クリエイティブメディアから、光デジタル入力を備え、コンソール ゲーム機との接続性もアップ、ゲーム時のボイスチャットに便利なオーディオ バランス調節にも対応し、接続性や操作性を強化した新モデル「Sound Blaster X4」が発売中。
<以下、ニュースリリースより>
この度、クリエイティブメディアから、初のSuper X-Fiを搭載したSound Blasterとして2019年10月に発売以来、ご好評をいただいておりますハイレゾ対応7.1 USB DAC「Sound Blaster X3」に、新たに光デジタル入力を備えコンソール ゲーム機との接続性もアップ、ゲーム時のボイスチャットに便利なオーディオ バランス調節にも対応し、接続性や操作性を強化した新モデル「Sound Blaster X4」が登場、6月下旬より発売いたします。
Sound Blaster X4は、マルチチャンネル スピーカー出力やバーチャル サラウンド ヘッドホン出力、Super X-Fiヘッドホン サラウンドやDolby Digital Liveに加え、光デジタル入力やスマートなボイス コミュニケーションやオーディオ ミックスなどの便利な機能を備えたハイレゾ対応 マルチチャンネルUSB DACの接続性・操作性を強化したモデルです。
Sound Blaster X4は、最大7.1のスピーカー出力※1と最大7.1チャンネルのバーチャル ヘッドホン出力※1の双方をサポート。また、3タイプのサラウンド方式に対応しており、Sound Blaster技術によるスピーカー/ヘッドホン サラウンド、Super X-Fi オーディオ ホログラフィ※2によるヘッドホン サラウンド、USBオーディオをマルチ チャンネル 光デジタルで出力可能なDolby Digital Live※3 サラウンドと、さまざまな方法でサラウンド サウンドをお楽しみいただけます。
PCでは、最大7.1のUSBオーディオ ストリームをディスクリート7.1スピーカーで出力するのはもちろん、Creativeが長年培ってきたSound Blasterのサラウンド技術による7.1チャンネルのバーチャル ヘッドホン サラウンドの双方をサポートしており、パワフルなサラウンド サウンドを再生します。また、Sound Blasterの強力なAcoustic Engine※3※4 オーディオ エンハンスメント スィート ― より没入感のあるサラウンドやダイナミック レンジの改善、パンチのある重低音などのエフェクトや、足音や武器の切り替え、銃弾のリロードなど、ゲーム内の重要な環境音をハイライトするScout Mode※3※4が利用できます。
Windows PCとのUSB接続時は、Dolby Digital Liveによるサラウンド サウンドのエンコーディング機能も利用可能、マルチチャンネル コンテンツをDolby Audioにエンコードして光デジタル出力が可能となり、お手持ちのAVアンプ等とデジタル ケーブル1本で接続すれば、PCエンターテインメントをホームシアター システムで楽しめます。
プロフェッショナル スタジオにおけるハイエンド マルチスピーカー システムでのリスニング体験をキャプチャーし、同じ様な広がりやディティール、リアリズム、および没入感のあるオーディオをヘッドホンで再現するSuper X-Fiも搭載しており、各個人の特徴に合わせてカスタマイズされたSuper X-Fi プロファイルによる自然な音場のサラウンド サウンドもお楽しみいただけます。
Sound Blaster X4は、PS5/PS4※5やNintendo Switch※5とのUSB接続にも対応しており、ゲーム サウンドをSuper X-Fiで楽しんだり、Sound Blaster X4に搭載されているEQモード※4によって、音楽や映画の鑑賞、FPSゲームに適したイコライザーを適用することができます。3つのプリセットはモバイル デバイス用Creative アプリ※5によってカスタマイズすることも可能です!
また、PC/Macでのオーディオ再生やPS5/PS4※6でのゲーム再生音などと、相手のボイスチャット音声をミックスして、音量のミックス バランスを調節するオーディオ バランス機能※7を搭載。ゲーム時のボイスチャット※8でチーム メイトと話したり、PCでネットラジオやポッドキャストを聞きながらビデオ会議※8やオンライン通話※8でボイスチャット行う際も、通話相手の声を聞きやすく調整したり、ゲームや音楽などの再生音を目立たせたりといったことが可能です。
さらに、Sound Blaster X4は、PCでビデオ会議やボイス チャットでの音声通話によるボイス コミュニケーションを行う際に発生する問題を改善し、オンライン コミュニケーションをより便利に、そして快適に行えるCreative アプリのSmartComms Kit/スマート コミュニケーション キットの便利な機能 ― 発言する時だけマイクが有効に、発言しない時はマイクが無効となるVoiceDetect※3※9機能、自分側の背景ノイズ音のみならず、通話相手側の背景ノイズ音をも低減して声を聴きやすくするNoiseClean機能※3※10が利用可能、在宅ワークを強力にサポートします!
