-
- 【小さくても多機能!】ASUAからインテル® B560チップセットを搭載したmicroATXサイズのマザーボード「PRIME B560M-K」が発売中
-
ASUSからインテル® B560チップセットを搭載したmicroATXサイズのマザーボード「PRIME B560M-K」を2021年11月6日(土)より販売。参考価格は8,479円。<以下、ニュースリリースより>PRIME B560M-K 製品名 : PRIME B560M-K対応ソケット : LGA 1200対応CPU : 第11世代 Intel Core プロセッサ/ 第10世代 Intel Core、Pentium Gold、Celeron プロセッサチップセット : Intel B560対応メモリ : DDR4-5000×2(最大64GB)画面出力端子 : HDMI 2.0×1、D-Sub 15ピン×1拡張スロット : PCIe 4.0 x16×1、PCIe 3.0 x1×2ストレージ機能 : M.2×2、SATA 6Gb/s×6有線LAN機能 : 1000BASE-T×1USB(外部/内部): USB 3.2 Gen 1×6 (4/2)、USB 2.0×6 (2/4)フォームファクタ : microATX(244mm×211mm)予定発売日 : 2021年11月6日(土)製品ページ : https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Motherboards/All-series/PRIME-B560M-K/〇 発表製品の主な特長 ・高耐久PCI Expressスロット「SafeSlot Core」搭載 従来のPCI Express x16スロットよりも、カードを引き抜く方向に1.6倍、カードの荷重がかかる方向に1.3倍の強度を持たせた、強化タイプのPCI Express x16スロットを搭載しています。大きなクーラーを搭載した重いビデオカードを使用した場合でも安心して使用できます。・優れた安定性を実現するデジタル電源回路の「DIGI+ VRM」を搭載 ASUSオリジナルの「DIGI+ VRM」デジタル電源回路を、マザーボードの心臓部とも言えるCPU部分の電源回路に搭載されています。DIGI+ VRMは応答性に優れており、負荷によって激しく変動するCPUの要求電力に対して、低遅延でより正確な電力供給を行うことができます。・堅牢な電源設計 インテル Core第11世代プロセッサーが最大限のパフォーマンスを実現するには安定した電力が不可欠です。PRIME B560M-Kでは、最新のインテルプロセッサーに必要なパワーと効率を提供するために、VRMには6+1+1のPower Stageを備えています。・使いやすいグラフィカルな「UEFI BIOS」 「UEFI BIOS」は、初心者からパワーユーザーまであらゆるユーザーに使いやすいように設計を行ったグラフィカルなUEFIです。従来のBIOSと変わらない操作性を備えたAdvanced Modeと、メモリ搭載量やCPUクロックなどをわかりやすく表示するEZ Modeの2つの動作モードを用意し、マザーボードの設定を容易に変更することができます。・ASUS管理ソフト「Armory Crate」対応 Armory Crateは、サポートされている製品を集中管理するために設計された新しいユーティリティソフトウェアです。単一の直感的なインターフェースからArmory Crateから対応するすべてのデバイスでRGBライティングとエフェクトを手軽にカスタマイズや、ASUS製品のキーボードやマウスの設定をすることもできます。さらに、Armoury Crateは専用の製品登録機能やニュースエリアも備えており、ASUSコミュニティの最新情報を入手する助けとなります。
-
- 【100Hz+IPS+USB-C接続可】Pixioより27インチIPSパネル採用の高性能ゲーミングモニター「PX275C Prime」発売!
-
ゲーミングモニターブランド「Pixio」より、27インチ、100Hz、WQHD、IPSパネルを採用し、Type-C接続に対応した高性能ゲーミングモニター「PX275C Prime」の販売を開始。参考価格は37,980円。<以下、ニュースリリースより> 作業用のサブモニターとして、ラップトップPCでの利用にも最適化 スマートフォングッズの商品開発、及び通販サイトを運営するHamee(ハミィ)株式会社(所在地:神奈川県小田原市、代表取締役社長:水島 育大、証券コード:東証一部3134)は、ゲーミングモニターブランド「Pixio」より、27インチ、100Hz、WQHD、IPSパネルを採用し、Type-C接続に対応した高性能ゲーミングモニター「PX275C Prime」の販売を開始しました。PX275C Prime 価格 :34,527円(税込 37,980円) URL : https://www.pixiogaming.jp/px275c-prime PX275C Primeは100Hzのゲーミング性能と、作業などに最適な画面の美しさを両立している高性能モニターです。色味が抜群なIPSパネルを使用したプロ用とも言える広色域、FHDを大きく凌駕する2Kの解像度、USB-C(65W PD)接続により、ラップトップPCでの利用にも最適化されており、幅広い用途に対応しています。【製品概要】 本体サイズ:長さ18.5 x 幅61.39 x 高さ52.53 cm 重量: 6.35 Kg 画面サイズ: 27 インチ アスペクト比: 16:9 解像度: 2560X1440 リフレッシュレート: 100 Hz 応答速度: 1ms (MPRT) 液晶パネル IPS / 非光沢 色域 SRGB 122% 端子:HDMI1.4 x1/DisplayPort1.2 x1/USB Type C×1/Head Phone Jack 機能:FreeSync/G-SYNC Compatible対応/Flicker Free/VESA対応100mmピッチ/ブルーライトカット/Overdrive 保証・サポート:3年間(一部パーツは2年間) / 30日間の無料返品サービスより深みのある色を再現できるHDRに対応 HDR対応コンテンツを視聴する際に、少しの色味の違いを明るさの部分的な調整により明確に表現することができます。同じ黒や同じ白でも色がつぶれにくくなり、より深みのある色になり、いっそう酔いしれるようなゲームプレイやムービーへの没入感を味わうことができます。Type-C接続に対応 Type-C接続によりこれまでのPixio製品と比較しても幅広い機器との互換性が生まれました。 作業用のサブモニターとして、ラップトップPCでの利用にも最適化されており幅広い用途に対応しています。 接続機器が対応している場合、Type-C接続によりモニター経由の充電(65W)が可能です。FreeSync Premium AMD FreeSync技術により、ティアリングや残像の全くないスムーズなゲームプレイを実現しました。ウルトラスリムベゼル ゼロフレームデザイン 約1mm幅のベゼルは最高のマルチモニター環境を提供し、省スペースで机の上を効率的に使うことができます。VESA対応 -VESA: 100X100mm 商品重量 : 6.3kg■Pixio公式SNSアカウント Twitter : https://twitter.com/pixiojapan Youtube : https://www.youtube.com/channel/UCK_rS3hIJNoyMM9Qzi5HNBg twitch : https://www.twitch.tv/pixio_japan
-
- 【本日から!】SteelSeriesからPrimeシリーズの新モデル2種類を日本国内発売!
