オンキヨー株式会社は、人気FPSゲームタイトルの『レインボーシックス シージ』とSHIDOブランドのゲーミングシリーズ「SHIDO:001」、「SHIDO:002」のコラボレーションモデルの予約販売を開始した。
<以下、ニュースリリースより>
■コラボレーションモデル「SHIDO:001×6-SIEGE」
全体をクールに落ち着いたブラックにて表現、イヤーパッドにはブラックのフェードをいかした迷彩柄のような高級感あふれるオリジナル印刷で表現、バンパー部も鈍い光を放つブラックで統一、オーバーヘッド部にはタイトルでもある「6-SIEGE」ロゴを型押し、また左右のイヤーパッド内には「攻撃」「防衛」のアイコンを表現しております。
パッケージはゲームの世界観をイメージしたオリジナルボックスとなり、そして特典には「SHIDO:001×6-SIEGE」がピッタリ収まり、表面に各ロゴを加工したアルミプレートを装着したハードケースが購入者全員についてきます。
※別売りの「SHIDO:002×6-SIEGE」もピッタリ収まります。
■コラボレーションモデル「SHIDO:002×6-SIEGE」
全体をブラックとゴールドに表現。メモリ部や「6‐SIEGE」ロゴの存在感は抜群です。
本商品のパッケージも「SHIDO:001×6‐SIEGE」同様、「アルファパック」をイメージしたオリジナルスリーブ&ボックスになります。
■ゲームプレイ
「レインボーシックス シージ」のゲームプレイは戦術性と破壊、ユニークなオペレーターが特徴です。5人対5人で対峙して戦うチームデスマッチで、「人質確保」「エリア確保」「爆弾解除」の3つのゲームモードがあります。リスポーンがないため、プレイヤーはチームと連携し、慎重に最善の戦術を立てる必要があります。ラウンドのはじめには準備フェイズがあり、準備フェイズの間に防衛チームは壁や床を補強して戦いに備え、攻撃チームはドローンでマップを索敵し敵の位置情報を得て攻撃に備えます。
■オペレーター
オペレーターシステムは「レインボーシックス シージ」で重要な要素です。世界中の特殊部隊の中からオペレーターを選択することができます。現在50名以上のオペレーターがプレイ可能になっています。
それぞれのオペレーターは独自の能力とガジェット、プレイスタイルを持ちます。例えばある者はトラップをセットして建物を要塞へと変形させる能力があり、またある者は破壊の能力に秀で強化壁なども破壊します。ゲームプレイの鍵となるのは、チームで互いの弱点を補完するように、オペレーターの選択でベストなチーム編成をとることです。
■公式サイト: https://www.ubisoft.com/ja-jp/game/rainbow-six/siege
■公式Twitter:@Rainbow6JP





【予約販売詳細】
■予約方法 : 通販サイトONKYO DIRECT での予約
https://onkyodirect.jp/shop/pages/R6S_SHIDO.aspx
■予約期間 : 2021年1月29日(金)15:00~2021年4月9日(金)15:00まで
■製品発送 : 2021年6月中旬から下旬にかけて順次発送予定
■販売価格 : SHIDO:001 19,800円(税込・送料込)
SHIDO:002 10,000円(税込・送料込)
■発売元 : オンキヨー株式会社
※販売期間については状況により、予告なく期間を変更する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※予定台数に到達次第、予約受付終了となります。
【SHIDO:001の詳細】
SHIDO公式サイト http://www.shido-fsg.com/をご覧ください。
【関連リンク】
SHIDO 公式サイト http://www.shido-fsg.com/
SHIDO 公式Twitter https://twitter.com/shido_jpn/
SHIDO 公式Instagram https://www.instagram.com/shido_global/
<以下、ニュースリリースより>
購入者にはハードケースがセットに!