ゲームやムービー再生などのPCエンターテイメントや、コンソール ゲーム機/PCゲーミングでのボイスチャット、在宅ワークでのボイス コミュニケーションなど、オールラウンドに利用可能使なSound Blaster X4をさまざまな利用シーンでご活用ください!
※1:USB接続で使用するプラットフォームやCreative製ドライバーの有無によって、対応する再生チャンネル数やバーチャル サラウンドの対応は異なります。
※2:Super X-Fiはヘッドホン出力にのみ適用されます。各個人の頭や耳の形状をマッピングしてオーディオをカスタマイズするため、Super X-Fiの効果には個人差があります。
※3:Creative製デバイス ドライバーやソフトウェアをインストールした場合に利用可能です。Dolby Digital LiveおよびSmartComms Kitの各機能はWindows PCでのみ利用可能です。
※4:Super X-FiとAcoustic EngineやEQモード、Scout Mode等のオーディオ エフェクトは同時に適用することができません。また、Scout Modeを有効にすると一部のオーディオ エフェクトは適用されません。
※5:Acoustic EngineやScout Mode、CrystalVoice等のオーディオ エフェクトは利用できません。
※6:光デジタル出力を搭載しないPS5およびPS4の一部モデルから光デジタル入力する場合は、別途HDMI-光デジタル変換器を併用する必要があります。
※7:オーディオ バランス調整が対応するプラットフォームによって、ミックス/音量バランスの調節が可能なオーディオ ソースは異なります。
※8:一部のソフトウェアでは、OS既定のオーディオ デバイスが優先的に使用される場合がありますので、システム設定にてSound Blaster X4が既定のデバイスに設定されているかご確認下さい。お使いになるビデオ会議ソフトウェアやボイス チャット ソフトウェアによっては、ソフトウェアの設定より音声の出力先やマイク入力を、任意/手動で選択しないと本製品を利用できない場合があります。詳細はお使いのソフトウェアのマニュアル等をご覧下さい。
※9:発言時/非発言時にマイクを有効/無効にする必要がない場合は、VoiceDetect機能をオフにしておくことをお勧めします。VoiceDetect機能を利用する場合は、通常は自動調整オプションを有効にしてお使い下さい。音声の検出に問題がある場合などは、自動調整プションを無効にして、各種設定を手動で調整することが可能です。
※10:NoiseClean機能は、扇風機や送風機、エアコン、空気清浄機、加湿器、掃除機、ドライヤー、電気ひげ剃り、さらには芝刈り機などの環境に常在するような背景ノイズ音の低減に適していますが、すべての背景ノイズを低減したり、完全に除去するものではありません。自分側および/または相手側に背景ノイズ音がない、または少ない場合は、NoiseClean-out機能および/またはNoiseClean-in機能をオフにしておくことをお勧めします。NoiseClean機能を利用する場合は、通常は自動調整オプションを有効にしてお使い下さい。背景ノイズの低減に問題がある場合などは、自動調整プションを無効にして、各種設定を手動で調整することが可能です。また、NoiseClean機能を利用する場合は、ビデオ会議やボイスチャット ソフトウェアにおけるノイズを低減するような機能(ノイズ抑制や背景雑音抑制など)は無効にして下さい。ビデオ会議ソフトウェアやボイス チャット ソフトウェアの通話音声品質によっては、NoiseClean機能によるノイズ低減の効果が変化する場合があります。
■ ハイレゾ 7.1 USB DAC
製品名:Sound Blaster X4(サウンド ブラスター エックス4)
型番:SB-X-4
標準価格:オープン プライス
クリエイティブストア価格:17,800円(税込)
発売時期:6月下旬
クリエイティブメディア直販オンラインストア クリエイティブストア(弊社ホームページ内)限定
対象期間中にSound Blaster X4を購入の方に、高音質リスニングやボイスチャットが行える高性能バランスド アーマチュア ドライバー搭載のインナーイヤー イヤホン(非売品)を限定数プレゼント!