-
ゲーミングデバイスメーカーの老舗「SteelSeries」から、手によりフィットする小型・軽量化を図った「Prime Mini」と、最高峰の操作感度を実現した「Prime+」(有線1モデル)を、2021年11月12日(金)から発売する。<以下、ニュースリリースより>光磁気スイッチ「Prestige OM(TM)」搭載、光速の反応を実現した競技向けゲーミングマウス スティールシリーズジャパン株式会社 (所在地:東京都千代田区)は、光磁気スイッチ「Prestige OM™」を搭載し、光速の反応を実現した競技向けゲーミングマウス「Prime」シリーズより、手によりフィットする小型・軽量化を図った「Prime Mini」(ワイヤレスと有線の2モデル)と、最高峰の操作感度を実現した「Prime+」(有線1モデル)を、11月12日(金)から全国の家電量販店、およびAmazon.co.jpにて順次販売開始いたします。 *Prime Mini有線モデルのみ、2022年1月以降発売開始予定。Prime Mini(プライムミニ) 光磁気スイッチ「Prestige OM™」搭載のPrime Miniは、より小型軽量化を実現全世界100人以上のeスポーツ選手の意見を反映し、勝利のためにデザインされた競技向けゲーミングギア「Prime」シリーズは、光速の反応を実現した光磁気スイッチ「Prestige OM™」を搭載しています。このスイッチは、光学センサー、特大スプリング、磁気連結を組み合わせることにより、FPSやTPSで最も必要なスイッチの反応速度において、遅延ゼロ、デバウンスゼロを実現しました。また、メリハリと一貫性のあるクリック感が失われることなく、1億クリックの耐久性を誇り、プレイヤーを勝利へと導きます。また、100%バージングレードのピュアPTFE製グライドスケートを採用しており、滑らかなマウス操作を可能にし、激しいゲームプレイの中で、思い通りにマウスをコントロールすることができます。本製品はワイヤレスと有線の2種類よりお選びいただけます。ワイヤレスモデル:Prime Mini Wireless ゲーミングマウス ・オプティカルセンサー「TrueMove Air」搭載 18,000CPI、400IPS、最大加速度40Gのセンサー性能を備え、チルトトラッキング機能を搭載しています。とっさの動作による意図しないトラッキングを防ぎ、手の動きが完璧にカーソルの動きに反映される正確な1:1トラッキングを実現します。・Quantum Wireless 2.0テクノロジーで超低遅延を実現 Quantum Wireless 2.0テクノロジー採用で、ワイヤレスでありながら超低遅延を実現し、快適な操作性でラグのないプレイが可能です。・連続100時間稼働のロングライフバッテリーと高速充電 フル充電時には100時間連続でプレイが可能で、15分の充電で15時間使用できます。充電しながらのプレイもできるため、安心してゲームに集中できます。・73gの超軽量かつ小型で理想のプレイを実現 Prime Wirelessゲーミングマウス(80g)から9%軽量化を実現しました。有線モデル:Prime Mini ゲーミングマウス ・オプティカルセンサー「TrueMove Pro」搭載 18,000CPI、450IPS、最大加速度50Gのセンサー性能を備え、角度がついたドロップ、チルトスラム、クイックフリック中の無駄なトラッキングを排除します。プレイ中のとっさの動作による意図しないトラッキングを防ぐチルトトラッキング機能を搭載し、正確な動作をサポートします。・61gで超軽量かつ小型で理想のプレイを実現 Primeゲーミングマウス(69g)から12%軽量化を実現しました。Prime+(プライムプラス) 当社最上位オプティカルセンサー「TrueMove Pro+」搭載で正確性と最高峰の操作感度を実現本製品は当社最上位のオプティカルセンサー「TrueMove Pro+」を搭載。18,000CPI、450IPS、最大加速度50Gのセンサー性能に加えて、リフトオフディスタンス計測センサー、OLEDディスプレイを搭載し、より効率のいいパフォーマンス設定が可能です。・最も正確なリフトオフディスタンス計測センサー リフトオフディスタンスのみを計測する第2のセンサーを搭載し、マウスを浮かせた状態での誤作動を防ぐほか、非常に低く正確なリフトオフディスタンスを実現し、スピーディーなプレイングをサポートします。・内蔵OLEDディスプレイによりマウス上で設定の調整が可能 本体にOLEDディスプレイを内蔵し、マウス上で直接マウス設定の表示および調整が可能です。ソフトウェアを介さずに、内蔵OLEDディスプレイ上で、ポーリングレート、RGB、リフトオフディスタンス、CPIの各設定を、完全にオンボードでカスタマイズすることができます。 SteelSeries公式サイト:https://jp.steelseries.com Twitter:https://twitter.com/SteelSeriesJP
-
- 【購入者全員対象!】MSIが最新のIntel LGA 1700 次世代CPUに対応する水冷クーラーマウントアップグレードキットを無償配布!
