-
- 【27インチ+180Hz+0.5ms】MSIからWQHD解像度でVAパネル採用のゲーミングモニター「MAG 27CQ6PF」が発売
-
MSIから27インチのWQHD解像度でありながら、リフレッシュレート180Hz、応答速度0.5msとパフォーマンスにも優れ、高性能スタンドを搭載したゲーミングモニター「MAG 27CQ6PF」が発売。参考価格は38,580円。<以下、ニュースリリースより>MAG 27CQ6PF この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は2024年5月30日(木) より、ゲーミングモニターの新モデルを発売いたします。高いゲーミングスペックを誇る『MAG』シリーズから、近年人気が高まっている27インチ・WQHD、高い没入感が得られる湾曲率1,500R、高コントラストと高速応答を両立したRAPID VAパネル、リフレッシュレート180Hz、応答速度0.5ms(GTG、最小値)のスペックを誇る「MAG 27CQ6PF」が新たにラインアップに加わります。 「MAG 27CQ6PF」は人間の視野に近い湾曲率で高い没入感が得られる湾曲パネル、近年人気が高まっている27インチサイズ、フルHDの約1.8倍高精細なWQHD解像度、高コントラストと高速応答を両立したRAPID VAパネルを搭載し、高精細で奥行きのある映像を楽しめる湾曲ゲーミングモニターです。リフレッシュレート180Hz、応答速度0.5ms(GTG、最小値)の高いゲーミング性能と、黒挿入機能であるアンチモーションブラーにより競技性の高いゲームタイトルが快適にプレーできます。映像シーンに合わせて画面の明るさ・コントラスト・彩度を自動で調整するAIビジョン、リアルな映像表現が可能なHDR、ベストポジションで使用できる高性能スタンド、AMD FreeSyncに対応し、ストレスフリーでゲームプレーを楽しむことができます。また、モニターアームなどに取り付け可能なVESA規格にも対応しています。パネルサイズ 27インチアスペクト比 16:9最大解像度 WQHD(2,560 × 1,440)リフレッシュレート 180Hz応答速度 0.5ms(GTG、最小値)パネル種類 RAPID VA表面タイプ ノングレア画素ピッチ (H X V) 0.2331 × 0.2331(mm)色域 sRGBカバー率:95%、DCI-P3カバー率:80%最大表示色 約10億7,300万色視野角 178°(H) / 178°(V)パネル表面曲率 1,500R輝度 300コントラスト比 5,000:1消費電力 使用時 26W / スタンバイ時 0.5W入出力端子 HDMI 2.0b ×2 DisplayPort 1.4 ×1 ヘッドホン出力 ×1本体サイズ(W × D × H ) 約611 × 279 × 548(mm)本体重量 約5.26kg電源タイプ 電源内蔵型電源入力 100 ~ 240V、50 / 60Hz走査周波数 70.56 ~ 266.4 KHz(H) / 48 ~ 180 Hz(V)上下角度調節(チルト) -5° ~ 20°高さ調節 0 ~ 130(mm)左右角度調整(スイベル) -30° ~ 30°画面回転(ピボット) ー映像端子:最大解像度 / リフレッシュレート DP:2,560 × 1,440 / 180Hz HDMI:2,560 × 1,440 / 144Hz製品梱包サイズ(W × D × H) 830 × 170 × 508(mm)製品梱包重量 約8kg製品保証期間 製品本体国内保証:お買上げ日より3年間付属品 DisplayPortケーブル ×1 電源ケーブル ×1 クイックスタートガイド ×1対応機能 アンチフリッカー、アンチモーションブラー、ナイトビジョン、ブルーライトカット、AIビジョン、AMD FreeSync、HDR、VESA100備考 製品の仕様、機能は国によって異なります ■ MAG 27CQ6PF製品ページhttps://jp.msi.com/Monitor/MAG-27CQ6PFMSIについて MSIは世界を牽引するゲーミングブランドとして、ゲーミング業界とeSports業界からもっとも信頼されているベンダーの一社です。MSIは、デザインの革新性、卓越した性能の追求、そして技術のイノベーションという基本原則に則り行動しています。すべてのゲーマーが熱望する機能を統合した製品を開発することで、ゲーミング機器に対する長い試行錯誤から解放し、ゲーマーの限界をも超えるパフォーマンス向上に貢献します。過去の実績さえ乗り越えようという決意のもと、MSIは業界の中でもゲーミングスピリットを持った「真のゲーミング(True Gaming)」ブランドであり続けます。 ●All rights of the technical, pictures, text and other content published in this press release are reserved. Contents are subject to changes without prior notice.
-
- 【ラピッドトリガー対応!】プロゲーマーの意見を反映!——エレコムから競技シーンに強い75%サイズゲーミングキーボードが発売!
-
エレコムのゲーミングブランドELECOM GAMING V customより、プロゲーマーの意見を反映させ、ラピッドトリガーに対応したゲーミングキーボード「VK720A」シリーズが6月下旬より発売予定。現在エレコムダイレクトショップにて予約受付中。参考価格は29,981円。<以下、ニュースリリースより>静音性を向上させ、入力スピードを追求したゲーミングキーボード エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、共同社長執行役員:石見浩一)は、ハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズより、プロゲーマーの意見を取り入れ、かつ静音性を向上させ、入力スピードを追求したゲーミングキーボードを2024年6月下旬に発売することをお知らせします。また、発売に先立ち5月25日(土)12時よりエレコムダイレクトショップにて予約販売を開始します。製品開発の背景 ゲーミングキーボードに求められているのは、ゲームに使用する機能だけではありません。ゲームプレー時において、快適に使用できることを前提に、打鍵感や最適なサイズ感などがプロゲーマーに求められる傾向にあります。今回の製品ではそれらの意見を可能な限りすべて反映させました。30年以上、入力機器の開発をしている知見を生かし、こだわった打鍵感 当製品には、2023年9月19日に公開した「VK600Aシリーズ(※1)」で搭載した磁気式アナログ検知スイッチ(磁気スイッチ)に改良を加え、静音仕様にした磁気式アナログ検知スイッチを標準装備。キーボード内部にシリコンラバーを2枚挟み、振動を抑制しています。静音性だけでなく、不快な金属反響音が少ない軽快な打鍵音を体感いただけます。 ※1:2023年9月19日公開 https://www.elecom.co.jp/news/new/20230919-03/『これがいい』と選択していただけるキーボード「VK720Aシリーズ」 当製品は、これまで「ELECOM GAMING V custom」にはなかったUS(英語)配列と、JIS(日本語)配列を採用した75%サイズのキーボードです。マウスを操作するためのスペースを確保しやすく、TKL(テンキーレスキーボード)よりもコンパクトなサイズ感で、Escキー、ファンクションキーとあわせて音量調整ができる「プログラマブルダイヤル」を搭載しています。必要十分なキーが備わっているため、ゲームプレー時だけではなく、普段使いする際にも違和感なくお使いいただけます。 製品特設Webページ:https://www.elecom.co.jp/pickup/v-custom/products/keyboard/vk720a/ゲーム体験をより没入感あるものにする機能を搭載 すべてのキーに1,677万色のRGBライティング機能を搭載。ゲーム環境を彩るだけではなく、ゲームへの没入体験を可能にします。また、V custom専用の設定ソフトウェア「EG Tool」によって、光り方のパターン、速度、色などをお好みに合わせてカスタマイズできます。さらに「EG Tool」で設定した内容をキーボード本体に記憶できるため、専用ソフトをインストールしていないパソコンでも、以前の設定通りにお使いいただけます。スペースバー部分の配列変更が可能 お好みのプレースタイルにあわせて、スペースバーの長さをお選びいただけるよう、ロングとショートの2種類のキーを付属品として同梱。スペースバーユニットを付け替えるだけで、下記のカスタマイズができます。 US配列:「ロングスペースバー」もしくは「カスタマイズキー(※2)+ショートスペースバー」 JIS配列:「ロングスペースバー」もしくは「無変換キー+ショートスペースバー」 ※2:カスタマイズキーは、「EG Tool」にてお好きな機能を割り当てることができるキーです。先行予約の方を対象に割引キャンペーンを実施! 製品の発売に先立ち、5月25日(土)12時より、各エレコムダイレクトショップにて予約販売を開始します。 