ASUS、MSI、GIGABYTE、ASRock、PowerColor、の各社がAMD Radeon RX 6700 XT搭載のビデオカードを発売。各メーカーのビデオカードの特徴をまとめてみた。
ASUSからは、オリジナルファン採用のビデオカード3モデルが2021年3月19日(金)より発売中。
製品名:ROG-STRIX-RX6700XT-O12G-GAMING
グラフィックスコア:AMD Radeon™ RX 6700 XT
メモリスピード : 16Gbps
メモリインターフェース:256-bit
ビデオメモリ:GDDR6 12GB
搭載ポート: HDMI 2.1×1、DisplayPort 1.4×3
補助電源コネクタ : 8ピン×2
サイズ : 322 x 141 x 56.5 mm
参考価格 : 112,800円(税込)
発売日 : 2021年3月19日(金)
製品ページ :
https://rog.asus.com/jp/graphics-cards/graphics-cards/rog-strix/rog-strix-rx6700xt-o12g-gaming-model/
製品名:TUF-RX6700XT-O12G-GAMING
グラフィックスコア:AMD Radeon™ RX 6700 XT
メモリスピード : 16Gbps
メモリインターフェース:256-bit
ビデオメモリ:GDDR6 12GB
搭載ポート: HDMI 2.1×1、DisplayPort 1.4×3
補助電源コネクタ : 8ピン×2
サイズ : 322 x 152 x 58 mm
参考価格 : 98,800円(税込)
発売日 : 2021年3月19日(金)
製品ページ :
https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Graphics-Cards/TUF-Gaming/TUF-RX6700XT-O12G-GAMING
製品名:DUAL-RX6700XT-12G
グラフィックスコア:AMD Radeon™ RX 6700 XT
メモリスピード : 16Gbps
メモリインターフェース:256-bit
ビデオメモリ:GDDR6 12GB
搭載ポート: HDMI 2.1×1、DisplayPort 1.4×3
補助電源コネクタ : 8ピン×1、6ピン×1
サイズ : 295 x 139 x 55 mm
参考価格 : 86,799円(税込)
予定発売日 : 2021年3月19日(金)
製品ページ :
https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Graphics-Cards/Dual/DUAL-RX6700XT-12G
MSIからは、トルクスファン採用のビデオカード2モデルが2021年3月19日(金)より発売中。
製品名:RADEON™ RX 6700 XT GAMING X 12G
グラフィックスコア:AMD Radeon™ RX 6700 XT
メモリスピード : 16Gbps
メモリバス:192-bit
ビデオメモリ:GDDR6 12GB
搭載ポート: HDMI 2.1×1、DisplayPort 1.4a×3
補助電源コネクタ : 8ピン×2
サイズ : 279mm x131mm x58mm
参考価格 : 104,500円(税込)
発売日 : 2021年3月19日(金)
製品ページ :
https://jp.msi.com/Graphics-Card/Radeon-RX-6700-XT-GAMING-X-12G
製品名:RADEON™ RX 6700 XT MECH 2X 12G
グラフィックスコア:AMD Radeon™ RX 6700 XT
メモリスピード : 16Gbps
メモリバス:192-bit
ビデオメモリ:GDDR6 12GB
搭載ポート: HDMI 2.1×1、DisplayPort 1.4a×3
補助電源コネクタ : 8ピン×2
サイズ : 247mm x131mm x51mm
参考価格 : 95,700円(税込)
発売日 : 2021年3月19日(金)
製品ページ :
https://jp.msi.com/Graphics-Card/Radeon-RX-6700-XT-GAMING-X-12G
GIGABYTEからは、3モデルが発表。GV-R67XTGAMING OC-12GD、GV-R67XTEAGLE-12GDは2021年3月19日(金)より発売中。GV-R67XTAORUS E-12GDは2021年3月下旬より発売予定だ。
製品名:GV-R67XTAORUS E-12GD
グラフィックスコア:AMD Radeon™ RX 6700 XT
メモリスピード : 16Gbps
メモリバス:192-bit
ビデオメモリ:GDDR6 12GB
搭載ポート: DisplayPort 1.4a x2、HDMI 2.1 x2
補助電源コネクタ : 8pin x1、6pin x1
サイズ : 296 x 114 x 56 mm
想定売価:118,000円前後(税別)
発売予定:2021年3月下旬
製品ページ:
https://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/gv-r67xtaorus_e-12gd/
製品名:GV-R67XTGAMING OC-12GD
グラフィックスコア:AMD Radeon™ RX 6700 XT
メモリスピード : 16Gbps
メモリバス:192-bit
ビデオメモリ:GDDR6 12GB
搭載ポート: DisplayPort 1.4a x2、HDMI 2.1 x2
補助電源コネクタ : 8pin x1、6pin x1
サイズ : 281 x 115 x 49 mm
参考価格:96,800円(税込)
発売日:2021年3月19日
製品ページ:
https://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/gv-r67xtgaming_oc-12gd/
製品名:GV-R67XTEAGLE-12GD
グラフィックスコア:AMD Radeon™ RX 6700 XT
メモリスピード : 16Gbps
メモリバス:192-bit
ビデオメモリ:GDDR6 12GB
搭載ポート: DisplayPort 1.4a x2、HDMI 2.1 x2
補助電源コネクタ : 8pin x1、6pin x1
サイズ : 282mm x113mm x40mm
参考価格:89,800円(税込)
発売日:2021年3月19日
製品ページ:
https://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/gv-r67xteagle-12gd/
ASRockからは、8K解像度に対応した2モデルが2021年3月19日(金)より発売中。
製品名:RX 6700 XT PGD 12G OC
グラフィックスコア:AMD Radeon™ RX 6700 XT
メモリスピード : 16Gbps
メモリバス:192-bit
ビデオメモリ:GDDR6 12GB
搭載ポート: DisplayPort 1.4a x3、HDMI 2.1 x1
補助電源コネクタ : 8pin x2
サイズ : 305mm x131mm x55mm
参考価格:95,700円(税込)
発売日:2021年3月19日
製品ページ:
https://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/rx_6700_xt_pgd_12g_oc/
製品名:RX 6700 XT CP 12G OC
グラフィックスコア:AMD Radeon™ RX 6700 XT
メモリスピード : 16Gbps
メモリバス:192-bit
ビデオメモリ:GDDR6 12GB
搭載ポート: DisplayPort 1.4a x3、HDMI 2.1 x1
補助電源コネクタ : 8pin x2
サイズ : 303mm x131mm x45mm
参考価格:91,300円(税込)
発売日:2021年3月19日
製品ページ:
https://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/rx_6700_xt_cp_12g_oc/
PowerColorからはeスポーツシーンに特化した2モデルが2021年3月19日(金)より発売中。
製品名:AXRX 6700XT 12GBD6-3DHE/OC
グラフィックスコア:AMD Radeon™ RX 6700 XT
メモリスピード : 16Gbps
メモリバス:192-bit
ビデオメモリ:GDDR6 12GB
搭載ポート: DisplayPort 1.4a x3、HDMI 2.1 x1
補助電源コネクタ : 8pin x2
サイズ : 320mm x130mm x50mm
参考価格:92,400円(税込)
発売日:2021年3月19日
製品ページ:
https://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/axrx_6700xt_12gbd6-3dhe_oc/
製品名:AXRX 6700XT 12GBD6-3DHL
グラフィックスコア:AMD Radeon™ RX 6700 XT
メモリスピード : 16Gbps
メモリバス:192-bit
ビデオメモリ:GDDR6 12GB
搭載ポート: DisplayPort 1.4a x3、HDMI 2.1 x1
補助電源コネクタ : 8pin x2
サイズ : 305mm x132mm x50mm
参考価格:84,700円(税込)
発売日:2021年3月19日
製品ページ:
https://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/axrx_6700xt_12gbd6-3dhl/
ASUS
ASUSからは、オリジナルファン採用のビデオカード3モデルが2021年3月19日(金)より発売中。
ROG-STRIX-RX6700XT-O12G-GAMING
製品名:ROG-STRIX-RX6700XT-O12G-GAMING
グラフィックスコア:AMD Radeon™ RX 6700 XT
メモリスピード : 16Gbps
メモリインターフェース:256-bit
ビデオメモリ:GDDR6 12GB
搭載ポート: HDMI 2.1×1、DisplayPort 1.4×3
