『オーバーウォッチ 2』の新シーズン・シーズン7「ライズ・オブ・ダークネス」が日本時間の2023年10月11日(水)より開幕する。
シーズン7では、ブリザード作品との初コラボとなる、仲間と協力して敵を倒すCo-opモード「サンクチュアリの試練」や、ハロウィンイベント「ハロウィン・テラー」などが追加される。
ゲーム全体としては、火山ステージの新コントロールマップ「SAMOA」が追加されるほか、バトルパスではダークなイメージのスキンなどがゲット可能。ヒーローでは、ソンブラのアビリティリニューアル、メイやザリアの変更、その他のヒーローにも多くの調整が入っている。また、初期から備わっているマップ「ROUTE 66」にも調整が入っている。
<以下、ニュースリリースより>
新たな Blizzard 作品コラボレーションのゲーム・モード「サンクチュアリの試練」、「ハロウィン・テラー 2023」イベントや
シーズン 7: ライズ・オブ・ダークネス|オフィシャルトレーラー
「オーバーウォッチ 2」は、「シーズン 7: ライズ・オブ・ダークネス」 を日本時間 10 月 11 日(水)より開始することをお知らせします。この最新シーズンは、驚くほど多くの新コンテンツと共にお届けする、過去最高にダークなシーズンとなります。
なお、詳細はこちらの公式ブログにてご覧いただけます。
初の Blizzard 作品コラボレーション・ゲーム・モード
今回の「ハロウィン・テラー」イベントで登場する初の Blizzard 作品コラボレーション・ゲーム・モード「サンクチュアリの試練」では、地獄に降り立ち、まったく新しい CO-OP サバイバル・バトルで悪魔たちとの戦いに挑みます。デーモン・ハンター「ソンブラ」、バーバリアン「ザリア」、ナイトレイブン「イラリー」、クレリック「ライフウィーバー」、インぺリアス「ラインハルト」、イナリウス「ファラ」の 6 人からヒーローを選択して、生き残りをかけた熾烈な戦いに挑みます。さらに、レッキング・ボール扮するアズモダン、ロードホッグ扮するブッチャー、そして祝福されし母リリス「モイラ」を始めとする強力なボスが待ち構えます。

10 月 11 日から 11 月 2 日まで、ハロウィン・イベントを開催いたします。人気イベント・モードの「ジャンケンシュタインの復讐」と「怒りの花嫁」も復活を遂げます。新たなチャレンジに挑戦して、バトルパス XP やオーバーウォッチ・クレジットのボーナス、ハロウィンにぴったりのカスタマイズ・アイテムを大量に獲得しましょう。
今回のイベントでトリック満載のチャレンジをクリアすると、10 月 18 日までの 1 週間限定で、クレジットを使って「オーバーウォッチ 2」のヒーロー、「ソジョーン」、「ジャンカー・クイーン」、「キリコ」、「ラマットラ」、「ライフウィーバー」をアンロックすることができます。また、期間限定の「ハロウィン・テラー・クレジットショップ」では、獲得したオーバーウォッチ・クレジットを使って、新ソンブラ用レジェンダリー・スキン「ギルデッド・ハンター」、新バージョンのソンブラ用「デーモン・ハンター」を含む復活スキンを購入することができます。「ハロウィン・テラー・クレジットショップ」と期間限定アイテムは、11 月 8 日までとなっていますので、お見逃しなく。

今シーズンでは、「オーバーウォッチ 2」史上最も複雑な戦場が登場します。新しいコントロール・マップの「SAMOA」では、南国のビーチや村だけに留まらず、なんと火山の中でも戦いが繰り広げられます!危険な落とし穴に注意しないと、マグマの中を泳ぐ羽目に…。
「SAMOA」は、専用の「アーケード」カードで、10 月 11 日のシーズン開幕とともに「クイック・プレイ」やその他のアンランク・モードですぐに遊ぶことができます。シーズン後半には「ライバル・プレイ」にも登場します。

今シーズンのダークで不気味なバトルパスでは、対戦相手やチームメイトの背筋を凍らせるカスタマイズ・アイテムが登場します。また、もれなくルシオ用「ヴィクトリア朝のゴースト」やソルジャー76 用「クリムゾン・クラウン」などのエピック・スキンを獲得することができます。プレミアム・バトルパスをアンロックすると、レッキング・ボール用「アズモダン」、エコー用「ヴィクトリアン・ドール」、ラマットラ用「ディーゼル男爵」を含む戦慄のレジェンダリー・スキンがアンロックされます。80 ティアに到達した暁には、ハンゾー用ミシック・スキン「怨霊」を獲得できます。
また、今シーズンのアルティメット・バトルパス・バンドルは、モイラ用レジェンダリー・スキン「リリス」、ファラ用レジェンダリー・スキン「イナリウス」、パンプキン・スパイスをテーマにしたバスティオン用エピック・スキン、さらにオーバーウォッチ・コイン x1000 やティアスキップ x20 と内容盛りだくさん。また、今後ゲーム内のプレミアム・ショップに登場する恐怖のサプライズにぜひご期待ください!

