株式会社ゲームエイジ総研が、ゲーマーがどんなサウンド関連商品を使ってゲームをプレイしているかを調査。結果、3割以上のゲーマーがサウンド関連商品を使用していることがわかった。
<以下、ニュースリリースより>
ゲームをプレイする上でとても重要な要素になるのがサウンドです。テレビやスマートデバイスには標準でスピーカーがついていますが、より良い音やより快適な環境でサウンドを楽しみたいというのがゲーマーの性でしょう。最初から付属しているイヤホンなどから高級なワイヤレスイヤホン、そしてゲーミングヘッドホンなど種類もさまざまです。そこでゲーマーがどんなサウンド関連商品を使ってゲームをプレイしているかを調査してみました。
ゲームプレイ時に何らかのサウンド関連商品を利用しているかを聞いてみたところ、34.3%のゲーマーがなんらかのサウンド関連商品を利用していると回答しました。【グラフ1.】

内訳を見ると最も多かったのがイヤホンで47.2%、ヘッドフォンが28.9%、ワイヤレスイヤホンが25.6%、スピーカーが24.5%、ワイヤレスヘッドフォンが17.4%と続きます。【グラフ2.】
スマートデバイスでゲームをプレイするユーザーも多いため、イヤホンの比率が高めの結果になりました。またワイヤレス商品も技術の進歩により遅延や接続の安定性が改善されてきたため、徐々にシェアを拡大しているようです。
またゲーミング専用製品の利用割合を見ていくと最も高い割合になったのがワイヤレスヘッドフォンで37.2%、次いでヘッドフォンが25.7%となっています。【グラフ3.】

これはゲーミング専用製品としてはマイク一体型のヘッドフォンの割合が多いからであると考えられます。
ゲーミング専用製品を使用しているゲーマーからは「やはり臨場感と迫力があり世界観が変わりました。使い心地も軽く長時間使っていても疲れずにベストなものでした。」(46歳/男性)というコメントや、「音が聞こえやすくなるので、プレイ環境がない時より全然いい。」(19歳/男性)、「見た目から入るので、かっこいいものが好きだしすぐに手に入れたい」(11歳/男性)など、ゲームに特化された製品だからこその音の聞こえやすさや、見た目のカッコよさを評価するコメントが見られました。
それではゲームジャンル別にどのようなデバイスが使われているかを見ていきたいと思います。
サウンド関連商品を最も使っているのがRPG(ロールプレイングゲーム)で38.4%、次いでアクションゲーム27.3%、シュミレーションゲーム24.7%となりました。【グラフ4.】
ゲームジャンル別でどのようなサウンド関連商品を利用しているかを見ると、大きな傾向が出ていたのがRPGやシミュレーションとアクションやFPS/TPSです。
比較的緩急が少ないRPGやシミュレーションはヘッドフォンよりもスピーカーの利用比率が高く、激しい演出が多いアクションやFPS/TPSジャンルはスピーカーよりもヘッドフォンの利用比率が高いという結果になりました。【グラフ5.】

スピーカーを利用しているゲーマーは「飽きないし疲れないこと」(男性/31歳)や、「耳が痛くならないので楽」(女性/34歳)というコメントが見られ、長時間プレイするゲームはスピーカーが人気のようです。
一方で、ヘッドフォンを使用するゲーマーは「自分だけの世界が楽しい」(男性/16歳)、「周りの音に気を取られることが少なくなり没入感が増す」(女性/54歳)などというコメントが見られ、ヘッドフォンは周りの音をシャットアウトしてゲームに集中できるという魅力が語られました。
プレイ時間が長くなるゲームでは耳の周りが圧迫されないスピーカーを、臨場感あるサウンドを楽しみたいシーンではヘッドフォンを使用する傾向にあることがこの結果からわかります。
最後に今使用しているサウンド関連商品に関するコメントを聞いてみました。
イヤホンを使用しているユーザーは「耳が疲れる時もあるけど周りに音を出したくない時に重宝しています」(35歳/女性)、「ゲーム時の音楽で周囲に迷惑をかけないのでいい」(56歳/女性)のように、ゲームをプレイするときのマナーとして使用していることが多いようです。ただし「イヤホンは外の音が聞こえにくく、長時間していると耳が痛くなる」(17歳/女性)といったように、その装着感には不満を感じているゲーマーも少なくないようです。
ヘッドフォンを使用しているユーザーは「音をダイレクトに楽しめるので臨場感があっていいと思う」(44歳/男性)「周りの音が聞こえにくくなるのでゲームに没頭できる」(48歳/女性)のように臨場感を高く評価するコメントが多く見られました。
スピーカーを使用しているユーザーは「音質がよい、臨場感がある」(30歳/女性)、「音に迫力が出るので、ゲームの世界により入れる」(10歳/女性)といったように臨場感や迫力を評価するコメントが見られました
