ブラックシャーク科技ジャパン株式会社が、eスポーツに最適化された5G対応のゲーミングスマートフォン「Black Shark 4」(ブラックシャーク4) 日本向けモデルと各種アクセサリーを8月に発送開始した。
また、新たにビックカメラ、ヨドバシカメラのECサイト並びに実店舗4店舗でもお取り扱いを開始する。
<以下、ニュースリリースより>
Black Sharkの日本法人であるブラックシャーク科技ジャパン株式会社 (所在地:東京都港区、代表取締役:羅語周) は、eSportsに最適化された5G対応のゲーミングスマートフォン「Black Shark 4」(ブラックシャーク4) 日本向けモデルと各種アクセサリーを正規販売店である株式会社ビーラボ (https://glimpse.jp) より8月に発送開始します。
また、新たにビックカメラ、ヨドバシカメラのECサイト並びに実店舗4店舗でもお取り扱いを開始します。販売開始を記念してストリーマーフェス オンラインイベントにてお得な特典を紹介します。
※商品詳細ページ:http://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10128
◆ECサイト
・Glimpse
https://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10128
※下記Glimpseモールは準備でき次第発送開始予定
・Glimpseヤフー店
・Glimpse楽天市場店
・Glimpseアマゾン店
・ビックカメラ.COM
https://www.biccamera.com/
・ヨドバシ.COM
https://www.yodobashi.com/
◆実店舗
・ビックカメラ 有楽町店
・ビックロ ビックカメラ新宿東口店
・ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba
・ヨドバシカメラ マルチメディア梅田
※50音順



■パワフルかつ洗練されたデザイン
Black Shark 4の背面はパワフルで忍者のように見え隠れする洗練されたデザインに仕上がっています。
刻まれた金属フレームとホログラムのバックプレートを備えた令和のモバイルゲーマーのためのスタイリッシュなゲーミングスマホです。

■没入型ゲーム用のプレミアムディスプレイ
・最大画面輝度 1300nit
・HDR10+
・DCI-P3 111% TYP
・MEMCテクノロジー
・15%バッテリー効率の向上
・解像度 2400x1080のFHD+

■これまでで最も応答性の高いリフレッシュレート144Hz タッチサンプリングレート720Hz
目を見張るような144Hzのリフレッシュレートと最大720Hzのタッチサンプリングレートにより、業界で最も低いタッチ遅延である8.3msを実現し、よりスムーズで応答性の高いゲームを実現します。
※マルチタッチサンプリングレートは360Hz
■触覚制御を満足させる磁気ポップアップトリガー
物理LRボタン?はい、そうです!でも、ただの物理ボタンではありません。革新的なマグネットリフトテクノロジーにより超応答性の高いトリガーボタンは、競争の激しいゲームで正確且つカスタマイズ可能な制御を行うことが可能です。しかも軽いタッチで素早く反応できる操作感度抜群なトリガーです。使用していない時は、本体サイドに収納できるので、決して邪魔になりません。
どのゲームに対しても、画面上のさまざまなボタンをマッピングできます。
・6つの磁石を使ったマグネットリフトテクノロジー
・160gと軽いタッチ圧力
・使用寿命は100万回に達する
・15種類のトグルボタンテクスチャテストを実施

■Qualcomm(R) Snapdragon™ 870搭載
Qualcomm(R)最新のフラッグシッププロセッサであるSnapdragon™ 870が搭載されています。
前モデルBlack Shark 3のSnapdragon™ 865に対し、CPU機能12%UP、GPU機能10%UPし、より快適になっています。
■LPDDR 5 + UFS 3.1
Black Shark 4は、LPDDR 5 RAMとUFS 3.1 ROMを備えており、高速なデータ転送と処理を行うことができます。ゲームのインストール、ロード、シーンの切り替えなどで、ストレスがなくスムーズな動作を実現しています。
■アップグレードされた「サンドイッチ」液体冷却システム
特許取得済みの溶接技術を使用して設計された2つの液体冷却ユニット(VC液体冷却板 + シングル液体冷却パイプ)は、内部コンポーネントを挟む革命的な「サンドイッチ」構造を有しています。前モデルの構造を更に第二世代へアップグレードし、全体の放熱力が30%増加しています。
■最大120Wの急速充電(PD)に対応する4500mAhバッテリー
Black Shark 4は超大容量4500mAhのダブルセルバッテリーにeSportsテクノロジーを搭載した大容量バッテリーで、1日中ゲームやエンターテイメントを楽しむことができます。充電は最大120Wの急速充電器に対応。
※日本及び海外版は67Wの急速充電器が同梱されています。
※67W充電器のテスト結果:25分以内に100%まで充電ができます。

■デュアルフロントサイドスピーカー
Black Shark 4のハイパワーアンプ、およびゲームや映画で驚くほど大胆なオーディオを実現する特大のサウンドキャビティを備えています。
DTSおよびCirrusLogic Technologyとのパートナーシップにより、25の音階すべてがきれいに聴こえるように、BlackShark社専用に調音されています。
■トリプルカメラ
・リアカメラモジュール
4800万画素 Ultra HDレンズ - f/1.79
800万画素 望遠レンズ - f/2.2
500万画素 HD広角レンズ - f/2.4
・フロントカメラモジュール
2000万画素 Ultra HDレンズ - f/2.45
・ビデオ録画
4K@60/30fps、1080P@60/30fps、720P@30fps
・スローモーション録画
1080P/720P@960/240/120fps
■ネットワーク
5G デュアルモードのSA / NSAおよびWiFi6は、自宅でも外出先でも、利用可能な最速のデータ通信を提供します。「X」アンテナ設計とインテリジェントネットワークスイッチングにより、常に可能な限り最速の通信速度を得ることができます。