対象期間:~2021年7月7日までのご注文
※限定数量に達し次第、本プレゼント キャンペーンは予告なく終了します。
https://jp.creative.com/corporate/pressroom?id=13707
クリエイティブメディア ホームページ
https://jp.creative.com/
クリエイティブストア
https://jp.creative.com/store
※本商品の外観、仕様、パッケージ内容、及び価格は、予告なく変更される場合があります。
※本リリースに記載されたすべてのブランドや製品は各社の商標または登録商標です。
<以下、ニュースリリースより>
Sound Blaster X4 発売のお知らせ
この度、クリエイティブメディアから、初のSuper X-Fiを搭載したSound Blasterとして2019年10月に発売以来、ご好評をいただいておりますハイレゾ対応7.1 USB DAC「Sound Blaster X3」に、新たに光デジタル入力を備えコンソール ゲーム機との接続性もアップ、ゲーム時のボイスチャットに便利なオーディオ バランス調節にも対応し、接続性や操作性を強化した新モデル「Sound Blaster X4」が登場、6月下旬より発売いたします。
Sound Blaster X4は、マルチチャンネル スピーカー出力やバーチャル サラウンド ヘッドホン出力、Super X-Fiヘッドホン サラウンドやDolby Digital Liveに加え、光デジタル入力やスマートなボイス コミュニケーションやオーディオ ミックスなどの便利な機能を備えたハイレゾ対応 マルチチャンネルUSB DACの接続性・操作性を強化したモデルです。
Sound Blaster X4は、最大7.1のスピーカー出力※1と最大7.1チャンネルのバーチャル ヘッドホン出力※1の双方をサポート。また、3タイプのサラウンド方式に対応しており、Sound Blaster技術によるスピーカー/ヘッドホン サラウンド、Super X-Fi オーディオ ホログラフィ※2によるヘッドホン サラウンド、USBオーディオをマルチ チャンネル 光デジタルで出力可能なDolby Digital Live※3 サラウンドと、さまざまな方法でサラウンド サウンドをお楽しみいただけます。
PCでは、最大7.1のUSBオーディオ ストリームをディスクリート7.1スピーカーで出力するのはもちろん、Creativeが長年培ってきたSound Blasterのサラウンド技術による7.1チャンネルのバーチャル ヘッドホン サラウンドの双方をサポートしており、パワフルなサラウンド サウンドを再生します。また、Sound Blasterの強力なAcoustic Engine※3※4 オーディオ エンハンスメント スィート ― より没入感のあるサラウンドやダイナミック レンジの改善、パンチのある重低音などのエフェクトや、足音や武器の切り替え、銃弾のリロードなど、ゲーム内の重要な環境音をハイライトするScout Mode※3※4が利用できます。
Windows PCとのUSB接続時は、Dolby Digital Liveによるサラウンド サウンドのエンコーディング機能も利用可能、マルチチャンネル コンテンツをDolby Audioにエンコードして光デジタル出力が可能となり、お手持ちのAVアンプ等とデジタル ケーブル1本で接続すれば、PCエンターテインメントをホームシアター システムで楽しめます。
プロフェッショナル スタジオにおけるハイエンド マルチスピーカー システムでのリスニング体験をキャプチャーし、同じ様な広がりやディティール、リアリズム、および没入感のあるオーディオをヘッドホンで再現するSuper X-Fiも搭載しており、各個人の特徴に合わせてカスタマイズされたSuper X-Fi プロファイルによる自然な音場のサラウンド サウンドもお楽しみいただけます。
Sound Blaster X4は、PS5/PS4※5やNintendo Switch※5とのUSB接続にも対応しており、ゲーム サウンドをSuper X-Fiで楽しんだり、Sound Blaster X4に搭載されているEQモード※4によって、音楽や映画の鑑賞、FPSゲームに適したイコライザーを適用することができます。3つのプリセットはモバイル デバイス用Creative アプリ※5によってカスタマイズすることも可能です!
