合同会社ライアットゲームズは、2025年の『リーグ・オブ・レジェンド』の日本国内の競技シーン「League of Legends Japan League presented by PLAYBRAIN」(LJL)の開催概要とリブランディングについて発表した。
2025年からの『LoL』の競技シーンについては、アジア太平洋がティアー1リーグ「LCP」に昇格し、「LJL」がティアー2リーグになることなどが発表済み。その「LJL」がどんなリーグになるのかの発表が待たれていた。
2025年の試合は1月〜6月にかけて、3回のレギュラートーナメントを開催。勝敗に応じて追加されるチャンピオンシップポイントの上位6チームが戦う「LJL FINALS TOURNAMENT」の勝者が、アジア太平洋地域のリーグ「LCP」との入れ替え戦への挑戦権を獲得する。
大会出場チームもオープンになり、新たな才能を持つプレーヤーやチームの発掘、より幅広い日本のプレーヤーによる競争も活発化することになりそうだ。
なお、2025年1月からの大会への参加チームの条件や応募方法は11月末までにアナウンスされるほか、「LJL」自体のより詳細な情報も追って発表される見込みだ。
<以下、ニュースリリースより>
LJL 2025シーズンの開催概要とリブランディングを発表
Riot Games, Inc.(米国)の日本法人である合同会社ライアットゲームズ(港区六本木、社長/CEO 藤本 恭史)と株式会社プレイブレーン(品川区、CEO マイケル・シタール)は、PCオンラインゲーム「リーグ・オブ・レジェンド(League of Legends)」の2025年のeスポーツ国内競技シーン「LJL」(League of Legends Japan League presented by PLAYBRAIN、以下 LJL)の開催概要とリブランディングを発表いたします。
LJL はライアットゲームズが主催運営する LoL Esports エコシステムに属する日本地域のリーグとして、2025年よりプレイブレーンが主催運営を開催パートナーとして行います。
2025年に行われるLoL Esportsエコシステムの変革により、アジア太平洋の複数の地域にまたがる新たな地域リーグ「League of Legends Championship Pacific」(以下、LCP)が新設されます。この変更に伴い、LJLはアジア太平洋地域のLoL Esportsの次の世代を担う選手の発掘・育成を行い、LCPへの挑戦を行う日本代表のチームを輩出する国内リーグとして新たなスタートを切ります。LJLは大会形式を刷新し、これまでのクローズドな形からオープンな大会へと生まれ変わり、新たな才能を持つ選手や独自の個性を備えたチームがLJLに参戦する機会を拡大します。
新たなLJLでは、これまで国内の競技シーンを支えてきた優れた選手たち、新たにプロ選手を目指す方々に加え、実力を持つ先輩の方々の挑戦も歓迎します。若手の選手が経験豊富な先輩たちに挑み、次世代のスターへと進化していくことを期待します。また、昨今のLoLシーンを盛り上げているコミュニティの皆様にも、ぜひLoL Esportsの世界へ一歩踏み出していただきたく思います。
国内において急速に拡大し、成長を遂げている LoL コミュニティに対して新たな扉を開き、さらなる可能性の模索。そして全世界のリーグを対象とした LoL Esports エコシステムの変革に倣って国内リーグ LJL もオープン予選制度の導入や、新しいトーナメント形式の採用など大規模なフォーマット変更を迎え入れます。
これらの変更は国内リーグの中長期的な発展を見据えたものであり、これまで以上に多様な才能を受け入れ、意欲的な選手やチームを歓迎することで、リーグ全体の選手層の向上とコミュニティとの連携強化を図り、LJLが日本国内におけるeスポーツの重要な一角を占め続けることを目指してまいります。
私たちは新たなリーグ体制を構築すると同時に、リニューアルされたLJLを皆様により広く認識していただくため、ロゴとブランディングを全面的に刷新いたします。

新しい『LJL』ロゴは、従来のLJLロゴの象徴である「兜」や、ゲームの象徴とも言えるネクサスをモチーフにしたアートワークからインスピレーションを得ており、LJLの新たな時代を象徴するデザインとなっています。
このロゴは、LJLの未来への力強い一歩を象徴し、ファンや選手、コミュニティの皆様と共に、さらなる高みを目指すリーグとしての決意が込められています。
2025年のスローガン『REFORGE AS ONE』には、これまでにLJLが培った経験や知識を最大限に活かし、日本のeスポーツシーンを牽引するリーグを目指すという意思、そして、運営・選手・ファン・コミュニティが一体となり、共にリーグを築き上げる場を創造するという願いが込められています。

LJL 2025 シーズンは、それぞれ異なる大会形式で実施される3つのレギュラートーナメント「LJL FORGE」、「 LJL STORM」、「LJL IGNITE」と決勝トーナメント「LJL FINALS TOURNAMENT」より構成されます。

チャンピオンシップポイント制度
LJL 2025では新たにチャンピオンシップポイント制度を導入します。
出場チームは、1月〜6月に開催される各レギュラートーナメントでの順位に基づきチャンピオンシップポイントを獲得します。3つのレギュラートーナメントが終了した時点で、チャンピオンシップポイントランキング上位6チームが7〜8月に開催される決勝トーナメントへ出場します。
新規チームの参加を可能にする「オープン予選制度」の導入
2025年 シーズンより「オープン予選制度」が導入され、参加要件を満たせば、どのチームでもLJLに出場する機会を得ることができます。最大64チームが参加できるオープン予選で上位の成績を収めたチームは、メインステージへの出場権を獲得することができます。
