【世界初ゲーミングノブ搭載!】インテル® Core™ i9 10900K、GeForce® RTX 3080採用 ハイエンドゲーミングデスクトップPC「Aegis Ti5 10TE-018JP」登場
提供元: eSports World
<以下、ニュースリリースより>
直感的で操作しやすいゲーミングノブ搭載!
2021年1月22日(金)より販売開始
この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は2021年1月22日(金)よりゲーミングデスクトップPCブランド「Aegis」の新モデル「Aegis Ti5 10TE-018JP」を発売いたします。
世界初となるゲーミングノブを搭載し、第10世代インテル® Core™ i9 10900KとグラフィックスボードGeForce® RTX 3080 を採用したウルトラハイエンドゲーミングデスクトップPCが新たにラインアップに加わります。
「Aegis Ti5 10TE-018JP」は革新的なデザインのゲーミングノブを搭載し、ゲームの動作モード・システム情報・ゲームの起動などが直感的に操作可能です。
冷却性能が高い筐体にマルチタスク性能とゲーミング性能が高い第10世代インテル® Core™ i9-10900Kと最新世代のハイクラスのGeForce® RTX 3080™ 10GB GDDR6Xを搭載し最新のゲームを快適にプレイできます。
このGeForce® RTX 3080™ はMSI独自設計で温度が低い状態ではZeroFroz機能により冷却ファンが停止し静音性を確保します。また、冷却性能の高いMSI独自のクーラーシステム「Silent Storm Cooling 4」により長時間のゲームプレイ時でも安定した動作が可能にし、CPUの冷却には新たに水冷システムを採用し安定したゲーム環境をサポートいたします。

Aegis Ti5 10TE-018JP

世界初、革新的なデザインの”ゲーミングノブ”を採用
ダイヤル操作だけで登録したゲームの起動、PCの動作モードの切り替え、システム情報(CPUクロック・温度)、VGA(温度)などを表示可能です。

Silent Storm Cooling 4
CPU・VGA・電源ユニットを独立したブロックに配置し、常に新鮮な空気をケース内に取り入れ安定した冷却性能を確保いたしました。また、新たにCPUの冷却に水冷システムを採用し安定したゲーム環境をサポートいたします。


■Aegis Ti5 10TE-018JP製品ページ: https://jp.msi.com/Desktop/MEG-Aegis-Ti5-10TE-018JP
発売前日にスペシャルレビュー動画公開
世界初のバーチャルYouTuber 「キズナアイ」とAegis Ti5のオリジナルキャラクター 「ダイアナ」がコラボレーションしてAegis Ti5をレビューする動画が発売前日の1月21日に公開されます。
■コラボレーション動画ページ:https://jp.msi.com/Landing/Aegis-Ti5-review

関連記事
-
- MSIからIntel第11世代CPUに対応したZ590チップセット搭載マザーボードを3製品発売
- MSIから2月12日(金)より、Intel第11世代CPUに対応したZ590チップセットを搭載したマザーボード「MPG Z590 GAMING CARBON WIFI」 「MPG Z590 GAMING FORCE」「Z590-A PRO」が発売中。<以下、ニュースリリースより>強力な電源回路で高い安定性を実現、高速なインターフェースを搭載 本製品はIntel 第11世代と第10世代に対応しています。ハイエンドCPUを安定して動作させることのできる強力な電源回路を搭載し、最新の高速なインターフェースを使用できるマザーボードです。さらに、Intel 第11世代CPUを搭載することでPCIe Gen4を使用でき、大容量のデータの高速転送が可能になります。MPG Z590 GAMING CARBON WIFI:34,980円(税込) 本製品はMSI伝統のアッパーミドルゲーミングマザーボードであるCARBONシリーズの最新チップセットを搭載したモデルです。本世代はデザインとヒートシンク形状を抜本的に改良しより高い放熱効果を実現しています。また、前モデルに引き続き強力な電源回路や高速なインターフェースを採用した使いやすいマザーボードです。