株式会社ゲームエイジ総研が、ゲーマーの食事に関する意識がどのように変化しているのかの調査を実施。コロナ禍の影響で自炊・料理をするようになったゲーマーは47.8%という結果になった。
<以下、ニュースリリースより>
新型コロナウイルスの流行は収束する気配が見えません。ワクチン接種が進み、ステイホームをいっそう心がけるようになった影響か、2021年9月に入り新規感染者数は減少傾向にあり、各都道府県に発令されている緊急事態宣言の解除も検討されていますが、まだ楽観視できる状況ではないでしょう。今回は、長期にわたる社会生活や行動制約の影響により、ライフスタイルが変化している中で、ゲーマーの食事に関する意識がどのように変化しているのか調査を行いました。
コロナ禍でおうち時間が増えたことにより、食に対する考え方や行動が変化したと答えたゲーマーは全体の32.3%(とても変わった+やや変わった)という結果でした。【グラフ1.】
年代別では、最も変化したと回答したのは20代で41.8%、次いで30代が34.9%と続きます。逆にあまり変化が見られないのが50代の27.9%でした。10代は「とても変わった」という回答が5.0%ほど見られますが、食に関しては同居している家族の影響を受けているためか、変化したという回答は40代と同程度という結果になりました。【グラフ2.】

それでは、食に対する考えや行動にどのような変化が現れたのでしょうか。変化したという回答が大きかったのは「自炊・料理をするようになった」という回答です。「とてもあてはまる」「ややあてはまる」を合計すると47.8%と、半数近くのゲーマーが自炊をするようになったと回答しています。【グラフ3.】

自炊が増えた理由を見ていくと、「摂取カロリーを抑えたい」、「免疫力を高めたい」、「食事の時間を楽しみたい」という大きく3つの傾向が見られました。
「摂取カロリーを抑える」という点では、「家にいる時間が増え、運動しなくなり、太らないためにも脂っこい食事や間食に気をつけるようになった」(20歳/女性)、「運動しない分、太ってしまうのでカロリーを気にするようになった」(33歳/女性)、「コロナ太りにならないよう食事ノートをつけて体重管理をするようになった」(49歳/女性)などといったコメントが見られました。コロナ禍の影響で外出する機会が減り“コロナ太り”というワードも頻繁に耳にするようになったこともあり、摂取カロリーや食事と運動のバランスを考えるようになったゲーマーが多いようです。
次に目立つのは「免疫力を高めたい」という理由です。「免疫を高めるために、発酵食品を意識して買うようになった」(26歳/男性)、「栄養のいい食事を摂ることで、免疫力を高めようという気持ちが強くなった」(39歳/男性)、「免疫力を考えるようになった」(56歳/女性)などといったコメントが見られました。コロナと戦う免疫を養うためにも、改めて自身の食を考えるゲーマーが増えたということでしょう。
三番目は「食事の時間を楽しみたい」という理由です。「外食もできないので家で満足できる食事を心がけるようになった」(19歳/男性)、「野菜を取り入れたり、おうち時間も増えたので家族と楽しめるような食事を考えるようになった」(26歳/女性)、「子どもたちと一緒に料理を楽しむ機会が増えた」(42歳/女性)といった回答が見られました。外食にも行きにくく、コロナ禍の影響でリアルに接することができなくなった娯楽も少なくありません。その結果、増加したおうち時間を活用して食事を娯楽のひとつとしてとらえ、楽しもうと考えるゲーマーが増えたようです。
また、自炊はしないものの、家で食事を楽しむためにテイクアウトや宅配を利用するようになったと回答したゲーマーも見られました。「テイクアウトの美味しさや便利さを知った」(25歳/女性)、「これまでは人と食べるのが当たり前だったが、一人で、家でゆっくり食べるのも楽しいなと思うようになった」(39歳/女性)など、自宅で食事を楽しむための選択肢として、テイクアウトや宅配を有効活用している様子も見られました。
その一方で少数ですが、「気兼ねなく外食ができなくなり、食事を作るストレスを感じるようになった。料理が嫌いになった」(40歳/女性)、「もともと毎日の料理は当たり前でしたが、外食も減ったので毎食すべて手料理は疲れます」(51歳/女性)など、自炊が増えたことによりストレスが増えたという回答も見られました。
