-
- 【背面パドル付きで5,000円以下!】Turtle Beachから、Xboxライセンス取得の有線ゲームコントローラー「REACT-R コントローラー」が発売!
-
米国でコンソールゲーミングヘッドセット業界を牽引しているTurtle Beach(タートルビーチ)から、Xboxライセンス取得の有線ゲームコントローラー「REACT-R コントローラー」が2022年9月23日より発売。参考価格は4,980円。<以下、ニュースリリースより>背面パドルやクイックアクションボタンなど機能も充実 SB C&S株式会社は、VOYETRA TURTLE BEACH, INC(本社:米国ニューヨーク州、CEO:Juergen Stark)が展開する米国でコンソールゲーミングヘッドセット業界を牽引しているTurtle Beach(タートルビーチ)ブランドのXboxライセンス取得の有線ゲームコントローラー「REACT-R(リアクト アール) コントローラー」をTURTLE BEACH 公式ストア、SoftBank SELECTION オンラインショップ、Amazon、全国の大手家電量販店(一部店舗を除く)で、2022年9月23日から販売を開始します。販売の開始に先立ち、TURTLE BEACH 公式ストア、SoftBank SELECTION オンラインショップ、Amazonでは、本日から予約の受け付けを開始します。 「REACT-R コントローラー」は、Xbox Series X|S、Xbox One X|S、Windows PC 向けに開発され、MicrosoftからDesigned for Xboxの公式ライセンスを取得しています。人間工学に基づいたハンドルの形状、グリップ、ハンドル、トリガーの質感により、長時間プレイしても疲れにくく、正確なコントロールをし続けることが可能です。コントローラーの裏側にはマッピング可能な2つのクイックアクションボタンがあり、素早く反応するために操作をカスタマイズすることもできます。また、ハンドルに搭載されたデュアルランブルモーターにより、爆発の衝撃や銃声の反動を振動で感じて臨場感も再現しています。サウンド面では、3.5mm接続に対応しており、ヘッドセットを接続すればSuperhuman Hearing(R)サウンド設定による高音質なオーディオを楽しみながら、ゲームとチャットの音量バランス、マイクミュートなどの細かいコントロールが可能です。【製品画像】【主な特長】 ・手をしっかりと固定して負担を減らすエルゴノミック設計のテクスチャーハンドル ・マッピング可能な2つのクイックアクションボタン ・デュアルランブルモーターで没入感を高める振動フィードバック ・質感の高いトリガーとバンパー、レスポンスの高いパッドとスティック ・音量バランス設定やマイクミュートが指先で可能なオーディオコントロール ・足音からリロード音まで聞き逃さないSuperhuman Hearing(R)サウンド設定 ・Designed for Xboxのオフィシャルライセンスを取得【製品概要】【価格】 オープン価格 (TURTLE BEACH 公式ストア販売価格:税込み4,980円 / 税抜き4,527円)【製品の詳細】 ブラック ・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0B64DVVXC ・PayPayモール: https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/turtlebeach/item/0731855007301/ ・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0731855007301/ホワイト / パープル ・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0B64GRYJ9 ・PayPayモール: https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/turtlebeach/item/0731855007325/ ・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0731855007325/ ●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。 ●その他、このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
-
- 【予算に合わせたラインアップ!】SteelSeriesよりArctis Nova シリーズから新たに「Arctis Nova 1」「Arctis Nova 3」「Arctis Nova 7」3製品が追加!
-
SteelSeriesから、ゲーミングヘッドセット「Arctis Nova」シリーズより、「Arctis Nova 1」「Arctis Nova 1P」「Arctis Nova 3」「Arctis Nova 7」「Arctis Nova 7P」が10月7日(金)より、随時発売される。<以下、ニュースリリースより>心に響く最高のサウンド体験 3.5mmオーディオケーブル接続の「Arctis Nova 1」「Arctis Nova 1P」、USB-Cケーブル接続の「Arctis Nova 3」、そしてデュアルワイヤレス接続可能な「Arctis Nova 7」は本日9月15日(木)より予約受付を開始、10月7日(金)より全国の家電量販店、及びAmazon.co.jpにて順次販売開始いたします。 ※「Arctis Nova 7P」のみ、9月15日(木)より予約受付を開始、11月4日(金)より順次販売開始いたします。Arctis Novaシリーズの共通特徴としては、フルカスタムされた40mmオーディオドライバー搭載に加え、世界初のパラメトリックイコライザーを採用した独自ソフトウェア「Sonar」を使用することで360°空間オーディオを体感いただけます。また、双方向性マイクによるノイズキャンセリング機能と、Arctis Nova 3/7/7Pでは「Sonar」のAIアルゴリズムによりバックグラウンドの音を低減し、AIノイズキャンセリングにより、よりいっそうクリアな会話を実現します。<Arctis Nova 1の特徴>・手軽に簡単接続 3.5mmケーブル接続のため、PC、コンソール機やスマートフォンなど簡単に手元のデバイスでご利用いただけます。・365日いつでも一緒 クールでミニマルなデザインと、フルカスタマイズされたサウンドドライバーで、ゲームはもちろん、音楽にも映画にも使えるヘッドセットとなっています。・コーディネートを引き立てる+1アイテム 家でも外でも、休日にも通学にも溶け込むシンプルなデンマークデザインのArctis Nova 1で日々のファッションを楽しむことができます。・236gの超軽量設計 長時間使っても疲れない236gの超軽量設計に加え、自分の頭にぴったりフィットするComfortMAXシステムで快適な使い心地を提供します。<Arctis Nova 3の特徴> ・Hi-Fiサウンドを思いのままに 世界初のパラメトリックイコライザーを採用した独自ソフトウェア「Sonar」により、音楽も映画もゲームも最高のサウンドを体験できます。 ・PrismSync RGB Lighting 1,680万色の表現が可能なRGBライティングで、あなたの思い通りの彩りを表現することが可能です。・253gの超軽量設計 長時間使っても疲れない253gの超軽量設計に加え、自分の頭にぴったりフィットするComfortMAXシステムで快適な使い心地を提供します。・AIノイズキャンセリングマイク プロ機材レベルの双方向マイクロフォンに加え、AIによるノイズキャンセリングによりチャット時のクリアな音声を実現しています。 <Arctis Nova 7の特徴>・デュアルワイヤレスシステム 2.4GHz ロスレスワイヤレス接続と、モバイルデバイス向けBluetooth接続の2つのワイヤレス同時接続に対応し、ゲームをプレイしながら、モバイルデバイスでの音声チャットや、音楽を楽しむことが可能です。・すべてのデバイスをワイヤレスで ポケットサイズのコンパクトなワイヤレスドングルを採用。PCだけでなくPlaystationやNintendo Switchなどをシームレスにワイヤレスで使用可能です。・USB-C急速充電対応 わずか15分の充電で6時間、フル充電で最大38時間ご使用いただけます。充電切れを気にすることなく、ゲームに集中することが可能です。・AIノイズキャンセリングマイク プロ機材レベルの双方向マイクロフォンに加え、AIによるノイズキャンセリングによりチャット時のクリアな音声を実現します。<Arctis Novaシリーズの共通特徴>・心に響く最高のサウンド体験 フルカスタムされた40mmオーディオドライバーに加え、世界初のパラメトリックイコライザーを採用した独自ソフトウェア「Sonar」により、音楽も映画もゲームもこれひとつで最高のサウンドを体験できます。・空間オーディオ対応 フルカスタマイズされたサウンドドライバーに加え、専用ソフトウェア「Sonar」を使用することで360°空間オーディオだけでなくプログレードのパラメトリックイコライザーもご利用いただけます。・クリアな会話を楽しもう 双方向性マイクの採用により、外部音声をモニタリングすると同時にノイズを消し込みます。あなたの声だけを相手に届けることが可能です。 また、Arctis Nova 3、Arctis Nova 7およびArctis Nova 7PにはAI ノイズキャンセリング機能を搭載しており、専用ソフトウェア「Sonar」のAIアルゴリズムによりバックグラウンドの音を低減し、クリアな会話を実現します。<製品概要>
-
- 【RAPID IPS+170Hz+1ms】MSIから高画質広視野角の高スペックゲーミングディスプレイ 「G244F」が発売!
-
MSIから高画質・高速応答が特徴なRAPID IPSパネルを搭載しリフレッシュレート170Hz、応答速度1msの高いスペックを備えた「G244F」が2022年9月27日(火)より発売。参考価格は29,800円前後。<以下、ニュースリリースより> G244F 「G244F」はプロゲーマーにも好まれる23.6インチサイズに従来のIPSパネルよりも駆動速度を4倍高速化したRAPID IPSパネルを搭載し、リフレッシュレート170Hz(オーバークロック設定)・応答速度1ms(GTG)の高いゲーミング性能を実現。高画質で残像感の少ない映像で快適にゲームプレイを楽しむ事ができ、広色域対応で動画や写真などを綺麗な映像で楽しむことができます。また、同期機能としてFreeSync Premium、暗いシーンでも視認性を上げるナイトビジョン、長時間の使用において目の疲労を軽減するアンチフリッカー、ブルーライトカット機能を搭載しております。入力端子はHDMI 2.0b ×2、DisplayPort 1.2a ×1に対応しており、パソコンとゲーム機など複数の機器を接続し背面のジョイスティックを操作することで簡単に切り替えて使用することができます。さらに、VESA規格にも対応しており付属のスペーサーネジを使用する事でモニターアームに取り付ける事が可能です。 ■G244F製品ページ: https://jp.msi.com/Monitor/G244FRAPID IPSパネル 通常のIPSパネルの4倍の駆動速度を実現したRAPID IPSパネルを搭載し高画質・広視野角を確保し、動きの激しいシーンでも残像感のないクリアな映像でゲームを楽しむことができます。リフレッシュレート170Hz / 応答速度1ms 170Hz(オーバークロック設定)の高リフレッシュレートと1msの応答速度で、一般的なモニターと比べてレースゲームやFPSゲームなど激しい動きのゲームでも滑らかな映像を残像感なく表示できます。FreeSync Premium / ナイトビジョン 対応のグラフィックボードの組み合わせでカクつきやティアリング現象を抑え流れるような滑らかな表示が可能です。また、視界が確保しづらい夜や暗闇のシーンでもナイトビジョン機能によりしっかりと視界を確保できます。フレームレスデザイン フレームレスなベゼルデザインでモニターとモニターのつなぎ目が目立ちにくいため、ゲームや動画、WEBサイト等を同時に表示可能なマルチモニター環境にもおすすめです。目に優しい機能 アンチフリッカー機能、ブルーライトカット機能により、長時間の使用でも目の疲れを軽減し疲れを感じにくい状態を維持します。VESA対応 付属しているスペーサーネジを使用してモニターアームへ取り付けることができ、机の上のスペースを有効活用することが可能です。
-
- 【スマホで使えるグリップ付き!】Xboxライセンス取得の無線ゲームコントローラー「Recon Cloud」が登場
-
Xboxライセンス取得の有線ゲームコントローラー「Recon Controller(リコンコントローラー)」シリーズから、初の無線対応モデル「Recon Cloud(リコンクラウド)ハイブリッドコントローラー」を2022年10月14日より発売。現在予約受付中だ。<以下、ニュースリリースより>Turtle Beach初のワイヤレス対応モデル 「Recon Cloud ハイブリッドコントローラー」は、Android 8.0以上のデバイスとWindows 10/11 PCへのBluetooth(R)接続を実現しており、さまざまなゲームをワイヤレスで楽しめます。また、Xbox Series X|S、Xbox One、Windows PCでの有線ゲームにも対応したハイブリッドなコントローラーとして設計されています。人気の高い「Recon Controller」シリーズをベースとしているため、ゲーム環境を一変させる高音質なオーディオやコントロール機能を搭載し、Xboxシステム全体のゲームプレイに対応しています。そして、ワイヤレスで30時間以上使える大容量バッテリーと急速充電機能を搭載している他、人間工学に基づいた冷却グリップのハンドル形状により、Xbox Game PassやStadia、Steam Linkなど、お好みのゲームを長い時間ゲームに集中することができます。また、調節と取り外しが可能なフォンクリップは、スマートフォン(スマホ)をしっかりと固定することができるだけでなく、スマホ用の卓上スタンドとしても使用できます。さらに、Superhuman Hearing(R)やEQプリセット、次世代振動フィードバックなど、「Recon Controller」シリーズで人気の機能も受け継がれています。【製品画像】【主な特長】 ・Xbox&ワイヤレスクラウドゲーミングに最適 ・30時間持続するワイヤレスバッテリー ・調整可能で安定したフォンクリップ ・Xbox Game Passなどのクラウドゲーミングに対応 ・Turtle Beach独自の強化オーディオ機能 ・Pro-Aim™フォーカスモードで遠距離の精度を向上 ・エルゴノミック冷却グリップと振動フィードバック ・カラー:ブラック、ブルー【製品概要】【価格】 オープン価格 (TURTLE BEACH 公式ストア販売価格:税込み1万1,490円 / 税抜き1万445円)【製品の詳細】ブラック ・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0BC2792GW ・PayPayモール: https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/turtlebeach/item/9760104688856/ ・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/9760104688856/ブルー ・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0BC2748QQ ・PayPayモール: https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/turtlebeach/item/9760104688863/ ・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/9760104688863/【製品に関するお問い合わせ】 SB C&S株式会社グローバルサポート窓口https://gp.supportweb.jp/ VOYETRA TURTLE BEACH, INC (Turtle Beach, ROCCAT)について Turtle Beachは米国発のゲーミングヘッドセットブランドとして、10年以上米国のコンソールゲーミングヘッドセット市場を牽引しています。