MSIから最新の第14世代Intel® Core™ プロセッサーに対応したZ790チップセット搭載マザーボード4機種が10月21日(土)より順次発売。
<以下、ニュースリリースより>
この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、最新の第14世代Intel® Core™ プロセッサーに対応したZ790チップセット搭載マザーボード「MPG Z790 EDGE TI MAX WIFI」、「PRO Z790-A MAX WIFI」を2023年10月21日(土)より発売いたします。
さらに、MSIのフラッグシップマザーボード「MEG Z790 GODLIKE MAX」、「MEG Z790 ACE MAX」は、2023年10月27日(金)より発売いたします。
MSIが展開する第14世代Intel(R) Core(TM) プロセッサー対応のマザーボードは、CPUの性能を最大限発揮するために、全モデルで発熱が少なく高効率なSmart Power Stageを採用した電源回路と、優れた放熱性能を発揮する大型VRMヒートシンクを搭載しています。またPCIe 5.0や従来より高速なDDR5メモリに対応するために回路の最適化を施したほか、サーバーグレードの高品質PCBを使用し、高い安定性を確保しました。
そして、MSI Z790 MAXシリーズマザーボードは下位互換性を備えており、最新の第14世代Intel(R) Core(TM) プロセッサーだけでなく、第12、13世代Intel(R) Core(TM) プロセッサーにも対応します。M.2 スロットには、小さなねじやドライバーを使用せずにM.2デバイスの取り付け・取り外しが可能なScrewless M.2 Shield FrozrやEZ M.2 CLIPを搭載し、自作PCが初めての方でも安心して組み立てを行うことができます。
その他、Thunderbolt 4ポート、USB 3.2 Gen2x2 Type-Cポート、M.2 Gen5スロット、PCIe 5.0スロットや、ネットワークには10Gもしくは2.5G LAN、Wi-Fi 7*といった高速インターフェイスを搭載するなど、最新機能を豊富に備えています。
■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MEG-Z790-GODLIKE-MAX

【MEG Z790 GODLIKE MAXの主な特徴】
●基板各所にLED装飾付きのブラックミラーを搭載した高級感あふれるE-ATXマザーボード
●26+2フェーズ 105A SPS対応の超堅牢なU字型配置電源回路を搭載
●大型のウェーブフィンヒートシンクを2本のU字型ヒートパイプで繋ぎ、放熱効果を最大限強化
●オンボード 10G LAN + 2.5G LAN + Wi-Fi 7※を搭載し、高速なネットワーク環境を構築可能
●PCIe 5.0接続を含む、合計7基のM.2スロットを搭載し、最高のストレージ性能を実現
タッチ操作対応の4.5インチフルカラーIPS液晶ディスプレイ(M-Vision Dashboard)を搭載し、システムのモニタリングや設定のカスタマイズが可能
●オンボード Thunderbolt 4ポートを搭載し、40Gbpsの高速転送や8Kディスプレイ対応といった優れた接続性を実現
●スクリューレス&マグネット式M.2 Shield Frozrにより、小さなねじやドライバーを使用せずにM.2 SSDを取り付けが可能
■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MEG-Z790-ACE-MAX

【MEG Z790 ACE MAXの主な特徴】
●ブラックを基調にシルバーの装飾を施したE-ATXサイズのゲーミングマザーボード
●24+1+2フェーズ 105A SPS対応の超堅牢な電源回路を採用し、CPUの性能を最大限に引き出す
●従来のヒートシンクより放熱表面積を50%向上させ、放熱効果を上昇させたスタックドフィンアレイヒートシンクを採用
●デュアルIntel 2.5G LAN + Wi-Fi 7※を搭載し、高速なネットワーク環境を構築可能
挿し込むだけで取り付けが完了する新設計のEZ Wi-Fiアンテナが付属
●スクリューレス&マグネット式M.2 Shield Frozrにより、小さなねじやドライバーを使用せずにM.2 SSDを取り付けが可能
●オンボード Thunderbolt 4ポートを搭載し、40Gbpsの高速転送や8Kディスプレイ対応といった優れた接続性を実現
■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MPG-Z790-EDGE-TI-MAX-WIFI

【MPG Z790 EDGE TI MAX WIFIの主な特徴】
