eスポーツチームSCARZが2023年の大会競技成績や開催イベントを振り返るコンテンツを公開。VALORANT部門の活躍やグランツーリスモ世界大会への挑戦など、さまざまな思い出を年表形式で振り返ることができるコンテンツになっている。
<以下、ニュースリリースより>
株式会社XENOZ(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:友利 洋一)は、運営するesportsチーム「SCARZ」が、2023年の大会競技成績や、開催イベントをまとめたコンテンツを公開いたしました。
2023年のSCARZは国内大会での優勝を始め、新部門設立、そして世界大会での活躍などさまざまな出来事がありました。世界大会に9回出場、4回の大会優勝、そしてベスト4以上が12回とまさに飛躍の1年となりました。そんな2023年のSCARZの1年をまとめて振り返ります。




Super Smash Bros.部門のあしも選手が国内最大規模の大会『篝火 #9』で準優勝しました。非常に珍しいリュウのみを使用するプレイヤーとして会場の注目を浴び、決勝では、世界ランク1位 ZETA DIVISIONのあcola選手へリセット(決勝戦でLosers側のプレイヤーが3先に勝つこと。次の3先を勝つと優勝)をかけるも、惜しくも敗北してしまいました。
『Rainbow Six Japan League 2023 Stage 1』では、リザーブ選手として参加していたおさかなすき選手をロースターに、そして新たにコーチとしてBlueno4ronandesを迎え、挑みました。
グループステージは苦しみましたが、ノックアウトステージでは昨年度の王者の意地を見せつけ、見事優勝を飾り、コペンハーゲンで行われる世界大会『BLAST R6 Major Copenhagen 2023』への挑戦権を獲得しました。
第五人格世界大会『Call of the Abyss VI』では、当大会優勝チームの「DOU5」を始め、強豪がひしめく魔のCグループで奮闘。2勝をあげましたが、ラウンド獲得差で惜しくもグループ敗退しました。大会中のチームに密着したVログが投稿されているので、併せてご覧ください。
Rainbow Six Siegeの世界大会『BLAST R6 Major Copenhagen 2023』では、グループ戦を突破し、ノックアウトステージに参戦。初戦で敗れてしまうものの、Rec選手の3度のMVP獲得や、会場での「Let’s go SCARZ」コールなど、台風の目として大会で暴れてくれました!!
https://x.com/SCARZ5/status/1654519319911362561?s=20
新たにAllen選手を迎え挑んだ『VALORANT Challengers JAPAN Split2』では、Jemkin選手の破壊力、TORANECO選手のここぞのクラッチが光り、見事国内優勝。部門初となる栄冠を掴みました。また、グランツーリスモをメインとするeMotorsports部門が発足。部門初戦は『オリンピックeスポーツシリーズ2023モータースポーツイベント』にgoto選手が出場し、7位に入賞しました。
タイで行われた『VCT ASCENSION PACIFIC 2023』では、優勝チームに2024-25シーズンのVCT Pacificリーグへの参入権が与えられます。惜しくも決勝でBLEED Esportsに敗北してしまいましたが、日本リージョンがアジアレベルで通用することを証明しました。
また、大会のパブリックビューイングを渋谷PARCOで行いました。3日間で計700人が来場し、日本からタイへ歓声を送りました。また、第五人格部門も『夏季 IdentityV Japan Leage』で奮闘。新たにLatty選手、Burio選手、gnkコーチを加えた新体制で準優勝し、秋季大会への期待を大きく膨らませる内容となりました。
8月には、グランツーリスモの世界大会『GTワールドシリーズ 2023 | Showdown | マニュファクチャラーズカップ』にTakuAn選手が出場。チームポルシェの一員として見事優勝を勝ち取りました。また、Super Smash Bros.部門のあしも・ぱせりまん選手がフランスのスマブラ大会『Ultimate WANTED #5』に招待され、あしも選手がシングルスの部で準優勝、ぱせりまん選手がダブルスの部で R2G kameme選手と共に優勝し、SCARZの名を、フランスの地に残しました。
現地での様子を残したVログも公開されています!!