-
MSIは、水冷クーラーであるMAG CORELIQUID RシリーズおよびMPG CORELIQUID Kシリーズ購入者を対象に、Intel LGA 1700 次世代CPUに対応するマウントアップグレードキットを無償で配布するキャンペーンを実施中。<以下、ニュースリリースより>MSI専用ページより申請で購入者全員が受取可能 エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、10月28日(木)に、Intel第12世代Intelコアプロセッサーに対応したZ690チップセット搭載マザーボードを3種類発表いたしました。そしてこの度、MSIは、水冷クーラーであるMAG CORELIQUID RシリーズおよびMPG CORELIQUID Kシリーズを既にご利用いただいているユーザー皆様に、MSI専門ページより申請いただくことで最新のIntel LGA 1700 次世代CPUに対応するマウントアップグレードキットを無償で配布するキャンペーンを実施いたします。【受け取り方法】 1.MSIメンバーセンターにアクセス 2.『ウェブチケット』を選択し、『新しい質問をする』から『保証・修理サービス/水冷』を選択。必要情報をご入力ください。 3.MSIメンバーセンターのマイプロフィールページに正しく登録されていることを確認の上、お申し込みください。 ※MSIメンバーセンター:https://account.msi.com/login?ref=service ※アップグレードキットのお申し込みには製品のご登録が必要です。 ※MSIのメンバーシップアカウントをお持ちでないお客様は、会員登録を行ってください。 ※ご登録情報を元に発送手配を致します。入力情報に誤りが無いようご注意ください。 申し込み期間:2021年11月4日(木)~2022年4月30日(土)まで 既にご購入いただいている方も、以下専用ページよりお申し込みください。https://jp.msi.com/Promotion/mag-coreliquid-r-k-series-upgrade-kit-for-intel-lga1700【対象製品】
-
- 【165Hz+1ms+VAパネル】MSIからVAパネルで黒が引き締まるゲーミングモニター量販店限定モデル「Optix G243」が本日発売!
-
MSIから引き締まった黒色の再現が得意なVAパネルを採用し、リフレッシュレート165Hz、応答速度1msのコスパ高なゲーミングモニターを2021年11月11日(木)より発売。想定価格は28,380円前後。<以下、ニュースリリースより> 2021年11月11日(木)より販売開始 この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は2021年11月11日(木)よりゲーミングモニターの新モデルを発売いたします。ゲーミングモニターブランド『Optix G』シリーズより高いコントラストが特長で、引き締まった黒色の再現が得意なVAパネルを採用し、リフレッシュレート165Hz、応答速度1msの高い性能を持ちつつ、コストパフォーマンスに優れた初めてのゲーミングモニターにもオススメな「Optix G243」が新たにラインアップに加わります。 「Optix G243」は、リフレッシュレート165Hz、応答速度1msのスペックで動きの速いシーンでも残像感がなく、滑らかな映像表示が可能で、コントラスト比に優れ、黒色の表現に秀でたVAパネルを搭載することで、ゲームはもちろん映像コンテンツの視聴にも活用できます。さらに、同期機能としてFreesync Premium、暗いシーンでも視認性を上げるナイトビジョン、長時間の使用でも目の疲れを軽減するアンチフリッカー、ブルーライトカット機能を搭載し、ゲーミングモニターに求められるスペックと機能を備えてゲーミングモニター入門機としてもおすすめです。入力端子はHDMI1.4b ×2、DisplayPort 1.2a ×1に対応しており、パソコンとゲーム機など複数の機器を接続し背面のジョイスティックを操作することで簡単に切り替えて使用することができます。Optix G243 ■ Optix G243製品ページ: https://jp.msi.com/Monitor/OPTIX-G243リフレッシュレート165Hz / 応答速度1ms 165Hzの高リフレッシュレートと1msの応答速度で一般的なモニターと比べてレースゲームやFPSゲームなど激しい動きのゲームでも滑らかな映像を残像感無く表示できます。FreeSync Premium / ナイトビジョン 対応のグラフィックボードの組み合わせでカクつきやティアリング現象を抑え流れるような滑らかな表示が可能です。また、視界が確保しづらい夜や暗闇のシーンでもナイトビジョン機能によりしっかりと視界を確保できます。フレームレスデザイン / 多彩なゲームモード フレームレスデザインを採用し、マルチモニター環境でも違和感無く使用可能です。また、さまざまなタイプのゲームモードを搭載し、簡単な操作で最適な設定に切り替え可能です。目に優しい機能 アンチフリッカー機能、ブルーライト低減機能により、長時間の使用でも目の疲れを軽減し疲れを感じにくい状態を維持します。VESA対応 付属しているスペーサーネジを使用してモニターアームを取り付けることができます。(画像は実際の製品と異なる場合があります)
-
- 【4K+144Hz+1ms】GIGABYTEから31.5インチゲーミングディスプレイが発売中
-