ROCCATはVOYETRA TURTLE BEACH, INCに属するドイツ発のゲーミングデバイスブランドです。 ●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。 ●その他、このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
-
- 【スマホで使えるグリップ付き!】Xboxライセンス取得の無線ゲームコントローラー「Recon Cloud」が登場
-
Xboxライセンス取得の有線ゲームコントローラー「Recon Controller(リコンコントローラー)」シリーズから、初の無線対応モデル「Recon Cloud(リコンクラウド)ハイブリッドコントローラー」を2022年10月14日より発売。現在予約受付中だ。<以下、ニュースリリースより>Turtle Beach初のワイヤレス対応モデル 「Recon Cloud ハイブリッドコントローラー」は、Android 8.0以上のデバイスとWindows 10/11 PCへのBluetooth(R)接続を実現しており、さまざまなゲームをワイヤレスで楽しめます。また、Xbox Series X|S、Xbox One、Windows PCでの有線ゲームにも対応したハイブリッドなコントローラーとして設計されています。人気の高い「Recon Controller」シリーズをベースとしているため、ゲーム環境を一変させる高音質なオーディオやコントロール機能を搭載し、Xboxシステム全体のゲームプレイに対応しています。そして、ワイヤレスで30時間以上使える大容量バッテリーと急速充電機能を搭載している他、人間工学に基づいた冷却グリップのハンドル形状により、Xbox Game PassやStadia、Steam Linkなど、お好みのゲームを長い時間ゲームに集中することができます。また、調節と取り外しが可能なフォンクリップは、スマートフォン(スマホ)をしっかりと固定することができるだけでなく、スマホ用の卓上スタンドとしても使用できます。さらに、Superhuman Hearing(R)やEQプリセット、次世代振動フィードバックなど、「Recon Controller」シリーズで人気の機能も受け継がれています。【製品画像】【主な特長】 ・Xbox&ワイヤレスクラウドゲーミングに最適 ・30時間持続するワイヤレスバッテリー ・調整可能で安定したフォンクリップ ・Xbox Game Passなどのクラウドゲーミングに対応 ・Turtle Beach独自の強化オーディオ機能 ・Pro-Aim™フォーカスモードで遠距離の精度を向上 ・エルゴノミック冷却グリップと振動フィードバック ・カラー:ブラック、ブルー【製品概要】【価格】 オープン価格 (TURTLE BEACH 公式ストア販売価格:税込み1万1,490円 / 税抜き1万445円)【製品の詳細】ブラック ・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0BC2792GW ・PayPayモール: https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/turtlebeach/item/9760104688856/ ・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/9760104688856/ブルー ・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0BC2748QQ ・PayPayモール: https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/turtlebeach/item/9760104688863/ ・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/9760104688863/【製品に関するお問い合わせ】 SB C&S株式会社グローバルサポート窓口https://gp.supportweb.jp/ VOYETRA TURTLE BEACH, INC (Turtle Beach, ROCCAT)について Turtle Beachは米国発のゲーミングヘッドセットブランドとして、10年以上米国のコンソールゲーミングヘッドセット市場を牽引しています。ROCCATはVOYETRA TURTLE BEACH, INCに属するドイツ発のゲーミングデバイスブランドです。 ●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。 ●その他、このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
-
- 【ミドルスペック+コスパ高】MSIよりビギナーゲーマーにおすすめなゲーミングPC「Katana GF66 11U」シリーズのバリエーションモデルをAmazon限定発売
-
MSIから第11世代インテルに、RTX 30シリーズ搭載のコスパ優れたゲーミングラップトップPCが発売。リフレッシュレート144Hzと、ビギナーゲーマーにおすすめの製品だ。<以下、ニュースリリースより> 2022年9月15日(木)よりAmazon限定で発売中! ●ビギナーゲーマーが安心して選べるスペックとお手頃価格を実現 「Katana-GF66-11UD-1260JP」は、CPUに「Core™ i7-11800H」、GPUに「GeForce RTX™ 3050 Ti Laptop GPU」を採用し、幅広いジャンルのPCゲームをフルHD解像度で快適にプレイできるゲーミング性能を備えています。 さらに、1秒間に144回映像表示を更新することで滑らかでスムーズな映像表示を実現する「滑らか表示ディスプレイ(144Hz)」を搭載し、バトルロイヤルやFPSゲームでプレイヤーをより有利に導く映像表示を提供します。 内部構成はメモリ 16GB(8GB ×2)とSSD 512GBを搭載し、ゲーミング用途だけでなく、動画・画像編集などのクリエイティブ用途でも活用できるスペックを確保しました。パソコンに詳しくないけど、これからPCゲームを始めたいというビギナーゲーマーが迷うことなく安心して選べるスペックに加え、税込み15万円以下というお手頃価格を実現しています。 「Katana-GF66-11UC-1261JP」は、液晶パネルやメモリ・SSD構成をそのままに、CPUに「Core™ i5-11400H」とGPUに「GeForce RTX™ 3050 Laptop GPU」を採用することでさらにコストを抑えたエントリーモデルとなっています。サンドボックスゲームや国内向けオンラインゲームなどをフルHD解像度・高画質で快適にプレイできるゲーミング性能を確保しています。 ・Katana GF66 11U シリーズ製品ページ: https://jp.msi.com/Laptop/Katana-GF66-11UX
-
- 【湾曲+1ms+コスパ高】MSIから高い没入感を体験可能な23.6インチ湾曲ゲーミングモニター「G243CV」が発売!