【MPG Z590 GAMING CARBON WIFIの主な特徴】 ●16+1+1 フェーズ75A SPSの強力な電源回路を搭載し、高負荷時でも安定した動作を実現 ●ヒートシンク形状を抜本的に改良し、放熱性能を大幅に向上することに成功 ●オンボードにてIntel 2.5G LANやWi-Fi 6Eに対応し、高速なネットワーク環境を構築 ●最大20GB/sの転送速度を誇るUSB 3.2 Gen2x2 Type-Cポートを搭載し、大容量のデータでも高速な転送が可能 ●放熱性に優れたM.2 Shield Frozr、2オンス厚の銅を採用したサーバーグレードPCB基板などさまざまな冷却機構を採用することにより、基板温度の上昇を抑制することでシステムの信頼性を向上 ■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MPG-Z590-GAMING-CARBON-WIFIMPG Z590 GAMING FORCE:33,990円(税込) MPG Z590 GAMING FORCE は、「MPG Z590 GAMING CARBON WIFI」をベースとしたマザーボードで、多数のゲーミングに最適な機能を搭載しています。さらに、M.2ヒートシンクにオレンジのカラーリングを施したデザインが特徴です。【MPG Z590 GAMING FORCEの主な特徴】 ●16+1+1フェーズ75A SPSの強力な電源回路を搭載し、高負荷時でも安定した動作を実現 ●ヒートシンク形状を抜本的に改良し、放熱性能を大幅に向上することに成功 ●濃い紫色のヒートシンクに鮮やかなオレンジ色が映えるデザイン ●オンボードにてIntel 2.5G LANやWi-Fi 6Eに対応し、高速なネットワーク環境を構築 ●最大20GB/sの転送速度を誇るUSB 3.2 Gen2x2 Type-Cポートを搭載し、大容量のデータでも高速な転送が可能 ●2オンス厚の銅を採用したサーバーグレードPCB基板などさまざまな冷却機構を採用することにより、基板温度上昇を抑制することでシステムの信頼性を向上 ■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MPG-Z590-GAMING-FORCEZ590-A PRO:24,970円(税込) Z590 A-PROは、シンプルな機能とデザインで、ホームユースやオフィス用途に最適なモデルです。長時間高負荷がかかる作業でもシステムの安定性の維持が可能なコストパフォーマンスの高いモデルです。【Z590-A PROの主な特徴】 ●12+2+1フェーズ 55A Dr.MOSを採用することで高負荷時でも安定した動作を実現 ●ホームユースやオフィス用途に最適なシンプルなデザイン ●オンボードにてIntel 2.5G LANに対応し、高速なネットワーク環境を構築 ●USB 3.2 Gen2x2 Type-Cポートなどを搭載し、大容量のデータでも容易に扱うことが可能 ●放熱性に優れたM.2 Shield 、2オンス厚の銅を採用したPCB基板などのさまざまな冷却機構を採用することにより、基板の温度上昇を抑制することでシステムの信頼性を向上 ■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/Z590-A-PRO
-
- 【GeForce RTX™ 3060搭載+144Hz液晶】MSIから高性能・高コストパフォーマンスな薄型・軽量ゲーミングノートPC「Amazon限定特別モデル GF65-10UE-063JP」発売
- MSIから、NVIDIA最新グラフィックスGeForce RTX™ 3060 Laptop GPUを搭載した薄型・軽量ゲーミングノートPC「GF65-10UE-063JP」をAmazon限定で2021年2月12日(金)より発売。価格は129,800円(税込)。<以下、ニュースリリースより> 2021年2月12日(金)よりAmazon限定で販売開始 Amazon限定特別モデルとなる「GF65-10UE-063JP」は、NVIDIA最新グラフィックスGeForce RTX™ 3060 Laptop GPUを搭載し、持ち運びやすい薄型・軽量デザインを採用した15.6インチゲーミングノートPCです。従来の同シリーズと比べGPU性能が大きく向上したことで、より負荷の高い最新ゲームも高画質・高フレームレートで快適に楽しむことができます。また、CPUには第10世代インテル(R) Core™ i5 プロセッサーを採用。