株式会社ゲームエイジ総研が、ゲーマーがどのような年末年始を過ごしたかを調査。ゲーマーの過半数がオンラインでコミュニケーションを取っていたことが明らかになった。
<以下、ニュースリリースより>
オンラインならではの機能をフルに使い、
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴う外出自粛に伴い公共交通機関の終夜運転の中止や、カウントダウンイベントが中止されるなど、私たちはこれまで経験したことのない年末を過ごしました。
遠距離の帰省や友人との飲み会なども自粛されましたが、その代わりに行われたのがさまざまなツールを使ったオンライン上でのコミュニケーションです。今回はゲーマーに年末年始にどのようなツールを使って、誰と、どんなコミュニケーションをとったのかを調査してみました。
株式会社ゲームエイジ総研(代表取締役社長:光井誠一)は、国内唯一の「ゲームビジネスに特化したマーケティングリサーチ&コンサルティングファーム」としてさまざまな分析を行って参りました。昨今、世界中で話題となっているVRやeスポーツといった、いわゆるゲームの枠にとどまらない新たな“エンタテイメント”の隆盛により、旧来のゲーム市場は過渡期を迎えています。そのため、改めて現在の“ゲーマーとは?”をテーマに、ゲーマーのライフスタイルを掘り下げる分析を、継続して実施していきます。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴う外出自粛に伴い公共交通機関の終夜運転の中止や、カウントダウンイベントが中止されるなど、私たちはこれまで経験したことのない年末を過ごしました。遠距離の帰省や友人との飲み会なども自粛されましたが、その代わりに行われたのがさまざまなツールを使ったオンライン上でのコミュニケーションです。
今回はゲーマーに年末年始にどのようなツールを使って、誰と、どんなコミュニケーションをとったのかを調査してみました。
今回の年末年始に何らかのオンラインツールを使って誰かとコミュニケーションをとったかを聞いてみると、52.6%のゲーマーが「オンラインツールを使った」と回答しました。【グラフ1.】

最も多かった回答がメッセンジャーアプリの「LINE」で91.8%、次いでビデオ通話アプリの「ZOOM」が17.0%を占めています。普段の連絡などにも欠かせない存在になっている「LINE」の割合が最も高いのはもちろんですが、比較的新しいツールの「ZOOM」も多く使われているのは、コロナ禍の影響で一気にシェアを拡大したことがその理由だと考えられます。
また、「オンラインゲーム内」でコミュニケーションをとった人が6.7%いるのはゲーマーならではの結果でしょう。【グラフ2.】

そこで、オンラインツールを使って誰と「どんな話をしたかを聞いてみました。【グラフ3.】

最も多かった回答は「友人やゲーム仲間・趣味の仲間」という回答でした。話題は「年始の挨拶(女性/16歳)」や、「近況報告と仕事の愚痴(女性/40歳)」、「今年一年を振り返って(男性/35歳)」など、コロナ禍でなければ直接会って話せていたような何気ない話題をしたというコメントが多く見られました。
また、ゲーマーならではの回答として、「マーダーミステリーを行った(男性/23歳)」や「ゲームをプレイしながらゲームの話(女性/17歳)」といったようにオンラインツールを使って年末年始の休暇中にコミュニケーションを取りながらゲームをプレイしたゲーマーも見られました。
ほかにも遠方で会えない「家族」や「親戚」といった回答も多く見られ、「近況報告(女性/35歳)」や、「孫を見せた(女性/34歳)」など、これまでの年末年始には帰省等でとってきたコミュニケーションを、今年はオンラインツールを使って行った人が多かったようです。
年末年始にオンラインツールを利用した人に、実際にオンラインツールを使って会話した楽しさや魅力、良かったと思うことについて聞いてみました。
「ゲームをリアルタイムでやりながら会話できるので、普段ひとりで行うより楽しかった。(女性/29歳)」や、「お互いの家にいながら同じゲームをプレイしていることを感じられ、まるで一緒の空間にいるような温かい気持ちになれた(女性/16歳)」など、距離が離れていてもコミュニケーションをとりながら同じゲームがプレイできることを魅力と感じているゲーマーが多いようです。