「ソンブラ」のアビリティがリニューアルされます。まず、「オポチュニスト」を削除し、「ステルス」をパッシブ・アビリティに調整しました。「ステルス」は、ソンブラがダメージを受けたり与えたりしていない時、およびアビリティを使用していない時に自動で発動します。また、「トランズロケーター」を、投げた場所に瞬時にテレポートできるように改良しました。さらに、新アビリティの「ウイルス」が追加されます。このアビリティは当たったターゲットに継続ダメージを与えるスキル・ショットで、相手が既にハックされている場合は、ダメージが 2 倍となり、ダメージを与える速度が上がります。「マシン・ピストル」、「ハック」、「EMP」にも調整を行いましたので、味方としても敵としても、プレイしごたえのあるキャラクターに仕上がっています。「ソンブラ」の世界最高のハッカーというキャラクターとしてのアイデンティティ、そしてプレイスタイルをそのままに、接するターゲットにさらに集中できて、よりアクティブなアビリティに感じられるようにすることを目標に調整を行いました。「ソンブラ」のアビリティの詳細については近日公開のブログでご紹介します。
今シーズンも、さまざまなヒーロー・バランスの調整が行われます。注目すべきは「メイ」の変更で、シーズン 5 で導入した変更を元に戻し、以前のアビリティが復活し、「ディープ・チル」はパッシブ・アビリティでなくなります。また、前回のシーズンで導入した「ザリア」の投射物バリアの変更点を再検討し、エネルギーの溜まる速さを抑えつつ、味方を守れるようにクールダウンを下げました。さらに、「オリーサ」、「ラマットラ」、「レッキング・ボール」、「キャスディ」、「トールビョーン」、「ブリギッテ」、「イラリー」にも調整が行われています。シーズン 7 におけるこれらのバランス変更の詳細は最新のディレクターの視点ブログをご覧ください。

「オーバーウォッチ」の初代エスコート・マップのひとつでもある「ROUTE 66」に、最初のスポーン地点の出口で敵の攻撃から身を守りやすくなるように調整を行いました。そして今回から、防衛チームが炎天下や敵の攻撃を避けられるように、追加の遮蔽物を提供してくれることになりました。ペイロードが最初のチェックポイントに到達すると、ドアが故障して一部しか閉まらなくなり、難所となるチョークポイントを攻撃チームが突破する選択肢が増えました。最終チェックポイントでは、防衛チームが攻撃チームを阻止する方法が増えるように、「デッドロック・ギャング」のエリアにあるコンテナの一部を削除しました。また、涼し気な雰囲気を楽しめる曇り空の照明が新たに追加されます。
「オーバーウォッチ 2」は、Battle.net®をインストールした Windows® PC、Xbox Series X|S、Xbox One、PlayStation®5、PlayStation®4、Nintendo Switch™でクロス・プラットフォーム対応、基本プレイ無料です。8 月 11 日以降は、Steam でもプレイ可能です。
新シーズンに関するその他の詳細はこちらの公式ブログにてご覧いただけます。
公式ブログ
https://overwatch.blizzard.com/ja-jp/news/24009613/
シーズン7では、ブリザード作品との初コラボとなる、仲間と協力して敵を倒すCo-opモード「サンクチュアリの試練」や、ハロウィンイベント「ハロウィン・テラー」などが追加される。
ゲーム全体としては、火山ステージの新コントロールマップ「SAMOA」が追加されるほか、バトルパスではダークなイメージのスキンなどがゲット可能。ヒーローでは、ソンブラのアビリティリニューアル、メイやザリアの変更、その他のヒーローにも多くの調整が入っている。また、初期から備わっているマップ「ROUTE 66」にも調整が入っている。
<以下、ニュースリリースより>
新たな Blizzard 作品コラボレーションのゲーム・モード「サンクチュアリの試練」、「ハロウィン・テラー 2023」イベントや
南国の島を舞台にした新コントロール・マップ「SAMOA」などが新登場!
