-
- 【大会レポート】『VALORANT』国内リーグオフライン大会出場はREJECT、FENNEL、Sengoku Gamingの3チームに決定!
- 『VALORANT』の国内リーグ「VALORANT Challengers Japan 2024」のスプリット1が現在開催中。REJECT、FENNEL、Sengoku Gamingの3チームが、スプリット1王者を決めるPlayoff Finalsへの進出を果たした。なお、Playoff Finalsはポートメッセなごやにて3月30日(土)、31日(日)にて開催される。<以下、ニュースリリースより>Playoff Finalsの応援サポーターとして「ぶいすぽっ!」が就任! 「VALORANT Challengers Japan 2024」を主催するRiot Games(ライアットゲームズ)と大会を制作・運営する株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日が運営する国内最大級のeスポーツエンターテインメント「RAGE(レイジ)」は、2024年3月30-31日にポートメッセなごやでオフライン開催する「VALORANT Challengers Japan 2024 Split 1 Playoff Finals」に出場する3チームが大熱戦の末「REJECT」「FENNEL」「Sengoku Gaming」に決定したことをお知らせします。また今回、イベントを盛り上げるべく応援サポーターとして次世代 Virtual esports Project「ぶいすぽっ!」メンバーの就任が決定いたしました。 一次先着先行チケットは即完売、二次先着先行チケットの販売も残り僅かとなっております。 特設サイト:https://valorantesports.tokyo/2024_Split1_Playoff_Finals/Playoff Finals出場チームコメント 【REJECT:GangPin選手】Q.Split 1のオンライン最終試合を振り返っていかがですか? 「Main Stageの数々の試合をしていく中で、メンタルやインゲームの問題が多くありましたが、 みんなで話し合っていろんな問題を解決しながら、成長した部分もあって本当にいい経験になりました。」Q.初のオフライン進出ですがPlayoff Finalsに向けての意気込みをお願いいたします。 「Akame, muto以外の3人は初めてのオフラインでの試合になるため、本番では緊張することもあると思いますが、最善を尽くして優勝します!」Q.最後に、応援してくれているファンの方々へメッセージをお願いいたします。 「いつも応援してくださるファンの皆様、本当にありがとうございます!優勝できるように頑張ります!」【FENNEL:CLZ選手】Q.Split 1のオンライン最終試合を振り返っていかがですか? 「自分たちの強さを何も生かせない試合だったから悔しいです」Q.昨年に続いてオフライン進出ですがPlayoff Finalsに向けての意気込みをお願いいたします。 「久しぶりのオフライン大会なので、楽しみながらいい内容で勝ちたいと思います!」Q.最後に、応援してくれているファンの方々へメッセージをお願いいたします。 「いつも応援ありがとうございます!とても頑張る力になってます。オフラインでは圧倒的なFENNELを見せます!応援よろしくお願いします」 【Sengoku Gaming:misaya選手】Q.Split 1のオンライン最終試合を振り返っていかがですか? 「僕のキャリアで今日がベストゲームでした。試合を重ねるごとにチームが完成されていって、今日は文句なしのできでした。」Q.初のオフライン進出ですがPlayoff Finalsに向けての意気込みをお願いいたします。 「エンジョイすることが本当に大事なチームで、大会の雰囲気に吞まれない事が一番の課題だと思っています。大舞台最高にエンジョイして優勝します!」Q.最後に、応援してくれているファンの方々へメッセージをお願いいたします。 「いつも応援ありがとうございます。Playoff勝ち抜くことができたのは皆さまの応援があってこそでした。オフラインこそ皆さまの応援がいつも以上に僕たちの力になるので、最高の応援をお願いします!」VALORANT Challengers Japan Split 1 Playoff Finalsの応援サポーターに「ぶいすぽっ!」メンバーの就任決定! この度、「VALORANT Challengers Japan 2024 Split 1 Playoff Finals」の応援サポーターにVTuberグループ「ぶいすぽっ!」が就任することが決定いたしました。今回は「ぶいすぽっ!」を代表して一部のメンバーが、応援サポーターとして大会を盛り上げます!3月30、31日にポートメッセなごやにて開催予定のPlayoff Finalsでは、今回の応援サポーター就任メンバーによる限定デザイン応援ボードや、来場者特典としてノベルティの配布も決定しております。 特典の詳細は、近日発表予定となっておりますのでお楽しみに!<ぶいすぽっ!とは> ゲームに本気で取り組むメンバーが集まってeスポーツの良さを広げていく、次世代Virtual esports Projectです。VTuberとしての配信活動、eスポーツ大会への出場、アニメやコミックなど、さまざまなメディアミックスを展開しています。 公式サイト:https://vspo.jp/ 公式X:https://twitter.com/Vspo77/ YouTube:https://www.youtube.com/@Vspo77/「VALORANT Challengers Japan 2024 Split 1 Playoff Finals」チケット販売について ●二次先着先行販売 販売期間:2月21日(水) 20:00 ~ 指定席 ¥7,500 (税込) ホール内指定席でご覧いただけるチケットとなります。 ※座席指定はできません。 【チケット販売サイト】https://w.pia.jp/t/valorant/ 【注意事項】 ※本受付は代表者・同行者ともにスマートフォンをお持ちの方のみお申込みください。 ※3歳以上有料/3歳未満は膝上鑑賞無料(ただし席が必要な場合は有料) ※自治体の条例を考慮し、18歳未満のお客様は必ず22時までにご退場ください。あらかじめご了承の上、お申込みください。 ※収録を行う予定のため、お客様のご様子がテレビ放送/動画配信/オフィシャル映像等で放送・配信される場合がございます。「VALORANT Challengers Japan 2024 Split 1 Playoff Finals」概要 開催日:2024年3月30日(土) / 3月31日(日)場所:ポートメッセなごや 第1展示館 展示ホール C.D(〒455-0848 愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目2)アクセス:金城ふ頭駅から徒歩2分主催:合同会社ライアットゲームズ制作・運営:RAGE(株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日)「VALORANT Challengers Japan」概要 主催:合同会社ライアットゲームズ制作・運営:RAGE(株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日)ゲームタイトル:VALORANT大会公式サイト:https://valorantesports.com/VALORANT Challengers Japan 2024 とは VALORANT Challengers Japan 2024は1月に開幕し、2つのSplitを戦い、9月に開催される国際大会であるVCT Ascension Pacificへの出場チームを決定します。各Splitでは約1カ月に渡ってラウンドロビン形式でMain Stageを戦い抜き、上位6チームはPlayoffへ進出します。Playoffの前半2日間はオンラインで行われ、Semi FinalとGrand Finalはオフライン会場でのLAN大会で行い、Splitの王者を決定します。
-
- 【大会レポート】『VALORANT』国内リーグオフライン大会出場はREJECT、FENNEL、Sengoku Gamingの3チームに決定!