また、「なかなか会えないので、顔が見えながら話をするのは楽しい(女性/30歳)」、「ビデオ通話が使えたので、顔をみて話したり、物を見せたりすることができて楽しかった(女性/29歳)」などビデオ通話を使ったコミュニケーションも魅力のひとつのようです。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するためという理由はもちろんですが、オンラインであることをネガティブととらえず、逆にオンラインならではの機能をフルに使ってコミュニケーションを楽しんでいる姿が浮かび上がってきます。
オフラインでコミュニケーションを取れない今だからこそ、オンラインのコミュニケーションに付加価値を加えて交流を楽しんでいるのはゲーマーならではなのかもしれません。
<以下、ニュースリリースより>
オンラインならではの機能をフルに使い、
家族や友人と楽しい時間を共有
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴う外出自粛に伴い公共交通機関の終夜運転の中止や、カウントダウンイベントが中止されるなど、私たちはこれまで経験したことのない年末を過ごしました。
遠距離の帰省や友人との飲み会なども自粛されましたが、その代わりに行われたのがさまざまなツールを使ったオンライン上でのコミュニケーションです。今回はゲーマーに年末年始にどのようなツールを使って、誰と、どんなコミュニケーションをとったのかを調査してみました。
株式会社ゲームエイジ総研(代表取締役社長:光井誠一)は、国内唯一の「ゲームビジネスに特化したマーケティングリサーチ&コンサルティングファーム」としてさまざまな分析を行って参りました。昨今、世界中で話題となっているVRやeスポーツといった、いわゆるゲームの枠にとどまらない新たな“エンタテイメント”の隆盛により、旧来のゲーム市場は過渡期を迎えています。そのため、改めて現在の“ゲーマーとは?”をテーマに、ゲーマーのライフスタイルを掘り下げる分析を、継続して実施していきます。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴う外出自粛に伴い公共交通機関の終夜運転の中止や、カウントダウンイベントが中止されるなど、私たちはこれまで経験したことのない年末を過ごしました。遠距離の帰省や友人との飲み会なども自粛されましたが、その代わりに行われたのがさまざまなツールを使ったオンライン上でのコミュニケーションです。
今回はゲーマーに年末年始にどのようなツールを使って、誰と、どんなコミュニケーションをとったのかを調査してみました。
【調査結果サマリー】
■52.6%が年末年始にオンラインツールを使ってコミュニケーションを行った
⇒ゲーマーの半数以上がオンラインツールを使って誰かとコミュニケーションをとったと回答
■使用されたツールで最も多かったのが「LINE」、2位が「ZOOM」
⇒1位の「LINE」は91.8%、2位の「ZOOM」が17.0%を占める
⇒オンラインゲームの中でコミュニケーションをとったゲーマーも6.7%
■コミュニケーション相手は友達や家族が中心。オンラインのゲーム仲間と交流するゲーマーも
⇒年始の挨拶や近況報告など、他愛もない会話を楽しんでいる
⇒ビデオ通話を使ってさまざまなものを見せ合ったり、一緒にゲームをプレイするなどオンラインツールの機能をフルに使い交流をするのがゲーマー流
■52.6%が年末年始にオンラインツールを使ってコミュニケーションを行った
⇒ゲーマーの半数以上がオンラインツールを使って誰かとコミュニケーションをとったと回答
■使用されたツールで最も多かったのが「LINE」、2位が「ZOOM」
⇒1位の「LINE」は91.8%、2位の「ZOOM」が17.0%を占める
⇒オンラインゲームの中でコミュニケーションをとったゲーマーも6.7%
■コミュニケーション相手は友達や家族が中心。オンラインのゲーム仲間と交流するゲーマーも
⇒年始の挨拶や近況報告など、他愛もない会話を楽しんでいる
⇒ビデオ通話を使ってさまざまなものを見せ合ったり、一緒にゲームをプレイするなどオンラインツールの機能をフルに使い交流をするのがゲーマー流
【利用データ】
調査対象:全国10~50代男女、何らかのゲームをプレイしている人
サンプル数:3,028
調査時期:2021年1月
調査手法:インターネット調査
調査対象:全国10~50代男女、何らかのゲームをプレイしている人
サンプル数:3,028
調査時期:2021年1月
調査手法:インターネット調査
