女性だけのeスポーツチーム「WESTROPS(ウェストロプス)」を結成が決定した。「すべての女性に自信を与えること」をコアバリューとして発足し、2021年2月14日(日)よりメンバー募集中だ。
<以下、ニュースリリースより>
コアバリューは、すべての女性に自信を与えること
総合エンターテインメント企業である株式会社タツミコーポレーション(本社:兵庫県明石市、代表取締役:李煥辰)は女性だけのeSportsチーム「WESTROPS(ウェストロプス)」を「eSports業界をひっくり返す」というチームコンセプトのもと立ち上げます。このプロジェクトは「すべての女性に自信を与えること」をコアバリューとして発足し、メンバー募集を2021年2月14日より開始します。
弊社はこれまでゲーミング施設「EVOLVE(エボルヴ)」の運営を始め、大会の開催などeSports事業に積極的に取り組んでまいりました。
ほとんどのスポーツが体格の関係で競い合う土俵が性別で分けられていますが、eSportsでは年齢・性別・体格等に関わらず同じ土俵で競い合う事ができる点が魅力です。昨今の女性の活躍が叫ばれている中で、体格や年齢・性別を超えて女性が活躍できる場を創出すること、女性の力なしでカルチャーの成熟はないだろうという思いから女性だけのeSportsチームを立ち上げます。
引き籠もりでも、心と身体の性が一致していなくても「すべての女性が平等に機会を得て自分の進みたい道を進むことができる」そんな社会を目指して女性だけのチームを立ち上げます。
eSportsという今後伸びていく業界だからこそ、チームも、メンバーも、業界全体としても、すべての女性に自信と力を与える事を推進していきます。今回このプロジェクトのコアバリューとして「すべての女性に自信を与えること」を掲げております。
チームコンセプトである、Women(W)がeSportsをひっくり返す(eSports→estropS)ことを表現した造語で、「Westrops」ウェストロプスと読みます。
この「WESTROPS」はスマホ対戦ゲームタイトル『PUBG MOBILE』(最大100人のプレイヤーが、孤島に降り立ちマップ内にある装備や車両を駆使して“最後のひとり”になるまで生き抜くバトルロイヤルゲーム)を主戦場とするチームです。
メンバーの主な活動は自宅でのゲームプレイ・ゲーム配信活動、メディア出演等になります。
■「WESTROPS」メンバーの特典
・月に10万円~のスポンサー報酬
・プレイ用高性能デバイス配布
・拠点ゲーミング施設「EVOLVE」が使い放題
・トップ選手によるトレーニング
その他、eSports選手として必要な要素をサポート
■募集要項
・小学生以上の心が女性の方
・「WESTROPS」が主催する募集ルームに参加できる方
・国籍/経験不問
・日本語が話せる方(第一言語でなくても可)
・芸能事務所に所属していない方
・未成年の方は親権者のご同意が必要
■求める人物像
・他者との協力ができる方
・eSportsのイメージを変えたい方
■拠点ゲーミング施設「EVOLVE(エボルヴ)」
場所:兵庫県神戸市灘区永手町5-4-16タツミビルディングII 3階
■「WESTROPS」 エントリーページ
URL:https://westrops-recruiting.info/
<以下、ニュースリリースより>
コアバリューは、すべての女性に自信を与えること
総合エンターテインメント企業である株式会社タツミコーポレーション(本社:兵庫県明石市、代表取締役:李煥辰)は女性だけのeSportsチーム「WESTROPS(ウェストロプス)」を「eSports業界をひっくり返す」というチームコンセプトのもと立ち上げます。このプロジェクトは「すべての女性に自信を与えること」をコアバリューとして発足し、メンバー募集を2021年2月14日より開始します。
プロジェクト立ち上げ
弊社はこれまでゲーミング施設「EVOLVE(エボルヴ)」の運営を始め、大会の開催などeSports事業に積極的に取り組んでまいりました。
ほとんどのスポーツが体格の関係で競い合う土俵が性別で分けられていますが、eSportsでは年齢・性別・体格等に関わらず同じ土俵で競い合う事ができる点が魅力です。昨今の女性の活躍が叫ばれている中で、体格や年齢・性別を超えて女性が活躍できる場を創出すること、女性の力なしでカルチャーの成熟はないだろうという思いから女性だけのeSportsチームを立ち上げます。
女性にエンパワーメントを
引き籠もりでも、心と身体の性が一致していなくても「すべての女性が平等に機会を得て自分の進みたい道を進むことができる」そんな社会を目指して女性だけのチームを立ち上げます。