- 『VALORANT』の国内リーグ「VALORANT Challengers Japan 2024」のスプリット1が現在開催中。REJECT、FENNEL、Sengoku Gamingの3チームが、スプリット1王者を決めるPlayoff Finalsへの進出を果たした。なお、Playoff Finalsはポートメッセなごやにて3月30日(土)、31日(日)にて開催される。<以下、ニュースリリースより>Playoff Finalsの応援サポーターとして「ぶいすぽっ!」が就任! 「VALORANT Challengers Japan 2024」を主催するRiot Games(ライアットゲームズ)と大会を制作・運営する株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日が運営する国内最大級のeスポーツエンターテインメント「RAGE(レイジ)」は、2024年3月30-31日にポートメッセなごやでオフライン開催する「VALORANT Challengers Japan 2024 Split 1 Playoff Finals」に出場する3チームが大熱戦の末「REJECT」「FENNEL」「Sengoku Gaming」に決定したことをお知らせします。また今回、イベントを盛り上げるべく応援サポーターとして次世代 Virtual esports Project「ぶいすぽっ!」メンバーの就任が決定いたしました。 一次先着先行チケットは即完売、二次先着先行チケットの販売も残り僅かとなっております。 特設サイト:https://valorantesports.tokyo/2024_Split1_Playoff_Finals/Playoff Finals出場チームコメント 【REJECT:GangPin選手】Q.Split 1のオンライン最終試合を振り返っていかがですか? 「Main Stageの数々の試合をしていく中で、メンタルやインゲームの問題が多くありましたが、 みんなで話し合っていろんな問題を解決しながら、成長した部分もあって本当にいい経験になりました。」Q.初のオフライン進出ですがPlayoff Finalsに向けての意気込みをお願いいたします。 「Akame, muto以外の3人は初めてのオフラインでの試合になるため、本番では緊張することもあると思いますが、最善を尽くして優勝します!」Q.最後に、応援してくれているファンの方々へメッセージをお願いいたします。 「いつも応援してくださるファンの皆様、本当にありがとうございます!優勝できるように頑張ります!」【FENNEL:CLZ選手】Q.Split 1のオンライン最終試合を振り返っていかがですか? 「自分たちの強さを何も生かせない試合だったから悔しいです」Q.昨年に続いてオフライン進出ですがPlayoff Finalsに向けての意気込みをお願いいたします。 「久しぶりのオフライン大会なので、楽しみながらいい内容で勝ちたいと思います!」Q.最後に、応援してくれているファンの方々へメッセージをお願いいたします。 「いつも応援ありがとうございます!とても頑張る力になってます。オフラインでは圧倒的なFENNELを見せます!応援よろしくお願いします」 【Sengoku Gaming:misaya選手】Q.Split 1のオンライン最終試合を振り返っていかがですか? 「僕のキャリアで今日がベストゲームでした。試合を重ねるごとにチームが完成されていって、今日は文句なしのできでした。」Q.初のオフライン進出ですがPlayoff Finalsに向けての意気込みをお願いいたします。 「エンジョイすることが本当に大事なチームで、大会の雰囲気に吞まれない事が一番の課題だと思っています。大舞台最高にエンジョイして優勝します!」Q.最後に、応援してくれているファンの方々へメッセージをお願いいたします。 「いつも応援ありがとうございます。Playoff勝ち抜くことができたのは皆さまの応援があってこそでした。オフラインこそ皆さまの応援がいつも以上に僕たちの力になるので、最高の応援をお願いします!」VALORANT Challengers Japan Split 1 Playoff Finalsの応援サポーターに「ぶいすぽっ!」メンバーの就任決定! この度、「VALORANT Challengers Japan 2024 Split 1 Playoff Finals」の応援サポーターにVTuberグループ「ぶいすぽっ!」が就任することが決定いたしました。今回は「ぶいすぽっ!」を代表して一部のメンバーが、応援サポーターとして大会を盛り上げます!3月30、31日にポートメッセなごやにて開催予定のPlayoff Finalsでは、今回の応援サポーター就任メンバーによる限定デザイン応援ボードや、来場者特典としてノベルティの配布も決定しております。 特典の詳細は、近日発表予定となっておりますのでお楽しみに!<ぶいすぽっ!とは> ゲームに本気で取り組むメンバーが集まってeスポーツの良さを広げていく、次世代Virtual esports Projectです。VTuberとしての配信活動、eスポーツ大会への出場、アニメやコミックなど、さまざまなメディアミックスを展開しています。 公式サイト:https://vspo.jp/ 公式X:https://twitter.com/Vspo77/ YouTube:https://www.youtube.com/@Vspo77/「VALORANT Challengers Japan 2024 Split 1 Playoff Finals」チケット販売について ●二次先着先行販売 販売期間:2月21日(水) 20:00 ~ 指定席 ¥7,500 (税込) ホール内指定席でご覧いただけるチケットとなります。 ※座席指定はできません。 【チケット販売サイト】https://w.pia.jp/t/valorant/ 【注意事項】 ※本受付は代表者・同行者ともにスマートフォンをお持ちの方のみお申込みください。 ※3歳以上有料/3歳未満は膝上鑑賞無料(ただし席が必要な場合は有料) ※自治体の条例を考慮し、18歳未満のお客様は必ず22時までにご退場ください。あらかじめご了承の上、お申込みください。 ※収録を行う予定のため、お客様のご様子がテレビ放送/動画配信/オフィシャル映像等で放送・配信される場合がございます。