海外ゲーミングデバイスのECサイト「ふもっふのおみせ」を運営する株式会社フェルマーは、2021年6月8日(火)より、中国のメカニカルキーボードメーカー「iQunix(アイキューニックス)」の日本正規代理店として国内での販売を正式に開始した。
<以下、ニュースリリースより>
海外ゲーミングデバイスのECサイト「ふもっふのおみせ」を運営する株式会社フェルマー(所在地:東京都目黒区、代表取締役 松本 努、ショップURL https://www.fumo-shop.com/ )は2021年6月8日(火)より、中国のメカニカルキーボードメーカー「iQunix(アイキューニックス)」の日本正規代理店として国内での販売を正式に開始したことをお知らせ致します。
今回、「ふもっふのおみせ(https://www.fumo-shop.com/)」で取扱開始するのは、フルサイズキーボードとほぼ同等の機能を持ちながら、サイズは80%(テンキーレス)サイズのキーボード並のコンパクトさを兼ね備えた「F96」シリーズと、人気の60%サイズのコンパクトキーボード「F60」シリーズの2シリーズ。
すべてのiQunixの商品ページはこちら:https://www.fumo-shop.com/manufacturer/iqunix.html
iQunixのベストセラー商品でもある「F96」シリーズは、商品名にもある通り96%サイズという絶妙なサイズ感が人気のシリーズ。
通常の110%フルサイズキーボードと比べると、80%のテンキーレスキーボードと同じくらいのサイズになっています。
フルサイズのキーボードを愛用しているもののもう少しコンパクトなキーボードをお探しの場合や、60%や80%などのコンパクトなキーボードを使っているものの、テンキーが欲しいときもあるというユーザーにぴったりのシリーズです。
iQunixのキーボードは、丈夫で耐久性に優れたアルミボディを採用しています。
CNCやカラーリングなどの数十の精密製造プロセスを経て、美しく信頼性の高い金属フレームが作成されます。
永続的な安定性、鮮明な感触、優れた感度と精度でメカニカルキーボードに多く採用されているCherry MX Switchを搭載。
長い打鍵寿命、鮮明な打鍵感、優れた反応性と快適性、使う度に安定した性能と安定した操作感が得られます。
iQunixが独自に開発したPBTキーキャップを採用。
カスタマイズされたエッチングは耐摩耗性に優れており、べたつきにくくなっています。
キーキャップの印字は昇華印刷のため、長くご愛用いただいても印字が消える心配がありません。
鮮やかな色彩で、夢のようなゴージャズ感を指先に。
金属のケースと光の有機的な組み合わせにより、目の前に光の流れを作り出します。
均等な色と複数の内蔵照明効果を持つ、可変式RGBダイナミックライトエフェクトシステムを搭載しています。
RGBバックライトの設定は自由に変更可能です。
お手入れやカスタマイズも簡単に行える分解可能なデザイン。
ケース部分は5枚のアルミプレートで構成されています。
専用のドライバーで、LEDバックライトの調整も、ボタンの設定も、すべて自由自在にできます。
着脱式のUSB Type-Cケーブル。収納にも、持ち運びにも便利です。
純銅製の芯線を使用したキーケーブルセパレーション設計を採用。
ボンドワイヤ分離の設計を採用し、純銅製の芯線を使用しています。
複数のキーを同時に押したとき、すべてのキー入力が認識される「Nキーロールオーバー」に対応しています。
普段使いは勿論、ゲームシーンでも安心してご利用いただけます。
キーボードのフットサポートは、机との角度が6°(F60シリーズは8°)になるように設計されています。
6列(F60シリーズは5列)のキーキャップによって柔軟性を持たせ、人間工学に基づいた快適なタイピングを実現します。
また、デザインやカラーバリエーションも豊富に用意しております。
【商品ページ】https://www.fumo-shop.com/iqunix-f96-color-coralsea.html
【商品ページ】https://www.fumo-shop.com/iqunix-f96-knight-black.html
【商品ページ】https://www.fumo-shop.com/iqunix-f96-kat-white.html
【商品ページ】https://www.fumo-shop.com/iqunix-f96-color-peach.html
【商品ページ】https://www.fumo-shop.com/iqunix-f96-color-grapemilk.html
iQunixの洗練されたデザインを引き継いだ、コンパクトな60%キーボードもご用意しました。