シーズン 7: ライズ・オブ・ダークネス|オフィシャルトレーラー
「オーバーウォッチ 2」は、「シーズン 7: ライズ・オブ・ダークネス」 を日本時間 10 月 11 日(水)より開始することをお知らせします。この最新シーズンは、驚くほど多くの新コンテンツと共にお届けする、過去最高にダークなシーズンとなります。
なお、詳細はこちらの公式ブログにてご覧いただけます。
初の Blizzard 作品コラボレーション・ゲーム・モード
「サンクチュアリの試練」
今回の「ハロウィン・テラー」イベントで登場する初の Blizzard 作品コラボレーション・ゲーム・モード「サンクチュアリの試練」では、地獄に降り立ち、まったく新しい CO-OP サバイバル・バトルで悪魔たちとの戦いに挑みます。デーモン・ハンター「ソンブラ」、バーバリアン「ザリア」、ナイトレイブン「イラリー」、クレリック「ライフウィーバー」、インぺリアス「ラインハルト」、イナリウス「ファラ」の 6 人からヒーローを選択して、生き残りをかけた熾烈な戦いに挑みます。さらに、レッキング・ボール扮するアズモダン、ロードホッグ扮するブッチャー、そして祝福されし母リリス「モイラ」を始めとする強力なボスが待ち構えます。
「ハロウィン・テラー」モード復活

10 月 11 日から 11 月 2 日まで、ハロウィン・イベントを開催いたします。人気イベント・モードの「ジャンケンシュタインの復讐」と「怒りの花嫁」も復活を遂げます。新たなチャレンジに挑戦して、バトルパス XP やオーバーウォッチ・クレジットのボーナス、ハロウィンにぴったりのカスタマイズ・アイテムを大量に獲得しましょう。
今回のイベントでトリック満載のチャレンジをクリアすると、10 月 18 日までの 1 週間限定で、クレジットを使って「オーバーウォッチ 2」のヒーロー、「ソジョーン」、「ジャンカー・クイーン」、「キリコ」、「ラマットラ」、「ライフウィーバー」をアンロックすることができます。また、期間限定の「ハロウィン・テラー・クレジットショップ」では、獲得したオーバーウォッチ・クレジットを使って、新ソンブラ用レジェンダリー・スキン「ギルデッド・ハンター」、新バージョンのソンブラ用「デーモン・ハンター」を含む復活スキンを購入することができます。「ハロウィン・テラー・クレジットショップ」と期間限定アイテムは、11 月 8 日までとなっていますので、お見逃しなく。
灼熱の新マップ「SAMOA」

今シーズンでは、「オーバーウォッチ 2」史上最も複雑な戦場が登場します。新しいコントロール・マップの「SAMOA」では、南国のビーチや村だけに留まらず、なんと火山の中でも戦いが繰り広げられます!危険な落とし穴に注意しないと、マグマの中を泳ぐ羽目に…。
「SAMOA」は、専用の「アーケード」カードで、10 月 11 日のシーズン開幕とともに「クイック・プレイ」やその他のアンランク・モードですぐに遊ぶことができます。シーズン後半には「ライバル・プレイ」にも登場します。
ハンゾー用ミシック・スキン「怨霊」など、不気味なアイテムが多数登場

今シーズンのダークで不気味なバトルパスでは、対戦相手やチームメイトの背筋を凍らせるカスタマイズ・アイテムが登場します。また、もれなくルシオ用「ヴィクトリア朝のゴースト」やソルジャー76 用「クリムゾン・クラウン」などのエピック・スキンを獲得することができます。プレミアム・バトルパスをアンロックすると、レッキング・ボール用「アズモダン」、エコー用「ヴィクトリアン・ドール」、ラマットラ用「ディーゼル男爵」を含む戦慄のレジェンダリー・スキンがアンロックされます。80 ティアに到達した暁には、ハンゾー用ミシック・スキン「怨霊」を獲得できます。
また、今シーズンのアルティメット・バトルパス・バンドルは、モイラ用レジェンダリー・スキン「リリス」、ファラ用レジェンダリー・スキン「イナリウス」、パンプキン・スパイスをテーマにしたバスティオン用エピック・スキン、さらにオーバーウォッチ・コイン x1000 やティアスキップ x20 と内容盛りだくさん。また、今後ゲーム内のプレミアム・ショップに登場する恐怖のサプライズにぜひご期待ください!