■コラボレーションモデル「SHIDO:001×6-SIEGE」
全体をクールに落ち着いたブラックにて表現、イヤーパッドにはブラックのフェードをいかした迷彩柄のような高級感あふれるオリジナル印刷で表現、バンパー部も鈍い光を放つブラックで統一、オーバーヘッド部にはタイトルでもある「6-SIEGE」ロゴを型押し、また左右のイヤーパッド内には「攻撃」「防衛」のアイコンを表現しております。
パッケージはゲームの世界観をイメージしたオリジナルボックスとなり、そして特典には「SHIDO:001×6-SIEGE」がピッタリ収まり、表面に各ロゴを加工したアルミプレートを装着したハードケースが購入者全員についてきます。
※別売りの「SHIDO:002×6-SIEGE」もピッタリ収まります。
■コラボレーションモデル「SHIDO:002×6-SIEGE」
全体をブラックとゴールドに表現。メモリ部や「6‐SIEGE」ロゴの存在感は抜群です。
本商品のパッケージも「SHIDO:001×6‐SIEGE」同様、「アルファパック」をイメージしたオリジナルスリーブ&ボックスになります。
■ゲームプレイ
「レインボーシックス シージ」のゲームプレイは戦術性と破壊、ユニークなオペレーターが特徴です。5人対5人で対峙して戦うチームデスマッチで、「人質確保」「エリア確保」「爆弾解除」の3つのゲームモードがあります。リスポーンがないため、プレイヤーはチームと連携し、慎重に最善の戦術を立てる必要があります。ラウンドのはじめには準備フェイズがあり、準備フェイズの間に防衛チームは壁や床を補強して戦いに備え、攻撃チームはドローンでマップを索敵し敵の位置情報を得て攻撃に備えます。
■オペレーター
オペレーターシステムは「レインボーシックス シージ」で重要な要素です。世界中の特殊部隊の中からオペレーターを選択することができます。現在50名以上のオペレーターがプレイ可能になっています。
それぞれのオペレーターは独自の能力とガジェット、プレイスタイルを持ちます。例えばある者はトラップをセットして建物を要塞へと変形させる能力があり、またある者は破壊の能力に秀で強化壁なども破壊します。ゲームプレイの鍵となるのは、チームで互いの弱点を補完するように、オペレーターの選択でベストなチーム編成をとることです。
■公式サイト: https://www.ubisoft.com/ja-jp/game/rainbow-six/siege
■公式Twitter:@Rainbow6JP
セット内容





【予約販売詳細】
■予約方法 : 通販サイトONKYO DIRECT での予約
https://onkyodirect.jp/shop/pages/R6S_SHIDO.aspx
■予約期間 : 2021年1月29日(金)15:00~2021年4月9日(金)15:00まで
■製品発送 : 2021年6月中旬から下旬にかけて順次発送予定
■販売価格 : SHIDO:001 19,800円(税込・送料込)
SHIDO:002 10,000円(税込・送料込)
■発売元 : オンキヨー株式会社
※販売期間については状況により、予告なく期間を変更する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※予定台数に到達次第、予約受付終了となります。
【SHIDO:001の詳細】
SHIDO公式サイト http://www.shido-fsg.com/をご覧ください。
【関連リンク】
SHIDO 公式サイト http://www.shido-fsg.com/
SHIDO 公式Twitter https://twitter.com/shido_jpn/
SHIDO 公式Instagram https://www.instagram.com/shido_global/
関連記事
-
- 【軽量化+無線】ASUSからハニカム内部構造で軽量化されたトライモード接続対応のゲーミングマウス「ROG Keris Wireless」が発売
- ASUS JAPAN株式会社が、ハニカム内部構造で軽量化されたトライモード接続対応のゲーミングマウス「ROG Keris Wireless」を2021年3月5日(金)より販売を開始する。<以下、ニュースリリースより>ROG Keris Wireless 製品名 : ROG Keris Wirelessセンサー方式 : 光学式センサー解像度 : 最高16,000 dpi接続方法 : 無線2.4Ghz (ドングル付属)、Bluetooth、USB 2.0対応OS : Windows 10サイズ : 118mm×62mm×39mm質量 : 79g(ケーブルを除く)価格 : オープン価格予定発売日 : 2021年3月5日(金)〇 発表製品の主な特長 ・トライモード接続対応 ROG Keris Wirelessは、超高速2.4 GHz、エネルギー効率の高いBluetooth(R)LE、または有線USBの3つの方法のいずれかで接続できます。