国内最大級の高校対抗eスポーツ大会「Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2025」(STAGE:0 2025)」のストリートファイター6において、広域通信制高校「中央国際高等学校」の渋谷学習センターの生徒が優勝した。
<以下、ニュースリリースより>
広域通信制高校「中央国際高等学校」(本校所在地:千葉県御宿町、校長 : 大屋雅由)の渋谷学習センターに所属する生徒が、「Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2025 全国大会(以下、ステージゼロ)」の「ストリートファイター6」部門に出場し、優勝という快挙を成し遂げました。
「ステージゼロ」は、日本最大級のeスポーツの高校対抗戦で、同じ学校の生徒でチームを組んで日本一を目指します。2019年に始まり、eスポーツ競技の発展と世界で活躍する日本人選手の輩出を目標としています。「ストリートファイター6」部門は、2025年の今大会から初めてゲームタイトルに追加されました。7月初旬から予選が行われ、決勝大会が 2025年 7 月27 日(日)にオンラインで開催されました。
決勝大会は各地域ごとのブロック予選を勝ち抜いた9チームが出場。2勝先取のバトルを3バトル行い、先に2バトル獲得すると勝ち上がりとなります。1チーム2名で構成され、1勝1敗となった場合には、各チームの前の対戦で勝利した選手同士で対戦し、勝敗を決します。優勝したチームは、8月16日に大阪関西万博で行われる表彰式に参加します。
優勝した「むにじゅの伝説」は、3年生2名のチームで、ふだんは渋谷学習センターで勉強やeスポーツに励んでいます。メンバーのひとり、okenochi選手は2年生の時に「第2回 NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権」でも優勝経験がある有力選手です。
1試合目で東奥義塾高等学校と、2試合目では逗子開成高等学校と対戦し、それぞれ勝利を収めました。次の準決勝ではルネサンス大阪高等学校と対戦。今大会で唯一「マスターレート(MR)※このゲーム内でプレーヤーの強さを測るレベル」が、最上位レベルの「レジェンド (Legend)」選手が所属しているチームのため、苦戦が予想されましたが、むにじゅ選手が得意技を連続で叩き込み、見事勝利を収めました。
その勢いのまま、決勝戦では境港総合技術高等学校と対戦。途中、得意技を次々と封じられるといったとシーンもありましたが、怒涛の力技で相手を捩じ伏せ、勝ち切ることができました。
優勝したチーム「むにじゅの伝説」からの優勝コメントを紹介します。
むにじゅ選手(3年生)
「このゲームが発売された時からジェイミー(※ゲームに登場するキャラクター)を使い続けてきて、最後に決めた技も最近のアップデートで使えるようになった技で、その技で勝敗を決められてうれしかったです」
okenochi選手(3年生)
「エントリーした時はランクが高い選手が多くて勝ち残れるか怖かったんですけど、これまで何度も延長戦でむにじゅが勝って助けてくれたので、優勝できて本当にうれしいです」
中央国際高等学校は、2013年に開校した通信制高校で、首都圏を中心に全国に学習センターがあります。開校以来、一貫して子どもたちに「社会で生き抜く力を身につける」教育の実現をテーマに掲げています。
今回の「ステージゼロ」には、「ストリートファイター6」以外のゲームタイトルでもエントリーしており、今後開催される全国大会にも登場予定です。
中央国際高等学校では、今後も生徒の力を最大限に引き出し、持続可能な社会に貢献できる人材の育成に努めていきます。生徒たちのさらなる挑戦に、どうぞご期待ください。
【中央国際高等学校 概要】
法人名:学校法人 中央国際学園
学校名:中央国際高等学校
理事長:斉藤 守
校長 :大屋 雅由
創立 :2013年
所在地:千葉県夷隅郡御宿町久保1528
電話 :0470-68-2211
HP :https://www.chuo-kokusai.ac.jp/
<以下、ニュースリリースより>
中央国際高等学校の渋谷学習センターの生徒が「STAGE:0」の「ストリートファイター6」部門で優勝の快挙!!