「ソンブラ」のアビリティのリニューアル

「ソンブラ」のアビリティがリニューアルされます。まず、「オポチュニスト」を削除し、「ステルス」をパッシブ・アビリティに調整しました。「ステルス」は、ソンブラがダメージを受けたり与えたりしていない時、およびアビリティを使用していない時に自動で発動します。また、「トランズロケーター」を、投げた場所に瞬時にテレポートできるように改良しました。さらに、新アビリティの「ウイルス」が追加されます。このアビリティは当たったターゲットに継続ダメージを与えるスキル・ショットで、相手が既にハックされている場合は、ダメージが 2 倍となり、ダメージを与える速度が上がります。「マシン・ピストル」、「ハック」、「EMP」にも調整を行いましたので、味方としても敵としても、プレイしごたえのあるキャラクターに仕上がっています。「ソンブラ」の世界最高のハッカーというキャラクターとしてのアイデンティティ、そしてプレイスタイルをそのままに、接するターゲットにさらに集中できて、よりアクティブなアビリティに感じられるようにすることを目標に調整を行いました。「ソンブラ」のアビリティの詳細については近日公開のブログでご紹介します。
シーズン 7 のヒーロー・バランスの調整
今シーズンも、さまざまなヒーロー・バランスの調整が行われます。注目すべきは「メイ」の変更で、シーズン 5 で導入した変更を元に戻し、以前のアビリティが復活し、「ディープ・チル」はパッシブ・アビリティでなくなります。また、前回のシーズンで導入した「ザリア」の投射物バリアの変更点を再検討し、エネルギーの溜まる速さを抑えつつ、味方を守れるようにクールダウンを下げました。さらに、「オリーサ」、「ラマットラ」、「レッキング・ボール」、「キャスディ」、「トールビョーン」、「ブリギッテ」、「イラリー」にも調整が行われています。シーズン 7 におけるこれらのバランス変更の詳細は最新のディレクターの視点ブログをご覧ください。
「ROUTE 66」リニューアル

「オーバーウォッチ」の初代エスコート・マップのひとつでもある「ROUTE 66」に、最初のスポーン地点の出口で敵の攻撃から身を守りやすくなるように調整を行いました。そして今回から、防衛チームが炎天下や敵の攻撃を避けられるように、追加の遮蔽物を提供してくれることになりました。ペイロードが最初のチェックポイントに到達すると、ドアが故障して一部しか閉まらなくなり、難所となるチョークポイントを攻撃チームが突破する選択肢が増えました。最終チェックポイントでは、防衛チームが攻撃チームを阻止する方法が増えるように、「デッドロック・ギャング」のエリアにあるコンテナの一部を削除しました。また、涼し気な雰囲気を楽しめる曇り空の照明が新たに追加されます。
「オーバーウォッチ 2」は、Battle.net®をインストールした Windows® PC、Xbox Series X|S、Xbox One、PlayStation®5、PlayStation®4、Nintendo Switch™でクロス・プラットフォーム対応、基本プレイ無料です。8 月 11 日以降は、Steam でもプレイ可能です。
新シーズンに関するその他の詳細はこちらの公式ブログにてご覧いただけます。
公式ブログ
https://overwatch.blizzard.com/ja-jp/news/24009613/
関連記事
-
- 【今日から!】ASUS対象製品購入すると抽選で『ロックマンX DiVEオフライン』が当たるキャンペーンが実施中!