-
MSIより23.6インチ湾曲ディスプレイで、応答速度1ms、リフレッシュレート75Hzのコスパ高ゲーミングモニター「G243CV」が9月17日(土)より発売。想定価格は17,800円前後。<以下、ニュースリリースより> G243CV 「G243CV」は1,500Rの湾曲パネルを採用し、高い没入感と短い視線移動で画面全体を把握する事ができるほか、リフレッシュレート75Hz・応答速度1msのスペックを誇り、残像感の少ない映像でゲームプレイを楽しむことができます。また、黒色の表現に秀でたVAパネルを搭載することで、ゲームはもちろん映像コンテンツの視聴にも活用できます。さらに、同期機能としてAMD FreeSync、暗いシーンでも視認性を上げるナイトビジョン、長時間の使用において目の疲労を軽減するアンチフリッカー、ブルーライトカット機能を搭載しております。入力端子はHDMI 1.4b ×1、DisplayPort 1.2a ×1に対応しており、パソコンとゲーム機など複数の機器を接続し背面のジョイスティックを操作することで簡単に切り替えて使用することができます。 ■G243CV製品ページ: https://jp.msi.com/Monitor/G243CV湾曲パネル搭載 湾曲率1500Rの肉眼に近いカーブを描いており、高い没入感でゲームプレイが可能で、短い視線移動で画面内の状況を把握できます。VAパネル採用 黒色の表現に秀でたVAパネルを採用し、純粋な黒を表現できるため暗闇にいる黒猫やカラス等の見分けがつくほどの表現力で動画視聴にもおすすめです。AMD FreeSync / ナイトビジョン 対応のグラフィックボードの組み合わせでカクつきやティアリング現象を抑え流れるような滑らかな表示が可能です。また、視界が確保しづらい夜や暗闇のシーンでもナイトビジョン機能により視認性を向上させます。目に優しい機能 アンチフリッカー機能、ブルーライト低減機能により、長時間の使用でも目の疲れを軽減し疲れを感じにくい状態を維持します。VESA対応 付属しているスペーサーネジを使用してモニターアームへ取り付けることができ、机の上のスペースを有効活用することが可能です。
-
- 【コアゲーマーからカジュアルゲーマーまで!】Acerから用途に合わせたゲーマー向けゲーミングPC4モデルが発売!
-
Acerから、コアなゲーマーに向けた最上位ゲーミングブランドPredatoより2製品、カジュアルゲーマーに向けたゲーミングブランドNitroより2製品のゲーミングPCが発売中。<以下、ニュースリリースより>チカラを解き放つ! 日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ボブ・セン)は、コアなゲーマーに向けた最上位ゲーミングブランドPredator(プレデター)より、ゲーミングノートパソコン Predator Helios 300の新モデル 2機種「PH315-55-A73Z8」「PH315-55-A73Y7T」を、さらにカジュアルゲーマーからコアゲーマーまで幅広いゲーマーに向けたゲーミングブランドNitro (ニトロ)からは、ゲーミングノートパソコン Nitro 5の新モデル 2機種「AN515-58-A76Y6」「AN515-58-A76Y5T」を発売します。Predator Helios 300 「PH315-55-A73Z8」とNitro 5 の2機種は本日2022年9月1日(木)に発売。Predator Helios 300 「PH315-55-A73Y7T」は9月下旬発売予定です。 Predator Helios 300の2機種は、グラフィックスは「PH315-55-A73Z8」はNVIDIA(R) GeForce RTX™ 3080を、「PH315-55-A73Y7T」はNVIDIA(R) GeForce RTX™ 3070 Tiを搭載しており、本格的にゲームをプレーするコアゲーマーの方におすすめです。また、Nitro 5の新モデルは、「AN515-58-A76Y6」はNVIDIA(R) GeForce RTX™ 3060を、「AN515-58-A76Y5T」はNVIDIA(R) GeForce RTX™ 3050 Tiを搭載。気軽にゲームを楽しみたいカジュアルゲーマーの方におすすめのモデルです。本製品は、Acer公式オンラインストア限定で販売します。製品情報ページ Predator Helios 300 「PH315-55-A73Z8」「PH315-55-A73Y7T」https://acerjapan.com/notebook/predator/predatorhelios300/PH315-55-A73Z8https://acerjapan.com/notebook/predator/predatorhelios300/PH315-55-A73Y7T Nitro 5 「AN515-58-A76Y6」「AN515-58-A76Y5T」https://acerjapan.com/notebook/nitro/nitro5/AN515-58-A76Y6https://acerjapan.com/notebook/nitro/nitro5/AN515-58-A76Y5TAcer公式オンラインストアhttps://acer.co/3CpLuLLPredator Helios 300 「PH315-55-A73Z8」「PH315-55-A73Y7T」 Predator Helios 300の新モデル2機種はいずれも、斜めの角度から見ても鮮明に画面を見ることができる、高視野角のIPSパネルの15.6インチ ディスプレイを搭載。解像度はQHDです。 グラフィックスは、「PH315-55-A73Z8」はNVIDIA(R) GeForce RTX™ 3080を、「PH315-55-A73Y7T」はNVIDIA(R) GeForce RTX™ 3070 Tiを搭載。高い処理速度と強化されたリアルタイム レイトレーシング技術により、遅延の少ない臨場感溢れる映像で幅広いゲームタイトルが楽しめます。CPUは第12世代インテル(R) Core™ i7プロセッサーを搭載。さらに、リフレッシュレートは165Hzに対応。動きの速いゲームをプレーする時でも、なめらかで遅延を抑えた映像でゲームを楽しむことができます。 オーバードライブ時の応答速度は3msと速いため、動きの速いゲームの再生時などに発生する残像を抑えます。メモリーは32GB、ストレージは「PH315-55-A73Z8」は1TB SSD、「PH315-55-A73Y7T」は512GB SSDと大容量を搭載しています。 さらに、前世代に比べ最大約10%風量性能の向上を実現したAcer独自の冷却システム 第5世代AeroBlade™(エアロブレード)3Dファン 1基を、通常のファン1基に加えて搭載。生体工学に基づき、静かで高速に飛行できるフクロウの羽からヒントを得て作られた前世代を継承しつつ、わずか0.08mmというさらに薄く設計されたブレード89枚で構成された第5世代AeroBlade™3Dファン。