eSportsという今後伸びていく業界だからこそ、チームも、メンバーも、業界全体としても、すべての女性に自信と力を与える事を推進していきます。今回このプロジェクトのコアバリューとして「すべての女性に自信を与えること」を掲げております。
チーム名「WESTROPS(ウェストロプス)」
チームコンセプトである、Women(W)がeSportsをひっくり返す(eSports→estropS)ことを表現した造語で、「Westrops」ウェストロプスと読みます。
この「WESTROPS」はスマホ対戦ゲームタイトル『PUBG MOBILE』(最大100人のプレイヤーが、孤島に降り立ちマップ内にある装備や車両を駆使して“最後のひとり”になるまで生き抜くバトルロイヤルゲーム)を主戦場とするチームです。
メンバーの主な活動は自宅でのゲームプレイ・ゲーム配信活動、メディア出演等になります。
■「WESTROPS」メンバーの特典
・月に10万円~のスポンサー報酬
・プレイ用高性能デバイス配布
・拠点ゲーミング施設「EVOLVE」が使い放題
・トップ選手によるトレーニング
その他、eSports選手として必要な要素をサポート
■募集要項
・小学生以上の心が女性の方
・「WESTROPS」が主催する募集ルームに参加できる方
・国籍/経験不問
・日本語が話せる方(第一言語でなくても可)
・芸能事務所に所属していない方
・未成年の方は親権者のご同意が必要
■求める人物像
・他者との協力ができる方
・eSportsのイメージを変えたい方
■拠点ゲーミング施設「EVOLVE(エボルヴ)」
場所:兵庫県神戸市灘区永手町5-4-16タツミビルディングII 3階
■「WESTROPS」 エントリーページ
URL:https://westrops-recruiting.info/
関連記事
-
- 【本日開催!】『パズル&ドラゴンズ』が『ストリートファイターV チャンピオンエディション シーズン5』とのコラボイベント開催!
- パズルRPG『パズル&ドラゴンズ』にて、株式会社カプコンの世界的な人気を誇る対戦格闘ゲーム『ストリートファイターV チャンピオンエディションシーズン5』とのコラボを、2021年3月8日(月)より開催中だ。<以下、ニュースリリースより>スペシャルダンジョン「ストリートファイターII」新登場! 本コラボでは、以前登場したキャラクター達に加え、新たに「コーディー」と「ナッシュ」、「ダン」が登場いたします。「コーディー」を初めて入手すると、「ストリートファイタードロップ2」のきせかえドロップを解放することができます。コーディ ナッシュ ダン きせかえドロップ また、「リュウ」や「春麗」などの一部キャラクターには、新たな進化形態を追加いたします。パワーアップしたコラボキャラクター達を、ぜひご自身でお確かめください。孤高の求道者・リュウ 空を裂く華麗なる舞・春麗 コラボメダル各種 コラボダンジョン「SFV CE シーズン5」にて、敵を倒すとドロップする「ストリートファイターコラボメダル」は、期間限定キャラクターや素材モンスターと交換することができます。新たに入手したコラボキャラクターの育成にぜひお役立てください。さらに、『ストリートファイターII』のゲームを再現した特別仕様のダンジョン「ストリートファイターII」を コラボ期間中限定で配信いたします。『パズドラ』で『ストリートファイターII』の世界を堪能しましょう。新要素盛りだくさんの『SFV CE シーズン5』とのコラボの開催までまもなくです。どうぞご期待ください。【コラボ概要】魔法石6個!SFV CE シーズン5コラボガチャ登場!開催記念!SFV CE シーズン5コラボガチャ実施!魔法石1個+SFV CE シーズン5ガチャ登場!魔法石20個+★6確定SFV CE シーズン5ガチャ登場!魔法石10個+確定ケンガチャ登場!魔法石15個+確定コーディーガチャ登場!コラボダンジョン「SFV CE シーズン5」配信!コラボダンジョン「SFV CE シーズン5チャレンジ!」配信!コラボダンジョン「協力!SFV CE シーズン5!」配信!期間限定ダンジョン「ストリートファイターII」配信!モンスター交換所にコラボキャラクター登場!【コラボ開催期間】2021年3月8日(月)10:00 ~ 2021年3月22日(月)9:59 © GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
-
- 【たむらけんじプロデュース第1弾!】SUSANOO GAMING8フォートナイト部門メンバー募集開始!