年間を通してチャンピオンシップポイントランキング上位6チームは決勝トーナメントへ出場し、LJL 2025 優勝チームはLCP 昇格・降格トーナメントへの出場権を獲得することが出来ます。
オープン予選制度を導入することにより、国内の競技シーンから新たな才能のある選手やユニークなチームがリーグへ参加できる機会が大幅に広がります。
各トーナメントと開催スケジュール
LJL 2025 優勝チームは LCP 昇格・降格トーナメントへの出場権を獲得します。
LJL 2025 シーズンではオープン予選制度を導入するにあたり大会出場チームを一般より募集します。参加チームの条件および応募方法は11月末を目処に改めてアナウンスさせていただきます。
LJL 公式 X:https://twitter.com/Official_LJL
LoL Esports Japan 公式 X:https://twitter.com/lolesports_jp
LoL Esportsのサイト:https://lolesports.com/news
ライアットゲームズとは
ライアットゲームズは世界でもっともプレイヤーに焦点を当てたゲームの開発、パブリッシング、プレイヤーサポートの提供を目指し、2006年に創設されました。2009年にデビュー作となる『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』をリリースし、世界中で高い評価を獲得しました。本作は世界中でもっとも多くプレイされているPCゲームとなり、eスポーツの爆発的な成長の主要な牽引役となっています。LoLが誕生から10年が過ぎ、私たちは本作の進化を続けながらも、プレイヤーに新たなゲーム体験を提供できるよう、『チームファイト タクティクス』、『レジェンド・オブ・ルーンテラ』、『VALORANT』、『リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト』、その他にも複数のタイトルの開発を行っています。また、Riot Forge(ライアットフォージ)は様々なデベロッパーがライアットのIPを用いて『Ruined King』などのゲームを制作したり、ルーンテラを舞台にした新たな冒険を生み出したりすることを可能にしました。また、音楽やコミック、ボードゲーム、さらにはエミー賞を受賞したアニメシリーズ『Arcane』といった様々なマルチメディアプロジェクトを通じ、ルーンテラの世界をさらに深く掘り下げています。
毎年開催されるリーグ・オブ・レジェンド World Championship(Worlds)には世界12の国際リーグのEsportsトップチームが参加します。Worldsは世界中で最も広く視聴されているEsportsトーナメント大会であり、名実ともに世界最大のゲーミング&スポーツイベントとなっています。
ブランドン・ベックとマーク・メリルによって創設され、CEOのディラン・ジャデジャが率いるライアットは、カリフォルニア州ロサンゼルスに本社を置き、世界20以上の地域に展開されたオフィスで4,500人を超えるライアター(従業員)が働いています。ライアットは3年連続でGreat Place to Work(働くのに最高の職場)の認定を受けており、これまでにもFortune誌の“働きたい企業ベスト100”や“テクノロジー分野の企業ベスト25”、“ミレニアル世代が選ぶ職場ベスト100”、“フレキシブルな職場ベスト50”など、数多くの企業ランキングリストに選出された実績があります。
ライアットゲームズ公式サイト:https://www.riotgames.com/ja
Riot Games Japan公式X(旧Twitter):https://x.com/riotgamesjapan
メディア「FISTBUMP」:https://fistbump-news.jp/
株式会社プレイブレーン
株式会社プレイブレーンはesportsの企画、ブランディング、クリエイティブ、制作プロダクション、イベント運営、プロダクト開発とマーケティングに特化した会社です。2016年の設立から今に至るまで、ゲーム業界、クリエイティブ業界、マーケティング業界など多岐のフィールドに渡ったバックグラウンドを持つメンバーから構成され、日本が世界のesportsシーンと肩を並べることを目標に取り組んでいます。
プレイブレーンは合同会社ライアットゲームズと長期的なパートナーシップを結び、2025年のLeague of Legends Japan League(LJL)の運営ならびに、国際大会の日本語配信を行います。その他「FUTAROKU」や「RIOT STORE JAPAN」、「TAIYORO」、「PLAYDATA」、「FLUX」などのサービスも手掛けています。
株式会社 プレイブレーン:http://playbrain.com/
リーグ・オブ・レジェンドとは
2009年10月に米国でサービスを開始、2016年9月時点で月間アクティブプレイヤーが1億人を突破し、世界各地で大規模な大会が行われている人気オンラインゲーム。マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ(通称MOBA)と呼ばれる5人対5人の対戦型PCゲームで、プレイヤーが操作する「チャンピオン」と呼ばれるキャラクターで相手本陣の攻略を競う。RTS(リアルタイムストラテジー)のテンポと迫力にRPG要素を加え、スピード感のある展開が特徴で、その競技性の高さから、eSportsの代名詞として世界中でプロリーグが開催されている。毎年行われるeスポーツ最高峰の世界的祭典「League of Legends World Championship(WCS)」は視聴者数9,960万人を記録するなど大きな注目を集める。多彩なキャラクターや作りこまれた世界観、映像や音楽、などゲーム以外のコンテンツも魅力で、コスプレやファンアートをはじめとした熱狂的なコミュニティ活動も各地で行われている。