補助電源コネクタ : 8ピン×2
サイズ : 322 x 141 x 56.5 mm
参考価格 : 112,800円(税込)
発売日 : 2021年3月19日(金)
製品ページ :
https://rog.asus.com/jp/graphics-cards/graphics-cards/rog-strix/rog-strix-rx6700xt-o12g-gaming-model/
ROG-STRIX-RX6700XT-O12G-GAMINGの主な特長
・ブレード数を増加したAxial-techファン
この世代のAxial-techファンの設計では、ブレードの数が3つのファンすべてで増加され、センターファンで13枚、各補助ファンで11枚ずつになりました。サイドファンのバリアリングは横方向の吸気を増やして冷却アレイを通る空気の流れを改善するためにスリム化されています。
・優れた冷却性と静音性
センターファンと補助ファンの特殊な役割を強化するために、センターファンの回転方向が逆になります。これにより冷却アレイ内の乱気流が減少し、全体的な熱性能がさらに向上します。また、ファンはGPUの温度が摂氏60度に達したときのみに回転を開始し、温度が摂氏55度を下回ると停止するので、システムがアイドリング中または軽負荷の時にノイズを低減するのに役立ちます。
・MaxContactテクノロジー
新しいファン設計を最大限に生かすには、ダイからヒートシンクアレイに熱を取り入れる際に、特別な注意が必要です。当社では、ヒートスプレッダの表面を研磨する製造プロセスを使用して、ミクロレベルでの滑らかさを向上させています。余分な平坦度により、ダイとの接触が良くなり、熱伝達が改善されます。
・ブレード数を増加したAxial-techファン
この世代のAxial-techファンの設計では、ブレードの数が3つのファンすべてで増加され、センターファンで13枚、各補助ファンで11枚ずつになりました。サイドファンのバリアリングは横方向の吸気を増やして冷却アレイを通る空気の流れを改善するためにスリム化されています。
・優れた冷却性と静音性
センターファンと補助ファンの特殊な役割を強化するために、センターファンの回転方向が逆になります。これにより冷却アレイ内の乱気流が減少し、全体的な熱性能がさらに向上します。また、ファンはGPUの温度が摂氏60度に達したときのみに回転を開始し、温度が摂氏55度を下回ると停止するので、システムがアイドリング中または軽負荷の時にノイズを低減するのに役立ちます。
・MaxContactテクノロジー
新しいファン設計を最大限に生かすには、ダイからヒートシンクアレイに熱を取り入れる際に、特別な注意が必要です。当社では、ヒートスプレッダの表面を研磨する製造プロセスを使用して、ミクロレベルでの滑らかさを向上させています。余分な平坦度により、ダイとの接触が良くなり、熱伝達が改善されます。
TUF-RX6700XT-O12G-GAMING
製品名:TUF-RX6700XT-O12G-GAMING
グラフィックスコア:AMD Radeon™ RX 6700 XT
メモリスピード : 16Gbps
メモリインターフェース:256-bit
ビデオメモリ:GDDR6 12GB
搭載ポート: HDMI 2.1×1、DisplayPort 1.4×3
補助電源コネクタ : 8ピン×2
サイズ : 322 x 152 x 58 mm
参考価格 : 98,800円(税込)
発売日 : 2021年3月19日(金)
製品ページ :
https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Graphics-Cards/TUF-Gaming/TUF-RX6700XT-O12G-GAMING
TUF-RX6700XT-O12G-GAMINGの主な特長
・ブレード数を増加したAxial-techファン
この世代のAxial-techファンの設計では、ブレードの数が3つのファンすべてで増加され、センターファンで13枚、各補助ファンで11枚ずつになりました。サイドファンのバリアリングは横方向の吸気を増やして冷却アレイを通る空気の流れを改善するためにスリム化されています。
・静かでもパワフル
センターファンと補助ファンの特殊な役割を強化するために、センターファンの回転方向が逆になります。これにより冷却アレイ内の乱気流が減少し、全体的な熱性能がさらに向上します。また、ファンはGPUの温度が摂氏60度に達したときのみに回転を開始し、温度が摂氏55度を下回ると停止するので、システムがアイドリング中または軽負荷の時にノイズを低減するのに役立ちます。
・TUFコンポーネント
カードの電源設計には、ミリタリーグレードの堅牢なコンデンサを採用しており、それらを含むコンポーネントはASUS独自のAuto-Extreme自動製造プロセスを用いてPCBにはんだ付けされます。精密な接合と人為的ミスの排除により、すべてのグラフィックスカードで厳格な基準を満たすことができます。また、重要な場面で完璧なパフォーマンスを発揮するため、144時間に及ぶ評価試験を実施しています。
・ブレード数を増加したAxial-techファン
この世代のAxial-techファンの設計では、ブレードの数が3つのファンすべてで増加され、センターファンで13枚、各補助ファンで11枚ずつになりました。サイドファンのバリアリングは横方向の吸気を増やして冷却アレイを通る空気の流れを改善するためにスリム化されています。
・静かでもパワフル
センターファンと補助ファンの特殊な役割を強化するために、センターファンの回転方向が逆になります。これにより冷却アレイ内の乱気流が減少し、全体的な熱性能がさらに向上します。また、ファンはGPUの温度が摂氏60度に達したときのみに回転を開始し、温度が摂氏55度を下回ると停止するので、システムがアイドリング中または軽負荷の時にノイズを低減するのに役立ちます。
・TUFコンポーネント
カードの電源設計には、ミリタリーグレードの堅牢なコンデンサを採用しており、それらを含むコンポーネントはASUS独自のAuto-Extreme自動製造プロセスを用いてPCBにはんだ付けされます。精密な接合と人為的ミスの排除により、すべてのグラフィックスカードで厳格な基準を満たすことができます。また、重要な場面で完璧なパフォーマンスを発揮するため、144時間に及ぶ評価試験を実施しています。
DUAL-RX6700XT-12G
製品名:DUAL-RX6700XT-12G
グラフィックスコア:AMD Radeon™ RX 6700 XT
メモリスピード : 16Gbps
メモリインターフェース:256-bit
ビデオメモリ:GDDR6 12GB
搭載ポート: HDMI 2.1×1、DisplayPort 1.4×3
補助電源コネクタ : 8ピン×1、6ピン×1
サイズ : 295 x 139 x 55 mm
参考価格 : 86,799円(税込)
予定発売日 : 2021年3月19日(金)
製品ページ :
https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Graphics-Cards/Dual/DUAL-RX6700XT-12G
DUAL-RX6700XT-12Gの主な特長
・Axial-techファン設計
実績のある2つの Axial-techファンは、より長いブレードを容易にする小型のハブと、下向きの空気圧を高めるバリアリングを特徴としています。
・0dB テクノロジー
アドバンスドオンボードコントローラーにより、GPUコアの温度が55℃を下回ったときにファンの回転を止めることができ、負荷の軽いゲームを完全に静かに楽しむことができます。GPUの温度が上がると、ファンは自動的に再び回転します。
・Dual BIOSスイッチ搭載
コア温度あるいはノイズレベルのどちらを優先して下げるかを環境に合わせて選択できます。パフォーマンスモードでは、ファンを回転させ、カードを常に低温で動作させます。静音モードでは、電力目標と最高性能を維持しつつも、中温においてはより静かに動作するよう、ゆるやかなファン曲線を描くようにします。GPU Tweak IIソフトウェアで更に細かい設定をすることもできます。
・Axial-techファン設計
実績のある2つの Axial-techファンは、より長いブレードを容易にする小型のハブと、下向きの空気圧を高めるバリアリングを特徴としています。
・0dB テクノロジー
アドバンスドオンボードコントローラーにより、GPUコアの温度が55℃を下回ったときにファンの回転を止めることができ、負荷の軽いゲームを完全に静かに楽しむことができます。GPUの温度が上がると、ファンは自動的に再び回転します。
・Dual BIOSスイッチ搭載
コア温度あるいはノイズレベルのどちらを優先して下げるかを環境に合わせて選択できます。パフォーマンスモードでは、ファンを回転させ、カードを常に低温で動作させます。静音モードでは、電力目標と最高性能を維持しつつも、中温においてはより静かに動作するよう、ゆるやかなファン曲線を描くようにします。GPU Tweak IIソフトウェアで更に細かい設定をすることもできます。
MSI
MSIからは、トルクスファン採用のビデオカード2モデルが2021年3月19日(金)より発売中。
RADEON™ RX 6700 XT GAMING X 12G
製品名:RADEON™ RX 6700 XT GAMING X 12G
グラフィックスコア:AMD Radeon™ RX 6700 XT
メモリスピード : 16Gbps
メモリバス:192-bit
ビデオメモリ:GDDR6 12GB
搭載ポート: HDMI 2.1×1、DisplayPort 1.4a×3
補助電源コネクタ : 8ピン×2
サイズ : 279mm x131mm x58mm
参考価格 : 104,500円(税込)
発売日 : 2021年3月19日(金)
製品ページ :
https://jp.msi.com/Graphics-Card/Radeon-RX-6700-XT-GAMING-X-12G
RADEON™ RX 6700 XT GAMING X 12Gの主な特徴
本製品は、AMD Radeon™ RX 6700 XTを採用したGAMINGシリーズです。冷却システムには、「TWIN FROZR8」を採用しており、ユーザーの皆様から高く評価されている「TRI FROZR2」と同様の機能が搭載されており、トルクスファン 4.0 やコアパイプといった高い冷却性能や静音性を発揮します。
