-
- 【爽やかでシックなシルバーモデル】ASUSからZ790チップセット搭載DDR5対応ゲーミングマザーボード「ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI」が発売中
-
ASUSのゲーミングブランドROGより、第13世代 インテル(R) Core(TM) プロセッサに対応するインテル(R) Z790チップセット搭載DDR5対応マザーボード「ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI」が発売中。参考価格は64,980円。<以下、ニュースリリースより>ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI 製品名:ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI読み方:アールオージー ストリックス ゼットナナキューゼロエー ゲーミング ワイファイブランド:Republic Of Gamers(ROG)対応ソケット:LGA1700対応CPU:第13世代 インテル(R) Core(TM) プロセッサ、Intel(R) Pentium(R) Gold/Celeron(R) プロセッサチップセット:Intel(R) Z790メモリスロット:DDR5 ×4、最大192GB対応メモリ:7800+拡張スロット:PCIe 5.0×16×1、PCIe 4.0×1×2ストレージ機能 : M.2×4、SATA 6Gb/s×4有線LAN機能: Intel(R) 2.5Gb Ethernet×1、ASUS LANGuard無線LAN機能:Wi-Fi 6E、2x2 Wi-Fi 6E (802.11 a/b/g/n/ac/ax) 、2.4/5/6GHzの周波数帯対応、Bluetooth(R) v5.3USB(外部/内部):USB 3.2 Gen2x2×2(1/1)、USB 3.2 Gen2×3(3/0)、USB 3.2 Gen 1×6(4/2)、USB2.0×6(2/4)フォームファクタ:ATX(305 mm×244 mm)価格:オープン価格予定発売日:2023年7月14日製品ペー ジ:https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-z790-a-gaming-wifi-d4-model/製品の特長 堅牢な電源ソリューション 定格 70A の 16 + 1 のパワー ステージ、合金チョークと耐久性のあるコンデンサ、8+8 PROCOOLパワーコネクタ、6層PCB包括的な冷却 ふたつの厚いヒートシンクであり、統合されたM.2バックプレート、全部のM.2スロットにヒートシンク次世代の接続性 PCIe 5.0スロット、PCIe 4.0 M.2スロット、リアUSB 3.2 Gen 2x2 Type-C(R)、USB 3.2 Gen 2x2 Type-C(R)用フロントパネルヘッダー、Thunderbolt 4(TM)対応双方向AIノイズキャンセリング ゲームやビデオ会議でのクリアなコミュニケーションのために、マイクや音声出力からのバックグラウンドノイズを低減オンラインゲームに最適 Intel(R) WiFi 6E、Intel(R)2.5Gbイーサネットインテリジェントコントロール AI Cooling II、AI Networking、Fan Xpert 4、Digi+ VRMコントロールDIYフレンドリー PCIE(R)スロット Q-RELEASE、M.2 Qラッチ、クリアCMOSボタン、BIOS FLASHBACK(TM)、Q-LEDROG(Republic of Gamers)について ASUSのゲーミング向けブランドROG(Republic of Gamers)が追求する革新的な技術と、「Start with People:人を中心に据えた製品開発」の理念はさまざまな分野で認められています。ROGはその読み方の通り、「ゲーマー共和国を作る、ゲームが好きな方で集まって、楽しい国を作ろう」という考えのもと、名づけられました。このROGにはさまざまな製品が存在し、PCはもちろん、ヘッドセット・モニター・イヤフォンなど、すべてのゲーミングソリューションを持っています。ROG公式サイト : https://rog.asus.com/jp/ ROG Japan公式Twitter : https://twitter.com/ASUSROGJP
-
- 【コンパクトで持ち運びやすい!】人気音ゲーの「pop’n music 専用コントローラ コンパクトモデル」が発売中!
-
KONAMIの人気音ゲー『pop'n music』の専用コントローラーのコンパクトサイズが発売開始。PCで遊べるコナステ版『pop'n music Lively』にも対応している。<以下、ニュースリリースより>発売記念キャンペーンも実施中! 株式会社コナミアミューズメントは、7月14日(金)からコナステで使える『pop'n music 専用コントローラ コンパクトモデル(ポップンミュージック センヨウコントローラ コンパクトモデル)(以降、コンパクトモデル)』 の販売をKONAMI STYLE(コナミスタイル)にて開始したことをお知らせします。お届けは7月下旬を予定しています。 本商品は、2021年6月発売した『pop'n music専用コントローラ プレミアムモデル(以降、プレミアムモデル)』よりもお手軽でコンパクトな専用コントローラとして登場しました。『プレミアムモデル』でも採用した静音性に優れるラバーコンタクト(接点ゴム)を『コンパクトモデル』でも採用、さらにシンプルかつかわいい収納性が高いコントローラとなります。 是非この機会に『コンパクトモデル』をお楽しみください。 また、PCで遊べるコナステ版『pop'n music Lively』では、『コンパクトモデル』発売を記念して、キャンペーンを開催予定です!ご期待ください。 ▼『pop'n music Lively』公式サイトhttps://p.eagate.573.jp/game/eacpopn/lively/index.html ▼発売記念キャンペーンページhttps://p.eagate.573.jp/game/eacpopn/lively/event/controller2.html ▼『コンパクトモデル』販売ページhttps://www.konamistyle.jp/products/detail.php?product_id=111099 発売記念キャンペーン ◆早期購入キャンペーン キャンペーン期間中に『pop'n music 専用コントローラ コンパクトモデル』を購入いただくと、 以下の特典からお好きなものが1つもらえます。 