ASUSのゲーミングブランドROGより32:9のスーパーウルトラワイドゲーミングモニター「ROG Strix XG49WCR」と、38型4Kゲーミングモニター「ROG Swift PG38UQ」が9月29日(金)より発売。
<以下、ニュースリリースより>



・49インチ、アスペクト比32:9(5,120 x 1,440)、165Hzのリフレッシュレートを備えた、非常に滑らかなゲーミングビジュアルを実現するスーパーウルトラワイドHDRゲーミングモニター
・DCI-P3カバー率90%のプロフェッショナルな色域によるハイダイナミックレンジ(HDR)テクノロジーを実現するDisplayHDR(TM) 400認証を満たすコントラストとカラー性能
・ASUSのExtreme Low Motion Blur Sync(ELMB SYNC(TM))により、 ELMBと可変リフレッシュレートを同時に有効にすることで、画像のブレやチラつきを除去し高フレームレートで鮮明なゲーム映像を実現
・Smart KVMにより、モニターに接続された2つのデバイスを1セットのキーボードとマウスで制御可能
・圧倒的な映像表示、最大90Wの電力供給、クリアなオーディオ、超高速データ転送など、すべてを可能にするUSB Type-Cを搭載
製品名
ASUS TUF Gaming Radeon™ RX7800 XT White OC Edition 16GB GDDR6
製品名
ROG Strix XG49WCR
読み方
アールオージー ストリックス エックスジーワイフォーナインダブルシーアール
ブランド
Republic Of Gamers(ROG)
パネルサイズ
49型スーパーウルトラワイド
バックライト
LED
パネル種類
VA
表面仕様
ノングレア
最大解像度
5,120×1,440
曲率
1800R
画素ピッチ
0.233mm
視野角
水平178°
垂直178°
最大輝度
450cd/㎡
コントラスト比
3,000:1
応答速度
1ms(MPRT)
最大表示色
約1億737万
広色域対応
Color Space(sRGB):120%
Color Space(DCI-P3):90%
HDR(High Dynamic Range)
対応
フリッカフリー
対応
タッチパネル
ー
走査周波数
DP: 水平:30KHz~260KHz
垂直:48Hz~165Hz
USB-C:水平:30KHz~260KHz
垂直:48Hz~165Hz
HDMI: 水平:30KHz~225KHz
垂直:48Hz~75Hz
デジタル入力
USB-C×1(DP Alt Mode)
DisplayPort 1.4 DSC×1
HDMI(v2.0)×1
*USB-C Power Delivery : 90W(TypeAオフの場合)
アナログ入力
ー
USBハブ
USB 3.2 Gen1 Type-A×3
インターネット
RJ45
オーディオ入力
ー
オーディオ出力
ステレオミニジャック×1
スピーカー
5W+5W(ステレオ)
ProArt Preset
ー
映像エンジンSplendid
ー
ASCRテクノロジー
搭載
Track Freeテクノロジー
搭載
Quick Fit機能
ー
Vivid Pixelテクノロジー
搭載
GamePlus機能
搭載
GameVisual機能
搭載
ブルーライトフィルター
搭載
HDCP
搭載
Picture in Picture
搭載
Picture by Picture
搭載
NVIDIA® G-SYNC™
ー
AMD FreeSync™/Adaptive Sync
Adaptive Sync
Extreme Low Motion Blur技術
搭載
上下角度調整(チルト)
上20°~下5°
左右角度調整
左右8°
高さ調整
0mm~120mm
縦回転
ー
対応VESA規格
100mm×100mm
ケンジントンセキュリティスロット
搭載
電源
AC100V~240V
消費電力
使用時:45W以下
スタンバイ時:0.5W以下
本体サイズ(W×H×D)(スタンド含む)
1193.62mm×(522mm~402mm)×324.7mm
質量
24.92Kg
主な付属品
キャリブレーションレポート
DisplayPort ケーブル
HDMI ケーブル
電源コード
クイックスタートガイド
ROG ポーチ
ROG ステッカー
USB Type-B to A ケーブル
USB-C ケーブル
保証書
ウォールマントネジ×4
製品保証
購入日より3年間の日本国内保証
価格
オープン価格
発売日
2023年9月29日(金)
製品ページ
https://rog.asus.com/jp/monitors/above-34-inches/rog-strix-xg49wcr/