GIGABYTEから31.5インチの大型サイズでリフレッシュレート144Hz、応答速度1msのハイパフォーマンスゲーミングディスプレイ「AORUS FI32U」が発売中。参考価格は143,000円。<以下、ニュースリリースより>あなたのゲーム体験が変わる、4Kディスプレイ! シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)が代理店を務めますGIGABYTEブランドの新製品として、液晶ディスプレイを発売いたします。 UHD解像度の31.5インチディスプレイで、最新のHDMI2.1、144Hzのリフレッシュレート、1msのGTGにより、美しい画質で滑らかでなゲーム体験をお楽しみいただけます。 【型番】AORUS FI32U 【JAN】0889523024355パネルサイズ(diagonal):31.5 型バックライト:SS IPSディスプレイ表面:ノングレア彩度:90% DCI-P3/123% sRGB解像度:3840 x 2160 (UHD)表示色:10 bit (8 bits + FRC)応答速度:1ms (MPRT) / 1ms (GTG)リフレッシュレート:144 Hzフリッカーフリー:対応入力ポート:HDMI 2.1 x2、DisplayPort 1.4(DSC) x1想定売価:¥143,000前後(税込)発売予定:2021年11月上旬製品ページ:https://www.cfd.co.jp/product/display/aorus_fi32u/ 31.5インチの4K(UHD)解像度に、最新のHDMI(R)2.1、144Hzのリフレッシュレート、1msのGTGを搭載した、滑らかで美しいゲーム体験を実現するディスプレイです。10ビットカラーとDCI-P3 90%/sRGB 123%の超広色域により、優れた色精度と一貫性を実現。DisplayHDR400™認証を取得した高品質モニターです。
-
- ASUSから第12世代 インテル® Core™ プロセッサに対応するインテル® Z690チップセット搭載マザーボード5製品が発売中
-
ASUS JAPAN株式会社から、第12世代 インテル® Core™ プロセッサに対応するインテル® Z690チップセット搭載マザーボード5製品を2021年11月4日(木)より販売中。<以下、ニュースリリースより>ROG MAXIMUS Z690 HERO ROG MAXIMUS Z690 HEROは、Republic of Gamers(ROG)のDNAの真髄とも言える製品で、優れた冷却性能、電源、接続性が最新の第12世代インテル® Core™ プロセッサーのあらゆる要求に応えます。また、多彩なライティングと最新のアニメーションで彩られたI/Oカバーは、目を見張るほどの輝きを放つ鮮やかなRGBロゴと模様を映し出し、本体の優れた性能を外観からも表現しています。製品名 : ROG MAXIMUS Z690 HERO対応ソケット : LGA 1700対応CPU : 第12世代 Intel(R) Core™ プロセッサ、Intel(R) Pentium(R) Gold / Celeron(R) プロセッサチップセット : Intel(R) Z690対応メモリ : DDR5-6400×4(最大128GB)画面出力端子 : HDMI(R) 2.1×1、Thunderbolt™ 4 (USB Type-C)×2拡張スロット : PCIe 5.0 x16×2、PCIe 4.0 x16×1ストレージ機能 : M.2×5 (ROG HYPER M.2 CARD使用)、SATA 6Gb/s×6無線機能 : Wi-Fi 6E (802.11 a/b/g/n/ac/ax)、 Bluetooth 5.2有線LAN機能 : 2.5GBASE-T×1USB(外部/内部): Thunderbolt™ 4×2 (2/0) 、USB 3.2 Gen 2x2×1 (0/1)、USB 3.2 Gen 2×7 (7/0)、USB 3.2 Gen 1×4 (0/4)、USB 2.0×6 (2/4)フォームファクタ : ATX(305mm×244mm)発売日 : 2021年11月4日(木)参考価格:80,980円製品ペー ジ : https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-maximus/rog-maximus-z690-hero-model/ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI 高性能な電力供給と冷却機能を備えたROG STRIX Z690-F GAMING WIFIは、第12世代インテル(R) Core™ プロセッサーの能力を最大限引き出します。新たにサポートされたDDR5メモリやPCIe(R) 5.0ビデオカードは、フレームレートやロードタイムをさらに向上させます。ASUS独自のインテリジェントコントロールは、PCの設定を最適化し、オンボードのWiFi 6Eが超高速データ転送を可能にすることで、さまざまなシーンで活躍します。製品名 : ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI対応ソケット : LGA 1700対応CPU : 第12世代 Intel(R) Core™ プロセッサ、Intel(R) Pentium(R) Gold / Celeron(R) プロセッサチップセット : Intel(R) Z690対応メモリ : DDR5-6400×4(最大128GB)画面出力端子 : HDMI(R) 2.1×1、DisplayPort 1.4×1拡張スロット : PCIe 5.0 x16×1、PCIe 3.0 x16×1、PCIe 3.0 x1×1ストレージ機能 : M.2×4、SATA 6Gb/s×6 無線機能 : Wi-Fi 6E (802.11 a/b/g/n/ac/ax)、 Bluetooth 5.2有線LAN機能 : 2.5GBASE-T×1USB(外部/内部): USB 3.2 Gen 2x2×2 (1/1)、USB 3.2 Gen 2×3 (3/0)、USB 3.2 Gen 1×6 (4/2)、USB 2.0×6 (2/4) フォームファクタ : ATX(305mm×244mm)発売日 : 2021年11月4日(木)参考価格:52,980円製品ペー ジ : https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-z690-f-gaming-wifi-model/PRIME Z690-A ASUS Primeシリーズのマザーボードは、第12世代インテル(R)プロセッサーの潜在能力を最大限に引き出すために、熟練した技術を駆使して設計されています。大型VRM用ヒートシンク、M.2用ヒートシンク、PCH用ヒートシンク、ハイブリッドファンヘッダー、Fan Xpert 4搭載するなど冷却性能にも優れています。