続いて、「お菓子やスイーツを食べる量が増えた」と答えたゲーマーも多く、「とてもあてはまる」、「ややあてはまる」を合計すると38.8%に達しました。【グラフ4.】
その一方で、「ゲームをしながら食べるという「ながら時間」が減った」というゲーマーは21.1%と、それほど増加していないという結果になりました。【グラフ5.】

「家にいる時間が長い上、ストレスが溜まるためかお菓子をよく食べる。」(18歳/男性)、「食べることでストレス発散しようとした」(28歳/女性)などという回答が見られ、ゲーム中に関わらず、間食をとることがゲーマーにとってもストレスを解消する手段のひとつになっていることが想像されます。
多くのゲーマーが、自炊が増えたことによりメインの食事に対しては健康やバランスを考えるようになったものの、間食は別の楽しみとしてストレス解消に役立っており、従来の“ながら食べ”などのゲームの楽しみ方も、あまり変化していないことがうかがえる結果となりました。
コロナ禍における生活行動やライフスタイルの変化は、一般生活者にもゲーマーにも同じように起きているはずです。しかしながら、社会全般に食の健康意識の高まりはありつつも、ゲーム同様、“食”を娯楽のひとつと考え、できるだけ楽しもうとしている姿はゲーマーらしい意識変化といえるのではないでしょうか。
<以下、ニュースリリースより>
ゲーマーの1/3が食に対する考え方が変化
新型コロナウイルスの流行は収束する気配が見えません。ワクチン接種が進み、ステイホームをいっそう心がけるようになった影響か、2021年9月に入り新規感染者数は減少傾向にあり、各都道府県に発令されている緊急事態宣言の解除も検討されていますが、まだ楽観視できる状況ではないでしょう。今回は、長期にわたる社会生活や行動制約の影響により、ライフスタイルが変化している中で、ゲーマーの食事に関する意識がどのように変化しているのか調査を行いました。
【調査結果サマリー】
■コロナ禍の影響で食に対する考え方や行動が変化したのは32.3%
⇒20代、30代の食に対する考え方や行動が変化している
⇒同居している家族の影響が大きいのか、10代は大きな変化が見られない
■自炊・料理をするようになったと答えたゲーマーは47.8%
⇒「摂取カロリーを抑えたい」、「免疫力を高めたい」、「食事の時間を楽しみたい」という傾向
⇒自炊や料理をしないもののテイクアウトや宅配などを使い、自宅での食事を楽しむという回答も
■お菓子やスイーツを食べる量が増えたと答えたゲーマーは38.8%
⇒ストレスのためか間食は増える傾向。ゲームをプレイしながら食べる間食は以前と変わらず
■コロナ禍の影響で食に対する考え方や行動が変化したのは32.3%
⇒20代、30代の食に対する考え方や行動が変化している
⇒同居している家族の影響が大きいのか、10代は大きな変化が見られない
■自炊・料理をするようになったと答えたゲーマーは47.8%
⇒「摂取カロリーを抑えたい」、「免疫力を高めたい」、「食事の時間を楽しみたい」という傾向
⇒自炊や料理をしないもののテイクアウトや宅配などを使い、自宅での食事を楽しむという回答も
■お菓子やスイーツを食べる量が増えたと答えたゲーマーは38.8%
⇒ストレスのためか間食は増える傾向。ゲームをプレイしながら食べる間食は以前と変わらず
【利用データ】
調査対象:全国10~50代男女、何らかのゲームをプレイしている人
サンプル数:2,996
調査時期:2021年9月
調査手法:インターネット調査
調査対象:全国10~50代男女、何らかのゲームをプレイしている人
サンプル数:2,996
調査時期:2021年9月
調査手法:インターネット調査
コロナ禍で食に対する考え方や行動が変化したのは32.3%
コロナ禍でおうち時間が増えたことにより、食に対する考え方や行動が変化したと答えたゲーマーは全体の32.3%(とても変わった+やや変わった)という結果でした。【グラフ1.】
年代別では、最も変化したと回答したのは20代で41.8%、次いで30代が34.9%と続きます。逆にあまり変化が見られないのが50代の27.9%でした。10代は「とても変わった」という回答が5.0%ほど見られますが、食に関しては同居している家族の影響を受けているためか、変化したという回答は40代と同程度という結果になりました。【グラフ2.】

