株式会社ゲームエイジ総研が、ゲーマーがSNS『Clubhouse』をどれくらい利用しているかを調査。結果、5.8%のゲーマーが主に情報収集のために利用していることがわかった。
<以下、ニュースリリースより>
情報を発信するゲーマーは少ないが、
2020年4月にサービスを開始し、2021年1月に日本の著名人が多く参加し大きな盛り上がりを見せている新しいSNS『Clubhouse』。これまでのSNSとは違い、音声を使ってコミュニケーションをすることが大きな特徴です。
すでにサービスを利用している人から招待されないと使用できないという限定感も相まって大きな話題になり、既存のSNSではClubhouseへの招待を希望する書き込みが多く投稿されました。そういった点でこれまでと性質が異なるSNSですが、どれくらいのゲーマーがこの新しいSNSに参加しているのか調査してみました。
調査を実施した段階ではAndroid版が配信されていないので、iPhoneを使用しているユーザーにClubhouseの利用の有無を聞いてみました。そこでClubhouseを利用していると回答したのはゲーマーの5.9%でした。【グラフ1.】
今のところ、Clubhouseは招待制のSNSとなっているため、利用するためには既に利用している誰かからの招待が必要です。そこで誰から招待されたかを聞いてみると、「友人」が最も多く44.0%、そして「家族」が16.0%、「仕事の同僚」が14.7%と続きます。【グラフ2.】

基本的に本名で登録する必要があり、誰から招待されたかもプロフィールに表示されるため、現実世界で交流がある人から招待してもらうケースが多いようです。一方で少数派ながら「SNSを通じた人」が8.0%、「ネット上の友人」が4.0%と、ネットを通じた知人から招待してもらったという回答も見られました。
それではゲーマーはClubhouseをどのように利用しているのでしょうか。
最も多かった回答が「情報収集」で42.7%。続いて「特定の人(有名人等)の話を聞く」が37.3%でした。【グラフ3.】Clubhouseの魅力として「いろいろな人の話が聞ける(男性/35歳)」、「専門的な話を聞けること(男性/37歳)」といったコメントが見られました。実際にClubhouseではレジェンド級のゲームクリエイターや、ゲーム以外にもさまざまなジャンルのプロフェッショナルが参加しています。セミナーなどに参加しなければ話を聞けないような専門家の貴重な話を聞くチャンスがあるのはClubhouseの特徴の1つでしょう。
続いて回答が多かったのが「聞き流しをする(ラジオがわり)」で32.0%でした。

「だらだら話が聞ける(女性/41歳)」や、「知識が広がる(女性/18歳)」など、こちらのコメントを見てもインプット目的で使用しているようです。実際に著名人以外にもラジオ的に情報発信をしているユーザーもおり、既存のマスメディアでは楽しめないようなニッチでディープな話題を楽しんでいるようです。
一方で、アウトプットを目的としてClubhouseを使用しているゲーマーは少ないという結果になりました。
「情報交換(同じ趣味の人と交流するなど)」が12.0%、「情報発信」が9.3%、「雑談をする」が5.3%という結果です。コメントでは「新しい情報発信の場だと思います(女性/37歳)」など音声型SNSという新しいコミュニケーションの場を情報発信の場ととらえている意見が見られました。
また、その他の魅力として、「参加したい人は雑談し、聞いていたい人は聞くだけでも参加できること(女性/26歳)」、「声だけなので気が楽(女性/40歳)」など、雑談に使用しているというゲーマーもおり、コロナ禍でリアルの場でコミュニケーションを取ることが少なくなった今、ビデオ通話とは違いカメラ写りなどを気にする必要がなかったり、知らない人とも気軽に繋がれるという特徴から、何気ないコミュニケーションをとるために利用している姿も浮き彫りになりました。
一時期の熱狂ぶりと比較すると落ち着いた印象もあるClubhouseですが、コミュニケーションが少なくなっている今、誰かと繋がりたいという欲求は冷めることはないでしょう。今後Android版が配信されたり、誰でも登録できるようになると、もう一段階盛り上がりそうな気配もあるSNSです。ゲーマーとの相性という点で今後この新しいSNSがどう伸びていくか注目していきたいところです。
株式会社ゲームエイジ総研:
https://www.gameage.jp/release
<以下、ニュースリリースより>
情報を発信するゲーマーは少ないが、
コミュニケーション手段のひとつとして活用する姿も