製品名 : PRIME Z690-A対応ソケット : LGA 1700対応CPU : 第12世代 Intel(R) Core™ プロセッサ、Intel(R) Pentium(R) Gold / Celeron(R) プロセッサチップセット : Intel(R) Z690対応メモリ : DDR5-6000×4(最大128GB)画面出力端子 : HDMI(R) 2.1×1、DisplayPort 1.4×1拡張スロット : PCIe 5.0 x16×1、PCIe 3.0 x16×1、PCIe 3.0 x4×1、PCIe 3.0 x1×2ストレージ機能 : M.2×4、SATA 6Gb/s×4有線LAN機能 : 2.5GBASE-T×1USB(外部/内部): USB 3.2 Gen 2x2×1 (1/0)、USB 3.2 Gen 2×4 (3/1)、USB 3.2 Gen 1×6 (4/2)、USB 2.0×4 (0/4)フォームファクタ : ATX(305mm×244mm)発売日 : 2021年11月4日(木)参考価格:37,980円製品ペー ジ : https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Motherboards/PRIME/PRIME-Z690-A/TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4 TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4は、最新のインテル(R) プロセッサーを搭載したマザーボードです。このマザーボードは、軍用グレードのコンポーネント、アップグレードされたパワーソリューション、包括的な冷却システムで設計されており、長時間のゲープレイのための強固で安定したパフォーマンスを提供します。Wi-Fi 6にも対応しているので、無線でのネット接続も可能です。製品名 : TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4対応ソケット : LGA 1700対応CPU : 第12世代 Intel(R) Core™ プロセッサ、Intel(R) Pentium(R) Gold / Celeron(R) プロセッサチップセット : Intel(R) Z690対応メモリ : DDR4-5333×4(最大128GB)画面出力端子 : HDMI(R) 2.1×1、DisplayPort 1.4×1拡張スロット : PCIe 5.0 x16×1、PCIe 3.0 x16×1、PCIe 3.0 x4×1、PCIe 3.0 x1×2ストレージ機能 : M.2×4、SATA 6Gb/s×4無線機能 : Wi-Fi 6 (802.11 a/b/g/n/ac/ax)、 Bluetooth 5.2有線LAN機能 : 2.5GBASE-T×1USB(外部/内部): USB 3.2 Gen 2x2×1 (1/0)、USB 3.2 Gen 2×3 (2/1)、USB 3.2 Gen 1×7 (5/2)、USB 2.0×4 (0/4)フォームファクタ : ATX(305mm×244mm)発売日 : 2021年11月4日(木)参考価格:36,980円製品ペー ジ : http://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Motherboards/TUF-Gaming/TUF-GAMING-Z690-PLUS-WIFI-D4/TUF GAMING Z690-PLUS D4 最新のインテル(R) プロセッサーに対応したマザーボードです。軍用グレードのコンポーネント、アップグレードされたパワーソリューション、包括的な冷却システムで設計されており、マラソンゲームのための強固で安定したパフォーマンスを提供します。審美的には、TUF GAMING Z690-PLUS D4は新しいTUF Gamingロゴを採用し、TUF Gamingシリーズを定義する信頼性と安定性を反映するためにシンプルな幾何学的なデザイン要素を取り入れています。製品名 : TUF GAMING Z690-PLUS D4対応ソケット : LGA 1700対応CPU : 第12世代 Intel(R) Core™ プロセッサ、Intel(R) Pentium(R) Gold / Celeron(R) プロセッサチップセット : Intel(R) Z690対応メモリ : DDR4-5333×4(最大128GB)画面出力端子 : HDMI(R) 2.1×1、DisplayPort 1.4×1拡張スロット : PCIe 5.0 x16×1、PCIe 3.0 x16×1、PCIe 3.0 x4×1、PCIe 3.0 x1×2ストレージ機能 : M.2×4、SATA 6Gb/s×4有線LAN機能 : 2.5GBASE-T×1USB(外部/内部): USB 3.2 Gen 2x2×1 (1/0)、USB 3.2 Gen 2×3 (2/1)、USB 3.2 Gen 1×7 (5/2)、USB 2.0×4 (0/4)フォームファクタ : ATX(305mm×244mm)発売日 : 2021年11月4日(木)参考価格:33,980円製品ペー ジ : https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Motherboards/TUF-Gaming/TUF-GAMING-Z690-PLUS-D4/
-
- 【Z690チップセット搭載】MSIから最新のIntel 第12世代 Alder-Lake CPUに対応したゲーミングマザーボード3機種が発売中
-