通常時 :32,980円(予定売価・税込) 予約販売時 :29,980円(税込) キャンペーン期間 :2024年5月25日(土)12時~2024年6月25日(火)11時59分製品詳細 ■JIS配列<V custom VK720A JIS配列 ブラック> 型番:TK-VK720ABK 価格:32,980円(予定売価・税込) URL:https://www.elecom.co.jp/products/TK-VK720ABK.html<V custom VK720A JIS配列 ホワイト> 型番:TK-VK720AWH 価格:32,980円(予定売価・税込) URL:https://www.elecom.co.jp/products/TK-VK720AWH.html■US配列<V custom VK720A US配列 ブラック> 型番:TK-VK720ABK-EN 価格:32,980円(予定売価・税込) URL:https://www.elecom.co.jp/products/TK-VK720ABK-EN.html<V custom VK720A US配列 ホワイト> 型番:TK-VK720AWH-EN 価格:32,980円(予定売価・税込) URL:https://www.elecom.co.jp/products/TK-VK720AWH-EN.htmlご購入はこちら ■JIS配列 <TK-VK720ABK ブラック> エレコムダイレクトショップ(本店):https://shop.elecom.co.jp/item/4549550316576.html <TK-VK720AWH ホワイト> エレコムダイレクトショップ(本店):https://shop.elecom.co.jp/item/4549550316613.html■US配列 <TK-VK720ABK-EN ブラック> エレコムダイレクトショップ(本店):https://shop.elecom.co.jp/item/4549550316583.html <TK-VK720AWH-EN ホワイト> エレコムダイレクトショップ(本店):https://shop.elecom.co.jp/item/4549550316620.html 詳細は下記URLより当社HPをご覧ください。https://www.elecom.co.jp/news/new/20240524-01/
-
- 【今なら10%OFF】パステルブルーやパステルピンクも!——Pixioから27インチ+180Hzゲーミングモニター新色が新発売!
-
ゲーミングブランドPixioより、27インチでリフレッシュレート180Hzのゲーミングモニター「PX278WAVE」シリーズに新色登場。現在10%OFFで発売中。<以下、ニュースリリースより>デスクに合わせてカラーを選ぼう! Hamee(ハミィ)株式会社(所在地:神奈川県小田原市、代表取締役社長:水島 育大、証券コード:東証スタンダード3134)が運営するゲーミングモニターブランド「Pixio(ピクシオ)」は、27インチ/WQHD/180Hz/Fast IPSパネル採用のPX278WAVEシリーズから「PX278WAVE Pastel Blue(パステルブルー)」「PX278WAVE Pastel Pink(パステルピンク)」「PX278WAVE(ブラック)」の予約販売を2024年5月24日(金)よりPixio全店にて開始します。 発売を記念して、2024年5月24日(金)~6月3日(月)までPX278WAVEシリーズを対象とした10%OFFセールをPixio全店で開催します。大好評のパステルカラーモデルに27インチが登場 Pixioはデスク環境を自分好みのカラーやデザインで整えたい方に向けて、さまざまなカラーバリエーションのゲーミングモニターを展開しています。このたび、27インチ/WQHD/180Hz/Fast IPSパネル採用のPX278WAVEシリーズから、パステルブルー、パステルピンク、ブラックの3カラーを新発売します。 デザイン性だけではなく、27型の大画面、180Hzの高リフレッシュレート、Fast IPSパネルの鮮やかな色合いを備えているので快適な環境でゲームプレーを楽しみたい方にもオススメです。また、パステルブルーとパステルピンクについては、モニターのカラーに合わせやすいように付属品(電源ケーブル、DPケーブル)にホワイトケーブルを採用しています。PX278WAVE Pastel Blue 価格:34,527円(税込37,980円) 公式ストア:https://pixiogaming.jp/products/px278waveb Amazon :https://www.amazon.co.jp/dp/B00CWXSEZG 楽天市場::https://item.rakuten.co.jp/pixiogaming/px278wave/ Yahoo!ショッピング店 :https://store.shopping.yahoo.co.jp/pixio/px278wave.html PX278WAVE Pastel Pink 価格:34,527円(税込37,980円) 公式ストア:https://pixiogaming.jp/products/px278wavek Amazon :https://www.amazon.co.jp/dp/B00CWXSDCU 楽天市場::https://item.rakuten.co.jp/pixiogaming/px278wave/ Yahoo!ショッピング店 :https://store.shopping.yahoo.co.jp/pixio/px278wave.htmlPX278WAVE 価格:34,527円(税込37,980円) 公式ストア:https://pixiogaming.jp/products/px278wave Amazon :https://www.amazon.co.jp/dp/B0D3KRMVMR 楽天市場::https://item.rakuten.co.jp/pixiogaming/px278wave/ Yahoo!ショッピング店 :https://store.shopping.yahoo.co.jp/pixio/px278wave.html製品特長 ・パステルブルー、パステルピンク、ブラック、ホワイト(先行発売モデル)の選べる4色展開 ・180Hzの高リフレッシュレート対応。画面の移り変わりが激しいゲームにもオススメ ・27インチの大画面で迫力のある映像美を楽しめる ・色合いが鮮やかなFast IPSパネルを採用。細かいクリエイティブ作業などにも最適 ・モニターのカラーに合わせやすいよう、付属品(電源ケーブル、DPケーブル)はホワイトケーブルを採用※ ※ブラックのみ、付属品はブラックカラーとなります。発売記念セール セール期間:2024年5月24日(金)~6月3日(月)会場:Pixio全店価格:通常価格37,980円(税込)⇒特価34,182円(税込) PX278WAVEシリーズを対象とした10%OFFセールを開催します。製品仕様 本体サイズ:長さ61.48 × 幅21.09 × 高さ46.17 cm重量:4.45Kg画面サイズ:27インチアスペクト比:16:9解像度:WQHD (2560 × 1440)リフレッシュレート:180 Hz応答速度:1ms (GTG)液晶パネル:Fast IPS / 非光沢色域:135.76% sRGB端子:HDMI2.0 ×2 / DisplayPort1.4 ×1 / Head Phone Jack機能:FreeSync Premium/G-SYNC Compatible対応/HDR10/Black Equalizer/フリッカーフリー/ブルーライトカット/VESA対応75mmピッチ(VESAアダプター使用時100mmピッチ)/Overdrive/HDR保証・サポート:公式ストア 3年間 / 30日間の無料返品サービスその他公式店舗 2年間/30日間の無料返品サービス
-
- 【安くて軽量!】Turtle Beachからマルチプラットフォーム対応有線ゲーミングヘッドセット2製品が発売
-