自炊・料理をするようになったと答えたゲーマーは47.8%
それでは、食に対する考えや行動にどのような変化が現れたのでしょうか。変化したという回答が大きかったのは「自炊・料理をするようになった」という回答です。「とてもあてはまる」「ややあてはまる」を合計すると47.8%と、半数近くのゲーマーが自炊をするようになったと回答しています。【グラフ3.】

自炊が増えた理由を見ていくと、「摂取カロリーを抑えたい」、「免疫力を高めたい」、「食事の時間を楽しみたい」という大きく3つの傾向が見られました。
「摂取カロリーを抑える」という点では、「家にいる時間が増え、運動しなくなり、太らないためにも脂っこい食事や間食に気をつけるようになった」(20歳/女性)、「運動しない分、太ってしまうのでカロリーを気にするようになった」(33歳/女性)、「コロナ太りにならないよう食事ノートをつけて体重管理をするようになった」(49歳/女性)などといったコメントが見られました。コロナ禍の影響で外出する機会が減り“コロナ太り”というワードも頻繁に耳にするようになったこともあり、摂取カロリーや食事と運動のバランスを考えるようになったゲーマーが多いようです。
次に目立つのは「免疫力を高めたい」という理由です。「免疫を高めるために、発酵食品を意識して買うようになった」(26歳/男性)、「栄養のいい食事を摂ることで、免疫力を高めようという気持ちが強くなった」(39歳/男性)、「免疫力を考えるようになった」(56歳/女性)などといったコメントが見られました。コロナと戦う免疫を養うためにも、改めて自身の食を考えるゲーマーが増えたということでしょう。
三番目は「食事の時間を楽しみたい」という理由です。「外食もできないので家で満足できる食事を心がけるようになった」(19歳/男性)、「野菜を取り入れたり、おうち時間も増えたので家族と楽しめるような食事を考えるようになった」(26歳/女性)、「子どもたちと一緒に料理を楽しむ機会が増えた」(42歳/女性)といった回答が見られました。外食にも行きにくく、コロナ禍の影響でリアルに接することができなくなった娯楽も少なくありません。その結果、増加したおうち時間を活用して食事を娯楽のひとつとしてとらえ、楽しもうと考えるゲーマーが増えたようです。
また、自炊はしないものの、家で食事を楽しむためにテイクアウトや宅配を利用するようになったと回答したゲーマーも見られました。「テイクアウトの美味しさや便利さを知った」(25歳/女性)、「これまでは人と食べるのが当たり前だったが、一人で、家でゆっくり食べるのも楽しいなと思うようになった」(39歳/女性)など、自宅で食事を楽しむための選択肢として、テイクアウトや宅配を有効活用している様子も見られました。
その一方で少数ですが、「気兼ねなく外食ができなくなり、食事を作るストレスを感じるようになった。料理が嫌いになった」(40歳/女性)、「もともと毎日の料理は当たり前でしたが、外食も減ったので毎食すべて手料理は疲れます」(51歳/女性)など、自炊が増えたことによりストレスが増えたという回答も見られました。
お菓子やスイーツを食べる量が増えたと答えたゲーマーは38.8%
続いて、「お菓子やスイーツを食べる量が増えた」と答えたゲーマーも多く、「とてもあてはまる」、「ややあてはまる」を合計すると38.8%に達しました。【グラフ4.】
その一方で、「ゲームをしながら食べるという「ながら時間」が減った」というゲーマーは21.1%と、それほど増加していないという結果になりました。【グラフ5.】

「家にいる時間が長い上、ストレスが溜まるためかお菓子をよく食べる。」(18歳/男性)、「食べることでストレス発散しようとした」(28歳/女性)などという回答が見られ、ゲーム中に関わらず、間食をとることがゲーマーにとってもストレスを解消する手段のひとつになっていることが想像されます。
多くのゲーマーが、自炊が増えたことによりメインの食事に対しては健康やバランスを考えるようになったものの、間食は別の楽しみとしてストレス解消に役立っており、従来の“ながら食べ”などのゲームの楽しみ方も、あまり変化していないことがうかがえる結果となりました。