PCゲームをプレイするために必要な処理性能やリフレッシュレート144Hz液晶パネルなどのゲーミング機能を確保しながらも大幅な低価格化を実現。価格からは想像もできない程の高いゲーミング性能を発揮する高コストパフォーマンスなモデルです。【GF65-10UE-063JPの主な特徴】 ●最新グラフィックスGeForce RTX™ 3060 Laptop GPU搭載 「GF65-10UE-063JP」は薄さ21.7mm・軽さ1.86Kgで持ち運びも可能な薄型・軽量の本体に、NVIDIA最新グラフィックスGeForce RTX™ 3060 Laptop GPU を搭載。リアルタイムレイトレーシングやDLSSなどの最新機能にも対応し、従来のハイエンドデスクトップPCに匹敵する高いゲーミング性能を発揮します。また、CPUには高コストパフォーマンスな第10世代インテル(R) Core™ i5 プロセッサーを採用。あらゆる3Dゲームを高画質・高フレームレートで快適に楽しむことが可能な処理性能を確保しながら大幅な低価格化を実現しています。●狭額縁デザイン・リフレッシュレート144Hzゲーミング液晶パネルを搭載 ディスプレイには1秒間に60回の映像書き換え(リフレッシュ)を行う一般的な液晶パネルと比較して、2.4倍の144回映像を書き換えるリフレッシュレート144Hzゲーミング液晶パネルを採用。狭額縁デザインによる高い没入感を実現し、FPSゲームやバトルロイヤルゲームなど動きの激しいゲームでも滑らかな映像表示が可能です。ブレや残像感の少ない快適なゲーミング環境を提供します。●独自開発の強力冷却システム「Cooler Boost 5」 高性能なCPUとGPUを確実に冷却するために、本体内部にはMSIが独自に開発した強力な冷却システム「Cooler Boost 5」を搭載しています。6本のヒートパイプと2基の冷却ファンによってCPUとGPUから発生する熱を確実に外部へ排出し、3Dゲームや動画編集などの長時間の高負荷状態でも安定して動作することが可能となっています。●便利な機能と豊富な拡張ポートを搭載 本体にはゲーム配信やビデオチャットにも便利なマイク内蔵Webカメラや高速無線LAN「Wi-Fi 6」を標準搭載しています。加えて、合計4基のUSBポート(USB3.2 Gen1 Type-C×2、Type-A×2)の他、HDMI端子やHi-Res対応ヘッドホン出力など多数の拡張ポートを装備。ゲーミングキーボードやゲーミングマウス、ゲーミング液晶モニターを接続することでデスクトップPC並みの快適なゲーミング環境を構築することも可能です。GF65 Thin 10U製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/GF65-Thin-10UX販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B08VNNB5RT
-
- MSI、AMD Radeon™ RX 6900 XTを搭載したグラフィックスカード「RADEON™ RX 6900 XT GAMING X TRIO 16G」を発売
- MSIから2021年2月13日(土)より、「FreeSync」などの機能に対応したAMD Radeon™ RX 6900 XTを搭載したグラフィックスカード「RADEON™ RX 6900 XT GAMING X TRIO 16G」を発売。<以下、ニュースリリースより>安定した動作と高解像度で滑らかな描画でゲームをプレイできるハイエンドモデル この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、2021年2月13日(土)より、AMD RDNA2アーキテクチャを採用し、美麗な光を表現できる「レイトレーシング」や、ティアリングなどのディスプレイ表示の乱れを防止する「FreeSync」などの機能に対応したGPUであるAMD Radeon™ RX 6900 XTを搭載したグラフィックスカード「RADEON™ RX 6900 XT GAMING X TRIO 16G」を発売いたします。RADEON™ RX 6900 XT GAMING X TRIO 16G 本製品は、AMD Radeon™ RX 6900 XTを採用したGAMINGシリーズです。グラフィックスカードを選択する上で重要な要素を占める冷却システムには、高い冷却性能や静音性によって多くのユーザー様より信頼をいただいている「TRI FROZR2」を採用しています。