52.6%が年末年始にオンラインツールを使ってコミュニケーションを行った
今回の年末年始に何らかのオンラインツールを使って誰かとコミュニケーションをとったかを聞いてみると、52.6%のゲーマーが「オンラインツールを使った」と回答しました。【グラフ1.】

最も多かった回答がメッセンジャーアプリの「LINE」で91.8%、次いでビデオ通話アプリの「ZOOM」が17.0%を占めています。普段の連絡などにも欠かせない存在になっている「LINE」の割合が最も高いのはもちろんですが、比較的新しいツールの「ZOOM」も多く使われているのは、コロナ禍の影響で一気にシェアを拡大したことがその理由だと考えられます。
また、「オンラインゲーム内」でコミュニケーションをとった人が6.7%いるのはゲーマーならではの結果でしょう。【グラフ2.】

最も多いコミュニケーション相手は「友人」
そこで、オンラインツールを使って誰と「どんな話をしたかを聞いてみました。【グラフ3.】

最も多かった回答は「友人やゲーム仲間・趣味の仲間」という回答でした。話題は「年始の挨拶(女性/16歳)」や、「近況報告と仕事の愚痴(女性/40歳)」、「今年一年を振り返って(男性/35歳)」など、コロナ禍でなければ直接会って話せていたような何気ない話題をしたというコメントが多く見られました。
また、ゲーマーならではの回答として、「マーダーミステリーを行った(男性/23歳)」や「ゲームをプレイしながらゲームの話(女性/17歳)」といったようにオンラインツールを使って年末年始の休暇中にコミュニケーションを取りながらゲームをプレイしたゲーマーも見られました。
ほかにも遠方で会えない「家族」や「親戚」といった回答も多く見られ、「近況報告(女性/35歳)」や、「孫を見せた(女性/34歳)」など、これまでの年末年始には帰省等でとってきたコミュニケーションを、今年はオンラインツールを使って行った人が多かったようです。
オンラインでのコミュニケーションの魅力
年末年始にオンラインツールを利用した人に、実際にオンラインツールを使って会話した楽しさや魅力、良かったと思うことについて聞いてみました。
「ゲームをリアルタイムでやりながら会話できるので、普段ひとりで行うより楽しかった。(女性/29歳)」や、「お互いの家にいながら同じゲームをプレイしていることを感じられ、まるで一緒の空間にいるような温かい気持ちになれた(女性/16歳)」など、距離が離れていてもコミュニケーションをとりながら同じゲームがプレイできることを魅力と感じているゲーマーが多いようです。
また、「なかなか会えないので、顔が見えながら話をするのは楽しい(女性/30歳)」、「ビデオ通話が使えたので、顔をみて話したり、物を見せたりすることができて楽しかった(女性/29歳)」などビデオ通話を使ったコミュニケーションも魅力のひとつのようです。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するためという理由はもちろんですが、オンラインであることをネガティブととらえず、逆にオンラインならではの機能をフルに使ってコミュニケーションを楽しんでいる姿が浮かび上がってきます。
オフラインでコミュニケーションを取れない今だからこそ、オンラインのコミュニケーションに付加価値を加えて交流を楽しんでいるのはゲーマーならではなのかもしれません。
関連記事
-
- 株式会社ASH WINDERが人気eスポーツキャスターyukishiro氏との所属契約締結を発表
- 株式会社ASH WINDER(アッシュウィンダー)は、eスポーツキャスターのyukishiro氏と同社所属契約を締結したことを発表した。<以下、ニュースリリースより>人気eスポーツキャスターyukishiro氏との所属契約締結 ASH WINDER GROUPは、今後のeスポーツキャスターの育成・充実を見据え「A.W CULTURE」を展開。yukishiro氏はA.W CULTURE最初の所属キャスターとして、更なる成長とキャスター活動に専念していきます。【yukishiro氏プロフィール】 株式会社ASH WINDER/eスポーツキャスター。オンラインFPSゲーム「CROSSFIRE」にてプロゲーマーとして日本代表に選出されるなど実績を積み重ねる傍ら、持ち前のトーク力を用いて実況者としても活躍。ゲームキャスターとしては国内最長レベルのキャリアを誇るベテランであり、これまでのゲーム大会文化の成長に大きく貢献してきた人物のひとり。