・144HzのリフレッシュレートとAdaptive-Syncにより最高に滑らかなゲーム映像を映し出す、38型4K UHD(3,840×2,160)ゲーミングモニター
・ASUS Fast IPSテクノロジーによる1msの高速応答が高フレームレートの鮮明なゲーム映像を実現
・ハイダイナミックレンジ(HDR)とプロ向けの広色域により、DisplayHDR(TM) 600準拠のコントラストとDCI-P3の98%のカラーパフォーマンスを実
・HDMI(R) 2.1により、クロマサブサンプリング(4:4:4)を使用することなく、PlayStation(R) 5やXbox Series Xのネイティブ4K 120Hzのゲームに対応
・DSC(Display Stream Compression)機能搭載のDisplayPort(TM) 1.4、HDMI(R) 2.1、USBハブ、モニター上部の三脚用ソケットなど、豊富な接続オプション
・NVIDIA G-SYNC compatibleと、AMD FreeSync(TM) PremiumテクノロジーやVESA AdaptiveSync144Hzに対応し、シームレスでティアリングのないゲームプレイを可能
製品名
ROG Swift PG38UQ
読み方
アールオージー スウィフト
ブランド
Republic Of Gamers(ROG)
パネルサイズ
38型ワイド
バックライト
LED
パネル種類
Fast IPS
表面仕様
ノングレア
最大解像度
3,840×2,160
画素ピッチ
0.219mm
視野角
水平:178°
垂直:178°
最大輝度
350cd/㎡
コントラスト比
1,000:1
応答速度
1ms(GTG)
最大表示色
約1,670色
広色域対応
Color Space(DCI-P3):98%
HDR(High Dynamic Range)
対応
フリッカフリー
搭載
走査周波数
DP:
水平:30KHz~350KHz
垂直:48Hz~144Hz
HDMI:
水平:30KHz~350KHz
垂直:48Hz~144Hz
デジタル入力
DisplayPort 1.4 DSC×1
HDMI(v2.1)×2
デジタル出力
ー
アナログ入力
ー
USBハブ
USB 3.2 Gen1 Type-A×4
オーディオ入力
ー
オーディオ出力
3.5mmステレオミニジャック
スピーカー
5W×2
ProArt Preset
ー
映像エンジンSplendid
ー
ASCRテクノロジー
搭載
Track Freeテクノロジー
搭載
Quick Fit機能
ー
Vivid Pixelテクノロジー
搭載
GamePlus機能
搭載
GameVisual機能
搭載
ブルーライトフィルター
搭載
HDCP
搭載
Picture in Picture
搭載
Picture by Picture
搭載
NVIDIA® G-SYNC™
ー
AMD FreeSync™/Adaptive Sync
Adaptive Sync
Extreme Low Motion Blur技術
搭載
上下角度調整(チルト)
上5°~下5°
左右角度調整
ー
高さ調整
ー
縦回転
ー
対応VESA規格
1,000mm×1,000mm
ケンジントンセキュリティスロット
搭載
電源
AC100V~240V
消費電力
使用時 50W以下
スタンバイ時 0.5W以下
本体サイズ(W×H×D)
(スタンド含む)
861mm×583.9mm×255.4mm
質量
10.23Kg
主な付属品
単4(AAA)電池×2
キャリブレーションレポート
DisplayPort ケーブル
HDMI Ultra High Speed ケーブル
L型ドライバー
電源コード
クイックスタートガイド
リモコン
ROG ポーチ
ROG ステッカー
USB 3.2 ケーブル
保証書
ウォールマントネジ×2
製品保証
購入日より3年間の日本国内保証
価格
オープン価格
発売日
2023年9月29日(金)
製品ページ
https://rog.asus.com/jp/monitors/above-34-inches/rog-swift-pg38uq/
<以下、ニュースリリースより>
ROG Strix XG49WCR



製品の特長
・49インチ、アスペクト比32:9(5,120 x 1,440)、165Hzのリフレッシュレートを備えた、非常に滑らかなゲーミングビジュアルを実現するスーパーウルトラワイドHDRゲーミングモニター
・DCI-P3カバー率90%のプロフェッショナルな色域によるハイダイナミックレンジ(HDR)テクノロジーを実現するDisplayHDR(TM) 400認証を満たすコントラストとカラー性能