「VALORANT Challengers Japan 2024 Split 1 Playoff Finals」概要 開催日:2024年3月30日(土) / 3月31日(日)場所:ポートメッセなごや 第1展示館 展示ホール C.D(〒455-0848 愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目2)アクセス:金城ふ頭駅から徒歩2分主催:合同会社ライアットゲームズ制作・運営:RAGE(株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日)「VALORANT Challengers Japan」概要 主催:合同会社ライアットゲームズ制作・運営:RAGE(株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日)ゲームタイトル:VALORANT大会公式サイト:https://valorantesports.com/VALORANT Challengers Japan 2024 とは VALORANT Challengers Japan 2024は1月に開幕し、2つのSplitを戦い、9月に開催される国際大会であるVCT Ascension Pacificへの出場チームを決定します。各Splitでは約1カ月に渡ってラウンドロビン形式でMain Stageを戦い抜き、上位6チームはPlayoffへ進出します。Playoffの前半2日間はオンラインで行われ、Semi FinalとGrand Finalはオフライン会場でのLAN大会で行い、Splitの王者を決定します。
-
- 【大会レポート】最強のタイピング王者はカナ入力!——「REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2024」優勝は三山羊(みやぎ)選手
- 東プレ主催のeスポーツタイピング大会「REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2024」が3月9日(土)に開催。カナ入力の三山羊(みやぎ)選手が優秀を勝ち取った。なお、カナ入力の選手が優勝したのは初。<以下、ニュースリリースより>カナ入力の選手が初めて優勝(過去4回はローマ字入力の選手が優勝) 東プレ株式会社(代表取締役社長:山本 豊/本社所在地:東京都中央区日本橋)は、2024年3月9日にeスポーツ タイピングの日本一を決める大会『REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2024(リアルフォース タイピング チャンピオンシップ 以下、RTC2024/主催: 東プレ株式会社、共催: 日本テレビ放送網株式会社)』を東京都港区の日本テレビ社屋内で開催いたしました。 手に汗握る白熱した激戦が繰り広げられた決勝ステージの結果をお知らせします。優勝:三山羊(みやぎ)選手 準優勝:くわな選手 第3位:goe(ごえ)選手 試合結果 上位入賞の皆様、おめでとうございます。また予選からご参加いただいた皆様、応援していただいた皆様に御礼申し上げます。RTC2024大会の詳細は下記のWebサイトおよび、東プレREALFORCE公式チャンネル(YouTube & Twitch)でご覧いただけます。■RTC2024大会イベント詳細ページhttps://www.realforce.co.jp/events/202402_typing-championship/■RTC2024大会動画東プレREALFORCE公式チャンネル(YouTube・Twitch) ※決勝ステージYouTube: https://www.youtube.com/watch?v=9tgrxpGvkj0Twitch: https://www.twitch.tv/videos/2085499238REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIPについて 「REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP」とは、東プレ株式会社が2017年より主催しているタイピングの日本一を決める大会です。新型コロナウイルスの影響で2020年から2022年の3年間は中断を経ましたが昨年より復活し、今大会で通算5回目の開催となりました。 同大会は、入力の速さと正確性を重視したルールを採用し、多くの皆様にタイピングの楽しさや面白さをお伝えしていくことを目的としています。REALFORCE(リアルフォース)について 東プレ株式会社は1983年に静電容量無接点方式のスイッチを搭載した入力機器を業務用端末として開発し販売いたしました。その入力機器が高い評価を受けたことから、PC用キーボードを開発し2001年に「REALFORCE」として個人用途向けに発売しました。「REALFORCE」が変わらず守り続けているのは、高機能、高品質、高品位な製品をお客様に提供することへのこだわりです。使う人のことを考えながら誠実に開発を続けています。キーボードは現在に至るまで、日本品質にこだわり、設計から製造、サポートまで一貫して相模原市(神奈川県)の工場で対応しています。 「REALFORCE」は、ホーム&オフィス用の「マスターシリーズ」、ゲーミング用の「ゲーミングシリーズ」、「アクセサリー」の3つで構成されています。東プレ株式会社について 東プレ株式会社は1935年の創業以来、塑性(プレス)加工技術と金型設計技術を応用し、自動車関連製品、定温物流、空調機器、電子機器の各分野で、日本、アメリカ、メキシコ、中国、インドネシア、インドの工場で生産しています。企画設計段階から開発に携わる一貫生産体制に強みを持ち、独立系ならではの自由で柔軟な発想で時代のニーズに合ったものづくりをしています。東京証券取引所プライム市場に上場、証券コード:5975。 ※東プレ、TOPRE、TOPREロゴ、REALFORCEおよび、REALFORCEロゴは、東プレ株式会社の登録商標です。 ※本大会の内容は予告なしに変更される場合があります。 ※その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。 ※(C)東プレ (C)NTV
-
- 【速報レポート】「PCS 2024 Spring Split プレイオフ」DFM、フルセットでDCGに敗れる…… SHGは「ステージ2」にて3月24日に登場