キャンペーン期間:7月19日(水) 10:00~10月11日(水) 10:00・pop'n music Lively スタートアップセレクション 楽曲パック vol.1 + Livelyチケット 20枚 ・pop'n music Lively スタートアップセレクション 楽曲パック vol.2 + Livelyチケット 20枚 ・pop'n music Lively スタートアップセレクション 楽曲パック vol.3 + Livelyチケット 20枚 ・Livelyチケット 30枚 ・オリジナルデザイン「e-amusement passカード」 + Livelyチケット 20枚◆PASELI早期購入キャンペーン PASELIで『コンパクトモデル』を購入すると抽選で、550名様に特典が当たるPASELI早期購入キャンペーンを実施中です。本日から2023年10月11日(水)10時までの購入が対象となります。 ・A賞・・・5名様に購入金額全額が還元 ・B賞・・・500円分を50名様にプレゼント ・C賞・・・100円分を495名様にプレゼント ※PASELIで購入すると自動的にエントリーとなります。pop‘n musicシリーズ 「pop’n music」シリーズは、1998年にアミューズメント施設で稼働を開始した音楽ゲームです。幅広い楽曲と個性豊かで可愛らしいキャラクターが特徴で家庭用ゲームなどさまざまなプラットフォームでリリースし長年お客さまから支持をいただいています。「コナステ」とは コナステ(KONAMI AMUSEMENT GAME STATION))はKONAMIのアーケードゲームをPCやスマートフォンでいつでも楽しめるサービスです。2014年のサービス開始当時は e-AMUSEMENT CLOUD という名称でしたが、2018年のAndroid版の配信開始を機に名称がコナステに改められました。コナステには、クラウドゲーミング技術によるストリーミング配信でアーケードゲームをPCやスマートフォンで楽しめる「ストリーミングコンテンツ」(麻雀格闘倶楽部やアニマロッタなど)と、PCにインストールしてプレーする「PC専用ダウンロードコンテンツ」(beatmania IIDX INFINITAS や SOUND VOLTEX EXCEED GEARなど)の2種類があり、どちらもアーケードゲームの楽しさを自分の手元で楽しむことができます。 商品名:pop'n music 専用コントローラ コンパクトモデル 販売価格:16,800 円(税込) 販売開始日:2023年7月14日 メーカー:KONAMI ジャンル:音楽シュミレーションゲーム プレー人数:1人 著作権表記:(C)Konami Amusement お問合わせ先:お客様相談室 TEL: 0570-086-573 平日: 10:00~18:00 (休み: 土日祝日) メール:以下サイトの「メールでのお問い合わせ」をご利用くださいhttps://www.konami.com/games/inquiry/jp/
-
- 【重さを支えるブラケット付き】GIGABYTEから高冷却3連ファン搭載のGeForce RTX 4080ゲーミングビデオカード「GV-N4080EAGLE-16GD」が発売中
-
GIGABYTEからGeForce RTX 4080搭載のゲーミングビデオカード「GV-N4080EAGLE-16GD」が発売中。WINDFORCE空冷システム搭載で高効率の放熱を実現している。参考価格は221,253円。<以下、ニュースリリースより>WINDFORCE 空冷システム搭載 シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)が代理店を務めますGIGABYTEブランドの新製品として、NVIDIA GeForce RTX 4080搭載のグラフィックボードを発売いたします。 「GV-N4080EAGLE-16GD」は、独自のファンブレードや銅製ヒートパイプなどの高冷却マテリアルと、気流効果を高める「オルタネイトスピニング」やバックプレートから気流を放出する「スクリーンクーリング」など、さまざまな機能で冷却性能を高めたオリジナル空冷ファン「WINDFORCE冷却システム」を搭載。OCモードと静音モードが切り替え可能な「デュアルBIOS」に対応。重量のあるグラフィックボードをPCケース内で支えるアンチSAGブラケットが付属しています。コストパフォーマンスの高いEAGLEモデルです。【型番】GV-N4080EAGLE-16GD 【JAN】4988755064163 【コアクロック】2505 MHz 【メモリクロック】22.4 Gbps 【メモリビット幅】256 bit 【メモリサイズ】16 GB 【メモリ規格】GDDR6X 【出力】DisplayPort 1.4a x3、HDMI 2.1 x1 想定売価:¥189,800前後(税込) 発売予定:2023年7月14日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/biz/product/detail/gv-n4080eagle-16gd.htmlWINDFORCE 空冷システム搭載 WINDFORCE 空冷システムは、3基のオリジナルブレードファン、オルタネイトスピニング、複合銅ヒートパイプ、大型銅板ダイレクトタッチGPU、3Dアクティブファン、スクリーンクーリングを搭載しており、高効率の放熱を実現しています。冷却効率と静音のバランス ・オルタネイトスピニング 隣接するファンを逆方向に回転させることで、ファン間の気流の方向をそろえて乱流を減らし、気流の圧力を高めています。・3D アクティブファン 3D Active FanによりGPUの低負荷時や低電力ゲーム時にはファンがオフになります。(セミファンレス)デュアルBIOS OCモードとサイレントモードのデュアルバイオスを搭載しています。モードスイッチを有効にするには再起動が必要です。アンチSAGブラケット グラフィックボードを支えるアンチSAGブラケットが付属しています。
-