白銀の美しいデザインとLEDライティングを採用し、ホワイトPCの構築に最適なゲーミングモデル
16+1+1フェーズ 90A SPS対応の堅牢な電源回路を搭載し、最新CPUの性能を最大限に発揮することが可能
ヒートパイプで繋がれた大型ヒートシンクがVRMをしっかりと冷却し、システムの安定性を維持します
Intel 2.5G LAN + Wi-Fi 7*を搭載し、高速なネットワークで快適なオンライン体験を実現
ねじを使用せずM.2デバイスの取り付け、取り外しができるScrewless M.2 Shield Frozrを搭載
M.2スロットを5基搭載、そのうち一つはPCIe Gen5に対応し、最新の高速SSDを搭載可能
SMTプロセスを採用し、最新の高クロックDDR5メモリに対応、回路の最適化により信号のロスを抑制し高速動作を実現
■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-Z790-A-MAX-WIFI

【PRO Z790-A MAX WIFIの主な特徴】
デザインを一新し、近年大人気のホワイトPCにぴったりなシルバーホワイトのカラーリングを採用したスタンダードモデル
16+1+1フェーズ 80A SPS対応の堅牢な電源回路を採用し、最新CPUの性能を最大限引き出す
リアI/Oパネルまで拡張された大型ヒートシンクがVRMをしっかりと冷却し、システムの安定性を維持します
Intel 2.5G LAN + Wi-Fi 7*を搭載し高速なネットワーク環境を構築することが可能
小さなねじやドライバーを使用せずにM.2 SSDを取り付け可能なEZ M.2 Clipを採用
SMTプロセスを採用し、最新の高クロックDDR5メモリに対応、回路の最適化により信号のロスを抑制し高速動作を実現
*日本国内ではWi-Fi 6E相当の動作となります。
<以下、ニュースリリースより>
13世代、12世代の下位互換性あり!
この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、最新の第14世代Intel® Core™ プロセッサーに対応したZ790チップセット搭載マザーボード「MPG Z790 EDGE TI MAX WIFI」、「PRO Z790-A MAX WIFI」を2023年10月21日(土)より発売いたします。
さらに、MSIのフラッグシップマザーボード「MEG Z790 GODLIKE MAX」、「MEG Z790 ACE MAX」は、2023年10月27日(金)より発売いたします。
MSIが展開する第14世代Intel(R) Core(TM) プロセッサー対応のマザーボードは、CPUの性能を最大限発揮するために、全モデルで発熱が少なく高効率なSmart Power Stageを採用した電源回路と、優れた放熱性能を発揮する大型VRMヒートシンクを搭載しています。またPCIe 5.0や従来より高速なDDR5メモリに対応するために回路の最適化を施したほか、サーバーグレードの高品質PCBを使用し、高い安定性を確保しました。
そして、MSI Z790 MAXシリーズマザーボードは下位互換性を備えており、最新の第14世代Intel(R) Core(TM) プロセッサーだけでなく、第12、13世代Intel(R) Core(TM) プロセッサーにも対応します。M.2 スロットには、小さなねじやドライバーを使用せずにM.2デバイスの取り付け・取り外しが可能なScrewless M.2 Shield FrozrやEZ M.2 CLIPを搭載し、自作PCが初めての方でも安心して組み立てを行うことができます。
その他、Thunderbolt 4ポート、USB 3.2 Gen2x2 Type-Cポート、M.2 Gen5スロット、PCIe 5.0スロットや、ネットワークには10Gもしくは2.5G LAN、Wi-Fi 7*といった高速インターフェイスを搭載するなど、最新機能を豊富に備えています。
MEG Z790 GODLIKE MAX:199,980円
■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MEG-Z790-GODLIKE-MAX

【MEG Z790 GODLIKE MAXの主な特徴】
●基板各所にLED装飾付きのブラックミラーを搭載した高級感あふれるE-ATXマザーボード
●26+2フェーズ 105A SPS対応の超堅牢なU字型配置電源回路を搭載
●大型のウェーブフィンヒートシンクを2本のU字型ヒートパイプで繋ぎ、放熱効果を最大限強化
●オンボード 10G LAN + 2.5G LAN + Wi-Fi 7※を搭載し、高速なネットワーク環境を構築可能
●PCIe 5.0接続を含む、合計7基のM.2スロットを搭載し、最高のストレージ性能を実現