- ASUSのゲーミングブランドROGのキャンペーン対象製品を購入すると抽選で『ロックマンX DiVEオフライン』が当たるキャンペーンが開催中。<以下、ニュースリリースより>ゲームコードが抽選で25名様にあたる! ASUS JAPAN株式会社は、ゲーミングブランドRepublic Of Gamers(ROG)のキャンペーン対象製品を購入して応募すると抽選で25名様に「ロックマンX DiVEオフライン」のゲームコードが当たるキャンペーンの開催を発表しました。 2023年12月1日(金)から応募可能です。キャンペーン名 「対象製品を購入でロックマンX DiVEオフラインのゲームコードが当たるキャンペーン!」キャンペーン開催期間 購入期間:2023年10月27日(金)~2023年12月24日(日)応募期間:2023年12月1日(金)~2023年12月24日(日)ASUSキャンペーンサイト https://www.asus.com/jp/events/infoM/activity_rogxcap参加方法 1.本キャンペーン対象製品を購入する。 2.応募フォームに必要情報を明記の上応募する。 3.応募条件を満たした当選者にのみ、メールにてご連絡をいたします。op_campaign@asus.com賞品 抽選で25名様に「ロックマンX DiVEオフライン」のゲームコード対象製品 ROG Raikiri Pro ROG Strix Scope RX TKL Wireless Deluxe(日本語配列) ROG Strix Scope II 96 Wirelessキャンペーンに関しての問い合わせ先 キャンペーンに関してご不明な点は以下までご連絡ください。 ASUS JAPAN株式会社キャンペーン事務局:op_campaign@asus.com なお、当選に関する個別のお問い合わせへの回答はいたしかねますのでご了承下さい。
-
- 【ブラックフライデー】m.2 SSD 4TBがなんと2万円台!CFDのPCパーツがAmazonにて最大36%OFF!
- Amazonブラックフライデーが開催中。CFDのSSDやメモリーが最大36%OFFで購入できる特別セールが開催中。読み取り最大6000MB/Sのm.2 SSD 1TBは8,480円と大変お買い得だ。12月1日(金)まで。<以下、ニュースリリースより>最大36%OFF! Amazonで開催される「ブラックフライデー」「ブラックフライデープレセール」において、CFD販売の人気製品がお買い得にお求めいただける特別セールを実施いたします。読み込み最大6,000MB/sの高速M.2 NVMe接続 SSDをはじめ、DDR5メモリなど、さまざまな人気製品が最大36%オフとお求めやすくなっております。 この機会に是非CFD販売製品をお買い求めください。セール日程 2023年11月24日(金)~12月1日(金) Amazon ブラックフライデーセール対象製品 【M.2 SSD】CSSD-M2L4KSFT6KE読込最大:6,000MB/s容量:4TBhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0CF1ZKJXCCSSD-M2L2KSFT6KE読込最大:6,000MB/s容量:2TBhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0CF1Z5BW8CSSD-M2L1KSFT6KE読込最大:6,000MB/s容量:1TBhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0CF21XX5VCSSD-M2L5HSFT6KE読込最大:6,000MB/s容量:512GBhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0CF1ZJQFXCSSD-M2L2TRGAXN読込最大:3,000MB/s容量:2TBhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0C4NSZP1CCSSD-M2L1TRGAXN読込最大:3,000MB/s容量:1TBhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0C4NQWQ4KCSSD-M2L500RGAXN読込最大:3,000MB/s容量:500GBhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0C4NP6R27【DDR5メモリ(UDIMM)】製品名: W5U5600CS-16G 用途: デスクトップ向け メモリ仕様: DDR5-5600 16GB x2 製品リンク: https://www.amazon.co.jp/dp/B0C2VFQFJ8【DDR4メモリ(UDIMM)】製品名: W4U3200CS-16G用途: デスクトップ向けメモリ仕様: DDR4-3200 16GB x2製品リンク: Amazon リンク製品名: W4U3200CS-8G用途: デスクトップ向けメモリ仕様: DDR4-3200 8GB x2製品リンク: Amazon リンク製品名: W4U2666PS-8GC19用途: デスクトップ向けメモリ仕様: DDR4-2666 8GB x2製品リンク: Amazon リンク製品名: W4U2666PS-4GC19用途: デスクトップ向けメモリ仕様: DDR4-2666 4GB x2製品リンク: Amazon リンク製品名: D4U3200CS-8G用途: デスクトップ向けメモリ仕様: DDR4-3200 8GB製品リンク: Amazon リンク製品名: D4U3200PS-16G用途: デスクトップ向けメモリ仕様: DDR4-3200 16GB製品リンク: Amazon リンク製品名: D4U3200PS-8G用途: デスクトップ向けメモリ仕様: DDR4-3200 8GB製品リンク: Amazon リンク製品名: D4U2666PS-4GC19用途: デスクトップ向けメモリ仕様: DDR4-2666 4GB製品リンク: Amazon リンク【DDR4メモリ(SO-DIMM)】製品名: D4N3200CS-16G用途: ラップトップ向けメモリ仕様: DDR4-3200 16GB製品リンク: Amazon リンク製品名: D4N3200CS-8G用途: ラップトップ向けメモリ仕様: DDR4-3200 8GB製品リンク: Amazon リンク
-
- eスポーツチームREJECTが「Predator League 2024」Dota2部門の日本代表チーム「Team May」のネーミングライツを取得!