また、VALORANTの女性選手部門、VALORANT GC部門の設立がありました。
2022年に引き続き3回目となる「東京ゲームショー」への出展を行いました。『VALORANT Challengers JAPAN Split2』の優勝トロフィーや、2012から現在までのSCARZの軌跡が記されたボード、またAIMLAB体験などのコーナーを通して、eSportsをさまざまな方に届けました。
『Rainbow Six Japan League 2023 Stage 2』では国内王者として、圧巻のパフォーマンス。国内優勝を果たし、RJL年間タイトル2連覇を果たしました。また、VALORANT GC部門は『VALORANT Game Changers Japan 2023 Split 2』の予選を突破し、本戦に出場。勝者側では、優勝チームである「ZETA DIVISION」、敗者側ではアジア大会出場の「FENNEL」に敗北しました。初戦として国内のトップチームとの戦いを経て、よりいっそうパワーアップし来シーズンに挑みます。
2023年2回目となる世界大会への進出を決めたSCARZ Rainbow Six Siege部門。『BLAST R6 MAJOR Atlanta』勝利をあげることはできませんでしたが、国際舞台での強敵との対戦はいい経験となったでしょう。また、アメリカ・シアトルで行われた世界大会『Port Priority 8』にあしもが出場。
各国の最強選手や、日本から10名を超える猛者が参戦しました。予選では、TOP8の有力候補とされていた MuteAce選手を3-0でストレートで下すなど、目を見張る活躍もありましたが、TOP8入りは叶わずTOP16で幕を閉じました。
また、SCARZはVCT公式オフシーズンイベントとして『Hype Up Tour Japan』を株式会社パルコと共同開催。
名古屋・大阪・渋谷の3都市で開催を行い、現地や配信で多くのVALORANTファンが盛り上がりを見せました。
https://youtube.com/live/KtT2KDZY17I
HoK部門が日本の予選を突破し、中国で行われた『Honor of Kings International Championship 2023』に出場。HoKの世界大会での優勝経験のある「Wolves」や、「AG Super Play」「Talon Esports」と同グループになりました。善戦叶わず、グループ敗退となりましたが、HoKの最高くらいである大会に出場した経験を積んだSCARZ HoK部門は、さらに強くなって2024年シーズンに挑んでまいります。
12/22~12/24に行われた第五人格の公式大会「秋季 IdentityV Japan Leage Playoff」では、レギュラーシーズンから新たにTakoyaki選手をサバイバーとして迎え、新生SCARZ サバイバー陣の連携や、Burio選手の第五人格プロリーグ史に残る成績でレギュラーシーズンを1位で突破します。
プレイオフでは、初戦を逆転勝利で突破。その勢いのまま優勝と期待がかかりましたが、「ZETA DIVISION」に敗北し、準優勝となりました。
■VALORANT GC 部門
8月 部門設立(krenn選手・D1a選手・DrawFour選手・yunah選手・yuzu選手・
DaVinCiコーチが加入)
9月 『VCT 2023: Game Changers Japan Split 2 - Open Qualifier』- 予選突破
10月 『VCT 2023: Game Changers Japan Split 2』 - 出場
■eMotorsports 部門
6月 部門設立 (TakuAn選手・Goto選手が加入)
『Olympic Esports Series』 - 7位〔Goto選手〕
8月 『グランツーリスモワールドシリーズ2023 Showdown』
・マニュファクチャラーカップ - 1位〔TakuAn〕
・ネイションズカップ - 2位〔TakuAn〕
11月 『企業対抗戦 Rd.2 - AUTOBACS JEGT GRAND PRIX 2023 Series』 -優勝
■IdentityV 部門
4月 『Call of the Abyss VI』 -出場
6月 Burio選手・Latty選手・gnkコーチが加入
7月 新キャラクターデザイン公開
『夏季 IdentityV Japan Leage』 -リーグ3位通過
『夏季 IdentityV Japan Leage Playoff』 -準優勝
9月 Takoyaki選手加入
10月~12月 『秋季 IdentityV Japan Leage』 -リーグ1位通過
12月 『秋季 IdentityV Japan Leage Playoff』 -準優勝
■RainbowSixSiege 部門
3月 Blueno4ronandesコーチが加入
4月 『Rainbow Six Japan League 2023 Stage1』 -優勝
5月 『BLAST R6 Major Copenhagen 2023』 -ベスト8
10月 『Rainbow Six Japan League 2023 Stage2』 -優勝
11月 『BLAST R6 MAJOR Atlanta』 -ベスト16
■VALORANT 部門
1月 Yoshiii選手、Fadezisコーチが加入
1月~3月 『VALORANT Challengers JAPAN Split1 Regular Season』 -2位通過
3月 『VALORANT Challengers JAPAN Split1 PlayOff』 -3位
Allen選手が加入
4~6月 『VALORANT Challengers JAPAN Split2 Regular Season』 -1位通過
6月 『VALORANT Challengers JAPAN Split2 PlayOff』 -優勝
7月 『VCT ASCENSION PACIFIC』 -準優勝
10月 Tempura選手、MrTenzouEz選手、Lumo選手、noppo監督、Bullcoコーチが加入
11月 『Red Bull Home Ground #4』 -出場
■PUBG MOBILE 部門
1月 Kota選手、MayuC選手が加入
5~6月 『 PUBG MOBILE JAPAN LEAGUE SEASON 3:Phase1』 -出場
6月 『PUBG Mobile Showdown 2023』 -出場
10月 『PUBG MOBILE JAPAN LEAGUE SEASON 3:Phase2』 -出場
■Super Smash Bros. 部門
2月 『篝火#9』 -準優勝〔Asimo〕
3月 『第36回スマバトSP』 -準優勝〔Asimo〕
4月 『KOWLOON SP at 九龍-KOWLOON-#5』 -3位〔Asimo〕
-ベスト16〔Paseriman〕
『第37回スマバトSP』 -準優勝〔Asimo〕
5月 『篝火 #10』 -ベスト16〔Asimo〕・〔Paseriman〕
6月 『KOWLOON at 九龍-KOWLOON-#6』 -ベスト8〔Paseriman〕
7月 『NAGOYA SSBU TOURNAMENT “UltCore”』 -準優勝〔Asimo〕
8月 『Ultimate Wanted #5 SSBU SINGLES 1vs1』 -準優勝〔Asimo〕
-ベスト4〔Paseriman〕
・SSBU DOUBLES 2vs2 -優勝〔Paseriman〕
『九龍-KOWLOON-#7』 -3位〔Asimo〕
10月 『篝火#11 -ベスト8』〔Asimo〕
11月 『Port Priority 8 Ultimate Squad Strike』 -ベスト8 〔Asimo〕
12月 『R Smash』 -ベスト8〔Paseriman〕
■Honor of Kings 部門
5月 『HoK Asian Wave 2023 Season1』 -5位
8月 sho選手、MFeng選手が加入
9月 『HoK Asian Wave 2023 Season2』 -4位
11月 Kai選手が加入
12月 『International Championship 2023』 -ベスト14
■Streamer / Contents Creator 部門
1月 もしうさ が加入
5月 『もしうさのイタズラ電話』開催
6月 しりあ が第五人格部門の競技シーンを引退し、コンテンツクリエイターに転向
8月 しりあ・もしうさのキャラクターデザインを公開
10月 『もしうさのイタズラ電話~Trick or Treat~』を開催
11月 TORANECO がVALORANT部門の競技シーンを引退し、
コンテンツクリエイターに転向
■イベントやニュース
1月 『SCARZ CUP うさぎ年だよ!HOP! STEP! JUMP! ~Powerd by Xperia』を開催
3月 ラゾーナ川崎で『さいわいeスポーツフェスタ』を開催
4月 GINZA SIXで『SCARZ Real Metaverse with Identity V powered by STYLY』を
開催
「HyperX」とのスポンサー契約を締結
e-sportscafe LIGで『VALORANT Challengers JAPAN Split2』の
パブリックビューイングを開催
6月 心斎橋PARCOでVALORANT部門のファンミーティングを開催
7月 渋谷PARCOで『VCT Ascension Pacific』パブリックビューイングを開催
8月 池袋PARCOで『SCARZ FAN MEETING WEEK』を開催
9月 「東京ゲームショウ2023」に出展
10月 「e-Sports Masters」とのスポンサー契約を締結2024年も、SCARZの応援を何卒よろしくお願いします!