この優れた冷却性能をもつ「TWIN FROZR8」冷却システムとAMD Radeon™ RX 6700 XTのパフォーマンスを組み合わせることで、グラフィックスカードの性能を最大限に引き出します。高解像度で滑らかなゲームをプレイしたい方におすすめです。
●TSMCの7nmプロセス技術で製作されたAMD Radeon™ RX 6700 XTを採用
「Radeon™ RX 6700 XT GAMING X 12G」は、ストリーミングプロセッサを2560基搭載し、オーバークロック仕様により、コアクロックはブースト時に最大2622MHzまで上昇します。メモリはGDDR6 12GBを搭載しており、高解像度でも滑らかにゲームをプレイすることができます。
●レイトレーシングやFreeSyncなどの多彩な機能
最新のゲーム機にも採用され、ゲームへの没入感を高める効果がある機能「レイトレーシング」に対応しており、従来よりもワンランク上の描画表現を可能にします。また、「FreeSync」対応モニターと接続することでディスプレイ表示の乱れを抑制し、より滑らかなゲーム体験を得ることができます。
●GAMINGシリーズの新たなオリジナルデュアルファンクーラー「TWIN FROZR8」
オリジナルデュアルファンクーラーの「TWIN FROZR8」冷却システムは、冷却効率を追求して設計されています。最新のトルクスファン4.0を搭載し、効率的なエアフローのためにデザインされたヒートシンクとコアパイプにより、高い冷却性能と静音性のバランスを最適に保ち続けることができ、より深く、より長い間ゲームに没入することができます。
●エアフローを集中させる一対のファンブレード「トルクスファン4.0」
「トルクスファン4.0」は、一対のファンブレードを外輪部分で結合させることで、TWIN FROZR8冷却システムにエアフローをさらに集中させ、より効率的に冷却することができます。
さらにMSI独自のオーバークロックユーティリティAfterburnerを利用することで、システムに応じてより高クロックかつ安定したオーバークロック動作を試すことができます。また、MSI製マザーボードやデスクトップPC、モニターなどをご利用の方は、MSI独自のアプリケーションであるDragon Centerにより、ひとつのユーティリティで簡単かつ包括的な設定を実現します。
本製品は、AMD Radeon™ RX 6700 XTを採用したGAMINGシリーズです。冷却システムには、「TWIN FROZR8」を採用しており、ユーザーの皆様から高く評価されている「TRI FROZR2」と同様の機能が搭載されており、トルクスファン 4.0 やコアパイプといった高い冷却性能や静音性を発揮します。
この優れた冷却性能をもつ「TWIN FROZR8」冷却システムとAMD Radeon™ RX 6700 XTのパフォーマンスを組み合わせることで、グラフィックスカードの性能を最大限に引き出します。高解像度で滑らかなゲームをプレイしたい方におすすめです。
●TSMCの7nmプロセス技術で製作されたAMD Radeon™ RX 6700 XTを採用
「Radeon™ RX 6700 XT GAMING X 12G」は、ストリーミングプロセッサを2560基搭載し、オーバークロック仕様により、コアクロックはブースト時に最大2622MHzまで上昇します。メモリはGDDR6 12GBを搭載しており、高解像度でも滑らかにゲームをプレイすることができます。
●レイトレーシングやFreeSyncなどの多彩な機能
最新のゲーム機にも採用され、ゲームへの没入感を高める効果がある機能「レイトレーシング」に対応しており、従来よりもワンランク上の描画表現を可能にします。また、「FreeSync」対応モニターと接続することでディスプレイ表示の乱れを抑制し、より滑らかなゲーム体験を得ることができます。
●GAMINGシリーズの新たなオリジナルデュアルファンクーラー「TWIN FROZR8」
オリジナルデュアルファンクーラーの「TWIN FROZR8」冷却システムは、冷却効率を追求して設計されています。最新のトルクスファン4.0を搭載し、効率的なエアフローのためにデザインされたヒートシンクとコアパイプにより、高い冷却性能と静音性のバランスを最適に保ち続けることができ、より深く、より長い間ゲームに没入することができます。
●エアフローを集中させる一対のファンブレード「トルクスファン4.0」
「トルクスファン4.0」は、一対のファンブレードを外輪部分で結合させることで、TWIN FROZR8冷却システムにエアフローをさらに集中させ、より効率的に冷却することができます。
さらにMSI独自のオーバークロックユーティリティAfterburnerを利用することで、システムに応じてより高クロックかつ安定したオーバークロック動作を試すことができます。また、MSI製マザーボードやデスクトップPC、モニターなどをご利用の方は、MSI独自のアプリケーションであるDragon Centerにより、ひとつのユーティリティで簡単かつ包括的な設定を実現します。
RADEON™ RX 6700 XT MECH 2X 12G
製品名:RADEON™ RX 6700 XT MECH 2X 12G
グラフィックスコア:AMD Radeon™ RX 6700 XT
メモリスピード : 16Gbps
メモリバス:192-bit
ビデオメモリ:GDDR6 12GB
搭載ポート: HDMI 2.1×1、DisplayPort 1.4a×3
補助電源コネクタ : 8ピン×2
サイズ : 247mm x131mm x51mm
参考価格 : 95,700円(税込)
発売日 : 2021年3月19日(金)
製品ページ :
https://jp.msi.com/Graphics-Card/Radeon-RX-6700-XT-GAMING-X-12G
RADEON™ RX 6700 XT MECH 2X 12G OCの主な特徴
本製品は、AMD Radeon™ RX 6700 XTを採用したMECHシリーズです。安定性を重視したグラフィックスカードでコアクロックはノンオーバークロック仕様となっており、堅実なパフォーマンスを発揮します。デュアルファンタイプの冷却システムは、トルクスファン3.0を採用しており、大型のヒートシンク全体に風を吹き付けることで熱をしっかりと冷却します。
さらに、バックプレートやZERO FROZRなどの機能も搭載しており、高い安定性と落ち着いたデザインの質実剛健なグラフィックスカードを求める方におすすめです。
●TSMCの7nmプロセス技術で製作されたAMD Radeon™ RX 6700 XTを採用
「Radeon™ RX 6700 XT GAMING X 12G」は、ストリーミングプロセッサを2560基搭載しており、コアクロックはブースト時に2581MHzで動作します。メモリはGDDR6 12GBを搭載しており、高解像度でも滑らかにゲームをプレイすることができます。
●専用特許を有する「トルクスファン 3.0」を採用
専用特許を有するトルクスファン 3.0 は、従来型のファンブレードと分散型のファンブレードの 2 種類のファンブレードを交互に使用することで、標準的な設計のファンよりも多くのエアフローを集中させることを可能にし、効率的な冷却を実現しています。
●質実剛健を目指した、LED機能を省いた落ち着きのある外観
LED機能やカラフルなシュラウドといった性能に影響しない機能を省きつつ、グラフィックスカードの熱を十分に冷やせる高い冷却性能を備えています。これによりグラフィックスカードが過度に主張することのないシックで落ち着いた外観と高いパフォーマンスを安定して発揮できる質実剛健なつくりとなっています。
本製品は、AMD Radeon™ RX 6700 XTを採用したMECHシリーズです。安定性を重視したグラフィックスカードでコアクロックはノンオーバークロック仕様となっており、堅実なパフォーマンスを発揮します。デュアルファンタイプの冷却システムは、トルクスファン3.0を採用しており、大型のヒートシンク全体に風を吹き付けることで熱をしっかりと冷却します。
さらに、バックプレートやZERO FROZRなどの機能も搭載しており、高い安定性と落ち着いたデザインの質実剛健なグラフィックスカードを求める方におすすめです。
●TSMCの7nmプロセス技術で製作されたAMD Radeon™ RX 6700 XTを採用
「Radeon™ RX 6700 XT GAMING X 12G」は、ストリーミングプロセッサを2560基搭載しており、コアクロックはブースト時に2581MHzで動作します。メモリはGDDR6 12GBを搭載しており、高解像度でも滑らかにゲームをプレイすることができます。
●専用特許を有する「トルクスファン 3.0」を採用
専用特許を有するトルクスファン 3.0 は、従来型のファンブレードと分散型のファンブレードの 2 種類のファンブレードを交互に使用することで、標準的な設計のファンよりも多くのエアフローを集中させることを可能にし、効率的な冷却を実現しています。
●質実剛健を目指した、LED機能を省いた落ち着きのある外観
LED機能やカラフルなシュラウドといった性能に影響しない機能を省きつつ、グラフィックスカードの熱を十分に冷やせる高い冷却性能を備えています。これによりグラフィックスカードが過度に主張することのないシックで落ち着いた外観と高いパフォーマンスを安定して発揮できる質実剛健なつくりとなっています。
GIGABYTE
GIGABYTEからは、3モデルが発表。GV-R67XTGAMING OC-12GD、GV-R67XTEAGLE-12GDは2021年3月19日(金)より発売中。GV-R67XTAORUS E-12GDは2021年3月下旬より発売予定だ。
GV-R67XTAORUS E-12GD
製品名:GV-R67XTAORUS E-12GD
グラフィックスコア:AMD Radeon™ RX 6700 XT
メモリスピード : 16Gbps
メモリバス:192-bit
ビデオメモリ:GDDR6 12GB
搭載ポート: DisplayPort 1.4a x2、HDMI 2.1 x2
補助電源コネクタ : 8pin x1、6pin x1
サイズ : 296 x 114 x 56 mm
想定売価:118,000円前後(税別)
発売予定:2021年3月下旬
製品ページ:
https://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/gv-r67xtaorus_e-12gd/