- eスポーツチームREJECTが「The Asia Pacific Predator League 2024 Grand Finals」Dota2部門の日本代表チーム「Team May」のネーミングライツを取得した。渡航や現地での活動サポートなど全面的に協力することに。<以下、ニュースリリースより>「REJECT May」ネーミングライツ取得経緯 株式会社REJECT(本社:東京都文京区、代表取締役:甲山翔也)は、日本にて開催される国際大会「The Asia Pacific Predator League 2024 Grand Finals」Dota2部門の日本代表チーム「Team May」のネーミングライツを取得。本大会では、「Team May」改め「REJECT May」として出場いたします。REJECTは渡航や現地での活動サポートなど、大会出場に向けたサポートを全面的に実施いたします。 「Team May」の選手が活躍しているゲームタイトル“Dota2”とは、公式が開催する世界大会「The International」の賞金総額が高額であることで有名なeスポーツタイトルです。2021年に行われた公式世界大会では、賞金総額が日本円にして約58億円とされるなど、世界的に人気のある“Dota2”ですが、日本での知名度はまだ低いとされており、これまで日本で国際大会が開催されることはありませんでした。 そういった最中、2022年6月に「Acer」のゲーミングブランド「Predator」が11月に同ゲームタイトルを扱った大会「The Asia Pacific Predator League 2022 Grand Finals」を、日本で開催することを発表。併せて日本代表としてドリームチーム「Team May」が結成されました。2022年度大会は、Dota2としては初めて日本国内で、かつオフラインで開催される国際戦として、国内Dota2コミュニティからの注目を集めています。結果としては「REJECT May」がLowerブラケットラウンド1でモンゴル「Lilgun」に敗れベスト14で敗退しました。その悔しさを胸に今回はPredator League 2年目の「Predator League 2024 Grand Finals」。2年連続日本代表として進出を決めた「REJECT May」は昨年度よりも連携力を高め今大会に挑んでいます。 日本代表に選ばれた「Team May」は言わずと知れた伝説のチーム。REJECTは、そんな彼らのDota2に対する姿勢に心を打たれ、「Team May」の挑戦をサポートしたいと名乗りを上げ、「REJECT May」としてともに戦わせていただくこととなりました。総力を挙げて、大会出場に向けた練習環境の提供や機材サポート、PRサポートなどを実施いたします。「REJECT May」 チーム紹介 「Team May」は、2019年に国内優勝経験のあるSuanを筆頭に、同じチームで活躍していたbaseballdogs、toyomaruに加え、うたたねかえる、Arabで構成されたチームです。「Predator League 2024 Grand Finals」には昨年と変わらずメインの選手5名にスタンドインメンバーとして「puru」を迎え入れ、総勢6名で今大会に挑みます。 「Team May」は結成から間もなく、「Dota まらカップ 2019」優勝、世界大会「第11回 eスポーツワールドチャンピオンシップ」の日本予選優勝と怒涛の快進撃を見せます。同大会に日本代表として出場を果たし、世界の強豪チーム相手に5位タイを記録。日本チームとしては過去最高順位という歴史的快挙を残し、惜しまれながらも解散となりました。2022年には国際大会「Predator League 2022」日本代表に、ドリームチームとして復活を遂げ、ベスト14と健闘。そして再び「Predator League 2024」に「REJECT May」として出場が決定。日本のDota2の歴史に、また新たな1ページを刻みます。REJECT代表取締役挨拶 この度、「The Asia Pacific Predator League 2024 Grand Finals」Dota2部門 日本代表チーム「Team May」のネーミングライツの獲得及び選手サポートの実施について発表させていただきました。 変わらず挑戦し続ける「Team May」を、再びサポートできる機会を頂いたことに感謝申し上げます。 