- 【ミニタワー】G-GEARからAMD Ryzen 7 7800X3D を搭載ゲーミングPCの新モデルが発売中
-
ゲーミングPCブランドG-GEARより、AMD Ryzen 7 7800X3D搭載でミニタワー型の省スペースゲーミングPC「G-GEAR Aim」の新モデルが発売中。<以下、ニュースリリースより>クールな「スチールパネル」と、光り輝く「GLASS&LED」の2つのモデルラインアップをご用意 株式会社ヤマダデンキ(本社:群馬県高崎市、代表取締役社長:上野善紀)は、TSUKUMO(ツクモ)ブランドで独自に展開するゲーミングPC「G-GEAR」において、『AMD Ryzen(TM) 7 7800X3D』を搭載したミニタワー型ゲーミングPC『G-GEAR Aim』の新モデルを7月7日(金)より発売いたします。“スチールパネル” / “GLASS & LED” 選べる2モデル ハイエンドパーツの効率的な冷却性・排熱性に特化した“スチールパネルモデル”と、ピアノブラックのようなダークガラスパネルから、RGB LEDライティングが艶やかに透過する“GLASS & LEDモデル”の2つのラインアップをご用意。コンパクトサイズながら優れた拡張性とエアフロー コンパクトサイズながら、高性能な大型パーツや水冷CPUクーラー等の搭載を前提にしたレイアウトにより、優れた拡張性とエアフローを実現便利な前面USB Type-Cポートを標準搭載 デスクの上や足元に置いても使いやすい傾斜したインターフェースには、USBメモリやスマートフォンの接続に便利な前面USB Type-Cポートを標準搭載先進的な技術革新を遂げたAMD Ryzen(TM) 7000X3D シリーズ・プロセッサー 進化し続ける AMD Ryzen(TM) 7000 シリーズ・プロセッサーに AMD 3D V-Cache(TM) テクノロジー搭載した X3D モデルが新たにラインアップされました。先進的な技術革新を遂げたAMD Ryzen(TM) 7000X3D シリーズ・プロセッサーは、低レイテンシー・高パフォーマンスの AMD 3D V-Cache (TM)テクノロジーを搭載、その性能を余すことなく引き出すAMDソケットAM5に対応したマザーボードの組み合わせにより、かつてない程のパワーとスピードを手にすることができます。ゲーム・クリエイティブ・ディープラーニング・シミュレーションなどさまざまな分野で、新世代のパフォーマンスをご体験いただけます。最新AMD Ryzenプロセッサーの性能を引き出す ASRock製マザーボード「B650M PRO RS WiFi」を採用 ASRock製マザーボード「B650M Pro RS WiFi」を採用。 最適化されたVRM設計の電源回路、2.5Gb LAN、Wi-Fi 6Eなどカジュアルゲーマーからトップランカーまで幅広い層にオススメの高機能マザーボードです。お客様一人ひとりのニーズに対応 G-GEARシリーズは、TSUKUMOが長年にわたるパソコン用パーツ販売で培った知識とノウハウを基に開発・設計しています。日本国内の指定工場で熟練スタッフが一台ずつ丁寧に組立を行うことで、高品質の製品を迅速にお届けする生産体制を実現、これにより高い信頼性と安心感、幅広いニーズへの対応を高次元で実現しています。標準構成仕様(BTOによるカスタマイズ可能) G-GEAR Aim GB7A-K231/BRGB(GLASS & LEDモデル)税込価格: 299,800円https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/aim/2023/GB7A-K231BRGB.html ※受注生産方式(BTO)によりスペックはカスタマイズいただくことが可能です。G-GEAR Aim GB7A-E231/B(スチールパネルモデル)税込価格: 289,800円https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/aim/2023/GB7A-E231B.html ※受注生産方式(BTO)によりスペックはカスタマイズいただくことが可能です。販売店舗と販売開始日 今回発表する新モデルは、ツクモネットショップならびに下記店舗にて、7月7日(金)より販売開始いたします。 ツクモ店舗(https://tenpo.tsukumo.co.jp/) ツクモパソコン本店 TSUKUMO eX. ツクモ名古屋1号店 DEPOツクモ札幌大谷地店 ツクモ日本橋店 ツクモ福岡店 ツクモネットショップ(https://shop.tsukumo.co.jp/) 法人営業部(https://houjin.tsukumo.co.jp/)本製品に関する詳細情報TSUKUMO BTOパソコンhttps://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/G-GEAR Aim 製品ページhttps://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/aim/index.html
-
- 【65%サイズ】ROCCATから2.4GHz Stellar WirelessとBluetoothに対応した ワイヤレスゲーミングキーボード「Vulcan II Mini Air」が発売
-
ドイツ発のゲーミングデバイスブランドROCCATより、65%サイズで、2.4GHz+Bluetooth、有線接続が可能なゲーミングキーボード「Vulcan II Mini Air」が発売中。参考価格は22,980円。<以下、ニュースリリースより>英語配列のブラックならびにホワイトは2023年7月28日発売 SB C&S株式会社は、VOYETRA TURTLE BEACH, INC(本社:米国ニューヨーク州、CEO:Juergen Stark)が展開するドイツ発のゲーミングデバイスブランドROCCAT(ロキャット)の「Vulcan(ヴァルカン)シリーズ」最新作にしてブランド史上初、標準的なキーボードの65%のサイズに2.4GHzおよびBluetooth(R)に対応したワイヤレスゲーミングキーボード「Vulcan II Mini Air(ヴァルカンツーミニエア)」の販売を開始します。各モデルに先行し、日本語配列のホワイトを2023年7月7日から、TURTLE BEACH 公式ストア、SoftBank SELECTION オンラインショップ、Amazonで販売を開始します。