コロナ禍における生活行動やライフスタイルの変化は、一般生活者にもゲーマーにも同じように起きているはずです。しかしながら、社会全般に食の健康意識の高まりはありつつも、ゲーム同様、“食”を娯楽のひとつと考え、できるだけ楽しもうとしている姿はゲーマーらしい意識変化といえるのではないでしょうか。
株式会社ゲームエイジ総研
株式会社ゲームエイジ総研(代表取締役社長:光井誠一)は、国内唯一の「ゲームビジネスに特化したマーケティングリサーチ&コンサルティングファーム」としてさまざまな分析を行って参りました。
昨今、世界中で話題となっているVRやeスポーツといった、いわゆるゲームの枠にとどまらない新たな“エンタテイメント”の隆盛により、旧来のゲーム市場は過渡期を迎えています。そのため、改めて現在の“ゲーマーとは?”をテーマに、ゲーマーのライフスタイルを掘り下げる分析を、継続して実施していきます。
https://www.gameage.jp/
株式会社ゲームエイジ総研(代表取締役社長:光井誠一)は、国内唯一の「ゲームビジネスに特化したマーケティングリサーチ&コンサルティングファーム」としてさまざまな分析を行って参りました。
昨今、世界中で話題となっているVRやeスポーツといった、いわゆるゲームの枠にとどまらない新たな“エンタテイメント”の隆盛により、旧来のゲーム市場は過渡期を迎えています。そのため、改めて現在の“ゲーマーとは?”をテーマに、ゲーマーのライフスタイルを掘り下げる分析を、継続して実施していきます。
https://www.gameage.jp/
関連記事
-
- プロeスポーツチーム「REIGNITE」のApex Legends部門にDizzyMizLizy選手・788選手が再加入!
- eスポーツチーム「REIGNITE」のApexLegends部門に DizzyMizLizy選手・788選手の2名が再加入した。<以下、ニュースリリースより> Apex Legends部門にDizzyMizLizy選手・788選手が再加入! 株式会社Reignite Entertainment(本社:東京都目黒区)が運営するグローバルesportsチーム「REIGNITE」のApexLegends部門に DizzyMizLizy選手・788選手の2名が再加入しましたのでお知らせいたします。ALGS Year3 に向け、鋭意練習に励んでおります。引き続き応援よろしくお願いいたします。Member ・DizzyMizLizy Twitter / https://twitter.com/DizzyMizLizyy ・788 Twitter / https://twitter.com/naha99s「REIGNITE」とは REIGNITEとは「再点火」を意味します。チーム設立から海外部門を設立し国内外に広く視野を持ち、常に挑戦を続けるグローバルeスポーツチームとして活動していきます。 過去に国内Topチームに所属していたスタッフが集まり、「世界最強」チームを目指しています。 チームサイト:https://reignite.jp/ ALGSとは 総プレイヤー数1億人を突破した大人気バトルロイヤルシューティングゲーム「Apex Legends」 の 世界最高峰を決める公式大会 " Apex Legends Global Series " と呼ばれる世界大会です。 全 5地域(北米・ヨーロッパ、中東、アフリカ・南アジア太平洋・ 北アジア太平洋・南米)で予選を行い上位40チームが今大会に出場。 SNS情報 Twitter(JP):https://twitter.com/ReigniteJP Twitter(ENG):https://twitter.com/ReigniteENG Facebook(JP):https://www.facebook.com/Reignite-JP-104245641612619 Facebook(ENG):https://www.facebook.com/Reignite-ENG-101112082006696 Instagram:https://www.instagram.com/reignite_ent/ Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCclJj-dtXX0-uIpFl3gGBHA
-
- 【最大4,000円分!】MSIが対象製品を購入すると“えらべるPay”をプレゼント!MSI「夏のキャッシュバックキャンペーン2022」開催中!