広域通信制高校「中央国際高等学校」(本校所在地:千葉県御宿町、校長 : 大屋雅由)の渋谷学習センターに所属する生徒が、「Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2025 全国大会(以下、ステージゼロ)」の「ストリートファイター6」部門に出場し、優勝という快挙を成し遂げました。
「ステージゼロ」は、日本最大級のeスポーツの高校対抗戦で、同じ学校の生徒でチームを組んで日本一を目指します。2019年に始まり、eスポーツ競技の発展と世界で活躍する日本人選手の輩出を目標としています。「ストリートファイター6」部門は、2025年の今大会から初めてゲームタイトルに追加されました。7月初旬から予選が行われ、決勝大会が 2025年 7 月27 日(日)にオンラインで開催されました。
決勝大会は各地域ごとのブロック予選を勝ち抜いた9チームが出場。2勝先取のバトルを3バトル行い、先に2バトル獲得すると勝ち上がりとなります。1チーム2名で構成され、1勝1敗となった場合には、各チームの前の対戦で勝利した選手同士で対戦し、勝敗を決します。優勝したチームは、8月16日に大阪関西万博で行われる表彰式に参加します。
優勝した「むにじゅの伝説」は、3年生2名のチームで、ふだんは渋谷学習センターで勉強やeスポーツに励んでいます。メンバーのひとり、okenochi選手は2年生の時に「第2回 NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権」でも優勝経験がある有力選手です。
1試合目で東奥義塾高等学校と、2試合目では逗子開成高等学校と対戦し、それぞれ勝利を収めました。次の準決勝ではルネサンス大阪高等学校と対戦。今大会で唯一「マスターレート(MR)※このゲーム内でプレーヤーの強さを測るレベル」が、最上位レベルの「レジェンド (Legend)」選手が所属しているチームのため、苦戦が予想されましたが、むにじゅ選手が得意技を連続で叩き込み、見事勝利を収めました。
その勢いのまま、決勝戦では境港総合技術高等学校と対戦。途中、得意技を次々と封じられるといったとシーンもありましたが、怒涛の力技で相手を捩じ伏せ、勝ち切ることができました。
優勝したチーム「むにじゅの伝説」からの優勝コメントを紹介します。
生徒からのコメント
むにじゅ選手(3年生)
「このゲームが発売された時からジェイミー(※ゲームに登場するキャラクター)を使い続けてきて、最後に決めた技も最近のアップデートで使えるようになった技で、その技で勝敗を決められてうれしかったです」
okenochi選手(3年生)
「エントリーした時はランクが高い選手が多くて勝ち残れるか怖かったんですけど、これまで何度も延長戦でむにじゅが勝って助けてくれたので、優勝できて本当にうれしいです」
中央国際高等学校は、2013年に開校した通信制高校で、首都圏を中心に全国に学習センターがあります。開校以来、一貫して子どもたちに「社会で生き抜く力を身につける」教育の実現をテーマに掲げています。
今回の「ステージゼロ」には、「ストリートファイター6」以外のゲームタイトルでもエントリーしており、今後開催される全国大会にも登場予定です。
中央国際高等学校では、今後も生徒の力を最大限に引き出し、持続可能な社会に貢献できる人材の育成に努めていきます。生徒たちのさらなる挑戦に、どうぞご期待ください。
【中央国際高等学校 概要】
法人名:学校法人 中央国際学園
学校名:中央国際高等学校
理事長:斉藤 守
校長 :大屋 雅由
創立 :2013年
所在地:千葉県夷隅郡御宿町久保1528
電話 :0470-68-2211
HP :https://www.chuo-kokusai.ac.jp/
関連記事
-
- 【大会レポート】賞金総額4.4億円のeスポーツ大会「Honor of Kings World Cup(KWC)」で中国チームAG.ALが優勝!