販売の開始に先立ち、TURTLE BEACH 公式ストア、SoftBank SELECTION オンラインショップ、Amazonでは、本日から予約の受け付けを開始します。英語配列のブラックならびにホワイトは2023年7月28日に発売予定です。 ※画像は英語配列です。「Vulcan II Mini Air」は、フルサイズのキーボードと同じ機能を持ちながら、デスク上のスペースを確保できるコンパクト設計で、ワイヤレス接続を実現した光学式メカニカルゲーミングキーボードです。2.4GHzのゲーミンググレードの Stellar Wirelessや、シームレスに3種類の Bluetooth®デバイスを個別に切り替えて使用することができるため、ワイヤレス使用の自由度を高めます。また、近接センサーによって、プレイヤーがキーボードから離れたことを検知し、照明を自動調整することができるため、最大240時間のバッテリー持続時間を実現します。ROCCAT独自のTITAN II光学式スイッチは、超高速のアクチュエーションと1.5億回ものキーストローク寿命を誇り、耐久性に優れています。ゲームモードに入りEasy-Shift[+] ボタンデュプリケーター技術にアクセスすれば、二次的機能を追加し、オプションをほぼ無制限にプログラムすることも可能です。二次機能の有効/無効を示すデュアルLEDを採用した 29種類のマルチ機能スマートキーにより、確信を持ってキーストロークを行えます。「Vulcan II Mini Air 」のアルマイト処理されたアルミ製バックプレートは、構造全体を強化すると同時に、箱から出してすぐに楽しめる美しいROCCATのAIMOライティングを引き立たせます。さらに、AIMOに対応した他の製品と同期することができるため、臨場感あふれる光の演出を楽しめます。【製品画像】【主な特長】 ・ワイヤレスで矢印キーを搭載した65%サイズのコンパクトなキーボード ・2.4GHz Stellar Wireless または3つのデバイス切り替えが可能なBluetooth(R)の2種類のワイヤレスモード ・超高速なリニアアクチュエーションのTITAN II光学式スイッチ ・アダプティブライティングによってバッテリー持続時間を最大化 ・Easy-Shift[+] キーデュプリケーター技術による二次機能レイヤー ・二次機能の有効/無効を示す専用LEDを搭載したスマートキー ・最大5つのプロフィールを保存できるオンボードストレージ ・アルマイト処理が施された高耐久のトッププレート ・鮮やかなAIMO RGBライティング ・サードパーティ製キーキャップに対応した十字型ステム ・取り外し可能なUSB-Cは収納やカスタマイズに便利【製品概要】【価格】 オープン価格 (TURTLE BEACH 公式ストア販売価格:税込み2万2,980円/税抜き2万891円)【製品の詳細】 ・Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0C8S652Q7 ・Yahoo!ショッピング:https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/0731855570287.html ・楽天市場:https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0731855570287/
-
- 【コスパ高!】G-GEARからRTX 4060を搭載したゲーミングPCの新モデルが発売中
-
ゲーミングPC「G-GEAR」から、第13世代インテル Core プロセッサー RTX 4060搭載ゲーミングPCが発売中。価格は163,800円。<以下、ニュースリリースより>カジュアルゲームから高フレームレートのFPSゲームまで多くのユーザーに支持される GeForce 最新世代グラフィックスをいち早く搭載 株式会社ヤマダデンキ(本社:群馬県高崎市、代表取締役社長:上野善紀)は、TSUKUMO(ツクモ)ブランドで独自に展開するゲーミングPC「G-GEAR」において、「第13世代インテル(R) Core(TM) プロセッサー」と最新の「NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 4060」を搭載したゲーミングPCの新モデルを7月4日(火)より発売いたします。グラフィックスカードにNVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 4060を搭載 NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 4060 は超効率を実現する NVIDIA Ada Lovelace アーキテクチャにより、最新のゲームやアプリを楽しむことができます。レイトレーシングと DLSS 3 によって高速化されたゲームや、NVIDIA Studio によるクリエイティブ活動を体験しましょう。第13世代インテル(R) Core(TM) プロセッサーを搭載 従来よりも高性能なPコアと、省エネ性能に優れたEコアの2種類のコアがWindows 11と連動することで、ゲームやクリエイティブなど要求されるタスクごとに最適なコアへ割り当てることができます。ASRock製 マザーボード『ASRock B660 PRO RS』を採用 ゲーミングユーザーに多く支持されるASRockの中でも特に人気のあるPROシリーズのマザーボードがさらに進化。優れたパフォーマンスと信頼性により、あらゆるタスクとゲームプレイを実現するオールラウンダーマザーボードです。マザーボードにはM.2スロットがふたつ用意されているので、BTOカスタマイズで2台目のM.2 SSDを搭載すればシステム用とデータ用で分けて保存することが可能。下部M.2スロットにもヒートシンクを備えたデュアルヒートシンク仕様で、高速なNVMeタイプのM.2 SSDも安心してご使用いただけます。お客様ひとりひとりのニーズに対応 G-GEARシリーズは、TSUKUMOが長年にわたるパソコン用パーツ販売で培った知識とノウハウを基に開発・設計しています。日本国内の指定工場で熟練スタッフが一台ずつ丁寧に組立を行うことで、高品質の製品を迅速にお届けする生産体制を実現、これにより高い信頼性と安心感、幅広いニーズへの対応を高次元で実現しています。