Turtle Beachからマルチプラットフォーム対応有線ゲーミングヘッドセット2製品が発売。どちらもXboxシリーズやPlayStationシリーズ、Nintendo SwitchやPC、モバイルなど、さまざまなプラットフォームに対応している。<以下、ニュースリリースより>現在予約受付中 SB C&S株式会社は、VOYETRA TURTLE BEACH, INC(本社:米国ニューヨーク州、CEO:Cris Keirn)が展開する米国でコンソールゲーミングヘッドセット業界をけん引しているTurtle Beach(タートルビーチ)から、臨場感あふれる空間オーディオに対応した「Recon(リコン) 70」と、おしゃれなバイカラーの「Recon 50」の新色を2024年5月24日から、TURTLE BEACH 公式ストア、トレテク!ソフトバンクセレクション、Amazon、全国の大手家電量販店(一部店舗を除く)で販売を開始します。販売の開始に先立ち、各店舗では本日から順次予約の受け付けを開始します。(モデルおよびカラーにより、取り扱い店舗は異なります。)Recon 70シリーズ 製品紹介動画https://youtu.be/U0beh0d3X7o 「Recon 70シリーズ」は高品質な40mmスピーカーを搭載し、空間オーディオにも対応した軽量設計の有線ゲーミングヘッドセットです。イヤークッションは肌ざわりのいい素材を採用し、快適性や低音レスポンス、ノイズ遮断性能が向上しており、長時間のゲームプレーでも快適に使用できます。明瞭な声を届ける高感度マイクはフリップアップするだけで簡単にミュートすることが可能です。「Recon 70 MP(エムピー)」と「Recon 70 X(エックス)」は汎用性の高い3.5mm接続により、PlayStationやXbox用コントローラー、Nintendo Switch、3.5mm接続が可能なパソコンやモバイルデバイスで使用できます。「Recon70 PC(ピーシー)」にはさらにパソコン用スプリッターケーブルが付属しています。主な特長 ・フリップアップでミュートができる、Turtle Beachが誇る高感度なマイク ・快適な軽量設計のゲーミングヘッドセット ・高品質な40mmスピーカーによる優れたサウンドを実現 ・快適性と低音レスポンス、ノイズ遮断性能が向上した高品質なイヤークッション ・プラットフォーム間の幅広い互換性 ・臨場感あふれる空間オーディオ技術に対応 ・ヘッドセットから直接ゲームの音量調整が可能なオンボードコントロール ・カラー:ブラック、ホワイト(「Recon 70 PC」はブラックのみ)製品概要価格 オープン価格 (SB C&S希望小売価格:税込み6,790円)製品の詳細Recon 70 PC ・Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0D412FWZH ・Yahoo!ショッピング: https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/0731855050000.html ・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0731855050000/Recon 70 X(ブラック) ・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0CWS5461M ・Yahoo!ショッピング: https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/0731855020003.html ・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0731855020003/Recon 70 X(ホワイト) ・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0CWS5Q6YJ ・Yahoo!ショッピング: https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/0731855020010.html ・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0731855020010/Recon 70 MP ・ビックカメラおよびヨドバシカメラでの限定販売Recon 50 P 製品紹介動画https://youtu.be/8cQSlTcUdgE 「Recon 50 P(ピー)」は、Nintendo Switchをはじめとしたマルチプラットフォームに対応し、ゲームオーディオとゲームプレーを手軽にレベルアップできる有線ゲーミングヘッドセットです。ブラックとブルーのおしゃれなバイカラーで、高品質な40mmオーバーイヤースピーカーを搭載しており、超高音から超低音まで精細なサウンドを表現しています。マスターボリュームとマイクミュートを素早く簡単にインラインで調整できます。Turtle Beachの定評のある高感度マイクを搭載しており、聞き取りやすいクリアなチャットを実現します。また、動画鑑賞や音楽鑑賞の際にはマイクを取り外すことが可能です。主な特長 ・長時間の使用でも快適さが持続する軽量設計のヘッドセット ・脱着可能な高感度マイクを搭載し、クリアなチャットを実現 ・超高音から超低音まで精細に表現する高品質な40mmスピーカーを搭載 ・手元の便利なインラインコントロールでマスターボリュームやマイクミュートを簡単に操作 ・Nintendo SwitchやXbox、PlayStationなど、3.5mm接続のマルチプラットフォームに対応 ・カラー:ブラック/ブルー製品概要価格 オープン価格 (SB C&S希望小売価格:税込み3,690円)製品の詳細 ・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B07K8GSB3N ・Yahoo!ショッピング: https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/0731855033034.html ・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0731855033034/【製品に関するお問い合わせ】 SB C&S株式会社グローバル製品のお問い合わせhttps://gp.supportweb.jp/VOYETRA TURTLE BEACH, INC(Turtle Beach)について 1975年に米国カリフォルニアでサウンドカードメーカーとしてスタートしたTurtle Beachは、PlayStationやXbox、Nintendo Switch、パソコンやモバイルなどでのゲーミングセッティングに最適化された製品を生産し、サービスを提供するグローバルゲーミングギア会社です。長い歴史とともに蓄積された製品ノウハウを基に、さまざまなゲーミングプラットフォームで最高のパフォーマンスを発揮するヘッドセットやキーボード、マウス、ゲームパッド、シミュレーターなどをデザインして生産しています。 軽くて快適なデザインや革新的な技術、利便性をはじめとする数多くの特長を有し、エントリーユーザーからカジュアルプレーヤー、プロゲーマーまで多様な消費者に選ばれ、北米での人気にとどまらず、世界のゲーマーに愛されるグローバルブランドです。日本国内では、Gen.G Esportsとのパートナーシップの拡大により、さまざまなコンテンツとタイアップすることで、国内ファンとのコミュニケーションを拡大しています。 ●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。 ●その他、このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
-
- 【値段もサイズもミニマム!】ZALMAN社製、フロントとサイドに強化ガラスパネルを採用した、ピラーレスデザインのミニタワー型PCケース「P10」シリーズを発表
-
ZALMANからミニタワー型のゲーミングPCケース「P10」シリーズが発売。参考価格は8,140〜8,800円前後。<以下、ニュースリリースより>フレームレスのガラスパネルが◎ 株式会社アスク(本社:東京都千代田区)は、ZALMAN社製のミニタワー型PCケース「P10」シリーズを発表いたします。 「P10」シリーズは、フロントと左サイドに強化ガラスパネルを採用した、ピラーレスデザインのミニタワー型PCケースです。リアに120mmサイズのアドレサブルRGBファンを標準装備するほか、右サイドパネルはメッシュ仕様になっており、エアフローを向上しています。 トップに最大240mmの水冷ラジエーターが取り付けできるほか、384mmの拡張カード搭載スペースを確保しており、コンパクトながら優れた拡張性を実現しています。◆製品特長内部がよく見えるピラーレスデザイン フロントと左サイドの強化ガラスパネルの間にフレームがなく、切れ目なく内部パーツを見て楽しむことができます。パネルは工具不要で簡単に着脱可能です。豊富なエアフローを生むメッシュパネル リアに120mmサイズのアドレサブルRGBファンを標準装備するほか、トップとボトムにケースファンを搭載可能。右サイドパネルはメッシュ仕様になっており、より多くの外気を取り込めます。◆製品概要 メーカー: ZALMAN 製品名: P10 Black 型番: P10 Black JANコード: 8809213764271 アスクコード: CS8958 予想市場価格: 8,140円前後(税込) 発売時期: 2024年 5月24日 製品名: P10 White 型番: P10 White JANコード: 8809213764301 アスクコード: CS8959 予想市場価格: 8,800円前後(税込) 発売時期: 2024年 5月24日製品情報はこちら<ZALMAN社 概要> ZALMAN社は、1999年に創業した韓国メーカーであり、優れた冷却技術とユーザーエクスペリエンスを提供しております。製品のデザイン、設計、低ノイズでPCを冷却するノウハウ、すべて自社内で行っております。今後もPC内部環境を冷却する製品を開発し、お使いのPCの寿命を延ばす製品を提供します。 ZALMAN社は全世界でTOP10に入る、PC周辺機器と冷却機器のメーカーです。 URL: https://www.zalman.com/