- サウジアラビアで開催中のeスポーツ大会、「Esports World Cup 2025 (EWC)」内にて、『Honor of Kings』の世界大会「Honor of Kings World Cup(KWC)」が開催された。世界各国から集結した18チームの中から中国代表のAG.ALが優勝。世界王者となり賞金75万ドル(約1.1億円)を獲得した。<以下、ニュースリリースより>賞金総額 約4.4億円『Honor of Kings (オナー・オブ・キングス)』のワールドカップ「KWC」でAG.ALが世界王座を獲得! 世界最大のeスポーツイベント、「Esports World Cup 2025 (EWC)」の一環としてサウジアラビアのリヤドで開催された、「Honor of Kings World Cup(KWC)」において、AG.ALが7回戦までもつれ込む接戦の末にTT Global を下し、見事優勝を果たしました。 AG.ALが第5回戦で流れを逆転させる爽快なリバーススイープを実行し、第6回戦と第7回戦で圧倒的な勝利を収めた決勝戦は、TwitchとYouTubeにてライブ配信が行われており、ピーク同時視聴者数は65万5,612人を記録*2、11月に続く国際大会もeスポーツ新興国となるフィリピンでの開催を予定するなど、モバイルタイトルとして今年最大級の注目度を獲得しています。 今回の大会概要と賞金額、決勝結果と優勝チームの獲得賞金などの情報は、以下のとおりです。大会の結果と優勝チームの獲得賞金を発表 「Honor of Kings World Cup(KWC)2025」は、7月15日(火)よりサウジアラビア・リヤドにて「Esports World Cup 2025 (EWC)」の競技種目タイトルとして開幕。世界各地から選ばれた18の最強チームが集結し、総額300万ドル(日本円で約4億4000万円)の賞金を懸けて激戦を繰り広げました。世界王者の座をかけて激突した一連の試合を締めくくる最後の決戦に挑んだのは、AG.ALとTT Global。優勝したAG.ALは、300万ドルの賞金プールのうち75万ドル(約1.1億円)を獲得し、『Honor of Kings』の世界最高峰チームのひとつとしてその名を刻みました。今回の「KWC」ハイライト 今大会の決勝では、世界中のファンと会場の観客が息をのむようなBo7(ベスト・オブ・セブン)形式の試合を見守るなか、序盤では3-1とTT Globalにマッチポイントを握られる苦しい展開となりましたが、冷静さを保ったAG.ALが見事な逆転でTT Globalを下して、『Honor of Kings』のeスポーツ史にその名を刻みました。また、AG.ALのChen “Zoe” Jiahao選手が、大会を通しての圧巻のパフォーマンスにより、グランドファイナルMVPに選出されました。オンライン上の視聴者がゲーム内で行った投票結果でもAG.ALが「最も好きなチーム」として輝き、「最も好きなプレーヤー」はAG.YINUOに、「最も好きな声」はMara Aquinoに贈られました。 Level Infinite Global Esports Centerのシニアディレクター、ジェームズ・ヤン氏は以下の通り述べています。 「私たちはこれまで世界中のプレーヤーに向けて、eスポーツのエコシステムを構築してきました。16万人を超えるプレーヤーが、それぞれ独自のeスポーツストーリーを創り上げています。これらのストーリーは世界中で、プレーヤーそれぞれの日常生活の中で起こっています。2025年後半においては、大会規模を拡大し、参加ハードルを下げ、プレーヤーが活躍できる機会を増やすことで、これらのストーリーをさらに力強く伝えていきます。」フィリピン開催の世界大会「KIC」、賞金総額は約1.4億円 今年11月に開催予定の『Honor of Kings』eスポーツの最高峰である「Honor of Kings International Championship(KIC)」は、フィリピンで開催されることが発表されました。会場には各地からトップチームが集結し、世界一の座をかけて激突します。開催地の文化を大切にする姿勢で知られる「KIC」は、今年も開催地域および世界のファンに向けて、盛大な大会をお届けする予定です。優勝チームには、総額100万ドル(日本円で約1億4000万円)の賞金プールの中から大きな報酬が与えられます。また、勝者には栄光を称える専用ヒーロースキンがゲーム内に実装され、その名が永遠に刻まれます。さらに、「KIC」でトップ3に入賞したチームは、それぞれの地域を代表して、12月に中国で開催される「Challenger Cup」へ出場します。『Honor of Kings』ネーションクラッシュ(国別対抗戦) 『Honor of Kings』は新たな大会「Honor of Kings Nation Clash」の開催も発表しました。