MSIから最新のIntel 第12世代 Alder-Lake CPUに対応した、Z690チップセット搭載マザーボード「MPG Z690 CARBON WIFI」、「MPG Z690 FORCE WIFI」、「MAG Z690 TOMAHAWK DDR4」の3機種が発売中。参考価格は、MPG Z690 CARBON WIFI: 52,680円MPG Z690 FORCE WIFI:53,980円MAG Z690 TOMAHAWK DDR4:36,890円<以下、ニュースリリースより>最新の機能が搭載されたゲーミングマザーボード 新世代のCPUに対応するマザーボードはCPUの性能を発揮するために、一部モデルにはダイレクトSPS電源回路を搭載しています。またPCIe 5.0やDDR5などの新技術に対応するために、SMTプロセスを採用するなど配線を抜本的に見直し高い安定性を確保することに成功しました。またMSIマザーボードにはリアにUSB 3.2 Gen2x2 Type-CポートやフロントにはUSB 3.2 Gen2 Type-Cポート、ネットワークにはIntel 2.5G LANやWi-Fi 6E対応の高速ネットワークを搭載するなどまさに最新の機能が搭載されたマザーボードとなっています。MPG Z690 CARBON WIFI(価格:52,680円) 【MPG Z690 CARBON WIFIの主な特徴】●MSI伝統のCARBON調のデザイン ●18+1+1 75A SPSの強力な電源回路を搭載し、最新のCPUの性能を最大限に発揮することが可能 ● SMTプロセスを採用し、最新の高クロックなDDR5メモリに対応、信号のロスを抑制し安定した動作を実現 ●Intel 2.5G LAN + Wi-Fi 6Eを搭載し高速なネットワーク環境を構築することが可能 ●M.2 Shieldの両面に伝導率の高いサーマルパッドを貼付し、最大5基のM.2を搭載することが可能■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MPG-Z690-CARBON-WIFIMPG Z690 FORCE WIFI(価格:53,980円) 【MPG Z690 FORCE WIFIの主な特徴】●シルバーのカラーリングが特徴的なヒートシンク ●18+1+1 75A SPSの強力な電源回路を搭載し、最新のCPUの性能を最大限に発揮することが可能 ● SMTプロセスを採用し、最新の高クロックなDDR5メモリに対応、信号のロスを抑制し安定した動作を実現 ●Intel 2.5G LAN + Wi-Fi 6Eを搭載し高速なネットワーク環境を構築することが可能 ●M.2 Shieldの両面に伝導率の高いサーマルパッドを貼付し、最大5基のM.2を搭載することが可能■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MPG-Z690-FORCE-WIFI MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4(価格:36,890円) 【MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4の主な特徴】●シンプルな機能と黒色を基調とした無骨なデザイン ●16+1+1 70A Dr.MOSの電源回路を採用した初心者におすすめのゲーミングマザーボード ●最新のシステムを高いコストパフォーマンスで構築可能なDDR4モデル ●3基のM.2 Shieldを搭載し、M.2を強力に冷却可能 ●Intel 2.5G LAN + Wi-Fi 6Eを搭載し高速なネットワーク環境を構築することが可能■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-Z690-TOMAHAWK-WIFI-DDR4
-
- 【16Hz+1ms+VAパネル】Pixioから価格26,980円の圧倒的なコストパフォーマンスを誇る27インチのゲーミングモニター「PX273」が登場
-
ゲーミングモニターブランド「Pixio」より、165Hzの高リフレッシュレート、FHD、VAパネルを採用した高性能ゲーミングモニター「PX273」が販売中。価格は26,980円。<以下、ニュースリリース 無駄のないスタイリッシュなデザイン スマートフォングッズの商品開発、及び通販サイトを運営するHamee(ハミィ)株式会社(所在地:神奈川県小田原市、代表取締役社長:水島 育大、証券コード:東証一部3134)は、ゲーミングモニターブランド「Pixio」より、165Hzの高リフレッシュレート、FHD、VAパネルを採用した高性能ゲーミングモニター「PX273」を販売開始いたしました。PX273 価格 :24,527円(税込 26,980円) URL : https://www.pixiogaming.jp/px273/ 本製品は、数多くの機能を備えた27インチベゼルスリムモニターです。 FHDの解像度、60Hzと比べると別世界を作り出す165Hzの高リフレッシュレート、FreeSyncテクノロジーと1msの応答速度は、最高のパフォーマンスを発揮し、最高のゲーム体験を提供します。 ちらつきや入力遅れ、画像も鮮明になり、すべてのゲームを最大限に楽しむことができます。【製品概要】 本体サイズ:長さ25.18 x 幅61.6 x 高さ46.5 cm 重量: 4.9 Kg 画面サイズ: 27 インチ アスペクト比: 16:9 解像度: 1,920 x 1,080 リフレッシュレート: 165Hz 応答速度:1ms (MPRT) 液晶パネル:VA / 非光沢 色域:SRGB 102.2% 端子:HDMI2.0 x1/HDMI1.4 x1/DisplayPort1.2 x1/USB(FW update) x1/Head Phone Jack 機能:FreeSync/G-SYNC Compatible対応/Flicker Free/VESA対応100mmピッチ/ブルーライトカット/Overdrive 保証・サポート:3年間(一部パーツは2年間) / 30日間の無料返品サービス27inch 165Hz VAパネルを使用したゲーミングモニター PX273は1秒間に最大165フレームを描写することができ、一般的な60フレームのモニターと比べると 目の疲れが圧倒的に軽減され、ゲーム内においては圧倒的な違い体験できます。 165Hzのリフレッシュレートは、一般のゲーマーの方においても自身の反応速度の違いが 一目瞭然で見られ、最大のパフォーマンスを発揮することができます。応答速度1ms MPRT OverDriveを最大にすることで1ms(MPRT)の応答速度を実現しました。 素早いアクションを残像なく出力し、ゲームがよりいっそう滑らかになります。FreeSync Premium AMD FreeSync技術によりティアリングや残像の全くないスムーズなゲームプレイを実現しました。ウルトラスリムベゼル ゼロフレームデザイン 約1mm幅のベゼルは最高のマルチモニター環境を提供し、省スペースで机の上を効率的に使います。VESA対応 -VESA: 100X100mm 商品重量 : 4.9kg
-
- 【165Hz+0.5〜1ms+IPS】Acerから2サイズから選べるゲーミングモニターの新モデル2機種が発売中!