リーグ・オブ・レジェンド公式サイト: https://www.leagueoflegends.com/ja-jp/
リーグ・オブ・レジェンド公式公式X(旧Twitter): https://x.com/loljpofficial
League of Legends Japan League (LJL)とは
『League of Legends Japan League(LJL)』は、PC オンラインゲーム「リーグ・オブ・レジェンド」の日本公式リーグです。LJLは、2025年のシーズンよりアジア太平洋の複数の地域にまたがる新たなリーグである「League of Legends Championship Pacific (LCP)」のエコシステムに加わり、アジア太平洋地域の日本代表チームを輩出する国内リーグとして新たなスタートを切りました。2025年より、オープン予選制度の導入や、新しいトーナメント形式の採用など大幅なフォーマット変更を行い、年間を通してLCP 昇格・降格トーナメントへ出場する1枠をかけて争います。
LJL含め世界中のLoL Esportsの試合は動画配信プラットフォームなどでライブ配信されており、どなたでも観戦することができます。
2025年よりLJLは株式会社プレイブレーンが開催パートナーシップのもと主催・運営を行っております。
公式サイト:https://lolesports.com/ja-JP
公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/c/LoLeSportsJP
公式X(旧Twitter):https://x.com/Official_LJL
LJL公式ストア:https://ljl.futaroku.gg/pages/ljl
LoL Esportsとは
LoL Esportsは2010年から全世界で数百万人のファンの注目を集め続ける最高のグローバルスポーツです。ライブイベント、デジタルメディア、従来のメディアを通じて世界中で視聴可能で、世界中で最も注目されるスポーツエンターテイメントの一つとなっています。各地域を代表するリーグは、3つの主要な国際大会である「First Stand Tournament」、「Mid-Season Invitational」、「World Championship」への出場資格をかけて競い合います。LoL Esportsは、選手たちがeスポーツを有意義で価値ある人生の追求として追い求めるためのプラットフォームを提供しています。
LoLEsports公式サイト:https://lolesports.com/ja-JP/
2025年からの『LoL』の競技シーンについては、アジア太平洋がティアー1リーグ「LCP」に昇格し、「LJL」がティアー2リーグになることなどが発表済み。その「LJL」がどんなリーグになるのかの発表が待たれていた。
2025年の試合は1月〜6月にかけて、3回のレギュラートーナメントを開催。勝敗に応じて追加されるチャンピオンシップポイントの上位6チームが戦う「LJL FINALS TOURNAMENT」の勝者が、アジア太平洋地域のリーグ「LCP」との入れ替え戦への挑戦権を獲得する。
大会出場チームもオープンになり、新たな才能を持つプレーヤーやチームの発掘、より幅広い日本のプレーヤーによる競争も活発化することになりそうだ。
なお、2025年1月からの大会への参加チームの条件や応募方法は11月末までにアナウンスされるほか、「LJL」自体のより詳細な情報も追って発表される見込みだ。
<以下、ニュースリリースより>
LJL 2025シーズンの開催概要とリブランディングを発表
3つのトーナメント形式、オープン予選制度の導入
Riot Games, Inc.(米国)の日本法人である合同会社ライアットゲームズ(港区六本木、社長/CEO 藤本 恭史)と株式会社プレイブレーン(品川区、CEO マイケル・シタール)は、PCオンラインゲーム「リーグ・オブ・レジェンド(League of Legends)」の2025年のeスポーツ国内競技シーン「LJL」(League of Legends Japan League presented by PLAYBRAIN、以下 LJL)の開催概要とリブランディングを発表いたします。
LJL はライアットゲームズが主催運営する LoL Esports エコシステムに属する日本地域のリーグとして、2025年よりプレイブレーンが主催運営を開催パートナーとして行います。
新たなエコシステムと生まれ変わるLJL
2025年に行われるLoL Esportsエコシステムの変革により、アジア太平洋の複数の地域にまたがる新たな地域リーグ「League of Legends Championship Pacific」(以下、LCP)が新設されます。この変更に伴い、LJLはアジア太平洋地域のLoL Esportsの次の世代を担う選手の発掘・育成を行い、LCPへの挑戦を行う日本代表のチームを輩出する国内リーグとして新たなスタートを切ります。LJLは大会形式を刷新し、これまでのクローズドな形からオープンな大会へと生まれ変わり、新たな才能を持つ選手や独自の個性を備えたチームがLJLに参戦する機会を拡大します。
新たなLJLでは、これまで国内の競技シーンを支えてきた優れた選手たち、新たにプロ選手を目指す方々に加え、実力を持つ先輩の方々の挑戦も歓迎します。若手の選手が経験豊富な先輩たちに挑み、次世代のスターへと進化していくことを期待します。また、昨今のLoLシーンを盛り上げているコミュニティの皆様にも、ぜひLoL Esportsの世界へ一歩踏み出していただきたく思います。
大規模な開催形式の変更