ファンのエッジをギザギザ状にすることで風量を増加させ、静音性を高めつつキーボード周辺の熱を効率的に排除します。 また、2つの専用キーである、独自機能のシステム設定アプリPredatorSenseにアクセスが可能なPredatorSenseキーと、Turboキーを配置。Predatorロゴを配したPredatorSenseキーは、PC動作音の制御、冷却ファンのコントロールやキーボードのバックライト色の設定などのシステム設定へアクセスが可能。さらに、本モデルよりキーボードバックライトを一新し、各キーキャップの下に個別のミニLEDを配置。これにより、各キーが個別に点灯してより滑らかなライティングを実現します。Turboキーは、CPU とGPU をフルパワーで動作。ファン速度も最大にし、ゲームをプレイすることができます。 また、プレー時の臨場感を左右するサウンドシステムはDTS:X(R) Ultraに対応。有線LANはKiller™ Ethernet E2600規格に、無線LANはKiller™ Wi-Fi 6E AX1675i規格に対応し、有線LAN・無線LANの同時利用を可能にするKiller DoubleShot™ Pro機能により、安定したネットワーク環境を実現します。インターフェースは、USB 3.2 Type-A ポート3つ、Thunderbolt™4に対応し映像出力にも対応するUSB 3.2 Type-C ポート、HDMI 出力ポート、Mini DisplayPort出力ポート、有線LANポートと充実しています。Nitro 5 「AN515-58-A76Y6」「AN515-58-A76Y5T」 Nitro 5の新モデル2機種はいずれも、斜めの角度から見ても鮮明に画面を見ることができる、高視野角のIPSパネルの15.6インチ ディスプレイを搭載。解像度はフルHDです。 CPUは、第12世代インテル(R) Core™ i7プロセッサーを搭載。グラフィックスは「AN515-58-A76Y6」はNVIDIA(R) GeForce RTX™ 3060を、「AN515-58-A76Y5T」はNVIDIA(R) GeForce RTX™ 3050 Tiを採用し、ゲームをプレーしながらライブ配信をするなどの、複数のアプリケーションの同時処理にも対応できる高い処理能力を有します。ディスプレイ周りを囲むベゼルを薄く設計し、スタイリッシュかつ画面に集中できるデザインを採用しました。 さらに、リフレッシュレートは165Hzに対応。動きの速いゲームをプレーする時でも、なめらかで遅延を抑えた映像でゲームを楽しむことができます。オーバードライブ時の応答速度は3msで、残像を抑えた滑らかな映像を実現します。メモリーは16GB、ストレージは512GB SSDを搭載しています。 さらに、熱によるパフォーマンス低下を防ぐための冷却ファンを2基搭載。4つの排気口から効率的に熱を排出します。加えて、独自機能のシステム設定アプリNitroSenseを搭載。静音モードやパフォーマンスモードなどのモードの変更、CPUやGPUの発熱量のモニタリング、ファンの速度調整、4つのゾーンごとのキーボードのバックライト色の設定、サウンド設定などさまざまな設定変更や管理が可能です。また、キーボード上にNitroSenseキーを配置しているので、スムーズにNitroSenseアプリにアクセスすることができます。 サウンドシステムはDTS:X(R) Ultraに対応。有線LANはKiller™ Ethernet E2600規格に、無線LANはKiller™ Wi-Fi 6 AX1650i規格に対応し、有線LAN・無線LANの同時利用を可能にするKiller DoubleShot™ Pro機能により、安定したネットワーク環境を実現します。
-
- 【シリーズ最上位モデル!】Acerからゲーミングデスクトップパソコン「Predator Orion 7000」が発売!
-
Acerから独自冷却ファンと水冷式CPUクーラーを搭載したシリーズ最上位モデル「Predator Orion 7000」が発売。なおCPUはインテル® Core™ i9-12900K プロセッサー 3.20GHz。GPUは NVIDIA® GeForce RTX™ 3090。参考価格は698,000円。<以下、ニュースリリースより> シリーズ最上位モデル誕生! 日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ボブ・セン)は、コアなゲーマーに向けた最上位ゲーミングブランドPredator(プレデター)より、進化した独自冷却性能と、水冷式のCPUクーラーを搭載したゲーミングデスクトップパソコン Predator Orion 7000 「PO7-640-N96Z/309」を2022年8月31日(水)に発売します。ゲーミングデスクトップパソコン Predator Orionシリーズで初めて7000の名を付けた最上位モデルが登場。前世代から最大66.9%のエアフロ―向上を実現したAcer独自の冷 却システムFrostBladeTM(フロストブレード)ファン2.0を搭載しています。さらに、Predatorロゴが光るオールインワンタイプの水冷式CPUクーラーを採用することで、さらに高い冷却性能と高い放熱性を実現しました。 ハイスペックが求められるようなゲームもスムーズに楽しめる、パワフルでハイパフォーマンスなデスクトップパソコンを求めるコアゲーマーの方におすすめの新モデルです。本製品は、Acer公式オンラインストアおよび法人市場に向けて販売します。 製品情報ページhttps://acerjapan.com/desktop/predator/orion7000/PO7-640-N96Z309 Acer公式オンラインストア 製品ページhttps://acer.co/3pRTQUY 法人のお客様向け製品ページhttps://www.biz-dna.jp/products/desktop/po7-640-n96z309.html ゲーミングデスクトップパソコン Predator Orion 7000「PO7-640-N96Z/309」は、CPUは最新の第12世代インテル(R) CoreTM i9プロセッサーを搭載。グラフィックスは、NVIDIA(R) GeForce RTXTM 3090を採用。高い処理速度と強化されたリアルタイム レイトレーシング技術により、遅延の少ない臨場感溢れる映像で幅広いゲームタイトルが楽しめます。さらに高速かつ大容量のDDR5-4800MHz 64GBのメモリーを搭載。ストレージは、ゲームの起動やローディングを高速処理できるPCle Gen4接続1TB SSDを搭載しています。 さらに、本製品には進化したAcer独自の冷却システムFrostBladeTM(フロストブレード)ファンを搭載。FrostBladeTM 2.0ファンとして、前世代から最大66.9%のエアフロ―向上を実現しました。新世代のファンには高いエアフロ―と静圧を実現するため製品内部を効率的に冷却する、特許取得済みのアーク形状を採用。