2020年4月にサービスを開始し、2021年1月に日本の著名人が多く参加し大きな盛り上がりを見せている新しいSNS『Clubhouse』。これまでのSNSとは違い、音声を使ってコミュニケーションをすることが大きな特徴です。
すでにサービスを利用している人から招待されないと使用できないという限定感も相まって大きな話題になり、既存のSNSではClubhouseへの招待を希望する書き込みが多く投稿されました。そういった点でこれまでと性質が異なるSNSですが、どれくらいのゲーマーがこの新しいSNSに参加しているのか調査してみました。
【調査結果サマリー】
■iPhoneを使用しているゲーマーのうち、Clubhouseを利用しているのは5.9%
■招待してもらった相手は「友人」が44.0%を占める
⇒家族が16.0%、仕事の同僚が14.7%とリアルで交流がある相手が中心
⇒SNSを通じた人が8.0%、ネット上の友人が4.0%と少数派ながらネットを通じた友人からの招待も
■利用目的は「情報収集」が42.7%で最多
⇒有名人の話を聞いたり、ラジオ代わりに使用するなど、インプット目的のゲーマーが多い
⇒インターネット上の誰かと何気ない雑談をするために利用している姿も浮き彫りに
【利用データ】
調査対象:全国10~50代男女、何らかのゲームをプレイしている人
サンプル数:1,268
調査時期:2021年3月
調査手法:インターネット調査
■iPhoneを使用しているゲーマーのうち、Clubhouseを利用しているのは5.9%
■招待してもらった相手は「友人」が44.0%を占める
⇒家族が16.0%、仕事の同僚が14.7%とリアルで交流がある相手が中心
⇒SNSを通じた人が8.0%、ネット上の友人が4.0%と少数派ながらネットを通じた友人からの招待も
■利用目的は「情報収集」が42.7%で最多
⇒有名人の話を聞いたり、ラジオ代わりに使用するなど、インプット目的のゲーマーが多い
⇒インターネット上の誰かと何気ない雑談をするために利用している姿も浮き彫りに
【利用データ】
調査対象:全国10~50代男女、何らかのゲームをプレイしている人
サンプル数:1,268
調査時期:2021年3月
調査手法:インターネット調査
iPhoneを使用しているゲーマーの5.9%がClubhouseを利用
調査を実施した段階ではAndroid版が配信されていないので、iPhoneを使用しているユーザーにClubhouseの利用の有無を聞いてみました。そこでClubhouseを利用していると回答したのはゲーマーの5.9%でした。【グラフ1.】
今のところ、Clubhouseは招待制のSNSとなっているため、利用するためには既に利用している誰かからの招待が必要です。そこで誰から招待されたかを聞いてみると、「友人」が最も多く44.0%、そして「家族」が16.0%、「仕事の同僚」が14.7%と続きます。【グラフ2.】

基本的に本名で登録する必要があり、誰から招待されたかもプロフィールに表示されるため、現実世界で交流がある人から招待してもらうケースが多いようです。一方で少数派ながら「SNSを通じた人」が8.0%、「ネット上の友人」が4.0%と、ネットを通じた知人から招待してもらったという回答も見られました。
情報収集や有名人の話を聞くなど、インプット目的がメイン
それではゲーマーはClubhouseをどのように利用しているのでしょうか。
最も多かった回答が「情報収集」で42.7%。続いて「特定の人(有名人等)の話を聞く」が37.3%でした。【グラフ3.】Clubhouseの魅力として「いろいろな人の話が聞ける(男性/35歳)」、「専門的な話を聞けること(男性/37歳)」といったコメントが見られました。実際にClubhouseではレジェンド級のゲームクリエイターや、ゲーム以外にもさまざまなジャンルのプロフェッショナルが参加しています。セミナーなどに参加しなければ話を聞けないような専門家の貴重な話を聞くチャンスがあるのはClubhouseの特徴の1つでしょう。
続いて回答が多かったのが「聞き流しをする(ラジオがわり)」で32.0%でした。

「だらだら話が聞ける(女性/41歳)」や、「知識が広がる(女性/18歳)」など、こちらのコメントを見てもインプット目的で使用しているようです。実際に著名人以外にもラジオ的に情報発信をしているユーザーもおり、既存のマスメディアでは楽しめないようなニッチでディープな話題を楽しんでいるようです。
一方で、アウトプットを目的としてClubhouseを使用しているゲーマーは少ないという結果になりました。
「情報交換(同じ趣味の人と交流するなど)」が12.0%、「情報発信」が9.3%、「雑談をする」が5.3%という結果です。コメントでは「新しい情報発信の場だと思います(女性/37歳)」など音声型SNSという新しいコミュニケーションの場を情報発信の場ととらえている意見が見られました。