- 株式会社スサノオ(代表取締役:中野貴博 共同オーナー:たむらけんじ)が運営するeスポーツチーム「SUSANOO GAMING 8」(以下、SG8)はフォートナイト部門の設立に向けて選手、マネージャー、チーム、ストリーマー希望者の募集を開始した。<以下、ニュースリリースより>MENBARS WANTED!! SUSANOO GAMING 8はこれから開花していくeスポーツ選手が、「ヤマタノオロチ(世界の強豪) 」と戦える「スサノオ」になれるように今年2月に発足したeスポーツチーム。「スマブラSP」や「PUBG MOBILE」など、さまざまなタイトルの選手が活躍中。 2月にはPUBG MOBILE部門では世界大会へ複数回出場しているZooTay選手が加入。SG8独自の強いチーム作りを実現し、PMOT、PMCLを勝ち抜き、PMJLのSEASON2昇格を目指す。 今年5月に開催予定のPMJLシーズン2参入に向けたPMOT(PUBG MOBILE OPEN TOURNAMENT)に向け準備を進めている。2021年2月よりゲーミングハウスでの活動を開始した。フォートナイト部門設立について SG8では新たにフォートナイト(FORTNITE)部門の設立に向け選手、マネージャー、チーム、ストリーマー希望者の募集を開始する。 複数タイトルの部門を運営し、それぞれの環境を充実させることで、多くのeスポーツタイトルにふれる機会を提供し、将来の可能性を拡げていきます。 応募フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfOyLaIIp32gwDfT-hp83M1Mc0Vk7VJYgFeU-j4W_lSpbi6KQ/viewformたむらけんじ氏について“たむけん“の愛称で親しまれる芸人であるたむらけんじ氏は、SUSANOO GAMING8共同オーナーとして2020年11月に参画。関西を代表するeスポーツチーム SG8を世界一に導くため芸能人、経営者としての知見と人脈を生かしSG8を世界に導く SG8 / SUSANOO GAMING 8 公式サイトhttps://www.team-sg8.com/ 株式会社スサノオ 公式サイトhttps://www.ssno.co.jp/
-
- 【プレイレポート】シーズン8から始める『Apex Legends』第1回 いまさらでも語りたい『Apex』の魅力
- 3人ひと組のチームで戦うバトルロイヤルゲームとして2019年に世に放たれて以来、世界中で多くのアクティブユーザーが日夜遊び続けている『Apex Legends』(以下『Apex』)。 2021年2月にシーズン8が開幕、3月10日にはNintendo Switchでのサービス開始も決定しており、ますます盛り上がりそうな本作をe-elementsは強力プッシュ中!その中でも本連載では、いまから始めても十二分に楽しい『Apex』の魅力を伝えていく予定だ。 第1回目はシーズン8から『Apex』の世界に飛び込んだ初心者プレイヤーから見たゲームのファーストインプレッションをお届け。すでに『Apex』をプレイしている、知っている人にとっては”あるある”すぎる話が大半かもしれないが、おつきあいいただきたい。 いまさらでも語りたい『Apex』の魅力その1 (初心者をふくめた)プレイ人口が多い!! まずは本題の『Apex』の話題に入る前に、この記事を書いている人間のプレイヤーレベルについて触れておきたい。自分は『Apex』に関しては今回の連載が始まるまでは未プレイ、まったくの初心者ではあるものの、FPSやバトロワ系のゲームに関してはそれなりにプレイ経験があったため、操作面で戸惑う要素はほとんどなし。ゲーム開始時のチュートリアルを受けたあとはスムーズに本番のバトルロイヤルへと移行できた。 ただ、対人戦やチーム戦は得意ではなく、数的不利な状態での戦闘で生き延びたりすることはもちろん、射撃の腕にいたってはタイマンでの撃ちいであっても勝つことはまれといったレベル。そのためソロプレイが基本のバトルロイヤルゲームでトップを取った経験はなく、ここが不安でいままで『Apex』デビューに踏み切れない理由になっていた。 しかし(格闘やサッカーといった)対戦ゲーム自体は好きなため、『Apex』自体はどこかのタイミングでプレイしたいとはつねづね思っていた矢先に入ってきたのが、今回の企画。 仕事抜きで『Apex』を始めるなら「Nintendo Switch版が発売されたタイミングなら初心者が多くて遊びやすい(自分でも勝てる)のでは……」とかなりよこしまなプランを立てていたのだが、さすが世界でトップクラスに流行っているゲーム、このタイミング(筆者は本記事を書くため、2月下旬にPS4版で『Apex』デビュー)で始めてもとにかくプレイヤーが多い! 夜、深夜、夜明け、平日の午後……どんな時間にログインしても臨戦態勢(カジュアルマッチ)が遊べるのはもちろん、初心者どうしで戦うブロンズ帯のランクリーグであってもほとんど待ち時間なく20チームが集まり、マッチが成立するのが当たり前といった状態。 