GV-R67XTAORUS E-12GDの主な特徴
●WINDFORCE 3X クーリングシステム
WINDFORCE 3X クーリングシステムは、3x 80mmのオリジナルブレードファン、オルタネイトスピニング、5本の複合銅ヒートパイプによるダイレクトタッチGPU、3Dアクティブファン、スクリーンクーリングを特徴としており、高い冷却性能を発揮します。
●RGB FUSION 2.0
16.7M色のオプションと多数の照明効果を使用して照明効果をカスタマイズすることができます。また、他のAORUSデバイスと同期させることができます。
●メタルバックプレート
金属製のバックプレートは、見た目の美しさだけでなく、基板の剛性を強化し保護します。
●パワーインジケーター
電源に異常が発生した場合は、インジケーターが点滅して注意を促します。
●エクセレンス
高品質素材を使用した優れた回路設計により、GPUの高い性能を最大限に引き出すだけでなく、安定した長寿命動作を保ちます。
●WINDFORCE 3X クーリングシステム
WINDFORCE 3X クーリングシステムは、3x 80mmのオリジナルブレードファン、オルタネイトスピニング、5本の複合銅ヒートパイプによるダイレクトタッチGPU、3Dアクティブファン、スクリーンクーリングを特徴としており、高い冷却性能を発揮します。
●RGB FUSION 2.0
16.7M色のオプションと多数の照明効果を使用して照明効果をカスタマイズすることができます。また、他のAORUSデバイスと同期させることができます。
●メタルバックプレート
金属製のバックプレートは、見た目の美しさだけでなく、基板の剛性を強化し保護します。
●パワーインジケーター
電源に異常が発生した場合は、インジケーターが点滅して注意を促します。
●エクセレンス
高品質素材を使用した優れた回路設計により、GPUの高い性能を最大限に引き出すだけでなく、安定した長寿命動作を保ちます。
GV-R67XTGAMING OC-12GD
製品名:GV-R67XTGAMING OC-12GD
グラフィックスコア:AMD Radeon™ RX 6700 XT
メモリスピード : 16Gbps
メモリバス:192-bit
ビデオメモリ:GDDR6 12GB
搭載ポート: DisplayPort 1.4a x2、HDMI 2.1 x2
補助電源コネクタ : 8pin x1、6pin x1
サイズ : 281 x 115 x 49 mm
参考価格:96,800円(税込)
発売日:2021年3月19日
製品ページ:
https://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/gv-r67xtgaming_oc-12gd/
GV-R67XTGAMING OC-12GDの主な特徴
●WINDFORCE 3X 冷却システム
WINDFORCE 3X冷却システムは、80mm x3のオリジナルブレードファン、オルタネイトスピニング、5本の複合銅ヒートパイプ、大型銅板ダイレクトタッチGPU、3Dアクティブファン、スクリーンクーリングを搭載しており、高効率の放熱を実現しています。
●オルタネイトスピニング
隣接するファンを逆方向に回転させることで、ファン間の気流の方向をそろえて乱流を減らし、気流の圧力を高めています。
●3D アクティブファン
3D Active FanによりGPUの低負荷時や低電力ゲーム時にはファンがオフになります。(セミファンレス)
●オリジナルブレードファン
気流は、三角形のファンのエッジにより流れ、ファン表面の3Dストライプカーブを通ってスムーズに誘導されます。
●長寿命ファン
グラフェンナノ潤滑剤により、スリーブベアリングファンの寿命をダブルボールベアリングに近い2.1倍程度に延ばし、静音性も高めます。
●スクリーンクーリング
拡張ヒートシンク設計により気流が通り抜け、より効果的に放熱をします。
●大型銅板&ヒートパイプ
GPUやVRAMと直接接触する大型の銅板は、複合ヒートパイプを組み合わせ、内部コアから発生した熱を効率よくヒートシンクに伝えます。
●RGB FUSION 2.0
1670万通りのカスタマイズ可能なカラーオプションと多数の照明効果で、照明効果を選択したり、他のAORUSデバイスと同期したりすることができます。
●メタルバックプレートによる保護
金属製のバックプレートは、見た目の美しさだけでなく、基板の剛性を強化し保護します。
●パワーインジケーター
電源に異常が発生した場合は、インジケーターが点滅して注意を促します。
●高い耐久性とオーバークロック
MOSFETを安定動作させるための優れた電源フェーズ設計、各MOSFETの過熱保護と負荷分散、さらにUltra Durable認定のチョークとコンデンサを採用し、優れた性能とシステム寿命の延長を実現しています。
●手に優しい基板設計
完全自動化された製造プロセスにより、基板表面のハンダコネクタの鋭利な突起物を排除することで、ビルド時に手を切ったり、不注意による部品の損傷を防ぎます。
●AORUS ENGINE
最先端の直感的なインターフェースにより、ゲームの要件に応じてクロック速度、電圧、ファン性能、電源ターゲットをリアルタイムで調整することができます。
●WINDFORCE 3X 冷却システム
WINDFORCE 3X冷却システムは、80mm x3のオリジナルブレードファン、オルタネイトスピニング、5本の複合銅ヒートパイプ、大型銅板ダイレクトタッチGPU、3Dアクティブファン、スクリーンクーリングを搭載しており、高効率の放熱を実現しています。
●オルタネイトスピニング
隣接するファンを逆方向に回転させることで、ファン間の気流の方向をそろえて乱流を減らし、気流の圧力を高めています。
●3D アクティブファン
3D Active FanによりGPUの低負荷時や低電力ゲーム時にはファンがオフになります。(セミファンレス)
●オリジナルブレードファン
気流は、三角形のファンのエッジにより流れ、ファン表面の3Dストライプカーブを通ってスムーズに誘導されます。
●長寿命ファン
グラフェンナノ潤滑剤により、スリーブベアリングファンの寿命をダブルボールベアリングに近い2.1倍程度に延ばし、静音性も高めます。
●スクリーンクーリング
拡張ヒートシンク設計により気流が通り抜け、より効果的に放熱をします。
●大型銅板&ヒートパイプ
GPUやVRAMと直接接触する大型の銅板は、複合ヒートパイプを組み合わせ、内部コアから発生した熱を効率よくヒートシンクに伝えます。
●RGB FUSION 2.0
1670万通りのカスタマイズ可能なカラーオプションと多数の照明効果で、照明効果を選択したり、他のAORUSデバイスと同期したりすることができます。
●メタルバックプレートによる保護
金属製のバックプレートは、見た目の美しさだけでなく、基板の剛性を強化し保護します。
●パワーインジケーター
電源に異常が発生した場合は、インジケーターが点滅して注意を促します。
●高い耐久性とオーバークロック
MOSFETを安定動作させるための優れた電源フェーズ設計、各MOSFETの過熱保護と負荷分散、さらにUltra Durable認定のチョークとコンデンサを採用し、優れた性能とシステム寿命の延長を実現しています。
●手に優しい基板設計
完全自動化された製造プロセスにより、基板表面のハンダコネクタの鋭利な突起物を排除することで、ビルド時に手を切ったり、不注意による部品の損傷を防ぎます。
●AORUS ENGINE
最先端の直感的なインターフェースにより、ゲームの要件に応じてクロック速度、電圧、ファン性能、電源ターゲットをリアルタイムで調整することができます。
GV-R67XTEAGLE-12GD
製品名:GV-R67XTEAGLE-12GD
グラフィックスコア:AMD Radeon™ RX 6700 XT
メモリスピード : 16Gbps
メモリバス:192-bit
ビデオメモリ:GDDR6 12GB
搭載ポート: DisplayPort 1.4a x2、HDMI 2.1 x2
補助電源コネクタ : 8pin x1、6pin x1
サイズ : 282mm x113mm x40mm
参考価格:89,800円(税込)
発売日:2021年3月19日
製品ページ:
https://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/gv-r67xteagle-12gd/
GV-R67XTEAGLE-12GDの主な特徴
●WINDFORCE 3X 冷却システム
WINDFORCE 3X冷却システムは、80mm x3のオリジナルブレードファン、オルタネイトスピニング、4本の複合銅ヒートパイプ、大型銅板ダイレクトタッチGPU、3Dアクティブファン、スクリーンクーリングを搭載しており、高効率の放熱を実現しています。
●オルタネイトスピニング
隣接するファンを逆方向に回転させることで、ファン間の気流の方向をそろえて乱流を減らし、気流の圧力を高めています。
●3D アクティブファン
3D Active FanによりGPUの低負荷時や低電力ゲーム時にはファンがオフになります。(セミファンレス)
●オリジナルブレードファン
気流は、三角形のファンのエッジにより流れ、ファン表面の3Dストライプカーブを通ってスムーズに誘導されます。
●長寿命ファン
グラフェンナノ潤滑剤により、スリーブベアリングファンの寿命をダブルボールベアリングに近い2.1倍程度に延ばし、静音性も高めます。
●スクリーンクーリング
拡張ヒートシンク設計により気流が通り抜け、より効果的に放熱をします。
●大型銅板&ヒートパイプ
GPUやVRAMと直接接触する大型の銅板は、複合ヒートパイプを組み合わせ、内部コアから発生した熱を効率よくヒートシンクに伝えます。
●RGB FUSION 2.0
1670万通りのカスタマイズ可能なカラーオプションと多数の照明効果で、照明効果を選択したり、他のAORUSデバイスと同期したりすることができます。
●メタルバックプレートによる保護
金属製のバックプレートは、見た目の美しさだけでなく、基板の剛性を強化し保護します。
●高い耐久性とオーバークロック
MOSFETを安定動作させるための優れた電源フェーズ設計、各MOSFETの過熱保護と負荷分散、さらにUltra Durable認定のチョークとコンデンサを採用し、優れた性能とシステム寿命の延長を実現しています。
●手に優しい基板設計