また、その他の魅力として、「参加したい人は雑談し、聞いていたい人は聞くだけでも参加できること(女性/26歳)」、「声だけなので気が楽(女性/40歳)」など、雑談に使用しているというゲーマーもおり、コロナ禍でリアルの場でコミュニケーションを取ることが少なくなった今、ビデオ通話とは違いカメラ写りなどを気にする必要がなかったり、知らない人とも気軽に繋がれるという特徴から、何気ないコミュニケーションをとるために利用している姿も浮き彫りになりました。
一時期の熱狂ぶりと比較すると落ち着いた印象もあるClubhouseですが、コミュニケーションが少なくなっている今、誰かと繋がりたいという欲求は冷めることはないでしょう。今後Android版が配信されたり、誰でも登録できるようになると、もう一段階盛り上がりそうな気配もあるSNSです。ゲーマーとの相性という点で今後この新しいSNSがどう伸びていくか注目していきたいところです。
株式会社ゲームエイジ総研:
https://www.gameage.jp/release
関連記事
-
- 【本日18時から】「Crazy Raccoon スクラッチ第四弾」が期間限定で販売開始!
- 人気eスポーツチームCrazy Raccoonのスクラッチ第四弾が2023年9月22日(金)18時より発売。価格は1回77円で、アクリルスタンドやマグカップ、ブランケットなどが当たる。<以下、ニュースリリースより>描き起こしイラストでデザインした限定グッズが勢ぞろい! 合同会社DMM.com(本社:東京都港区、会長 兼 CEO亀山敬司、https://dmm-corp.com/ 以下DMM )は、ハズレなしのオンラインくじサービス「DMMスクラッチ」にて、2023年9月22日(金)よりプロゲーミングチームのCrazy Raccoonとコラボした「Crazy Raccoon スクラッチ第四弾」を販売することをお知らせいたします。本くじでは、多彩なラインアップと共に、描き起こしイラストでデザインしたステッカー(全8種)が抽選で当たるWチャンス賞を計31日間開催いたします。「Crazy Raccoon スクラッチ第四弾」について 第四弾では、所属メンバーのうち、だるまいずごっど、天月、rion、うゅりる、Mainy、Mugi、Sitetampo Jr.、Tensai、計8名のグッズをご用意しています。Crazy Raccoon のファンにはたまらない限定グッズが盛りだくさん! 販売ページ:https://scratch.dmm.com/kuji/crazyraccoon4/ 価格:1回770円(税込) 販売期間:2023年9月22日(金)18:00~2023年10月22日(日)17:59 商品お届け目安:2024年2月上旬から2月下旬頃▼A賞 ボタン付きブランケット(全2種) ボタンがついていて羽織りやすいブランケット。▼B賞 マグカップ(全8種) 日常使いできるマグカップです。▼C賞 アクリルスタンド(全8種) 部屋に飾っていつでも楽しめる大きめのアクリルスタンド。▼D賞 アクリルコースター(全8種) B賞のマグカップと一緒に使いたい 飾っても綺麗なアクリルコースターです。▼E賞 缶バッジ(全8種) コレクションしたくなる缶バッジです。▼Wチャンス賞 ステッカー(全8種) 好きなところに貼れるステッカーです。〈Wチャンス賞とは〉 スクラッチ1枚ご購入ごとにWチャンス賞の抽選が行われ、当選した方には特別な賞品をプレゼントいたします。購入者全員が参加できるラッキーチャンスです! 当選された賞品は、通常のスクラッチの当選賞品と同梱し、お届けいたします。キャンペーン期間中でも、規定数に達し次第終了となります。 ※抽選は購入した枚数分行いますが、演出の関係上Wチャンスカードの表示はすべての抽選結果をまとめたものとなりますのでご留意ください。DMMスクラッチとは 1枚から購入できる、ハズレなしのオンラインくじです。お好きなスクラッチを購入していただくと当たったアイテムが画面上でわかり、後日ご指定先の住所までお届けします。また、アイテムはすべてDMMスクラッチでしか手に入らない限定ラインアップをご用意しております。 ▼DMMスクラッチ公式サイトhttps://scratch.dmm.com/ ▼DMMスクラッチ公式Twitterhttps://twitter.com/dmm_scratch/ ▼「Crazy Raccoon」公式サイトhttps://crazyraccoon.jp/
-
- 【TGS2023情報】「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2023」一般公開日でスペシャルステージ実施!オリジナルグッズの配布も!