心配していた「このゲームで勝てるか勝てないか問題」に関しても、5マッチ目ぐらいで解決。 ダウン覚悟で復活させた(実際自分はダウンして試合からは脱落)味方のブラッドハウンドがひとりで無双(トップを争い戦っている2チームを強襲、混乱に乗じてチャンピオンに)。120%他力本願という形ではあったが、バトルロイヤルゲームでは初めてのトップを取る喜びを味わうことができた。 いまさらでも語りたい『APEX』の魅力その2 ソロプレイヤーにも優しい仕様と環境 もうひとつ心配していた、苦手なチーム戦をこなせるかどうかもほぼ問題にはならず、数時間プレイした段階でほぼ解決。こちらはソロプレイでもスムーズにゲームを遊べるように設計された、『Apex』の仕様に助けられた部分が大きい。 まずゲーム中に伝えたい基本的なこと、たとえば敵プレイヤーの位置やアイテム、行きたい場所などであれば、すべて同じボタン(PS4版であればR1)を押すだけで味方に伝えることが可能になっているのが超便利。さらに戦闘中に関しては、こちらがなにもしていなくとも「撃たれてる!」「シールドをリチャージ中」「○○(グレネードの投擲やスキル)を使う」といった感じでレジェンド(キャラクター)たちがしゃべってくれるため、不意打ちを食らったとしてもなんとなく味方の状況まで把握できるのも、野良でのプレイが前提な自分のようなプレイヤーにはありがたかった。 ただ、少し戸惑ったのは移動に関して。『Apex』に慣れている人ほどリング縮小の時間が近づいても危険なエリアでよりよい武器やアイテムを探索し続けるため、強そうな仲間の後ろに一生ついていくのが基本的なプレイスタイルな自分は……。 ●マップの地形を把握していない&武器を収納して走るアクションが意外と重要なことを知らない(移動スピードがアップする)という合わせ技でリング収束のスピードについていけずにダウン ●武器をのんびり物色していたら仲間がいつの間にか仲間とはぐれ、ひとりになったところで敵と出くわしてダウン ●マップを表示させたまま移動していたら海に落ちてダウン ……といったかなりマヌケな死因でマッチから脱落することが少なくなかった(いまでもたまにやらかし、助けにきてもらって申し訳ない気分になることも)。 こういった死因を経験したこともあり、個人的にはエイムの腕を磨く以上に、マップの把握や通れる場所の区別、パスファインダーの利用やスライディングを使った下り坂の高速移動、ジャンプボタンを押し続けてちょっと高いところへよじ登る……などといった『Apex』ならではの移動アクションが重要なように感じた。 逆にこの辺りをうまく活用できると一般的なFPSよりも数段階はスピーディーに動ける『Apex』の移動が楽しくなってくる&生き残って順位が上がりやすくなるので、自分のように移動中に不慮の死をとげている人は(いるのか?)、戦闘以外の立ち回りを見直してみるのもいいかもしれない。 いまさらでも語りたい『APEX』の魅力その3 座学(練習、情報収集)に使える動画が豊富 『Apex』に限った話ではないが、昨今のゲーム、とくに対人戦ものはプレイ動画が豊富。そのため自分が『Apex』をプレイしていない時間も動画を見ることでゲームへの知識を深めることができるのも、流行ったゲームに後乗りしやすいポイント。 今回は自分が『Apex』デビューするにあたって担当編集に教えてもらったプレイヤーさんの動画のなかから、とくに初心者に役立つ動画を紹介して記事を締めさせてもらいたい。 まずは『Apex』プレイヤーにとっては大会主催者としても有名なVtuberの渋谷ハルさんの動画。 どのレジェンドを使うにあたっても共通で役立つ『Apex』ならではの立ち回かたがまとめられており、非常に有益。FPSやバトルロイヤルのプレイ経験がない、少ないという人は、より基礎的な情報をまとめたこちら(【APEX LEGENDS】今日から始める方への初心者講座 基礎中の基礎編【エーペックスレジェンズ】 - YouTube)にも目を通しておくと、スムーズにゲームを始められるはずだ。 Nintendo Switch版で『APEX』デビューを飾ろうと思っている人にとってまさにうってつけといえるのが、CRAZY RACCOON所属のストリーマー、カワセさんがアップしている動画。シーズン8で強い武器、初期レジェンドの中からあつかいやすいキャラクターが短時間にまとめられている。 またやっていることが高度すぎて初心者に役立つかは怪しいが、見るエンタメとしては、プロプレイヤーのプレイ動画ももちろん面白い。トップ層のスーパープレイから『Apex』の魅力に触れてみるのもいいだろう。 と駆け足で自分が感じた魅力を紹介させていただいた。次回はSwitch版でデビューした記事をお届けする。このPS4での経験がいきる……はず! せっかくだから『チャンピオンエディション』で挑みたいと思ってる。ではまた次回! 文:マンモス丸谷
-
- 【GUILTY GEARとのコラボも!】『サムライスピリッツ』シーズンパス3、DLCキャラクター第1弾「チャムチャム」を3月16日に配信開始!