■プロフェッショナルゲームシステム
・JOYUI 12.5
JOYUI12.5は、ライトコーンモーションアーキテクチャ、共感覚の視覚化、自然に触発された通知音、プライバシ ーやメモを取る新機能など、MIUI12のほとんどの機能を継承しています。アニメーションの壁紙、メッセージ通知2.0、画面分割などの機能があります。

■Shark Space 4.0
Shark Space 4.0を使用すると、ユーザーは、ゲーム中への没入感を損なうことなく、ネットワークステータス、パフォーマンス、オーディオ設定、ディスプレイ設定、タッチ設定、およびその他の機能をすばやく調整できます。
ユーザーは、ゲームスタジオでダイビングモードを選択し、ゲームへの外部干渉を排除することもできます。特におすすめしたいのが隠れた敵を見つけやすくするために画面の色を反転させるハンティングモードや、神シーンを60秒さかのぼって録画するシャークタイム機能、ゲームの特定のシーンに合わせてプログラムできるマクロ設定機能、端末を上下左右に動かす動作ひとつひとつに操作の割り当て設定をすることができ、端末を動かすだけでボタンの役割を果たすことが可能なモーションセッシング機能です。
これらは普通のスマホにはないゲーミングスマホならではの特殊機能です。

■マクロ設定
マクロ設定は、ゲームの特定のシーンに合わせてプログラムできます。 繰り返しのアクションをプログラムし、ボタンワンクリックで実行を有効にすることもできます。 マクロは繰り返しのアクションの必要性を減らし、ゲームプレイの制御をより流動的にします。
■モーションセンシング
端末を上下左右に動かす動作ひとつひとつに操作の割り当て設定をすることができ、端末を動かすだけでボタンの役割を果たすことが可能な機能です。ゲームに合わせて、使用するモーションをリストから選択することができます。
■ゲーム構成各種設定
・パフォーマンス設定
バランス、solarcore(ソーラーコア)、Ludicrous(極限)モードを選ぶことができます。Ludicrous(極限)モードは、パフォーマンスを最大かし、重いゲームでも途切れることなくスムーズに実行できるようにします。
■ディスプレイ設定
インテリジェントスイッチ、色の強調、グラフィックの強化、新しく追加されたハンティングモードを備えた144Hzリフレッシュレートによりゲームが更にスムーズになりました。画質と色の強化によりゲームのビジュアルがより鮮明で明るくなり、ユニークなハンティングモードにより、FPSゲームで敵を簡単に見つけることができます。
■タッチ設定
ジャイロスコープの感度調整、タッチスクリーンの感度調整、 720Hzの究極のタッチサンプリングレートのアクティブ化、ゲーム内のエッジのミスタッチ防止機能が設定できます。
■オーディオ設定
高解像度のサウンドエフェクトは、ユーザーをゲームに引き込み、より魅力的なゲーム体験を提供します。 ボイスチェンジャーは、より興味深いコミュニケーションオプションとよりスムーズなコミュニケーションを可能にします。

【Black Shark Magnetic Cooler・Magsafe対応クーラー】
Black Shark Magnetic Coolerは、プロゲーマーの求める冷却力を実現したクーラーです。ただ冷却できるだけ でなく、より瞬時により強力にデバイスを冷やすことができます。
・Black Shark社の独自技術による高い放熱能力
・製品単体で約23度下げられるほどパワフル
・大風量、低消費電力ファン、騒音低減
・高精度CNC(制御)を活用しヒートシンク112本の放熱フィンを使用しながらもコンパクトな筐体
・高性能TEC(ペルチェ)を採用
・MagSafeデバイス及び様々なスマートフォン、デバイスに取り付け可能
・スマホスタンドとしても使用可能
商品詳細ページ:http://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10129
【Black Shark Right-angle USB-C Cable・L字充電ケーブル】
ゲーム中の充電も邪魔にならない設計のL型のUSB Type-Cケーブル(長さ1.8M)。電源コネクタも9.6mmと小さくよりいいゲーム体験を実現します。
・便利なL型デザイン
・高耐久性の編み込みケーブル
・亜鉛合金コネクタ
・3Aの急速充電の高速とデータ転送を備えた高品質ケーブル
商品詳細ページ:http://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10131

【Black Shark 3.5mm Earphones 2Pro・ゲーミングイヤホン】
11.2mmダイナミックドライバとバランスドアーマチュアを搭載し、オーケストラの本格的な低音、バランスのとれた中音、繊細な高音を生み出します。
・Hi-Fi音質の再現性を高めたプレミアムイヤホン
・3ボタンコントローラーで音量、再生・停止が自由自在
・90°の直角コネクタデザインにより、ゲームや動画視聴時にも邪魔になりにくい
・S、M、Lの3サイズから選べるイヤーピース
・エルゴノミクス、からまり防止、メカニカルデザイン
商品ページ:http://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10133

【Black Shark Monster Gaming Triggers・ゲーミングトリガー】
・素早い反応とコントロールが可能な物理トリガーボタン
・eSportsグレードスイッチ
・プレミアムメタル(亜鉛合金)素材
・マジックのようなマグネット式クイックアタッチデザイン
商品詳細ページ:http://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10132

【Blacack Shark 4 FunCase ・Black Shark 4専用ケース】
超伝導性の放熱冷却プレートを搭載したBlack Shark 4本体の液体冷却システムの冷却効果を更に高めてくれるBlack Shark4専用ケースです。ケースは高品質な素材を使用し、耐久性を高め表面に特殊なつや消し加工を施し滑り止め感を高め、手触りもよいものになっております。さらに落下衝撃に強い保護ケースに仕上がっています。
商品詳細ページ:http://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10137