国内において急速に拡大し、成長を遂げている LoL コミュニティに対して新たな扉を開き、さらなる可能性の模索。そして全世界のリーグを対象とした LoL Esports エコシステムの変革に倣って国内リーグ LJL もオープン予選制度の導入や、新しいトーナメント形式の採用など大規模なフォーマット変更を迎え入れます。
これらの変更は国内リーグの中長期的な発展を見据えたものであり、これまで以上に多様な才能を受け入れ、意欲的な選手やチームを歓迎することで、リーグ全体の選手層の向上とコミュニティとの連携強化を図り、LJLが日本国内におけるeスポーツの重要な一角を占め続けることを目指してまいります。
新たな LJL ロゴとスローガン 「REFORGE AS ONE」
私たちは新たなリーグ体制を構築すると同時に、リニューアルされたLJLを皆様により広く認識していただくため、ロゴとブランディングを全面的に刷新いたします。

新しい『LJL』ロゴは、従来のLJLロゴの象徴である「兜」や、ゲームの象徴とも言えるネクサスをモチーフにしたアートワークからインスピレーションを得ており、LJLの新たな時代を象徴するデザインとなっています。
このロゴは、LJLの未来への力強い一歩を象徴し、ファンや選手、コミュニティの皆様と共に、さらなる高みを目指すリーグとしての決意が込められています。
2025年のスローガン『REFORGE AS ONE』には、これまでにLJLが培った経験や知識を最大限に活かし、日本のeスポーツシーンを牽引するリーグを目指すという意思、そして、運営・選手・ファン・コミュニティが一体となり、共にリーグを築き上げる場を創造するという願いが込められています。

年間を通したトーナメントと新たな大会形式
LJL 2025 シーズンは、それぞれ異なる大会形式で実施される3つのレギュラートーナメント「LJL FORGE」、「 LJL STORM」、「LJL IGNITE」と決勝トーナメント「LJL FINALS TOURNAMENT」より構成されます。

チャンピオンシップポイント制度
LJL 2025では新たにチャンピオンシップポイント制度を導入します。
出場チームは、1月〜6月に開催される各レギュラートーナメントでの順位に基づきチャンピオンシップポイントを獲得します。3つのレギュラートーナメントが終了した時点で、チャンピオンシップポイントランキング上位6チームが7〜8月に開催される決勝トーナメントへ出場します。
新規チームの参加を可能にする「オープン予選制度」の導入
2025年 シーズンより「オープン予選制度」が導入され、参加要件を満たせば、どのチームでもLJLに出場する機会を得ることができます。最大64チームが参加できるオープン予選で上位の成績を収めたチームは、メインステージへの出場権を獲得することができます。
年間を通してチャンピオンシップポイントランキング上位6チームは決勝トーナメントへ出場し、LJL 2025 優勝チームはLCP 昇格・降格トーナメントへの出場権を獲得することが出来ます。
オープン予選制度を導入することにより、国内の競技シーンから新たな才能のある選手やユニークなチームがリーグへ参加できる機会が大幅に広がります。
各トーナメントと開催スケジュール
- 「LJL FORGE」(1月中旬~3月上旬)
- 「LJL STORM」(3月中旬~5月上旬)
- 「LJL IGNITE」(5月中旬~6月中旬)
- 「LJL FINALS TOURNAMENT」(7月末〜8月末)
LJL 2025 優勝チームは LCP 昇格・降格トーナメントへの出場権を獲得します。
LJL 2025 出場チームの参加募集について
LJL 2025 シーズンではオープン予選制度を導入するにあたり大会出場チームを一般より募集します。参加チームの条件および応募方法は11月末を目処に改めてアナウンスさせていただきます。
LJL 公式 X:https://twitter.com/Official_LJL
LoL Esports Japan 公式 X:https://twitter.com/lolesports_jp
LoL Esportsのサイト:https://lolesports.com/news
ライアットゲームズとは
ライアットゲームズは世界でもっともプレイヤーに焦点を当てたゲームの開発、パブリッシング、プレイヤーサポートの提供を目指し、2006年に創設されました。2009年にデビュー作となる『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』をリリースし、世界中で高い評価を獲得しました。本作は世界中でもっとも多くプレイされているPCゲームとなり、eスポーツの爆発的な成長の主要な牽引役となっています。LoLが誕生から10年が過ぎ、私たちは本作の進化を続けながらも、プレイヤーに新たなゲーム体験を提供できるよう、『チームファイト タクティクス』、『レジェンド・オブ・ルーンテラ』、『VALORANT』、『リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト』、その他にも複数のタイトルの開発を行っています。また、Riot Forge(ライアットフォージ)は様々なデベロッパーがライアットのIPを用いて『Ruined King』などのゲームを制作したり、ルーンテラを舞台にした新たな冒険を生み出したりすることを可能にしました。また、音楽やコミック、ボードゲーム、さらにはエミー賞を受賞したアニメシリーズ『Arcane』といった様々なマルチメディアプロジェクトを通じ、ルーンテラの世界をさらに深く掘り下げています。
毎年開催されるリーグ・オブ・レジェンド World Championship(Worlds)には世界12の国際リーグのEsportsトップチームが参加します。Worldsは世界中で最も広く視聴されているEsportsトーナメント大会であり、名実ともに世界最大のゲーミング&スポーツイベントとなっています。