- 『リーグ・オブ・レジェンド』の春の国際大会「MSI 2024」の出場権をかけて争われる「PCS 2024 Spring Split プレイオフ」にて、各地域シード2以下のチームの中から3チームが勝ち残れる「ステージ1」最後の1枠を巡るルーザーズファイナルが3月17日(日)に行われ、Deep Cross Gaming(DCG)がDetonatioN FocusMe(DFM)を3-2のフルセットで破り、「ステージ2」進出を決めた。DCGのフレックスピックがDFMを翻弄 ゲーム1では、DFMがSteal選手のノクターンとAria選手のオリアナによる連携や、スタックを貯め切ったYutapon選手のスモルダーの火力などにより、DFMらしい落ち着いた試合運びでまずは勝利する。ゲーム2もほぼ同じバンピックで進んだが、DFMのラストバン時(両チームのADC・サポートのピック前)にシステムトラブルにより試合が中断。復旧まで1時間以上かかって再開されたものの、今度はDCGらしい前のめりな戦い方でDFMに大差をつけ1-1に戻す。ゲーム3でもDFMがジャングル、ミッド、ADCで同じピックにこだわる一方、DCGはセナ&カルマをボットに置き、フレックスでニーコをミッドに変えてきた。DFMも健闘したもののこれが奏功し、一歩及ばず1-2となる。あとがないDFMはゲーム4でシン・ジャオとアーリを取り上げ、Harp選手がパイクをピック。自在にロームしながらフックやCCで翻弄する活躍を見せ、2-2のイーブンに戻した。そして運命のゲーム5。DCGはラストピックを重視し、結果的にこの日5試合すべてでレッドサイドを選択。ボットにヴァルス&アッシュをピックするなど、フレックスピックを活用したカウンターピックを全レーンでそろえてきた。DFMも中盤まではキル数ではほぼ同数に並んでいたものの、タワーに加えてオブジェクトや視界など、全レーンで有利を取るDCGに対して、DFMはうまく対抗しきれず、2-3でDCGがDFMに勝利した。 これで、DFMの「PCS 2024 Spring Split プレイオフ」の全試合が終了。DCGが「ステージ2」に進出することが決まった。LJLの希望、SHGの初戦は3月24日(日)! 17日(日)の試合直後、シーズン2の世界チャンピオンである「Taipei Assassins」でトップレーナーを務めたSTANLEYがドローショーを行い、「ステージ1」から勝ち上がった3チームの試合が決定した。「ステージ2」からはすべての試合がBo5(3ゲーム先取)となり、1度負けてもルーザーズから勝ち上がれる可能性が残されている。そして、優勝チームは「MSI 2024」出場権が与えられる。このドローショーにより、Round 1でのPSG Talon vs Beyond Gaming、Deep Cross Gaming vs Frank Esportsの組み合わせが決定。これらの勝利チームのいずれかをRound 2で待つCTBC Flying Oyster(CFO)が選択し、選ばれなかった方と日本のSHGが戦うことになる。SHGの初戦は3月24日(土)17:00から配信される予定だ。PCS 2024 Spring Split プレイオフ ステージ1最終リザルトステージ2進出・Beyond Gaming(2勝0敗)・Frank Esports(2勝0敗)・Deep Cross Gaming(3勝1敗)プレイオフ敗退・DetonatioN FocusMe(2勝2敗)・J Team(1勝2敗)・Ground Zero(1勝2敗)・V3 Esports(0勝2敗)・Antic Esports(0勝2敗) LoL Esports:https://lolesports.com/© 2024 Riot Games. All Rights Reserved.
-
- アパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉の「サムライブルールーム」がすごすぎた
- 千葉県の海浜幕張駅の海沿いに立つアパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉。そこに、2023年7月よりサッカー日本代表の装飾などを施した「サムライブルールーム」があるのをご存じだろうか?今回、その部屋にゲーミングチェア「AKRacing サッカー日本代表Ver.」が導入されたと聞き、実際に滞在する機会をいただいた。結論から言えば、サッカーファンにとって、日本代表ファンにとって、このアパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉は想像を遥かに超える、特別なホテルだったのだ。「単に壁面とかデスクに装飾しただけでしょ?」と考えている人にこそ、ぜひ一度このスペシャルルームに滞在してみてほしい。「サムライブルールーム」は、キャラクターの装飾があるコラボルームともまったく違う。眼下に広がるサッカー日本代表の戦略基地「夢フィールド」 国内で唯一、アパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉だけに設置されている「サムライブルールーム」は、50階建てのセントラルタワー トリプルルームを改装した、公益財団法人日本サッカー協会(JFA)とコラボした客室だ。2023年7月に開始して以降、サッカーファンを中心に好評を博している。アパホテルとサッカーの結びつきは深く、2009年から「アパリゾート上越妙高」にて、子どもたちのサッカー技術の向上と普及を目的に、元サッカー日本代表選手などを招いた「サッカークリニック」を開催。2019年からはU-11ジュニアサッカー大会「アパ名蹴会レジェンドカップ」なども開催している。そして、2023年にJFAとのパートナーシップ契約を締結。ホテル業界からの「JFAナショナルチームパートナー」は史上初だ。そんな特別なコラボルームは、三角形のセントラルタワーの先、東京湾に面した20階と21階に隣り合って2室ずつの計4室に設置されている。最大の特徴は、窓の外にある日本代表選手がオフや試合前の練習・調整に使用する戦略基地、高円宮記念JFA夢フィールドの存在だ。20階のサムライブルールーム。ドアのJFAのロゴマークがお出迎え。三角形の頂点にあたる部屋のため、斜めに隣り合っている まずは2014号室へ。部屋に入ると、目の前に夢フィールドが広がり、サムライブルーカラーでデザインされたベッドやテーブルが出迎えてくれた。部屋に入ってすぐのテーブル部分。窓の外にあるのが夢フィールド。ラインなどもなく、まさに練習や調整のための施設だ テーブルには「JAPAN PRIDE」の文字 サムライブルールームには「AKRacing サッカー日本代表Ver.」が導入されているが、このチェアが導入される前までは他のアパホテルと同様に、テーブルの中に収まる背もたれが低い通常のチェアが使われていたという。ただ、最近は部屋でスマートフォンやパソコンなどに長時間ふれる宿泊客も多い。