ゲーム時に2.4GHzワイヤレスを使用し、日常のタスクにはBluetooth LEというような切り替えもできます。・人間工学に基づいた設計 ROGは、Keris Wirelessを設計する際にプロゲーマーの協力を得、彼らのフィードバックを反映した人間工学に基づいたゲーミングマウスを作成しました。微調整された本体の曲線は、どの手にもフィットし、長時間のゲームプレイに理想的なマウスとなります。・ROGマイクロスイッチ 7000万クリックの寿命と金メッキの電気接合を備えた新しいROGマイクロスイッチを備えており、耐久性を向上させ、寿命を延ばします。厳格なROG製造基準により、個々のスイッチが検査およびソートされ、左右のスイッチがペアになって、力の偏差が+/- 5グラムフォース以内に保たれ、一貫したクリック感が得られます。・ハニカム内部構造 内部のハニカム構造により、重量をわずか79グラムに抑えらていているため、持ち運びにも適しています。・長時間駆動 USB Type-C(R)急速充電は、わずか15分の充電で最大12時間のゲームプレイを提供します。ライトをオフにした状態で最大78時間、RGBライトをオンにした状態で最大56時間ワイヤレスでのプレイが可能です。
-
- 【165Hz+1ms】MSIから高速応答にこだわる人におすすめの27インチ高画質ゲーミングモニター「Optix MAG274QRF-QD」発売
- MSIから「Optix MAG」シリーズの新モデル「Optix MAG274QRF-QD」を2021年2月25日(木)より、発売。量子ドット技術採用で広色域に対応し、リフレッシュレート165Hzと応答速度1msの高画質モデルだ。参考価格は62,800円(税込)<以下、ニュースリリースより> 2021年2月25日(木)より販売中 「Optix MAG274QRF-QD」は27インチ、リフレッシュレート165Hz、応答速度1ms(GTG)、解像度WQHDとゲームプレイに特化したスペックを誇ります。 さらにMSI独自のRAPID IPSパネルを搭載することで、IPSパネルの弱点とされる応答速度を1msまで速めることにで残像感の無い描写でゲームが楽しめるとともに、量子ドット技術を採用しDCI-P3カバー率:97%、Adobe RGBカバー率:99%と広色域に対応し動画・画像編集にも活用でき、さまざまな用途での使用が可能です。 ■Optix MAG274QRF-QD製品ページ:https://jp.msi.com/Monitor/Optix-MAG274QRF-QD量子ドット技術 量子ドット技術を採用する事により、DCI-Pカバー率97%、Adobe RGBカバー率99%の広色域を実現しました。RAPID IPS RAPID IPSパネルを使用し、応答速度1ms(GTG)を実現し、残像感の少ないクリアな映像を楽しめます。G-SYNC Compatible対応 対応のグラフィックボードと組み合わせて使用することにより、カクつきやティアリング現象を抑え流れるような滑らかな表示が可能です。VESA100 対応 付属しているスペーサーネジを使用してモニターアームを取り付けることができます。(画像は実際の製品と異なる場合があります)
-
- ASUSから「GeForce RTX 3060」搭載、3連ファン採用のOC版ビデオカード2製品が発売中!
- ASUS JAPAN株式会社は、NVIDIA® GeForce RTX 3060 を搭載した、3連ファン採用のOC版ビデオカード2製品を発表した。2021年2月26日(金)より発売中。現在、ビデオカードは軒並み品切れ中で、入手が困難となっている。高騰した値段で販売されていることもあるので、購入は慎重に行いたい。参考価格ROG-STRIX-RTX3060-O12G-GAMING:72,800円(税込)TUF-RTX3060-O12G-GAMING:64,799円(税込) <以下、ニュースリリースより>ROG-STRIX-RTX3060-O12G-GAMING 製品名 :ROG-STRIX-RTX3060-O12G-GAMINGグラフィックスコア:NVIDIA GeForce RTX™ 3060ブーストクロック : 1,882 MHz (OCモード時 1912 MHz)メモリスピード : 15 Gbpsメモリインターフェース:192-bitビデオメモリ:GDDR6 12GB搭載ポート: HDMI 2.1×2、DisplayPort 1.4×3補助電源コネクタ : 8ピン×1サイズ : 300 × 133.6 × 53.5mm価格 : オープン価格予定発売日 : 2021年2月26日(金)製品ページ : https://rog.asus.com/jp/graphics-cards/graphics-cards/rog-strix/rog-strix-rtx3060-o12g-gaming-model/〇 「ROG-STRIX-RTX3060-O12G-GAMING」の主な特長 ・Axial-techファン 強力なAxial-techファンを3基搭載し、大型ブレード用の小型ハブと下向きの空気圧を高めるためのバリアーリングを備えています。