また、ワイヤレスヘッドフォン、ワイヤレスイヤホンのユーザーは「便利で使いやすい」(45歳/女性)、「とても使いやすくてストレスがない」(30歳/女性)というコメントのように、ワイヤレスならではのメリットを評価する声がある一方、「線がないのは便利だが、たまに接続が不安定になるのが気になる」(15歳/男性)「電池の減りが速い」(37歳/女性)といったように、ワイヤレス特有のデメリットも感じているというコメントが見られました。
ゲーマーはプレイするゲームのジャンルやプレイスタイルによって、使用するサウンド関連商品を使い分けていることがわかりました。使用感や電池の持ちなどが気になっているゲーマーも少なくありませんでしたが、技術の進歩でこれらは改善していくと思われます。これらの問題が改善されると使用されるデバイスの傾向にも変化が現れるかもしれません。
株式会社ゲームエイジ総研(代表取締役社長:光井誠一)は、国内唯一の「ゲームビジネスに特化したマーケティングリサーチ&コンサルティングファーム」としてさまざまな分析を行って参りました。昨今、世界中で話題となっているVRやeスポーツといった、いわゆるゲームの枠にとどまらない新たな“エンタテイメント”の隆盛により、旧来のゲーム市場は過渡期を迎えています。そのため、改めて現在の“ゲーマーとは?”をテーマに、ゲーマーのライフスタイルを掘り下げる分析を、継続して実施していきます。
<以下、ニュースリリースより>
ゲーミング専用製品だけでなく、さまざまな種類のサウンド関連商品を使用
ゲームをプレイする上でとても重要な要素になるのがサウンドです。テレビやスマートデバイスには標準でスピーカーがついていますが、より良い音やより快適な環境でサウンドを楽しみたいというのがゲーマーの性でしょう。最初から付属しているイヤホンなどから高級なワイヤレスイヤホン、そしてゲーミングヘッドホンなど種類もさまざまです。そこでゲーマーがどんなサウンド関連商品を使ってゲームをプレイしているかを調査してみました。
【調査結果サマリー】
■サウンド関連商品を使ってゲームをプレイしているゲーマーは34.3%
⇒最も利用されているデバイスは「イヤホン」で47.2%。次いで「ヘッドフォン」で28.9%
⇒ゲーミング専用製品の利用割合は「ワイヤレスヘッドフォン」37.2%が最も高い
■ゲームジャンル毎に使用されるデバイスが異なる傾向
⇒RPGやシミュレーションはスピーカーの利用、アクションやFPS/TPSはヘッドフォンの利用割合が多い
⇒プレイ時間が長くなるゲームは身体への負担が少ないデバイスが使用される傾向
■サウンド関連商品毎の特徴を生かしてゲームをプレイしている
⇒外に音を出したくないときはイヤホン、便利さを求めるときはワイヤレスなど商品ごとの特徴を生かして利用
■サウンド関連商品を使ってゲームをプレイしているゲーマーは34.3%
⇒最も利用されているデバイスは「イヤホン」で47.2%。次いで「ヘッドフォン」で28.9%
⇒ゲーミング専用製品の利用割合は「ワイヤレスヘッドフォン」37.2%が最も高い
■ゲームジャンル毎に使用されるデバイスが異なる傾向
⇒RPGやシミュレーションはスピーカーの利用、アクションやFPS/TPSはヘッドフォンの利用割合が多い
⇒プレイ時間が長くなるゲームは身体への負担が少ないデバイスが使用される傾向
■サウンド関連商品毎の特徴を生かしてゲームをプレイしている
⇒外に音を出したくないときはイヤホン、便利さを求めるときはワイヤレスなど商品ごとの特徴を生かして利用
【利用データ】
調査対象:全国10~50代男女、何らかのゲームをプレイしている人
サンプル数:3,061
調査時期:2021年2月
調査手法:インターネット調査
調査対象:全国10~50代男女、何らかのゲームをプレイしている人
サンプル数:3,061
調査時期:2021年2月
調査手法:インターネット調査
ゲームプレイ時にサウンド関連商品を利用しているゲーマーは34.3%
ゲームプレイ時に何らかのサウンド関連商品を利用しているかを聞いてみたところ、34.3%のゲーマーがなんらかのサウンド関連商品を利用していると回答しました。【グラフ1.】

内訳を見ると最も多かったのがイヤホンで47.2%、ヘッドフォンが28.9%、ワイヤレスイヤホンが25.6%、スピーカーが24.5%、ワイヤレスヘッドフォンが17.4%と続きます。【グラフ2.】
スマートデバイスでゲームをプレイするユーザーも多いため、イヤホンの比率が高めの結果になりました。またワイヤレス商品も技術の進歩により遅延や接続の安定性が改善されてきたため、徐々にシェアを拡大しているようです。