より多くのプレーヤーに競技の場を提供することを目的とした本大会は、初回が10月にマレーシアで開催され、インドネシア、マレーシア、フィリピンのトップ選手たちが招待され、競い合います。『Honor of Kings』地域別プロリーグ 2025年後半には、『Honor of Kings』地域別プロリーグの第2シーズンも開幕予定です。 「IKL」、「MKL」、「PKL」の各リーグで優勝したチームには、ヒーロー「元流の子」の 特別なチームテーマスキンが贈られます。 ・Indonesia King Laga(IKL) - 8月22日(金)~ 10月5日(日) ・MY Honor of Kings League(MKL) - 9月5日(金)~ 10月19日(日) ・Philippine Kings League(PKL) - 8月29日(金)~ 10月12日(日) ・Wildcard Kings Series(WKS) - 9月5日(金)~ 9月7日(日) ・Honor of Kings Brazil Championship(CHOKBR) - 9月5日(金)~ 9月28日(日) ・Major East League(KME) - 9月11日(木)~ 9月28日(日) ・Major West League(KMW) - 9月11日(木)~ 9月28日(日)『Honor of Kings』オープンシリーズ(一般プレーヤー向け) 今年の『Honor of Kings』オープンシリーズでは現在に至るまで、成績優秀なプレーヤーたちが世界の舞台へと歩みを進めてきました。Twisted Mindsは、オープンシリーズからHonor of Kings Major West Leagueと駆け上がり、「KWC 2025」への出場権(リーダーボード4位)を獲得しました。「Open Series Split 3」では、160,000人以上のプレーヤーが100以上の国・地域から参戦し、18チームが地域別プロリーグへの進出を果たしました。そして現在、「Split 4」が開幕。参加条件を緩和し、新たなフォーマットで、より競争性の高いバトルが繰り広げられています。 『Honor of Kings』キャンパスシリーズ(大学生向け) 第1回目となるキャンパスシリーズ大会の「KCS」は、世界各地の500校以上のキャンパスで開催され、参加した数千人の学生たちがプロレベルの競技体験を味わい、志を同じくする仲間たちと出会う機会を得ました。今年後半も、さらに多くのキャンパスでKCS大会が実施される予定であり、より多くの学生が参加できるオンラインイベントも拡充予定です。 『Honor of Kings』eスポーツに関する最新情報は、公式eスポーツSNSアカウントをフォローしてご確認ください。 Instagram:@hok_global_esports Facebook: @HOK Global Esports X: @HoKEsports YouTube: @hokglobalesports Twitch: @HOK_Esports TikTok:@hokglobalesports 世界で最もプレーされている MOBA ゲーム*1 『Honor of Kings(オナー・オブ・キングス)』は、 現在iOSとAndroidでプレー可能です。 以下URLより無料でダウンロードいただけます。 App Store:https://apps.apple.com/jp/app/honor-of-kings/id1619254071 Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.levelinfinite.sgameGlobal&hl=ja日本語版公式サイトおよびSNS Honor of Kings (オナー・オブ・キングス)公式サイト:https://www.honorofkings.com/jp/ Honor of Kings(オナー・オブ・キングス)X: https://x.com/hok_jp Honor of Kings Japan Esports情報局 X: https://x.com/hokjp_esports Honor of Kings Japan Discord: discord.gg/ExBmZdRjCR英語版公式SNS Instagram:@honorofkings Facebook:@HonorofKingsGlobal X:@HonorOfKings YouTube:@honorofkings Twitch:@hok_global_esports TikTok:@hokglobal『Honor of Kings(オナー・オブ・キングス)』製品概要 タイトル: 『Honor of Kings(オナー・オブ・キングス)』 ジャンル: MOBA プラットフォーム: iOS / Android Google Play