AMD Radeon™ RX 6900 XTの高いパフォーマンスを、トルクスファン4.0やコアパイプなどを搭載したTRI FROZR2の優れた冷却性能と組み合わせることで、グラフィックスカードの性能を最大限に引き出します。常に安定した動作と高解像度で滑らかな描画でゲームをプレイしたい方におすすめです。【RADEON™ RX 6900 XT GAMING X TRIO 16Gの主な特徴】 ●TSMCの7nmプロセス技術で製作されたAMD Radeon™ RX 6900 XTを採用 「Radeon™ RX 6900 XT GAMING X TRIO 16G」は、ストリーミングプロセッサを5120基搭載し、オーバークロック仕様により、コアクロックはブースト時に最大2340MHzまで上昇します。メモリにGDDR6 16GBを搭載したことで、前シリーズと比較して約1.5倍性能が向上しました。4Kの解像度でも多くのゲームで高いフレームレートでプレイすることができます。●レイトレーシングやFreeSyncなどの多彩な機能 最新のゲーム機にも採用され、ゲームへの没入感を高める効果がある機能「レイトレーシング」に対応しており、従来よりもワンランク上の描画表現を可能にします。また、「FreeSync」対応モニタと接続することでディスプレイ表示の乱れを抑制し、より滑らかなゲーム体験を得ることができます。●GAMING TRIOシリーズ の新たなオリジナルトリプルファンクーラー「TRI FROZR2」 オリジナルトリプルファンクーラーの「TRI FROZR2」サーマルシステムは、冷却効率を追求して設計されています。最新のトルクスファン4.0を搭載し、効率的なエアフローのためにデザインされたヒートシンクと新型コアパイプにより、高い冷却性能と静音性のバランスを最適に保ち続けることができ、より深く、より長い間ゲームに没入することができます。●エアフローを集中させる一対のファンブレード「トルクスファン4.0」 「トルクスファン4.0」は、一対のファンブレードを外輪部分で結合させることで、TRI FROZR2冷却システムにエアフローをさらに集中させ、より効率的に冷却することができます。 さらにMSI独自のオーバークロックユーティリティAfterburnerを利用することで、システムに応じてより高クロックかつ安定したオーバークロック動作を試すことができます。また、MSI製マザーボードやデスクトップPC、モニターなどをご利用の方は、MSI独自のアプリケーションであるDragon Centerにより、ひとつのユーティリティで簡単かつ包括的な設定を実現します。【製品仕様】■RADEON™ RX 6900 XT GAMING X TRIO 16Ghttps://jp.msi.com/Graphics-Card/Radeon-RX-6900-XT-GAMING-X-TRIO-16G■BCN AWARD 2021「グラフィックボード」部門No.1受賞 MSIは、POSデータに基づいてNo.1メーカーを讃えるBCN AWARDの「グラフィックボード」部門において、最優秀賞を受賞致しました。 BCN AWARDとは、全国の家電量販店などから集計している実売データ(POSデータ)をもとに、部門(ジャンル)ごとに年間販売数量1位の企業を表彰する制度です。 (https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=214)
-
- 【水冷GPU】ASUSからAMD Radeon RX 6000 シリーズGPUを搭載したビデオカード4製品を発表
- ASUS JAPAN株式会社は、水冷モデルをはじめ、AMD Radeon RX 6000 シリーズGPUを搭載したビデオーカード4製品を発表しました。2021年2月5日(金)より販売を開始中だ。<以下、ニュースリリースより>TUF-RX6900XT-O16G-GAMING 製品名 :TUF-RX6900XT-O16G-GAMINGグラフィックスコア:AMD Radeon™ RX 6900 XTブーストクロック : 2310 MHz (OCモード時 2340 MHz)ゲームクロック : 2075 MHz (OCモード時 2105 MHz)メモリスピード : 16Gbpsメモリインターフェース:256-bitビデオメモリ:GDDR6 16GB搭載ポート: HDMI 2.1×1、DisplayPort 1.4×3補助電源コネクタ : 8ピン×2サイズ : 320 x 140.2 x 57.8 mm参考価格 : 173,800円(税込)発売日 : 2021年2月5日(金)製品ページ : https://www.asus.com/jp/Graphics-Cards/TUF-RX6900XT-O16G-GAMING/ TUF-RX6800XT-O16G-GAMING 製品名 :TUF-RX6800XT-O16G-GAMINGグラフィックスコア:AMD Radeon™ RX 6800 XTブーストクロック : 2310 MHz (OCモード時 2340 MHz)ゲームクロック : 2065 MHz (OCモード時 2090 MHz)メモリスピード : 16Gbpsメモリインターフェース:256-bitビデオメモリ:GDDR6 16GB搭載ポート: HDMI 2.1×1、DisplayPort 1.4×3補助電源コネクタ : 8ピン×2サイズ : 320 x 140.2 x 57.8 mm参考価格 : 128,800円(税込)発売日 : 2021年2月5日(金)製品ページ : https://www.asus.com/jp/Graphics-Cards/TUF-RX6800XT-O16G-GAMING/〇 TUF Gaming シリーズの主な特長 ・ブレード数を増加したAxial-techファン採用前世代よりも多くのフィンと表面積を特徴とする新しい大型ヒートシンクのために最適化されています。ブレード数は3つのファンすべてで増加し、センターファンが13枚、補助ファンが11枚となりました。サイドファンのバリアリングは、より横方向からの吸気を可能にし、冷却アレイを通して、よりよいエアフローを提供するためにスリム化されています。センターファンの追加ブレードとフルハイトリングは、静圧を高めてGPUヒートスプレッダーに直接送風します。・優れた冷却性と静音性センターファンと補助ファンの役割を強化するために、センターファンの回転方向を逆にしました。これにより、冷却アレイ内の気流の乱れを低減し、カードの全体的な冷却性能をさらに向上させています。また、GPUの温度が55度を下回るとファンも完全に停止し、システムがアイドル状態の時や負荷が軽いときにノイズレベルを抑えます。2.9-スロットデザイン前世代と比較してヒートシンクのサイズを大きくすることで、新しい高性能チップセットを考慮して、より多くの熱的ヘッドルームを提供します。TUFコンポーネントミリタリーグレードのチョークコイルに、ミリタリーグレードかつ発熱量が少ないMOSFET、通常のコンデンサよりも長寿命を実現したコンデンサを搭載し、高負荷状態で連続稼働をさせたいようなゲーミングPCに最適なシリーズです。GPU Tweak II「GPU Tweak II」は、リアルタイムハードウェアモニタ機能とリアルタイムオーバークロック設定機能を搭載する、ビデオカード設定ソフトです。GPU Tweak IIを使用すれば、Windows上からビデオカードの状態を細かく把握でき、また詳細なオーバークロックの設定も行えます。 ROG-STRIX-LC-RX6800XT-O16G-GAMING 製品名 :ROG-STRIX-LC-RX6800XT-O16G-GAMINGグラフィックスコア:AMD Radeon™ RX 6800 XTブーストクロック : 2360 MHzゲームクロック : 2110 MHzメモリスピード : 16Gbpsメモリインターフェース:256-bitビデオメモリ:GDDR6 16GB搭載ポート: HDMI 2.1×1、DisplayPort 1.4×2、USB Type-C×1補助電源コネクタ : 8ピン×2サイズ : 277 x 130.8 x 43.6 mm (カード) / 276 x 120 x 51.7 mm (ラジエーター) 参考価格 : 143,800円(税込)発売日 : 2021年2月5日(金)製品ページ : https://rog.asus.com/jp/graphics-cards/graphics-cards/rog-strix/rog-strix-lc-rx6800xt-o16g-gaming-model/〇 「ROG-STRIX-LC-RX6800XT-O16G-GAMING」の主な特長高い互換性LCは600mmチューブを利用し、AIO CPUクーラーを備えた大型シャーシやビルドとの互換性を実現します。ラジエーターファンケーブルは直接カードに接続し、付属のケーブルタイで固定してすっきりまとめることができます。