またゲーミング専用製品の利用割合を見ていくと最も高い割合になったのがワイヤレスヘッドフォンで37.2%、次いでヘッドフォンが25.7%となっています。【グラフ3.】

これはゲーミング専用製品としてはマイク一体型のヘッドフォンの割合が多いからであると考えられます。
ゲーミング専用製品を使用しているゲーマーからは「やはり臨場感と迫力があり世界観が変わりました。使い心地も軽く長時間使っていても疲れずにベストなものでした。」(46歳/男性)というコメントや、「音が聞こえやすくなるので、プレイ環境がない時より全然いい。」(19歳/男性)、「見た目から入るので、かっこいいものが好きだしすぐに手に入れたい」(11歳/男性)など、ゲームに特化された製品だからこその音の聞こえやすさや、見た目のカッコよさを評価するコメントが見られました。
RPGやシミュレーションはスピーカー利用、アクションやFPS/TPSはヘッドフォンの利用が多い
それではゲームジャンル別にどのようなデバイスが使われているかを見ていきたいと思います。
サウンド関連商品を最も使っているのがRPG(ロールプレイングゲーム)で38.4%、次いでアクションゲーム27.3%、シュミレーションゲーム24.7%となりました。【グラフ4.】
ゲームジャンル別でどのようなサウンド関連商品を利用しているかを見ると、大きな傾向が出ていたのがRPGやシミュレーションとアクションやFPS/TPSです。
比較的緩急が少ないRPGやシミュレーションはヘッドフォンよりもスピーカーの利用比率が高く、激しい演出が多いアクションやFPS/TPSジャンルはスピーカーよりもヘッドフォンの利用比率が高いという結果になりました。【グラフ5.】

スピーカーを利用しているゲーマーは「飽きないし疲れないこと」(男性/31歳)や、「耳が痛くならないので楽」(女性/34歳)というコメントが見られ、長時間プレイするゲームはスピーカーが人気のようです。
一方で、ヘッドフォンを使用するゲーマーは「自分だけの世界が楽しい」(男性/16歳)、「周りの音に気を取られることが少なくなり没入感が増す」(女性/54歳)などというコメントが見られ、ヘッドフォンは周りの音をシャットアウトしてゲームに集中できるという魅力が語られました。
プレイ時間が長くなるゲームでは耳の周りが圧迫されないスピーカーを、臨場感あるサウンドを楽しみたいシーンではヘッドフォンを使用する傾向にあることがこの結果からわかります。
サウンド関連商品毎の特徴を活かしながら、ゲームをプレイしているゲーマー
最後に今使用しているサウンド関連商品に関するコメントを聞いてみました。
イヤホンを使用しているユーザーは「耳が疲れる時もあるけど周りに音を出したくない時に重宝しています」(35歳/女性)、「ゲーム時の音楽で周囲に迷惑をかけないのでいい」(56歳/女性)のように、ゲームをプレイするときのマナーとして使用していることが多いようです。ただし「イヤホンは外の音が聞こえにくく、長時間していると耳が痛くなる」(17歳/女性)といったように、その装着感には不満を感じているゲーマーも少なくないようです。
ヘッドフォンを使用しているユーザーは「音をダイレクトに楽しめるので臨場感があっていいと思う」(44歳/男性)「周りの音が聞こえにくくなるのでゲームに没頭できる」(48歳/女性)のように臨場感を高く評価するコメントが多く見られました。
スピーカーを使用しているユーザーは「音質がよい、臨場感がある」(30歳/女性)、「音に迫力が出るので、ゲームの世界により入れる」(10歳/女性)といったように臨場感や迫力を評価するコメントが見られました
また、ワイヤレスヘッドフォン、ワイヤレスイヤホンのユーザーは「便利で使いやすい」(45歳/女性)、「とても使いやすくてストレスがない」(30歳/女性)というコメントのように、ワイヤレスならではのメリットを評価する声がある一方、「線がないのは便利だが、たまに接続が不安定になるのが気になる」(15歳/男性)「電池の減りが速い」(37歳/女性)といったように、ワイヤレス特有のデメリットも感じているというコメントが見られました。
ゲーマーはプレイするゲームのジャンルやプレイスタイルによって、使用するサウンド関連商品を使い分けていることがわかりました。使用感や電池の持ちなどが気になっているゲーマーも少なくありませんでしたが、技術の進歩でこれらは改善していくと思われます。これらの問題が改善されると使用されるデバイスの傾向にも変化が現れるかもしれません。