- 9月21日(木)~9月24日(日)に幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2023」に、「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2023」が出展。スペシャルステージが開催されるほか、エキシビションマッチやオリジナルグッズ配布などのイベントが実施予定だ。<以下、ニュースリリースより>【CAPCOMブース:展示ホール6】 先日、劇的な展開で幕を閉じた「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2023」1st STAGE。10月10日(火)の2nd STAGE開幕を前に、激闘の12節を振り返りつつ、配信越しの対戦を生で体感いただける機会をご用意いたしました! 9月23日(土)東京ゲームショウ2023カプコンブースに「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2023」が出展いたします! 来場いただいた方にはリーグオリジナルのステッカーやネックストラップが当たるキャンペーンなどもご用意しておりますのでぜひ会場にお越しください! キャンペーン詳細は後日の発表をお楽しみに! 23日(土) 15時30分からは 『ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2023 』スペシャルステージ! 一般公開日1日目となる23日(土)は豪華ゲストをお呼びしたスペシャルステージを実施! ゲストにはストリートファイターリーグの実況でおなじみ「アール」さんと、1st STAGEを突破したチームから 1名(後日発表)、そして今年国内外問わず各大会でトップの成績を残しているFUKUSHIMA IBUSHIGINの「翔」選手をお招きして、リーグ1st STAGEの振り返りや豪華賞品をかけた来場者との対戦企画等を実施いたします! アールさんの生の実況の下トップクラスのプロプレイヤーに挑める数少ない機会となっております。 また、挑戦者の『ストリートファイター6』のランク帯によって、アドバンテージを設けることも可能ですので、 ぜひお気軽にお越しください! CAPCOM 『ストリートファイターリーグ: Pro-JP2023』ブース情報 東京ゲームショウ2023開催場所:幕張メッセ(〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1) CAPCOMブース:展示ホール6
-
- 【TGS2023情報】clusterステージ情報第四弾!新たに人気ストリーマーk4sen、ボドカ、もこう、トナカイト、RaMuの出演が決定!