完全自動化された製造プロセスにより、基板表面のハンダコネクタの鋭利な突起物を排除することで、ビルド時に手を切ったり、不注意による部品の損傷を防ぎます。
●AORUS ENGINE
最先端の直感的なインターフェースにより、ゲームの要件に応じてクロック速度、電圧、ファン性能、電源ターゲットをリアルタイムで調整することができます。
●WINDFORCE 3X 冷却システム
WINDFORCE 3X冷却システムは、80mm x3のオリジナルブレードファン、オルタネイトスピニング、4本の複合銅ヒートパイプ、大型銅板ダイレクトタッチGPU、3Dアクティブファン、スクリーンクーリングを搭載しており、高効率の放熱を実現しています。
●オルタネイトスピニング
隣接するファンを逆方向に回転させることで、ファン間の気流の方向をそろえて乱流を減らし、気流の圧力を高めています。
●3D アクティブファン
3D Active FanによりGPUの低負荷時や低電力ゲーム時にはファンがオフになります。(セミファンレス)
●オリジナルブレードファン
気流は、三角形のファンのエッジにより流れ、ファン表面の3Dストライプカーブを通ってスムーズに誘導されます。
●長寿命ファン
グラフェンナノ潤滑剤により、スリーブベアリングファンの寿命をダブルボールベアリングに近い2.1倍程度に延ばし、静音性も高めます。
●スクリーンクーリング
拡張ヒートシンク設計により気流が通り抜け、より効果的に放熱をします。
●大型銅板&ヒートパイプ
GPUやVRAMと直接接触する大型の銅板は、複合ヒートパイプを組み合わせ、内部コアから発生した熱を効率よくヒートシンクに伝えます。
●RGB FUSION 2.0
1670万通りのカスタマイズ可能なカラーオプションと多数の照明効果で、照明効果を選択したり、他のAORUSデバイスと同期したりすることができます。
●メタルバックプレートによる保護
金属製のバックプレートは、見た目の美しさだけでなく、基板の剛性を強化し保護します。
●高い耐久性とオーバークロック
MOSFETを安定動作させるための優れた電源フェーズ設計、各MOSFETの過熱保護と負荷分散、さらにUltra Durable認定のチョークとコンデンサを採用し、優れた性能とシステム寿命の延長を実現しています。
●手に優しい基板設計
完全自動化された製造プロセスにより、基板表面のハンダコネクタの鋭利な突起物を排除することで、ビルド時に手を切ったり、不注意による部品の損傷を防ぎます。
●AORUS ENGINE
最先端の直感的なインターフェースにより、ゲームの要件に応じてクロック速度、電圧、ファン性能、電源ターゲットをリアルタイムで調整することができます。
ASRock
ASRockからは、8K解像度に対応した2モデルが2021年3月19日(金)より発売中。
RX 6700 XT PGD 12G OC
製品名:RX 6700 XT PGD 12G OC
グラフィックスコア:AMD Radeon™ RX 6700 XT
メモリスピード : 16Gbps
メモリバス:192-bit
ビデオメモリ:GDDR6 12GB
搭載ポート: DisplayPort 1.4a x3、HDMI 2.1 x1
補助電源コネクタ : 8pin x2
サイズ : 305mm x131mm x55mm
参考価格:95,700円(税込)
発売日:2021年3月19日
製品ページ:
https://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/rx_6700_xt_pgd_12g_oc/
RX 6700 XT PGD 12G OCの主な特徴
●Phantom Gaming 3X Cooling System
熱効率と静粛性のベストバランスを追求し、細部に至るまで改良を加えています。
●Striped Axial Fan
Striped Axial Fanは、各ファンブレードのストライプ構造と底面の研磨面により冷却を最適化します。
●Air Deflecting Fin
V字型カットフィンとV字型通気口により、冷却効率を高めます。
●Ultra-fit Heatpipe
ヒートパイプは接触を最大化するように連結されており、GPUベースプレートも最適化された放熱を実現しています。
●Nickel-plated Copper Base
優れた銅ベースのヒートシンク設計により、GPUへの直接接触面積は最大化され効果的に熱を伝えます。
●0dB Silent Cooling
最適な冷却のために温度が高くなるとファンが回転し、温度が低くなると停止します。
●Polychrome SYNC
オン/オフの切り替えも可能な独自のカラフルなライトエフェクトを作成することができます。また、Polychrome SYNCをサポートするASRockマザーボードと同期することもできます。
●強化メタルフレーム
基板の曲がりを防止するための構造を強化します。
●Metal Backplate
バックプレートが基板の曲がりを防ぎ剛性を高めます。
●ASRock Tweak 2.0
スマートにファンの速度制御やパフォーマンス調整が可能です。
●8K 解像度対応
次世代の8K映像出力にも対応し、究極のビジュアル体験を提供します。
●AMD Eyefinity Technology
MD Eyefinityテクノロジーで複数のモニターを使用することで、ゲームはより没入感を増し、ワークステーションは生産性が向上します。
●Phantom Gaming 3X Cooling System
熱効率と静粛性のベストバランスを追求し、細部に至るまで改良を加えています。
●Striped Axial Fan
Striped Axial Fanは、各ファンブレードのストライプ構造と底面の研磨面により冷却を最適化します。
●Air Deflecting Fin
V字型カットフィンとV字型通気口により、冷却効率を高めます。
●Ultra-fit Heatpipe
ヒートパイプは接触を最大化するように連結されており、GPUベースプレートも最適化された放熱を実現しています。
●Nickel-plated Copper Base
優れた銅ベースのヒートシンク設計により、GPUへの直接接触面積は最大化され効果的に熱を伝えます。
●0dB Silent Cooling
最適な冷却のために温度が高くなるとファンが回転し、温度が低くなると停止します。
●Polychrome SYNC
オン/オフの切り替えも可能な独自のカラフルなライトエフェクトを作成することができます。また、Polychrome SYNCをサポートするASRockマザーボードと同期することもできます。
●強化メタルフレーム
基板の曲がりを防止するための構造を強化します。
●Metal Backplate
バックプレートが基板の曲がりを防ぎ剛性を高めます。
●ASRock Tweak 2.0
スマートにファンの速度制御やパフォーマンス調整が可能です。
●8K 解像度対応
次世代の8K映像出力にも対応し、究極のビジュアル体験を提供します。
●AMD Eyefinity Technology
MD Eyefinityテクノロジーで複数のモニターを使用することで、ゲームはより没入感を増し、ワークステーションは生産性が向上します。
RX 6700 XT CP 12G OC
製品名:RX 6700 XT CP 12G OC
グラフィックスコア:AMD Radeon™ RX 6700 XT
メモリスピード : 16Gbps
メモリバス:192-bit
ビデオメモリ:GDDR6 12GB
搭載ポート: DisplayPort 1.4a x3、HDMI 2.1 x1
補助電源コネクタ : 8pin x2
サイズ : 303mm x131mm x45mm
参考価格:91,300円(税込)
発売日:2021年3月19日
製品ページ:
https://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/rx_6700_xt_cp_12g_oc/
RX 6700 XT CP 12G OCの主な特徴
●Triple Fan Design
トリプルファンデザインによりシステムの冷却を最適化します。
●Metal Backplate
バックプレートが基板の曲がりを防ぎ剛性を高めます。
●Striped Axial Fan
Striped Axial Fanは、各ファンブレードのストライプ構造と底面の研磨面により冷却を最適化します。
●0dB Silent Cooling
最適な冷却のために温度が高くなるとファンが回転し、温度が低くなると停止します。
●Ultra-fit Heatpipe
ヒートパイプは接触を最大化するように連結されており、GPUベースプレートも最適化された放熱を実現しています。
●精密なネジのトルク
グラフィックボード組立時のネジのトルクを調整し、クーラーの取り付け圧力を最適化。排熱効率を向上させ、GPUへのダメージを抑えます。
●TAICHI Tweak
スマートにファンの速度制御やパフォーマンス調整が可能です。
●8K 解像度対応
次世代の8K映像出力にも対応し、究極のビジュアル体験を提供します。
●AMD Eyefinity Technology
MD Eyefinityテクノロジーで複数のモニターを使用することで、ゲームはより没入感を増し、ワークステーションは生産性が向上します。
●Triple Fan Design
トリプルファンデザインによりシステムの冷却を最適化します。
●Metal Backplate
バックプレートが基板の曲がりを防ぎ剛性を高めます。
●Striped Axial Fan
Striped Axial Fanは、各ファンブレードのストライプ構造と底面の研磨面により冷却を最適化します。
●0dB Silent Cooling
最適な冷却のために温度が高くなるとファンが回転し、温度が低くなると停止します。
●Ultra-fit Heatpipe
ヒートパイプは接触を最大化するように連結されており、GPUベースプレートも最適化された放熱を実現しています。
●精密なネジのトルク
グラフィックボード組立時のネジのトルクを調整し、クーラーの取り付け圧力を最適化。排熱効率を向上させ、GPUへのダメージを抑えます。
●TAICHI Tweak
スマートにファンの速度制御やパフォーマンス調整が可能です。
●8K 解像度対応
次世代の8K映像出力にも対応し、究極のビジュアル体験を提供します。
●AMD Eyefinity Technology