株式会社XENOZは、esportsチーム「SCARZ」の運営をはじめとするesports事業を展開しています。その他にもアパレル/グッズの運営やesports施設の運営、esportsを活用したビジネス開発など幅広く手がけております。チームは2012年に発足し、その後2016年には法人化。社員一丸となり、更なる飛躍を目指しております。
スポンサーに関するお問い合わせはこちら
https://www.scarz.net/contact
株式会社XENOZ
《HP》https://www.scarz.net/
《X》https://x.com/SCARZ5
《Instagram》https://www.instagram.com/scarz_jp/
<以下、ニュースリリースより>
SCARZ 2023 PLAYBACK
株式会社XENOZ(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:友利 洋一)は、運営するesportsチーム「SCARZ」が、2023年の大会競技成績や、開催イベントをまとめたコンテンツを公開いたしました。
2023年のSCARZは国内大会での優勝を始め、新部門設立、そして世界大会での活躍などさまざまな出来事がありました。世界大会に9回出場、4回の大会優勝、そしてベスト4以上が12回とまさに飛躍の1年となりました。そんな2023年のSCARZの1年をまとめて振り返ります。
SCARZ 2023年の年表




2月
Super Smash Bros.部門のあしも選手が国内最大規模の大会『篝火 #9』で準優勝しました。非常に珍しいリュウのみを使用するプレイヤーとして会場の注目を浴び、決勝では、世界ランク1位 ZETA DIVISIONのあcola選手へリセット(決勝戦でLosers側のプレイヤーが3先に勝つこと。次の3先を勝つと優勝)をかけるも、惜しくも敗北してしまいました。
3月
『Rainbow Six Japan League 2023 Stage 1』では、リザーブ選手として参加していたおさかなすき選手をロースターに、そして新たにコーチとしてBlueno4ronandesを迎え、挑みました。
グループステージは苦しみましたが、ノックアウトステージでは昨年度の王者の意地を見せつけ、見事優勝を飾り、コペンハーゲンで行われる世界大会『BLAST R6 Major Copenhagen 2023』への挑戦権を獲得しました。
4月
第五人格世界大会『Call of the Abyss VI』では、当大会優勝チームの「DOU5」を始め、強豪がひしめく魔のCグループで奮闘。2勝をあげましたが、ラウンド獲得差で惜しくもグループ敗退しました。大会中のチームに密着したVログが投稿されているので、併せてご覧ください。
5月
Rainbow Six Siegeの世界大会『BLAST R6 Major Copenhagen 2023』では、グループ戦を突破し、ノックアウトステージに参戦。初戦で敗れてしまうものの、Rec選手の3度のMVP獲得や、会場での「Let’s go SCARZ」コールなど、台風の目として大会で暴れてくれました!!
https://x.com/SCARZ5/status/1654519319911362561?s=20
6月
新たにAllen選手を迎え挑んだ『VALORANT Challengers JAPAN Split2』では、Jemkin選手の破壊力、TORANECO選手のここぞのクラッチが光り、見事国内優勝。部門初となる栄冠を掴みました。また、グランツーリスモをメインとするeMotorsports部門が発足。部門初戦は『オリンピックeスポーツシリーズ2023モータースポーツイベント』にgoto選手が出場し、7位に入賞しました。
7月
タイで行われた『VCT ASCENSION PACIFIC 2023』では、優勝チームに2024-25シーズンのVCT Pacificリーグへの参入権が与えられます。惜しくも決勝でBLEED Esportsに敗北してしまいましたが、日本リージョンがアジアレベルで通用することを証明しました。
また、大会のパブリックビューイングを渋谷PARCOで行いました。3日間で計700人が来場し、日本からタイへ歓声を送りました。また、第五人格部門も『夏季 IdentityV Japan Leage』で奮闘。新たにLatty選手、Burio選手、gnkコーチを加えた新体制で準優勝し、秋季大会への期待を大きく膨らませる内容となりました。
8月
8月には、グランツーリスモの世界大会『GTワールドシリーズ 2023 | Showdown | マニュファクチャラーズカップ』にTakuAn選手が出場。チームポルシェの一員として見事優勝を勝ち取りました。また、Super Smash Bros.部門のあしも・ぱせりまん選手がフランスのスマブラ大会『Ultimate WANTED #5』に招待され、あしも選手がシングルスの部で準優勝、ぱせりまん選手がダブルスの部で R2G kameme選手と共に優勝し、SCARZの名を、フランスの地に残しました。
現地での様子を残したVログも公開されています!!