【Black Shark Gaming Finger Sleeves Pro・ゲーミング指サック 】
このゲーミング指サックには35%の銀繊維が添加されております。滑らかなタッチ感度を実現し、導電性が高く、発汗しやすいあらゆる方に適しています。タッチミスを効果的に減らし、タッチ感度を向上させることが可能です。360指先にフィットするデザインにより、さまざまな指の形に適応し、着用後も長時間指の快適さを維持でき、ゲームスコアUPのサポートをしてくれます。
カラー:シルバーグレー
素材:銀繊維、クール繊維、ポリエステル
商品詳細ページ:http://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10138
※数値指標の一部はBlack Sharkラボでの測定結果となります。測定する条件によりこの数値は異なる場合があります。
※Bluetooth(R)は、Bluetooth SIGの登録商標です。
※Qualcomm、Snapdragon、Quick Charge、およびMSMは米国およびその他の国々で登録されたQualcomm Incorporatedの商標または登録商標です。
※Wi-Fi、Wi-Fi Display、およびWi-Fi Directは、Wi-Fi Allianceの登録商標です。
※このプレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標でディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください
また、新たにビックカメラ、ヨドバシカメラのECサイト並びに実店舗4店舗でもお取り扱いを開始する。
<以下、ニュースリリースより>
Black Shark 4&アクセサリー、お取り扱い店紹介
Black Sharkの日本法人であるブラックシャーク科技ジャパン株式会社 (所在地:東京都港区、代表取締役:羅語周) は、eSportsに最適化された5G対応のゲーミングスマートフォン「Black Shark 4」(ブラックシャーク4) 日本向けモデルと各種アクセサリーを正規販売店である株式会社ビーラボ (https://glimpse.jp) より8月に発送開始します。
また、新たにビックカメラ、ヨドバシカメラのECサイト並びに実店舗4店舗でもお取り扱いを開始します。販売開始を記念してストリーマーフェス オンラインイベントにてお得な特典を紹介します。
※商品詳細ページ:http://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10128
◆ECサイト
・Glimpse
https://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10128
※下記Glimpseモールは準備でき次第発送開始予定
・Glimpseヤフー店
・Glimpse楽天市場店
・Glimpseアマゾン店
・ビックカメラ.COM
https://www.biccamera.com/
・ヨドバシ.COM
https://www.yodobashi.com/
◆実店舗
・ビックカメラ 有楽町店
・ビックロ ビックカメラ新宿東口店
・ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba
・ヨドバシカメラ マルチメディア梅田
※50音順

販売開始製品の概要
【販売開始製品】
・Black Shark 4 (8GB+128GB) Black (ブラックシャーク4) 59,800円(税込)
・Black Shark Magnetic Cooler(Magsafe対応クーラー) 6,980円(税込)
・Black Shark Right-angle USB-C Cable(L字充電ケーブル)2,380(税込)
・Black Shark 3.5mm Earphones 2Pro(ゲーミングイヤホン) 7,000円(税込)
・Black Shark Monster Gaming Triggers(ゲーミングトリガー) 2,700円(税込)
・Blacack Shark 4 FunCase/Black Shark 4専用ケース 3,000円(税込)
・Black Shark Gaming Finger Sleeves Pro(ゲーミング指サック) 1,800円(税込み)
【お届け予定】
2021年8月初旬
※Black Shark 4 (8GB+128GB) Grey、Black Shark 4 (12GB+256GB) Black / Greyの販売開始日は未定となります。
【販売開始製品】
・Black Shark 4 (8GB+128GB) Black (ブラックシャーク4) 59,800円(税込)
・Black Shark Magnetic Cooler(Magsafe対応クーラー) 6,980円(税込)
・Black Shark Right-angle USB-C Cable(L字充電ケーブル)2,380(税込)
・Black Shark 3.5mm Earphones 2Pro(ゲーミングイヤホン) 7,000円(税込)
・Black Shark Monster Gaming Triggers(ゲーミングトリガー) 2,700円(税込)
・Blacack Shark 4 FunCase/Black Shark 4専用ケース 3,000円(税込)
・Black Shark Gaming Finger Sleeves Pro(ゲーミング指サック) 1,800円(税込み)
【お届け予定】
2021年8月初旬
※Black Shark 4 (8GB+128GB) Grey、Black Shark 4 (12GB+256GB) Black / Greyの販売開始日は未定となります。


Black Shark 4 主要スペック
・Qualcomm(R) Snapdragon™ 870
・LPDDR5 RAM + UFS3.1 ROM
・触覚制御を満足させる磁気ポップアップトリガー
・リフレッシュレート 144Hz
・タッチサンプリングレート 720Hz
・ゲーム用に設計されたOS JOYUI12.5
・Game Studio 4.0
・最大120Wのハイパワー急速充電可能 (急速充電アダプタ67Wタイプを同梱)
・4500mAhバッテリー
・6.67インチSamsung E4 AMOLED(有機EL)
・アップグレードされた第二世代「サンドイッチ」液体冷却システム
・Qualcomm(R) Snapdragon™ 870
・LPDDR5 RAM + UFS3.1 ROM
・触覚制御を満足させる磁気ポップアップトリガー
・リフレッシュレート 144Hz
・タッチサンプリングレート 720Hz
・ゲーム用に設計されたOS JOYUI12.5
・Game Studio 4.0
・最大120Wのハイパワー急速充電可能 (急速充電アダプタ67Wタイプを同梱)
・4500mAhバッテリー
・6.67インチSamsung E4 AMOLED(有機EL)
・アップグレードされた第二世代「サンドイッチ」液体冷却システム
Black Shark 4の機能解説
■パワフルかつ洗練されたデザイン
Black Shark 4の背面はパワフルで忍者のように見え隠れする洗練されたデザインに仕上がっています。
刻まれた金属フレームとホログラムのバックプレートを備えた令和のモバイルゲーマーのためのスタイリッシュなゲーミングスマホです。

■没入型ゲーム用のプレミアムディスプレイ
・最大画面輝度 1300nit
・HDR10+
・DCI-P3 111% TYP
・MEMCテクノロジー
・15%バッテリー効率の向上
・解像度 2400x1080のFHD+