ストア: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.levelinfinite.sgameGlobal&hl=ja App Store: https://apps.apple.com/jp/app/honor-of-kings/id1619254071 配信日時: 2024年6月20日 価格: 基本プレー無料 ※ゲーム内課金あり 公式サイト: https://www.honorofkings.com/jp/ 権利表記: ©2025 Proxima Beta Pte. Ltd. All rights reserved. *1自社調べhttps://www.timistudios.com/tencents-timi-studios-sets-world-daily-active-user-record-as-mobile-moba-honor-of-kings-hits-100-million-dau/ *2 Esports Charts調べ https://escharts.com/tournaments/hok/honor-kings-world-cup-2025 *記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。『Honor of Kings(オナー・オブ・キングス)』についてTiMi Studio Groupが開発する『Honor of Kings(オナー・オブ・キングス)』は世界で最も人気のあるMOBA となり、登録ユーザー数は2億人を超え、毎日1億人以上のプレーヤーがチーム戦のスリルを楽しんでいます。多様なキャラクターや細部まで描かれた戦場デザインに加え、ハンス・ジマー、久石譲、ハワード・ショアなど世界的に有名な作曲家が手がけた音楽が特徴となっており、プレーヤーをユニークでカラフルな世界に引き込みます。『Honor of Kings』は、無料プレーながら、自由なプレーで公平に勝てるバトルシステムに誇りを持っており、成功はプレーヤーの費やした金額ではなく、プレーヤーのスキルと戦術によって決まります。 『Honor of Kings』は、アマチュアからプロまでの競技プレーをサポートする、活発なeスポーツエコシステムの本拠地でもあります。『Honor of Kings』の詳細については、X、YouTubeやDiscord、TikTokをご覧ください。Level Infiniteについて Level Infinite は、Tencentのグローバルゲームブランドです。我々は、世界中のお客様が魅力的でオリジナルなゲームをいつでもどこでも、好きなように体験できるようお届けしているほか、国内外のネットワークにおける開発会社やパートナースタジオに向けて、幅広いサービスやサポートを提供し、彼らの作品の真の可能性を解き放てるよう支援しています。Level Infiniteは『PUBG MOBILE』や『Honor of Kings』、『勝利の女神:NIKKE』などの人気作品のパブリッシャーであり、Funcomの『Dune: Awakening』や『Warhammer 40K: Darktide』などを含む数々の作品の共同パートナーです。Level Infiniteの詳細については、公式ウェブサイト www.levelinfinite.com/jaや公式X x.com/LevelInfiniteJPをご覧ください。TiMi Studio GroupについてTencent Games の子会社である TiMi Studio Group は、世界をリードするビデオゲーム開発および運営チームであり、世界中のプレーヤーに提供するエンターテイメントの質の向上に努めています。中国の深圳に本社を置き、モントリオール、ロサンゼルス、シアトル、シンガポール、上海、成都にオフィスを構えるTiMiは、これまでにさまざまなジャンルと複数のプラットフォームにわたり、高品質で創造性の高いゲームを忠実に作り上げてきました。2008年に設立されたTiMiは、『Honor of Kings(オナー・オブ・キングス)』、『爆走ドリフターズ』、『Delta Force』 など、一連のヒットタイトルを開発してきました。 またTiMiは世界最大級ゲームブランドの信頼できるパートナーとして、『コール オブ デューティ モバイル』やポケモン初の戦略的チームバトルゲーム『Pokemon UNITE』、『エイジ・オブ・エンパイア モバイル』、そして今後リリースを控える『モンスターハンターアウトランダーズ』などのAAAタイトルを制作しています。TiMi Studio Groupについての詳細は、LinkedInの@timistudiosをご覧ください。
-
- 【結果速報 8月4日】「EVO 2025」 餓狼伝説 City of the Wolves部門優勝はGO1選手! 「EWC」に続き2連覇!