カスタム設計のコールドプレートカスタム設計のコールドプレートはGPUダイとオンボードGDDR6メモリを完全にカバーしているので、コンポーネントの熱を抑え水冷のメリットを最大限にもたらされます。プレミアムコンポーネント最高級のコンデンサ、チョーク、MOSFETを選択し、数百ワットの電力を瞬時に供給します。Super Alloy Power II部品は、当社の高度なAuto-Extreme自動製造プロセスを使用してPCBにはんだ付けされます。PCB背面の滑らかな接合部とヒューマンエラーの排除により、各グラフィックスカードが当社の厳しい仕様を満たしています。FanConnect IIROG Strixグラフィックスカードの背面には、2つのPWM FanConnectヘッダーが搭載されており、DIYの柔軟性を高めています。シャーシファンをGPUに直接取り付けることができ、CPUやGPUの温度に応じてカーブを調整することで、要求の厳しい3Dタスクに余分な吸気や排気を提供することができます。GPU Tweak II「GPU Tweak II」は、リアルタイムハードウェアモニタ機能とリアルタイムオーバークロック設定機能を搭載する、ビデオカード設定ソフトです。GPU Tweak IIを使用すれば、Windows上からビデオカードの状態を細かく把握でき、また詳細なオーバークロックの設定も行えます。 ROG-STRIX-RX6800-O16G-GAMING 製品名 :ROG-STRIX-RX6800-O16G-GAMINGグラフィックスコア:AMD Radeon™ RX 6800ブーストクロック : 2190 MHzゲームクロック : 1980 MHzメモリスピード : 16Gbpsメモリインターフェース:256-bitビデオメモリ:GDDR6 16GB搭載ポート: HDMI 2.1×1、DisplayPort 1.4×3補助電源コネクタ : 8ピン×2サイズ : 320 x 128.7 x 57.3 mm参考価格 : 112,800円(税込)発売日 : 2021年2月5日(金)製品ページ : https://rog.asus.com/jp/graphics-cards/graphics-cards/rog-strix/rog-strix-rx6800-o16g-gaming-model/〇 「ROG-STRIX-RX6800-O16G-GAMING」の主な特長 Axial-tech アップグレード Axial-tech ファンのデザインは、前世代よりも多くのフィンと表面積を特徴とする新しい大型ヒートシンク用に最適化されています。ブレード数は3つのファンすべてで増加し、センターファンが13枚、補助ファンが11枚となりました。サイドファンのバリアリングは、より横方向からの吸気を可能にし、冷却アレイを通してよりよいエアフローを提供するためにスリム化されています。センターファンの追加ブレードとフルハイトリングは、静圧を高めてGPUヒートスプレッダーに直接送風します。新しい方向性 センターファンと補助ファンの役割を強化するために、センターファンの回転方向を逆にしました。これにより、冷却アレイ内の気流の乱れを低減し、カードの全体的な熱性能をさらに向上させています。ROG Strixの革新的な冷却技術を組み合わせることで、ファンの回転数を下げ、55度以下のGPU温度を達成するためのパフォーマンスのしきい値を上げ、その時点でファンを完全にシャットダウンすることができます。静かな性能を求めるビルダーは満足することでしょう。MaxContact 新しいファン設計を最大限に生かすには、ダイからヒートシンクアレイに熱を取り入れる際に、特別な注意が必要です。当社では、ヒートスプレッダの表面を研磨する製造プロセスを使用して、ミクロレベルでの滑らかさを向上させています。余分な平坦度により、ダイとの接触が良くなり、熱伝達が改善されます。2.9スロット設計 ヒートスプレッダは熱をヒートパイプに集め、2.9スロットの大きなフットプリントを埋めるフィンスタックを介して熱を運びます。前世代と比較してヒートシンクのサイズを大きくすることで、新しい高性能チップセットを考慮して、より多くの熱的ヘッドルームを提供します。FanConnect II ROG Strixグラフィックスカードの背面には、2つのPWM FanConnectヘッダーが搭載されており、DIYの柔軟性を高めています。シャーシファンをGPUに直接取り付けることができ、CPUやGPUの温度に応じてカーブを調整することで、要求の厳しい3Dタスクに余分な吸気や排気を提供することができます。