『ストリートファイター6』(スト6)の国内プロリーグ「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」(SFリーグ 2025)が8月29日(金)より開催中。

本リーグは、出場する12チームがDivision S、Division FといったふたつのDivisionに分かれリーグ戦を行うeスポーツ大会だ。各試合では、チームメンバー4名の中から3名が、先鋒、中堅、大将として対戦をし、勝利するとそれぞれポイントが付与される。総合得点が高い方が勝利となり、同点の場合はリザーブ(控え)の選手同士による延長戦を実施。延長戦に勝利したチームが勝利となる。

11月21日(金)はDivision Sの最終節となる第10節。Good 8 Squad(G8S)と名古屋NTPOJA(NOJ)はプレーオフを確定させているが、1位争いが残っている。

注目はボーダーの3位争い。Crazy Raccoon(CR)がかなり有利ではあるものの、Victrix FAV gaming(FAV)、CAG OSAKA(CAG)にも十分にチャンスがある。6位のSaishunkau Sol 熊本(SS熊本)はプレーオフ進出は不可能だが、G8Sにとっては、NOJがどれだけポイントを重ねられるかが気になるところだ。

チームマッチ1はSS熊本 vs NOJ、チームマッチ2はG8S vs FAV、チームマッチ3はCR vs CAGとなっている。



チームマッチ1:KEI.B、Seiyaが1位通過の望みをつなぐ
SS熊本(アウェー) vs NOJ(ホーム)


プレーオフ進出の望みが絶たれたSS熊本にとっては、ここで勝って有終の美で終わりたいところ。対するNOJはG8Sを抜いて1位通過するためには30ポイント最低でも30ポイント以上、つまり勝利する必要があるため、最終戦ながら互いに緊張感のある負けられない1戦。

先鋒戦はcosa(リュウ)と「予想外だった」という大谷(ケン)。伝統のリュウ・ケンの読み合いはcosaがわずかに上回って勝利。中堅戦はネモが「SFL」にブランカを今季初投入し、他のタイトルでネモとの対戦経験も多いもっちー(豪鬼)が挑む。序盤はもっちーがリードしたものの、ネモの読みがもっちーを上回り2-1で勝利する。

大将戦はこばやん(ザンギエフ)vs KEI.B(舞)。KEI.Bの花蝶扇をこばやんがかいくぐって近づいていくが、焔ストックを持つKEI.Bの前にやられ、KEI.Bが3-0のストレートで取り返す。

G8Sに追いつくためには延長戦での勝利が必須。そんなまちゃぼー(リュウ)とSeiya(春麗)の対決は、まちゃぼーが再三画面端に追い詰めるも、Seiyaもドライブパリィや小技からのコンボで押し返してNOJが勝利。この時点でG8Sと同点の260ポイントまで追いついた。

Seiyaがリーチをかけた2セット目の第2ラウンド、まちゃぼーのSAがさく裂し体力五分まで追いついたところで、起き攻めにSeiyaの立ち中Pが逆択でカウンターヒット。画面だけ見ればただの通常技ヒットだが、投げ、OD技、パリィなどさまざまな選択肢がある中でのこの選択肢で、まちゃぼーに引導を渡した(https://www.youtube.com/live/ukt8JsZMPJg?si=AU-jEhw9-QuJ5Ssb&t=6125


対戦カードSS熊本(アウェー)NOJ(ホーム)動画
先鋒
(2-1)
✅cosa
(リュウ:C)
大谷
(ケン:C) 
🎥
中堅
(2-1)
✅ネモ
(ブランカ:C)
もっちー
(豪鬼:C) 
🎥
大将
(0-3)
こばやん
(ザンギエフ:C)
✅KEI.B
(舞:C) 
🎥
延長
(0-2)
まちゃぼー
(リュウ:C)
✅Seiya
(春麗:C)
🎥
合計 20pt 30pt  


チームマッチ2:さはらエドがりゅうきち舞を完璧に対策
G8S(アウェー) vs FAV(ホーム)


チームマッチ1でNOJがG8Sに260ポイントと追いついたことで、G8Sは10ポイントでも取れば1位通過という状況。対するFAVはボーダーラインのCRに対して最低でも30ポイント=勝利が必須となっている。

しかし、先鋒戦ではカワノ(豪鬼)が藤村(舞)を、中堅戦ではガチくん(ラシード)がもけ(春麗)を下し、プレーオフ進出はりゅうきちとsakoの肩にかかった。

そんな大将戦はさはら(エド)とりゅうきち(舞)。普段から戦っている仲でもあり、エドの遠距離下段技からのコンボ、舞の花蝶扇起点の攻め、柔道読みのシミーをさらに読み合う"お見合い"も続くひりひりした展開となるも、最後はりゅうきちのミスも重なりさはらが勝利。G8Sがアウェーながら40ポイントを獲得した。