-
AcerのゲーミングブランドNitro から、27型および23.8型のIPSパネル搭載フルHDゲーミングモニター「VG271Sbmiipx」「VG242YPbmiipx」が発売中。165Hzと0.5〜1msの応答速度で滑らかな描画が期待される。参考価格VG271Sbmiipx:38,800円VG242YPbmiipx:35,800円 瞬時の動きを逃さないハイリフレッシュレート 日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ボブ・セン)は、カジュアルゲーマーからコアゲーマーまで幅広いゲーマーに向けたゲーミングブランドNitro (ニトロ)より、2つのサイズから選べる27型および23.8型のIPSパネル搭載フルHDゲーミングモニター「VG271Sbmiipx」「VG242YPbmiipx」を2021年10月28日(木)に発売します。2機種ともにリフレッシュレートは最大165Hz※1と高く、滑らかな映像で動きの速いゲームを楽しみたい方におすすめです。 本製品は、ビックカメラグループ、ヨドバシカメラ、Joshin、ZOA、パソコン工房、GoodWill、ベイシア電器、ツクモ、ノジマ(オンラインのみ)の各店舗および各ECサイトにて販売します※2。製品情報ページhttps://acerjapan.com/monitor/nitro/vg1/VG271Sbmiipxhttps://acerjapan.com/monitor/nitro/vg2/VG242YPbmiipx 今回発売するゲーミングモニター「VG271Sbmiipx」「VG242YPbmiipx」は、2機種ともに解像度は映像を鮮やかに映し出すフルHD。広視野角の非光沢IPSパネル採用で、斜めの角度からでも鮮明に画面を見ることができます。画像の滑らかさを左右するリフレッシュレートは最大165Hzと高く、遅延の少ない滑らかな映像でゲームを楽しむことができます。27型の「VG271Sbmiipx」の応答速度は、液晶ディスプレイのバックライトが高速点滅することにより映像のぼやけを軽減させるVisual Response BoostTM機能(VRB、黒挿入機能)がオン※3の場合、1msを実現。23.8型の「VG242YPbmiipx」の応答速度は0.5ms(GTG, Min.)です。また、広い輝度幅で明るい部分と暗い部分のコントラストをはっきりと表示するVESA DisplayHDRTM 400のハイダイナミックレンジ規格にも対応しています。 さらにsRGB 99%カバーの広色域表示で、色再現性にも優れています。AMD FreeSync(TM) Premiumテクノロジーにも対応しているので、画像の表示遅延やカクツキを最小限に抑え、安定したゲーム環境をお楽しみいただけます。また、2W+2Wのステレオスピーカーも搭載しています。 インターフェースはHDMI 2.0ポート2つ、DisplayPort v1.2ポートを搭載。さらに、眼精疲労や頭痛の要因を抑えるフリッカーレス技術やブルーライトシールド機能も搭載。また、画面は上20°、下5°の角度調整が可能で、VESA規格(100×100mm)にも対応しています。プレスリリースページhttps://acerjapan.com/news/2021/04A007 ※1:「VG242YPbmiipx」はオーバークロック時に最大165Hz。 ※2:販売店によって取り扱い開始日が異なる場合があります。 ※3:VRB機能は75Hz以上で有効となります。 (C) 2021 Acer Inc. All rights reserved. AcerとAcerロゴはAcer Inc.の登録商標です。その他商標、登録商標、サービスマーク等の著作物の著作権は、帰属表明の有無に関わらず、それぞれの権利者に帰属します。発表内容は予告なしに変更または削除されることがありますのであらかじめご了承ください。 (C) 2021 Acer Inc. All rights reserved. Acer and the Acer logo are registered trademarks of Acer Inc. Other trademarks, registered trademarks, and/or service marks, indicated or otherwise, are the property of their respective owners. All offers subject to change without notice or obligation and may not be available through all sales channels.
-
- 【Wi-Fi 6対応】エレコムからゲームの通信を自動で最適化するゲーミングルーター「WRC-G01-W」が発売中
-
エレコム株式会社からWi-Fi 6(11ax)対応し、ゲーム最優先での利用はもちろん、必要に応じて優先順位を切り替え可能な独自機能「らくらくQoS」を搭載したWi-Fiゲーミングルーター「WRC-G01-W」が発売中。参考価格は14,080円 (税込)。<以下、ニュースリリースより>複数台接続でも安定&高速通信が可能なゲーミングルーターが登場! エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:柴田幸生)は、Wi-Fi 6(11ax)対応し、ゲーム最優先での利用はもちろん、必要に応じてWeb会議やオンライン学習優先に切り替え可能な独自機能「らくらくQoS」を搭載したWi-Fiゲーミングルーター“WRC-G01-W”を10月下旬より新発売いたします。 本製品は、Wi-Fi 6対応端末との接続で、より高速な通信を実現できるWi-Fiゲーミングルーターです。複数同時接続をはじめ、通信の高速化・安定化に強みを発揮するさまざまな機能を搭載しています。さらに独自機能「らくらくQoS」がゲームの通信を自動で最適化、自動優先機能でゲーム通信ラグを減らすことができます。また、設定を変更することで、Web会議やオンライン学習の通信を優先制御することができますので、家族で使用するインターネット通信を、必要に応じて切り替えて最適化できます。セキュリティー面では、業界トップクラスのトレンドマイクロ社セキュリティー「スマートホームネットワーク(TM)」や、お子様向けのネット対策機能も搭載し、安心してインターネットをご利用いただけます。ゲーム、お仕事、学習と、家族それぞれの利用目的と利用時間に合わせて、快適にWi-Fiを利用できる本製品をぜひ導入をご検討ください。独自機能「らくらくQoS」がゲームの通信を自動で最適化! ゲーム通信ラグを自動優先機能で低減します。独自機能「らくらくQoS」がゲームの通信を自動で最適化します。「らくらくQoS」ならゲーム優先 or お仕事/学習優先が簡単に切り替え可能 設定を変更すればWeb会議やオンライン学習の通信を優先制御することも可能です。Wi-Fi 6対応、さらに多彩な機能で快適通信を実現 Wi-Fi 6対応でより安定した高速通信を実現しました。複数台同時接続に強いので、最新のゲームでも高速通信&低遅延を実現します。複数台接続しても安定の通信環境を提供し、ゲーム中の大事なシーンを逃しません。4Kテレビ対応。電波干渉に強い5GHz帯は最大2,402Mbps(理論値)、一般的な通信帯域である2.4GHz帯は最大800Mbps(理論値)の高速通信でテレビでのネット動画視聴やインターネット視聴も快適です。 