-
- 【180Hz+1ms+HDR】GIGABYTEからFHDゲーミングモニター「GIGABYTE GS27FA」が発売中
-
GIGABYTEから応答速度1m+180Hzのリフレッシュレートでありながら、HDR対応で滑らかで美しい映像を兼ね備えたゲーミングモニター「GIGABYTE GS27FA」が発売中。参考価格は27,800円前後。<以下、ニュースリリースより>GIGABYTE『GIGABYTE GS27FA』 シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)が代理店を務めますGIGABYTEブランドの新製品として、液晶ゲーミングモニターを発売いたします。『GIGABYTE GS27FA』は、FHD解像度の27インチ 液晶ゲーミングモニターです。 応答速度1ms&180Hzのリフレッシュレート、HDR対応で滑らかで美しい映像をお楽しみいただけます。画面にタイマーやクロスヘアを表示できるゲームアシスト機能や、明るい部分を露出しすぎることなく暗い部分を鮮明にできるブラックイコライザー機能など、特に対戦ゲームに役立つさまざまな機能が搭載されています。 2024年5月24日発売予定です。本体正面 本体背面 型番 GIGABYTE GS27FAJAN 0889523041086パネルサイズ 27 型 SS IPSバックライト Edge Typeディスプレー表面 ノングレア彩度 105% sRGB解像度 1920 x 1080 (FHD)表示色 16.7 M応答速度 1 ms (MPRT)リフレッシュレート 180 Hzフリッカーフリー 対応入力ポート HDMI 2.0 x2 Displayport 1.4 x1想定売価¥27,800前後(税込)発売予定2024年5月24日応答速度1msの滑らかな映像体験 180Hz、FHD解像度で高精細かつスムーズな映像表現 視界をクリアにするエイムスタビライザー 暗い部分を鮮明にするブラックイコライザー より詳しい製品情報はコチラ
-
- 【圧倒的な拡張性】自作PC配線を背面に隠せるBack-To-the-Future(BTF)対応ケース「ROG HYPERION GR701 BTF EDITION」が発売中
-
ASUSのゲーミングブランドROGより、配線をきれいに背面に隠せるゲーミングPCケース「ROG HYPERION GR701 BTF EDITION」が5月17日(金)より発売中。参考価格は86,667円。<以下、ニュースリリースより>ROG HYPERION GR701 BTF EDITION ASUS JAPAN株式会社は、「ROG HYPERION GR701 BTF EDITION」を2024年5月17日より販売開始します。詳細を見るROG Hyperion GR701 BTF Editionは、BTFマザーボードのコネクタに簡単にアクセスできるマザーボードトレイにケーブル・コネクタホールを備えています。製品名 ROG Hyperion GR701 BTF Edition型番 ROG Hyperion GR701 BTF Edition読み方 アールオージー ハイペリオン ジーアールナナマルイチ ビーティーエフ エディションブランド Republic of Gamers(ROG)マザーボード互換性 E-ATX (30.5 cm x 27.7 cmまで) ATX Micro-ATX Mini-ITX ASUS BTFシリーズマザーボード 及び従来のレイアウトのマザーボード色 黒材質 アルミニウム スチール 強化ガラス プラスチックI/Oポート USB 3.2 Gen1 x4 USB 3.2 Gen 2 (Type-C) x1 USB 3.2 Gen 2x2 (Type-C) x1 オーディオコンボジャック x1ドライブベイ 3.5インチ/2.5インチベイ x2 2.5インチベイ x4拡張スロット 9垂直拡張スロット 3 ※130mmまでの厚さのビデオカードに対応ビデオカードの最大の長さ 460mmCPUクーラーの最大の高さ 190mm電源の最大の長さ 240mmラジエーターの互換性 トップ:120 / 140 / 240 / 280 / 360 / 420mm フロント:120 / 140 / 240 / 280 / 360 / 420mm サイド:120 / 240 / 360mm リア:120 / 140mmクーラーの互換性 トップ:120mm x3 / 140mm x3 フロント:120mm x3 / 140mm x3 サイド:120mm x3 リア:120㎜ x1 / 140mm x1搭載済みファン フロント:140mm x3 PWMファン リア:140㎜ x1 PWMファン取り外し可能なダストフィルター フロント / トップ / ボトム最大ケーブルマネージメントスペース 34mm拡張内蔵ファンハブ / アドレッサブルRGB 搭載 PWMファン 6ポート(ケースファン4/空き2) 搭載 アドレッサブルRGB 8ポート(ケースARGB1/空き7)質量 21.3Kg価格 オープン価格製品ページhttps://rog.asus.com/jp/cases/rog-hyperion-gr701-btf-edition/ Republic of Gamers(ROG)について ASUSのゲーミング向けブランドRepublic of Gamers(ROG)はさまざまな製品が存在し、PCはもちろん、ヘッドセット・モニター・イヤフォンなど、すべてのゲーミングソリューションを持っています。ROGはその読み方の通り、「ゲーマー共和国を作る、ゲームが好きな方で集まって、楽しい国を作ろう」という考えのもと、名づけられました。ROGが追求する革新的な技術と、「Start with People:人を中心に据えた製品開発」の理念はさまざまな分野で認められています。 ROG公式サイト : https://rog.asus.com/jp/ ROG JAPAN公式X : https://twitter.com/ASUSROGJP
-
- 【ROCCATはTurtle Beachに統合】Turtle BeachからROCCATブランドのDNAを継承した高性能なゲーミングキーボード、マウス、マウスパッドが発売
-
ゲーミングデバイスブランドのROCCATがTurtle Beachに統合。装いも新たにゲーミングキーボード、マウス、マウスパッドを発売する。現在予約受付中だ。それぞれROCCAT製の機能を継承しつつロゴなどに変更が加えられたアップデートバージョンとなっている。<以下、ニュースリリースより>ROCCATからTurtle Beachへ SB C&S株式会社は、VOYETRA TURTLE BEACH, INC(本社:米国ニューヨーク州、CEO:Cris Keirn)が展開する米国でコンソールゲーミングヘッドセット業界をけん引しているTurtle Beach(タートルビーチ)へとブランド統合し、ROCCATブランドのDNAを継承した高性能なゲーミングキーボード、マウス、マウスパッドの新製品を2024年6月7日から、TURTLE BEACH 公式ストア、トレテク!ソフトバンクセレクション、Amazon、全国の大手家電量販店(一部店舗を除く)で販売を開始します。販売の開始に先立ち、各店舗では本日から順次予約の受け付けを開始します。 ROCCATブランドは、Turtle Beachブランドへ統合されます。VOYETRA TURTLE BEACH, INCは、この統合によりさらなるユーザー体験の向上を目指しています。高性能な製品ラインであるROCCATブランドのVulcan(キーボード)やKone(マウス)、Burst(マウス)、Sense(マウスパッド)などのシリーズは、今後もTurtle Beachブランドで継承されます。Vulcan II TKL Pro 製品紹介動画https://youtu.be/WtanV6_btYQ 「Vulcan II TKL Pro(バルカン ツー ティーケーエル プロ)」は素早い反応と高いカスタマイズ性を備えた磁気メカニカルRGBゲーミングキーボードです。コンパクトなTKL(テンキーレス)フォルムにプロレベルのパフォーマンスを凝縮しています。極めてスムーズで信頼性の高いキーの押下を実現するアナログホールエフェクト磁気スイッチを搭載、さらに1.5億回のキーストローク寿命という圧倒的耐久力を誇ります。アクチュエーションポイントを0.1mmから4mmまでの40段階から自由に調整することで、プレーするゲームに合わせて正確な動作や素早い照準操作が可能になります。Swarm IIソフトウエアを使用すれば、RGBライティングを調整したり、キーごとに最大3つの異なる入力を割り当てたり、アクチュエーションポイントを調整したりできます。本体は、サンドブラスト処理された陽極酸化アルミニウムのトッププレートとダブルキックスタンドデザインにより耐久性に優れており、さらに付属のソフトパームレストによって手が疲れにくく心地よい状態を保ちます。