- 2025年8月1日(金)〜3日(日)(現地時間)に格闘ゲームのeスポーツ大会「Evolution Championship Series(EVO)」がアメリカ・ラスベガスで開催された。『餓狼伝説 City of the Wolves』部門は優勝者に「SNK World Championship 2025 Finals」の出場権が与えられる。EVO 2025とはアメリカ・ラスベガスで開催される世界最大の対戦格闘ゲーム大会。「Evolution Championship Series」の略称。2025年度は「EVO Japan」「EVO France」と3つの大会が開催されている。メインタイトルは『ストリートファイター6』『鉄拳8』『ギルティギア ストライヴ』『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』『UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes』『Mortal Kombat 1』『餓狼伝説 City of the Wolves』『Marvel vs. Capcom 2』の8タイトル。さらに拡張ラインアップとして、『THE KING OF FIGHTERS XV』『Rivals of Aether II』『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』『BlazBlue Centralfiction』『Killer Instinct』『SAMURAI SPIRITS』『GUILTY GEAR Xrd REV 2』『Capcom vs. SNK 2』の8タイトルの大会も行われる。 EVO 2025 「餓狼伝説 City of the Wolves」部門結果発表 「餓狼伝説」部門は、トップ8のうち5人が日本人。ウイナーズでは「EWC」を制したGO1が、ウイナーズファイナルで「EVO Japan 2025」チャンピオンのETを下してグランドファイナルに駒を進める。ルーザーズ側では、フェンリっちがルーザーズファイナルまで勝ち進むものの、ウイナーズから降りてきたETに敗退。グランドファイナルは再びGO1 vs ETの対決に。ETはウイナーズファイナルの3ゲーム目に投入した北斗丸を選びリセットに成功。一進一退の攻防は2-2フルセット、フルラウンドまでもつれこんだが、最後まで冷静さを保ったGO1が見事に優勝した。 順位所属チーム|選手名1 DetonatioN FocusMe|🇯🇵GO1 2 Team Falcons|🇹🇼ET 3 CAG Osaka|🇯🇵フェンリっち 4 Weibo Gaming|🇰🇷Poongko 5 🇯🇵小路KOG 5 REJECT / 三和電子|🇯🇵ラギア 7 Gaimin Gladiators|🇸🇬Xian 7 よしもとゲーミング|🇯🇵kubo なお、今大会の優勝者に与えられる「SNK World Championship 2025 Finals」の出場権は、GO1選手が別の大会で獲得しているため、2位のET選手が繰り上がりで獲得した。配信URL 【配信】■SNK OFFICIAL 日本語公式ミラー配信(DAY2まで)YouTube:https://www.youtube.com/@snkplaymoreGame■EVO公式配信 ※日本時間8月2日(土)2:00~ ラウンド1Twitch.tv/EVO5:https://www.twitch.tv/evo58:00~ ラウンド1Twitch.tv/EVO4:https://www.twitch.tv/evo48月3日(日)2:00~ ラウンド2・3、TOP24Twitch.tv/EVO4:https://www.twitch.tv/evo48月4日(月)5:30~ TOP8Twitch.tv/EVO:https://www.twitch.tv/evo■関連リンクstart.gg:https://www.start.gg/tournament/evo-2025/event/fatal-fury-city-of-the-wolvesEVO公式X:https://x.com/EvoEVO公式サイト:https://www.evo.gg
-
- 【結果速報 8月4日】「EVO 2025」ギルティギア ストライヴ部門はKshuewhatdamoo選手が「CEO 2025」に続いて優勝!