株式会社ゲームエイジ総研(代表取締役社長:光井誠一)は、国内唯一の「ゲームビジネスに特化したマーケティングリサーチ&コンサルティングファーム」としてさまざまな分析を行って参りました。昨今、世界中で話題となっているVRやeスポーツといった、いわゆるゲームの枠にとどまらない新たな“エンタテイメント”の隆盛により、旧来のゲーム市場は過渡期を迎えています。そのため、改めて現在の“ゲーマーとは?”をテーマに、ゲーマーのライフスタイルを掘り下げる分析を、継続して実施していきます。
関連記事
-
- 【まだ間に合う!】「スパロボ」シリーズが大セール!——『太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル』 などバンナム人気タイトルがお得に買える「Spring Sale」が開催中
- バンダイナムコエンターテインメントがSteam「Spring Sale」を開催中。『ソードアート・オンライン』や『ドラゴンボールZ KAKAROT』、「スーパーロボット大戦」シリーズなど最大90%OFFで購入できるチャンス。期間は3月21日(金)、28日(金)、31日(月)の各2:00AMまで。<以下、ニュースリリースより>MAX90%OFF!STEAM「Spring Sale」開催中! 株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、PC向けゲームプラットフォーム「Steam」にて開催中の『Spring Sale』にてダウンロード版セールを実施することをお知らせいたします。 バンダイナムコエンターテインメントの人気タイトルや各種DLCを最大90%OFFで入手できる機会をお見逃しなく!セール特設ページはこちら セール期間:2025年3月21日(金)2:00AMまで 【キャンペーン対象タイトル】『ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム』 34% OFF!『ドラゴンボールZ KAKAROT』 75% OFF!『ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN』 84% OFF!『ガンダムブレイカー4』 20% OFF!『GOD EATER 3』 90% OFF!『SOULCALIBUR VI』 90% OFF!『リトルナイトメア』 75% OFF!などセール期間:2025年3月28日(金)2:00AMまで 【キャンペーン対象タイトル】1stSale『太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル』 24% OFF!セール期間:2025年3月31日(月)2:00AMまで 【キャンペーン対象タイトル】『スーパーロボット大戦30』 67% OFF!『スーパーロボット大戦V』 75% OFF!『スーパーロボット大戦X』 75% OFF!セール特設ページはこちら 『ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム』 ©2020 川原 礫/KADOKAWA/SAO-P Project ©2023 時雨沢恵一/KADOKAWA/GGO2 Project ©Bandai Namco Entertainment Inc. 『ドラゴンボールZ KAKAROT』 ©バード・スタジオ/集英社・東映アニメーション ©Bandai Namco Entertainment Inc. 『スーパーロボット大戦30』 ©AS/K ©C・ST/K・T ©S ©S/PLG CD ©CLAMP・ST ©SEGA ©ST・SR ©S・F/MJPP ©DP ©TPC ©E.S,T.S ©UMPC ©TPC ©TAGMPC ©T ©GN/D-MZFP ©Dyn ©PJ-S・J/S・M ©1998 DYN-B.V.-M.C-AY © AIC・T.D.C/GSP ©GN・KI・ES・TS/Dyn ©2016 S・F/MJPP 『ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN』 ACE COMBAT™7: SKIES UNKNOWN & ©Bandai Namco Entertainment Inc. ©2025 Valve Corporation. SteamおよびSteamロゴは、米国およびまたはその他の国のValve Corporationの商標およびまたは登録商標です。 ※セールに関する実施日時、内容などは予告なく変更される場合があります。 ※インフォメーションの情報は、発表日現在のものです。発表後予告なしに内容が変更されることがあります。あらかじめご了承ください。
-
- 【まだ間に合う!】「ダライアス」や「レイストーム」など、タイトー懐かしのタイトルがお得に買える「タイトースプリングセール」が開催中!