主な特長 ・1.5億回のキーストローク寿命を誇るアナログホールエフェクト磁気スイッチを搭載 ・超高速のキーレスポンスを実現するRapid Trigger ・0.1mmから4mmまでの40段階から自由に調整できるアクチュエーションポイント ・常に確実なキー入力を実現する高度なAnti-Ghosting技術を搭載 ・AIMOインテリジェント対応のRGBライティング ・Swarm IIソフトウエアでRGBライティングやキーの割り当て、調整が可能 ・ライティングやマクロなど最大5つのオンボードプロフィルを保存可能 ・サードパーティー製キーキャップに対応 ・アルミニウム製トッププレート、ダブルキックスタンド、取り外し可能なパームレスト ・カラー:ブラック(日本語配列)製品概要 価格 オープン価格 (SB C&S希望小売価格:税込み2万9,800円)製品の詳細 ・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0D41Q7FDR ・Yahoo!ショッピング: https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/0731855220137.html ・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0731855220137/Vulcan TKL 「Vulcan TKL(バルカン ティーケーエル)」は、コンパクトなテンキーレス形状でありながらトッププレーヤーが求める機能を多く搭載したゲーミングキーボードです。5,000万回のキーストローク寿命を実現したTITAN Switch Mechanicalのリニアなアクチュエーションが高水準の速度と反応性を実現しています。薄型デザインによって手の位置が水平に保たれ、長時間使用しても疲れにくくなっています。ミキサースタイルのオーディオコントロールを搭載しているので指先で簡単にメディアの調整が可能です。鮮やかで美しいイルミネーションを生み出すAIMOライティングエンジンがスタイリッシュ感を演出。他のAIMO機器とも同期が可能です。主な特長 ・高水準の速度と反応性を実現するTITAN Switch Mechanicalを搭載 ・5,000万回のキーストローク寿命 ・長時間使用しても疲れにくい薄型デザイン ・指先で簡単に調整できるミキサースタイルのオーディオコントロール ・鮮やかで美しいイルミネーションを生み出すAIMOライティングエンジン ・カラー:ブラック(日本語配列)製品概要 価格 オープン価格 (SB C&S希望小売価格:税込み1万9,780円)製品の詳細 ・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0D41Q7NKJ ・Yahoo!ショッピング: https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/0731855220007.html ・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0731855220007/Burst II Air 「Burst II Air(バースト ツー エアー)」は、47gという驚異的な軽さでありながら高い反応スピードを誇るワイヤレスゲーミングマウスです。650IPS(16.5m/s)トラッキングスピードのOwl-Eye 26K DPIセンサーを搭載し、スムーズかつ正確なフリックショットや最速を求めるプレーヤー向けに設計されています。調整可能なデバウンスを備えた高性能のTITAN Optical Switchesは、1億回のクリック寿命、信頼性と応答速度が向上するクリックテンショニングシステム、超高速の光学アクチュエーションを実現しています。本体は左右対称でソリッドなトップシェルデザインで、Turtle Beach独自の低遅延2.4GHzワイヤレスでの接続と便利なBluetooth接続に対応しています。主な特長 ・わずか47gの驚異的な軽さ ・650IPS(16.5m/s)トラッキングスピードのOwl-Eye 26K DPIセンサーを搭載 ・TITAN Optical Switchesによる高い正確性とスピード ・1億回のクリック寿命を実現 ・独自の低遅延2.4GHzワイヤレスでの接続と便利なBluetooth接続に対応 ・最大120時間持続するバッテリー ・側面のDPIボタンを含む6つのプログラム可能なボタン ・カラー:ブラック、ホワイト製品概要 価格 オープン価格 (SB C&S希望小売価格:税込み1万9,780円)製品の詳細 ブラック ・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0D1CRTJ8J ・Yahoo!ショッピング: https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/0731855721009.html ・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0731855721009/ホワイト ・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0D1CS6C2L ・Yahoo!ショッピング: https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/0731855721016.html ・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0731855721016/Kone XP Air 「Kone XP Air(コーン エックスピー エアー)」はカスタマイズが可能で、RGBライティングにも対応するエルゴノミックデザインのワイヤレスゲーミングマウスです。29の入力に拡張できる10個の専用ボタンと上下左右のスクロールホイールのクリック機能を搭載しています。AIMOライティング技術による鮮やかなRGBライティングは、半透明のシェルがさらに没入感を高めます。独自の低遅延2.4GHzワイヤレスでの接続とBluetooth接続に対応し、付属の充電ドックの前面には2.4GHzワイヤレスアダプター用のUSBパススルーを搭載しています。主な特長 ・洗練されたエルゴノミックデザイン ・29のプログラム入力が可能な10個の専用ボタンと4Dホイール ・AIMO対応RGBライティング ・RGB搭載急速充電ドックが付属 ・TITAN Optical Switchesによる高い正確性とスピード ・1億回のクリック寿命を実現 ・独自の低遅延2.4GHzワイヤレスでの接続と便利なBluetooth接続に対応 ・最大100時間持続するバッテリー ・カラー:ブラック、ホワイト製品概要 価格 オープン価格 (SB C&S希望小売価格:税込み2万6,270円)製品の詳細 ブラック ・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0D1CTCP8D ・Yahoo!ショッピング: https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/0731855711000.html ・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0731855711000/ホワイト ・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0D1CT6QHZ ・Yahoo!ショッピング: https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/0731855711017.html ・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0731855711017 /Sense AIMO XXL 製品紹介動画https://youtu.be/C-cORpzzMcU 「Sense AIMO XXL(センス アイモ エックスエックスエル)」は、プログラム可能な2つのLEDゾーンを持つRGBライトガイドマウスパッドです。鮮やかなRGBイルミネーションは他のAIMO対応機器と同期することが可能です。マシンステッチの柔軟性の高いコートクロスは水をはじき、素早く正確な操作ができ、広い面積のウルトラワイドサイズはマウスを大きく動かすゲームプレーヤーに最適です。価格 オープン価格 (SB C&S希望小売価格:税込み1万1,240円)製品の詳細 ・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0D1GFPKNN ・Yahoo!ショッピング: https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/0731855790005.html ・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0731855790005/VOYETRA TURTLE BEACH, INC(Turtle Beach)について 1975年に米国カリフォルニアでサウンドカードメーカーとしてスタートしたTurtle Beachは、PlayStationやXbox、Nintendo Switch、パソコンやモバイルなどでのゲーミングセッティングに最適化された製品を生産し、サービスを提供するグローバルゲーミングギア会社です。長い歴史とともに蓄積された製品ノウハウを基に、さまざまなゲーミングプラットフォームで最高のパフォーマンスを発揮するヘッドセットやキーボード、マウス、ゲームパッド、シミュレーターなどをデザインして生産しています。 軽くて快適なデザインや革新的な技術、利便性をはじめとする数多くの特長を有し、エントリーユーザーからカジュアルプレーヤー、プロゲーマーまで多様な消費者に選ばれ、北米での人気にとどまらず、世界のゲーマーに愛されるグローバルブランドです。日本国内では、Gen.G Esportsとのパートナーシップの拡大により、さまざまなコンテンツとタイアップすることで、国内ファンとのコミュニケーションを拡大しています。 ●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。 ●その他、このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