また、VALORANTの女性選手部門、VALORANT GC部門の設立がありました。
9月
2022年に引き続き3回目となる「東京ゲームショー」への出展を行いました。『VALORANT Challengers JAPAN Split2』の優勝トロフィーや、2012から現在までのSCARZの軌跡が記されたボード、またAIMLAB体験などのコーナーを通して、eSportsをさまざまな方に届けました。
10月
『Rainbow Six Japan League 2023 Stage 2』では国内王者として、圧巻のパフォーマンス。国内優勝を果たし、RJL年間タイトル2連覇を果たしました。また、VALORANT GC部門は『VALORANT Game Changers Japan 2023 Split 2』の予選を突破し、本戦に出場。勝者側では、優勝チームである「ZETA DIVISION」、敗者側ではアジア大会出場の「FENNEL」に敗北しました。初戦として国内のトップチームとの戦いを経て、よりいっそうパワーアップし来シーズンに挑みます。
11月
2023年2回目となる世界大会への進出を決めたSCARZ Rainbow Six Siege部門。『BLAST R6 MAJOR Atlanta』勝利をあげることはできませんでしたが、国際舞台での強敵との対戦はいい経験となったでしょう。また、アメリカ・シアトルで行われた世界大会『Port Priority 8』にあしもが出場。
各国の最強選手や、日本から10名を超える猛者が参戦しました。予選では、TOP8の有力候補とされていた MuteAce選手を3-0でストレートで下すなど、目を見張る活躍もありましたが、TOP8入りは叶わずTOP16で幕を閉じました。
また、SCARZはVCT公式オフシーズンイベントとして『Hype Up Tour Japan』を株式会社パルコと共同開催。
名古屋・大阪・渋谷の3都市で開催を行い、現地や配信で多くのVALORANTファンが盛り上がりを見せました。
https://youtube.com/live/KtT2KDZY17I
12月
HoK部門が日本の予選を突破し、中国で行われた『Honor of Kings International Championship 2023』に出場。HoKの世界大会での優勝経験のある「Wolves」や、「AG Super Play」「Talon Esports」と同グループになりました。善戦叶わず、グループ敗退となりましたが、HoKの最高くらいである大会に出場した経験を積んだSCARZ HoK部門は、さらに強くなって2024年シーズンに挑んでまいります。
12/22~12/24に行われた第五人格の公式大会「秋季 IdentityV Japan Leage Playoff」では、レギュラーシーズンから新たにTakoyaki選手をサバイバーとして迎え、新生SCARZ サバイバー陣の連携や、Burio選手の第五人格プロリーグ史に残る成績でレギュラーシーズンを1位で突破します。
プレイオフでは、初戦を逆転勝利で突破。その勢いのまま優勝と期待がかかりましたが、「ZETA DIVISION」に敗北し、準優勝となりました。
各部門の成績と出来事
■VALORANT GC 部門
8月 部門設立(krenn選手・D1a選手・DrawFour選手・yunah選手・yuzu選手・
DaVinCiコーチが加入)
9月 『VCT 2023: Game Changers Japan Split 2 - Open Qualifier』- 予選突破
10月 『VCT 2023: Game Changers Japan Split 2』 - 出場
■eMotorsports 部門
6月 部門設立 (TakuAn選手・Goto選手が加入)
『Olympic Esports Series』 - 7位〔Goto選手〕
8月 『グランツーリスモワールドシリーズ2023 Showdown』
・マニュファクチャラーカップ - 1位〔TakuAn〕
・ネイションズカップ - 2位〔TakuAn〕
11月 『企業対抗戦 Rd.2 - AUTOBACS JEGT GRAND PRIX 2023 Series』 -優勝
■IdentityV 部門
4月 『Call of the Abyss VI』 -出場
6月 Burio選手・Latty選手・gnkコーチが加入
7月 新キャラクターデザイン公開
『夏季 IdentityV Japan Leage』 -リーグ3位通過
『夏季 IdentityV Japan Leage Playoff』 -準優勝
9月 Takoyaki選手加入
10月~12月 『秋季 IdentityV Japan Leage』 -リーグ1位通過
12月 『秋季 IdentityV Japan Leage Playoff』 -準優勝
■RainbowSixSiege 部門
3月 Blueno4ronandesコーチが加入
4月 『Rainbow Six Japan League 2023 Stage1』 -優勝
5月 『BLAST R6 Major Copenhagen 2023』 -ベスト8
10月 『Rainbow Six Japan League 2023 Stage2』 -優勝
11月 『BLAST R6 MAJOR Atlanta』 -ベスト16
■VALORANT 部門
1月 Yoshiii選手、Fadezisコーチが加入
1月~3月 『VALORANT Challengers JAPAN Split1 Regular Season』 -2位通過
3月 『VALORANT Challengers JAPAN Split1 PlayOff』 -3位
Allen選手が加入
4~6月 『VALORANT Challengers JAPAN Split2 Regular Season』 -1位通過
6月 『VALORANT Challengers JAPAN Split2 PlayOff』 -優勝
7月 『VCT ASCENSION PACIFIC』 -準優勝
10月 Tempura選手、MrTenzouEz選手、Lumo選手、noppo監督、Bullcoコーチが加入
11月 『Red Bull Home Ground #4』 -出場