シンプルなレイアウトで、デスクスペースを節約できます。
また、F96シリーズの特徴にプラスして、F60シリーズは以下の特徴がございます。
ホットスワップ対応のため、いつでも自由にスイッチの交換が可能です。
お好みに合わせてキーボードをカスタマイズできます。
使いやすさと実用性を追求した、複数のショートカットキーを組み合わせています。
・Fn + U:音量+
・Fn + J:音量-
・Fn + M:消音
・Fn + Tab:システムレイアウトの切り替え
・Fn + <,:前の曲
・Fn + >.:次の曲
・Fn + ?/:一時停止/再生
・Fn + Enter:バックライトモードの切り替え
操作の詳細については、付属のマニュアルを参照してください。
ショートカットキーを組み合わせることで、方向キー機能に簡単に切り替えることができます。
また、Fn + Vを5秒間長押しすることで方向キー機能を固定に設定することが可能です。
カラーバリエーションについて、F60シリーズは2種類ご用意しております。
【商品ページ】https://www.fumo-shop.com/iqunix-f60-color-coralsea.html
【商品ページ】https://www.fumo-shop.com/iqunix-f60-color-joker.html
製品紹介動画
今後、ワイヤレスタイプや新しいシリーズ・デザインを追加する際には、ECサイト:ふもっふのおみせ(https://www.fumo-shop.com/)や、弊社のTwitterでアナウンスしますので、あわせてご確認いただけますと幸いです。
手にとった瞬間わかる、繊細で高品質な作りの「iQunix」のキーボード。是非お試しください。
【iQunix会社概要】
■会社名: iQunix(アイキューニックス)
■所在地: 中国
■URL: https://iqunix.store/
■Facebook: https://www.facebook.com/IQUNIX
<以下、ニュースリリースより>
「iQunix(アイキューニックス)」から、テンキーやファンクションキーも搭載した96%キーボード「F96」シリーズと、60%のコンパクトキーボード「F60」シリーズが国内で販売開始
海外ゲーミングデバイスのECサイト「ふもっふのおみせ」を運営する株式会社フェルマー(所在地:東京都目黒区、代表取締役 松本 努、ショップURL https://www.fumo-shop.com/ )は2021年6月8日(火)より、中国のメカニカルキーボードメーカー「iQunix(アイキューニックス)」の日本正規代理店として国内での販売を正式に開始したことをお知らせ致します。
今回、「ふもっふのおみせ(https://www.fumo-shop.com/)」で取扱開始するのは、フルサイズキーボードとほぼ同等の機能を持ちながら、サイズは80%(テンキーレス)サイズのキーボード並のコンパクトさを兼ね備えた「F96」シリーズと、人気の60%サイズのコンパクトキーボード「F60」シリーズの2シリーズ。
すべてのiQunixの商品ページはこちら:https://www.fumo-shop.com/manufacturer/iqunix.html
F96シリーズの特徴
iQunixのベストセラー商品でもある「F96」シリーズは、商品名にもある通り96%サイズという絶妙なサイズ感が人気のシリーズ。
通常の110%フルサイズキーボードと比べると、80%のテンキーレスキーボードと同じくらいのサイズになっています。
フルサイズのキーボードを愛用しているもののもう少しコンパクトなキーボードをお探しの場合や、60%や80%などのコンパクトなキーボードを使っているものの、テンキーが欲しいときもあるというユーザーにぴったりのシリーズです。
高級感溢れるアルミニウムボディ
iQunixのキーボードは、丈夫で耐久性に優れたアルミボディを採用しています。
CNCやカラーリングなどの数十の精密製造プロセスを経て、美しく信頼性の高い金属フレームが作成されます。
定番のCherry MX Switch
永続的な安定性、鮮明な感触、優れた感度と精度でメカニカルキーボードに多く採用されているCherry MX Switchを搭載。
長い打鍵寿命、鮮明な打鍵感、優れた反応性と快適性、使う度に安定した性能と安定した操作感が得られます。
繊細で美しい肌触りの高品質PBTキーキャップ
iQunixが独自に開発したPBTキーキャップを採用。
カスタマイズされたエッチングは耐摩耗性に優れており、べたつきにくくなっています。
キーキャップの印字は昇華印刷のため、長くご愛用いただいても印字が消える心配がありません。
ダイナミックRGBバックライト搭載