タッチ操作対応の4.5インチフルカラーIPS液晶ディスプレイ(M-Vision Dashboard)を搭載し、システムのモニタリングや設定のカスタマイズが可能
●オンボード Thunderbolt 4ポートを搭載し、40Gbpsの高速転送や8Kディスプレイ対応といった優れた接続性を実現
●スクリューレス&マグネット式M.2 Shield Frozrにより、小さなねじやドライバーを使用せずにM.2 SSDを取り付けが可能
MEG Z790 ACE MAX:119,980円
■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MEG-Z790-ACE-MAX

【MEG Z790 ACE MAXの主な特徴】
●ブラックを基調にシルバーの装飾を施したE-ATXサイズのゲーミングマザーボード
●24+1+2フェーズ 105A SPS対応の超堅牢な電源回路を採用し、CPUの性能を最大限に引き出す
●従来のヒートシンクより放熱表面積を50%向上させ、放熱効果を上昇させたスタックドフィンアレイヒートシンクを採用
●デュアルIntel 2.5G LAN + Wi-Fi 7※を搭載し、高速なネットワーク環境を構築可能
挿し込むだけで取り付けが完了する新設計のEZ Wi-Fiアンテナが付属
●スクリューレス&マグネット式M.2 Shield Frozrにより、小さなねじやドライバーを使用せずにM.2 SSDを取り付けが可能
●オンボード Thunderbolt 4ポートを搭載し、40Gbpsの高速転送や8Kディスプレイ対応といった優れた接続性を実現
MPG Z790 EDGE TI MAX WIFI:込65,580円
■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MPG-Z790-EDGE-TI-MAX-WIFI

【MPG Z790 EDGE TI MAX WIFIの主な特徴】
白銀の美しいデザインとLEDライティングを採用し、ホワイトPCの構築に最適なゲーミングモデル
16+1+1フェーズ 90A SPS対応の堅牢な電源回路を搭載し、最新CPUの性能を最大限に発揮することが可能
ヒートパイプで繋がれた大型ヒートシンクがVRMをしっかりと冷却し、システムの安定性を維持します
Intel 2.5G LAN + Wi-Fi 7*を搭載し、高速なネットワークで快適なオンライン体験を実現
ねじを使用せずM.2デバイスの取り付け、取り外しができるScrewless M.2 Shield Frozrを搭載
M.2スロットを5基搭載、そのうち一つはPCIe Gen5に対応し、最新の高速SSDを搭載可能
SMTプロセスを採用し、最新の高クロックDDR5メモリに対応、回路の最適化により信号のロスを抑制し高速動作を実現
PRO Z790-A MAX WIFI:47,980円
■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-Z790-A-MAX-WIFI

【PRO Z790-A MAX WIFIの主な特徴】
デザインを一新し、近年大人気のホワイトPCにぴったりなシルバーホワイトのカラーリングを採用したスタンダードモデル
16+1+1フェーズ 80A SPS対応の堅牢な電源回路を採用し、最新CPUの性能を最大限引き出す
リアI/Oパネルまで拡張された大型ヒートシンクがVRMをしっかりと冷却し、システムの安定性を維持します
Intel 2.5G LAN + Wi-Fi 7*を搭載し高速なネットワーク環境を構築することが可能
小さなねじやドライバーを使用せずにM.2 SSDを取り付け可能なEZ M.2 Clipを採用
SMTプロセスを採用し、最新の高クロックDDR5メモリに対応、回路の最適化により信号のロスを抑制し高速動作を実現
*日本国内ではWi-Fi 6E相当の動作となります。
MSIについて
MSIは世界を牽引するゲーミングブランドとして、ゲーミング業界とeSports業界からもっとも信頼されているベンダーの一社です。MSIは、デザインの革新性、卓越した性能の追求、そして技術のイノベーションという基本原則に則り行動しています。すべてのゲーマーが熱望する機能を統合した製品を開発することで、ゲーミング機器に対する長い試行錯誤から解放し、ゲーマーの限界をも超えるパフォーマンス向上に貢献します。過去の実績さえ乗り越えようという決意のもと、MSIは業界の中でもゲーミングスピリットを持った「真のゲーミング(True Gaming)」ブランドであり続けます。
●All rights of the technical, pictures, text and other content published in this press release are reserved. Contents are subject to changes without prior notice.