・ASUSのExtreme Low Motion Blur Sync(ELMB SYNC(TM))により、 ELMBと可変リフレッシュレートを同時に有効にすることで、画像のブレやチラつきを除去し高フレームレートで鮮明なゲーム映像を実現
・Smart KVMにより、モニターに接続された2つのデバイスを1セットのキーボードとマウスで制御可能
・圧倒的な映像表示、最大90Wの電力供給、クリアなオーディオ、超高速データ転送など、すべてを可能にするUSB Type-Cを搭載
製品名
ASUS TUF Gaming Radeon™ RX7800 XT White OC Edition 16GB GDDR6
製品名
ROG Strix XG49WCR
読み方
アールオージー ストリックス エックスジーワイフォーナインダブルシーアール
ブランド
Republic Of Gamers(ROG)
パネルサイズ
49型スーパーウルトラワイド
バックライト
LED
パネル種類
VA
表面仕様
ノングレア
最大解像度
5,120×1,440
曲率
1800R
画素ピッチ
0.233mm
視野角
水平178°
垂直178°
最大輝度
450cd/㎡
コントラスト比
3,000:1
応答速度
1ms(MPRT)
最大表示色
約1億737万
広色域対応
Color Space(sRGB):120%
Color Space(DCI-P3):90%
HDR(High Dynamic Range)
対応
フリッカフリー
対応
タッチパネル
ー
走査周波数
DP: 水平:30KHz~260KHz
垂直:48Hz~165Hz
USB-C:水平:30KHz~260KHz
垂直:48Hz~165Hz
HDMI: 水平:30KHz~225KHz
垂直:48Hz~75Hz
デジタル入力
USB-C×1(DP Alt Mode)
DisplayPort 1.4 DSC×1
HDMI(v2.0)×1
*USB-C Power Delivery : 90W(TypeAオフの場合)
アナログ入力
ー
USBハブ
USB 3.2 Gen1 Type-A×3
インターネット
RJ45
オーディオ入力
ー
オーディオ出力
ステレオミニジャック×1
スピーカー
5W+5W(ステレオ)
ProArt Preset
ー
映像エンジンSplendid
ー
ASCRテクノロジー
搭載
Track Freeテクノロジー
搭載
Quick Fit機能
ー
Vivid Pixelテクノロジー
搭載
GamePlus機能
搭載
GameVisual機能
搭載
ブルーライトフィルター
搭載
HDCP
搭載
Picture in Picture
搭載
Picture by Picture
搭載
NVIDIA® G-SYNC™
ー
AMD FreeSync™/Adaptive Sync
Adaptive Sync
Extreme Low Motion Blur技術
搭載
上下角度調整(チルト)
上20°~下5°
左右角度調整
左右8°
高さ調整
0mm~120mm
縦回転
ー
対応VESA規格
100mm×100mm
ケンジントンセキュリティスロット
搭載
電源
AC100V~240V
消費電力
使用時:45W以下
スタンバイ時:0.5W以下
本体サイズ(W×H×D)(スタンド含む)
1193.62mm×(522mm~402mm)×324.7mm
質量
24.92Kg
主な付属品
キャリブレーションレポート
DisplayPort ケーブル
HDMI ケーブル
電源コード
クイックスタートガイド
ROG ポーチ
ROG ステッカー
USB Type-B to A ケーブル
USB-C ケーブル
保証書
ウォールマントネジ×4
製品保証
購入日より3年間の日本国内保証
価格
オープン価格
発売日
2023年9月29日(金)
製品ページ
https://rog.asus.com/jp/monitors/above-34-inches/rog-strix-xg49wcr/
ROG Swift PG38UQ



製品の特長
・144HzのリフレッシュレートとAdaptive-Syncにより最高に滑らかなゲーム映像を映し出す、38型4K UHD(3,840×2,160)ゲーミングモニター
・ASUS Fast IPSテクノロジーによる1msの高速応答が高フレームレートの鮮明なゲーム映像を実現
・ハイダイナミックレンジ(HDR)とプロ向けの広色域により、DisplayHDR(TM) 600準拠のコントラストとDCI-P3の98%のカラーパフォーマンスを実
・HDMI(R) 2.1により、クロマサブサンプリング(4:4:4)を使用することなく、PlayStation(R) 5やXbox Series Xのネイティブ4K 120Hzのゲームに対応