さらに、FrostBladeTMファンやCPUクーラーにはLEDを配備。ゲーマーの心理をくすぐる1670万色もの光を放ち、ファン速度の制御やCPU/GPUの発熱状態が確認できる専用画面PredatorSense(プレデターセンス)からカラーやエフェクトをカスタマイズできます。 さらに、本製品はオールインワンタイプの水冷式CPUクーラーを搭載。冷たい水流と温かい水流を流す2本のチューブ、ポンプ、ラジエーター、ファンの一体型で、効率的にCPU周りの熱を逃がします。水冷クーラーモジュールは、デュアルチャンバーポンプ設計により、冷たい水流と暖かい水流を分離し、放熱性を向上させました。 製品本体は、黒曜石を思わせるシックなブラックの筐体に、ティールブルーのPredatorカラーに光るPredatorロゴを製品正面上部に配置。さらに、Acer独自の冷却システムFrostBladeTM(フロストブレード)ファンは、製品正面に2つと内部に1つの計3つを搭載しました。さらに、サイドパネルは、安全規格IEC-62368/IEC-60950の衝撃試験にも合格したシースルータイプの強化ガラス製パネルを採用。標準搭載の電磁波を遮断するEMI シールドコーティングを施しており、他のデバイスからの電磁波の影響を防ぐ仕様となっています。 プレー時の臨場感を左右するサウンドシステムはDTS:X(R) Ultraに対応(スピーカーやヘッドセットなど外部機器が別途必要)。電源の電力変換効率の性能を表す規格は80 PLUS GOLDに準拠しており、電源の消費電力を抑え、安定した動作環境を支えます。また有線LANはKillerTM Ethernet E3100Gの規格に加え、最新の無線LAN規格、Wi-Fi 6Eに対応。インターフェースはHDMI出力ポート、DisplayPort出力ポート、USBポート(Type-A、Type-C)などと充実しています。 プレスリリースページhttps://acerjapan.com/news/2022/03A019 (C) 2022 Acer Inc. All rights reserved. AcerとAcerロゴはAcer Inc.の登録商標です。その他商標、登録商標、サービスマーク等の著作物の著作権は、帰属表明の有無に関わらず、それぞれの権利者に帰属します。発表内容は予告なしに変更または削除されることがありますのであらかじめご了承ください。 (C) 2022 Acer Inc. All rights reserved. Acer and the Acer logo are registered trademarks of Acer Inc. Other trademarks, registered trademarks, and/or service marks, indicated or otherwise, are the property of their respective owners. All offers subject to change without notice or obligation and may not be available through all sales channels.
-
- FUNAIからゲーミングキーボード+マウス+マウスパッドのゲーミングスターター3点セット「FSK-3G350」が発売
-
船井電機株式会社の「FUNAIブランド」より、ゲーミングキーボード、マウス、マウスパッドの3点をセットにしたゲーミングスターターキット「FSK-3G350」が発売中。参考価格は12,799円。販売サイト:https://www.yamada-denkiweb.com/1583937011<以下、ニュースリリースより>セットでお買い得なスターターキット! ゲーミングスターターキットは、ゲームを始める際に必要なデバイスがそろったセットです。デバイスを選ぶ手間が無く手軽にPCゲームを始められるので、PCゲームを始められる方や検討されている方におすすめです。キーボードは、キータッチの反発力を抑えたことにより高速入力を実現。シューティングゲームなどコンマ1秒の駆け引きが必要な場面で、反応時間で相手を上回ることができ、ゲームを有利に進められます。マウスは、細かな設定ができるため思い通りの動きを実現します。マウスパッドは、マウスとの相性が良く、マウスの性能を余すことなく引き出します。この二つを同時に実現することで滑り出しがなめらかで細やかなマイクロフリックを可能にするとともに、緻密なエイムコントロールを生み出しため、ターゲットを瞬時にとらえることができます。また、スペックに対して高いコストパフォーマンスを実現し、入門者や初心者の方にお求めやすい価格でご提供致します。メカニカルゲーミングキーボード 1.メカニカルキーボード キーひとつひとつが個別のスイッチになっているキーボード。適度な打鍵感とキーの重みがあり、心地よい打鍵音が魅力です。反発力を抑え、高速入力を実現したことによりゲームを有利に進められます。2.全キーロールオーバー・アンチゴースト対応 全キーにて、ほぼ同時に押したキーの入力順を正確に認識できる全キーロールオーバーおよび複数キーを連続で押した際の信号認識不良を防止するアンチゴーストに対応しています。3.6色に光るバックライト バックライトの明るさや光り方の設定が可能で、自分の好みに設定できます。ゲーミングマウス 1.ボタンのカスタマイズ設定専用ソフトよく使うコマンドなどを、6個のボタン+ホイールの上・下回転の合計8個それぞれに設定が可能。また、マクロキーも使うことができ、ゲーム内のアクションを指先ひとつで発動できます。プロファイルを保存して、ゲームにあった自分のプレイ環境の切り替えが素早く行えます。2.6段階DPI設定 200-6200DPIのお好みの6段階に設定でき、ゲームの状況によって、瞬時に切り替えができます。3.好みに設定可能なRGBバックライト 約1,680万色に光るRGBバックライトを自分の好みの光り方に設定することができ、ゲームの雰囲気を高めます。また、DPI設定切り替え時にはホイール部分の色が変わり、どの設定になっているのかを一目で判断することができます。ゲーミングマウスマウスパッド 1.ゲームに最適な大きさPCゲームをプレイする場合は、通常の操作と比較してマウスを動かす距離が長くなるので、少し大きなマウスパッドが必要です。本製品はゲームの動作がおこないやすく、デスク上で邪魔にならない最適な大きさです。2.滑らかな操作ができ、パッドがずれない 布製の滑らかな表面はスムーズかつ快適なマウス運びをアシスト。ラバー製の底面により、グリップ力に優れた特殊仕様でデスク上にしっかり固定され、使用中に急にずれたりすることもありません。3.耐久性を確保したふち縫いステッチ加工 表面のなめらかな布部分と底面のラバー製の滑り止め部分がほどけないように、ふちはステッチ加工で補強しています。<ご参考>■主な仕様
-
- 【ゲーミングマウスグリップ】Xtrfyからマウスコントロールが上昇する「Xtrfy Lizard Skins DSP マウスグリップ」が新発売!