- タイトーが「タイトースプリングセール」を開催。Nintendo Switch™およびPlayStation®4用ソフトのダウンロード版が最大80%OFFに。『スペースインベーダー フォーエバー』や『レイズ アーケード クロノロジー』などが対象。期間は3月26日(水)まで、一部30日(日)まで。<以下、ニュースリリースより>『スペースインベーダー フォーエバー』など家庭用ゲームが最大80%OFF! 株式会社タイトー(本社:東京都新宿区、以下タイトー)は、対象のNintendo Switch™用ソフト(ダウンロード版)やPlayStation®4用ソフト(ダウンロード版)が最大80%オフとなる「タイトースプリングセール」を実施いたします。 『スペースインベーダー フォーエバー』が80%OFF、『レイズ アーケード クロノロジー』『レイストーム×レイクライシス HDコレクション』が50%OFFとなる他、『ダライアス』シリーズや『バブルボブル 4 フレンズ』、『東方スペルバブル』などが対象となります。ぜひ、この機会にお買い求めください。 セール特設サイト: https://www.taito.co.jp/sale【タイトースプリングセール実施期間】Nintendo Switch /PlayStation®4:2025年3月26日(水) 23時59分まで※「グルーヴコースター ワイワイパーティー!!!!」のみ2025年3月30日(日)まで Switch用ソフト セール対象タイトル Switch用ソフト セール対象タイトル PS4用ソフト セール対象タイトル 【関連URL】 タイトーWEBサイト : https://www.taito.co.jp/ タイトーゲーム公式X : https://twitter.com/TAITO_Apps【商標】 ※Nintendo Switchは任天堂の商標です。 ※"PlayStation" および " PS4"は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。 ※「TAITO」、および「TAITOロゴ」は、日本およびその他の国における株式会社タイトーの商標または登録商標です。 ※その他、記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
-
- 【まだ間に合う!】『スト6』が半額! 1,000円以下で買える「バイオハザード」シリーズがズラリ!——「CAPCOM SPRING SALE」を開催中
- カプコンが「CAPCOM SPRING SALE」を開催中。「バイオハザード」や「デビル メイ クライ」シリーズなど、カプコン人気タイトルが最大87%OFFで購入可能だ。バンドル『DEAD RISING LEGACY PACK』『ロックマン パック』もお得に販売。3月21日(金)または25日(火)まで。<以下、ニュースリリースより>Steam Storeにセールラインアップを追加してアップデート! カプコン人気タイトルのゲーム本編、追加コンテンツがお買い得な「CAPCOM SPRING SALE」を各デジタルストアで開催中。 現在Steam Storeでは、「バイオハザード」「ストリートファイター」「デビル メイ クライ」「逆転裁判」「ロックマン」「ドラゴンズドグマ」「デッドライジング」「モンスターハンターストーリーズ」シリーズなど、人気タイトルの数々が最大87%OFFのお買い得価格でセール中! また、複数タイトルがセットになってお得なバンドル『DEAD RISING LEGACY PACK』『ロックマン パック』もSteam Store限定で販売中! 新しいゲームライフを始める絶好の季節、この機会にまだ未体験のゲームをお得にゲットしよう!CAPCOM SPRING SALEhttps://www.capcom-games.com/sale/sale14-d8rti/ja-jp/詳細を見る※商品によって対象ハードおよびセール期間が異なりますのでご注意ください。また、セール期間は予告なく変更になる場合がございます。 ※追加コンテンツの使用にはゲーム本編が必要となりますのでご購入の際はご注意ください。 ※セットに含まれる商品は他のセット商品や単体でもご購入いただける場合がございます。重複購入にご注意ください。 ※セール詳細およびコンテンツ内容や価格、掲載外のその他セール対象コンテンツはカプコンセールページもしくは各デジタルストアにてご確認ください。