■PUBG MOBILE 部門
1月 Kota選手、MayuC選手が加入
5~6月 『 PUBG MOBILE JAPAN LEAGUE SEASON 3:Phase1』 -出場
6月 『PUBG Mobile Showdown 2023』 -出場
10月 『PUBG MOBILE JAPAN LEAGUE SEASON 3:Phase2』 -出場
■Super Smash Bros. 部門
2月 『篝火#9』 -準優勝〔Asimo〕
3月 『第36回スマバトSP』 -準優勝〔Asimo〕
4月 『KOWLOON SP at 九龍-KOWLOON-#5』 -3位〔Asimo〕
-ベスト16〔Paseriman〕
『第37回スマバトSP』 -準優勝〔Asimo〕
5月 『篝火 #10』 -ベスト16〔Asimo〕・〔Paseriman〕
6月 『KOWLOON at 九龍-KOWLOON-#6』 -ベスト8〔Paseriman〕
7月 『NAGOYA SSBU TOURNAMENT “UltCore”』 -準優勝〔Asimo〕
8月 『Ultimate Wanted #5 SSBU SINGLES 1vs1』 -準優勝〔Asimo〕
-ベスト4〔Paseriman〕
・SSBU DOUBLES 2vs2 -優勝〔Paseriman〕
『九龍-KOWLOON-#7』 -3位〔Asimo〕
10月 『篝火#11 -ベスト8』〔Asimo〕
11月 『Port Priority 8 Ultimate Squad Strike』 -ベスト8 〔Asimo〕
12月 『R Smash』 -ベスト8〔Paseriman〕
■Honor of Kings 部門
5月 『HoK Asian Wave 2023 Season1』 -5位
8月 sho選手、MFeng選手が加入
9月 『HoK Asian Wave 2023 Season2』 -4位
11月 Kai選手が加入
12月 『International Championship 2023』 -ベスト14
■Streamer / Contents Creator 部門
1月 もしうさ が加入
5月 『もしうさのイタズラ電話』開催
6月 しりあ が第五人格部門の競技シーンを引退し、コンテンツクリエイターに転向
8月 しりあ・もしうさのキャラクターデザインを公開
10月 『もしうさのイタズラ電話~Trick or Treat~』を開催
11月 TORANECO がVALORANT部門の競技シーンを引退し、
コンテンツクリエイターに転向
■イベントやニュース
1月 『SCARZ CUP うさぎ年だよ!HOP! STEP! JUMP! ~Powerd by Xperia』を開催
3月 ラゾーナ川崎で『さいわいeスポーツフェスタ』を開催
4月 GINZA SIXで『SCARZ Real Metaverse with Identity V powered by STYLY』を
開催
「HyperX」とのスポンサー契約を締結
e-sportscafe LIGで『VALORANT Challengers JAPAN Split2』の
パブリックビューイングを開催
6月 心斎橋PARCOでVALORANT部門のファンミーティングを開催
7月 渋谷PARCOで『VCT Ascension Pacific』パブリックビューイングを開催
8月 池袋PARCOで『SCARZ FAN MEETING WEEK』を開催
9月 「東京ゲームショウ2023」に出展
10月 「e-Sports Masters」とのスポンサー契約を締結2024年も、SCARZの応援を何卒よろしくお願いします!
株式会社XENOZについて
株式会社XENOZは、esportsチーム「SCARZ」の運営をはじめとするesports事業を展開しています。その他にもアパレル/グッズの運営やesports施設の運営、esportsを活用したビジネス開発など幅広く手がけております。チームは2012年に発足し、その後2016年には法人化。社員一丸となり、更なる飛躍を目指しております。
スポンサーに関するお問い合わせはこちら
https://www.scarz.net/contact
株式会社XENOZ
《HP》https://www.scarz.net/
《X》https://x.com/SCARZ5
《Instagram》https://www.instagram.com/scarz_jp/
関連記事
-
- 【まだ間に合う!】格闘ゲームプレーヤー「ときど」MVP受賞記念オリジナル切手が当たるキャンペーンが開催中!
- 日本国内のeスポーツ界における功績と貢献をたたえる祭典「日本eスポーツアワード」にて、年間最優秀eスポーツプレーヤー賞を受賞したときど選手の直筆サイン入りオリジナル切手があたるキャンペーンが開催中。日本eスポーツアワード公式Xをフォロー+対象投稿をリポストで応募可能だ。「日本eスポーツアワード2024」年間最優秀eスポーツプレイヤー賞(MVP)受賞を記念したときど選手直筆サイン入りオリジナル切手を抽選で10名様にプレゼント!<応募方法>①日本eスポーツアワード【公式】(@esportsawardsJP)をフォロー②本投稿をリポスト応募締切:2025年10月28日(火)… pic.twitter.com/mmlUKMqs5D— 日本eスポーツアワード【公式】 (@esportsawardsJP) October 14, 2025 なお、切手は今後一般販売も予定しているとのこと。<以下、ニュースリリースより>格闘ゲームプレーヤー「ときど」MVP受賞記念オリジナル切手 プレゼントキャンペーンのお知らせ 格闘ゲームプレーヤー「ときど」選手の「日本eスポーツアワード2024」年間最優秀eスポーツプレーヤー賞(MVP)受賞を記念したオリジナル切手を、抽選で10名様にプレゼントいたします。一般社団法人日本eスポーツ協会(会長:早川英樹 以下、JESU)は、格闘ゲームプレーヤー「ときど」選手の「日本eスポーツアワード2024」年間最優秀eスポーツプレーヤー賞(MVP)受賞を記念した直筆サイン入りオリジナル切手のプレゼントキャンペーンを実施いたします。「日本eスポーツアワード」は、日本国内のeスポーツ界における功績と貢献を称える、年に一度の祭典です。