・DSC(Display Stream Compression)機能搭載のDisplayPort(TM) 1.4、HDMI(R) 2.1、USBハブ、モニター上部の三脚用ソケットなど、豊富な接続オプション
・NVIDIA G-SYNC compatibleと、AMD FreeSync(TM) PremiumテクノロジーやVESA AdaptiveSync144Hzに対応し、シームレスでティアリングのないゲームプレイを可能
製品名
ROG Swift PG38UQ
読み方
アールオージー スウィフト
ブランド
Republic Of Gamers(ROG)
パネルサイズ
38型ワイド
バックライト
LED
パネル種類
Fast IPS
表面仕様
ノングレア
最大解像度
3,840×2,160
画素ピッチ
0.219mm
視野角
水平:178°
垂直:178°
最大輝度
350cd/㎡
コントラスト比
1,000:1
応答速度
1ms(GTG)
最大表示色
約1,670色
広色域対応
Color Space(DCI-P3):98%
HDR(High Dynamic Range)
対応
フリッカフリー
搭載
走査周波数
DP:
水平:30KHz~350KHz
垂直:48Hz~144Hz
HDMI:
水平:30KHz~350KHz
垂直:48Hz~144Hz
デジタル入力
DisplayPort 1.4 DSC×1
HDMI(v2.1)×2
デジタル出力
ー
アナログ入力
ー
USBハブ
USB 3.2 Gen1 Type-A×4
オーディオ入力
ー
オーディオ出力
3.5mmステレオミニジャック
スピーカー
5W×2
ProArt Preset
ー
映像エンジンSplendid
ー
ASCRテクノロジー
搭載
Track Freeテクノロジー
搭載
Quick Fit機能
ー
Vivid Pixelテクノロジー
搭載
GamePlus機能
搭載
GameVisual機能
搭載
ブルーライトフィルター
搭載
HDCP
搭載
Picture in Picture
搭載
Picture by Picture
搭載
NVIDIA® G-SYNC™
ー
AMD FreeSync™/Adaptive Sync
Adaptive Sync
Extreme Low Motion Blur技術
搭載
上下角度調整(チルト)
上5°~下5°
左右角度調整
ー
高さ調整
ー
縦回転
ー
対応VESA規格
1,000mm×1,000mm
ケンジントンセキュリティスロット
搭載
電源
AC100V~240V
消費電力
使用時 50W以下
スタンバイ時 0.5W以下
本体サイズ(W×H×D)
(スタンド含む)
861mm×583.9mm×255.4mm
質量
10.23Kg
主な付属品
単4(AAA)電池×2
キャリブレーションレポート
DisplayPort ケーブル
HDMI Ultra High Speed ケーブル
L型ドライバー
電源コード
クイックスタートガイド
リモコン
ROG ポーチ
ROG ステッカー
USB 3.2 ケーブル
保証書
ウォールマントネジ×2
製品保証
購入日より3年間の日本国内保証
価格
オープン価格
発売日
2023年9月29日(金)
製品ページ
https://rog.asus.com/jp/monitors/above-34-inches/rog-swift-pg38uq/
関連記事
-
- 【配線しやすい!】CORSAIRから高エアフローに最適化されたPCケースと、2連3連が選べるCPUクーラーが発売中
- CORSAIRからミドルタワー型PCケース「5000D CORE Airflow」シリーズと、水冷一体型CPUクーラー「H RGB」シリーズが発売中。参考価格は「5000D CORE Airflow」が21,280円。「H RGB」シリーズは2連ファンが15,980円、3連ファンが19,180円。<以下、ニュースリリースより>配線作業のしやすさが◎ 「5000D CORE Airflow」シリーズは、高エアフローのために最適化されたデザインのミドルタワー型PCケースです。フロントとトップにはメッシュパネルを採用し、外気を取り込みやすい構造を採用するほか、配線しやすいラピッドルートケーブルマネジメントシステムにより、余ったケーブルを隠せるだけでなく、配線作業のしやすさも追求しています。本体カラーはブラックとホワイトの2製品をラインアップしています。 「H RGB」シリーズは、ポンプヘッドとファンにアドレサブルRGB LEDを搭載した水冷一体型CPUクーラーとなり、ラジエーターサイズが異なる「H100 RGB」と「H150 RGB」の2製品をラインアップ。