また、PC/Macでのオーディオ再生やPS5/PS4※6でのゲーム再生音などと、相手のボイスチャット音声をミックスして、音量のミックス バランスを調節するオーディオ バランス機能※7を搭載。ゲーム時のボイスチャット※8でチーム メイトと話したり、PCでネットラジオやポッドキャストを聞きながらビデオ会議※8やオンライン通話※8でボイスチャット行う際も、通話相手の声を聞きやすく調整したり、ゲームや音楽などの再生音を目立たせたりといったことが可能です。
さらに、Sound Blaster X4は、PCでビデオ会議やボイス チャットでの音声通話によるボイス コミュニケーションを行う際に発生する問題を改善し、オンライン コミュニケーションをより便利に、そして快適に行えるCreative アプリのSmartComms Kit/スマート コミュニケーション キットの便利な機能 ― 発言する時だけマイクが有効に、発言しない時はマイクが無効となるVoiceDetect※3※9機能、自分側の背景ノイズ音のみならず、通話相手側の背景ノイズ音をも低減して声を聴きやすくするNoiseClean機能※3※10が利用可能、在宅ワークを強力にサポートします!
ゲームやムービー再生などのPCエンターテイメントや、コンソール ゲーム機/PCゲーミングでのボイスチャット、在宅ワークでのボイス コミュニケーションなど、オールラウンドに利用可能使なSound Blaster X4をさまざまな利用シーンでご活用ください!
※1:USB接続で使用するプラットフォームやCreative製ドライバーの有無によって、対応する再生チャンネル数やバーチャル サラウンドの対応は異なります。
※2:Super X-Fiはヘッドホン出力にのみ適用されます。各個人の頭や耳の形状をマッピングしてオーディオをカスタマイズするため、Super X-Fiの効果には個人差があります。
※3:Creative製デバイス ドライバーやソフトウェアをインストールした場合に利用可能です。Dolby Digital LiveおよびSmartComms Kitの各機能はWindows PCでのみ利用可能です。
※4:Super X-FiとAcoustic EngineやEQモード、Scout Mode等のオーディオ エフェクトは同時に適用することができません。また、Scout Modeを有効にすると一部のオーディオ エフェクトは適用されません。
※5:Acoustic EngineやScout Mode、CrystalVoice等のオーディオ エフェクトは利用できません。
※6:光デジタル出力を搭載しないPS5およびPS4の一部モデルから光デジタル入力する場合は、別途HDMI-光デジタル変換器を併用する必要があります。
※7:オーディオ バランス調整が対応するプラットフォームによって、ミックス/音量バランスの調節が可能なオーディオ ソースは異なります。
※8:一部のソフトウェアでは、OS既定のオーディオ デバイスが優先的に使用される場合がありますので、システム設定にてSound Blaster X4が既定のデバイスに設定されているかご確認下さい。お使いになるビデオ会議ソフトウェアやボイス チャット ソフトウェアによっては、ソフトウェアの設定より音声の出力先やマイク入力を、任意/手動で選択しないと本製品を利用できない場合があります。詳細はお使いのソフトウェアのマニュアル等をご覧下さい。
※9:発言時/非発言時にマイクを有効/無効にする必要がない場合は、VoiceDetect機能をオフにしておくことをお勧めします。VoiceDetect機能を利用する場合は、通常は自動調整オプションを有効にしてお使い下さい。音声の検出に問題がある場合などは、自動調整プションを無効にして、各種設定を手動で調整することが可能です。
※10:NoiseClean機能は、扇風機や送風機、エアコン、空気清浄機、加湿器、掃除機、ドライヤー、電気ひげ剃り、さらには芝刈り機などの環境に常在するような背景ノイズ音の低減に適していますが、すべての背景ノイズを低減したり、完全に除去するものではありません。自分側および/または相手側に背景ノイズ音がない、または少ない場合は、NoiseClean-out機能および/またはNoiseClean-in機能をオフにしておくことをお勧めします。NoiseClean機能を利用する場合は、通常は自動調整オプションを有効にしてお使い下さい。背景ノイズの低減に問題がある場合などは、自動調整プションを無効にして、各種設定を手動で調整することが可能です。また、NoiseClean機能を利用する場合は、ビデオ会議やボイスチャット ソフトウェアにおけるノイズを低減するような機能(ノイズ抑制や背景雑音抑制など)は無効にして下さい。ビデオ会議ソフトウェアやボイス チャット ソフトウェアの通話音声品質によっては、NoiseClean機能によるノイズ低減の効果が変化する場合があります。
■ ハイレゾ 7.1 USB DAC
製品名:Sound Blaster X4(サウンド ブラスター エックス4)
型番:SB-X-4
標準価格:オープン プライス
クリエイティブストア価格:17,800円(税込)
発売時期:6月下旬
クリエイティブメディア直販オンラインストア クリエイティブストア(弊社ホームページ内)限定
期間限定・限定数 イヤホン プレゼント キャンペーン
対象期間中にSound Blaster X4を購入の方に、高音質リスニングやボイスチャットが行える高性能バランスド アーマチュア ドライバー搭載のインナーイヤー イヤホン(非売品)を限定数プレゼント!