■これまでで最も応答性の高いリフレッシュレート144Hz タッチサンプリングレート720Hz
目を見張るような144Hzのリフレッシュレートと最大720Hzのタッチサンプリングレートにより、業界で最も低いタッチ遅延である8.3msを実現し、よりスムーズで応答性の高いゲームを実現します。
※マルチタッチサンプリングレートは360Hz
■触覚制御を満足させる磁気ポップアップトリガー
物理LRボタン?はい、そうです!でも、ただの物理ボタンではありません。革新的なマグネットリフトテクノロジーにより超応答性の高いトリガーボタンは、競争の激しいゲームで正確且つカスタマイズ可能な制御を行うことが可能です。しかも軽いタッチで素早く反応できる操作感度抜群なトリガーです。使用していない時は、本体サイドに収納できるので、決して邪魔になりません。
どのゲームに対しても、画面上のさまざまなボタンをマッピングできます。
・6つの磁石を使ったマグネットリフトテクノロジー
・160gと軽いタッチ圧力
・使用寿命は100万回に達する
・15種類のトグルボタンテクスチャテストを実施

■Qualcomm(R) Snapdragon™ 870搭載
Qualcomm(R)最新のフラッグシッププロセッサであるSnapdragon™ 870が搭載されています。
前モデルBlack Shark 3のSnapdragon™ 865に対し、CPU機能12%UP、GPU機能10%UPし、より快適になっています。
■LPDDR 5 + UFS 3.1
Black Shark 4は、LPDDR 5 RAMとUFS 3.1 ROMを備えており、高速なデータ転送と処理を行うことができます。ゲームのインストール、ロード、シーンの切り替えなどで、ストレスがなくスムーズな動作を実現しています。
■アップグレードされた「サンドイッチ」液体冷却システム
特許取得済みの溶接技術を使用して設計された2つの液体冷却ユニット(VC液体冷却板 + シングル液体冷却パイプ)は、内部コンポーネントを挟む革命的な「サンドイッチ」構造を有しています。前モデルの構造を更に第二世代へアップグレードし、全体の放熱力が30%増加しています。
■最大120Wの急速充電(PD)に対応する4500mAhバッテリー
Black Shark 4は超大容量4500mAhのダブルセルバッテリーにeSportsテクノロジーを搭載した大容量バッテリーで、1日中ゲームやエンターテイメントを楽しむことができます。充電は最大120Wの急速充電器に対応。
※日本及び海外版は67Wの急速充電器が同梱されています。
※67W充電器のテスト結果:25分以内に100%まで充電ができます。

■デュアルフロントサイドスピーカー
Black Shark 4のハイパワーアンプ、およびゲームや映画で驚くほど大胆なオーディオを実現する特大のサウンドキャビティを備えています。
DTSおよびCirrusLogic Technologyとのパートナーシップにより、25の音階すべてがきれいに聴こえるように、BlackShark社専用に調音されています。
■トリプルカメラ
・リアカメラモジュール
4800万画素 Ultra HDレンズ - f/1.79
800万画素 望遠レンズ - f/2.2
500万画素 HD広角レンズ - f/2.4
・フロントカメラモジュール
2000万画素 Ultra HDレンズ - f/2.45
・ビデオ録画
4K@60/30fps、1080P@60/30fps、720P@30fps
・スローモーション録画
1080P/720P@960/240/120fps
■ネットワーク
5G デュアルモードのSA / NSAおよびWiFi6は、自宅でも外出先でも、利用可能な最速のデータ通信を提供します。「X」アンテナ設計とインテリジェントネットワークスイッチングにより、常に可能な限り最速の通信速度を得ることができます。

■プロフェッショナルゲームシステム
・JOYUI 12.5
JOYUI12.5は、ライトコーンモーションアーキテクチャ、共感覚の視覚化、自然に触発された通知音、プライバシ ーやメモを取る新機能など、MIUI12のほとんどの機能を継承しています。アニメーションの壁紙、メッセージ通知2.0、画面分割などの機能があります。

■Shark Space 4.0
Shark Space 4.0を使用すると、ユーザーは、ゲーム中への没入感を損なうことなく、ネットワークステータス、パフォーマンス、オーディオ設定、ディスプレイ設定、タッチ設定、およびその他の機能をすばやく調整できます。
ユーザーは、ゲームスタジオでダイビングモードを選択し、ゲームへの外部干渉を排除することもできます。特におすすめしたいのが隠れた敵を見つけやすくするために画面の色を反転させるハンティングモードや、神シーンを60秒さかのぼって録画するシャークタイム機能、ゲームの特定のシーンに合わせてプログラムできるマクロ設定機能、端末を上下左右に動かす動作ひとつひとつに操作の割り当て設定をすることができ、端末を動かすだけでボタンの役割を果たすことが可能なモーションセッシング機能です。
これらは普通のスマホにはないゲーミングスマホならではの特殊機能です。

■マクロ設定
マクロ設定は、ゲームの特定のシーンに合わせてプログラムできます。 繰り返しのアクションをプログラムし、ボタンワンクリックで実行を有効にすることもできます。 マクロは繰り返しのアクションの必要性を減らし、ゲームプレイの制御をより流動的にします。
■モーションセンシング
端末を上下左右に動かす動作ひとつひとつに操作の割り当て設定をすることができ、端末を動かすだけでボタンの役割を果たすことが可能な機能です。ゲームに合わせて、使用するモーションをリストから選択することができます。
■ゲーム構成各種設定
・パフォーマンス設定
バランス、solarcore(ソーラーコア)、Ludicrous(極限)モードを選ぶことができます。Ludicrous(極限)モードは、パフォーマンスを最大かし、重いゲームでも途切れることなくスムーズに実行できるようにします。
■ディスプレイ設定
インテリジェントスイッチ、色の強調、グラフィックの強化、新しく追加されたハンティングモードを備えた144Hzリフレッシュレートによりゲームが更にスムーズになりました。画質と色の強化によりゲームのビジュアルがより鮮明で明るくなり、ユニークなハンティングモードにより、FPSゲームで敵を簡単に見つけることができます。
■タッチ設定
ジャイロスコープの感度調整、タッチスクリーンの感度調整、 720Hzの究極のタッチサンプリングレートのアクティブ化、ゲーム内のエッジのミスタッチ防止機能が設定できます。
■オーディオ設定
高解像度のサウンドエフェクトは、ユーザーをゲームに引き込み、より魅力的なゲーム体験を提供します。 ボイスチェンジャーは、より興味深いコミュニケーションオプションとよりスムーズなコミュニケーションを可能にします。