美しいRGBライティングと高い冷却性能を実現するSP120 RGB ELITEファンを付属しており、ライティング効果はマザーボードの5V ARGBピンヘッダでコントロール可能です。◆製品特徴(5000D CORE Airflowシリーズ)高エアフローのために最適化されたデザイン 組み込んだドレスアップパーツがより映える、強化ガラスのサイドパネルを搭載。フロントとトップにはメッシュパネルを採用し、外気を取り込みやすい構造です。メッシュパネルの内側には着脱可能なフィルターを備え、ほこり対策も万全です。配線しやすい「ラピッドルートケーブルマネジメントシステム」 マザーボードベース部の裏側に25mmの配線用スペースを確保しています。ケーブルをまとめるためのルートも用意されており、迷うことなく配線できます。余ったケーブルを隠せるだけでなく、配線作業のしやすさも追求しています。優れた冷却性能と拡張性を実現 最大10基のケースファンの取り付けに対応するほか、トップ・フロント・マザーボードベース部には最大360mmサイズの水冷ラジエーターが搭載可能。多くの冷却オプションに対応しており、熱源となるCPUやグラフィックボードなどのパーツにダイレクトなエアフローを構築することが可能です。また、400mmの拡張カード搭載スペースを確保しており、優れた拡張性を実現しています。◆製品特徴(H RGBシリーズ)ポンプヘッドとファンにアドレサブルRGB LEDを搭載 ポンプヘッドに13個、付属ファンに8個のアドレサブルRGB LEDを搭載。マザーボードの5V ARGBピンヘッダに接続することで、簡単にライティングをコントロール可能です。エアフローと静音性に優れたファンを採用 PWM制御に対応し、400~1,500rpmで動作する120mmファンが付属。ブレード全体に色が広がるライティング効果も楽しめます。IntelやAMDの多くのCPUソケットに対応 Intel LGA1700やAMD AM5などの最新ソケットをはじめ、多くのCPUソケットに標準対応。サーマルグリス塗布済の銅製プレートにより、高い冷却パフォーマンスを実現します。◆製品概要 メーカー: CORSAIR 製品名: 5000D CORE AIRFLOW Tempered Glass Black 型番: CC-9011261-WW JANコード: 0840006671398 アスクコード: CS8824 予想市場価格: 21,280円前後(税込) 発売時期: 2023年 11月24日 製品名: 5000D CORE AIRFLOW Tempered Glass White 型番: CC-9011262-WW JANコード: 0840006671404 アスクコード: CS8825 予想市場価格: 21,280円前後(税込) 発売時期: 2023年 11月24日 製品情報URL: https://www.ask-corp.jp/products/corsair/middle-pccase/5000d-core-airflow.html 製品名: H100 RGB 型番: CW-9060053-WW JANコード: 0840006638728 アスクコード: FN2050 予想市場価格: 15,980円前後(税込) 発売時期: 2023年 11月24日 製品名: H150 RGB 型番: CW-9060054-WW JANコード: 0840006638742 アスクコード: FN2051 予想市場価格: 19,180円前後(税込) 発売時期: 2023年 11月24日 製品情報URL: https://www.ask-corp.jp/products/corsair/cpu-cooler/h-rgb.html<CORSAIR社 概要> 米国CORSAIR Inc.は、PCゲーム市場に革新的で高性能なコンポーネントをもたらすグローバル企業です。同社の製品はオーバークロッカーやPC DIY愛好家、ゲーマーには欠かせないオーバークロッカー向けの非常に高性能なメモリや超高効率電源、その他PCにとって重要なシステムコンポーネントに特化しています。1994年に設立され、当初はメモリをキャッシュメモリモジュールの生産に従事。2002年以降には、オーバークロッカー向けDRAMの出荷を開始し、それ以降、高性能メモリを始めとして、超高効率電源、システムビルダー向けCPUクーラー、SSD製品などを多く生産してきました。 CORSAIR Inc.の製品は非常に広範囲なマーケティングと流通チャネルにより、世界60か国以上のエンドユーザーに販売されています。URL:https://www.corsair.com/
-