今現在もRiot Games社の提供するタクティカルシューティングゲーム「VALORANT」の解説をメインとしたキャスター活動を精力的に行い、わかりやすい解説や持ち前のアドリブ力で人気を集めている。 所属:株式会社ASH WINDER/A.W CULTURE 契約形態:社員/専業キャスター Twitter:https://twitter.com/yukishiro3▶︎yukishiro氏コメント この度、ご縁がありましてASH WINDERに所属する事になりました! タレント・キャスターとして活動できるようサポートいただけるとともに、 キャスターの育成にも力を注ぎ、よりいっそうeスポーツシーンが盛り上げてまいります。■お問い合わせ先 yukishiroに関するイベント出演などのご依頼は以下よりお問い合わせください。yukishiro@ash-winder.com【A.W CULTURE概要】 A.W CULTUREはASH WINDER GROUPに属するタレントに関する部門であり、REDEFINING TALENTを理念に設立しました。今後のeスポーツイベントにおいてキャスターという存在はとても重要であり、eスポーツ市場の成長とともにキャスターの充実・成長も不可欠です。キャスターだけではなく、eスポーツアイドル・ストリーマーといった分野にも力を入れ、今後のeスポーツ市場の更なる発展を目指します。 URL:https://www.ash-winder.com/ Twitter :https://twitter.com/ASHWINDER_Ltd
-
- 株式会社ASH WINDERが人気eスポーツキャスターyukishiro氏との所属契約締結を発表
- 株式会社ASH WINDER(アッシュウィンダー)は、eスポーツキャスターのyukishiro氏と同社所属契約を締結したことを発表した。<以下、ニュースリリースより>人気eスポーツキャスターyukishiro氏との所属契約締結 ASH WINDER GROUPは、今後のeスポーツキャスターの育成・充実を見据え「A.W CULTURE」を展開。yukishiro氏はA.W CULTURE最初の所属キャスターとして、更なる成長とキャスター活動に専念していきます。【yukishiro氏プロフィール】 株式会社ASH WINDER/eスポーツキャスター。オンラインFPSゲーム「CROSSFIRE」にてプロゲーマーとして日本代表に選出されるなど実績を積み重ねる傍ら、持ち前のトーク力を用いて実況者としても活躍。ゲームキャスターとしては国内最長レベルのキャリアを誇るベテランであり、これまでのゲーム大会文化の成長に大きく貢献してきた人物のひとり。今現在もRiot Games社の提供するタクティカルシューティングゲーム「VALORANT」の解説をメインとしたキャスター活動を精力的に行い、わかりやすい解説や持ち前のアドリブ力で人気を集めている。 所属:株式会社ASH WINDER/A.W CULTURE 契約形態:社員/専業キャスター Twitter:https://twitter.com/yukishiro3▶︎yukishiro氏コメント この度、ご縁がありましてASH WINDERに所属する事になりました! タレント・キャスターとして活動できるようサポートいただけるとともに、 キャスターの育成にも力を注ぎ、よりいっそうeスポーツシーンが盛り上げてまいります。■お問い合わせ先 yukishiroに関するイベント出演などのご依頼は以下よりお問い合わせください。yukishiro@ash-winder.com【A.W CULTURE概要】 A.W CULTUREはASH WINDER GROUPに属するタレントに関する部門であり、REDEFINING TALENTを理念に設立しました。今後のeスポーツイベントにおいてキャスターという存在はとても重要であり、eスポーツ市場の成長とともにキャスターの充実・成長も不可欠です。キャスターだけではなく、eスポーツアイドル・ストリーマーといった分野にも力を入れ、今後のeスポーツ市場の更なる発展を目指します。 URL:https://www.ash-winder.com/ Twitter :https://twitter.com/ASHWINDER_Ltd
-
- 【本日開催!】『パズル&ドラゴンズ』が『ストリートファイターV チャンピオンエディション シーズン5』とのコラボイベント開催!