鮮やかな色彩で、夢のようなゴージャズ感を指先に。
金属のケースと光の有機的な組み合わせにより、目の前に光の流れを作り出します。
均等な色と複数の内蔵照明効果を持つ、可変式RGBダイナミックライトエフェクトシステムを搭載しています。
RGBバックライトの設定は自由に変更可能です。
分解可能なデザイン
お手入れやカスタマイズも簡単に行える分解可能なデザイン。
ケース部分は5枚のアルミプレートで構成されています。
フルプログラム可能
専用のドライバーで、LEDバックライトの調整も、ボタンの設定も、すべて自由自在にできます。
自由に取外し可能なケーブル
着脱式のUSB Type-Cケーブル。収納にも、持ち運びにも便利です。
純銅製の芯線を使用したキーケーブルセパレーション設計を採用。
ボンドワイヤ分離の設計を採用し、純銅製の芯線を使用しています。
便利なNキーロールオーバー
複数のキーを同時に押したとき、すべてのキー入力が認識される「Nキーロールオーバー」に対応しています。
普段使いは勿論、ゲームシーンでも安心してご利用いただけます。
絶妙な傾斜でより快適な入力をサポートする、黄金のアングル
キーボードのフットサポートは、机との角度が6°(F60シリーズは8°)になるように設計されています。
6列(F60シリーズは5列)のキーキャップによって柔軟性を持たせ、人間工学に基づいた快適なタイピングを実現します。
また、デザインやカラーバリエーションも豊富に用意しております。
iQunixでベストセラーのデザインである「Coral Sea」
【商品ページ】https://www.fumo-shop.com/iqunix-f96-color-coralsea.html
印字を側面にすることで洗練さに磨きをかけた「Knight」
【商品ページ】https://www.fumo-shop.com/iqunix-f96-knight-black.html
ホワイトのKATプロファイルキーキャップ×シルバーボディがシンプルで美しい「KAT」
【商品ページ】https://www.fumo-shop.com/iqunix-f96-kat-white.html
ピンク×ライトブルーでキーキャップのデザインにイラストを採用したこだわりの「Peach」
【商品ページ】https://www.fumo-shop.com/iqunix-f96-color-peach.html
パープルベースにミントカラーの差し色がオシャレな印象を与える「Grape Milk」
【商品ページ】https://www.fumo-shop.com/iqunix-f96-color-grapemilk.html
F60シリーズの特徴
iQunixの洗練されたデザインを引き継いだ、コンパクトな60%キーボードもご用意しました。
シンプルなレイアウトで、デスクスペースを節約できます。
また、F96シリーズの特徴にプラスして、F60シリーズは以下の特徴がございます。
ホットスワップ対応
ホットスワップ対応のため、いつでも自由にスイッチの交換が可能です。
お好みに合わせてキーボードをカスタマイズできます。
パワフルな"Fn"キーの機能
使いやすさと実用性を追求した、複数のショートカットキーを組み合わせています。
・Fn + U:音量+
・Fn + J:音量-
・Fn + M:消音
・Fn + Tab:システムレイアウトの切り替え
・Fn + <,:前の曲
・Fn + >.:次の曲
・Fn + ?/:一時停止/再生
・Fn + Enter:バックライトモードの切り替え
操作の詳細については、付属のマニュアルを参照してください。
小さなキーボードですが、ちゃんと方向キーも搭載しています
ショートカットキーを組み合わせることで、方向キー機能に簡単に切り替えることができます。
また、Fn + Vを5秒間長押しすることで方向キー機能を固定に設定することが可能です。
カラーバリエーションについて、F60シリーズは2種類ご用意しております。
iQunixでベストセラーで、F96でもご用意している「Coral Sea」
【商品ページ】https://www.fumo-shop.com/iqunix-f60-color-coralsea.html
パープル×グリーンで、EnterキーやEscキーが特徴的な「Joker」
【商品ページ】https://www.fumo-shop.com/iqunix-f60-color-joker.html
製品紹介動画
今後、ワイヤレスタイプや新しいシリーズ・デザインを追加する際には、ECサイト:ふもっふのおみせ(https://www.fumo-shop.com/)や、弊社のTwitterでアナウンスしますので、あわせてご確認いただけますと幸いです。