Steam Store:2025年3月21日(金)1:59まで Steam『デビル メイ クライ 5 プレイヤーバージルパック』(ゲーム本編) 通常価格:2,990円(税込)セール価格【67%OFF!!】:986円(税込)Steam『デビル メイ クライ 4 スペシャルエディション』(ゲーム本編) 通常価格:3,046円(税込)セール価格【70%OFF!!】:913円(税込)Steam『デビル メイ クライ HDコレクション』(ゲーム本編) 通常価格:4,063円(税込)セール価格【67%OFF!!】:1,340円(税込)Steam『Capcom Arcade Stadium Complete Pack』(ゲーム本編+追加タイトル62本) 通常価格:5,952円(税込)セール価格【37%OFF!!】:3,720円(税込)Steam Store:2025年3月25日(火)1:59まで 【CAPCOM SPRING SALE】https://store.steampowered.com/developer/capcom/sale/springSteam『ストリートファイター6』(ゲーム本編) 通常価格:7,990円(税込)セール価格【50%OFF!!】:3,995円(税込)Steam『バイオハザード RE:4』(ゲーム本編) 通常価格:4,990円(税込)セール価格【50%OFF!!】:2,495円(税込)Steam『バイオハザード リメイク トリロジー』(ゲーム本編+追加コンテンツ パック) 通常価格:9,990円(税込)セール価格【45%OFF!!】:5,494円(税込) (収録内容) 『BIOHAZARD RE:2 Z Version デラックスエディション』 『BIOHAZARD RE:3 Z Version』 『BIOHAZARD RE:3 - クラシックコスチュームパック』 『BIOHAZARD RESISTANCE』 『BIOHAZARD RE:4 Gold Edition』 『BIOHAZARD RE:4 THE MERCENARIES』Steam『バイオハザード ヴィレッジ』(ゲーム本編) 通常価格:4,990円(税込)セール価格【60%OFF!!】:1,996円(税込)Steam『バイオハザード RE:2』(ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:997円(税込)Steam『バイオハザード RE:3』(ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:997円(税込)Steam『バイオハザード 7 resident evil』(ゲーム本編) 通常価格:1,990円(税込)セール価格【60%OFF!!】:796円(税込)Steam『モンスターハンター ストーリーズ』(ゲーム本編) 通常価格:2,990円(税込)セール価格【34%OFF!!】:1,973円(税込)Steam『モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~』(ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)セール価格【25%OFF!!】:2,992円(税込)Steam『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』(ゲーム本編:Vol.1+Vol.2) 通常価格:5,990円(税込)セール価格【50%OFF!!】:2,995円(税込)Steam『ロックマンX DiVE オフライン』(ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)セール価格【67%OFF!!】:1,316円(税込)Steam『逆転検事1&2 御剣セレクション』(ゲーム本編) 通常価格:4,990円(税込)セール価格【25%OFF!!】:3,742円(税込)Steam『逆転裁判456 王泥喜セレクション』(ゲーム本編) 通常価格:5,990円(税込)セール価格【40%OFF!!】:3,594円(税込)Steam『逆転裁判123 成歩堂セレクション』(ゲーム本編) 通常価格:2,990円(税込)セール価格【67%OFF!!】:986円(税込)Steam『ドラゴンズドグマ 2』(ゲーム本編) 通常価格:8,990円(税込)セール価格【43%OFF!!】:5,124円(税込)Steam『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』(ゲーム本編) 通常価格:4,063円(税込)セール価格【84%OFF!!】:650円(税込)Steam『デッドライジング デラックスリマスター』(ゲーム本編) 通常価格:5,990円(税込)セール価格【20%OFF!!】:4,792円(税込)Steam『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』(ゲーム本編) 