-
北欧スウェーデンのゲーミング機器メーカー「Xtrfy」から、Xtrfy M4、M42、MZ1マウスシリーズに完全にフィットするゲーミングマウスグリップ「Xtrfy Lizard Skins DSP マウスグリップ」を発売。参考価格は2,393円。<以下、ニュースリリースより>ヨーロッパのハイエンド、プロ向けeスポーツ機器ブランド「Xtrfy」 北欧スウェーデンのゲーミング機器メーカー「Xtrfy(エクストリファイ)」の日本正規代理店 テクテク株式会社(本社:愛知県豊橋市)は、「Xtrfy Lizard Skins DSP マウスグリップ」を9月1日(木)に新発売いたします。 ”BETTER GRIP. BETTER AIM.” Lizard Skins DSP マウスグリップでマウスコントロールを向上させましょう。軽量で肌ざわりが良く、快適です。 Xtrfy M4、M42、MZ1マウスシリーズに完璧にフィット、カットは必要ありません。 ・M4、M42、MZ1マウスシリーズ用カスタムフィット(カット済品) ・Lizard Skins社(リザードスキンズ)との共同制作 ・超快適、滑り止めグリップ素材:DSP(デュラソフトポリマー)採用 ・最適な感触とコントロール性を実現する、軽量テクスチャーグリップ ・厚さ:0.5mm、本体重量:約3g ・価格:2,393円(税込)(2,175円(税別))Xtrfy M4 、M4ワイヤレス用(ブラック/ホワイト/マイアミブルー) https://www.xtrfy.jp/index.php?lizard-skins-m4 品番:701383 JAN:4562312235366 品名:Xtrfy M4 Lizard Skins(リザードスキンズ)DSP マウスグリップ ブラック 型番:LS-M4-BLACK 品番:701448 JAN:4562312235380 品名:Xtrfy M4 Lizard Skins(リザードスキンズ)DSP マウスグリップ ホワイト 型番:LS-M4-WHITE 品番:701386 JAN:4562312235373 品名:Xtrfy M4 Lizard Skins(リザードスキンズ)DSP マウスグリップ マイアミブルー 型番:LS-M4-BLUEXtrfy M42 、M42ワイヤレス用(ブラック/ホワイト/マイアミブルー) https://www.xtrfy.jp/index.php?lizard-skins-m42 品番:701390 JAN:4562312235397 品名:Xtrfy M42 Lizard Skins(リザードスキンズ)DSP マウスグリップ ブラック 型番:LS-M42-BLACK 品番:701449 JAN:4562312235410 品名:Xtrfy M42 Lizard Skins(リザードスキンズ)DSP マウスグリップ ホワイト 型番:LS-M42-WHITE 品番:701387 JAN:4562312235403 品名:Xtrfy M42 Lizard Skins(リザードスキンズ)DSP マウスグリップ マイアミブルー 型番:LS-M42-BLUEXtrfy MZ1 、MZ1ワイヤレス用(ブラック/ホワイト) https://www.xtrfy.jp/index.php?lizard-skins-mz1 品番:701391 JAN:4562312235427 品名:Xtrfy MZ1 Lizard Skins(リザードスキンズ)DSP マウスグリップ ブラック 型番:LS-MZ1-BLACK 品番:701450 JAN:4562312235434 品名:Xtrfy MZ1 Lizard Skins(リザードスキンズ)DSP マウスグリップ ホワイト 型番:LS-MZ1-WHITE販売 ■取り扱い販売店一覧:(店頭販売、オンラインショップ)https://www.xtrfy.jp/index.php?shops ■公式ECサイト: Xtrfy JAPAN オンラインショップ(テクテク株式会社)https://www.xtrfy.jp/index.php?lizard-skins-m4(M4用:3カラー)https://www.xtrfy.jp/index.php?lizard-skins-m42(M42用:3カラー)https://www.xtrfy.jp/index.php?lizard-skins-mz1(MZ1用:2カラー) 製品仕様 【素材】デュラソフトポリマー(DSP)【パッケージ内容】グリップテープ4枚入(マウスボタン1、2用・左サイド、右サイド用)※アルコールパッド、手順書同梱【適合】Xtrfy M4、M42、MZ1 マウスシリーズ【保証】無(1週間の初期不良のみ交換)※本製品は消耗品につき「貼り間違い、使用後の経年劣化」などは保証対象外
-
- 【無線×有線で背面パドル搭載!】サイバーガジェットから応答性と耐久性に優れた小型マイクロスイッチを採用したNintendo Switch用ゲームパッドが発売中!