・新しい方向性 搭載しているファン3基のうち、乱流を低減するためセンターファンは逆回転しています。またGPUの温度が50度未満になるとファンストップモードが作動することで、静音性を高めています。・MaxContact 新しいファン設計を最大限に生かすには、ダイからヒートシンクアレイに熱を取り入れる際に、特別な注意が必要です。当社では、ヒートスプレッダの表面を研磨する製造プロセスを使用して、ミクロレベルでの滑らかさを向上させています。より平坦にすることで、ダイとの接触が良くなり、熱伝達が改善されます。・2.7スロット設計 ヒートスプレッダーは、熱をヒートパイプに引き込み、それを運ぶフィンスタックを介して、カードの大規模な、2.7 スロットのフットプリントのほとんどを埋めます。・FanConnect II ROG Strixグラフィックスカードの背面には、2つのPWM FanConnectヘッダーが搭載されており、DIYの柔軟性を高めています。シャーシファンをGPUに直接取り付けることができ、CPUやGPUの温度に応じてカーブを調整することで、要求の厳しい3Dタスクに余分な吸気や排気を提供することができます。 TUF-RTX3060-O12G-GAMING 製品名 :TUF-RTX3060-O12G-GAMINGグラフィックスコア:NVIDIA GeForce RTX™ 3060ブーストクロック : 1852 MHz (OCモード時 1882 MHz)メモリスピード : 15 Gbpsメモリインターフェース:192-bitビデオメモリ:GDDR6 12GB搭載ポート: HDMI 2.1×2、DisplayPort 1.4×3補助電源コネクタ : 8ピン×1サイズ : 301 × 143 × 54 mm価格 : オープン価格予定発売日 : 2021年2月26日(金)製品ページ : https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Graphics-Cards/TUF-Gaming/TUF-RTX3060-O12G-GAMING〇 「TUF-RTX3060-O12G-GAMING」の主な特長 ・Axial-techファン 3つのファンが連動して動作するAxial-techファンのデザインを活用しています。ファンはデュアルボールファンベアリングを採用しており、スリーブベアリングや他のベアリングタイプと比較して、安定した性能と長寿命を実現しています。・新しい方向性 搭載しているファン3基のうち、乱流を低減するためセンターファンは逆回転しています。またGPUの温度が50度未満になるとファンストップモードが作動することで、静音性を高めています。・MaxContact ヒートシンクアレイに効率的に熱を取り込み、強力なAxial-techファンで排出するため、MaxContact技術を用いてヒートスプレッダーの表面を研磨し、ミクロレベルでの平滑性を向上させる製造プロセスを採用しています。これにより、ダイとの接触が良くなり、熱伝達が改善されます。・TUFコンポーネント ミリタリーグレードのチョークコイルに、ミリタリーグレードかつ発熱量が少ないMOSFET、通常のコンデンサよりも長寿命を実現したコンデンサを搭載し、高負荷状態で連続稼働をさせたいようなゲーミングPCに最適なシリーズです。・GPU Tweak II 「GPU Tweak II」は、リアルタイムハードウェアモニタ機能とリアルタイムオーバークロック設定機能を搭載する、ビデオカード設定ソフトです。GPU Tweak IIを使用すれば、Windows上からビデオカードの状態を細かく把握でき、また詳細なオーバークロックの設定も行えます。
-
- 【200Hz+1ms+湾曲】ウルトラワイドモニターでは珍しい画面回転機能に対応ゲーミングモニター「Optix MAG301CR2」登場