MSIは世界を牽引するゲーミングブランドとして、ゲーミング業界とeSports業界からもっとも信頼されているベンダーの一社です。MSIは、デザインの革新性、卓越した性能の追求、そして技術のイノベーションという基本原則に則り行動しています。すべてのゲーマーが熱望する機能を統合した製品を開発することで、ゲーミング機器に対する長い試行錯誤から解放し、ゲーマーの限界をも超えるパフォーマンス向上に貢献します。過去の実績さえ乗り越えようという決意のもと、MSIは業界の中でもゲーミングスピリットを持った「真のゲーミング(True Gaming)」ブランドであり続けます。
●All rights of the technical, pictures, text and other content published in this press release are reserved. Contents are subject to changes without prior notice.
関連記事
-
- 【100万円超えのゲーミングPC爆誕】MSIからケース前面にタッチパネルを搭載したRTX™ 5090搭載ゲーミングPC「MEG Vision X AI 2NVZ9-014JP」発売
- MSIからRTX™ 5090搭載ゲーミングPC「MEG Vision X AI 2NVZ9-014JP」が4月30日(水)より発売。フロントパネルにサブモニターとしても利用可能なタッチパネルを搭載。CPUはインテル® Core™ Ultra 9 285K採用とウルトラハイエンドモデルとなっている。参考価格は1,021,000円。<以下、ニュースリリースより>2025年4月30日(水)より販売開始 この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は2025年4月30日(水)より新たな製品を発売開始します。究極のパフォーマンスと他の類を見ない革新的な機能を備えたゲーミングデスクトップPCブランド『MEG Vision X AI』シリーズから、最新のインテル® Core™ Ultra 9 285K、NVIDIA® GeForce RTX™ 5090を搭載し、フロントパネルにタッチ操作にも対応した13.3インチの液晶モニターを内蔵し、サブモニターとしての活用はもちろん表示内容のカスタマイズも可能なゲーミングPC「MEG Vision X AI 2NVZ9-014JP」を新たにラインアップに追加いたします。 「MEG Vision X AI 2NVZ9-014JP」は、高い処理能力を備えたインテル® Core™ Ultra 9 285K、圧倒的なゲーミング性能とAI処理能力を誇るNVIDIA® Geforce RTX™ 5090を搭載し、ゲーミング・AI・VR・編集などあらゆる用途に対応したウルトラハイエンドモデルです。DLSS 4に対応し、1世代前の同クラスと比べ最大で約2倍ゲーミングの性能を発揮する圧倒的なパフォーマンスは、4K解像度かつ高リフレッシュレートのゲーミングモニターと組み合わせることで最大パフォーマンスを引き出すことが可能です。優れた冷却性能を誇る360mmサイズの水冷式CPUクーラー、エアフローに優れた設計の筐体により、高負荷時でも高いパフォーマンスを維持できます。最大の特徴であるフロントパネルに埋め込まれた13.3インチのタッチ操作対応モニターは、サブモニターとしてSNSや配信映像の表示はもちろん、プリインストールソフト「MSI Center」からデザインや表示内容のカスタマイズはもちろん、対応したMSIゲーミングモニターとの接続でのモニター側の設定なども行うことができます。ネットワーク機能は5Gbps LAN・Wi-Fi 7に対応し、設置環境を選ばずに高速で安定した通信が可能です。MEG Vision X AI 2NVZ9-014JP 項目内容製品名 MEG VISION X AI 2NV29-014JP EANコード 4711377295949 発売日 2025年4月30日(水)より発売開始 販売価格 1,021,000円前後 販売先 ビックカメラ(ビックカメラ、ソフマップ、コジマ)、Amazon、MSIオンラインショップ OS Windows 11 Pro CPU インテル® Core™ Ultra 9 285K 24コア (8P+16E) 24スレッド グラフィックスカード NVIDIA® GeForce RTX™ 5090 チップセット インテル® Z890 メモリ動作/容量 DDR5 64GB (32GB x 2) メモリ主要スロット DIMM DDR5 スロット x 2 最大128GB SSD 2TB (M.2 NVMe) SSD専用空スロット M.2 NVMe 専用空スロット x 2 HDD 3.5インチ用空きベイ x 12.5インチ用空きベイ x 1 光学ドライブ - 有線LAN Intel® Killer™ E5000 (10 / 100 / 