アクセサリー
【Black Shark Magnetic Cooler・Magsafe対応クーラー】
Black Shark Magnetic Coolerは、プロゲーマーの求める冷却力を実現したクーラーです。ただ冷却できるだけ でなく、より瞬時により強力にデバイスを冷やすことができます。
・Black Shark社の独自技術による高い放熱能力
・製品単体で約23度下げられるほどパワフル
・大風量、低消費電力ファン、騒音低減
・高精度CNC(制御)を活用しヒートシンク112本の放熱フィンを使用しながらもコンパクトな筐体
・高性能TEC(ペルチェ)を採用
・MagSafeデバイス及び様々なスマートフォン、デバイスに取り付け可能
・スマホスタンドとしても使用可能
商品詳細ページ:http://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10129
【Black Shark Right-angle USB-C Cable・L字充電ケーブル】
ゲーム中の充電も邪魔にならない設計のL型のUSB Type-Cケーブル(長さ1.8M)。電源コネクタも9.6mmと小さくよりいいゲーム体験を実現します。
・便利なL型デザイン
・高耐久性の編み込みケーブル
・亜鉛合金コネクタ
・3Aの急速充電の高速とデータ転送を備えた高品質ケーブル
商品詳細ページ:http://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10131

【Black Shark 3.5mm Earphones 2Pro・ゲーミングイヤホン】
11.2mmダイナミックドライバとバランスドアーマチュアを搭載し、オーケストラの本格的な低音、バランスのとれた中音、繊細な高音を生み出します。
・Hi-Fi音質の再現性を高めたプレミアムイヤホン
・3ボタンコントローラーで音量、再生・停止が自由自在
・90°の直角コネクタデザインにより、ゲームや動画視聴時にも邪魔になりにくい
・S、M、Lの3サイズから選べるイヤーピース
・エルゴノミクス、からまり防止、メカニカルデザイン
商品ページ:http://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10133

【Black Shark Monster Gaming Triggers・ゲーミングトリガー】
・素早い反応とコントロールが可能な物理トリガーボタン
・eSportsグレードスイッチ
・プレミアムメタル(亜鉛合金)素材
・マジックのようなマグネット式クイックアタッチデザイン
商品詳細ページ:http://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10132

【Blacack Shark 4 FunCase ・Black Shark 4専用ケース】
超伝導性の放熱冷却プレートを搭載したBlack Shark 4本体の液体冷却システムの冷却効果を更に高めてくれるBlack Shark4専用ケースです。ケースは高品質な素材を使用し、耐久性を高め表面に特殊なつや消し加工を施し滑り止め感を高め、手触りもよいものになっております。さらに落下衝撃に強い保護ケースに仕上がっています。
商品詳細ページ:http://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10137