-
株式会社サイバーガジェットから、Nintendo Switch用アクセサリーの新製品として「CYBER・ゲーミングコントローラー HG 無線タイプ」と「CYBER・ゲーミングコントローラー HG 有線タイプ」が2022年9月1日(木)より発売中。参考価格は無線タイプが6,700円。有線タイプが5,700円。<以下、ニュースリリースより>ホワイトモデルが先行発売!ブラックモデルは9月中旬発売予定 両製品は、ジャイロ&加速度センサーを搭載したSwitch用コントローラーです。十字、ABXY、L/R、ZL/ZRボタンには、軽い力で反応し、応答性と耐久性に優れた小型マイクロスイッチを採用。カチカチとした打感で快適に操作できます。また、アナログスティックの周囲とグリップ部側面にRGB LEDを内蔵しており、7色に光らせることが可能。背面には2個の拡張ボタンを搭載し、前面ボタンの機能を割り当てることができます。ケーブルが邪魔にならない無線タイプと、バッテリー切れの心配がない有線タイプの2種類をご用意いたしました。CYBER・ゲーミングコントローラー HG 無線タイプ ●無線・有線両対応のSwitch用ゲーミングコントローラー ジャイロ&加速度センサー搭載のSwitch用ゲーミングコントローラーです。ケーブルが邪魔にならず、ゲーム機やモニターから離れて使用できる無線接続タイプ。ケーブルを繋げば有線タイプとしても使え、充電切れを気にせずゲームをプレイできます。Nintendo Switchシリーズのほかパソコンでも使用でき、弊社製品『レトロフリーク』にも対応しています。また、コントローラーを握った際のグリップ部には、手が滑りにくいドット加工を施しています。●応答性と耐久性に優れた小型マイクロスイッチを採用! 十字、ABXY、L/R、ZL/ZRボタンは軽い力で反応し、応答性と耐久性に優れた小型マイクロスイッチを採用しており、カチカチとした打感で快適に操作できます。●背面ボタン&連射機能搭載 背面に2つの拡張ボタンを搭載。各種ボタンを割り当てられ、Lスティックボタンを割り当ててFPSで走りやすくしたり、アクションゲームなどで攻撃ボタンを割り当てて溜め撃ちをしやすくしたりなど、さまざまな用途に活用できます。また、便利な連射機能(秒間約20連射)も搭載しています。●コントローラーが7色に光るRGB LED機能 アナログスティックの周囲とグリップ部側面には、7色に光らせることができるRGB LEDを内蔵。LEDのON/OFFや、カラー、輝度は調整が可能で、LEDのカラーが徐々に変わっていく「RGB LED ファンタジーモード」や、お気に入りのカラー1色に固定した状態で明るさだけが呼吸をするように変わる「ブレスモード」など、自分好みに設定ができます。 ■カラー:ホワイト/ブラック ■対応機種:Nintendo Switch/Nintendo Switch(有機ELモデル)/NintendoSwitch Lite/レトロフリーク/パソコン(対応OS:Windows 8・10・11) ■セット内容:ゲーミングコントローラー HG 無線タイプ×1、USB充電ケーブル(USB A to USB Type-C)×1 ■サイズ:約153mm×103mm×60mm ■重量:約173g ■ケーブル長:約1m ■価格:オープンプライス(参考価格 ¥7,370《税込》 ¥6,700〈本体〉) ■発売日:[ホワイト]2022年9月1日(木) [ ブラック]2022年9月中旬予定 ■製品ページ:https://www.cybergadget.co.jp/products/4544859032783/ ※Switch/Switch(有機ELモデル)にTVモード以外で有線接続する際や、Switch Liteに有線接続する際は、別途USB A to Type-C変換コネクター等が必要となります。 ※レトロフリーク/パソコンでは有線接続のみ使用できます。 ※一部のタイトルや機器では正常に使用できない場合があります。 ※今後ファームウェアのアップデートにより、対応機種でも使用できなくなる場合があります。 ※ジャイロ&加速度センサーはSwitch、Switch(有機ELモデル)、Switch Lite接続時のみ対応しています。 ※HD振動、NFC、モーションIRカメラ、おしらせランプの機能は搭載していません。CYBER・ゲーミングコントローラー HG 有線タイプ ●有線タイプのSwitch用ゲーミングコントローラー ジャイロ&加速度センサー搭載のSwitch用ゲーミングコントローラーです。バッテリー切れの心配がない有線タイプ。ケーブルは3mのロングタイプなのでTVやモニターから離れた場所でも快適にプレイできます。パソコンや弊社製品『レトロフリーク』にも対応しています。また、コントローラーを握った際のグリップ部には、手が滑りにくいドット加工を施しています。●応答性と耐久性に優れた小型マイクロスイッチを採用! 十字、ABXY、L/R、ZL/ZRボタンは軽い力で反応し、応答性と耐久性に優れた小型マイクロスイッチを採用しており、カチカチとした打感で快適に操作できます。●背面ボタン&連射機能搭載 背面に2つの拡張ボタンを搭載。各種ボタンを割り当てられ、Lスティックボタンを割り当ててFPSで走りやすくしたり、アクションゲームなどで攻撃ボタンを割り当てて溜め撃ちをしやすくしたりなど、さまざまな用途に活用できます。また、便利な連射機能(秒間約20連射)も搭載しています。●コントローラーが7色に光るRGB LED機能 アナログスティックの周囲とグリップ部側面には、7色に光らせることができるRGB LEDを内蔵。LEDのON/OFFや、カラー、輝度は調整が可能で、LEDのカラーが徐々に変わっていく「RGB LED ファンタジーモード」や、お気に入りのカラー1色に固定した状態で明るさだけが呼吸をするように変わる「ブレスモード」など、自分好みに設定ができます。 ■カラー:ホワイト/ブラック ■対応機種:Nintendo Switch/Nintendo Switch(有機ELモデル)/レトロフリーク/パソコン(対応OS:Windows 8・10・11) ■セット内容:ゲーミングコントローラー HG 有線タイプ×1 ■サイズ:約153mm×103mm×60mm ■重量:約151g(ケーブル部除く) ■ケーブル長:約3m ■価格:オープンプライス(参考価格 ¥6,270《税込》 ¥5,700〈本体〉) ■発売日:[ホワイト]2022年9月1日(木) [ ブラック]2022年9月中旬予定 ■製品ページ:https://www.cybergadget.co.jp/products/4544859032806/ ※Switch/Switch(有機ELモデル)にTVモード以外で接続する際や、Switch Liteに接続する際は、別途USB A to Type-C変換コネクター等が必要となります。 ※一部のタイトルや機器では正常に使用できない場合があります。 ※今後ファームウェアのアップデートにより、対応機種でも使用できなくなる場合があります。 ※ジャイロ&加速度センサーはSwitch、Switch(有機ELモデル)、Switch Lite接続時のみ対応しています。 ※HD振動、NFC、モーションIRカメラ、おしらせランプの機能は搭載していません。 ※各製品はサイバーガジェットのオリジナル製品であり、任天堂のライセンス製品ではありません。