1000Mbps / 2.5 / 5Gbps) 無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be、Bluetooth 5.4 グラフィックスカード映像出力 DisplayPort 2.1b x 3 (3,840 x 2,160 / 480Hz)HDMI 2.1b x 1 (3,840 x 2,160 / 480Hz) フロント/ポート USB 3.2 Gen2 Type-C x 1 *1USB 3.2 Gen1 Type-A x 2マイク入力 x 1ヘッドホン出力 x 1 リア/ポート USB 3.2 Gen2x2 Type-C x 1 *1USB 3.2 Gen2 Type-A x 3USB 3.2 Gen1 Type-A x 4Thunderbolt™ 4 *2 x 2Wi-Fiアンテナ端子 x 2有線LANポート x 1マイク入力 x 1ライン入力 x 1S/PDIF出力 x 1 電源 1200W 80 PLUS GOLD 本体サイズ (W x D x H) 299.3 x 502.7 x 423.4 (mm) 本体重量 約18.3kg 製品個装サイズ (W x D x H) 582 x 442 x 551 (mm) 製品個装重量 約24kg 付属品 製品本体 保証書内蔵マニュアル 左右ピボット02年間製品カードガイド x 1Wi-Fiアンテナ x 1クイックスタートガイド x 1 備考 *1: Thunderbolt 4, USB PD, Alt Mode 非対応 ■MEG Vision X AI 2NVZ9-014JP製品ページhttps://jp.msi.com/Desktop/MEG-Vision-X-AI-2NVZ9-014JPMSIについて MSIは世界を牽引するゲーミングブランドとして、ゲーミング業界とeSports業界から最も信頼されているPCメーカーです。日本全国の各販売店でPC本体、PCパーツ、PC周辺機器をユーザーの皆様がご購入できるよう展開を行っており、特にゲーミングノートPCやゲーミングモニターといったゲーミング製品、また、グラフィックスカードやマザーボードといったPCパーツで多数ご好評をいただいております。最先端の革新的なテクノロジー、最高のパフォーマンス、最高のユーザーエクスペリエンスを実現するPC、PC周辺機器をユーザーの皆様へ提供することをMSIのミッションとし邁進しています。●All rights of the technical, pictures, text and other content published in this press release are reserved. Contents are subject to changes without prior notice.
-
- 【最大130時間使用可能】Corsairから低遅延な2.4GHzと汎用性の高いBluetooth接続が可能な、Dolby Atmos空間オーディオ対応ワイヤレスゲーミングヘッドセット「VOID WIRELESS v2」が発売
- Corsairから、50mmドライバーを搭載したDolby Atmos空間オーディオに対応ワイヤレスゲーミングヘッドセット「VOID WIRELESS v2(ヴォイド ワイヤレス ブイ ツー)」が4月18日(金)よりECショップにて発売中。参考価格は1万7,980円。<以下、ニュースリリースより>VOID WIRELESS v2 「VOID WIRELESS v2」は、カスタムチューニングされた50mmドライバーと、Dolby Atmos空間オーディオによる高精細で没入感あふれるサウンドが楽しめるワイヤレスゲーミングヘッドセットです。低遅延の2.4GHz無線接続によってハイパフォーマンスなプレーを安定して楽しめる他、汎用性に優れたBluetoothも利用でき、それぞれの接続はボタンひとつで瞬時に切り替えることが可能です。また、最大130時間使用可能※1な大容量バッテリーを内蔵しており、数日間充電を気にすることなくゲームを楽しめます。さらに、15分間の充電で最大6時間使用可能な高速充電機能も搭載しています。高機能な無指向性マイクにはNVIDIA Broadcastテクノロジー※2を採用し、周囲の雑音を遮断したクリアな音声を届ける他、オンイヤーコントロールでミュートや音量調整、モード切り替えが素早く実行可能です。CORSAIR iCUEソフトウエアを使用すればEQ設定やプリセットプロファイルの読み込み、RGBライティングのパーソナライズなど多くのカスタマイズが可能です。また、イヤーパッドには通気性の良いメモリーフォームクッションを採用しており、長時間のプレーでも涼しく快適な装着感を実現しています。 ※1 Bluetooth接続、RGBオフ設定時。 ※2 互換性のあるNVIDIA GeForce RTXグラフィックカードが必要。