その点で、深く包み込んでくれるクッション性の高さやリクライニング、座高、アームレストやランバーサポート(腰のクッション)などの各種調整機能が、ゆったりした滞在時間をサポートしてくれている。特にこの2014号室は、夢フィールドで誰かが練習している際には動きまでしっかり見られる絶好のロケーション。もし選手が調整に来るタイミングに遭遇できれば、それこそサッカーファンは1日中チェアに座って眺めていても飽きないだろう(ちなみに、JFAの公式サイトには日時こそ明記されてはいないものの、2023年12月に「トレーニングキャンプ」を夢フィールドで実施するという予定もしっかり告知されていた)。ファンにしてみれば、雑誌やテレビなどで少ししか見ることができない練習風景を独り占めできるこの部屋は、かなりお得に感じられるだろう。実際、アパホテル自体を利用する選手もいるという。サッカーファンにはたまらない、サムライブルー一色のデザイン 部屋の中を見回すと、象徴的な壁面の選手写真がお出迎え。キリンチャレンジカップ2023年3月召集メンバーと、サイン入りのユニフォームが部屋ごとに飾られている(2024年3月に新たなデザインに差し替え予定 )。ベッド部の壁面に飾られた日本代表メンバー。2014号室はこの6名。サッカーファンにはたまらない演出だ ベッドカバーにもJFAモチーフパターンがさりげなくあしらわれている ちなみに、もうひとつの2034号室の方は千葉マリンスタジアム寄りの部屋ではあるが、夢フィールドの様子もしっかり見える。しかもこちらは東京湾越しに東京スカイツリーと、天気が良ければその向こうに富士山も見えるという絶景もある。2034号室の壁面はこの6名。部屋が空いていれば、好きな選手がいる方を指名することもできるそう 2034号室のベッドサイドからの眺め。目の前にはマリンスタジアムと、奥にうっすら東京スカイツリーも見える 2034号室から見た夢フィールド。こちらも十分にピッチが見渡せる 取材日は特に練習もなく、日本代表の試合なども行われてはいない普通の平日だった。しかし、こうしてサムライブルーに囲まれていると、スマホやPCでサッカーの情報を追ってみたりと、自然とサッカーのことばかり考えてしまうもの。正直なところ、取材前は「単に部屋を飾っただけだろう」と考えていたのだが、クリスマスのデコレーションで気持ちが昂るように、サッカーファンには本当にたまらない、特別なホテルステイになることは間違いない。なお、宿泊プランから予約すると、宿泊者しか入手できない「サッカー日本代表オリジナルグッズセット」がプレゼントされる。オリジナルエコバック、オリジナル手拭い、客室内のカップで使用できるAPAラップドカップ専用スリーブと、アパ社長カレーが入っている。実はこれらのグッズ、アパホテル従業員の中のサッカー日本代表応援チームが中心となって、どんなグッズがお客様に喜んでもらえるかと試行錯誤して製作したものだという。他では入手できないかなりレアなグッズだ。「JAPAN PRIDE」が刻まれた宿泊者しかもらえないオリジナルグッズ カップル、友達、家族などに大好評 実際にどんな方が宿泊されるのかを聞いてみると、もちろん、サッカー日本代表が好きな方であることは間違いないが、カップルもいれば、友達同士、家族連れなども多いとのこと。壁面の選手の写真は部屋によって異なると知ったとあるカップルからは、予約時に「サプライズで、彼女の好きな選手の部屋にしてほしい」といった要望を受けたという。実際に訪れた彼女さんは大変喜んでいたとのこと。また、とある家族連れは子どもが堂安選手のファンだったため、堂安選手の写真がある部屋にルームチェンジを希望。空き状況次第だが、アパホテルとしてはそういった要望にも柔軟に対応しているとのことだ。ちなみに、当日空いていれば通常の部屋からのアップグレードも可能とのこと。サムライブルールームがあると知らずに訪れたサッカーファンが、急遽変更するというケースもかなり多いという。正面ロビーに飾られたサッカー日本代表のロールパネル。このホテルには2枚のパネルが展示されている もうひとつのパネルはこちら。実はサインも入っている 中には、JFA主催の夢フィールド見学ツアーなどに合わせて、サムライブルールームを予約される方や、サッカー日本代表の放送がある時に泊まる方も。ホテル内のレストランで日本代表を応援するようなメニューが出されることもあるそうだ。サムライブルールームで素敵なホテルステイを 2023年7月の実施以降、シーズンに限らずじわじわと予約や反響が広がっているというサムライブルールーム。JFAとの強固なパートナーシップを築いているアパホテルだからこそ実現できた企画と言えよう。幕張メッセやマリンスタジアムに限らず、海浜幕張駅の周辺には、サッカーやバスケなどのスタジアム、東京ディズニーランドなどのアミューズメント施設、さらにモールやアウトレットなどのショッピング施設などが多数存在する。幕張周辺に旅行する際、いつもよりも少しだけリッチに、旅の思い出を作りたいサッカーファンの方は、ぜひアパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉の「サムライブルールーム」での滞在をおすすめしたい。アパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉 サムライブルールームhttps://www.apahotel.com/news/detail/37948/
-
- 【速報レポート】「PCS 2024 Spring Split プレイオフ」Beyond Gaming、Frank Esportsがステージ1突破 DFMは残り1枠に挑む
- 『リーグ・オブ・レジェンド』の春の国際大会「MSI 2024」の出場権をかけて争われる「PCS 2024 Spring Split プレイオフ」にて、各地域シード2以下のチームの中から3チームが勝ち残れる「ステージ1」で、Beyond Gaming(BYG)とFrank Esports(FAK)がともにストレート(2勝0敗)で「ステージ2」への進出を確定した。PCSの3位と4位が順当に「ステージ2」へ 「ステージ1」は8チームの中から地域の重なりが少なくなるよう、4チームずつ2つのグループに分けられ、ダブルエリミネーショントーナメントにて実施。2勝するとそのまま「ステージ2」に上がれるが、1度敗退しても勝ち上がることで残りの1枠に入れる可能性が残されている。そんな中で、PCS4位のBYGはV3 Esports(V3)とDeep Cross Gaming(DCG)を、PCS3位のFAKはAntic Esports(ANC)とDetonatioN FocusMe(DFM)をそれぞれ下した。