ブランドン・ベックとマーク・メリルによって創設され、CEOのディラン・ジャデジャが率いるライアットは、カリフォルニア州ロサンゼルスに本社を置き、世界20以上の地域に展開されたオフィスで4,500人を超えるライアター(従業員)が働いています。ライアットは3年連続でGreat Place to Work(働くのに最高の職場)の認定を受けており、これまでにもFortune誌の“働きたい企業ベスト100”や“テクノロジー分野の企業ベスト25”、“ミレニアル世代が選ぶ職場ベスト100”、“フレキシブルな職場ベスト50”など、数多くの企業ランキングリストに選出された実績があります。
ライアットゲームズ公式サイト:https://www.riotgames.com/ja
Riot Games Japan公式X(旧Twitter):https://x.com/riotgamesjapan
メディア「FISTBUMP」:https://fistbump-news.jp/
株式会社プレイブレーン
株式会社プレイブレーンはesportsの企画、ブランディング、クリエイティブ、制作プロダクション、イベント運営、プロダクト開発とマーケティングに特化した会社です。2016年の設立から今に至るまで、ゲーム業界、クリエイティブ業界、マーケティング業界など多岐のフィールドに渡ったバックグラウンドを持つメンバーから構成され、日本が世界のesportsシーンと肩を並べることを目標に取り組んでいます。
プレイブレーンは合同会社ライアットゲームズと長期的なパートナーシップを結び、2025年のLeague of Legends Japan League(LJL)の運営ならびに、国際大会の日本語配信を行います。その他「FUTAROKU」や「RIOT STORE JAPAN」、「TAIYORO」、「PLAYDATA」、「FLUX」などのサービスも手掛けています。
株式会社 プレイブレーン:http://playbrain.com/
リーグ・オブ・レジェンドとは
2009年10月に米国でサービスを開始、2016年9月時点で月間アクティブプレイヤーが1億人を突破し、世界各地で大規模な大会が行われている人気オンラインゲーム。マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ(通称MOBA)と呼ばれる5人対5人の対戦型PCゲームで、プレイヤーが操作する「チャンピオン」と呼ばれるキャラクターで相手本陣の攻略を競う。RTS(リアルタイムストラテジー)のテンポと迫力にRPG要素を加え、スピード感のある展開が特徴で、その競技性の高さから、eSportsの代名詞として世界中でプロリーグが開催されている。毎年行われるeスポーツ最高峰の世界的祭典「League of Legends World Championship(WCS)」は視聴者数9,960万人を記録するなど大きな注目を集める。多彩なキャラクターや作りこまれた世界観、映像や音楽、などゲーム以外のコンテンツも魅力で、コスプレやファンアートをはじめとした熱狂的なコミュニティ活動も各地で行われている。
リーグ・オブ・レジェンド公式サイト: https://www.leagueoflegends.com/ja-jp/
リーグ・オブ・レジェンド公式公式X(旧Twitter): https://x.com/loljpofficial
League of Legends Japan League (LJL)とは
『League of Legends Japan League(LJL)』は、PC オンラインゲーム「リーグ・オブ・レジェンド」の日本公式リーグです。LJLは、2025年のシーズンよりアジア太平洋の複数の地域にまたがる新たなリーグである「League of Legends Championship Pacific (LCP)」のエコシステムに加わり、アジア太平洋地域の日本代表チームを輩出する国内リーグとして新たなスタートを切りました。2025年より、オープン予選制度の導入や、新しいトーナメント形式の採用など大幅なフォーマット変更を行い、年間を通してLCP 昇格・降格トーナメントへ出場する1枠をかけて争います。
LJL含め世界中のLoL Esportsの試合は動画配信プラットフォームなどでライブ配信されており、どなたでも観戦することができます。
2025年よりLJLは株式会社プレイブレーンが開催パートナーシップのもと主催・運営を行っております。
公式サイト:https://lolesports.com/ja-JP
公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/c/LoLeSportsJP
公式X(旧Twitter):https://x.com/Official_LJL
LJL公式ストア:https://ljl.futaroku.gg/pages/ljl
LoL Esportsとは
LoL Esportsは2010年から全世界で数百万人のファンの注目を集め続ける最高のグローバルスポーツです。ライブイベント、デジタルメディア、従来のメディアを通じて世界中で視聴可能で、世界中で最も注目されるスポーツエンターテイメントの一つとなっています。各地域を代表するリーグは、3つの主要な国際大会である「First Stand Tournament」、「Mid-Season Invitational」、「World Championship」への出場資格をかけて競い合います。LoL Esportsは、選手たちがeスポーツを有意義で価値ある人生の追求として追い求めるためのプラットフォームを提供しています。
LoLEsports公式サイト:https://lolesports.com/ja-JP/
関連記事
-
- 【まだ間に合う!】『鉄拳8』が半額の3,980円!——バンナム人気タイトルが最大77%OFFとなるセールが開催中!