対象期間:~2021年7月7日までのご注文
※限定数量に達し次第、本プレゼント キャンペーンは予告なく終了します。
https://jp.creative.com/corporate/pressroom?id=13707
クリエイティブメディア ホームページ
https://jp.creative.com/
クリエイティブストア
https://jp.creative.com/store
※本商品の外観、仕様、パッケージ内容、及び価格は、予告なく変更される場合があります。
※本リリースに記載されたすべてのブランドや製品は各社の商標または登録商標です。
関連記事
-
- 【かっこかわいい♪】ピンクは数量限定!——Elgatoの高性能ダイナミックマイク「Wave DX」に新色登場!
- 配信デバイスブランドのElgatoから発売されている高性能ダイナミックマイク「Wave DX」に新色のホワイトと数量限定のピンクが発売中。ホワイト:https://amzn.asia/d/3pW8BEdピンク:https://amzn.asia/d/hksp6VL参考レビュー記事:【レビュー】温かみのあるサウンドはストリーマーやAMSRにもおすすめ!ノイズ除去機能搭載の配信用ダイナミックマイクElgato WAVE DX<以下、ニュースリリースより>高性能ダイナミックマイクに新色登場! SB C&S株式会社は、CORSAIR Inc.(本社:米国カリフォルニア州、CEO:Andy Paul)が開発・提供する配信向けのキャプチャデバイスなどを展開するブランドElgato(エルガト)から、高性能なダイナミックマイク「Wave DX(ウェーブ ディーエックス)」の新色ホワイトと、数量限定のピンクを2024年12月27日から、Amazonで販売中です。「Wave DX」は、コンデンサーマイクのようなクオリティーの集音を実現した高性能ダイナミックマイクです。多くのXLRプリアンプ、またはオーディオインターフェースに対応しており、信号ブースターが不要なので開封してすぐに配信、録音が可能です。ノイズを除去しつつ、正確な低音域と心地良い高音域を集音する他、ワイドなカーディオ極性パターンにより、軸外の音源にも余裕を持って対応するので安心して発話できます。また、最適化された近接効果により自然なサウンドを生み出し、繊細に調整された周波数応答範囲が、音声の特徴を変えることなく正確に再現します。本体に付属のねじアダプターを使用してどんなマイクスタンドにも取り付け可能な他、カメラ映りを考慮し、ロゴマークをマイクのどちら側にも取り付けられ、さらに回転も可能です。【主な特長】・最高級ダイナミックカプセルが繊細で鮮明な音声を集音・多くのXLRプリアンプ、またはオーディオインターフェースに対応・発話のために最適化され、温かみのある再現性の高いサウンド特性・軸外の発話も集音可能なワイドなアングルを特徴としたカーディオイド極性パターン・室内のバックグラウンドノイズを軽減・内蔵ポップガードが破裂音で発生するポップノイズやヒスノイズを遮断・モノスイベル式マウントでケーブルを挟まずにマイクの位置を調整可能・付属のねじアダプターでどんなマイクスタンドにも取り付け可能・カラー:ホワイト、ピンク(数量限定)【製品概要】【価格】オープン価格(SB C&S希望小売価格:税込み1万5,680円)【製品の詳細】ホワイトhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0DJNV92R4ピンクhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0DJZZ4BHCElgatoについてElgatoは、YouTubeやTwitchなどの新時代のエンターテインメントのコンテンツ制作に必要なアクセサリーを製造しており、世界80以上の国と地域で販売されています。ドイツとカリフォルニアのエンジニアチームが開発・デザインし、洗練されたソフトウエアに革新的なハードウエアを組み合わせ、YouTubeや Twitchなどの新時代のエンターテインメントのコンテンツ制作に新たなソリューションを提案しています。 ●Copyright©2024 CORSAIR Components.Inc無断複写・転載を禁ず。CORSAIR、セイルロゴおよびVengeanceは、米国およびその他の国におけるCORSAIRの登録商標です。●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。●その他、このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
-