手にとった瞬間わかる、繊細で高品質な作りの「iQunix」のキーボード。是非お試しください。
【iQunix会社概要】
■会社名: iQunix(アイキューニックス)
■所在地: 中国
■URL: https://iqunix.store/
■Facebook: https://www.facebook.com/IQUNIX
関連記事
-
- 【ボタン部分が回転して6ボタン仕様にも!】Turtle Beachからスティックやボタン部分が回転してレイアウトが変更できるワイヤレスコントローラー「Stealth Pivot」が発売
- ゲーミングギアブランドTurtle Beachより、左右のスティック部分や方向キーボタン部分が回転して別のレイアウトに変更できるワイヤレスコントローラー「Stealth Pivot」が1月24日(金)より発売。価格は19,800円。今までにない回転ギミックでレイアウトを瞬時に変更! 一般的なゲームパッドのレイアウトから、右スティック排除した6ボタン仕様にしたり、左スティックを排除してLSBやRSBを前面に配置したレイアウトにすることができる。▲通常のレイアウト ▲レイアウトを変更したデザイン。左右のスティックの代わりにボタンが配置されているのが分かる また背面パドルも搭載で格闘ゲームやFPSゲーム、レースゲームのほか、スティックを必要としないレトロゲームなど、さまざまなジャンルに対応したモデルになっている。高コントラストのディスプレー上で設定のカスタマイズやソーシャル通知フィードの表示、ヘッドセットの調整やボタンの割り当てが可能。内部に磁石を使用した非接触型のホールエフェクト搭載スティックは、フルコンタクトのアナログ式スティックとは異なり、ドリフトのない高精度でスムーズなコントロールを実現している。なお、接続はTurtle Beach独自の低遅延な2.4GHzワイヤレスの他、汎用性の高いBluetoothも利用可能。さらに、一度の充電で最大約20時間連続でプレーできる大容量バッテリーを搭載。付属のケーブルを使用すれば充電しながらのプレーもできる。【製品紹介動画】https://youtu.be/ZRR88rts2Mo 【主な特長】 ・革新的な回転モジュールでボタンレイアウトを素早く変更可能 ・フルカラーディスプレーで設定調整やSNS通知を受信可能 ・内部に磁石を使用した非接触型のホールエフェクト搭載スティックでドリフトを防止 ・トリガーのトラベルディスタンスをプレーするゲームに合わせて調整可能 ・自分好みに設定可能な4つのアドバンスドゲーミングボタンを搭載 ・Pro-Aimでサムスティックの感度を調整可能 ・コンパニオンアプリ Control Center 2でパソコンがなくても詳細な設定が可能 ・EQプリセットや独自のSuperHuman Hearingなどのオーディオ機能でヘッドセットを活用可能 ・Turtle Beach独自の低遅延2.4GHz ワイヤレス、およびBluetoothでワイヤレス接続可能 ・一度の充電で最大約20時間使用可能 ・Designed for Xboxの公式ライセンスを取得【製品概要】【価格】 オープン価格 (SB C&S希望小売価格:税込み1万9,800円)【製品の詳細】・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0DJTJDN73・Yahoo!ショッピング: https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/9760139165469.html・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/9760139165469/【製品に関するお問い合わせ】 SB C&S株式会社グローバル製品のお問い合わせhttps://gp.supportweb.jp/Turtle Beachについて 1975年に米国カリフォルニアでサウンドカードメーカーとしてスタートしたTurtle Beachは、PlayStationやXbox、Nintendo Switch、パソコンやモバイルなどでのゲーミングセッティングに最適化された製品を生産し、サービスを提供するグローバルゲーミングギア会社です。長い歴史とともに蓄積された製品ノウハウを基に、さまざまなゲーミングプラットフォームで最高のパフォーマンスを発揮するヘッドセットやキーボード、マウス、ゲームパッド、シミュレーターなどをデザインして生産しています。 軽くて快適なデザインや革新的な技術、利便性をはじめとする数多くの特長を有し、エントリーユーザーからカジュアルプレーヤー、プロゲーマーまで多様な消費者に選ばれ、北米での人気にとどまらず、世界のゲーマーに愛されるグローバルブランドです。日本国内では、Gen.G Esportsとのパートナーシップの拡大により、さまざまなコンテンツとタイアップすることで、国内ファンとのコミュニケーションを拡大しています。 ●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。 ●その他、このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