- 各デジタルストアにてバンダイナムコエンターテインメントの人気タイトルがお得に買える「ダウンロード版セール」が開催中だ。シリーズ最新作の『鉄拳8』は50%OFFの3,980円など、最新タイトルがお得に買えるチャンス!<以下、ニュースリリースより>ダウンロード版ゲームが最大77%OFFとなるセールが開催中!『ガンダムブレイカー4』は30%OFF! 株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、ダウンロード版ゲームをお得に購入可能なセールの開催をお知らせいたします。『ガンダムブレイカー4』や『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』など、人気タイトルがセールラインアップに登場。 この機会をお見逃しなく!詳細は以下よりセール公式HPをご覧ください。セール公式HPPlayStation Store:2025年7月16日(水)まで 【セール対象:PlayStation®5/PlayStation®4】『ガンダムブレイカー4』 販売価格:8,470円(税込)⇒【30%OFF】セール販売価格:5,929円(税込)『ドラゴンボール ファイターズ デラックスエディション』 販売価格:4,950円(税込)⇒【55%OFF】セール販売価格:2,227円(税込) ⇒ PlayStation®Plus加入者【60%OFF】セール販売価格:1,979円(税込)『みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー』 販売価格:3,960円(税込)⇒【30%OFF】セール販売価格:2,772円(税込) ⇒ PlayStation®Plus加入者【35%OFF】セール販売価格:2,574円(税込) など【セール対象:PlayStation®4】『SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス デラックスエディション』 販売価格:3,960円(税込)⇒【25%OFF】セール販売価格:2,970円(税込)『アクセル・ワールド VS ソードアート・オンライン 千年の黄昏』 販売価格:8,360円(税込)⇒【77%OFF】セール販売価格:1,922円(税込) ⇒ PlayStation®Plus加入者【82%OFF】セール販売価格:1,504円(税込) などセール会場はこちら!ニンテンドーeショップ:2025年7月27日(日)まで ■セール特設ページ:https://store-jp.nintendo.com/feature/feature_bnesale_7【セール対象:Nintendo Switch™】『リトルナイトメア2 スペシャルエディション』 販売価格:4,730円(税込)⇒【53%OFF】セール販売価格:2,180円(税込)『釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館』 販売価格:6,578円(税込)⇒【24%OFF】セール販売価格:4,990円(税込)『ネコ・トモ~スマイルましまし~』 販売価格:5,280円(税込)⇒【62%OFF】セール販売価格:1,980円(税込)『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』 販売価格:6,578円(税込)⇒【46%OFF】セール販売価格:3,490円(税込)『ガンダムブレイカー4』 販売価格:8,470円(税込)⇒【30%OFF】セール販売価格:5,929円(税込)『ドラゴンボール ファイターズ』 販売価格:2,970円(税込)⇒【50%OFF】セール販売価格:1,480円(税込) などその他、さまざまなゲーム本編/ダウンロードコンテンツをキャンペーン価格で配信中です。詳細は以下よりバンダイナムコエンターテインメントセール情報公式HPをご覧ください。セール公式HP 『ガンダムブレイカー4』 ©創通・サンライズ ©創通・サンライズ・MBS 『リトルナイトメア2』 Little Nightmares™II & ©Bandai Namco Entertainment Europe S.A.S. 『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』 ©本郷あきよし・東映アニメーション ©Bandai Namco Entertainment Inc. 『ドラゴンボール ファイターズ』 ©バード・スタジオ/集英社・東映アニメーション ©Bandai Namco Entertainment Inc. ※プラットフォームごとにセールの対象タイトル、割引率、開催期間が異なります。詳細はセール公式サイトよりご確認ください。 ©2025 Sony Interactive Entertainment Inc. “プレイステーション ファミリーマーク”、“PlayStation”、 “プレイステーション”、 “PS5ロゴ”、“PS5”、 “PS4ロゴ”、“PS4”は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。 ※Nintendo Switchは任天堂の商標です。 ※インフォメーションの情報は、発表日現在のものです。発表後予告なしに内容が変更されることがあります。あらかじめご了承ください。
-
- 【Amazon プライムデー】CrucialのSSDやゲーミングメモリ 9製品が最大20%オフ!——ゲーミングPCの増設や換装に◎
- Amazonプライムデーよりメモリやストレージ製品を手がけるCrucial製品お買い得に。m.2やSATA接続のSSDが最大20%OFF。ゲーミングPCやPS5の増設におすすめだ。編集部おすすめCrucial P3plus 2TB:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BCPCT72W?th=1<以下、ニュースリリースより>CrucialのSSDやゲーミングメモリ 9製品が最大20%オフ 2025年7月11日(金)0:00から7月14日(月)23:59にわたってAmazonで開催される「プライムデー」と、7月8日(火)から開催される「プライムデー先行セール」において、Crucialの人気製品が最大20%OFFとなる特別セールを実施します。 AMD Ryzenシリーズや、CFD販売のグラフェン銅箔ヒートシンク搭載DDR5メモリなど24製品が大変お得になるセールとなっています。T700シリーズ P310シリーズ T705シリーズ BX500シリーズ セール対象製品一覧 T705シリーズ M.2 NVMe接続SSD型番通常価格セール価格割引率AmazonリンクCT1000T705SSD3-JP容量:1TB ¥25,737 ¥23,162 10% 商品ページ T700シリーズ M.2 NVMe接続SSD型番通常価格セール価格割引率AmazonリンクCT4000T700SSD5JP容量:4TB ¥69,980 ¥59,482 15% 商品ページ T500シリーズ M.2 NVMe接続SSD型番通常価格セール価格割引率AmazonリンクCT500T500SSD8JP容量:500GB ¥12,000 ¥9,599 20% 商品ページ P310シリーズ M.2 NVMe接続SSD型番通常価格セール価格割引率AmazonリンクCT2000P310SSD5-JP容量:2TB ¥24,828 ¥21,103 15% 商品ページ CT1000P310SSD5-JP容量:1TB ¥13,313 ¥11,315 15% 商品ページ P3 Plusシリーズ M.2 NVMe接続SSD型番通常価格セール価格割引率AmazonリンクCT4000P3PSSD8JP容量:4TB ¥38,162 ¥32,437 15% 商品ページ CT2000P3PSSD8JP容量:2TB ¥18,905 ¥16,068 15% 商品ページ BX500シリーズ 2.5インチ SATA接続SSD型番通常価格セール価格割引率AmazonリンクCT4000BX500SSD1JP容量:4TB ¥36,263 ¥30,823 15% 商品ページ Crucial DDR5-6000 Pro OCゲーミングメモリ型番通常価格セール価格割引率AmazonリンクCP16G60C36U5B容量:16GBx1 ¥8,465 ¥6,771 20% 商品ページ