- 9月21日(木)~9月24日(日)に幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2023」。メタバースプラットフォーム「cluster」の出展情報第四弾が公開された。<以下、ニュースリリースより>一般参加者とストリーマーが対決するメタバースゲーム「鬼GOKKO」などをプレイ! イベント累計動員数2,000万人を超える、国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:加藤直人、以下「クラスター」)は、2023年9月23日(土)・24日(日)に開催される東京ゲームショウ2023一般デーにて、人気ストリーマーの「k4sen」さん、「ボドカ」さん、「もこう」さん、「トナカイト」さん、タレントの「RaMu」さんのステージコンテンツへの出演が決定しました。当日は、会場にて抽選で選ばれた一般参加者とストリーマーが対戦するメタバースゲーム「鬼GOKKO」などにも挑戦していただきます。 clusterTGS2022特設サイト:https://tgs2023.cluster.mu/豪華ステージコンテンツ発表第四弾・大人気ストリーマーの出演が決定 人気ストリーマーの「k4sen」さん、「ボドカ」さん、「もこう」さん、「トナカイト」さん、タレントの「RaMu」さんのステージコンテンツへの出演が決定しました。当日は、会場のクラスターブースにて、一般参加者の中から抽選で選ばれた方とストリーマーが対決をするゲームコンテンツなどもご用意しており、clusterのゲームを遊び倒していただく予定となっております。(詳細はこちらから:https://tgs2023.cluster.mu/)東京ゲームショウ2023「cluster」ブーススケジュール ・2023年9月23日(土) 11:00~12:15 SHAKA/SPYGEA出演 ステージコンテンツ 13:00~14:10 布団ちゃん/こく兄出演 ステージコンテンツ 14:50~16:00 ボドカ/k4sen出演 ステージコンテンツ・2023年9月24日(日) 11:00~12:15 山本彩/トナカイト出演 ステージコンテンツ 13:00~14:10 DJふぉい/あっさりしょこ出演 ステージコンテンツ 14:50~16:00 もこう/RaMu出演 ステージコンテンツ東京ゲームショウ2023開催概要 ・名称 :東京ゲームショウ 2023 ・会期 :2023年9月21日(木)~9月24日(日) ・ビジネスデイ:9月21日(木)10:00~17:00 9月22日(金)10:00~17:00 ・一般公開 :9月23日(土)10:00~17:00 9月24日(日)10:00~17:00 ・リアル会場 :幕張メッセ ・主催 :一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA) ・特設サイト : https://tgs.nikkeibp.co.jp/tgs/2023/jp/クラスター株式会社について 誰もがバーチャル上で音楽ライブ、カンファレンスなどのイベントに参加したり、友達と常設ワールド(バーチャル空間)やゲームで遊ぶことのできるメタバースプラットフォームを展開しています。スマホやPC、VRといった好きなデバイスから数万人が同時に接続することができ、これにより大規模イベントの開催や人気IPコンテンツの常設化を可能にしています。「バーチャル大阪」のほか、渋谷区公認の「バーチャル渋谷」、ポケモンのバーチャル遊園地「ポケモンバーチャルフェスト」の制作運営など、メタバースを実現し、全く新しいエンタメと熱狂体験を提供し続けています。クラスター株式会社では多くのメタバースイベント事業を実施しています。 ▼詳細はこちらをご覧ください。 (URL: https://www.biz.cluster.mu/)
-
- 【TGS2023情報】clusterステージ情報第三弾!スペシャルゲスト・山本彩さんの出演が決定!
- 9月21日(木)~9月24日(日)に幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2023」。メタバースプラットフォーム「cluster」の出展情報第三弾が公開された。<以下、ニュースリリースより>24日(日)11時のステージで山本彩さんとメタバースゲームで対戦できる!? イベント累計動員数2,000万人を超える、国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:加藤直人、以下「クラスター」)は、2023年9月24日(日)に開催される東京ゲームショウ2023一般デーの11:00より実施するステージコンテンツのスペシャルゲストに、アーティストとして活躍中の「山本彩」さんが出演することが決定しました。 当日は、会場にて抽選で選ばれた一般参加者と対戦するメタバースゲームにも挑戦していただきます。 clusterTGS2022特設サイト:https://tgs2023.cluster.mu/豪華ステージ発表第三弾・山本彩さんの出演が決定 スペシャルゲストとして、アーティストとして活躍する「山本彩」さんのステージコンテンツへの出演が決定しました。当日は、会場のクラスターブースにて、一般参加者の中から抽選で選ばれた方と対決をするゲームコンテンツなどもご用意しており、clusterのゲームを遊び倒していただく予定となっております。内容についての詳細はあらためて発表いたします。また、さらなる豪華ゲストの発表も控えておりますので、楽しみにお待ちください。(詳細はこちらから:https://tgs2023.cluster.mu/)東京ゲームショウ2023「cluster」ブーススケジュール ・2023年9月23日(土) 11:00~12:15 SHAKA/SPYGEA出演 ステージコンテンツ 13:00~14:10 布団ちゃん/こく兄出演 ステージコンテンツ 14:50~16:00 追加ゲスト後日発表・2023年9月24日(日) 11:00~12:15 山本彩出演 ステージコンテンツ ※追加ゲスト後日発表 13:00~14:10 DJふぉい/あっさりしょこ出演 ステージコンテンツ 14:50~16:00 追加ゲスト後日発表