MD Eyefinityテクノロジーで複数のモニターを使用することで、ゲームはより没入感を増し、ワークステーションは生産性が向上します。
PowerColor
PowerColorからはeスポーツシーンに特化した2モデルが2021年3月19日(金)より発売中。
AXRX 6700XT 12GBD6-3DHE/OC
製品名:AXRX 6700XT 12GBD6-3DHE/OC
グラフィックスコア:AMD Radeon™ RX 6700 XT
メモリスピード : 16Gbps
メモリバス:192-bit
ビデオメモリ:GDDR6 12GB
搭載ポート: DisplayPort 1.4a x3、HDMI 2.1 x1
補助電源コネクタ : 8pin x2
サイズ : 320mm x130mm x50mm
参考価格:92,400円(税込)
発売日:2021年3月19日
製品ページ:
https://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/axrx_6700xt_12gbd6-3dhe_oc/
AXRX 6700XT 12GBD6-3DHE/OCの主な特徴
●ゲームを支配するパフォーマンス
AMD RDNA™ 2アーキテクチャーを搭載したAMD Radeon™ RX 6700 XT グラフィックス・カードは、パワフルに拡張された40個の演算ユニット、すべて新しいAMD Infinity Cache、12GBの専用GDDR6メモリーを備えています。
非常に高いフレームレートと強力な1440Pゲーミングを実現できるように設計されています。
●AAAゲーム
・DirectX® 12 Ultimateにより実現する非常に臨場感あふれるゲーミング・エクスペリエンス
・AMD FidelityFX1により可能となる強固なビジュアル機能セット
・Radeon Image Sharpening2により実現する優れたディテール
●eスポーツ・ゲーミング
・1300以上のモニターで利用できるAMD FreeSync™ Technology3により、ティアリングやスタッタリングがなく純粋にゲームに没頭できる環境が実現
・Radeon™ Anti-lag4により、より低い入力レイテンシーで競争力を向上
・Radeon™ Boost VRS5により、必要な瞬間にパフォーマンスを強化
●Radeon™ Software
Radeon™ Softwareでゲーミング体験を向上させてください。 優れたビジュアル、ちらつきやティアリングのないゲーミング、入力レイテンシーの短縮、最適化されたデイゼロ・ゲーム・ドライバーにより、真に臨場感あふれるエクスペリエンスが実現します。
●AMD Smart Access Memory
AMD Smart Access Memory6により、Ryzen プロセッサーとRadeon グラフィックス・カード間でより水準の高い通信が可能となります。
●ゲームを支配するパフォーマンス
AMD RDNA™ 2アーキテクチャーを搭載したAMD Radeon™ RX 6700 XT グラフィックス・カードは、パワフルに拡張された40個の演算ユニット、すべて新しいAMD Infinity Cache、12GBの専用GDDR6メモリーを備えています。
非常に高いフレームレートと強力な1440Pゲーミングを実現できるように設計されています。
●AAAゲーム
・DirectX® 12 Ultimateにより実現する非常に臨場感あふれるゲーミング・エクスペリエンス
・AMD FidelityFX1により可能となる強固なビジュアル機能セット
・Radeon Image Sharpening2により実現する優れたディテール
●eスポーツ・ゲーミング
・1300以上のモニターで利用できるAMD FreeSync™ Technology3により、ティアリングやスタッタリングがなく純粋にゲームに没頭できる環境が実現
・Radeon™ Anti-lag4により、より低い入力レイテンシーで競争力を向上
・Radeon™ Boost VRS5により、必要な瞬間にパフォーマンスを強化
●Radeon™ Software
Radeon™ Softwareでゲーミング体験を向上させてください。 優れたビジュアル、ちらつきやティアリングのないゲーミング、入力レイテンシーの短縮、最適化されたデイゼロ・ゲーム・ドライバーにより、真に臨場感あふれるエクスペリエンスが実現します。
●AMD Smart Access Memory
AMD Smart Access Memory6により、Ryzen プロセッサーとRadeon グラフィックス・カード間でより水準の高い通信が可能となります。
AXRX 6700XT 12GBD6-3DHL
製品名:AXRX 6700XT 12GBD6-3DHL
グラフィックスコア:AMD Radeon™ RX 6700 XT
メモリスピード : 16Gbps
メモリバス:192-bit
ビデオメモリ:GDDR6 12GB
搭載ポート: DisplayPort 1.4a x3、HDMI 2.1 x1
補助電源コネクタ : 8pin x2
サイズ : 305mm x132mm x50mm
参考価格:84,700円(税込)
発売日:2021年3月19日
製品ページ:
https://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/axrx_6700xt_12gbd6-3dhl/
AXRX 6700XT 12GBD6-3DHLの主な特徴
●ゲームを支配するパフォーマンス
AMD RDNA™ 2アーキテクチャーを搭載したAMD Radeon™ RX 6700 XT グラフィックス・カードは、パワフルに拡張された40個の演算ユニット、すべて新しいAMD Infinity Cache、12GBの専用GDDR6メモリーを備えています。
非常に高いフレームレートと強力な1440Pゲーミングを実現できるように設計されています。
●AAAゲーム
・DirectX® 12 Ultimateにより実現する非常に臨場感あふれるゲーミング・エクスペリエンス
・AMD FidelityFX1により可能となる強固なビジュアル機能セット
・Radeon Image Sharpening2により実現する優れたディテール
●eスポーツ・ゲーミング
・1300以上のモニターで利用できるAMD FreeSync™ Technology3により、ティアリングやスタッタリングがなく純粋にゲームに没頭できる環境が実現
・Radeon™ Anti-lag4により、より低い入力レイテンシーで競争力を向上
・Radeon™ Boost VRS5により、必要な瞬間にパフォーマンスを強化
●Radeon™ Software
Radeon™ Softwareでゲーミング体験を向上させてください。 優れたビジュアル、ちらつきやティアリングのないゲーミング、入力レイテンシーの短縮、最適化されたデイゼロ・ゲーム・ドライバーにより、真に臨場感あふれるエクスペリエンスが実現します。
●AMD Smart Access Memory
AMD Smart Access Memory6により、Ryzen プロセッサーとRadeon グラフィックス・カード間でより水準の高い通信が可能となります。
●ゲームを支配するパフォーマンス
AMD RDNA™ 2アーキテクチャーを搭載したAMD Radeon™ RX 6700 XT グラフィックス・カードは、パワフルに拡張された40個の演算ユニット、すべて新しいAMD Infinity Cache、12GBの専用GDDR6メモリーを備えています。
非常に高いフレームレートと強力な1440Pゲーミングを実現できるように設計されています。
●AAAゲーム
・DirectX® 12 Ultimateにより実現する非常に臨場感あふれるゲーミング・エクスペリエンス
・AMD FidelityFX1により可能となる強固なビジュアル機能セット
・Radeon Image Sharpening2により実現する優れたディテール
●eスポーツ・ゲーミング
・1300以上のモニターで利用できるAMD FreeSync™ Technology3により、ティアリングやスタッタリングがなく純粋にゲームに没頭できる環境が実現
・Radeon™ Anti-lag4により、より低い入力レイテンシーで競争力を向上
・Radeon™ Boost VRS5により、必要な瞬間にパフォーマンスを強化
●Radeon™ Software
Radeon™ Softwareでゲーミング体験を向上させてください。 優れたビジュアル、ちらつきやティアリングのないゲーミング、入力レイテンシーの短縮、最適化されたデイゼロ・ゲーム・ドライバーにより、真に臨場感あふれるエクスペリエンスが実現します。
●AMD Smart Access Memory
AMD Smart Access Memory6により、Ryzen プロセッサーとRadeon グラフィックス・カード間でより水準の高い通信が可能となります。
関連記事
-
- 【スペースバーのサイズが変更可!】ELECOM GAMING V customから最適な設定が可能な日本語配列75%メカニカルゲーミングキーボード「VK520L」を新発売