- パズルRPG『パズル&ドラゴンズ』にて、株式会社カプコンの世界的な人気を誇る対戦格闘ゲーム『ストリートファイターV チャンピオンエディションシーズン5』とのコラボを、2021年3月8日(月)より開催中だ。<以下、ニュースリリースより>スペシャルダンジョン「ストリートファイターII」新登場! 本コラボでは、以前登場したキャラクター達に加え、新たに「コーディー」と「ナッシュ」、「ダン」が登場いたします。「コーディー」を初めて入手すると、「ストリートファイタードロップ2」のきせかえドロップを解放することができます。コーディ ナッシュ ダン きせかえドロップ また、「リュウ」や「春麗」などの一部キャラクターには、新たな進化形態を追加いたします。パワーアップしたコラボキャラクター達を、ぜひご自身でお確かめください。孤高の求道者・リュウ 空を裂く華麗なる舞・春麗 コラボメダル各種 コラボダンジョン「SFV CE シーズン5」にて、敵を倒すとドロップする「ストリートファイターコラボメダル」は、期間限定キャラクターや素材モンスターと交換することができます。新たに入手したコラボキャラクターの育成にぜひお役立てください。さらに、『ストリートファイターII』のゲームを再現した特別仕様のダンジョン「ストリートファイターII」を コラボ期間中限定で配信いたします。『パズドラ』で『ストリートファイターII』の世界を堪能しましょう。新要素盛りだくさんの『SFV CE シーズン5』とのコラボの開催までまもなくです。どうぞご期待ください。【コラボ概要】魔法石6個!SFV CE シーズン5コラボガチャ登場!開催記念!SFV CE シーズン5コラボガチャ実施!魔法石1個+SFV CE シーズン5ガチャ登場!魔法石20個+★6確定SFV CE シーズン5ガチャ登場!魔法石10個+確定ケンガチャ登場!魔法石15個+確定コーディーガチャ登場!コラボダンジョン「SFV CE シーズン5」配信!コラボダンジョン「SFV CE シーズン5チャレンジ!」配信!コラボダンジョン「協力!SFV CE シーズン5!」配信!期間限定ダンジョン「ストリートファイターII」配信!モンスター交換所にコラボキャラクター登場!【コラボ開催期間】2021年3月8日(月)10:00 ~ 2021年3月22日(月)9:59 © GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
-
- 【たむらけんじプロデュース第1弾!】SUSANOO GAMING8フォートナイト部門メンバー募集開始!
- 株式会社スサノオ(代表取締役:中野貴博 共同オーナー:たむらけんじ)が運営するeスポーツチーム「SUSANOO GAMING 8」(以下、SG8)はフォートナイト部門の設立に向けて選手、マネージャー、チーム、ストリーマー希望者の募集を開始した。<以下、ニュースリリースより>MENBARS WANTED!! SUSANOO GAMING 8はこれから開花していくeスポーツ選手が、「ヤマタノオロチ(世界の強豪) 」と戦える「スサノオ」になれるように今年2月に発足したeスポーツチーム。「スマブラSP」や「PUBG MOBILE」など、さまざまなタイトルの選手が活躍中。 2月にはPUBG MOBILE部門では世界大会へ複数回出場しているZooTay選手が加入。SG8独自の強いチーム作りを実現し、PMOT、PMCLを勝ち抜き、PMJLのSEASON2昇格を目指す。 今年5月に開催予定のPMJLシーズン2参入に向けたPMOT(PUBG MOBILE OPEN TOURNAMENT)に向け準備を進めている。2021年2月よりゲーミングハウスでの活動を開始した。フォートナイト部門設立について SG8では新たにフォートナイト(FORTNITE)部門の設立に向け選手、マネージャー、チーム、ストリーマー希望者の募集を開始する。 複数タイトルの部門を運営し、それぞれの環境を充実させることで、多くのeスポーツタイトルにふれる機会を提供し、将来の可能性を拡げていきます。 応募フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfOyLaIIp32gwDfT-hp83M1Mc0Vk7VJYgFeU-j4W_lSpbi6KQ/viewformたむらけんじ氏について“たむけん“の愛称で親しまれる芸人であるたむらけんじ氏は、SUSANOO GAMING8共同オーナーとして2020年11月に参画。関西を代表するeスポーツチーム SG8を世界一に導くため芸能人、経営者としての知見と人脈を生かしSG8を世界に導く SG8 / SUSANOO GAMING 8 公式サイトhttps://www.team-sg8.com/ 株式会社スサノオ 公式サイトhttps://www.ssno.co.jp/