- 2025年8月1日(金)〜3日(日)(現地時間)に格闘ゲームのeスポーツ大会「Evolution Championship Series(EVO)」がアメリカ・ラスベガスで開催された。『ギルティギア ストライヴ』部門は、優勝者に「ARC World Tour 2025-2026 Finals」の出場権が与えられる。EVO 2025とはアメリカ・ラスベガスで開催される世界最大の対戦格闘ゲーム大会。「Evolution Championship Series」の略称。2025年度は「EVO Japan」「EVO France」と3つの大会が開催されている。メインタイトルは『ストリートファイター6』『鉄拳8』『ギルティギア ストライヴ』『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』『UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes』『Mortal Kombat 1』『餓狼伝説 City of the Wolves』『Marvel vs. Capcom 2』の8タイトル。さらに拡張ラインアップとして、『THE KING OF FIGHTERS XV』『Rivals of Aether II』『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』『BlazBlue Centralfiction』『Killer Instinct』『SAMURAI SPIRITS』『GUILTY GEAR Xrd REV 2』『Capcom vs. SNK 2』の8タイトルの大会も行われる。 EVO 2025 ギルティギア ストライヴ部門 結果発表 DAY3のトップ8に残ったのは、アメリカ4名、韓国1名、日本1名、英国1名、セネガル1名。ウイナーズは「EVO Japan」優勝のDaru_I-Noと2位で「ARC World Tour Finals 2024」チャンピオンのRedDitto、「CEO 2025」優勝のKshuewhatdamoo、Aboiiの4名。ルーザーズには日本のたつま、「ARC World Tour Finals 2023」チャンピオンのVerix、「Combo Breaker 2025」2位、「CEO 2025」4位のJack、北欧のコミュニティ大会で頭角を表してきたPrechoと、各大会で入賞している選手たちの共演となった。ウイナーズ側では、Aboii、Kshuewhatdamooが「EVO Japan」の1-2位を下し、接戦を制したKshuewhatdamooがグランドファイナル進出を決める。一方、ルーザーズ側では日本のたつまがDaru-I-Noを下すも、ウイナーズから降りてきたRedDittoが勝ち上がった。グランドファイナルは、ジョニーを操るKshuewhatdamooと、ラムレザルを操るRedDittoによる、この日初めての対決。ルーザーズのRedDittoがリーチを生かした攻撃とカウンターを決めて3-0でリセット成功。しかしここからKshuewhatdamooの動きが一変。これまで食らっていたRedDittoの初撃をうまく交わしつつ、逆にスキをついていく。互いに一気に勝負が決まる矛と矛のぶつかり合いは、Kshuewhatdamooが3-0ストレートで優勝を果たした。 順位所属チーム|選手名1 🇺🇸Kshuewhatdamoo 2 🇺🇸RedDitto 3 🇺🇸Aboii 4 🇯🇵たつま 5 Paragon|🇰🇷Daru_I-No 5 Paragon|🇺🇸Jack 7 🇸🇳Verix 7 Team Factor|🇬🇧Precho なお、今大会の優勝により、Kshuewhatdamooは「ARC World Tour 2025-2026 Finals」の出場権を獲得。これで、「EVO Japan」優勝のDaru_I-No、「Combo Breaker 2025」優勝のUMISHOに続き、3人目のファイナリストとなった。配信URL 【配信】※日本時間8月2日(土)7:00~ DAY 1 ラウンド1Twitch.tv/EVO5:https://www.twitch.tv/evo58月3日(日)2:00~ DAY 2 ラウンド2・3、TOP 24Twitch.tv/EVO5:https://www.twitch.tv/evo58月4日(月)2:00~ DAY 3 TOP 8Twitch.tv/EVO:https://www.twitch.tv/evo■関連リンクstart.gg:https://www.start.gg/tournament/evo-2025/event/guilty-gear-striveEVO公式X:https://x.com/EvoEVO公式サイト:https://www.evo.gg
-