- 【コンパクトなガラスパネル】ASUSから強化ガラスを採用したMicroATXケース「AP201 ASUS PRIME CASE TG」が発売中
- ASUSから、サイドパネルに強化ガラスを採用し工具不要でメンテナンスがしやすいメッシュデザインのゲーミングPCケース「AP201 ASUS PRIME CASE TG」が発売中。参考価格は15,535円。<以下、ニュースリリースより>ASUS Prime AP201 Tempered Glass MicroATX Case 製品の特長 冷却性能 高性能PCの熱負荷に対処するために280mmおよび360mmのラジエーターをサポートし、最大6つのファンを搭載できるため、最適に調整されています。スペース 33リットルのスペース内で、180mmまでのATX電源、338mmまでのグラフィックスカード、およびさまざまなストレージデバイスをサポートしています。サイドパネル ツール不要でシンプルでありながら安全なクリップ機構により、簡単に取り付けができ、偶発的な外れを防ぎます。ケーブルマネジメント 拡張されたマザーボードトレイと意図した切り欠きにより、ケーブルを隠すための32mm収納スペースがあります。USB Type-C(R)サポート フロントパネルにはUSB 3.2 Gen 2 Type-Cポートが1つ搭載されています。製品の詳細 製品名: ASUS Prime AP201 Tempered Glass MicroATX Caseマザーボードのサポート: Micro-ATX、Mini-ITXドライブベイ: 1 x 2.5" Bay、2.5/3.5インチコンボベイ×3拡張スロット: 4正面I/Oポート: 1 x Headphone、1 x Microphone、2 x USB 3.2 Gen1、USB 3.2 Gen2 Type C×1ラジエーターサポート (最上部): 120 mm、140 mm、240 mm、280 mm、360 mmラジエーターサポート (背面): 120 mm冷却サポート (最上部): 3 x 120 mm、2 x 140 mm冷却サポート (背面): 1 x 120 mmCPUクーラーの最大高さ: 170 mmGPUの最大長: 338 mmPSUの最大長: 140-180 mm寸法: 205 x 350 x 460 mm重量: 5.8 Kg (Mesh Edition)、6.3 Kg (Tempered Glass Edition)商品のページ:https://www.asus.com/jp/motherboards-components/gaming-cases/prime/asus-prime-ap201-tempered-glass-microatx-case/
-
- 【まさに白銀】PowerColorからRadeon RX 7800 XT搭載のゲーミングビデオカード「RX7800XT 16G-L/OC/WHITE」が発売中
- PowerColorからRadeon RX 7800 XT搭載のゲーミングビデオカード「RX7800XT 16G-L/OC/WHITE」が発売中。真っ白な3連ファンで高い冷却性を実現させている。参考価格は95,800円。<以下、ニュースリリースより>RX7800XT 16G-L/OC/WHITE 『RX7800XT 16G-L/OC/WHITE』は、ホワイトカラーの3連ファンを搭載したRadeon RX 7800 XTグラフィックボードです。 耐久性の高い日本メーカー製のダブルボールベアリングで、前世代よりも冷却性能を高めたファンを3基搭載した高冷却空冷システムを採用。 高品質マテリアルによる優れたOC性能でパフォーマンスを発揮する際も、高い冷却性能で動作を安定させます。 さらにアイスブルーとグレーシャーホワイトの2種類のLEDが鮮やかな輝きでPCを彩ります。 クールなアイスブルーと、優雅で落ち着きのあるグレーシャーホワイトは、本体のスイッチで切り替えることが可能です。 GPU性能を優先するOCモードと、パフォーマンスと静音性のバランスが保たれるSilentモードの2種類のBIOSモードを搭載。金属製のバックプレートで、基板の剛性も高められています。