- MSIが対象のMSI製品を購入すると最大4,000円分の“えらべるPay”が貰える「夏のキャッシュバックキャンペーン2022」を開催中。期間は8月21日(日)まで。<以下、ニュースリリースより>夏のキャッシュバックキャンペーン2022 この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、8月8日(月)から8月21日(日)までの期間で、対象のMSI製品を購入すると最大4,000円分の“えらべるPay”が貰える「夏のキャッシュバックキャンペーン2022」を開催します。 対象製品を使用して、夏休み期間中でたくさんゲームを楽しもう!【キャンペーン期間】 応募期間:2022年8月8日(月)~2022年8月21日(日) 夏のキャッシュバックキャンペーン2022ページ:https://jp.msi.com/Promotion/SUMMER-CASHBACK-2022【夏のキャッシュバックキャンペーン2022概要】 キャンペーン対象製品をご購入いただくと、最大4,000円分の“えらべるPay”をプレゼントします。※えらべるPayの引き換え期間は8/31(水)までとなります。 ※本キャンペーンはご登録いただいたメールアドレスひとつにつき、最大3製品分のプレゼントを受け取ることができます。 3製品よりも多くご購入いただいた方は、別のメールアドレスをご登録いただくようお願いいたします。 ※在庫がなくなり次第、本キャンペーンは終了させていただきます。【プレゼント受け取り方法】 1.対象の製品を購入 2.MSIオンラインセンターにて購入した製品を登録 3.オンラインセンターのキャンペーンページにて登録 4.購入した製品に応じた金額のえらえるPayをゲット ※MSIオンライン登録センター:https://register.msi.com/home/login ※ご応募の際、入力いただいたメールアドレスに誤りがございますと、プレゼントをご提供できない場合がございます。 その場合、MSIは責任を負いかねますのでご注意ください。【夏のキャッシュバックキャンペーン2022の対象製品】 対象製品と、えらべるPayの金額対応表は以下になります。 H670/B660/H610チップセットマザーボード全機種 ゲーミングチェア ※指定期間中に(2022年8月8日~2022年8月21日)購入、応募された方が対象です。 受付期間終了後はご応募いただけません。あらかじめご了承ください。 ※販売店によって取扱製品が異なりますので、取扱製品在庫の詳細は各販売店にご確認ください。また、アウトレット品や中古品(リファービッシュ品)、並行輸入品、展示品、BTO等の組み込みなど一部キャンペーン対象外となる製品がございます。
-
- 【最大4,000円分!】MSIが対象製品を購入すると“えらべるPay”をプレゼント!MSI「夏のキャッシュバックキャンペーン2022」開催中!
- MSIが対象のMSI製品を購入すると最大4,000円分の“えらべるPay”が貰える「夏のキャッシュバックキャンペーン2022」を開催中。期間は8月21日(日)まで。<以下、ニュースリリースより>夏のキャッシュバックキャンペーン2022 この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、8月8日(月)から8月21日(日)までの期間で、対象のMSI製品を購入すると最大4,000円分の“えらべるPay”が貰える「夏のキャッシュバックキャンペーン2022」を開催します。 対象製品を使用して、夏休み期間中でたくさんゲームを楽しもう!【キャンペーン期間】 応募期間:2022年8月8日(月)~2022年8月21日(日) 夏のキャッシュバックキャンペーン2022ページ:https://jp.msi.com/Promotion/SUMMER-CASHBACK-2022【夏のキャッシュバックキャンペーン2022概要】 キャンペーン対象製品をご購入いただくと、最大4,000円分の“えらべるPay”をプレゼントします。※えらべるPayの引き換え期間は8/31(水)までとなります。 ※本キャンペーンはご登録いただいたメールアドレスひとつにつき、最大3製品分のプレゼントを受け取ることができます。 3製品よりも多くご購入いただいた方は、別のメールアドレスをご登録いただくようお願いいたします。 ※在庫がなくなり次第、本キャンペーンは終了させていただきます。【プレゼント受け取り方法】 1.対象の製品を購入 2.MSIオンラインセンターにて購入した製品を登録 3.オンラインセンターのキャンペーンページにて登録 4.購入した製品に応じた金額のえらえるPayをゲット ※MSIオンライン登録センター:https://register.msi.com/home/login ※ご応募の際、入力いただいたメールアドレスに誤りがございますと、プレゼントをご提供できない場合がございます。 その場合、MSIは責任を負いかねますのでご注意ください。【夏のキャッシュバックキャンペーン2022の対象製品】 対象製品と、えらべるPayの金額対応表は以下になります。 H670/B660/H610チップセットマザーボード全機種 ゲーミングチェア ※指定期間中に(2022年8月8日~2022年8月21日)購入、応募された方が対象です。 受付期間終了後はご応募いただけません。あらかじめご了承ください。 ※販売店によって取扱製品が異なりますので、取扱製品在庫の詳細は各販売店にご確認ください。また、アウトレット品や中古品(リファービッシュ品)、並行輸入品、展示品、BTO等の組み込みなど一部キャンペーン対象外となる製品がございます。
-
- 【新作バトロワ!】『SUPER PEOPLE』ファイナルβテスト先行ダウンロード開始!