「LJL」と「LCO」を含めた広域リーグとなった「PCSプレイオフ」だが、やはり「PCS」地域がその中でも抜きん出ていることが、今回の対戦で見えてきた印象だ。V3は敗退するも、国際戦に手応え 日本の「LJL」からは上位3チームが「PCS 2024 Spring Split プレイオフ」に進出しており、1位通過のFukuoka SoftBank HAWKS gaming(SHG)はそのまま「ステージ2」に、V3とDFMが「ステージ1」からのスタートとなる。V3は大会初戦となるデイ1でBYGに挑み、ゲーム1は緊張もあってか本来の動きができなかったものの、ゲーム2でV3らしい動きに復調したものの勝利は叶わず。デイ3ではルーザーズでLCO1位通過のGround Zeroと対戦し、ゲーム1は中盤でゴールド差を縮めたものの逆転には届かず、ゲーム2でも健闘したがミスも重なり、惜しくもここでプレイオフは敗退となった。V3 vs BYG V3 vs GZ もうひとつの「LJL」からのチームであるDFMは、初戦のJ Team戦では彼らの持ち味である圧倒的なマクロを生かしてJTを封殺する。あと1勝でステージ2への切符をつかめるFAK戦のゲーム1では、思うような試合ができずに敗北するも、ゲーム2ではミッドとボットのスノーボールを成功させて勝利。ゲーム3ではFAKがミッドレーナーを交代するなど戦略を変えたこともあってか、善戦したもののあと一歩及ばず1敗を喫した。DFM vs JT DFM vs FAK DFMの「ステージ2」進出まであと2勝 あとがないDFMが「ステージ2」に勝ち上がるためには、ルーザーズブラケットで残る2戦に勝利しなければならない。次の対戦は、一度勝利したJT。順当にいけば十分に勝てる相手だが、対戦経験があるだけにDFM対策をしてくることも予想される。もう1戦は、GZとDCGのどちらか勝利したチーム。GZはLCO1位でV3を倒しており、リベンジマッチとなる。DCGはPCSでは5位ながら、好戦的な試合運びが特徴。どちらもDFMが普段の実力を発揮し、レーン戦の有利からオブジェクトをしっかり抑えることができれば勝てない相手ではないだろう。DFMの試合は、3月16日(土)と3月17日(日)の両日にわたって開催される予定だ。PCS 2024 Spring Split プレイオフ ステージ1リザルト(3月14日終了時点)ステージ2進出・Beyond Gaming(2勝0敗)・Frank Esports(2勝0敗)プレイオフ敗退・V3 Esports(0勝2敗)・Antic Esports(0勝2敗) LoL Esports:https://lolesports.com/© 2024 Riot Games. All Rights Reserved.
-
- 【現地レポート+インタビュー】Café&Bar RAGE STならではの公開生放送は大成功——キャスターに聞く日本代表チームに足りないものとは
- 2月17日(土)~25日(日)に、『VALORANT』の公式大会VCT Pacific Kickoff Finalsが開催されました。VCT Pacific Kickoffは勝ち抜いた上位2チームが世界大会であるMasters Madridへの出場権が与えられる大会です。なおVCT Pacificは昨年から開催された地域リーグで、日本からZETA DIVIDION(ZETA)とDetonatioN FocusMe(DFM)の2チームが参加しています。▲Café&Bar RAGE STはVCT Pacific Kickoff Finalsの期間中、1階のカフェスペースは貸し切りです。サイネージもVCT Pacificバージョンとなっていました VCT Pacific Kickoffは韓国での開催となりますが、日本でも池袋駅ビル内にあるeスポーツCafé&Bar RAGE STにて、大会のパブリックビューイングが行われており、ファンが集って観戦する環境ができています。今回のパブリックビューイングの特徴はなんといっても公開生放送です。キャスター陣がCafé&Bar RAGE STに設置された配信スペースで実況解説を行います。我々取材陣は2月24日(土)の準決勝の開催日に会場にお邪魔しました。残念ながらZETAとDFMはこの時点で敗退しており、パブリックビューイングでは応援することができませんでした。会場となったCafé&Bar RAGE STは1月28日(日)にグランドオープンしたばかりの新施設。オープニングセレモニーの取材には参加していましたが、実際にオープンしてから訪れるのは今回が初となります。▲試合開始前から続々と観戦者が来店し、すでに飲食を始めていました ▲店内には至る所に大型モニターが設置しており、どの席からでも試合の観戦ができました 公開生放送は連日満席の大にぎわい Café&Bar RAGE STは1階がCafé&Barエリア、2階がPC Playエリアとなっており、パブリックビューイングは1階のCafé&Barエリアで行われました。今回のパブリックビューイングは直前の募集だったにも関わらず、抽選となるほどの人気となり、会場は満席です。ちなみにPC Playエリアは貸し切りにはなっておらず、当選の有無にかかわらず利用することができました。さて、これまでに何回かパブリックビューイングやファンミーティング、チアパーティーに参加してきましたが、今回は公式のパブリックビューイングということで、『VALORANT』自体のファンも多く駆けつけていたようです。前日までZETAが勝ち残っていたので、ZETAのファンも少なくはない様子でしたが、オフライン会場的に普通に好プレーに沸き立つ感じの観戦となっていました。一番近い状態としては、PUBで行われたパブリックビューイングでしょうか。その中でも『VALORANT』好きのガチ勢もおり、つい最近まで韓国で観戦していたファンも見受けられました。▲つい先日まで韓国でVCT Pacificを観戦していた女の子ふたり組。ぬいぐるみやバッグなど、日本未発売のものを持参していました ▲こちらは男子4人組。Paper Rexのファンで、応援に熱が入っていました。タブレットを持っている男子はmindfreak(まいんどふりーく)選手の熱狂的なファンだとか フードドリンクが充実お酒も楽しめるeスポーツ観戦スタイル! パブリックビューイング会場としてのCafé&Bar RAGE STは、かなりいい感じでした。いわゆるスポーツバー的にeスポーツを観戦することができ、フードやドリンクも充実しています。eスポーツ施設としてではなく、Café&Barとしても十分なポテンシャルとクオリティがあるので、さまざまなパブリックビューイング会場と比べても満足度は高いといえます。