- 【280Hz+DyAc2】BenQ ZOWIE XLシリーズより、eスポーツ向けゲーミングモニター「XL2546X+」が本日より発売
- BenQのゲーミングブランドZOWIEより、最大280Hzのリフレッシュレートに、残像を低減するDyAc™2を搭載した24.1インチゲーミングモニター「XL2546X+」が2024年12月23日(月)より発売。価格は94,800円。<以下、ニュースリリースより>最大280HzのリフレッシュレートとDyAc™2技術による、滑らかで残像感の少ない映像表示 ベンキュージャパン株式会社(本社:東京都千代田区 以下:BenQ)は、最上級のプロ向けゲーミング製品を展開するZOWIE XLシリーズから、24.1インチ、フルHD解像度(1,920x1,080)のノングレアTNパネルを採用したe-Sports向けゲーミングモニター「XL2546X+」を2024年12月23日(月)に発売します。 XLシリーズ「XL2546X」の後継製品となる「XL2546X+」は、リフレッシュレートが最大280Hz(DisplayPort接続時)に向上し、より滑らかな映像表示でゲームを楽しむことができます。さらに、残像感を低減するZOWIE独自技術DyAc™2およびデュアルバックライト設計を採用し、バックライトの点灯・点滅のタイミングを調整することで、ゲームプレー中の激しい画面の揺れを抑えます。加えて、暗いシーンにおける視認性を高めるBlack eQualizer機能、コンテンツに合わせて明暗・色彩の微調整が可能なColor Vibrance機能により、FPSでは索敵がしやすくなるほか、どのようなジャンルのゲームでも快適にプレーすることが可能です。 筐体にはベアリングを採用し、高さ調整の操作性が向上しているほか、台座をコンパクトサイズにすることで、プレースタイルに合わせてキーボードなどの配置を柔軟に調整できる点も特長です。 また、XLシリーズで設定したゲームモードをプロファイルとして送信、共有が可能なXL Setting to Share™に対応し、他のプレーヤーのゲームモード設定を簡単にシェアすることが可能です。さらに、プレーするゲームに合わせて自動的に画面モードを変更するAuto Game Modeにも対応しています。 <製品情報URL> XL2546X+:https://zowie.benq.com/ja-jp/monitor/xl2546x-plus.html「XL2546X+」の主な特長 より滑らかな映像表示でゲームを楽しむことができる高速リフレッシュレートDisplayPort接続時に最大280Hzのリフレッシュレートを実現しており、より滑らかな映像表示が可能です。動きの速いシーンでもブレや遅延を最小限に抑え、敵の動きを細部までとらえることができます。 残像感を低減するZOWIE独自技術DyAc™2DyAc™2およびデュアルバックライト設計を採用しています。バックライトの点灯・点滅のタイミングを調整することで、ゲームプレー中の激しい画面の揺れや残像感を低減します。これにより、映像のブレやぼけを抑えた映像表示が可能となっています。 滑らかで柔軟な高さ調整が可能なベアリングを採用筐体にはベアリングを採用し、高さ調整において滑らかな操作感を実現しています。また、ティルト、スウィーベルにも対応しているため、プレースタイルや好みに応じて、柔軟に調整が可能です。 設定を簡単にシェア可能なXL Setting to Share™に対応BenQ独自のソフトウェアXL Setting to Share™を活用して、XLシリーズで設定したゲームモードをプロファイルとして送信、共有することができます。友人同士や、他のプレーヤーのゲームモード設定を簡単にシェア可能です。また、プレーするゲームに合わせて自動的に画面モードを変更するAuto Game Modeにも対応しています。ZOWIEについて ZOWIEは、プレーヤーのパフォーマンスと楽しさを真に高める、最上級のプロ向けゲーミング製品を展開する、BenQの製品ブランドとなります。2008年の設立以来、プロプレーヤーと密接に協力し、競争力の高いゲーミング製品の開発に専心してきました。試合に参戦するプレーヤーが最高の結果を達成するために、プレーヤー個人の好みに合わせたさまざまな製品を開発し、e-Sportsを愛するプレーヤーのパフォーマンスの改善を図っています。 今後も『BenQ ZOWIE』として、e-Sports向け製品の開発に全力を注いでまいります。 ZOWIE ウェブサイト:https://zowie.benq.com/ja/index.html
-
- 【ガラス厚1.5mm】A5から500mmx500mmの大型ガラスマウスパッド「AIMPAD1.5」が特別価格で先行予約受付中!