- エレコムのゲーミングブランドELECOM GAMING V customより、日本語配列の75%メカニカルキーボード「VK520L」が1月中旬より発売。参考価格は27,980円。<以下、ニュースリリースより>勝つために最適な設定ができる、75%サイズのメカニカルゲーミングキーボード エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長執行役員:石見 浩一)は、ハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom(ブイ カスタム)」シリーズより、勝てるゲームプレーを可能にする、75%メカニカルゲーミングキーボード VK520Lを1月中旬より新発売いたします。 FPSなど高速な指の動きが求められるゲームに最適化された75%メカニカルゲーミングキーボードです。キーピッチはフルキーボードサイズを維持しつつ、コンパクト化を実現。マウス操作のスペースも確保できます。日本語配列を採用し、ゲームプレーとテキスト入力の快適さを両立。有線/Bluetooth®/2.4GHz無線の3接続方式に対応します。 ゲームに精通したプロジェクトチームが手がけた、操作性に優れたキーデザインを採用するほか、キー印字には摩耗しにくいキーキャップと視認性に優れたオリジナルフォントを使用。さらに、新開発のゲーミングエンジンにより、応答速度・精度・安定性を向上させています。ホットスワップ方式によるキースイッチ交換やスペースキーのカスタマイズも可能です。また、1,677万色RGBライティングを搭載し、専用ソフトを使ってキー割り当てやライティングのカスタマイズが可能です。今後、ロープロファイルモデルの発売も予定しています。日本語配列の75%サイズのメカニカルゲーミングキーボード ELECOM GAMING V customは、プロからエントリーまで、勝ちにこだわるすべてのプレーヤーの皆様と向き合い、数値性能だけでなく、感覚的な使い心地を大切に作り込んだ、ひとりひとりにぴったりハマる、“勝てるデバイス”をお届けするエレコムの新しいハイクラス・ゲーミングデバイスシリーズです。 ガンシューティング系ゲーム(FPS)の高速な指の動きにハマるキー形状・配列を実現。スペースバーユニットの選択、ワンアクションでのプロファイル切り替えなど、勝つために最適な設定をアレンジできる、75%サイズのメカニカルゲーミングキーボードです。 テキスト入力とゲームプレーのしやすさを両立できる独自の日本語配列を採用。半角全角キーや方向キー、Deleteキーを搭載し、プレーヤー同士のチャットなどもスムーズに。日本語環境のプレーヤーに最適な配列です。 デスク上でマウスの操作スペースを最大限に確保できる75%サイズです。Esc+F1~F12+ダイヤルがあることで音量や画面の明るさ、ゲームモードの調整などが行えるため、ゲームプレー時はもちろん通常利用の際も操作性を損ないません。 Bluetooth®/2.4GHz無線接続/USB有線接続の3つの接続方式を選択できます。 筐体にはアルミパネルを採用し、高い耐久性を実現。落ち着いたマットな質感が高級感を演出します。 安心してご利用いただける保証期間「2年間」の製品です。プロジェクトチームによって生み出された、こだわりのキーデザイン プロゲーマーを含むプロジェクトチームにて、幾多の試作の末に生み出された“ネオクラッチキーキャップ”は、キーが指にグッと食いつきつつも離れやすいといった、ゲームプレーに最適で操作ミスをしにくいキー形状を実現しています。 WASDをホームポジションとして、その周辺キーを縦横高速に往復するゲーム特有の指の動きを邪魔しないよう、ひとつひとつのキーの相対高さや角度を最適化しています。ゲームプレー中の各指のキーストローク角度を研究し尽くし、高速で打ち込んでも指がずれないようキートップをラウンドさせました。Z~Mキーは左手親指での操作に最適化した特殊なアシンメトリー形状を採用しています。 キー入力における応答速度(Speed)、精度(Precision)、安定性(Stability)を高めた新開発のゲーミングキーボード用エンジン“ELECOM Wireless S.P.S Engine for Keyboard”を搭載しています。キーの印字は、色の異なるプラスチック材料で文字を成形する“ダブルインジェクションPBTキーキャップ”を採用し、キー印字の塗装が剥がれにくい、圧倒的な耐摩耗性を実現しています。また、視認性に優れたステンシル調のオリジナルフォントを採用しています。快適な操作と軽快な打鍵音を実現する機能を搭載 本体右上のプログラマブルダイヤルには独自の動作を割り当て可能。音量調整などの直感的な操作を簡単に行うことができます。 手の大きさや姿勢に合わせてキーボードの傾斜を6度・9度の2段階に変更できる、角度調整スタンドを搭載しています。キーボード内部にシリコン吸音パッド2枚、スポンジ吸音シート1枚の計3枚を搭載し、振動を抑制。不快な金属音が少ない軽快な打鍵音をお楽しみいただけます。キースイッチの着脱交換、スペースバーの選択が可能 はんだ付けなしでキースイッチの着脱交換が可能なホットスワップ方式に対応しています。付属のスペースバーユニットを付け替えることで、ロングスペースバー/無変換キー + ショートスペースバーの2パターンを選択可能。好みのスペースバーの長さでプレーできます。加えて、エレコムゲーミングの純正キーキャップを同梱しています。プレースタイルに合わせて、さまざまなカスタムが可能 有線接続時、3パターンのプロファイルをオンボードメモリに設定可能。複数のゲームをプレーする場合など、それぞれに応じた内容をあらかじめ設定できます。切り替えもキー操作で簡単に行えます。Fnキーの機能を自由に設定可能。複数のFnキーを同時に押下した際の機能も割り振ることができ、よく利用する機能をショートカットとしてスムーズに呼び出せます。 専用設定ソフトウェア“EG Tool”で、キーへの機能割り当てやライティングのパターン、速度の変更などが可能。プレーヤーの入力スタイルに最適な設定へカスタマイズできます。“EG Tool”で設定した内容をキーボード本体に記録できるため、専用ソフトをインストールしていないパソコンでも設定通りに使用可能です。キーボード本体に、LEDの設定とキーの機能割り当てを保存できるメモリを搭載しています。Bluetooth®/2.4GHz無線接続/有線、3つの接続方式を選択可能 接続方式を、有線接続、Bluetooth®接続、USB 2.4Gz無線接続、3つの接続方式から選べます。Bluetooth®およびUSB2.4GHz無線接続が可能です。ケーブル不要でデスクのスペースを広く使えます。 付属の2.4GHz無線接続用USBレシーバーは、キーボード本体(底面部)に収納できるため、紛失の心配がありません。 ワイヤレス接続の際に電波障害の原因となる、パソコンなどからのノイズをブロックするEMI対策を行っています。有線接続用のUSBケーブル(USB-A to USB Type-C™:約2m)が付属。着脱式で必要なときに接続できます。1,677万色RGBライティングを搭載、好みに合わせてカスタマイズ すべてのキーに、ゲーム環境を彩る 1,677万色RGBライティングを搭載しています。光り方のパターン、速度、色などは好みに合わせてカスタマイズも可能です。キーボード本体に、LEDの設定を保存できるメモリを搭載しています。ELECOM GAMING V customとは "ELECOM GAMING V custom"は、プロからエントリーまで、勝ちにこだわるすべてのプレーヤーの皆様と向き合い、数値性能だけでなく、感覚的な使い心地を大切に作り込んだ、ひとりひとりにぴったりハマる“勝てるデバイス”をお届けする、エレコムの新しいハイクラス・ゲーミングデバイスシリーズです。科学的に実証された高い性能と、カタログスペックのみならず手触りや使い心地も大切にした、一人ひとりにぴったり”ハマる”デバイスを提供します。 特設Webページ:(https://www.elecom.co.jp/pickup/v-custom)おもな仕様 ※詳細は製品情報ページをご覧ください。 コネクター形状:USB-A プラグ(付属のUSB Type-C - USB-Aケーブル使用時) 接続方式:USB有線/USB2.4GHz無線/Bluetooth®無線 対応OS:Windows 11/10 キー配列/キー数:日本語配列/85~86キー キーピッチ:19mm、キータイプ:メカニカル(赤軸/リニア)、キーストローク:4mm、アクチュエーションポイント:1.9mm、動作圧:50g 電源:内蔵リチウムイオン二次電池(充電式) 本体外形寸法:幅約325.4×奥行約143.8×高さ約38.0mm(スタンド含まず)、幅約325.4×奥行約143.8×高さ約50.7mm(スタンド時) 本体重量:約783g(ケーブル含まず) おもな付属品:2.4GHz無線接続用USBレシーバー×1、パラコードケーブル×1(約2m)、交換用キーキャップ×3、キーキャップ&キースイッチリリース×1、ロングスペースバーユニット×1、交換用ドライバー×1 ※USB Type-C and USB-C are trademarks of USB Implementers Forum.製品詳細(価格はすべてオープン価格です) <ブラック> 型番:TK-VK520LBK URL:https://www.elecom.co.jp/products/TK-VK520LBK.html <ホワイト> 型番:TK-VK520LWH URL:https://www.elecom.co.jp/products/TK-VK520LWH.html 詳細は下記URLより当社HPをご覧ください。https://www.elecom.co.jp/news/new/20250114-03/ご購入はこちら <ブラック TK-VK520LBK> ビックカメラ.com:https://www.biccamera.com/bc/item/13749762/ ヨドバシ.com:https://www.yodobashi.com/product/100000001008870606/ エレコムダイレクトショップ(楽天市場店):https://item.rakuten.co.jp/elecom/4549550316538/ エレコムダイレクトショップ(Yahoo!ショッピング):https://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4549550316538.html エレコムダイレクトショップ(本店):https://shop.elecom.co.jp/item/4549550316538.html <ホワイト TK-VK520LWH> ビックカメラ.com:https://www.biccamera.com/bc/item/13749763/ ヨドバシ.com:https://www.yodobashi.com/product/100000001008870607/ エレコムダイレクトショップ(楽天市場店):https://item.rakuten.co.jp/elecom/4549550316569/ エレコムダイレクトショップ(Yahoo!ショッピング):https://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4549550316569.html エレコムダイレクトショップ(本店):https://shop.elecom.co.jp/item/4549550316569.html
-
- 【かっこかわいい♪】ピンクは数量限定!——Elgatoの高性能ダイナミックマイク「Wave DX」に新色登場!