-
- 【初音ミクデザイン】数量限定!——Thermaltakeから初音ミクコラボゲーミングマウス+マウスパッドが発売
-
Thermaltakeから初音ミクとコラボレーションしたゲーミングマウス「Neros Pro RGB HATSUNE MIKU EDITION」と、ゲーミングマウスパッド「M700 EXTENDED HATSUNE MIKU EDITION 2024」を発売。<以下、ニュースリリースより>初音ミクコラボモデル 株式会社アスク(本社:東京都千代田区)は、Thermaltake社製のゲーミングマウス「Neros Pro RGB HATSUNE MIKU EDITION」と、ゲーミングマウスパッド「M700 EXTENDED HATSUNE MIKU EDITION 2024」を発表いたします。 両製品ともに、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社がデザイン・監修、イラストレーター maple氏が手がけた初音ミクのイラストを採用。「Neros Pro RGB HATSUNE MIKU EDITION」は、最大12,400dpiまでの解像度調整に対応し、ボディやボタンなど初音ミクをイメージしたカラーリングに仕上げたゲーミングマウスです。人間工学に基づいたデザインで、長時間のゲームプレーに最適な設計となっています。 「M700 EXTENDED HATSUNE MIKU EDITION 2024」は、900mm幅の大型ゲーミングマウスパッドです。裏面にはスリップを防ぐゴム素材を採用しており、高い安定性かつ長時間の使用環境においても快適にゲームを楽しむことができます。◆製品特徴初音ミクとコラボレーションした数量限定モデル 大人気キャラクター「初音ミク」とコラボレーションした数量限定モデルとなっており、イラストレーター maple氏のイラストを採用しております。12,400dpiまでの解像度に対応したゲーミングマウス(Neros Pro RGB HATSUNE MIKU EDITION) 最大12,400dpiまでの解像度調整に対応しており、6個のボタンを装備するほか、左右のクリックボタンに1,000万回のクリック耐久性を誇るスイッチを採用。また、人間工学に基づいたデザインを採用しており、疲れにくく長時間のゲームプレーにも最適な設計となっています。広範囲をカバーする900mm幅の大型ゲーミングマウスパッド(M700 EXTENDED HATSUNE MIKU EDITION 2024) 滑らかな表面は、マウスとの摩擦による抵抗を抑え、優れたコントロールとトラッキングを実現。オプティカルセンサー、レーザーセンサーのマウスに対応するほか、900mm幅の大型サイズにより、ゲーミングキーボードを置くことも可能です。裏面には、使用中のスリップを防ぐゴム素材を採用しており、安定性を高め、長時間の使用環境においても快適にゲームを楽しむことができます。◆製品概要 メーカー: Thermaltake 製品名: Neros Pro RGB HATSUNE MIKU EDITION 型番: GMO-NPR-WDOHBL-09 JANコード: 4711475642379 アスクコード: MS0706 予想市場価格: 9,980円前後(税込) 発売時期: 2024年 6月7日予定製品情報はこちら 製品名: M700 EXTENDED HATSUNE MIKU EDITION 2024 型番: GMP-TTP-BLKSES-HM JANコード: 4711475641853 アスクコード: MS0707 予想市場価格: 5,980円前後(税込) 発売時期: 2024年 6月7日予定製品情報はこちら◆取り扱い店舗のご紹介(順不同) - アウリン- Amazon- アニメイト- TSUKUMO- ビックカメラ- ソフマップ- ヨドバシカメラ- パソコン工房- グッドウィル- TWOTOP- Faith- パソコンSHOPアーク- アプライド- XPRICE- ELSA- OCNオンラインショップ ※ 取り扱い店舗は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。<初音ミク について> 「初音ミク」とは、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が開発した、歌詞とメロディーを入力して誰でも歌を歌わせることができる「ソフトウェア」です。大勢のクリエイターが「初音ミク」で音楽を作り、インターネット上に投稿したことで一躍ムーブメントとなりました。「キャラクター」としても注目を集め、今ではバーチャル・シンガーとしてグッズ展開やライブを行うなど多方面で活躍するようになり、人気は世界に拡がっています。 URL: https://piapro.net<Thermaltake社 概要> Thermaltakeは1999年1月に台湾で設立され、「Thermaltake」というブランド名を携え世界市場へ製品の提供を続けてまいりました。Thermaltakeはシステムの効率改善、ユーザーのPCポテンシャルを最大に引き出す、美的で高品質製品を設計します。革新的なデザインと独特のスタイルを一貫し、Thermaltake製品はDIY市場での話題と、トレンドリーダーの関心を集める、世界中のユーザーに定評のあるメーカーです。「BCN AWARD 2024」PCケース部門において、最優秀賞を6年連続受賞いたしました。 URL: https://jp.thermaltake.com/
-
- 【新ブランド爆誕!】2万円以下モデルも!——ドウシシャとして初のゲーミングブランド「AVISTA」から初のゲーミングモニターが発売!
-
おしゃれかわいい扇風機「Kamomefan」など生活家電の企画・開発・販売を行う株式会社ドウシシャが、初のゲーミングモニターブランド「AVISTA(アビスタ)」を立ち上げ、3機種を発売した。最大180HzのリフレッシュレートでFast IPSパネルを採用したモデルとなっている。参考価格23インチモデル:17,980円27インチモデル:29,980円27インチ4Kモデル:64,780円<以下、ニュースリリースより>ゲーミングモニターブランド「AVISTA(アビスタ)」 生活関連用品の企画・開発・販売を行う株式会社ドウシシャ(大阪本社:大阪市中央区、代表取締役社長:野村 正幸、以下 ドウシシャ)は、ドウシシャとして初のゲーミングモニターブランド「AVISTA(アビスタ)」を立ち上げました。シリーズ第1弾としてゲーミングディスプレー3機種をドウシシャの公式オンラインストア「ドウシシャマルシェ」、Amazonにて販売を開始します。AVISTAブランドコンセプト 今回、新たに立ち上げたディスプレーブランド「AVISTA(アビスタ)」のブランドコンセプトは「あなたが見つめる、その先に。」です。AVISTAは、Amusing(人々を楽しませる)、Augmentation(身体・時空間の拡張)、Affinity(人との協調、社会との共生)の頭文字“A”とVista(美しく広がる景色、未来への予想・展望)を組み合わせた名前です。 ディスプレーを単に映像を投影する表示器具ではなく、利用者が思い描く世界を表現するパレットであると考えています。 生成AIやメタバースなどの最新技術を用いたビジュアルコミュニケーションを通じて、すべての人々がより多くのことを実現できるようになって欲しいという想いをブランド名の「AVISTA(アビスタ)」に込めました。ゲーミングディスプレー開発の経緯 昨今、おうち時間の増加などを背景に、国内のゲーム市場規模は拡大を続けています。余暇行動としてのゲームだけでなく、国際大会での正式競技やエデュテインメントとして教育現場で取り入れられるようになった結果、子どもがなりたい職業にプロeスポーツプレーヤーが上位に挙げられるなど、ゲームを取り巻く環境は大きく変化してきています。 一方で、既存のゲーミングモニターは使い切れない多数の機能が搭載され、利用者の体験価値よりもカタログスペックの性能向上が優先されるなど、ゲームプレーヤーが本当に欲しい機能、認識できる機能になっていない現状があります。 