製品画像 主な特長 ・50mmドライバーによるクリアで高品質なサウンド ・Dolby Atmos空間オーディオに対応した立体的な音声による臨場感あふれるゲーム体験 ・低遅延な2.4GHzワイヤレス接続、汎用性に優れたBluetooth接続を使用可能 ・1回の充電で最長130時間使用可能な大容量バッテリーを搭載(使用状況により異なる) ・周囲の雑音を遮断したクリアな音声を届ける高性能な無指向性マイク ・CORSAIR iCUEソフトウエアでEQ設定やRGBライティングのカスタマイズが可能 ・長時間でも快適に使用できるメモリーフォームクッションを採用したイヤーパッド ・カラー:カーボン、ホワイト製品概要 項目内容互換性 PlayStation5、PlayStation4、Nintendo Switch、パソコン、Bluetooth搭載のデバイス 重量 約 303g 音声接続 2.4GHz ワイヤレス、Bluetooth ドライバー 50mm ネオジム 再生周波数帯域 20Hz~20kHz 音圧感度 116dB (±3dB) インピーダンス 32Ω (1kHz 時) マイク 無指向性 ソフトウエア CORSAIR iCUE 同梱物 本体、ワイヤレス USB Type-A レシーバー、USB Type-A to C 先端ケーブル (1.8m)、安全のしおり 【価格】 オープン価格 (SB C&S希望小売価格:税込み1万7,980円)【製品の詳細】https://shop.softbankselection.jp/item/0840440484196.html【製品に関するお問い合わせ】 SB C&S株式会社グローバル製品のお問い合わせhttps://gp.supportweb.jp/CORSAIRについて 優れたパフォーマンスと最先端のテクノロジーを搭載するCORSAIR製品は、さまざまな賞を獲得し、時代を象徴するゲーマーやコンテンツクリエイターにも愛されるグローバルブランドのパイオニアとして、常に一歩先を進んでいます。パソコンの周辺機器だけでなく高品質なストリーミングギアも手がけるCORSAIRは、カジュアルなユーザーからプロとして活躍するゲーマーまでがベストな状態でプレーできる環境を支えています。 ●Copyright © 2024 Corsair Memory, Inc. All rights reserved. CORSAIR、セイルロゴおよびVengeanceは、米国およびその他の国におけるCORSAIRの登録商標です。 ●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。 ●その他、このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
-
- 【FHD×200Hz+1ms】GIGABYTEから2万円以下の高リフレッシュレートゲーミングモニターがドスパラ限定で発売中
- GIGABYTEから24インチゲーミングモニター「GIGABYTE GS25F2」がドスパラ限定で発売中。解像度はFHD(1920*1080)で、リフレッシュレートは200Hz。参考価格は19,800円となっている。販売サイト:https://www.dospara.co.jp/SBR119/IC525155.html<以下、ニュースリリースより>対戦ゲームに役立つさまざまな機能を搭載 シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)が代理店を務めますGIGABYTEブランドの新製品として、ゲーミングモニターを発売いたします。『GIGABYTE GS25F2』は、FHD解像度(1920×1080)の24.5インチゲーミングモニターです。応答速度1ms&リフレッシュレート200Hzの滑らかな映像体験。 広色域の美しい色表現。 さまざまなインテリアにフィットする、シンプル&スタイリッシュなデザイン。 画面にタイマーやクロスヘアを表示できるゲームアシスト機能や、明るい部分を露出しすぎることなく暗い部分を鮮明にできるブラックイコライザー機能など、特に対戦ゲームに役立つさまざまな機能が搭載されています。 ドスパラ専売で、2025年4月上旬より発売中です。GIGABYTE GS25F2 本体&パッケージ 本体 項目内容型番 GIGABYTE GS25F2 JAN 0889523046418 パネルサイズ 24.5型 バックライト Edge ディスプレー表面 ノングレア 彩度 120% sRGB 解像度 1920 x 1080 (FHD) 表示色 16.7 M 応答速度 1 ms (GTG) リフレッシュレート 200 Hz フリッカーフリー 対応 接続端子 2 x HDMI 2.01 x Displayport 1.41 x Earphone Jack 想定売価 ¥19,800前後 (税込) 発売予定 2025年4月上旬 詳細を見る 広色域の美しい色表現 キーボード、マウスを使って、ディスプレーの設定を簡単に調整 モーションブラーを低減し、視界をクリアに さまざまなインテリアにフィットする、シンプル&スタイリッシュなデザイン