-
- 【OELD+240Hz+31.5】MSIから応答速度0.03msのQD-OLEDパネル搭載ゲーミングモニター「MPG 321URXW QD-OLED」が発売
- MSIから31.5インチサイズのゲーミングモニター2機種が2025年1月30日(木)より発売。ひとつはMSI初のホワイトカラー採用のQD-OLEDパネル搭載「MPG 321URXW QD-OLED」。もうひとつはVAパネルで280Hzを実現した湾曲モデル「MPG 325CQRXF」だ。参考価格は「MPG 321URXW QD-OLED」が217,800円前後。「MPG 325CQRXF」が77,000円前後。<以下、ニュースリリースより>2025年1月30日(木)より全2機種同時発売 この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は2025年1月30日(木)より、ゲーミングモニターの新モデルを発売いたします。高いゲーミング性能と豊富な機能を併せ持つ『MPG』シリーズから、MSI初のホワイトデザインを採用したQD-OLEDパネル搭載4Kゲーミングモニター「MPG 321URXW QD-OLED」と、31.5インチ・WQHD解像度、高コントラストのメリハリある映像と高速応答を両立したRAPID VAパネルを搭載し、KVMスイッチやUSB Power Delivery 98W等の機能を備えた湾曲ゲーミングモニター「MPG 325CQRXF」が新たにラインアップに加わります。MPG 321URXW QD-OLED 「MPG 321URXW QD-OLED」はフルHDの4倍の解像度である31.5インチ4K UHD(3,840 × 2,160)解像度、量子ドットと有機ELを組み合わせたQD-OLEDパネル搭載で、リフレッシュレート240Hz、応答速度0.03ms(GTG)の高いゲーミング性能を誇り、高精細かつ滑らかな映像ゲームを楽しみたい方におすすめのモデルです。すでに販売中の「MPG 321URX QD-OLED」とカラーバリエーションモデルとなり、デスクや部屋の環境に合わせてモデルを選択いただけます。 ■ MPG 321URXW QD-OLED 製品ページ:https://jp.msi.com/Monitor/MPG-321URXW-QD-OLEDMPG 325CQRXF 「MPG 325CQRXF」は人間の視野とほぼ同じ湾曲率で高い没入感が得られる1,000Rの湾曲パネル、大画面で映像を楽しむことができる31.5インチサイズ、フルHDの約1.8倍高精細なWQHD(2,560 × 1,440)解像度、RAPID VAパネルを搭載し、280Hzかつ0.5ms(GTG、最小値)の高速応答を誇るハイスペック湾曲ゲーミングモニターです。最大98WのUSB Power DeliveryやKVMスイッチ、PC上からモニターの各種設定を調整でき、プロファイルの設定が可能なGaming Intelligenceを利用可能です。 ■ MPG 325CQRXF 製品ページ:https://jp.msi.com/Monitor/MPG-325CQRXFMSIについて MSIは世界を牽引するゲーミングブランドとして、ゲーミング業界とeSports業界からもっとも信頼されているベンダーの一社です。MSIは、デザインの革新性、卓越した性能の追求、そして技術のイノベーションという基本原則に則り行動しています。すべてのゲーマーが熱望する機能を統合した製品を開発することで、ゲーミング機器に対する長い試行錯誤から解放し、ゲーマーの限界をも超えるパフォーマンス向上に貢献します。過去の実績さえ乗り越えようという決意のもと、MSIは業界の中でもゲーミングスピリットを持った「真のゲーミング(True Gaming)」ブランドであり続けます。 ●All rights of the technical, pictures, text and other content published in this press release are reserved. Contents are subject to changes without prior notice.