プレーヤーやチームだけでなく、eスポーツ界を支える企業、団体、個人にも幅広く焦点を当て、地方創生や社会貢献など、多岐にわたるカテゴリーで卓越した功績を讃えます。この記念切手は、ときど選手の長年にわたる格闘ゲーム界での活躍と、2024年の輝かしい成績を讃えるとともに、eスポーツのさらなる発展と普及を願い企画されました。B5サイズの台紙に5枚の切手を配置したコレクションシート形式で、ときど選手のさまざまなシーンを一枚のシートに収めた特別なデザインとなっています。ふるってご応募ください。また、記念切手は今後一般販売も予定しており、詳細は決定次第公式Xにてお知らせいたします。続報を楽しみにお待ち下さい。【キャンペーン概要】●応募方法: 1. 日本eスポーツアワード【公式】(@esportsawardsJP)をフォローhttps://x.com/esportsawardsJP 2. キャンペーン対象の投稿をリポスト●応募期間: 2025年10月14日(火)~2025年10月28日(火)23:59まで●応募条件 ・日本国内在住の方に限ります。 ・アカウントを公開設定にしてご応募ください(鍵付きアカウントは無効となります)。 ・複数アカウントからの応募は禁止いたします。●当選・発表 ・応募締切後、厳正な抽選のうえ当選者10名様を決定いたします。 ・当選者には公式アカウント(@esportsawardsJP)よりXのダイレクトメッセージでご連絡いたします。 ・指定の期日までにご返信がない場合、当選は無効となります。●景品 「日本eスポーツアワード2024」年間最優秀eスポーツプレーヤー賞(MVP)受賞記念切手 ときど選手直筆サイン入り●注意事項 ・本キャンペーンは予告なく変更・終了する場合があります。 ・当選権利の譲渡・換金はできません。 ・不正な応募と判断した場合は無効とさせていただきます。「日本eスポーツアワード2025」ファン投票 受付中 日本eスポーツアワード公式LINEよりご投票いただけます。下記URLにアクセスすると、スマートフォンの場合はLINEアプリが立ち上がり、PCの場合はQRコードが表示されます。日本eスポーツアワード公式LINEを友だち追加していただいてトーク画面を開くと、「投票する」ボタンが表示され、各部門への投票が可能となります。表示される説明に従って投票してください。 日本eスポーツアワード公式LINE:https://lin.ee/b4N8GnH■「日本eスポーツアワード2025」開催概要 日程:2026年1月12日(月・祝) 会場:パシフィコ横浜 ノース 主催:一般社団法人日本eスポーツ協会 共催:横浜市 公式サイト:https://esportsawards.jp/ 公式X:https://x.com/esportsawardsJP ティザー映像:https://youtu.be/1l2AdNaHrGQ
-
- 【鉄拳8】アーマーキングがプレイアブル化で一般アクセス開始!——次回追加キャラ「ミアリズ」も初公開
- シリーズ最新作『鉄拳8』において“悪の華”アーマーキングが帰ってきた。10月17日(金)一般配信がスタートし、次期追加キャラクター「ミアリズ」の最新トレイラーも公開。鉄拳ファン必見のアップデートだ。<以下、ニュースリリースより>第8弾追加プレーアブルキャラクター「ミアリズ」の最新情報も! 株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、『鉄拳8』第7弾追加プレーアブルキャラクター「アーマーキング」の一般アクセスを本日より開始いたしました。さらに、今冬に配信予定の第8弾追加プレーアブルキャラクター「ミアリズ」の最新トレイラーを公開いたしました。悪の華「アーマーキング」一般アクセス開始! 第7弾追加プレーアブルキャラクター「アーマーキング」は、10月17日(金)より各プラットフォームストアにて配信を開始いたしました。“悪の華”ことヒールレスラーの「アーマーキング」。打撃技が豊富で、軽快でアクロバティックな動作での立ち回りが可能なキャラクターです。本作で新たに追加された構え「バットジャガー」や、パワーアップした火炎攻撃、毒霧などの攻撃を駆使し、ヒールレスラーならではの壮快感のあるバトルを体感しよう! ゲームプレートレイラーやキャラクター詳細も、ぜひご覧ください。・「アーマーキング」ゲームプレートレイラー ・「アーマーキング」キャラクター詳細https://tk8.tekken-official.jp/character/index.php?chara=armor_king ※「アーマーキング」の取得には「シーズン2キャラクター&ステージパス」、「シーズン2キャラクターパス」、 「単体DLC」いずれかの購入が必要です。闘神の子「ミアリズ」ゲームプレートレイラー公開! 第8弾追加プレーアブルキャラクター「ミアリズ」のゲームプレートレイラーを公開いたしました。ミアリズは「鉄拳」シリーズ初のマダガスカル出身で、好奇心旺盛で元気いっぱいなキャラクター。 格闘スタイルは「モラングやアフリカ地域の武術のミックス」ですが、そのほかに闘神の力も使うことができ、1つの型に収まらない攻め方が可能になっています。ゲームプレートレイラーではプリセット衣装も公開!ぜひご注目ください。 「ミアリズ」の魅力に迫る特別記事も公開中!・「ミアリズ」ゲームプレートレイラー ・「ミアリズ」キャラクター詳細https://tk8.tekken-official.jp/character/index.php?chara=miary_zo・「ミアリズ」ゲームプレートレイラー公開!完全新規キャラクター・ミアリズの魅力に迫るhttps://www.tekken-official.jp/tekken_news/?p=1699【「ミアリズ」配信日】 アーリーアクセス:2025年12月2日(火) 一般アクセス:2025年12月5日(金) ※アーリーアクセスでの取得には、「シーズン2キャラクター&ステージパス」、「シーズン2キャラクターパス」が 必要です。 ※「ミアリズ」の取得には、「シーズン2キャラクター&ステージパス」、「シーズン2キャラクターパス」、「単体DLC」の購入が必要です。「アーマーキング」参戦記念キャンペーン開催中! 