- 配信デバイスブランドのElgatoから発売されている高性能ダイナミックマイク「Wave DX」に新色のホワイトと数量限定のピンクが発売中。ホワイト:https://amzn.asia/d/3pW8BEdピンク:https://amzn.asia/d/hksp6VL参考レビュー記事:【レビュー】温かみのあるサウンドはストリーマーやAMSRにもおすすめ!ノイズ除去機能搭載の配信用ダイナミックマイクElgato WAVE DX<以下、ニュースリリースより>高性能ダイナミックマイクに新色登場! SB C&S株式会社は、CORSAIR Inc.(本社:米国カリフォルニア州、CEO:Andy Paul)が開発・提供する配信向けのキャプチャデバイスなどを展開するブランドElgato(エルガト)から、高性能なダイナミックマイク「Wave DX(ウェーブ ディーエックス)」の新色ホワイトと、数量限定のピンクを2024年12月27日から、Amazonで販売中です。「Wave DX」は、コンデンサーマイクのようなクオリティーの集音を実現した高性能ダイナミックマイクです。多くのXLRプリアンプ、またはオーディオインターフェースに対応しており、信号ブースターが不要なので開封してすぐに配信、録音が可能です。ノイズを除去しつつ、正確な低音域と心地良い高音域を集音する他、ワイドなカーディオ極性パターンにより、軸外の音源にも余裕を持って対応するので安心して発話できます。また、最適化された近接効果により自然なサウンドを生み出し、繊細に調整された周波数応答範囲が、音声の特徴を変えることなく正確に再現します。本体に付属のねじアダプターを使用してどんなマイクスタンドにも取り付け可能な他、カメラ映りを考慮し、ロゴマークをマイクのどちら側にも取り付けられ、さらに回転も可能です。【主な特長】・最高級ダイナミックカプセルが繊細で鮮明な音声を集音・多くのXLRプリアンプ、またはオーディオインターフェースに対応・発話のために最適化され、温かみのある再現性の高いサウンド特性・軸外の発話も集音可能なワイドなアングルを特徴としたカーディオイド極性パターン・室内のバックグラウンドノイズを軽減・内蔵ポップガードが破裂音で発生するポップノイズやヒスノイズを遮断・モノスイベル式マウントでケーブルを挟まずにマイクの位置を調整可能・付属のねじアダプターでどんなマイクスタンドにも取り付け可能・カラー:ホワイト、ピンク(数量限定)【製品概要】【価格】オープン価格(SB C&S希望小売価格:税込み1万5,680円)【製品の詳細】ホワイトhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0DJNV92R4ピンクhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0DJZZ4BHCElgatoについてElgatoは、YouTubeやTwitchなどの新時代のエンターテインメントのコンテンツ制作に必要なアクセサリーを製造しており、世界80以上の国と地域で販売されています。ドイツとカリフォルニアのエンジニアチームが開発・デザインし、洗練されたソフトウエアに革新的なハードウエアを組み合わせ、YouTubeや Twitchなどの新時代のエンターテインメントのコンテンツ制作に新たなソリューションを提案しています。 ●Copyright©2024 CORSAIR Components.Inc無断複写・転載を禁ず。CORSAIR、セイルロゴおよびVengeanceは、米国およびその他の国におけるCORSAIRの登録商標です。●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。●その他、このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
-
- 【280Hz+DyAc2】BenQ ZOWIE XLシリーズより、eスポーツ向けゲーミングモニター「XL2546X+」が本日より発売
- BenQのゲーミングブランドZOWIEより、最大280Hzのリフレッシュレートに、残像を低減するDyAc™2を搭載した24.1インチゲーミングモニター「XL2546X+」が2024年12月23日(月)より発売。価格は94,800円。<以下、ニュースリリースより>最大280HzのリフレッシュレートとDyAc™2技術による、滑らかで残像感の少ない映像表示 ベンキュージャパン株式会社(本社:東京都千代田区 以下:BenQ)は、最上級のプロ向けゲーミング製品を展開するZOWIE XLシリーズから、24.1インチ、フルHD解像度(1,920x1,080)のノングレアTNパネルを採用したe-Sports向けゲーミングモニター「XL2546X+」を2024年12月23日(月)に発売します。 XLシリーズ「XL2546X」の後継製品となる「XL2546X+」は、リフレッシュレートが最大280Hz(DisplayPort接続時)に向上し、より滑らかな映像表示でゲームを楽しむことができます。さらに、残像感を低減するZOWIE独自技術DyAc™2およびデュアルバックライト設計を採用し、バックライトの点灯・点滅のタイミングを調整することで、ゲームプレー中の激しい画面の揺れを抑えます。加えて、暗いシーンにおける視認性を高めるBlack eQualizer機能、コンテンツに合わせて明暗・色彩の微調整が可能なColor Vibrance機能により、FPSでは索敵がしやすくなるほか、どのようなジャンルのゲームでも快適にプレーすることが可能です。 筐体にはベアリングを採用し、高さ調整の操作性が向上しているほか、台座をコンパクトサイズにすることで、プレースタイルに合わせてキーボードなどの配置を柔軟に調整できる点も特長です。 また、XLシリーズで設定したゲームモードをプロファイルとして送信、共有が可能なXL Setting to Share™に対応し、他のプレーヤーのゲームモード設定を簡単にシェアすることが可能です。さらに、プレーするゲームに合わせて自動的に画面モードを変更するAuto Game Modeにも対応しています。 <製品情報URL> XL2546X+:https://zowie.benq.com/ja-jp/monitor/xl2546x-plus.html「XL2546X+」の主な特長 より滑らかな映像表示でゲームを楽しむことができる高速リフレッシュレートDisplayPort接続時に最大280Hzのリフレッシュレートを実現しており、より滑らかな映像表示が可能です。動きの速いシーンでもブレや遅延を最小限に抑え、敵の動きを細部までとらえることができます。 残像感を低減するZOWIE独自技術DyAc™2DyAc™2およびデュアルバックライト設計を採用しています。バックライトの点灯・点滅のタイミングを調整することで、ゲームプレー中の激しい画面の揺れや残像感を低減します。これにより、映像のブレやぼけを抑えた映像表示が可能となっています。 滑らかで柔軟な高さ調整が可能なベアリングを採用筐体にはベアリングを採用し、高さ調整において滑らかな操作感を実現しています。また、ティルト、スウィーベルにも対応しているため、プレースタイルや好みに応じて、柔軟に調整が可能です。 設定を簡単にシェア可能なXL Setting to Share™に対応BenQ独自のソフトウェアXL Setting to Share™を活用して、XLシリーズで設定したゲームモードをプロファイルとして送信、共有することができます。友人同士や、他のプレーヤーのゲームモード設定を簡単にシェア可能です。また、プレーするゲームに合わせて自動的に画面モードを変更するAuto Game Modeにも対応しています。ZOWIEについて ZOWIEは、プレーヤーのパフォーマンスと楽しさを真に高める、最上級のプロ向けゲーミング製品を展開する、BenQの製品ブランドとなります。2008年の設立以来、プロプレーヤーと密接に協力し、競争力の高いゲーミング製品の開発に専心してきました。試合に参戦するプレーヤーが最高の結果を達成するために、プレーヤー個人の好みに合わせたさまざまな製品を開発し、e-Sportsを愛するプレーヤーのパフォーマンスの改善を図っています。 今後も『BenQ ZOWIE』として、e-Sports向け製品の開発に全力を注いでまいります。 ZOWIE ウェブサイト:https://zowie.benq.com/ja/index.html
-
- 【ガラス厚1.5mm】A5から500mmx500mmの大型ガラスマウスパッド「AIMPAD1.5」が特別価格で先行予約受付中!
- ゲーミング周辺機器メーカー「A5」から、ガラス製のゲーミングマウスパッド「AIMPAD1.5」の先行予約が12月25日(水)まで先行予約受付中。500mmx500mmの大型サイズで、ブラック、ホワイト、レッドの3色展開。通常価格が14,800円。先行予約特別価格は9,800円だ。先行予約サイト:https://www.a5onlinestore.com/products/glass-mousepad-aimpadglass15?variant=49888815939878<以下、ニュースリリースより>広いプレーエリアと優れた耐久性を誇るガラス製、先行予約でお得に手に入るチャンス! AIMPAD 1.5 はガラスマウスパッドの中で最も薄く最も大きいマウスパッドです。 オリジナルゲーミング周辺機器メーカー「A5」を運営する合同会社Clutchは、ゲーミングやデザイン作業に最適なガラスマウスパッド「AIMPAD1.5」の先行予約を、2024年12月18日から12月25日までの期間限定で開始いたしました。本製品は、1.5mmの薄さに高度10Hの強化ガラスを採用し、コントロール性と快適さを重視した設計が特徴です。コントロール性に優れた滑走面 素早くスムーズな滑り出し、思い通りに止まる滑走面 AIMPAD1.5の滑走面には、特殊なエッチング加工を施しており、ガラス特有の素早くスムーズな滑り出しを実現します。また、手が飛ぶことを抑え、思い通りの位置で止めることができるよう設計されています。さらに、ガラス特有の摩擦音を軽減し、静かな操作感を提供します。厚さ1.5mmの強化ガラス ガラス厚1.5mm、グリップ合計2.5mmの超薄型 アルミノシリケートガラスを採用し、ガラス厚1.5mm、全体で2.5mmの薄さを実現。これにより、机上でのマウスパッドの盛り上がりが抑えられ、プレー中のストレスを軽減。しっかりグリップする滑り止め シンプルにそして完璧な滑り止めが利用中のズレを防止 底面はデザインパターンを施さず、完全平面のシリコン素材を採用。耐久性に優れ、プレー中のズレを防止します。広いプレーエリア サイズは500mm x 500mmで、ゲーミングやクリエイティブ作業など、さまざまなプレースタイルに対応します。広い作業スペースを確保し、自由な操作が可能です。カラー選択肢 シンプルだからインテリアに合わせやすい 黒・白・赤の3色からお選びいただけます。デスク環境に合わせて、お好みのカラーをお選びください。ガラスマウスパッドとは アルミノシリケートガラス(ゴリラガラス)を採用したマウスパッドです。プロゲーマーにも利用者が増えています。先行予約販売特別価格 先行予約期間中にご注文いただいたお客様には、通常価格14,800円(税込)のところ、特別価格9,800円(税込)でお求めいただけます。この機会に、より快適な操作性と洗練されたデザインをお得にゲットしてください。【先行予約期間】 予約受付期間は2024年12月18日から12月25日まで、発送予定は2025年2月初旬です。【先行予約方法】 公式販売サイト(A5オンラインストア)にアクセスし、簡単に予約手続きが可能です。A5とは A5は「真剣勝負を支える最高のデバイスを」をモットーに、プロゲーマーをはじめとし、ゲームファンの意見を取り入れた、プレーヤーファーストなゲーム関連製品を企画開発しています。公式ストアURL : https://www.a5onlinestore.com/A5公式X : https://twitter.com/A5onlinestore