そこで、AVISTAブランドの第1弾として長年ゲーミングパソコンの企画開発に携わってきた開発責任者が、当社が家庭用テレビで長年培ってきた映像技術とノウハウを生かし、お客様の価格・サービスにおける幅広いニーズに対応できるゲーミングディスプレーを製品化しました。映像の細部まで鮮明な3機種展開 フルHDの約4倍の表示エリアを誇る4K UHD(3840×2160ピクセル)表示に対応したモデル、高PPI値で高精細な表現が可能なWQHD解像度モデル、価格が手頃で使い勝手のいいフルHD解像度モデルの3機種を用意しました。用途や予算に応じて最適な一台をお選びいただけます。残像感のない滑らかでクリアな映像表示 滑らかで遅延のない表示が可能な180Hzリフレッシュレート&1ms(MSRP)応答速度のパネルを採用しているため、FPSやアクション、レーシングなどのeスポーツタイトルにおいて画面表示と瞬時にリアクションを取ることで素早く対応できるようになります。(DGX270SCは160Hzリフレッシュレート)FastIPSパネルで色鮮やかな映像表現 ゲーミングディスプレーに求められる描写性能を担保しつつ広視野角かつ優れた色彩表現が可能なFast IPS液晶パネルを採用。ゲームだけでなく、動画の視聴・編集や写真加工などクリエイティブ活動にもお勧めです。Adaptive-Syn c対応 ディスプレーと映像出力側の信号を同期させることでティアリング(映像のずれ)やスタッタリング(画面のカクつき)の発生が抑えられるのでゲームに没入できます。ダイナミックで高画質なHDR10に対応 HDRテクノロジーに対応しているため従来のモニターに比べて高コントラストを実現。優れたパフォーマンスと目を見張るような映像クオリティを両立することで圧倒的な没入感を提供します。映像コンテンツに応じた映像モード搭載 FPSやRTSなど各ゲームジャンルに応じて最適化された映像で表示される映像モードを搭載しています。ゲームだけでなく動画や写真、テキストなどコンテンツに応じて見やすく美しい画質を簡単に切り替えて利用できます。目の負担を抑えるブルーライトガード機能、フリッカーフリー技術搭載 集中できるコンディションを維持するためには目の疲れや肩こりの原因を抑えることが欠かせません。ブルーライトを大幅に抑えることができる「ブルーライトガード機能」と、輝度調節のための明滅を発生させない「フリッカーフリー技術」を搭載しています。プレーヤーの快適さを向上させて集中力の向上に寄与します。USB Type-C ケーブル1本で接続・給電可能 85W給電(USB PD)に対応したUSB Type-Cを搭載。DisplayPort Alternate Modeに対応したモバイルノートPC等とUSB Type-Cケーブルで接続すれば、映像出力しながら給電もできます。ケーブル一本で簡単に接続でき、広い作業スペースと正しい色確認環境を提供します。ノートPCの電源アダプタが不要なため、デスク周りの煩雑なケーブル配線をすっきりさせます。豊富な入出力端子 パソコンや家庭用ゲーム機など豊富な機器と同時接続できます。ケーブルを都度抜き差しせずともディスプレー側のスイッチを切り替えながら使用できます。【商品概要】 名称:AVISTAゲーミングディスプレー型名:DGF230SB/DGQ270SC/DGX270SC URL:https://doshisha-av.com/display/avista.html 公式オンラインストア: https://www.doshisha-marche.jp/c/brand/avista Amazon: (DGF230SBB)https://www.amazon.co.jp/dp/B0D2D5HMJQ (DGQ270SCB)https://www.amazon.co.jp/dp/B0D2D4Q7BF (DGX270SCB)https://www.amazon.co.jp/dp/B0D2D6BPNX
-
- 【4K+240Hz+有機EL】GIGABYTEから焼き付きを抑える「OLEDケア機能」を搭載したゲーミングモニター3製品が発売
-
GIGABYTEから有機ELゲーミングモニター3製品が発売。「AORUS FO32U2P」は4K+240Hzと再考の映像美が楽しめる。また全モデル有機ELの焼き付きを抑える「OLEDケア機能」を搭載。<以下、ニュースリリースより>DisplayPort2.1 UHBR20による非圧縮 4K/240Hzに対応 シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)が代理店を務めますGIGABYTEブランドの新製品として、液晶ゲーミングモニターを4製品発売いたします。 『AORUS FO32U2P』『AORUS FO32U2』『AORUS FO27Q3』は、リアルな映像表現が特長の有機ELゲーミングモニターです。応答速度 0.03ms&高リフレッシュレートで滑らかな映像をお楽しみいただけます。 「VESA DisplayHDR True Black 400」、「VESA ClearMR 13000」認証を受けており、鮮明で美しい映像表現が可能です。また、有機ELの焼き付きを抑えるAIベースのアルゴリズムによる「OLEDケア機能」を搭載しており、焼き付き問題のリスクを抑えます。 本体下部には物理スイッチであるタクティカルスイッチを搭載。解像度変更などオプション機能を割り当てることができます。さらに『AORUS FO32U2P』はDP2.1 UHBR20に対応。非圧縮 4K/240Hzに対応し、次世代の映像美が実現されます。 『GIGABYTE GS34WQC』は、WQHD解像度の34インチ 1500R 曲面液晶ゲーミングモニターです。応答速度1ms&120Hzのリフレッシュレート、曲面モニターによる没入感でゲームをお楽しみいただけます。 各製品とも画面にタイマーやクロスヘアを表示できるゲームアシスト機能や、明るい部分を露出しすぎることなく暗い部分を鮮明にできるブラックイコライザー機能など、特に対戦ゲームに役立つさまざまな機能が搭載されています。 2024年5月17日発売です。AORUS FO32U2P | 31.5インチ UHD 有機EL(OLED) DP2.1 UHBR20対応 ゲーミングディスプレー/モニター 『AORUS FO32U2P』本体正面 『AORUS FO32U2P』本体背面 型番 AORUS FO32U2PJAN 0889523039564パネルサイズ 31.5 型 OLEDバックライト OLEDディスプレー表面 反射防止(Anti Reflection)彩度 99% DCI-P3解像度 3840 x 2160 (UHD)表示色 10 bits(1.07B)応答速度 0.03 ms GTGリフレッシュレート 240 HzHDR VESA DisplayHDR True Black 400ClearMR ClearMR 13000フリッカーフリー 対応接続端子 2 x HDMI 2.1 1 x Displayport 2.1 (UHBR 20) in 1 x Displayport 1.4 (HBR3) out 1 x mini DP 2.1 (UHBR 20) 1 x USB Type-C (Alternate Mode、Upstream port、Power Delivery 最大 65W) 2 x USB 3.2 Downstream ports 1 x USB 3.2 Upstream port 1 x Earphone Jack 1 x Microphone Jack想定売価¥231,500前後(税込)発売予定2024年5月17日 より詳しい製品情報はコチラAORUS FO32U2 | 31.5インチ UHD 有機EL(OLED) ゲーミングディスプレー/モニター 『AORUS FO32U2』本体正面 『AORUS FO32U2』本体背面 型番 AORUS FO32U2JAN 0889523039632パネルサイズ 31.5 型 OLEDバックライト OLEDディスプレー表面 反射防止(Anti Reflection)彩度 99% DCI-P3解像度 3840 x 2160 (UHD)表示色 10 bits(1.07B)応答速度 0.03 ms GTGリフレッシュレート 240 HzHDR VESA DisplayHDR True Black 400ClearMR ClearMR 13000フリッカーフリー 対応接続端子 2 x HDMI 2.1 1 x Displayport 1.4 1 x USB Type-C (Alternate Mode、Upstream port、Power Delivery 最大 18W) 2 x USB 3.2 Downstream ports 1 x USB 3.2 Upstream port 1 x Earphone Jack 1 x Microphone Jack想定売価¥208,500前後(税込)発売予定2024年5月17日より詳しい製品情報はコチラAORUS FO27Q3 | 27インチ QHD 有機EL(OLED) ゲーミングディスプレー/モニター 『AORUS FO27Q3』本体正面 『AORUS FO27Q3』本体背面 