「アーマーキング」の参戦を記念して、「鉄拳」シリーズ公式X(旧Twitter)にてフォロー&リポストキャンペーンを開催中!参加いただいた方の中から抽選で、オリジナルロングスリーブTシャツをプレゼント!ぜひご参加ください!【「アーマーキング」参戦記念キャンペーン詳細】■開催期間:2025年10月17日(金)~10月23日(木)23:59■参加方法: 1.『【公式】鉄拳8 @鉄拳プロジェクト (@TEKKEN_Project)』公式Xアカウントをフォロー 2.該当投稿をリポストしていただくことでご応募完了■プレゼント内容 アーマーキングオリジナルロングスリーブTシャツ(Lサイズ) 10名様■キャンペーンページhttps://tk8.tekken-official.jp/news/251017.php ※キャンペーン規約をご確認のうえ、ご参加ください。 ※賞品はイメージです。内容は予告なく変更となる場合があります。『鉄拳8』とは 6,100万本以上の世界累計販売本数を誇る3D対戦格闘ゲーム「鉄拳」シリーズの最新作。本作では、キャラクター個々の特性が強化される「ヒート」や、オススメのアクションをワンボタンで出せる「スペシャルスタイル」などの新要素を導入。気軽にアグレッシブな対戦を楽しめる。グラフィックとモデリングは高精細化し、躍動する筋肉まで表現された39名のキャラクターたちが、破壊ギミック満載のステージでバトルを繰り広げる。三島一八と風間 仁の親子対決を中心としたメインストーリー、全キャラクターに用意されたサイドストーリー、オリジナルのアバターを作成してライバルと戦う新モード「アーケードクエスト」も見どころ。eスポーツシーンを牽引した前作に続き、『鉄拳8』でも同シーンの発展と国内外のユーザーへのアプローチを狙う。製品情報 タイトル 鉄拳8 発売日 好評発売中 ハード PlayStation®5、Xbox Series X|S、Steam® プレー人数 オフライン:1~2人 オンライン:1~16人 権利表記 TEKKEN™8 & ©Bandai Namco Entertainment Inc. 備考/注意表記 ©2025 Sony Interactive Entertainment Inc. “プレイステーション ファミリーマーク”、“PlayStation”、 “プレイステーション”、“PS5ロゴ”、“PS5”、 “PS4ロゴ”、“PS4”、 “プレイステーション シェイプスロゴ”および“Play Has No Limits”は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。 Microsoft、Windows、Xbox Series X|S および Xbox Series X|Sロゴ、Xbox One およびXbox One ロゴは、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。 ©2025 Valve Corporation. Steam及びSteamロゴは、米国及びまたはその他の国のValve Corporationの商標及びまたは登録商標です。 ※インフォメーション情報は、発表日現在のものです。 ※画面は開発中のものです。
-
- 【10億円の資金調達を経て独立】eスポーツを“文化”から“産業”へ——CELLORB、佐久間衡氏が取締役COOに就任して新経営体制へ
- eスポーツ企業「CELLORB」が総額10億円の資金調達を実施し、株式会社DONUTSの連結子会社から独立。取締役COOには元ユーザベース代表の佐久間衡氏が就任し、eスポーツを“文化”から“産業”へと押し上げる新体制が始動した。CELLORBは2024年4月8日(月)、株式会社VARRELと株式会社TOPANGAの経営統合によって設立された企業。eスポーツプレーヤーのときど氏を新任役員に迎え、競技・教育・文化の垣根を超えてeスポーツを産業へと発展させる体制を構築している。参考インタビュー:【インタビュー】なぜ、ときど選手が新任役員に?——VARRELとTOPANGAが経営統合した新会社CELLORBの狙いとは<以下、ニュースリリースより>eスポーツ企業CELLORB、10億円の資金調達を経て独立 eスポーツ関連事業を展開する株式会社CELLORB(神奈川県横浜市、代表取締役社長鈴木文雄、以下「CELLORB」)は、東京大学エッジキャピタルパートナーズ(以下「UTEC」)をリード投資家とする総額10億円の資金調達を完了しました。この資金調達を経て、CELLORBは株式会社DONUTSの連結子会社から外れ、独立企業として新たなスタートを迎えます。また、取締役COOに株式会社ユーザベースの共同代表を務めた佐久間衡氏が就任し、新たな経営体制へ移行します。調達した資金は人材採用やシステム・IP開発等の成長投資に全額充当し、eスポーツ、ゲーム・エンターテイメントの可能性を世界中に広げ、新たな日本の基幹産業の創出を目指します。左から、取締役副社長・豊田風佑、取締役COO・佐久間衡、取締役・谷口一(選手名:ときど)、代表取締役社長・鈴木文雄 eスポーツ業界の発展 近年、eスポーツを取り巻く環境は世界中で激変し、業界が急成長するタイミングを迎えています。2024年:賞金総額7,000万ドル(約100億円)のeスポーツワールドカップがスタート 2025年:スポーツ基本法が改正され、「情報通信技術を活用したスポーツ」として、eスポーツに関する規定が盛り込まれる 2024/25年:日本eスポーツ連合(JeSU)が日本オリンピック連盟の準加盟団体、日本スポーツ協会の加盟団体に 2027年:オリンピックeスポーツゲームズが開催予定 このような環境下、CELLORBは株式会社VARRELと株式会社TOPANGAの経営統合により、2024年に誕生しました。eスポーツチーム「VARREL」、格闘ゲームコミュニティ「TOPANGA」、格闘ゲームアパレル「+1F」の他、高校のeスポーツ部の活動を支援する「クラサポ」や、eスポーツプレーヤー育成のためのユースチームの運営など、eスポーツ業界を持続的に発展させる活動に取り組んでいます。ゲーム人口は世界で37億人(※)、ゲームは最もユニバーサルなエンターテイメントです。