今回はハンバーガーを頼んでみましたが、独立系のハンバーガショップのようなクオリティーとボリューム感があり、ポテトとドリンクのセットで1,300円前後なのは、かなりコスパがいいと感じました。今回一緒に行った編集者は酒豪でおなじみ。仕事ということで飲むのを我慢していましたが、おそらくプライベートで来たときは存分にアルコールを楽しめるのではないかと思います。▲ハンバーガーのセットを購入。入口のタッチパネルで決済し、厨房前のカウンターで受け渡しです ▲一緒に取材した編集の井ノ川さんが頼んだメニュー。驚くことにドリンクがソフトドリンクです モニターは店内の至る所にあり、ボックスシートからカウンターまで用意されているので、グループでの参加もおひとり様でも無理なく楽しめるのもいい感じです。今回は公式イベントとして貸し切り営業となっており、キャスターの岸大河さんと解説のyukishiroさんが生実況を行っていました。オフライン会場ではキャスター席が近づきにくい場所にあったり、どこでやっているかわからなかったり、実況の様子を見ることができないことが多いですが、今回は目の前で実況をしてくれるので、それだけでも贅沢な空間となっていました。▲ボックステーブルとフェンス越しにすぐの場所で岸大河さんとyukishiroさんが実況をしていました 「今までの中で一番難易度が高かった現場」岸大河氏、yukishiro氏インタビュー 岸大河さんとyukishiroさんにイベント開始前に話を聞く機会をもらうことができました。イベントやVCT Pacificについてうかがってきました。——今回の公開生放送について率直な感想をお聞かせください。yukishiro:これまでやってきた中で一番といえるくらいの難易度の高さがありますね。天井が低めで圧迫感があったり、デスクが小さく資料が置きにくかったりなど今までとは違う環境に苦戦しました。今までもスタジオではない場所で実況をすることや、配信の場所を作るということはこれまでも経験してきていますが、カフェをベースにしている場所は今回がはじめてです。あとは、会場内ではパブリックビューイングが同時に進行されているので、マイクが現場の音声を拾いすぎないようノイズキャンセルが強めに入っています。なので、いつもどおりの声量では配信に声が乗らず、いつも以上の声量が必要になるんです。岸大河:例えば「ああ、なるほど」って感じでしゃべると「ああ」の部分が消えてしまうんですよ。——なるほど。yukishiro:一方でお客さんの声が臨場感あって、僕はそれが好きですね。いいプレーが出た時は会場が「おおおっ!」て歓声が上がっていくのは楽しいですよ。こういったパブリックビューイングがこれから増えていくとうれしいです。昨年も何度かパブリックビューイングに行きましたが、現場に仲間がいるという感覚は結構大きいと感じました。岸大河:やはりお客さんの顔が見えるので、実況解説をしながら楽しめる雰囲気はあります。試合が終わったあとにお客さんが拍手を求めてくれたり手を振ってくれたりとかはうれしかったですね。ご飯を食べながら画面を食い入るように見ている姿とか、新たな視聴の姿があって、それもなんかうれしかったですね。あとはわざわざ来てくれる——一緒に見に来てくれるというだけで、国内にはたくさんのファンがいるんだなっているのを改めて感じました。ただ簡易的な控室しかないので、休みたいときに休めないというのもありました。1週間やってみてそういったところは感じたかな。まあ、いい経験にはなりました。yukishiro:日本戦以外の試合も楽しんで見に来てくれるというのは、数年やってきてよかったなと思っています。——海外の選手をパブリックビューイングで応援するのは、なかなかほかのジャンルでもないですもんね。岸大河:あとはひとりで見に来ている方はもちろん、グループで見に来られる方もいらっしゃいます。ゲーム内のフレンドであったり、実際のリアルのお友だちであったり、ゲーム内外でコミュニケーションを取ってこういう場所に来てくれるというのは、今までの雰囲気とはまたちょっと違って新鮮でした。日本選手が強い、日本チームが強いっていうのも大事ですが「世界はもっと広いんだよ」と伝えたいんです。やっぱり世界最高峰の戦いが『VALORANT』の魅力なんだよという、上澄みの部分を言葉で伝えるのが僕らの役目ですしね。僕らとしては、あまりローカルだからとかグローバルだからといったことは意識していません。多分、その結果が今回の場でたくさんの方たちが観に来てくれていることに繋がっていると思います。その先にあるのが、昨年のMastersTokyoになるんだと思います。日本チームが出ていないけど世界最高峰のプレーを観たいという気持ちで来ているわけで。——一方でeスポーツに限らず、フィジカルスポーツもローカルが確立していないと、人気も保てず、世界でも活躍はできにくいと思いますが。岸大河:僕自身が今、Challengers Japan(国内リーグ)から離れてしまっているので、その辺は意識していないというのが一番ですね。キャスターとしての立場でいえば、本当にVCT Pacific(国際リーグ)しか頭にないです。yukishiro:そもそもオンラインゲームってインターネットで観る文化なんで、フィジカルスポーツとは大きく入口が異なります。VCT PacificとChallengers Japanは分化されていて、日程がかぶらないように設定されています。なので、VCT Pacificしか観ないって人はそんなにいないんじゃないかなと思います。——VCT Pacificをはじめとする『VALORANT』競技シーンについて、今年の注目ポイントなどがあればお聞かせください。岸大河:Tier2から上がってきた選手がいたり、新たなリージョンとして中国が入ってきたりと、全世界で新しい選手が続々出てきています。国際大会のMasters Madridがすごく楽しみです。現状での最強はどのチームなのかという指標ができるのがMasters Madridだと思っているので、ぜひ注目してください。yukishiro:僕も岸さんと同じでMasters Madridが楽しみですね。かつては国内大会で優勝することが条件だったり、今ではVCT Pacificのような地域リーグで上位勝ち抜けが条件だったりと、一定の条件を満たさないとMastersには出場できないわけです。まずこれをクリアしないとMastersのチャンピオンにはなれないわけですし、現状どのような試合が展開されるのかを注目してもらいたいかな。——競技シーンのレベル感はどのように変化してきていますか?yukishiro:インターナショナルリーグが2年目に入ってきて、いろいろなチームがメンバーを変えて試行錯誤しても順位に大きな変動がないのが現状です。