【Black Shark Gaming Finger Sleeves Pro・ゲーミング指サック 】
このゲーミング指サックには35%の銀繊維が添加されております。滑らかなタッチ感度を実現し、導電性が高く、発汗しやすいあらゆる方に適しています。タッチミスを効果的に減らし、タッチ感度を向上させることが可能です。360指先にフィットするデザインにより、さまざまな指の形に適応し、着用後も長時間指の快適さを維持でき、ゲームスコアUPのサポートをしてくれます。
カラー:シルバーグレー
素材:銀繊維、クール繊維、ポリエステル
商品詳細ページ:http://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10138
※数値指標の一部はBlack Sharkラボでの測定結果となります。測定する条件によりこの数値は異なる場合があります。
※Bluetooth(R)は、Bluetooth SIGの登録商標です。
※Qualcomm、Snapdragon、Quick Charge、およびMSMは米国およびその他の国々で登録されたQualcomm Incorporatedの商標または登録商標です。
※Wi-Fi、Wi-Fi Display、およびWi-Fi Directは、Wi-Fi Allianceの登録商標です。
※このプレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標でディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください
関連記事
-
- 【ホワイトモデルも◎】ASUSから高耐久で大型ヒートシンク搭載のAMD Radeon™ RX7800XT ゲーミングビデオカード2製品が発売中
- ASUSのゲーミングシリーズTUF GAMINGよりAMD Radeon™ RX7800XTチップセット搭載のゲーミングビデオカード2製品が発売中。<以下、ニュースリリースより>TUF-RX7800XT-O16G-GAMING 製品名 ASUS TUF Gaming Radeon™ RX7800 XT OC Edition 16GB GDDR6型番 TUF-RX7800XT-O16G-GAMING読み方 タフ アールエックスナナセンハッピャクエックスティー オージュウロクジー ゲーミングブランド ASUSシリーズ TUF GAMING色 黒グラフィックスエンジン AMD Radeon™ RX 7800 XTストリームプロセッサ 3,840OpenGL® OpenGL® 4.6メモリインターフェイス 256-bitエンジンクロック OCモード 最大2565 MHz(ブーストクロック) 最大2254 MHz(ゲームクロック) デフォルトモード 最大2520 MHz(ブーストクロック) 最大2213 MHz(ゲームクロック)ビデオメモリ 16GB GDDR6メモリスピード 19.5 Gbps電源コネクタ 2×8ピンI/O ネイティブHDMI 2.1×1 ネイティブディスプレイポート 2.1×3HDCP Compliant 2.3最大デジタル解像度 7,680×4,320最大ディスプレイ対応数 4NVLink/ Crossfire対応 非対応推奨電力 750Wバススタンダード PCIE 4.0パッケージ内容 TUFの信頼性証明書×1 TUF GAMINGビデオカードホルダー×1 TUFのベルクロフック&ループ×1 コレクションカード×1 サンキューカード×1 スピードセットアップマニュアル×1付属ソフトウェア ASUS GPU Tweak III & ドライバー ※すべてのソフトウェアをサポートサイトからダウンロードしてくださいスロット数 2.96スロットサイズ(W×H×D) 319.8mm×150.9mm×59.2mm質量 1.48kg価格 オープン価格発売日 2023年9月15日(金)製品ページhttps://www.asus.com/jp/motherboards-components/graphics-cards/tuf-gaming/tuf-rx7800xt-o16g-gaming/ 製品の特長 高耐久性 ・ミリタリーグレードのコンデンサ ・デュアルボールファンベアリングにより長期的に運用することができます冷却ソリューション ・金属の外骨格 ・大型のヒートシンク&Axial-techファンの組み合わせで、高い熱放散機能が実現されます自動化された製造プロセス ASUS独自のAuto-Extremeテクノロジーにより高い信頼性と品質を確保AURA SYNC対応 ARGBライティングはシュラウドに組み込まれていますTUF-RX7800XT-O16G-WHITE-GAMING 製品名 ASUS TUF Gaming Radeon™ RX7800 XT White OC Edition 16GB GDDR6型番 TUF-RX7800XT-O16G-WHITE-GAMING読み方 タフ アールエックスナナセンハッピャクエックスティー オージュウロクジー ホワイト ゲーミングブランド ASUSシリーズ TUF GAMING色 白グラフィックスエンジン AMD Radeon™ RX 7800 XTストリームプロセッサ 3,840OpenGL® OpenGL® 4.6メモリインターフェイス 256-bitエンジンクロック OCモード 最大2565 MHz(ブーストクロック) 最大2254 MHz (ゲームクロック) デフォルトモード 最大2520 MHz(ブーストクロック) 最大2213 MHz(ゲームクロック)ビデオメモリ 16GB GDDR6メモリスピード 19.5 Gbps電源コネクタ 2×8ピンI/O ネイティブHDMI 2.1×1 ネイティブ ディスプレイポート 2.1×3HDCP Compliant 2.3最大デジタル解像度 7,680×4,320最大ディスプレイ対応数 4NVLink/ Crossfire対応 非対応推奨電力 750Wバススタンダード PCIE 4.0パッケージ内容 TUFの信頼性証明書×1 TUF GAMINGビデオカードホルダー×1 TUFのベルクロフック&ループ×1 コレクションカード×1 サンキューカード×1 スピードセットアップマニュアル×1付属ソフトウェア ASUS GPU Tweak III & ドライバー※すべてのソフトウェアをサポートサイトからダウンロードしてくださいスロット数 2.96スロットサイズ(W×H×D) 319.8mm×150.9mm×59.2mm質量 1.486kg価格 オープン価格発売日 2023年9月8日(金)11時製品ページhttps://www.asus.com/jp/motherboards-components/graphics-cards/tuf-gaming/tuf-rx7800xt-o16g-white-gaming/製品の特長 高耐久性 ・ミリタリーグレードのコンデンサ ・デュアルボールファンベアリングにより長期的に運用することができます 冷却ソリューション ・金属の外骨格 ・大型のヒートシンク&Axial-techファンの組み合わせで、高い熱放散機能が実現されます 自動化された製造プロセス ASUS独自のAuto-Extremeテクノロジーにより高い信頼性と品質を確保 AURA SYNC対応 ARGBライティングはシュラウドに組み込まれています
-
- 【ホワイトモデルも◎】ASUSから高耐久で大型ヒートシンク搭載のAMD Radeon™ RX7800XT ゲーミングビデオカード2製品が発売中