標準構成仕様(BTOによるカスタマイズ可能) G-GEAR GA5J-C230/B3税込価格:163,800円プロセッサー: インテル® Core™ i5-13400F プロセッサーグラフィックス: NVIDIA® GeForce RTX™ 4060(ビデオメモリ8GB)メモリ: 16GB DDR4 SDRAM(DDR4-3200)チップセット: インテル® B660(ASRock B660 Pro RS)システムドライブ: 1TB SSD(M.2規格 / NVMe接続)光学ドライブ: DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込み対応)電源ユニット: CWT製 定格750W 80PLUS GOLD対応ケース: G-GEAR ミドルタワーケース(69JD)OS: Windows 11 Home(64ビット版) https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2023/GA5J-C230B3.html ※受注生産方式(BTO)によりスペックはカスタマイズいただくことが可能です。販売店舗 今回発表する新モデルは、ツクモネットショップならびに下記店舗にて発売中です。 ツクモ店舗(https://tenpo.tsukumo.co.jp/) ツクモパソコン本店 TSUKUMO eX. ツクモ名古屋1号店 DEPOツクモ札幌大谷地店 ツクモ日本橋店 ツクモ福岡店 ツクモネットショップ(https://shop.tsukumo.co.jp/) 法人営業部(https://houjin.tsukumo.co.jp/)本製品に関する詳細情報TSUKUMO BTOパソコンhttps://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/G-GEAR 製品ページhttps://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/
-
- 【シングルファンで超コンパクト!】ZOTACから全長約163mmのゲーミングビデオカード「ZOTAC GAMING GeForce RTX 4060 8GB SOLO」が発売中
-
ZOTACからからNVIDIA社最新のミドルレンジGPU、GeForce RTX 4060を搭載する「ZOTAC GAMING GeForce RTX 4060 8GB SOLO」が発売中。参考価格は52,800円。<以下、ニュースリリースより>全長約163mmのコンパクトサイズ 「ZOTAC GAMING GeForce RTX 4060 8GB SOLO」は、3,072ユニットのCUDAコアを搭載するAda LovelaceアーキテクチャのミドルレンジGPU「GeForce RTX 4060」を搭載するグラフィックボードです。新設計の90mm径ファンを備え、冷却力と静音性に優れた新型クーラーを搭載。2スロット厚で、ボード全長が約163mmとコンパクトなサイズを実現しており、スペースが限られている小型PCをはじめ、幅広いシステムへの組み込みに適したモデルとなっております。◆製品特長 ミドルレンジGPU、GeForce RTX 4060を搭載 3,072ユニットのCUDAコアを搭載するAda LovelaceアーキテクチャのミドルレンジGPU「GeForce RTX 4060」を搭載。高速なGDDR6メモリを搭載するほか、強化されたTensorコアによる強力なAIアルゴリズムの活用と、RTコアによる現実のような光源や反射、影を描写するリアルタイムレイトレーシングに対応しており、ゲーミングにおいて新しいレベルのリアリズムと没入感をもたらします。ボード全長が約163mmのショートモデル 新設計の90mm径ファンを備え、冷却力と静音性に優れた新型クーラーを搭載。2スロット厚で、ボード全長が約163mmとコンパクトなサイズを実現しており、補助電源はPCIe 8ピン×1を採用しています。ゲーミング環境に必要な機能をサポート ディスプレイ出力端子にDisplayPort 1.4a×3、HDMI 2.1aを搭載し、高解像度でのゲーミングや4画面出力をサポートしています。また、フレームレートを高める画期的なAIレンダリング「DLSS」、ディスプレイ同期技術である「G-SYNC」などをサポート。ゲーミング環境に必要な機能を備えています。独自のオーバークロックツール「FireStorm」 ZOTACオリジナルのオーバークロックツール「FireStorm」に対応。わかりやすいインターフェースで、簡単にクロック調整、ファンコントロールのほか、GPUのモニタリングを行うことができます。◆製品概要 メーカー: ZOTAC 製品名: ZOTAC GAMING GeForce RTX 4060 8GB SOLO 型番: ZTRTX4060SOLO/ZT-D40600G-10L JANコード: 4537694330107 アスクコード: VD8565 予想市場価格: 52,800円前後(税込) 発売時期: 2023年 6月29日 製品情報URL:https://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboard/geforce-rtx-4060/zotac-gaming-geforce-rtx-4060-8gb-solo.html
-
- 【0.1mm刻みの神アプデ!】東プレのゲーミングキーボード「REALFORCE GX1 Keyboard」の性能が大幅にアップするアップデートが実施
-