複数台接続に強いOFDMA、送信情報量をアップする1024QAM、複数台同時接続が可能なMU-MIMO、スマートフォンのバッテリーが長持ちするTWTなど、家族みんながWi-Fiに接続してもストレスフリーな通信を実現します。回線が混雑しにくいIPv6 IPoEインターネット接続に対応し、快適な通信が可能です。また、IPv6 IPoEインターネット接続であれば、インターネットポートにLANケーブルを接続するだけですぐにインタ―ネットが使えます。グループ会社であるDXアンテナのノウハウを生かしたハイパワー内蔵アンテナを搭載し、すっきりした見た目ながら快適な通信を実現します。 「バンドステアリング機能」を搭載し、より快適な帯域(5GHz/2.4GHz帯)を自動で選択・接続します。 集中して電波を送信する「ビームフォーミングZ」により、iPhone 12や11、X、8などの対応する端末では、より快適につながります(※1)。 (※1):ここで説明している各種仕様・機能については、接続機器側もそれぞれの仕様・機能に対応している必要があります。トレンドマイクロ社セキュリティー「スマートホームネットワーク™」を搭載 つながる機器を守るため、業界トップクラスのトレンドマイクロ社セキュリティー「スマートホームネットワーク(TM)」を搭載し、機密データの保護やオンライン学習でも安心です(※2)。テレビやゲーム機、ネットワークカメラなどのセキュリティーソフトがインストールできないネットワーク家電を脅威から守ります(ルーターモード時のみ)。悪質なウェブサイトブロック機能に加え、脆弱性を狙う攻撃、情報漏えいを伴う外部への不正な通信もブロックします(ルーターモード時のみ)。万が一、脅威が端末まで入り込んでいたり、接続時に既に入り込んでいた場合には、重要な情報などが漏えいしないよう通信をブロックします。有害と思われるサイトへのアクセスを簡単に制限し、お子様の安全を守る「WEBサイトフィルター」を搭載しています。 (※2):本機能はルーターモードのみで動作します。初期値で有効となっております。また、悪意のある攻撃に対して絶対的な効果を保証するものではございません。 「トレンドマイクロの使用許諾書」をご確認の上でご利用ください。最長5年間、当社が告知した日付までのサービスとなります。ただし、2029年2月末日を超えることはありません。初心者も安心!導入しやすく、基本セキュリティー機能も万全 買い換えの場合、「らくらく引っ越し機能」を使用することで、面倒な設定無くテレビやスマートフォン、タブレット、パソコンなどが使えます。利用中のルーターと本機のWPSボタンを押すだけで、自動的に利用中のルーターの情報(SSID・暗号化キー)をコピーできます。 お子様を守るため、ネットの使いすぎを防止する「こどもネットタイマー3」を搭載しています。より強固なセキュリティー規格「WPA3 Personal」に対応しています。「友だちWi-Fi(TM)(ゲストSSID)」(※3)機能を搭載することで、自分のプライバシーをしっかり守りながら、安全にWi-Fiを提供することができます。最新のファームウェアに自動アップデート。新機能の追加やバグ修正、脆弱性対策など、常に最新のプログラムでルーターをお使いいただけます。 「ルーターモード」としてはもちろん、「AP(アクセスポイント)モード」の2モードを搭載し、スライドスイッチで簡単に動作モードの切り替えが可能です。通常設置の縦置きに加え、テレビ周辺の空きスペースへ設置するのに適した横置きにも対応しています。 (※3):2.4GHz帯のみ使用可能製品詳細 〈Wi-Fi 6(11ax)2402+800Mbps ホワイト〉 型番:WRC-G01-W 価格:¥14,080(店頭実勢価格)¥12,800(税抜) URL:https://www.elecom.co.jp/products/WRC-G01-W.html 詳細は下記URLより当社HPをご覧ください。https://www.elecom.co.jp/news/new/20211026-04/■ご購入はこちら Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B09HMS3XVY/ エディオンネットショップ:https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00068930967 ビックカメラ.com:https://www.biccamera.com/bc/item/9659725/ ヤマダウェブコム:https://www.yamada-denkiweb.com/4422039013 ヨドバシ.com:https://www.yodobashi.com/
-
- 【ASUS×Noctua】ASUSからクラス最高の静音性を誇る空冷式グラフィックスカード「RTX3070-O8G-NOCTUA」が発売中!
-
ASUSからNoctuaと共同開発したクラス最高の静音性を誇る空冷式グラフィックスカード「RTX3070-O8G-NOCTUA」が2021年10月29日(金)より発売中。<以下、ニュースリリースより>ブラウンファンがシックでおしゃれな RTX3070-O8G-NOCTUA 製品名 :RTX3070-O8G-NOCTUAグラフィックスコア:NVIDIA(R) GeForce RTX™ 3070ブーストクロック : 1815 MHz (OCモード時 1845 MHz)メモリスピード : 14 Gbpsメモリインターフェース:256 bitビデオメモリ:GDDR6 8GB搭載ポート:HDMI 2.1×2、DisplayPort 1.4a×3補助電源コネクタ : 8ピン×2サイズ : 310 × 147 × 87.5mm価格 : オープン価格予定発売日 : 2021年10月29日(金)製品ページ : https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Graphics-Cards/ASUS/RTX3070-O8G-NOCTUA/〇 「RTX3070-O8G-NOCTUA」の主な特長 Noctua NF-A12x25 PWMファン 2つのNoctua NF-A12x25 120mmファンは、Sterrox(R) liquid-crystal polymer (LCP)ファンインペラ、金属補強されたモーターハブ、安定したベアリング、カスタム低ノイズPWMコントローラを統合し、信頼できるパフォーマンスを提供します。カスタムメイドのヒートシンク ASUSとNoctuaのエンジニアは、2つのNoctua NF-A12x25ファンから送り込まれる空気を最大限活用するため、広範囲なシミュレーションを行い、ヒートパイプの配置とフィンの密度を最適化しました。0dBテクノロジー 高度なコントローラにより、GPU温度が50℃以下になるとファンが停止し、比較的静かに軽いゲームを楽しむことができます。温度が上昇すると、ファンは自動的に再起動します。デュアルバイオス 2つの冷却モードをオンボードのスイッチで選択できます。デフォルトのQモードでは、より穏やかなファンカーブを描くことでノイズを低減し、Pモードでは冷却を優先して超低温を保ちます。頑丈な背面 カードの背面は頑丈な金属製のバックプレートで保護されており、ケースの排気ファンに熱風を送るための広い通気口が設けられています。また、I/Oブラケットはステンレス製で、しっかりと固定されています。