- MSIから2021年2月25日(木)より、ゲーミングモニターブランド『Optix MAG』シリーズの新モデル「Optix MAG301CR2」を発売。 「Optix MAG301CR2」は29.5インチ VAパネル WFHD(2,560 × 1,080)の広い作業領域を持ち、リフレッシュレート200Hzと応答速度1msのウルトラワイドモデル。<以下、ニュースリリースより> 2021年2月25日(木)より販売開始 29.5インチでアスペクト比が21:9の湾曲パネルを搭載し、リフレッシュレート200Hz、応答速度1ms、解像度WFHD(2,560 × 1,080)、HDMI 2.0 × 2、DisplayPort 1.2 × 1、USB Type-C(DP alt モード)端子を備え、湾曲率1500Rとなりより高い没入感を体験できます。チラつきを抑えるアンチフリッカーとブルーライト軽減機能を搭載し、さらにチルト・高さ・スイベルの調整ができ、ウルトラワイドモニターでは珍しいピボット機能にも対応しております。 ピボット機能を使い縦表示にすると16:9の一般的なモニターよりもさらに縦方向に広く表示でき、WEBブラウジングやSNSのタイムラインのチェック、縦表示対応ゲームをより楽しむことが可能です。 本体背面に鮮やかなLEDを搭載し、色や光るパターンを設定できるMystic Light、快適なゲームプレイを実現するFreeSync Premium、暗いシーンや明るすぎる光を抑え視界を確保できるナイトビジョンなどゲーミングに特化した機能を搭載しています。スリムベゼルで本体のサイズを抑えレイアウトもし易く、広い作業領域でゲームだけでなくテレワークも快適に行えます。 また、対応のグラフィックカードとの接続する事で約10億7,300万色の表示に対応し、より滑らかなグラデーション表示に対応いたします。Optix MAG301CR2概要パネルサイズ:29.5"アスペクト比:21:09最大解像度:WFHD(2560 x 1080)リフレッシュレート:200Hz応答速度:1ms(MPRT)パネル種類:VA表面タイプ:ノングレア画素ピッチ (H X V):0.2697 (H) x 0.2697 (V)色域:sRGBカバー率:90%DCI-P3カバー率:81%最大表示色:約10億7,300万色視野角:178°(H) / 178°(V)パネル表面曲率:1500R最大輝度:300コントラスト比:3000:01:00消費電力:使用時30.4W/スタンバイ時0.5W入出力端子:HDMI 2.0 ×2DisplayPort 1.2a ×1USB Type-C(DP altモード) x1USB 3.2 Gen1 Type-A(USB ハブ)×2USB 3.2 Gen1 Type-B(PC接続用) ×1ヘッドホン出力 ×1サイズ(W × D × H ):703 x 287 x 512 mm重量:本体:5.8 kg電源タイプ:AC電源アダプタ(90W)電源入力:100~240V 50/60Hz走査周波数:66 to 250.7KHz (H)48 to 200Hz(V)上下角度調節(チルト):-5° ~ 20°高さ調節:0 - 110mm対応機能:アンチフリッカー、ブルーライトカット、ナイトビジョン、Mystic Light、AMD FreeSync Premiun、HDR Ready、VESA75(付属のスペーサーネジにて対応)映像端子:最大解像度 / リフレッシュレート:DP:2,560 x 1,080/ 200HzHDMI:2,560 × 1,080/ 180Hz製品本体国内保証:お買い上げ日より3年間付属品:HDMIケーブル ×1USB Type-A - Type-Bケーブル ×1電源ケーブル ×1ACアダプタ ×1VESAマウント用スペーサーネジ ×4クイックスタートガイド ×1ADJUSTMENT (PIVOT):-90° ~ 90°左右角度調節(スウィーベル):-30° ~ 30°VESAマウント:75 x 75 mmケンジントンロック:Yes備考:製品の仕様、機能は国によって異なります。■Optix MAG301CR2製品ページ: https://jp.msi.com/Monitor/Optix-MAG301CR2 ■湾曲パネル肉眼に近いカーブを描いており、高い没入感で集中力が高まりやすく、短い視線移動で画面全体を把握でき、プレイヤーのパフォーマンスを高く引き出せるのが特徴です。■エルゴノミクスデザインウルトラワイドモニターとしては珍しく画面回転(ピボット)機能に対応しており、WEBブラウジングやSNSのタイムライン閲覧縦スクロールタイプのゲームも楽しめます。■ナイトビジョン視界が確保しづらい夜や暗闇のシーンでもナイトビジョン機能によりしっかりと視界を確保でき、ストレスフリーでゲームプレイが楽しめます。■高リフレッシュレート最大200Hzの高リフレッシュレートで一般的なモニターと比べてFPS・レースゲームなどの動きの激しいシーンでも滑らかに描画します。■VESA75対応付属しているスペーサーネジを使用してモニターアームを取り付けることができます。(画像は実際の製品と異なる場合があります)