- ASUSのゲーミングシリーズTUF GAMINGよりAMD Radeon™ RX7800XTチップセット搭載のゲーミングビデオカード2製品が発売中。<以下、ニュースリリースより>TUF-RX7800XT-O16G-GAMING 製品名 ASUS TUF Gaming Radeon™ RX7800 XT OC Edition 16GB GDDR6型番 TUF-RX7800XT-O16G-GAMING読み方 タフ アールエックスナナセンハッピャクエックスティー オージュウロクジー ゲーミングブランド ASUSシリーズ TUF GAMING色 黒グラフィックスエンジン AMD Radeon™ RX 7800 XTストリームプロセッサ 3,840OpenGL® OpenGL® 4.6メモリインターフェイス 256-bitエンジンクロック OCモード 最大2565 MHz(ブーストクロック) 最大2254 MHz(ゲームクロック) デフォルトモード 最大2520 MHz(ブーストクロック) 最大2213 MHz(ゲームクロック)ビデオメモリ 16GB GDDR6メモリスピード 19.5 Gbps電源コネクタ 2×8ピンI/O ネイティブHDMI 2.1×1 ネイティブディスプレイポート 2.1×3HDCP Compliant 2.3最大デジタル解像度 7,680×4,320最大ディスプレイ対応数 4NVLink/ Crossfire対応 非対応推奨電力 750Wバススタンダード PCIE 4.0パッケージ内容 TUFの信頼性証明書×1 TUF GAMINGビデオカードホルダー×1 TUFのベルクロフック&ループ×1 コレクションカード×1 サンキューカード×1 スピードセットアップマニュアル×1付属ソフトウェア ASUS GPU Tweak III & ドライバー ※すべてのソフトウェアをサポートサイトからダウンロードしてくださいスロット数 2.96スロットサイズ(W×H×D) 319.8mm×150.9mm×59.2mm質量 1.48kg価格 オープン価格発売日 2023年9月15日(金)製品ページhttps://www.asus.com/jp/motherboards-components/graphics-cards/tuf-gaming/tuf-rx7800xt-o16g-gaming/ 製品の特長 高耐久性 ・ミリタリーグレードのコンデンサ ・デュアルボールファンベアリングにより長期的に運用することができます冷却ソリューション ・金属の外骨格 ・大型のヒートシンク&Axial-techファンの組み合わせで、高い熱放散機能が実現されます自動化された製造プロセス ASUS独自のAuto-Extremeテクノロジーにより高い信頼性と品質を確保AURA SYNC対応 ARGBライティングはシュラウドに組み込まれていますTUF-RX7800XT-O16G-WHITE-GAMING 製品名 ASUS TUF Gaming Radeon™ RX7800 XT White OC Edition 16GB GDDR6型番 TUF-RX7800XT-O16G-WHITE-GAMING読み方 タフ アールエックスナナセンハッピャクエックスティー オージュウロクジー ホワイト ゲーミングブランド ASUSシリーズ TUF GAMING色 白グラフィックスエンジン AMD Radeon™ RX 7800 XTストリームプロセッサ 3,840OpenGL® OpenGL® 4.6メモリインターフェイス 256-bitエンジンクロック OCモード 最大2565 MHz(ブーストクロック) 最大2254 MHz (ゲームクロック) デフォルトモード 最大2520 MHz(ブーストクロック) 最大2213 MHz(ゲームクロック)ビデオメモリ 16GB GDDR6メモリスピード 19.5 Gbps電源コネクタ 2×8ピンI/O ネイティブHDMI 2.1×1 ネイティブ ディスプレイポート 2.1×3HDCP Compliant 2.3最大デジタル解像度 7,680×4,320最大ディスプレイ対応数 4NVLink/ Crossfire対応 非対応推奨電力 750Wバススタンダード PCIE 4.0パッケージ内容 TUFの信頼性証明書×1 TUF GAMINGビデオカードホルダー×1 TUFのベルクロフック&ループ×1 コレクションカード×1 サンキューカード×1 スピードセットアップマニュアル×1付属ソフトウェア ASUS GPU Tweak III & ドライバー※すべてのソフトウェアをサポートサイトからダウンロードしてくださいスロット数 2.96スロットサイズ(W×H×D) 319.8mm×150.9mm×59.2mm質量 1.486kg価格 オープン価格発売日 2023年9月8日(金)11時製品ページhttps://www.asus.com/jp/motherboards-components/graphics-cards/tuf-gaming/tuf-rx7800xt-o16g-white-gaming/製品の特長 高耐久性 ・ミリタリーグレードのコンデンサ ・デュアルボールファンベアリングにより長期的に運用することができます 冷却ソリューション ・金属の外骨格 ・大型のヒートシンク&Axial-techファンの組み合わせで、高い熱放散機能が実現されます 自動化された製造プロセス ASUS独自のAuto-Extremeテクノロジーにより高い信頼性と品質を確保 AURA SYNC対応 ARGBライティングはシュラウドに組み込まれています
-
- 【ホワイトモデルも有!】ASRockからRadeon RX 7800 XT、RX 7700 XTゲーミングビデオカード6製品が発売中
- ASRockからRadeon RX 7800 XT、RX 7700 XT搭載のゲーミングビデオカード6製品が発売中。送風に優れた3連ファンやセミファンレス機能が特徴だ。<以下、ニュースリリースより>Phantom Gamingシリーズ シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)が代理店を務めますASRockブランドの新製品として、Radeon RX 7800 XT、RX 7700 XT 搭載のグラフィックボードを発売いたします。 「RX7800XT PG 16GO」「RX7700XT PG 12GO」は、ゲーマー向けのPhantom Gamingシリーズグラフィックボードです。送風に優れたファンを備えた、シャープなブラックボディのオリジナル3連ファンを搭載。気流を素早く通す放熱フィンや、接触面積を最大化したウルトラフィットヒートパイプなど、さまざまな機能で高い放熱性能を発揮します。「RX7800XT SL 16GO」「RX7700XT SL 12GO」は、クールなホワイトボディのSteel Legendシリーズグラフィックボードです。送風に優れたファンを備え、ホワイトカラーが眩しいオリジナル3連ファンを搭載。スタイリッシュなメタルバックプレートが剛性を高め、基板背面を守ります。 「RX7800XT CL 16GO」「RX7700XT CL 12GO」は、コストパフォーマンスに優れたChallengerシリーズグラフィックボードです。大口径の空冷デュアルファンを搭載し、グラフィックボードの発熱を抑え、安定した動作でゲーム体験をお楽しみいただけます。 各製品とも、2023年9月8日より発売中です。