東プレのゲーミングキーボード「REALFORCE GX1 Keyboard」のファームウェアおよびソフトウェアアップデートが7月12日(水)より実施。アクチエーションポイントが0.1mm刻みで30段階設定が可能になるほか、キルスイッチなど新たな機能が追加される。<以下、ニュースリリースより>Dynamic modeが進化し、従来よりも高速な入力、高速な連打が可能に 東プレ株式会社(代表取締役社長:山本 豊 本社所在地:東京都中央区日本橋) は、現在発売中のゲーミングキーボード製品「REALFORCE GX1 Keyboard」(以下、GX1)の機能を拡張する新ファームウェアおよび新ソフトウェアを2023年7月12日(水)に同社Webサイトで公開します。 今回のアップデートにより、プレイヤーの入力をより素早くゲームへ伝える機能などが追加され、さらにゲームに最適なキーボードに進化しました。詳細は下記をご覧ください。APC設定(Actuation Point Changer: キースイッチのON位置調節)の進化 ON位置を0.1mm~3.0mm内で0.1mm刻みの30段階で設定できます。(従来は4段階まで)Dynamic mode機能の進化 キースイッチのONからOFF、OFFからONの作動点を0.1mm単位の移動量で設定できます。(従来はOFF、ON作動点は既定の0.8mm、1.5mm、2.2mm、3.0mmの4か所のみ)Kill Switch(キルスイッチ)機能を追加 Kill Switch機能とは、ゲームキャラクターの左右移動に使用されるAキーとDキーの同時入力が無効化され、後から押された片方の入力のみ有効となる機能です。 主にFPSゲームで銃弾をまっすぐ飛ばすための、「ストッピング」と呼ばれるテクニックの操作性が向上*します。(*当社調べ)イルミネーションに新点灯パターン(APC)を追加 キーマップ入替で、ショートカットキー(修飾キー+その他のキーの組合せ)割当てに対応アクチュエーションポイントのカスタムを行うAPC個別設定の変更手順を大幅に簡略化 <備考> 今後ご購入されるGX1につきましては、流通在庫上当面は旧ファームウェアバージョンであることが予想されます。最新の機能・性能をご堪能いただくために、REALFORCE公式Webサイト( https://www.realforce.co.jp/support/download/ )へアクセスし、以下の最新のファームウェア・ ソフトウェアにアップデートしてください。最新ファームウェア バージョン: Ver.A0.12 最新ソフトウェア(REALFORCE CONNECT)バージョン: Ver.3.2.0 REALFORCE GX1 Keyboardは、Amazon、楽天市場の各Webサイト、ビックカメラのWebサイト・店舗にて販売中です。Amazon: https://www.amazon.co.jp/realforce/ 楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/realforce/ ビックカメラ.com: https://www.biccamera.com/bc/category/?q=REALFORCE ビックカメラ店舗一覧: https://www.biccamera.com/bc/i/shop/shoplist/index.jsp
-
- 【最大1500W!】CORSAIRから105℃コンデンサを採用しPCI Express 5.0に対応するデジタル電源ユニット「HX1500i」が発売中
-
CORSAIRから1500Wのゲーミング電源ユニット「HX1500i」が発売中。参考価格は64,580円前後。<以下、ニュースリリースより>日本メーカー製105℃コンデンサを搭載 「HX1500i」は、80PLUS PLATINUM認定を取得しActive PFC回路を搭載する高効率のデジタル電源ユニットです。Intel ATX 3.0に準拠するほか、PCI Express 5.0に対応しており、12VHPWRコネクタを標準搭載。最新世代のグラフィックボードにも十分な電力を供給することが可能です。 冷却ファンには静音性に優れた140mmの流体軸受ファンを搭載しており、低負荷時にファンの回転を停止させる「Zero RPM Fan Mode」に対応。日本メーカー製105℃コンデンサを搭載する高品質設計により、システムの安全性と安定性を高めています。◆製品特徴 80PLUS PLATINUM認証取得の高効率設計 高い変換効率と安定性を提供するActive PFC回路を搭載。20~100%負荷時において、89%以上の高い電源変換効率を実現し、80PLUS PLATINUM認証を取得しています。ATX 3.0に準拠、PCI Express 5.0に対応 Intel ATX 3.0に準拠するほか、PCI Express 5.0に対応しており、12VHPWRコネクタを標準搭載。次世代のグラフィックボードにも十分な電力を供給することが可能です。負荷に応じてファン回転を止める「Zero RPM Fan Mode」 冷却ファンには、静音性と耐久性に優れた流体軸受採用の140mmファンを搭載。負荷と温度に応じて最適なファンコントロールを行い、低負荷時にファンを停止させることで騒音を低減する「Zero RPM Fan Mode」機能に対応しております。◆製品概要 メーカー: CORSAIR 製品名: HX1500i 型番: CP-9020261-JP JANコード: 0840006697473 アスクコード: PS1330 予想市場価格: 64,580円前後(税込) 発売時期: 2023年 7月8日 製品情報URL:https://www.ask-corp.jp/products/corsair/power-supply/hxi-atx-3.html
-
- 【白くてコンパクト!】ASUSからB760チップセット搭載micro-ATXサイズのマザーボード「ROG STRIX B760-G GAMING WIFI」が発売中
-
ASUSのゲーミングブランドROGより、第13世代 インテル® Core™ プロセッサに対応するDDR5対応のインテル® B760チップセット搭載micro-ATXサイズのマザーボード「ROG STRIX B760-G GAMING WIFI」が発売中。参考価格は39,980円。<以下、ニュースリリースより>ROG STRIX B760-G GAMING WIFI 製品名: ROG STRIX B760-G GAMING WIFI読み方: アールオージー ストリックス ビーナナロクゼロジー ゲーミング ワイファイブランド: Republic Of Gamers(ROG)対応ソケット: LGA1700対応CPU: 第13世代 インテル(R) Core(TM) プロセッサ、Intel(R) Pentium(R) Gold/Celeron(R) プロセッサチップセット: Intel(R) B760メモリスロット: DDR5 ×4、最大192GB対応メモリ: 7800+拡張スロット: PCIe 5.0×16×1、PCIe 4.0×1×2ストレージ機能: M.2×2、SATA 6Gb/s×4有線LAN機能: Intel(R) 2.5Gb Ethernet×1、ASUS LANGuard無線LAN機能: Wi-Fi 