-
- 【スペースバーのサイズが変更可!】ELECOM GAMING V customから最適な設定が可能な日本語配列75%メカニカルゲーミングキーボード「VK520L」を新発売
- エレコムのゲーミングブランドELECOM GAMING V customより、日本語配列の75%メカニカルキーボード「VK520L」が1月中旬より発売。参考価格は27,980円。<以下、ニュースリリースより>勝つために最適な設定ができる、75%サイズのメカニカルゲーミングキーボード エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長執行役員:石見 浩一)は、ハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom(ブイ カスタム)」シリーズより、勝てるゲームプレーを可能にする、75%メカニカルゲーミングキーボード VK520Lを1月中旬より新発売いたします。 FPSなど高速な指の動きが求められるゲームに最適化された75%メカニカルゲーミングキーボードです。キーピッチはフルキーボードサイズを維持しつつ、コンパクト化を実現。マウス操作のスペースも確保できます。日本語配列を採用し、ゲームプレーとテキスト入力の快適さを両立。有線/Bluetooth®/2.4GHz無線の3接続方式に対応します。 ゲームに精通したプロジェクトチームが手がけた、操作性に優れたキーデザインを採用するほか、キー印字には摩耗しにくいキーキャップと視認性に優れたオリジナルフォントを使用。さらに、新開発のゲーミングエンジンにより、応答速度・精度・安定性を向上させています。ホットスワップ方式によるキースイッチ交換やスペースキーのカスタマイズも可能です。また、1,677万色RGBライティングを搭載し、専用ソフトを使ってキー割り当てやライティングのカスタマイズが可能です。今後、ロープロファイルモデルの発売も予定しています。日本語配列の75%サイズのメカニカルゲーミングキーボード ELECOM GAMING V customは、プロからエントリーまで、勝ちにこだわるすべてのプレーヤーの皆様と向き合い、数値性能だけでなく、感覚的な使い心地を大切に作り込んだ、ひとりひとりにぴったりハマる、“勝てるデバイス”をお届けするエレコムの新しいハイクラス・ゲーミングデバイスシリーズです。 ガンシューティング系ゲーム(FPS)の高速な指の動きにハマるキー形状・配列を実現。スペースバーユニットの選択、ワンアクションでのプロファイル切り替えなど、勝つために最適な設定をアレンジできる、75%サイズのメカニカルゲーミングキーボードです。 テキスト入力とゲームプレーのしやすさを両立できる独自の日本語配列を採用。半角全角キーや方向キー、Deleteキーを搭載し、プレーヤー同士のチャットなどもスムーズに。日本語環境のプレーヤーに最適な配列です。 デスク上でマウスの操作スペースを最大限に確保できる75%サイズです。Esc+F1~F12+ダイヤルがあることで音量や画面の明るさ、ゲームモードの調整などが行えるため、ゲームプレー時はもちろん通常利用の際も操作性を損ないません。 Bluetooth®/2.4GHz無線接続/USB有線接続の3つの接続方式を選択できます。 筐体にはアルミパネルを採用し、高い耐久性を実現。落ち着いたマットな質感が高級感を演出します。 安心してご利用いただける保証期間「2年間」の製品です。プロジェクトチームによって生み出された、こだわりのキーデザイン プロゲーマーを含むプロジェクトチームにて、幾多の試作の末に生み出された“ネオクラッチキーキャップ”は、キーが指にグッと食いつきつつも離れやすいといった、ゲームプレーに最適で操作ミスをしにくいキー形状を実現しています。 WASDをホームポジションとして、その周辺キーを縦横高速に往復するゲーム特有の指の動きを邪魔しないよう、ひとつひとつのキーの相対高さや角度を最適化しています。ゲームプレー中の各指のキーストローク角度を研究し尽くし、高速で打ち込んでも指がずれないようキートップをラウンドさせました。Z~Mキーは左手親指での操作に最適化した特殊なアシンメトリー形状を採用しています。 キー入力における応答速度(Speed)、精度(Precision)、安定性(Stability)を高めた新開発のゲーミングキーボード用エンジン“ELECOM Wireless S.P.S Engine for Keyboard”を搭載しています。キーの印字は、色の異なるプラスチック材料で文字を成形する“ダブルインジェクションPBTキーキャップ”を採用し、キー印字の塗装が剥がれにくい、圧倒的な耐摩耗性を実現しています。また、視認性に優れたステンシル調のオリジナルフォントを採用しています。快適な操作と軽快な打鍵音を実現する機能を搭載 本体右上のプログラマブルダイヤルには独自の動作を割り当て可能。音量調整などの直感的な操作を簡単に行うことができます。 手の大きさや姿勢に合わせてキーボードの傾斜を6度・9度の2段階に変更できる、角度調整スタンドを搭載しています。キーボード内部にシリコン吸音パッド2枚、スポンジ吸音シート1枚の計3枚を搭載し、振動を抑制。不快な金属音が少ない軽快な打鍵音をお楽しみいただけます。キースイッチの着脱交換、スペースバーの選択が可能 はんだ付けなしでキースイッチの着脱交換が可能なホットスワップ方式に対応しています。付属のスペースバーユニットを付け替えることで、ロングスペースバー/無変換キー + ショートスペースバーの2パターンを選択可能。好みのスペースバーの長さでプレーできます。加えて、エレコムゲーミングの純正キーキャップを同梱しています。プレースタイルに合わせて、さまざまなカスタムが可能 有線接続時、3パターンのプロファイルをオンボードメモリに設定可能。複数のゲームをプレーする場合など、それぞれに応じた内容をあらかじめ設定できます。切り替えもキー操作で簡単に行えます。Fnキーの機能を自由に設定可能。