Radeon RX 7800 XT 搭載グラフィックボード Phantom Gamingシリーズ 【型番】RX7800XT PG 16GO【JAN】4710483943669【コアクロック】最大 2565 MHz【メモリクロック】19.5 Gbps【メモリビット幅】256 bit【メモリサイズ】16 GB【メモリ規格】GDDR6【出力】DisplayPort 2.1 x3、HDMI 2.1 x1【保証期間】2年保証想定売価:¥92,800前後(税込)発売予定:2023年9月8日製品ページhttps://www.cfd.co.jp/consumer/product/detail/rx7800xt-pg-16go.htmlRadeon RX 7800 XT 搭載グラフィックボード Steel Legendシリーズ 【型番】RX7800XT SL 16GO【JAN】4710483943676【コアクロック】最大 2520 MHz【メモリクロック】19.5 Gbps【メモリビット幅】256 bit【メモリサイズ】16 GB【メモリ規格】GDDR6【出力】DisplayPort 2.1 x3、HDMI 2.1 x1【保証期間】2年保証想定売価:¥89,800前後(税込)発売予定:2023年9月8日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/consumer/product/detail/rx7800xt-sl-16go.htmlRadeon RX 7800 XT 搭載グラフィックボード Challengerシリーズ 【型番】RX7800XT CL 16GO【JAN】4710483943683【コアクロック】最大 2475 MHz【メモリクロック】19.5 Gbps【メモリビット幅】256 bit【メモリサイズ】16 GB【メモリ規格】GDDR6【出力】DisplayPort 2.1 x3、HDMI 2.1 x1【保証期間】2年保証想定売価:¥86,800前後(税込)発売予定:2023年9月8日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/consumer/product/detail/rx7800xt-cl-16go.htmlRadeon RX 7700 XT 搭載グラフィックボード Phantom Gamingシリーズ 【型番】RX7700XT PG 12GO【JAN】4710483943614【コアクロック】最大 2600 MHz【メモリクロック】18 Gbps【メモリビット幅】192 bit【メモリサイズ】12 GB【メモリ規格】GDDR6【出力】DisplayPort 2.1 x3、HDMI 2.1 x1【保証期間】2年保証想定売価:¥82,800前後(税込)発売予定:2023年9月8日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/consumer/product/detail/rx7700xt-pg-12go.htmlRadeon RX 7700 XT 搭載グラフィックボード Steel Legendシリーズ 【型番】RX7700XT SL 12GO【JAN】4710483943621【コアクロック】最大 2599 MHz【メモリクロック】18 Gbps【メモリビット幅】192 bit【メモリサイズ】12 GB【メモリ規格】GDDR6【出力】DisplayPort 2.1 x3、HDMI 2.1 x1【保証期間】2年保証想定売価:¥79,800前後(税込)発売予定:2023年9月8日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/consumer/product/detail/rx7700xt-sl-12go.htmlRadeon RX 7700 XT 搭載グラフィックボード Challengerシリーズ 【型番】RX7700XT CL 12GO【JAN】4710483943638【コアクロック】最大 2585 MHz【メモリクロック】18 Gbps【メモリビット幅】192 bit【メモリサイズ】12 GB【メモリ規格】GDDR6【出力】DisplayPort 2.1 x3、HDMI 2.1 x1【保証期間】2年保証想定売価:¥75,800前後(税込)発売予定:2023年9月8日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/consumer/product/detail/rx7700xt-cl-12go.html製品特長 風量を重視した設計のストライプリングファン ASRockによる新しいストライプリングファンは、側面からも吸気を行い、優れたエアフロー性能を発揮します。接触面積を最大化したウルトラフィットヒートパイプ ヒートパイプのGPUベースプレートとの接触を最大化し、放熱を最適化します。0dB サイレントクーリング(セミファンレス) 最適な冷却のために、グラフィックボードの温度が高くなるとファンが回転し、温度が低くなると停止します。高品質マテリアル 品質の高いマテリアルを採用することで、高いパフォーマンスと耐久性を発揮します。
-
- 【薄型でコスパ高!】MSIからビギナーゲーマーにおすすめのゲーミングノートPC「GF63-11UC-2202JP」がAmazon限定で発売中
- MSIより、薄さ21.7mm・軽さ1.86kgで気軽に持ち運べるゲーミングノートPC「GF63-11UC-2202JP」がAmazon限定で発売中。参考価格は119,800円。<以下、ニュースリリースより>2023年9月14日(木)より販売開始 この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、薄さ21.7mm・軽さ1.86kgで気軽に持ち運べるゲーミングノートPCとして日本国内で大人気の『GF63 Thin』シリーズより、マルチタスクに強いCPU「Core(TM) i5-11400H」とミドルスペックGPU「GeForce RTX(TM) 3050 Laptop GPU」を搭載し、これからPCゲームを始めたいというビギナーゲーマーに最適な性能・機能・コストパフォーマンスを実現したAmazon限定モデル「GF63-11UC-2202JP」を2023年9月14日(木)より発売いたします。ビギナーゲーマー向けに最適な高コストパフォーマンスモデル 「GF63-11UC-2202JP」は、コストパフォーマンスを向上させるため、CPUに6コア12スレッドタイプの「Core(TM) i5-11400H」を搭載しゲーム用途からプライベートまで幅広い用途で高速・快適動作できる性能とコストパフォーマンスの両立を実現しました。 GPUには「GeForce RTX(TM) 3050 Laptop GPU」を搭載し、国内向けオンラインゲームをフルHD解像度で楽しむことができます。さらに、動画・画像編集ソフトを使用する際にGPUパワーを活用してレンダリング速度を高速化することが可能となり、クリエイティブ用途でも活躍が期待できます。 液晶パネルには1秒間に144回映像表示を更新することで滑らかでスムーズな映像表示を実現する144Hzゲーミング液晶パネルを搭載。バトルロイヤルやFPSをプレイするゲーマーに有利なゲーミング環境を提供します。 薄さ21.7mm・軽さ1.86kgの本体はバックパックへ簡単に収納することができ、外出先へ気軽に持ち運ぶことができます。 ・GF63 Thin 11U シリーズ製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/GF63-Thin-11UX ■■■■■■■■■■■■■■■■■MSIについて MSIは世界を牽引するゲーミングブランドとして、ゲーミング業界とeSports業界からもっとも信頼されているベンダーの一社です。MSIは、デザインの革新性、卓越した性能の追求、そして技術のイノベーションという基本原則に則り行動しています。すべてのゲーマーが熱望する機能を統合した製品を開発することで、ゲーミング機器に対する長い試行錯誤から解放し、ゲーマーの限界をも超えるパフォーマンス向上に貢献します。過去の実績さえ乗り越えようという決意のもと、MSIは業界の中でもゲーミングスピリットを持った「真のゲーミング(True Gaming)」ブランドであり続けます。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●All rights of the technical, pictures, text and other content published in this press release are reserved. Contents are subject to changes without prior notice.