- ゲーミング周辺機器メーカー「A5」から、ガラス製のゲーミングマウスパッド「AIMPAD1.5」の先行予約が12月25日(水)まで先行予約受付中。500mmx500mmの大型サイズで、ブラック、ホワイト、レッドの3色展開。通常価格が14,800円。先行予約特別価格は9,800円だ。先行予約サイト:https://www.a5onlinestore.com/products/glass-mousepad-aimpadglass15?variant=49888815939878<以下、ニュースリリースより>広いプレーエリアと優れた耐久性を誇るガラス製、先行予約でお得に手に入るチャンス! AIMPAD 1.5 はガラスマウスパッドの中で最も薄く最も大きいマウスパッドです。 オリジナルゲーミング周辺機器メーカー「A5」を運営する合同会社Clutchは、ゲーミングやデザイン作業に最適なガラスマウスパッド「AIMPAD1.5」の先行予約を、2024年12月18日から12月25日までの期間限定で開始いたしました。本製品は、1.5mmの薄さに高度10Hの強化ガラスを採用し、コントロール性と快適さを重視した設計が特徴です。コントロール性に優れた滑走面 素早くスムーズな滑り出し、思い通りに止まる滑走面 AIMPAD1.5の滑走面には、特殊なエッチング加工を施しており、ガラス特有の素早くスムーズな滑り出しを実現します。また、手が飛ぶことを抑え、思い通りの位置で止めることができるよう設計されています。さらに、ガラス特有の摩擦音を軽減し、静かな操作感を提供します。厚さ1.5mmの強化ガラス ガラス厚1.5mm、グリップ合計2.5mmの超薄型 アルミノシリケートガラスを採用し、ガラス厚1.5mm、全体で2.5mmの薄さを実現。これにより、机上でのマウスパッドの盛り上がりが抑えられ、プレー中のストレスを軽減。しっかりグリップする滑り止め シンプルにそして完璧な滑り止めが利用中のズレを防止 底面はデザインパターンを施さず、完全平面のシリコン素材を採用。耐久性に優れ、プレー中のズレを防止します。広いプレーエリア サイズは500mm x 500mmで、ゲーミングやクリエイティブ作業など、さまざまなプレースタイルに対応します。広い作業スペースを確保し、自由な操作が可能です。カラー選択肢 シンプルだからインテリアに合わせやすい 黒・白・赤の3色からお選びいただけます。デスク環境に合わせて、お好みのカラーをお選びください。ガラスマウスパッドとは アルミノシリケートガラス(ゴリラガラス)を採用したマウスパッドです。プロゲーマーにも利用者が増えています。先行予約販売特別価格 先行予約期間中にご注文いただいたお客様には、通常価格14,800円(税込)のところ、特別価格9,800円(税込)でお求めいただけます。この機会に、より快適な操作性と洗練されたデザインをお得にゲットしてください。【先行予約期間】 予約受付期間は2024年12月18日から12月25日まで、発送予定は2025年2月初旬です。【先行予約方法】 公式販売サイト(A5オンラインストア)にアクセスし、簡単に予約手続きが可能です。A5とは A5は「真剣勝負を支える最高のデバイスを」をモットーに、プロゲーマーをはじめとし、ゲームファンの意見を取り入れた、プレーヤーファーストなゲーム関連製品を企画開発しています。公式ストアURL : https://www.a5onlinestore.com/A5公式X : https://twitter.com/A5onlinestore
-
- Victrixの人気ゲーミングパッド「Victrix Gambit Prime Wired Controller XB」が12月13日より国内発売決定
- Victrixより世界最速超低遅延のゲーミングパッド「Victrix Gambit Prime Wired Controller XB」が12月13日(金)より発売。価格は9,800円。また、ギター型のコントローラー「Riffmaster Wireless Guitar」も同時に発売される。価格は19,800円。<以下、ニュースリリースより>現在予約受付中 SB C&S株式会社は、VOYETRA TURTLE BEACH, INC(本社:米国ニューヨーク州、CEO:Cris Keirn)が展開するゲーミングコントローラーやアクセサリーを開発・提供するブランドVictrix(ヴィクトリックス)から、最新のテクノロジーを搭載したギター型コントローラー「Riffmaster Wireless Guitar(リフマスター ワイヤレス ギター)」と、素早い反応の有線コントローラー「Gambit Prime Wired Controller(ギャンビット プライム ワイヤード コントローラー)」を2024年12月9日から、TURTLE BEACH 公式ストア、トレテク!ソフトバンクセレクション、全国の大手家電量販店(一部店舗を除く)で販売を開始します。販売の開始に先立ち、各店舗では本日から順次予約の受け付けを開始します。