6E、2x2 Wi-Fi 6E (802.11 a/b/g/n/ac/ax) 、2.4/5/6GHzの周波数帯対応、Bluetooth(R) v5.3USB(外部/内部): USB 3.2 Gen2x2×1(1/0)、USB 3.2 Gen2×2(1/1)、USB 3.2 Gen 1×5(3/2)、USB2.0×8(4/4)フォームファクタ: micro-ATX(244 mm×244 mm)価格: オープン価格予定発売日: 2023年6月30日製品ページ: https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-b760-g-gaming-wifi/ 製品の特長 最適なパワーソリューション 定格60Aの12+1 DrMOS電源ステージ、8+4 PIN ProCool電源コネクタ、合金チョークと耐久性のあるコンデンサー、6層PCB最適化された熱設計 VRM ヒートシンク アレイ、2つのオンボードM.2ヒートシンク超高速接続 PCIe 5.0スロット、2つのM.2スロット、リアUSB 3.2 Gen 2x2 Type-C(R)、USB 3.2 Gen 2x2 Type-C(R) フロントオンラインゲームに最適 Intel(R) WiFi 6E、Intel(R)2.5Gbイーサネット双方向AIノイズキャンセリング ゲームやビデオ会議でのクリアなコミュニケーションのために、マイクや音声出力からのバックグラウンドノイズを低減DIYフレンドリー PCIE Q-Release、M.2 Qラッチ、BIOS FlashBackTM、Clear CMOS ボタン、Q-LED、プリマウントされた I/O シールド ROG公式サイト : https://rog.asus.com/jp/ ROG Japan公式Twitter : https://twitter.com/ASUSROGJP
-
- 【逆回転で冷却性アップ!】ASUSから3つのAxial-techファンでエアフローを最適化したゲーミングビデオカード「ROG-STRIX-RTX4060-O8G-GAMING」が発売中
-
ASUSのゲーミングブランドROGより、3つのAxial-techファンを搭載しエアフローを最適化したRTX4060ビデオカード「ROG-STRIX-RTX4060-O8G-GAMING」が発売中。参考価格は65,800円。<以下、ニュースリリースより> ROG-STRIX-RTX4060-O8G-GAMING 製品名:ROG Strix GeForce RTX(TM) 4060 8GB GDDR6X OC Edition型番:ROG-STRIX-RTX4060-O8G-GAMINGブランド:ROG(Republic Of Gamers)グラフィックエンジン:NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 4060クロック数 :OCモード:2,700 MHz(ブーストクロック)デフォルトモード:2,670 MHz(ブーストクロック)メモリインターフェース:128-bitビデオメモリ:GDDR6 8GB搭載ポート:HDMI 2.1a×1、DisplayPort(TM) 1.4a×3推奨電力:550W電源コネクタ:8ピン×1バスインターフェース:PCIe(R) Interface 4.0サイズ(W×H×D):311.4mm × 133.5mm × 61.9mm重量:1.065Kgスロット:3.1スロット価格:オープン価格予定発売日:2023年6月30日(金)製品の特長 Aura Sync:シュラウドとカードの右端にARGBライティングが搭載しており、色と光の効果でパーソナライズが可能です。冷却ファン:中央ファンは時計回り、サイドファンは反時計回りに回転することで乱流を最小限に抑え、 ヒートシンク内の空気拡散を最大化します。デジタル電源制御:大電流のパワーステージと15Kコンデンサによるデジタル電源制御により、性能を最大限に高める。コンパクトなPCB:部品や配線レイアウトを短いPCBに最適化することで、電力損失を低減し、バックプレートの大きな通気孔から熱を逃がします
-
- 【オリジナルクーラー採用】MSIからGeForce RTX™ 4060採用のゲーミングビデオカード2機種が発売中
-
MSIから「GeForce RTX 4060 GAMING X 8G」と「GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC」が発売中。Ada Lovelaceアーキテクチャを採用し、最新のRTコアやTensorコア、ストリーミングマルチプロセッサーを搭載。<以下、ニュースリリースより>高い冷却性能でゲームを快適にプレイできる「GeForce RTX(TM) 4060 GAMING X 8G」と「GeForce RTX(TM) 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC」 この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、第3世代のRTXであるNVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 4060を搭載したグラフィックスカードとして、「GeForce RTX(TM) 4060 GAMING X 8G」と「GeForce RTX(TM) 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC」を6月29日(木)より発売いたします。 NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 4060は、NVIDIA Ada Lovelaceアーキテクチャを採用し、最新のRTコアやTensorコア、ストリーミングマルチプロセッサーを搭載することで、レイトレーシングやAIを活用したグラフィックスを劇的に向上させ、あらゆるワークフローに従来よりもさらに高速で快適なフレームレート及びニューラルグラフィックスをもたらします。GeForce RTX(TM) 4060 GAMING X 8G 本製品は、第3世代のRTXであるNVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 4060を採用したグラフィックスカードのGAMINGシリーズで、前世代に採用されていた「TWIN FROZR 8」冷却クーラーを最新のTORX FAN5.0やAirflow Controlなどの冷却技術でアップデートした「TWIN FROZR 9」を搭載しています。