- 【結果速報 8月4日】「EVO 2025」スト6部門、MenaRDが「EVO Japan」に続き連覇! 鶏めしが「EWC」出場権を獲得
- 2025年8月1日(金)〜3日(日)(現地時間)に格闘ゲームのeスポーツ大会「Evolution Championship Series(EVO)」がアメリカ・ラスベガスで開催された。『ストリートファイター6』部門は、上位プレーヤーに「CAPCOM CUP 12」と「Esports World Cup 2025」の出場権が与えられる。EVO 2025とはアメリカ・ラスベガスで開催される世界最大の対戦格闘ゲーム大会。「Evolution Championship Series」の略称。2025年度は「EVO Japan」「EVO France」と3つの大会が開催されている。メインタイトルは『ストリートファイター6』『鉄拳8』『ギルティギア ストライヴ』『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』『UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes』『Mortal Kombat 1』『餓狼伝説 City of the Wolves』『Marvel vs. Capcom 2』の8タイトル。さらに拡張ラインアップとして、『THE KING OF FIGHTERS XV』『Rivals of Aether II』『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』『BlazBlue Centralfiction』『Killer Instinct』『SAMURAI SPIRITS』『GUILTY GEAR Xrd REV 2』『Capcom vs. SNK 2』の8タイトルの大会も行われる。 EVO 2025 ストリートファイター6部門 結果発表 日本時間の8月4日(月)11:45から始まったトップ8には、ウイナーズに翔、ふ〜ど、MenaRD、Phenomが、ルーザーズにLeshar、Xiaohai、AngryBirdが並び、香港の若手・Mickyという組み合わせ。ウイナーズ側はふ〜どを破った翔とPhenomを破ったMenaRDによるウイナーズファイナル。久々の国際戦の舞台で試合前からバチバチの戦いとなったが、MenaRDが3-0のストレートでグランドファイナル進出を決めた。ルーザーズ側では、MickyがAngryBird、ふ〜ど、Phenomを倒しロワーファイナルまで勝ち進むも、翔に3-1で阻まれて3位に終わった。そして、グランドファイナルは2度目のMenaRD vs 翔。1戦目ではすべてのゲームで1セットを奪っていた翔だったが、この試合ではMenaRDの勢いが止まらず、翔に1セットも与えず優勝。これで、MenaRDは「EVO Japan」、「EVO」とウイナーズで一度も負けることなく連覇を達成した。順位所属チーム|選手名1 Weibo Gaming / Red Bull Gaming |🇩🇴MenaRD 2 ZETA DIVISION|🇯🇵翔 3 ー|🇭🇰Micky 4 Ninjas in Pyjamas|🇳🇴Phenom 5 REJECT|🇯🇵ふ~ど 5 KuaiShou Gaming|🇨🇳xiaohai 7 DRX / REJECT|🇰🇷Leshar 7 REJECT|🇦🇪AngryBird なお、MenaRD、翔がともに「CAPCOM CUP 12」出場を決めているため、3位のMickyが「CAPCOM CUP 12」の出場権を獲得。また、「Esports World Cup 2025」の出場権は多くの選手がすでに獲得していることから、3位のMicky、12位の鶏めしが獲得した。配信URL 【配信】■Day1 日本時間 8月1日(金)25:45~ ※8月2日(土)深夜1:45~YouTube:https://youtube.com/live/xa0-2dvqifQTwitch:https://www.twitch.tv/capcomfighters_jp■Day2 日本時間 8月2日(土)25:45~ ※8月3日(日)深夜1:45~YouTube:https://youtube.com/live/IkdiwJRSjZ0Twitch:https://www.twitch.tv/capcomfighters_jp■Day3 日本時間 8月4日(月)11:15~YouTube:https://youtube.com/live/OeCg6wMbEQoTwitch:https://www.twitch.tv/capcomfighters_jp■関連リンクstart.gg:https://www.start.gg/tournament/evo-2025/event/street-fighter-6EVO公式X:https://x.com/EvoEVO公式サイト:https://www.evo.gg