1セット目のラウンド2、わずかな体力しか残っていないさはらが、りゅうきちの焔花蝶扇のガード後に微歩きODサイコアッパーがヒット。花蝶扇後の強力な反撃の選択肢を序盤に見せたことで、りゅうきち側のその後の対応が封じられてしまった。(https://www.youtube.com/live/ukt8JsZMPJg?si=Ic4vpAdjoEgVWQRI&t=9822

さはらは「フランスで優勝してから勝ち癖がついて、今日は緊張せず楽しくやれた。第1節の大将戦で負けてからダメだと思ったが、チームの支えで勝てるようになった」と気負いせず戦えたことで実力が発揮できたと語った。

対戦カードG8S(アウェー)FAV(ホーム)動画
先鋒
(1-2)
✅カワノ
(豪鬼:C)
藤村
(舞:C)
🎥
中堅
(2-1)
✅ガチくん
(ラシード:C)
もけ
(春麗:C)
🎥
大将
(3-1)
✅さはら
(エド:C)
りゅうきち
(舞:C)
🎥
延長
(-)
ぷげら
(サガット:C)
 
合計 40pt 0pt  


チームマッチ3:リーダーどぐら自らプレーオフを決める
CR(アウェー) vs CAG(ホーム)


マッチ3は190ポイントのCRと160ポイントのCAG。CRは10ポイント取れば、CAGは30ポイント以上で追いつくという、最終節、最終マッチの注目の試合だ。

先鋒戦、かずのこ(キャミィ)vsフェンリっち(ブランカ)は中段や投げ抜けを決めたフェンリっちが勝利して望みをつなぐ。しかし中堅戦、長年の付き合いであるどぐら(エレナ)とえいた(豪鬼)の試合は、えいたがリードしてからゲージを貯めたどぐらがパリィやラッシュから大ダメージをお見舞いし、勝ち切った。

この時点でCRの10ポイント獲得が確定し、プレーオフ進出自体は確定した。

迎えた大将戦、Division S最後の試合は、ボンちゃん(サガット)とうりょ(C.ヴァイパー)というYear3新キャラ対決。距離を詰めにくいうりょに対して、ボンちゃんは隙あらば強力なコンボで一気に画面端に運びリーチをかけると、通常技の長いリーチを生かしてうりょの反撃を許さず、ボンちゃんがチーム最後の勝利を決めた。

ボンちゃんは「どぐらが(プレーオフ進出を)決めた後だったので気持ちが楽だった。こんなに勝てない『SFL』はなかったが、最後を締められてよかった」と安堵。リーダーのどぐらは「プレッシャーはあったけど気楽にやれた。プレーオフはアウェー連戦になるがしっかり対策して臨みたい」と語った。

対戦カードCR(アウェー)CAG(ホーム)動画
先鋒
(1-2)
かずのこ
(キャミィ:C)
✅フェンリっち
(ブランカ:C)
🎥
中堅
(2-0)
✅どぐら
(エレナ:C)
えいた
(豪鬼:C)
🎥
大将
(3-1)
✅ボンちゃん
(サガット:C)
うりょ
(C.ヴァイパー:C)
🎥
延長
(-)
Shuto
(リュウ:C)
 ー 
合計 30pt 10pt  


Division S 第10節 試合結果:王者G8Sが貫録の首位。NOJ vs CRの初戦が確定


これでDivision S 全10節の試合が終了。G8S、NOJ、CRがプレーオフ進出を決めた。また、ポイントランキングによりNOJ(ホーム) vs CR(アウェー)を行い、勝利したチームがG8S(ホーム)とDivision Sのファイナルを戦う。

順位チーム獲得ポイント獲得バトル獲得ラウンド
1 Good 8 Squad 300 18 39
2 名古屋NTPOJA 260 13 18
3 Crazy Raccoon 220 -3 -7
4 CAG OSAKA 170 -8 -16
5 Victrix FAV gaming 170 -10 -17
6 Saishunkan Sol 熊本 170 -13 -23
※プレーオフボーダーラインは3位まで

なお、各Divisionの勝者が戦うグランドファイナルでは、各リーグの獲得ポイント上位のチームがホームからスタートできる。また、プレーオフでは各チームが2巡目まで(ホーム・アウェーを1回入れ替えるまで)に必ず全員が戦うというルールが追加されている。

プレーオフは、12月13日(土)~14日(日)にかけてオンラインにて実施。観戦は有料で、ライブチケットが発売中だ。無料での配信も2026年1月24日~25日に行われる。


配信アーカイブ



■関連リンク

CAPCOM eSports公式YouTubeチャンネル:
https://www.youtube.com/@CapcomFightersJP

CAPCOM eSports公式Twitchチャンネル:
https://www.twitch.tv/capcomfighters_jp

SFL 2025 出場チーム:
https://sf.esports.capcom.com/sfl2025/team/

SFL 2025 日程・試合結果:
https://sf.esports.capcom.com/sfl2025/schedule/


©CAPCOM


関連記事

もっと見る