仕様 型番: RX7800XT 16G-L/OC/WHITEJAN: 4713436175148コアクロック: Boost:最大 2520 MHzメモリクロック: 19.5 Gbpsメモリビット幅: 256 bitメモリサイズ: 16 GBメモリ規格: GDDR6出力: DisplayPort 2.1 x3、HDMI 2.1 x1保証期間: 2年想定売価:¥95,800前後(税込)発売予定:2023年11月17日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/consumer/product/detail/rx7800xt-16g-l-oc-white.html製品特長 パフォーマンスと耐久性のバランスがとれた、安心して使える『Hellhound』シリーズグラフィックボード PowerColor Hellhound RX 7800 XTは、最新のトリプルリングファン、ヒートシンクを貫くヒートパイプ、VRAMを覆いながらGPUに直接接触する滑らかな銅板を採用し、高い冷却性能を発揮します。 14層の高品質PCB(基板)による強化された信号品質と耐久性。基板は金属製のバックプレートにより衝撃と曲がりから守られています。 IMONリアルタイムデジタルモニタリングが組み込まれたDrMOSを搭載しており、安定した電源供給が可能です。 ホワイトカラーの筐体をアイスブルーとグレイシャーホワイトのLEDライトで美しく彩ります。高品質の日本メーカー製ダブルボールベアリング採用で、長時間の稼働も安心 冷却ファンには、ダブルボールベアリング技術を採用した長寿命ファンを搭載しています。冷却性能を高めた新しいリングファンブレード設計 PowerColor最新設計の9枚羽のリングファンは、静音性を保ちながらも優れたエアフローと空気圧により、前世代ファンに比べて約3℃もの冷却性能を高めています。鮮やかな輝きでPCを彩る、ブルーとホワイトのLED カードの側面にあるスイッチを切り替えることで、アイスブルーとグレーシャーホワイトの2種類のLEDカラーオプションをお選びいただけます。クールなアイスブルーと、優雅で落ち着きのあるグレーシャーホワイトをお楽しみください。
-
- 【パソコン工房限定】MSIからATXマザーボード対応のゲーミングPCケース「MAG FORGE 320R AIRFLOW」が発売中
- MSIから4基のARGBファンを搭載したATXマザーボード対応のゲーミングPCケース「MAG FORGE 320R AIRFLOW」がパソコン工房限定で発売中。参考価格は10,980円。<以下、ニュースリリースより>4基のARGBファンを標準搭載し、高い冷却性能と美しい外観を実現 この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、11月17日(金)に、ATXマザーボード対応のエアフロー重視ゲーミングPCケース「MAG FORGE 320R AIRFLOW」を、パソコン工房限定で発売いたします。価格は税込10,980円です。 本製品は、強化ガラスサイドパネルと4基のARGBファンを標準搭載し、優れた冷却能力と美しいデザインを両立したゲーミングPCケースです。ケースフロント、トップ、サイドにメッシュパネルを採用したことで高いエアフローを確保でき、長時間のゲームプレイでも安心してご利用いただけます。MAG FORGE 320R AIRFLOW:10,980円 ■製品URL:https://jp.msi.com/PC-Case/MAG-FORGE-320R-AIRFLOW【MAG FORGE 320R AIRFLOWの主な特徴】 ●ATXマザーボードに対応したエアフロー重視のゲーミングPCケース ●フロント、トップ、サイドメッシュ構造により強力なエアフローを確保でき、長時間稼働でも安定した動作を実現 ●4基のARGBファンとARGB6分岐基板を標準搭載し、フロントIOのLEDボタンから簡単にライティング制御が可能 ●ケーストップには最大360mmサイズの水冷ラジエーターを搭載可能 ●4mm厚の強化ガラスパネルを採用し、システム内部を美しく魅せることが可能【スペック表】MSIについて MSIは世界を牽引するゲーミングブランドとして、ゲーミング業界とeSports業界からもっとも信頼されているベンダーの一社です。MSIは、デザインの革新性、卓越した性能の追求、そして技術のイノベーションという基本原則に則り行動しています。すべてのゲーマーが熱望する機能を統合した製品を開発することで、ゲーミング機器に対する長い試行錯誤から解放し、ゲーマーの限界をも超えるパフォーマンス向上に貢献します。過去の実績さえ乗り越えようという決意のもと、MSIは業界の中でもゲーミングスピリットを持った「真のゲーミング(True Gaming)」ブランドであり続けます。 ●All rights of the technical, pictures, text and other content published in this press release are reserved. Contents are subject to changes without prior notice.