-
- 【最終日迫る!】『鉄拳8』が50%OFF! 『ELDEN RING』が40%OFF!——Steamにてバンナム人気タイトルが最大90%OFFのセールを開催中
- Steamにてバンダイナムコエンターテインメントの人気タイトルがお得に買える「Steam Summer Sale」が開催中。期間は7月11日(金)の午前2時まで。セール会場:https://store.steampowered.com/curator/33042543/sale/BandaiNamcoSumer2025<以下、ニュースリリースより>最大90%OFF! STEAM Summer Sale実施中!『リトルナイトメア2』が90% OFF! 株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、PC向けゲームプラットフォーム「Steam」にて 『Summer Sale』を開催することをお知らせいたします。セール期間中は、当社のPC版ゲームを最大90%OFFでダウンロード購入していただけます。 この機会にぜひバンダイナムコエンターテインメントのゲームをお楽しみください。【セール詳細】■セール期間:2025年7月11日(金)2:00AMまで ■セール公式サイト:https://bnent.jp/25steam_sum_info/セール公式サイトはこちらキャンペーン対象 ピックアップタイトル 『BLEACH Rebirth of Souls』 初セールで30% OFF!『Project:;COLD case.mirage』 初セールで33% OFF!『リトルナイトメア2』 90% OFF!『太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル』 30% OFF!『ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN』 90% OFF!『ガンダムブレイカー4』 34% OFF!『スーパーロボット大戦30』 67% OFF!『ドラゴンボールZ KAKAROT』 75% OFF!『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R』 80% OFF!『GOD EATER 3』 90% OFF!『鉄拳8』 50% OFF!『Tales of Arise』 75% OFF!など!*セール詳細は下記リンクよりご確認いただけます。セール公式サイト『BLEACH Rebirth of Souls』 ©久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ ©Bandai Namco Entertainment Inc. 『ACE COMBAT™7: SKIES UNKNOWN』 ACE COMBAT™7: SKIES UNKNOWN & ©Bandai Namco Entertainment Inc. 『リトルナイトメア2』 Little Nightmares™II & ©Bandai Namco Entertainment Europe S.A.S. 『太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル』 太鼓の達人™ ドンダフルフェスティバル & ©Bandai Namco Entertainment Inc. ©2025 Valve Corporation. SteamおよびSteamロゴは、米国およびまたはその他の国のValve Corporationの商標およびまたは登録商標です。 ※セールに関する実施日時、内容などは予告なく変更される場合があります。 ※インフォメーションの情報は、発表日現在のものです。発表後予告なしに内容が変更されることがあります。あらかじめご了承ください。
-
- 【まだ間に合う!】『モンスターハンターワイルズ』が初セールで20%OFF——「CAPCOM JUNE SALE」開催中!
- 各デジタルストアにてカプコン人気タイトルがお得に買える「CAPCOM JUNE SALE」が開催中。シリーズ最新作の『モンスターハンターワイルズ』が初セール。20%OFFの7,920円で発売中。<以下、ニュースリリースより>カプコン人気タイトルのゲーム本編、追加コンテンツがお買い得な「CAPCOM JUNE SALE」を開催中! 本日配信のデジタルイベント「カプコンスポットライト」の「モンスターハンターワイルズ ショーケース」コーナーで、追加モンスターや重ね着武器の実装などが情報公開された”タイトルアップデート第2弾”の配信を6/30(月)に控える『モンスターハンターワイルズ』がSteam Store、Xbox Games Storeの各デジタルストアで初セールを実施中! またSteam Storeでは、「モンスターハンター」をはじめ、「バイオハザード」「ドラゴンズドグマ」「デビル メイ クライ」「逆転裁判」「ロックマン」「デッドライジング」などの人気シリーズや、対戦格闘、名作アクションの数々がお求めやすい価格でセール中! 話題の新作から不朽の名作まで、未体験のゲームをお得に手に入れるなら今がチャンス! 現在実施中セールの詳しい内容は「CAPCOM JUNE SALE」特設ページでチェックしよう。CAPCOM JUNE SALEhttps://www.capcom-games.com/sale/sale03-7g2sl/ja-jp/詳細を見る ※商品によって対象ハードおよびセール期間が異なりますのでご注意ください。また、セール期間は予告なく変更になる場合がございます。 ※追加コンテンツの使用にはゲーム本編が必要となりますのでご購入の際はご注意ください。 ※セットに含まれる商品は他のセット商品や単体でもご購入いただける場合がございます。重複購入にご注意ください。 ※セール詳細およびコンテンツ内容や価格、掲載外のその他セール対象コンテンツはカプコンセールページもしくは各デジタルストアにてご確認ください。