- 『サムライスピリッツ』シーズンパス3のDLCキャラクター第1弾「チャムチャム」を2021年3月16日から配信。また、人気格闘ゲームシリーズ『GUILTY GEAR』からのキャラクター参戦が決定した。<以下、ニュースリリースより>ファン待望の「チャムチャム」が参戦! 2021年3月16日より、待望のシーズンパス3のDLCキャラクター第1弾として「チャムチャム」を配信開始!『真SAMURAI SPIRITS 覇王丸地獄変(1994年発売)』での登場以来、ファンの間で高い人気を誇る「チャムチャム」のわんぱくで可愛らしい戦いぶりにご期待ください!<チャムチャム> 中南米にあるといわれる地方、グリーンヘルのとある村に住む勇者の妹。 友達の猿「パクパク」と共にグリーンヘルのあちこちへ冒険に出かけることが好きだが、危険な場所に足を踏み入れることもしばしばあり、その度に兄は彼女を探しに出かけている。無邪気であるが故、その行動を読む事は非常に難しい。顔や背に傷を負いたくなければ、彼女には優しく接するべきだろう。CV.谷口夢奈さん<紹介トレーラー> バトルシステムの調整などを含めたアップデートも3月16日に実施! 『SAMURAI SPIRITS』にはなかった「ガードクラッシュ」を新たに搭載。さらに細部に渡るゲームバランスの調整・改善を実施します。白熱の対戦をさらに盛り上げるアップデートにご期待ください。あの『GUILTY GEAR』との夢のコラボが実現! 『SAMURAI SPIRITS』シーズンパス3のDLCキャラクター第4弾に、あの人気格闘ゲームシリーズ『GUILTY GEAR』のキャラクターの参戦が決定!参戦キャラクターや配信時期は改めてご案内します。続報をお楽しみに!<『GUILTY GEAR』シリーズとは> 1998年よりアークシステムワークス株式会社が展開する人気格闘ゲームシリーズです。個性豊かなキャラクター、スピーディでスタイリッシュなアクション、そしてSFとファンタジーが融合した世界観など、2D対戦格闘ゲームの金字塔として世界中のファンの支持を集めています。 『GUILTY GEAR』シリーズサイト: https://www.guiltygearx.com/3月16日より、お得なシーズンパス3を販売開始! 3月16日のDLCキャラクター第1弾「チャムチャム」の配信に合わせ、DLCキャラクター計4体がセットになったお得なシーズンパス3を販売開始。ぜひお買い求めください<シーズンパス3DLCキャラクター配信予定> ・第1弾「チャムチャム」:2021年3月16日 ・第2弾「高嶺 響」:2021年 ・第3弾「???」:2021年 ・第4弾「???」:2021年 ※『GUILTY GEAR』キャラクター【DLCキャラクター概要】 ■名称 DLCキャラクター「チャムチャム」 ■配信日 2021年3月16日 ■対応プラットフォーム PlayStation(R)4/Xbox Series X|S/Xbox One/Nintendo Switch/Stadia/Epic Games ストア ■価格 単体価格:660円(税込) シーズンパス3価格:2,200円(税込/DLCキャラクター4体セット) ■公式サイトhttps://www.snk-corp.co.jp/official/samuraispirits (C)SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED. (C) ARC SYSTEM WORKS ※"PlayStation"は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標です。 ※Nintendo Switchは任天堂の商標です。 ※Stadia and related marks and logos are trademarks of Google LLC. ※(C) 2021, Epic Games, Inc. Epic、Epic Games、Epic Gamesのロゴは、米国およびその他の国々におけるEpic Games, Inc.の商標または登録商標です。 ※ゲーム画面は開発中のものです。