Gambit Prime Wired Controller 「Gambit Prime Wired Controller」は、入力遅延の少なさを重視するプレーヤーに最適な有線ゲームコントローラーです。独自のDual Coreテクノロジーにより、1つ目のコアは入力処理に、2つ目のコアはオーディオ処理に特化することで、入力レスポンスの超高速化を実現しました。さらに、5段階調整可能なトリガーストップ機能と、ヘアトリガーモードを備えたマルチポジションクラッチトリガーが素早い反応をサポートします。また、Dolby Atmosの立体サラウンド機能を内蔵しているため、対応のヘッドセットで臨場感あふれるサウンドを楽しめます。さらに、付属の交換可能な12個のパーツを自由に組み替えて、好みのプレースタイルに合わせたコントローラーを組み立てられる他、「Victrix Control Hub」アプリを使用して、ボタンのマッピングやデッドゾーンの調整、カスタムオーディオプロファイルの設定や診断の実行など、細やかなカスタマイズが可能です。主な特長 ・Dual Coreテクノロジーにより入力レスポンスの超高速化を実現 ・トリガーストップ機能と、マルチポジションクラッチトリガーが素早い反応をサポート ・対応のヘッドセットで臨場感あふれるサウンドを楽しるDolby Atmosを内蔵 ・好みに合わせて組み替えられる交換可能な12個のパーツが付属 ・「Victrix Control Hub」アプリを使用してボタンのマッピングなどのカスタマイズが可能 ・Xboxの公式ライセンスを取得製品概要価格 オープン価格 (SB C&S希望小売価格:税込み9,800円)製品の詳細 ・Yahoo!ショッピング:https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/0708056072711.html ・楽天市場:https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0708056072711/Riffmaster Wireless Guitar 「Riffmaster Wireless Guitar」は、人気リズムゲームの「Fortnite Festival」や「Rock Band 4」に対応したワイヤレスギターコントローラーです。右利きと左利きの両方に対応しているため、多くのプレーヤーが違和感なくゲームを楽しめます。さらに、アナログスティックや付属のショルダーストラップを使用することで、好みのスタイルに合わせた自由な演奏が可能です。接続は有効範囲約9mの低遅延ワイヤレスに対応している他、大容量バッテリーによって1度の充電で最大約36時間使用することが可能です。また、3.5mmオーディオジャックを搭載しており、方向キーを使用して素早く音量を調整できます。本体は折り畳みが可能なので簡単に持ち運べる他、自宅での保管にも場所を取りません。主な特長 ・右利きと左利きの両方に対応 ・アナログスティックや付属のショルダーストラップで、好みのスタイルに合わせた演奏が可能 ・有効範囲約9mの低遅延ワイヤレス接続に対応 ・1度の充電で最大約36時間使用可能な大容量バッテリー搭載(使用状況による) ・3.5mmオーディオジャック搭載で、方向キーを使用して音量調整が可能 ・本体は折り畳みが可能で持ち運びや保管に便利 ・PlayStationとXboxの公式ライセンスを取得製品概要価格 オープン価格 (SB C&S希望小売価格:税込み1万9,800円)製品の詳細PlayStation・Yahoo!ショッピング:https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/0708056072599.html ・楽天市場:https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0708056072599/Xbox ・Yahoo!ショッピング:https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/0708056072605.html ・楽天市場:https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0708056072605/Victrixについて 「Victrix」は、eスポーツで活躍するプロゲーマーをはじめ、ストリーマーや一般コアプレーヤー向けに、今までにない高品質のゲーミングアクセサリーを作るべく、2017年に「PDP」の精鋭チームによって設立されたブランドです。2024年にVOYETRA TURTLE BEACH, INCの傘下に入り、経験のある優れたエンジニアスタッフが、最新のテクノロジーと現代的なデザインを融合させながら、他にはない新しい製品の開発に励んでいます。 ●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。 ●その他、このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。