『モンスターハンターワイルズ』(ゲーム本編) ■Steam StoreSteam - 2025年7月11日(金)1:59まで 通常価格:9,900円(税込)セール価格【20%OFF!!】:7,920円(税込)■Xbox Games StoreXbox Series X|S - 2025年7月11日(金)18:59まで 通常価格:9,900円(税込)セール価格【20%OFF!!】:7,920円(税込)『モンスターハンターワイルズ デラックスエディション』(ゲーム本編+デラックスパック) ■Steam StoreSteam - 2025年7月11日(金)1:59まで 通常価格:11,900円(税込)セール価格【20%OFF!!】:9,520円(税込)■Xbox Games StoreXbox Series X|S - 2025年7月11日(金)18:59まで 通常価格:11,900円(税込)セール価格【20%OFF!!】:9,520円(税込)『モンスターハンターワイルズ プレミアムデラックスエディション』(ゲーム本編+DLCパック3種+プレミアム特典) ■Steam StoreSteam - 2025年7月11日(金)1:59まで 通常価格:13,900円(税込)セール価格【15%OFF!!】:11,815円(税込)■Xbox Games StoreXbox Series X|S - 2025年7月11日(金)18:59まで 通常価格:13,900円(税込)セール価格【15%OFF!!】:11,815円(税込)Steam Store:2025年7月11日(金)1:59まで 【CAPCOM MID-YEAR DEALS!】https://store.steampowered.com/developer/capcom/sale/midyearSteam『モンスターハンターライズ』(ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:997円(税込)Steam『モンスターハンターライズ + サンブレイク セット』(ゲーム本編+超大型拡張コンテンツ) 通常価格:5,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:1,497円(税込)Steam『モンスターハンター:ワールド』(ゲーム本編) 通常価格:2,990円(税込)セール価格【67%OFF!!】:986円(税込)Steam『モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション』(ゲーム本編+超大型拡張コンテンツ) 通常価格:5,990円(税込)セール価格【73%OFF!!】:1,597円(税込)Steam『モンスターハンターストーリーズ 1+2 ダブルパック』(ゲーム本編 パック) 通常価格:5,990円(税込)セール価格【42%OFF!!】:3,474円(税込)Steam『バイオハザード RE:4』(ゲーム本編) 通常価格:4,990円(税込)セール価格【50%OFF!!】:2,495円(税込)Steam『バイオハザード リメイク トリロジー』(ゲーム本編+追加コンテンツ パック) 通常価格:9,990円(税込)セール価格【55%OFF!!】:4,495円(税込) (収録内容) 『BIOHAZARD RE:2 Z Version デラックスエディション』 『BIOHAZARD RE:3 Z Version』 『BIOHAZARD RE:3 - クラシックコスチュームパック』 『BIOHAZARD RESISTANCE』 『BIOHAZARD RE:4 Gold Edition』 『BIOHAZARD RE:4 THE MERCENARIES』Steam『バイオハザード ヴィレッジ』(ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:997円(税込)Steam『バイオハザード RE:2』(ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:997円(税込)Steam『バイオハザード RE:3』(ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:997円(税込)Steam『ドラゴンズドグマ 2』(ゲーム本編) 通常価格:8,990円(税込)セール価格【58%OFF!!】:3,775円(税込)Steam『デビル メイ クライ 5 プレイヤーバージルパック』(ゲーム本編+プレイヤーバージル) 通常価格:2,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:747円(税込)Steam『デビル メイ クライ 4 スペシャルエディション』(ゲーム本編) 通常価格:3,046円(税込)セール価格【70%OFF!!】:913円(税込)Steam『デビル メイ クライ HDコレクション』(ゲーム本編) 通常価格:4,063円(税込)セール価格【67%OFF!!】:1,340円(税込)Steam『逆転検事1&2 御剣セレクション』(ゲーム本編) 通常価格:4,990円(税込)セール価格【25%OFF!!】:3,742円(税込)Steam『逆転裁判456 王泥喜セレクション』(ゲーム本編) 通常価格:5,990円(税込)セール価格【50%OFF!!】:2,995円(税込)Steam『逆転裁判123 成歩堂セレクション』(ゲーム本編) 通常価格:2,990円(税込)セール価格【67%OFF!!】:986円(税込)Steam『大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-』(ゲーム本編) 通常価格:4,990円(税込)セール価格【60%OFF!!】:1,996円(税込)Steam『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』(ゲーム本編:Vol.1+Vol.2) 通常価格:5,990円(税込)セール価格【50%OFF!!】:2,995円(税込)Steam『ロックマンX DiVE オフライン』(ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)セール価格【67%OFF!!】:1,316円(税込)Steam『デッドライジング デラックスリマスター』(ゲーム本編) 通常価格:5,990円(税込)セール価格【40%OFF!!】:3,594円(税込)Steam『MARVEL vs. CAPCOM ファイティングコレクション アーケードクラシックス』(ゲーム本編) 通常価格:5,990円(税込)セール価格【40%OFF!!】:3,594円(税込)Steam『ゴースト トリック』(ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)セール価格【50%OFF!!】:1,995円(税込)Steam『大神 絶景版』(ゲーム本編) 通常価格:3,046円(税込)セール価格【50%OFF!!】:1,523円(税込)Steam『MONSTER HUNTER: WORLD + MONSTER HUNTER RISE PACK』(バンドル)https://store.steampowered.com/bundle/39170/MONSTER_HUNTER_20TH_ANNIVERSARY_PACK/バンドル価格:1,487円(税込) (収録内容) 『モンスターハンター:ワールド』 『モンスターハンターライズ』 ※バンドル詳細やコンテンツ内容はSteam Storeにてご確認ください。 ※バンドル商品は終了日以降も販売する可能性がございます。Steam『MONSTER HUNTER SERIES PACK』(バンドル)https://store.steampowered.com/bundle/39039/MONSTER_HUNTER_20TH_ANNIVERSARY_SERIES_PACK/バンドル価格:5,543円(税込) (収録内容) 『モンスターハンター:ワールド』 『モンスターハンターワールド:アイスボーン』 『モンスターハンターライズ』 『モンスターハンターライズ:サンブレイク』 『モンスターハンター ストーリーズ』 『モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~』 ※バンドル詳細やコンテンツ内容はSteam Storeにてご確認ください。 ※バンドル商品は終了日以降も販売する可能性がございます。 現在実施中セールの詳しい内容は「CAPCOM JUNE SALE」特設ページでご確認ください。詳細を見る ©CAPCOM 本リリース内容は日本国内向けの情報です。記載の内容は予告なく変更となる場合があります。