型番 AORUS FO27Q3JAN 0889523039700パネルサイズ 27 型 OLEDバックライト OLEDディスプレー表面 反射防止(Anti Reflection)彩度 99% DCI-P3解像度 2560 x 1440 (QHD)表示色 10 bits(1.07B)応答速度 0.03 ms GTGリフレッシュレート 360 HzHDR VESA DisplayHDR True Black 400ClearMR ClearMR 13000フリッカーフリー 対応接続端子 2 x HDMI 2.1 1 x Displayport 1.4 1 x USB Type-C (Alternate Mode、Upstream port、Power Delivery 最大 18W) 2 x USB 3.2 Downstream ports 1 x USB 3.2 Upstream port 1 x Earphone Jack 1 x Microphone Jack想定売価¥162,000前後(税込)発売予定2024年5月17日より詳しい製品情報はコチラGIGABYTE GS34WQC | 34インチ WQHD 曲面 液晶ゲーミングディスプレー/モニター 『GIGABYTE GS34WQC』本体正面 『GIGABYTE GS34WQC』本体背面 型番 GIGABYTE GS34WQCJAN 0889523037973パネルサイズ 34 型 1500Rバックライト Edge Typeディスプレー表面 ノングレア彩度 120% sRGB解像度 3440 x 1440 (WQHD)表示色 16.7 M応答速度 1 ms (MPRT)リフレッシュレート 120 Hz / OC 135 Hzフリッカーフリー 対応接続端子 2 x HDMI 2.0 1 x Displayport 1.4 1 x Earphone Jack想定売価¥48,800前後(税込)発売予定2024年5月17日より詳しい製品情報はコチラ
-
- 【4K+240Hz+有機EL】GIGABYTEから焼き付きを抑える「OLEDケア機能」を搭載したゲーミングモニター3製品が発売
-
GIGABYTEから有機ELゲーミングモニター3製品が発売。「AORUS FO32U2P」は4K+240Hzと再考の映像美が楽しめる。また全モデル有機ELの焼き付きを抑える「OLEDケア機能」を搭載。<以下、ニュースリリースより>DisplayPort2.1 UHBR20による非圧縮 4K/240Hzに対応 シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)が代理店を務めますGIGABYTEブランドの新製品として、液晶ゲーミングモニターを4製品発売いたします。 『AORUS FO32U2P』『AORUS FO32U2』『AORUS FO27Q3』は、リアルな映像表現が特長の有機ELゲーミングモニターです。応答速度 0.03ms&高リフレッシュレートで滑らかな映像をお楽しみいただけます。 「VESA DisplayHDR True Black 400」、「VESA ClearMR 13000」認証を受けており、鮮明で美しい映像表現が可能です。また、有機ELの焼き付きを抑えるAIベースのアルゴリズムによる「OLEDケア機能」を搭載しており、焼き付き問題のリスクを抑えます。 本体下部には物理スイッチであるタクティカルスイッチを搭載。解像度変更などオプション機能を割り当てることができます。さらに『AORUS FO32U2P』はDP2.1 UHBR20に対応。非圧縮 4K/240Hzに対応し、次世代の映像美が実現されます。 『GIGABYTE GS34WQC』は、WQHD解像度の34インチ 1500R 曲面液晶ゲーミングモニターです。応答速度1ms&120Hzのリフレッシュレート、曲面モニターによる没入感でゲームをお楽しみいただけます。 各製品とも画面にタイマーやクロスヘアを表示できるゲームアシスト機能や、明るい部分を露出しすぎることなく暗い部分を鮮明にできるブラックイコライザー機能など、特に対戦ゲームに役立つさまざまな機能が搭載されています。 2024年5月17日発売です。AORUS FO32U2P | 31.5インチ UHD 有機EL(OLED) DP2.1 UHBR20対応 ゲーミングディスプレー/モニター 『AORUS FO32U2P』本体正面 『AORUS FO32U2P』本体背面 型番 AORUS FO32U2PJAN 0889523039564パネルサイズ 31.5 型 OLEDバックライト OLEDディスプレー表面 反射防止(Anti Reflection)彩度 99% DCI-P3解像度 3840 x 2160 (UHD)表示色 10 bits(1.07B)応答速度 0.03 ms GTGリフレッシュレート 240 HzHDR VESA DisplayHDR True Black 400ClearMR ClearMR 13000フリッカーフリー 対応接続端子 2 x HDMI 2.1 1 x Displayport 2.1 (UHBR 20) in 1 x Displayport 1.4 (HBR3) out 1 x mini DP 2.1 (UHBR 20) 1 x USB Type-C (Alternate Mode、Upstream port、Power Delivery 最大 65W) 2 x USB 3.2 Downstream ports 1 x USB 3.2 Upstream port 1 x Earphone Jack 1 x Microphone Jack想定売価¥231,500前後(税込)発売予定2024年5月17日 より詳しい製品情報はコチラAORUS FO32U2 | 31.5インチ UHD 有機EL(OLED) ゲーミングディスプレー/モニター 『AORUS FO32U2』本体正面 『AORUS FO32U2』本体背面 型番 AORUS FO32U2JAN 0889523039632パネルサイズ 31.5 型 OLEDバックライト OLEDディスプレー表面 反射防止(Anti Reflection)彩度 99% DCI-P3解像度 3840 x 2160 (UHD)表示色 10 bits(1.07B)応答速度 0.03 ms GTGリフレッシュレート 240 HzHDR VESA DisplayHDR True Black 400ClearMR ClearMR 13000フリッカーフリー 対応接続端子 2 x HDMI 2.1 1 x Displayport 1.4 1 x USB Type-C (Alternate Mode、Upstream port、Power Delivery 最大 18W) 2 x USB 3.2 Downstream ports 1 x USB 3.2 Upstream port 1 x Earphone Jack 1 x Microphone Jack想定売価¥208,500前後(税込)発売予定2024年5月17日より詳しい製品情報はコチラAORUS FO27Q3 | 27インチ QHD 有機EL(OLED) ゲーミングディスプレー/モニター 『AORUS FO27Q3』本体正面 『AORUS FO27Q3』本体背面 型番 AORUS FO27Q3JAN 0889523039700パネルサイズ 27 型 OLEDバックライト OLEDディスプレー表面 反射防止(Anti Reflection)彩度 99% DCI-P3解像度 2560 x 1440 (QHD)表示色 10 bits(1.07B)応答速度 0.03 ms GTGリフレッシュレート 360 HzHDR VESA DisplayHDR True Black 400ClearMR ClearMR 13000フリッカーフリー 対応接続端子 2 x HDMI 2.1 1 x Displayport 1.4 1 x USB Type-C (Alternate Mode、Upstream port、Power Delivery 最大 18W) 2 x USB 3.2 Downstream ports 1 x USB 3.2 Upstream port 1 x Earphone Jack 1 x Microphone Jack想定売価¥162,000前後(税込)発売予定2024年5月17日より詳しい製品情報はコチラGIGABYTE GS34WQC | 34インチ WQHD 曲面 液晶ゲーミングディスプレー/モニター 『GIGABYTE GS34WQC』本体正面 『GIGABYTE GS34WQC』本体背面 型番 GIGABYTE GS34WQCJAN 0889523037973パネルサイズ 34 型 1500Rバックライト Edge Typeディスプレー表面 ノングレア彩度 120% sRGB解像度 3440 x 1440 (WQHD)表示色 16.7 M応答速度 1 ms (MPRT)リフレッシュレート 120 Hz / OC 135 Hzフリッカーフリー 対応接続端子 2 x HDMI 2.0 1 x Displayport 1.4 1 x Earphone Jack想定売価¥48,800前後(税込)発売予定2024年5月17日より詳しい製品情報はコチラ