通常価格:4,990円(税込)セール価格【20%OFF!!】:3,992円(税込)Steam『大神 絶景版』(ゲーム本編) 通常価格:3,046円(税込)セール価格【50%OFF!!】:1,523円(税込)Steam『鬼武者』(ゲーム本編) 通常価格:2,990円(税込)セール価格【50%OFF!!】:1,495円(税込)Steam『DEAD RISING LEGACY PACK』(バンドル)https://store.steampowered.com/bundle/42743/DEAD_RISING_LEGACY_PACK/バンドル価格:1,516円(税込) (収録内容) 『デッドライジング 2』 『デッドライジング 2 オフ・ザ・レコード』 『デッドライジング 3 Apocalypse Edition』 『デッドライジング 4』Steam『ロックマン パック』(バンドル)https://store.steampowered.com/bundle/34883/ROCKMAN_PACK/バンドル価格:4,750円(税込) (収録内容) 『ロックマン クラシックス コレクション』 『ロックマン クラシックス コレクション 2』 『ロックマンX アニバーサリー コレクション』 『ロックマンX アニバーサリー コレクション 2』 『ロックマン11 運命の歯車!!』 『ロックマン ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション』 各デジタルストアセールの詳しい内容は「CAPCOM SPRING SALE」特設ページでご確認ください。詳細を見る ©CAPCOM 本リリース内容は日本国内向けの情報です。記載の内容は予告なく変更となる場合があります。
-
- 【最大70%OFF!!】『メタファー』や『龍が如く8』もセール!——セガが「メガマーチセール」を開催中!
- セガが「メガマーチセール」を開催中。PS5®/PS4®/Switch™向けに『龍が如く8』(50%OFF)、『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』(30%OFF)、『メタファー:リファンタジオ』(30%OFF)などが対象。期間は3月12日(水)から26日(水)または25日(火)まで。<以下、ニュースリリースより>『龍が如く8』が50%オフ、『メタファー:リファンタジオ』が30%オフでセールに登場! 株式会社セガは、PlayStation™Storeおよびニンテンドーeショップにて販売中の一部PlayStation®5/PlayStation®4用/Nintendo Switch™用タイトルを対象とし、期間限定で特別価格にて販売する「メガマーチセール」を開催中です。 セガから、再びどん底から這い上がる男・春日一番と、人生最期の戦いに挑む男・桐生一馬という2人の主人公が繰り広げる、シリーズ最高のドラマを描いた大作RPG『龍が如く8』が50%オフ、ハイスピードアクションアドベンチャー『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』が30%オフでセールに登場します。 アトラスから、The Game Awards 2024の「BEST RPG」を含む3部門を受賞した『メタファー:リファンタジオ』が30%オフ、追加コンテンツを40本以上収録したお得な『ペルソナ5 ザ・ロイヤル リマスター版』もセール対象となっています。 セール対象タイトルや割引率については特設サイトをご確認ください。 セールは、PlayStation™Storeが2025年3月12日(水)から3月26日(水)まで、ニンテンドーeショップは2025年3月12日(水)から3月25日(火)までとなります。 ■PS5®/PS4®『龍が如く8』 ©SEGA ■PS5®/PS4®『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』 ©SEGA ■PS5®/PS4®『メタファー:リファンタジオ』 ©ATLUS. ©SEGA. ■PS5®/Nintendo Switch™『ペルソナ5 ザ・ロイヤル リマスター版』 ©ATLUS. ©SEGA.★ストアごとに開始時期や価格が異なることがあります。また、タイトル販売価格がセール価格になっているか、ご購入時に必ずご確認をお願いいたします。「ダウンロード版セール特設サイト」https://www.sega.jp/special/sale/ ■記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。