複数のFnキーを同時に押下した際の機能も割り振ることができ、よく利用する機能をショートカットとしてスムーズに呼び出せます。 専用設定ソフトウェア“EG Tool”で、キーへの機能割り当てやライティングのパターン、速度の変更などが可能。プレーヤーの入力スタイルに最適な設定へカスタマイズできます。“EG Tool”で設定した内容をキーボード本体に記録できるため、専用ソフトをインストールしていないパソコンでも設定通りに使用可能です。キーボード本体に、LEDの設定とキーの機能割り当てを保存できるメモリを搭載しています。Bluetooth®/2.4GHz無線接続/有線、3つの接続方式を選択可能 接続方式を、有線接続、Bluetooth®接続、USB 2.4Gz無線接続、3つの接続方式から選べます。Bluetooth®およびUSB2.4GHz無線接続が可能です。ケーブル不要でデスクのスペースを広く使えます。 付属の2.4GHz無線接続用USBレシーバーは、キーボード本体(底面部)に収納できるため、紛失の心配がありません。 ワイヤレス接続の際に電波障害の原因となる、パソコンなどからのノイズをブロックするEMI対策を行っています。有線接続用のUSBケーブル(USB-A to USB Type-C™:約2m)が付属。着脱式で必要なときに接続できます。1,677万色RGBライティングを搭載、好みに合わせてカスタマイズ すべてのキーに、ゲーム環境を彩る 1,677万色RGBライティングを搭載しています。光り方のパターン、速度、色などは好みに合わせてカスタマイズも可能です。キーボード本体に、LEDの設定を保存できるメモリを搭載しています。ELECOM GAMING V customとは "ELECOM GAMING V custom"は、プロからエントリーまで、勝ちにこだわるすべてのプレーヤーの皆様と向き合い、数値性能だけでなく、感覚的な使い心地を大切に作り込んだ、ひとりひとりにぴったりハマる“勝てるデバイス”をお届けする、エレコムの新しいハイクラス・ゲーミングデバイスシリーズです。科学的に実証された高い性能と、カタログスペックのみならず手触りや使い心地も大切にした、一人ひとりにぴったり”ハマる”デバイスを提供します。 特設Webページ:(https://www.elecom.co.jp/pickup/v-custom)おもな仕様 ※詳細は製品情報ページをご覧ください。 コネクター形状:USB-A プラグ(付属のUSB Type-C - USB-Aケーブル使用時) 接続方式:USB有線/USB2.4GHz無線/Bluetooth®無線 対応OS:Windows 11/10 キー配列/キー数:日本語配列/85~86キー キーピッチ:19mm、キータイプ:メカニカル(赤軸/リニア)、キーストローク:4mm、アクチュエーションポイント:1.9mm、動作圧:50g 電源:内蔵リチウムイオン二次電池(充電式) 本体外形寸法:幅約325.4×奥行約143.8×高さ約38.0mm(スタンド含まず)、幅約325.4×奥行約143.8×高さ約50.7mm(スタンド時) 本体重量:約783g(ケーブル含まず) おもな付属品:2.4GHz無線接続用USBレシーバー×1、パラコードケーブル×1(約2m)、交換用キーキャップ×3、キーキャップ&キースイッチリリース×1、ロングスペースバーユニット×1、交換用ドライバー×1 ※USB Type-C and USB-C are trademarks of USB Implementers Forum.製品詳細(価格はすべてオープン価格です) <ブラック> 型番:TK-VK520LBK URL:https://www.elecom.co.jp/products/TK-VK520LBK.html <ホワイト> 型番:TK-VK520LWH URL:https://www.elecom.co.jp/products/TK-VK520LWH.html 詳細は下記URLより当社HPをご覧ください。https://www.elecom.co.jp/news/new/20250114-03/ご購入はこちら <ブラック TK-VK520LBK> ビックカメラ.com:https://www.biccamera.com/bc/item/13749762/ ヨドバシ.com:https://www.yodobashi.com/product/100000001008870606/ エレコムダイレクトショップ(楽天市場店):https://item.rakuten.co.jp/elecom/4549550316538/ エレコムダイレクトショップ(Yahoo!ショッピング):https://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4549550316538.html エレコムダイレクトショップ(本店):https://shop.elecom.co.jp/item/4549550316538.html <ホワイト TK-VK520LWH> ビックカメラ.com:https://www.biccamera.com/bc/item/13749763/ ヨドバシ.com:https://www.yodobashi.com/product/100000001008870607/ エレコムダイレクトショップ(楽天市場店):https://item.rakuten.co.jp/elecom/4549550316569/ エレコムダイレクトショップ(Yahoo!ショッピング):https://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4549550316569.html エレコムダイレクトショップ(本店):https://shop.elecom.co.jp/item/4549550316569.html
-
- 【かっこかわいい♪】ピンクは数量限定!——Elgatoの高性能ダイナミックマイク「Wave DX」に新色登場!