-
- 【低価格帯のQD-OLED+VAパネル】ギガバイトから4K QD-OLED、ウルトラワイド VAパネル搭載ゲーミングモニター2製品が発売中
- ギガバイトから低価格帯の4K、およびウルトラワイドゲーミングモニター2製品が発売中。4KモデルはQD-OLEDパネル、ウルトラワイドモデルはVAパネルを採用。どちらも高リフレッシュレートモデルとなっている。参考価格4Kモデル「MO32U」:153,500円ウルトラワイドモデル「G34WQCP」:56,800円<以下、ニュースリリースより>MO32U ■モデル名:MO32U 想定売価:153,500円(税込み) メーカー製品ウェブサイト: https://www.gigabyte.com/jp/Monitor/MO32U#kf■製品特長 MO32Uは31.5インチフラットスクリーンのゲーミングディスプレーです。4K(3840x2160、アスペクト比16:9)の解像度と0.03ms(GTG)の応答時間、最大165Hzのリフレッシュレートで動作します。 DCI-P3色域を99%カバーするビット深度10ビットカラーパネルは、VESA DisplayHDR True Black 400認証を取得しており、OLEDパネルならではの黒表現の生きた、自然でリアルな描写を体験することができます。 パネルの応答性については、リフレッシュレートは最大165Hz、応答速度は0.03ms(GTG)と非常に高速なだけでなく、VESAによるモーションブラーの指標となるClearMRにおいて、ClearMR 9000の認証を取得しています。素早い動きのゲームや動画において、にじみやぼやけが抑えられたクリアーな表示を体感いただけます。 OLEDパネルにおいて気になる焼き付きの問題ですが、MO32Uは、AIベースのアルゴリズムを用いた、焼き付きのリスクを最小化する次のようなOLED保護技術を搭載しています。 ●ピクセルクリーン:4時間以上使用していた場合、ディスプレーが電源OFFまたはスタンバイになった際に自動で起動します。 ●静的制御:ディスプレーが点いていて画面に動きが無い場合、徐々に画面の明るさを落としたり、ディスプレー搭載のスクリーンセーバーを起動します。画面上で動きが検知されると復帰します。 ●ピクセルシフト:画面上に動きのない画像、例えばディスプレーのOSD画面などがある場合、一定時間おきにその画像部分を目に分からない程度にずらして焼き付きを抑えます。 ●APL Stabilize:さまざまな映像を表示させるにあたり、ピークの輝度を調整して映像の見え方を安定化させます。 ●Sub-Logo Dim:ロゴやウォーターマーク、タスクバー部分などの輝度を自動的に下げて焼き付きを抑えます。 ●Corner Dim:自動的に四隅の明るさを抑えて焼き付きを抑えます。 以上の設定項目は、自動化しておくことも、カスタマイズして必要な項目を随時動作させることも可能です。 MO32UはHDMI 2.1(FRL 12G)入力を2ポート、DisplayPort 1.4を1ポート、USB-C(DP Altモード)を1ポート搭載、4系統の映像入力を利用できます。HDMI 2.1ポートに関しては、PS5、Xbox Series Xでの動作も検証済で、フルHD、QHD解像度においてリフレッシュレート120Hzでの入力をサポートしています。 Adaptive-Sync技術にも対応しており、AMD FreeSync Premium Pro認証を取得しています。ゲームやビデオの再生中にかたつきやティアリングを気にすることなくコンテンツを楽しむことができます。 MO32Uは、戦術的ゲーミング機能を多数搭載しています。 ●タクティカルスイッチ:競技ゲーマーに人気のある24.5インチフルHDの表示に、ボタンをワンタッチするだけで変更できるほか、その他機能を割り当てて使うことなどができます。 ●ブラックイコライザー2.0:画像の暗い部分を明るくして、暗い部分の視認性を高めます。 ●ゲームアシスト:これはゲームであなたを助けるOSD機能のキットです。カスタマイズ可能な照準線、タイマー、カウンター、部分ズームを行うイーグルアイなどの機能を含みます。 ●ダッシュボード: GPU / CPU情報などのハードウェア情報を直接画面に表示できます。 ●OSD Sidekick:このソフトウェアを使ってディスプレーを制御したり、マウスとキーボードでOSDを制御したりできます。ディスプレーの調整がとても簡単に行えます。 ●PiP/PbP:複数のソースを同時に表示することに対応しています。 ●6軸カラーコントロール:レッド、グリーン、ブルー、シアン、マゼンタ、イエローの6色を個々に調整可能 ●Apply Picture Mode:入力ソースごとに画質設定を個々に設定可能。 ●HDMI CEC対応:ゲーム機などとの電源オンオフ連動が可能となります。 ●KVM機能: USB-Cを搭載しており、このポートを利用したKVM機能をサポートします。キーボード、マウスをディスプレーのUSB 3.0 Type-Aポートへ接続し、USB-CへノートPCやタブレットなどを接続することで、これらの画面をディスプレーに表示できるほか、キーボード、マウスをその操作に使用することができるようになります。 ※USB Type-CデバイスはDisplayPort Alternate Modeに対応している必要があります。 また、USB 3.1 Type-Cケーブルは、10Gbps転送可能である必要があります。 その他の機能、特長として、5W×2のステレオスピーカーを搭載しています。 MO32Uの保証期間は3年間です。画面焼けも対象となります。また、輸送中に発生する可能性のある画面上の擦り傷などの問題に対処するため、画面表面に保護フィルムを貼付し、物理的な保護の強化も行っています。G34WQCP ■モデル名:G34WQCP 想定売価:56,800円(税込み) メーカー製品ウェブサイト: https://www.gigabyte.com/jp/Monitor/G34WQCP#kf■製品特長 G34WQCPは34インチ、UWQHD(3440x1440、比率21:9)の曲面ディスプレーです。1500Rの湾曲VAパネルを採用しており、人間の視野(1000R)により近い曲率により、非常に没入感に優れています。また、同サイズの16:9ディスプレーと比べると、30%、表示領域が広がり、複数の作業を行う際にも大きな戦力となることでしょう。 1ms(MPRT)の応答時間、最大180Hzの高速リフレッシュレートというゲームにも最適な性能に加え、VESA DisplayHDR 400認証に合格しているため、美しい画質で映画、ストリーム、またはビデオなどをリッチに視聴することができます。さらに、AMD FreeSync Premiumテクノロジーをサポートしており、ティアリングやちらつきのない、低レイテンシーなゲーム体験を提供できます。 GIGABYTEゲーミングシリーズは、そのデザイン哲学に基づいたシンプルなデザイン、機能性に優れる頑丈なスタンド、さらにそれらを特徴づけるためにマット仕上げされた、落ち着いた外観となっています。大きなディスプレーですが、机上を圧迫しにくいコンパクトなスタンドも大きな特徴です。 ゲーマーのニーズにも十分応えられる機能も搭載しており、ブラックイコライザー、エイムスタビライザー、ゲームタイマー、リアルタイムリフレッシュレート表示などのアシスト機能を搭載しています。 ●OSDサイドキック:このソフトウェアを使ってディスプレーを制御したり、マウスとキーボードでOSDを制御したりできます。ディスプレーの調整がとても簡単に行えます。PCとHDMIまたはDPで接続している際に利用できます。 ●ブラックイコライザー:画像の暗い部分を明るくして、暗い部分の視認性を高めます。 ●エイムスタビライザー:この機能は、FPSゲームでの射撃の反動で起きる映像のブレを軽減するのに役立ちます。移動する敵を簡単に追跡するのにも役立ちます。 ●ゲームタイマー:OSD表示のカウントダウンタイマーを搭載します。 ●クロスヘア:OSD表示でディスプレーの中心に照準線を表示します。 ●PiP/PbP:複数のソースを同時に表示することに対応しています。製品概要 項目GIGABYTE M032UGIGABYTE G34WQCP製品名 GIGABYTE M032U GIGABYTE G34WQCP 型番 GIGABYTE M032U GIGABYTE G34WQCP JANコード 0889523043943 0889523042434 製品コード MN1358 MN1360 予想市場価格 153,500円 (税込) 56,800円 (税込) 発売時期 2025年4月4日 2025年4月4日 GIGABYTE TECHNOLOGY社 概要 PC業界の世界的リーダーの一社であるGIGABYTEは、「Upgrade Your Life(生活を向上させる)」ことを目指し、包括的な製品ラインアップを提供しています。コンシューマ、ビジネス、ゲーム、クラウドシステムなどを網羅する専門知識を有するGIGABYTEは、常に研究と革新を駆使し、ユーザーニーズを満たします。 GIGABYTEは、数々の受領歴を持つマザーボード、グラフィックスカード、ラップトップ、ミニPCおよびその他のPCコンポーネントとアクセサリで知られ、特許を取得したDualBIOS™およびUltra Durable™テクノロジーでPC業界に革命をもたらしました。PCテクノロジーのエキスパートとして、GIGABYTEは、5G時代に理想的なインフラストラクチャを開発すべく、AIとAloTアプリケーションを統合するハードウェアとソフトウェアソリューションでビジネスサーバーとクラウドシステムの範囲を拡大する準備を整えています。 ウェブサイト:https://www.gigabyte.com/jp