ゲームは、国境を超え、世代を超え、さまざまな人の特性や文化的背景を超えて、誰もが能動的に楽しむことができ、豊かな人のつながりを創造することもできます。CELLORBは、この可能性を世界中に広げ、eスポーツやそれを取り巻くゲーム・エンターテイメントを日本の基幹産業として成長させ、持続的な「文化」に発展させることを目指します。※DFC Intelligence「Global Video Game Consumer: Market Overview」資金調達先について UTECは、2004年の設立から累計で1,300億円超を運用し、世界・人類の課題の解決と新産業の創出を目指すベンチャーキャピタルです。<UTEC代表取締役COO・マネージングパートナー坂本教晃のコメント> CELLORBが挑戦するeスポーツ領域は今後大きなポテンシャルを秘めており、テクノロジーと今後さらに融合することで、将来エンタメ業界にとどまらない大きなインパクトをもたらす可能性を秘めています。一方で、未だその価値については一般に理解が進んでいない分野でもあります。ゲーム産業は元々日本が強い分野であり、産業自体が長年グローバルに挑戦し続けてきた分野です。CELLORBは先人達が築いた大きな強みをベースに、日本の次世代のIP産業の一つの柱となるべく挑戦を行っております。UTEC6号のHigh Concentration投資の考え方の下、投資後に包括的なValue upを行っていきます。 その他の引受先は、D4V(Design for Ventures、本社:東京都港区、CEO:高野 真)、EX Innovation Fund(テレビ朝日HDCVC/無限責任組合員:シンプレクス・キャピタル・インベストメント株式会社)、地域と人と未来株式会社(所在地:愛知県名古屋市中村区、代表取締役:伊藤 仁成)、SMBCベンチャーキャピタル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:佐伯 友史)です。新任取締役について <取締役COO 佐久間衡 プロフィール> 京都大学大学院理学研究科数学専攻修了。2007年より、UBS証券で投資銀行業務に従事。2013年より、株式会社ユーザベースで「経済情報の民主化」に従事。2020年から2024年にかけては代表取締役Co-CEOを務めた。<コメント> 「私はゲームが大好きです。eスポーツが大好きです。ゲームは、個人で楽しむことと、人と人をつなげること、両方の力があると考えています。AIで効率を追い求める時代だからこそ、「誰もが楽しめる居場所をつくること」こそ、最大の社会課題ではないでしょうか。ゲームの可能性を信じ、この課題に共に挑戦する仲間を探しています。私のnoteに共感してくださる方、ぜひご応募ください。」 佐久間のnote:https://note.com/taira0131/n/ncc700eac716a会社概要 会社名:株式会社CELLORB 所在地:神奈川県横浜市西区浅間町1丁目4番3号ウィザードビル402 代表者:代表取締役社長 鈴木文雄 事業内容:eスポーツ事業 URL: https://cellorb.jp
-
- 【まだ間に合う!】「龍が如く」シリーズが大特価!——セガ・アトラス「10月オススメセール」が開催中!
- 株式会社セガが各デジタルサイトにてダウンロード版ゲームがお得に買える「10月オススメセール」を開催中。「龍が如く」シリーズや「メタファー:リファンタジオ」など、人気の名作が大セール中だ。<以下、ニュースリリースより>最大70%オフ「10月オススメセール」開催中! 株式会社セガは、PlayStation™Storeおよびニンテンドーeショップにて販売中の一部PlayStation®5/PlayStation®4/Nintendo Switch™用タイトルを対象とし、期間限定で特別価格にて販売する「セガ 10月オススメセール」を開催中です。 再びどん底から這い上がる男・春日一番と、人生最期の戦いに挑む男・桐生一馬という2人の主人公が繰り広げる大作RPG『龍が如く8』アルティメット・エディションが60%オフ、かつて最凶の極道と恐れられた真島吾朗が失った記憶と財宝を求め大海原を巡る『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』デラックス・エディションが43%オフで登場します。 また、ソニックとシャドウのゲーム体験と物語が満喫できる、ハイスピードアクションアドベンチャー『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』デジタルデラックスエディションも35%オフでラインアップされています。 アトラスからは、「日本ゲーム大賞2025」の「年間作品部門」にて大賞を受賞した『メタファー:リファンタジオ』アトラスブランド35thデジタル・アニバーサリーエディションが45%オフで登場します。 セール対象タイトルや割引率については特設サイトをご確認ください。 セール終了日は、PlayStation™Store が2025年10月22日(水)、ニンテンドーeショップが10月21日(火)となります。■PS5®/PS4®『龍が如く8』アルティメット・エディション ©SEGA■PS5®/PS4®『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』デラックス・エディション ©SEGA■PS5®/PS4®/Nintendo Switch™『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』デジタルデラックスエディション ©SEGA■PS5®/PS4®『メタファー:リファンタジオ』アトラスブランド35thデジタル・アニバーサリーエディション ©ATLUS. ©SEGA.ストアやタイトルごとに販売時期や価格が異なることがあります。また、タイトル販売価格がセール価格になっているか、ご購入時に必ずご確認をお願いいたします。「ダウンロード版セール特設サイト」https://www.sega.jp/special/sale/ ■記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。プへ