- 配信デバイスブランドのElgatoから発売されている高性能ダイナミックマイク「Wave DX」に新色のホワイトと数量限定のピンクが発売中。ホワイト:https://amzn.asia/d/3pW8BEdピンク:https://amzn.asia/d/hksp6VL参考レビュー記事:【レビュー】温かみのあるサウンドはストリーマーやAMSRにもおすすめ!ノイズ除去機能搭載の配信用ダイナミックマイクElgato WAVE DX<以下、ニュースリリースより>高性能ダイナミックマイクに新色登場! SB C&S株式会社は、CORSAIR Inc.(本社:米国カリフォルニア州、CEO:Andy Paul)が開発・提供する配信向けのキャプチャデバイスなどを展開するブランドElgato(エルガト)から、高性能なダイナミックマイク「Wave DX(ウェーブ ディーエックス)」の新色ホワイトと、数量限定のピンクを2024年12月27日から、Amazonで販売中です。「Wave DX」は、コンデンサーマイクのようなクオリティーの集音を実現した高性能ダイナミックマイクです。多くのXLRプリアンプ、またはオーディオインターフェースに対応しており、信号ブースターが不要なので開封してすぐに配信、録音が可能です。ノイズを除去しつつ、正確な低音域と心地良い高音域を集音する他、ワイドなカーディオ極性パターンにより、軸外の音源にも余裕を持って対応するので安心して発話できます。また、最適化された近接効果により自然なサウンドを生み出し、繊細に調整された周波数応答範囲が、音声の特徴を変えることなく正確に再現します。本体に付属のねじアダプターを使用してどんなマイクスタンドにも取り付け可能な他、カメラ映りを考慮し、ロゴマークをマイクのどちら側にも取り付けられ、さらに回転も可能です。【主な特長】・最高級ダイナミックカプセルが繊細で鮮明な音声を集音・多くのXLRプリアンプ、またはオーディオインターフェースに対応・発話のために最適化され、温かみのある再現性の高いサウンド特性・軸外の発話も集音可能なワイドなアングルを特徴としたカーディオイド極性パターン・室内のバックグラウンドノイズを軽減・内蔵ポップガードが破裂音で発生するポップノイズやヒスノイズを遮断・モノスイベル式マウントでケーブルを挟まずにマイクの位置を調整可能・付属のねじアダプターでどんなマイクスタンドにも取り付け可能・カラー:ホワイト、ピンク(数量限定)【製品概要】【価格】オープン価格(SB C&S希望小売価格:税込み1万5,680円)【製品の詳細】ホワイトhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0DJNV92R4ピンクhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0DJZZ4BHCElgatoについてElgatoは、YouTubeやTwitchなどの新時代のエンターテインメントのコンテンツ制作に必要なアクセサリーを製造しており、世界80以上の国と地域で販売されています。ドイツとカリフォルニアのエンジニアチームが開発・デザインし、洗練されたソフトウエアに革新的なハードウエアを組み合わせ、YouTubeや Twitchなどの新時代のエンターテインメントのコンテンツ制作に新たなソリューションを提案しています。 ●Copyright©2024 CORSAIR Components.Inc無断複写・転載を禁ず。CORSAIR、セイルロゴおよびVengeanceは、米国およびその他の国におけるCORSAIRの登録商標です。●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。●その他、このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。