- ゲーム開発会社Wonder PeopleのPC向けバトルロイヤルシューティングゲーム『SUPER PEOPLE(スーパーピープル)』のファイナルβテストの先行ダウンロードが実施中。<以下、ニュースリリースより> ファイナルβテストのSteam先行ダウンロードが開始! ゲーム開発会社Wonder People(ワンダーピープル、所在地:ソウル、代表:リュ・ジェイル、以下当社)はPC向けバトルロイヤルシューティングゲームSUPER PEOPLE(スーパーピープル)のファイナルβテストの先行ダウンロードが実施中です。ファイナルβテストの先行ダウンロードについて ファイナルβテストは、Steamのストア内「SUPER PEOPLE」ページにある「アクセスをリクエスト」ボタンから先行ダウンロードを行えます。 「アクセスをリクエスト」ボタンをクリックするとSteamのライブラリに「SUPER PEOPLEのファイナルβが追加され、「インストール」ボタンで先行ダウンロード・インストールが行えます。公式ページのリニューアルについて SUPER PEOPLEの公式ページもリニューアルしました。今後は公式ページ内の掲示板を通じて、お客様同士がコミュニケーションを交わす事ができ、新たに追加された「クラス紹介ページ」にて各クラスのスキルやイラストなどを確認できるようになります。毎日賞金獲得のチャンス!スーパートーナメントについて ファイナルβテスト期間中には、ビックイベント「スーパートーナメント」も開催されます。「スーパートーナメント」はファイナルβテストに参加されるお客様なら、どなたでも簡単に参加できるコンテンツで、ファイナルβテスト期間中毎日1日1回開催されます。 毎日Global賞金総額75,000ドル(1,000万円相当)を懸けて競い合うスーパートーナメントは、予選-本選-決勝の3部構成で試合が行われ、決勝で賞金を懸けた最終順位が確定します。 ファイナルβテストは、8月17日(水)14時から8月31日(水)14時までの2週間開催されます。αテスト・CBTにていただいた皆様からのご意見を参考に、さまざまな改善したシステムの実装の他、初心者のお客様に対するアシスタントシステム、銃器の撃ち方を学べる訓練場、新クラス「タイタン」など、さまざまな新コンテンツも実装されます。 当社ディレクターパク・ソンゴンは、「多くのお客様にSUPER PEOPLEのファイナルβテストを少しでも早くプレイしていただける様、先行ダウンロードを実施いたします。事前にSUPER PEOPLEをダウンロードしていただき、ファイナルβテスト開始後に快適なテストプレイをお楽しみください。公式ページの新要素にもぜひご注目ください。」と語りました。 SUPER PEOPLEの先行ダウンロードと公式ページの新要素などの詳細はSUPER PEOPLE公式サイト(https://geegee.net/ja/main)からご確認ください。SUPER PEOPLE(スーパーピープル)について韓国のゲーム開発会社Wonder Peopleが2021年7月14日に公開したPC向けのバトルロイヤルゲームです。SUPER PEOPLEはさまざまな特徴と特化したスキルを用いるさまざまなスーパーソルジャーから1人を選択して、最後まで生き残ることを目指して戦うゲームです。SUPER PEOPLEはスーパーソルジャーを成長させて使用できる必殺技かつ、アイテム入手や銃器アップグレードなどの豊富なコンテンツが特徴で、他のバトルロイヤルより独特な魅力を持つゲームです。 [関連URL] 公式ページ:https://geegee.net/ja/main STEAMページ:https://store.steampowered.com/app/1190340/SUPER_PEOPLE/?l=japanese 日本公式Twitterアカウント:https://twitter.com/SP_Japan 日本公式Youtubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCd4CFAjYT6TTFw3RXO5MZ4w