バックプレートはアルミニウム製になっており、前面と背面の両方でグラフィックスカードを冷却します。オーバークロックと高性能クーラーによる強力な冷却性能にZERO FROZRといった静音機能も備えており、静音、冷却、パフォーマンスを高いバランスで実現したグラフィックスカードです。【GeForce RTX(TM) 4060 GAMING X 8Gの主な特徴】●Ada LovelaceアーキテクチャのGPU NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 4060を採用 NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 4060は、最新の第3世代RTコア、第4世代Tensorコア、およびストリーミングマルチプロセッサーを搭載しています。DLSS 3やNVIDIA Studioなどの機能で、ゲームやクリエイティブなアプリケーションにおいて、高速で快適なフレームレートおよびAIアクセラレーションをもたらします。●最新の冷却技術でアップデートされた新たなオリジナルクーラー「TWIN FROZR 9」 「TWIN FROZR 9」冷却システムは、「TWIN FROZR 8」よりもさらなる冷却効率の向上を目指して設計されました。TORX FAN5.0や高効率のヒートシンクなど最新の冷却技術を備え、新世代GPUの性能をフルに発揮しても安心して使用できます。●連結されたファンブレードが高圧の気流を生み出す「TORX FAN5.0」 「TORX FAN5.0」は、3枚のファンブレードを外輪部分で結合させることで、従来のファンよりも高い風圧と風量を生み出します。またファンカウルを延長し、下部にノッチを追加することで気流の安定性を向上させ、より効率的に冷却することができます。●アルミニウム素材を採用したバックプレート バックプレートの素材にアルミニウムを採用することで、グラフィックスカードの背面からも効率的に熱を逃がします。またバックプレートの剛性も向上し、製品に付属しているサポートステイと合わせて、大型ヒートシンクの重量に耐え、グラフィックスカードをたわみから守ります。 さらにMSI独自のオーバークロックユーティリティAfterburnerを利用することで、システムに応じてより高クロックかつ安定したオーバークロック動作を試すことができます。また、MSI製マザーボードや水冷クーラーなどをご利用の方は、MSI独自のアプリケーションであるMSI Centerにより、1つのユーティリティで簡単かつ包括的な設定を実現します。【製品仕様】 ■GeForce RTX(TM) 4060 GAMING X 8Ghttps://jp.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-4060-GAMING-X-8GGeForce RTX(TM) 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC 本製品は、第3世代のRTXであるNVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 4060を採用したグラフィックスカードのVENTUSシリーズで、安定動作を重視した設計を採用したグラフィックスカードシリーズです。GDDR6メモリを8GB搭載しており、ゲームに限らずあらゆるタスクを快適にこなすことができます。デュアルファン仕様の冷却クーラーを採用しており、実績のある「TORX FAN 4.0」を搭載、ヒートシンク全体に風を送り込むことで熱を素早く冷却し、安定した動作を実現しています。LEDを省いた落ち着いたデザインで多数の組み合わせにマッチし、高いパフォーマンスを発揮する質実剛健なグラフィックスカードです。【GeForce RTX(TM) 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OCの主な特徴】●Ada LovelaceアーキテクチャのGPU NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 4060を採用 NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 4060は、最新の第3世代RTコア、第4世代Tensorコア、およびストリーミングマルチプロセッサーを搭載しています。DLSS 3やNVIDIA Studioなどの機能で、ゲームやクリエイティブなアプリケーションにおいて、高速で快適なフレームレートおよびAIアクセラレーションをもたらします。●エアフローを集中させる一対のファンブレード「TORX FAN4.0」 「TORX FAN4.0」は、一対のファンブレードを外輪部分で結合させることで、搭載されている大型ヒートシンクにエアフローをさらに集中させ、より効率的に冷却することができます。●質実剛健を目指した、LED機能を省いた落ち着いた外観 LED機能やカラフルなシュラウドといった性能に影響しない機能を省きつつ、グラフィックスカードの熱を十分に冷やせる高い冷却性能を備えています。これによりグラフィックスカードが過度に主張することのないシックで落ち着いた外観と高いパフォーマンスを安定して発揮できる質実剛健な造りとなっています。 さらにMSI独自のオーバークロックユーティリティAfterburnerを利用することで、システムに応じてより高クロックかつ安定したオーバークロック動作を試すことができます。また、MSI製マザーボードや水冷クーラーなどをご利用の方は、MSI独自のアプリケーションであるMSI Centerにより、1つのユーティリティで簡単かつ包括的な設定を実現します。【製品仕様】 GeForce RTX(TM) 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OChttps://jp.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-4060-VENTUS-2X-BLACK-8G-OC