2024年1月13日(水)から始まる本番に向けて、渡航や滞在中の活動に関して選手たちが試合に集中して臨める環境を提供させていただき、悔いのない戦いができるように支援してまいります。再び世界に立ち向かう彼らを皆様に応援していただけるようサポートいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。プロeスポーツチーム「REJECT」 2018年発足のプロeスポーツチーム。主に世界的に人気なシューティングゲームタイトルを取り扱い、現在はPUBG MOBILE/VALORANT/Brawl Stars/第五人格/Fortinite/格闘ゲーム部門の6タイトルの部門を保有。多くの人気ストリーマーが所属しています。モバイルシューティングゲームでは日本トップの実績を上げており、特に『PUBG MOBILE』部門は同タイトルでの世界大会出場が国内最多の9回を誇ります。【株式会社REJECT 概要】会社名:株式会社REJECT(リジェクト) 代表者:代表取締役 甲山翔也設立:2018年12月本社所在地:東京都文京区本郷1-7-12事業内容:eスポーツ関連事業ウェブサイト:https://reject.co.jp/
-
- 【ブラックフライデー】1TBSSDが45%OFF!NextorageのSSDが超割引価格で発売中!
- Nextorageが、現在開催中のAmazonブラックフライデーにてm.2 SSDがお得に買えるセールを実施中。先行セールでは最大35%OFFだったが、現在は最大45%OFFで購入できる。<以下、ニュースリリースより>ヒートシンクあり、なしもお買い得! 今回のセールでは圧倒的な高速性能を誇るPCIe(R)5.0 SSD NE5Nシリーズをラインアップし、デュアルヒートシンク搭載モデルの1TBが¥25,440、ヒートシンクなしモデルの1TBが¥22,240と、大変お買い得なセールとなっています。 また、Playstation(R)5動作確認済SSD NEM-PAシリーズの1TBが¥9,500、高速なデータ転送速度で安定したゲーム・クリエイティブ環境を実現するGシリーズの1TBが¥9,300など、1TBから4TBまで対象のPCIe(R)4.0 ゲーミングSSD全モデルが、通常よりもお求めやすくなっております。<Amazonブラックフライデー> 【期間】 ブラックフライデー先行セール:2023年11月22日(水)0:00 ~ 2023年11月23日(木)23:59 ブラックフライデー:2023年11月24日(金)0:00 ~ 2023年12月1日(金)23:59 Amazon Nextorage 公式ストア 先行セール対象商品ページ(Gaming) <URL> https://www.amazon.co.jp/stores/page/C2DF6EE0-C950-4E02-A180-FE68CB8D41DF?channel=m231122prg Amazon Nextorage 公式ストア セール対象商品ページ(Gaming) <URL> https://www.amazon.co.jp/stores/page/C2DF6EE0-C950-4E02-A180-FE68CB8D41DF?channel=m231124prg 【対象商品】※表記価格はすべて税込みです。 ■M.2 2280 PCIe(R)5.0 NVMe SSD ・NE5Nシリーズ:高性能コントローラーと先進のNANDフラッシュを搭載し、圧倒的な高速性能を実現 最適な温度管理を実現したデュアルヒートシンク搭載モデルと、好みのヒートシンクを装着できるヒートシンクなしモデルをラインアップ■M.2 2280 PCIe(R)4.0 NVMe SSD ・NEM-PAシリーズ:放熱性に優れたヒートシンク搭載でPlayStation(R)5のストレージ拡張に最適な動作確認済SSD ・Nextorage Gシリーズ: ハイスピードと安定したパフォーマンスを兼ね備え、ストレスフリーのゲーム・クリエイティブ環境を実現 [注] NVMe はNVM Express, Inc. の商標です。PCleおよびPCI ExpressはPCI-SIGの商標です。 “PlayStation”は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの商標または登録商標です。