そうなってくると今年は勝負の年になるんじゃないかと思っていて、昨年も順位が振るわず、今年もあまり変化がないのであれば、チームとしての運営力が問われてくるのかと。インターナショナルリーグに選出されているのにも関わらず順位が振るわなければ、ファンもつかないし、興業化も見通せない。そこは躍起になって修正していく点で、個人的にはそこを見ていきたいと思っています。岸大河:確かにほかの地域でもそうですね。VCT EMEAもプレーオフ進出チームが昨年のトップ3、GIANTXこそ進出を逃してしまいましたが、去年の圧倒的なトップ2が生き残っています。VCT AMERICASもトップ2、トップ3は同じ顔ぶれ。そこにLeviathanが入るかどうか。大体予想が当たるくらいに上位が固まっているっていう感じなんです。——ここは忖度なく聞きたいのですが、現状のZETAをどのように見ていますか? 負けるにしても少ないラウンドしか獲得できなかったり、あまりにも速い展開で負けてしまったり、何か大きなものが足りないように感じました。岸大河:大差で負けてしまったことは試合の流れというのもあるので、一概にはいえませんが、実力の差というよりは、ひとつひとつの流れをつかみきれない部分がたくさんあったのかなと思いました。もちろん(相手チームの)駆け引きがうまかったというのもあると思いますが……。あと、Dep選手のインタビューで答えていた「Global Esportsにしか勝っていない」という懸念はものすごく納得していて、ZETAにとってみれば勝って当たり前だと思っていたでしょう。問題はDRXとT1。それにGen.GとTeam Secret。その上にPaper Rexがいる。そのあたりにどうやって勝っていくのかが問題だったところ、結局勝てなかったという悔しさもあのインタビューでうかがえました。チームを作り直して、Carlaoコーチも入って、ちょっとブラジリアンなスタイルも始めたZETAとしては及第点まではいかなかったですね。納得感のある負け方ができない中、唯一T1戦は多少納得感のある負け方ができた感じですね。あとはTeam Secret、Gen.G戦は彼らとしてはあまり納得していないのではないでしょうか。——やりたいことができない感じはありましたか?yukishiro:試合の中で、流れをつかみ返そうとあまりしていなかったというか、あくまでも自分たちがやりたいことをやろうとしてうまくいかず、ずっと引きずってしまったのかもしれませんね。波に飲まれやすいですよね。岸大河:もっとはっきりミスと成功が見えたラウンドがあったらいいなと思っています。新コーチのCarlaoコーチに既存のJUNiORコーチ。選手から上がったcrowコーチやアナリストがいて、今はCarlaoコーチの考えを一度浸透させようみたいなフェーズだと客観的にはみえるんです。ブラジルのFURIAで鍛えたものや考えをCarlaoコーチが選手に共有しているけど、おそらく選手らはそういった武器となるスキームの使い方がまだ慣れていないわけです。ここでCarlaoコーチの武器を使った方がいいのか、前のZETAの武器を使った方がいいのか——。ラウンドによってさまざまですし、その使い分けができていない。これからそういった武器の使い分けができるようになってくると、もっと戦術の幅も戦い方の幅も広がっていくんじゃないかと思っています。yukishiro:僕の目から見ると、ZETAの強みがわからないんですよね。以前、それこそ世界3位となった時は、ピンポイントでの対策をうまく通したり、丁寧にコントロールしていった動きが相手に刺さっていたりとZETAの強みがありました。今も丁寧ではありますが、相手の戦術が刺さっている時、ZETAは動きを変えなかっていなかった。Global Esports戦でもそうだったんですけど、バインドで相手がAサイクル進行するぞっていって設置まで持っていかれても勝負するのはDep選手のみ。それ以外の選手は足並みがそろうまでリテイクに行くのは待つという感じで——。丁寧さは増しているんですけど、それが強みにできているかというと、何のアクションも起こせずに待っちゃうように見えてしまったんですね。あくまでも自分たちのルールを守りすぎているように見受けられます。世界的に見ても、それで勝っている例はほとんどないので、結局ZETAの強みはどこなんだろうと感じてしまうわけです。個人的にはDFMの方が強みがわかりやすかったですね。もちろん、DFMはまだ勝利をあげていないので、反省点はたくさんあるんでしょうけど、DFMの方がチャレンジできたのかと見えました。『VALORANT』はセーフティな動きがとても強いですが、元々セーフティだったDRXが今形を変えてきて、セーフティじゃ勝てないという時代に突入しています。リスクを冒してどんどん相手にプレッシャーをかけていくようなスタイルになっており、シーンが変わってきていると感じます。もちろん、リスクを冒して外しまくってしまうと大差で負けてしまう場合もあるわけで、何が正解というのはないのですが、やはりZETAらしい個性を確立できれば、もっといい形になるとは思います。——ありがとうございました!——— 今回のパブリックビューイングはVCT Pacificのファンも大勢駆け寄り、VCT Pacificの認知度もあがってきたと感じました。参加者も抽選になるほどの数が応募しており、順風満帆のようにも見えます。ただZETAがまだ勝ち残っている可能性がある時点での事前応募だったという側面もあります。昨年のMastersTokyoも出場チームが確定する前にチケットが販売開始していました。ZETA見たさで来た人がいなかったとはいい切れない状況です。これからリーグ戦が開始したときに、韓国での来場者や日本での動画配信の視聴者数がどれだけ伸びていくのかに期待を込めつつ静観しておきたいところです。撮影:いのかわゆう/岡安学編集:いのかわゆう【岡安学 プロフィール】eスポーツを精力的に取材するフリーライター。ゲーム情報誌編集部を経て、フリーランスに。さまざまなゲーム誌に寄稿しながら、攻略本の執筆も行い、関わった書籍数は50冊以上。現在は、Webや雑誌、Mookなどで活動中。近著に『みんなが知りたかった最新eスポーツの教科書』(秀和システム刊)、『INGRESSを一生遊ぶ!』(宝島社刊)X:@digiyas
-
- 【大会レポート】『サマナーズウォー: Sky Arena』の日韓ライバル戦「JAPAN vs KOREA SUPER MATCH 2024」日本代表は大健闘するも惜敗
- 『サマナーズウォー: Sky Arena』にて、3月9日(土)日韓ライバル戦「JAPAN vs KOREA SUPER MATCH 2024」が開催。日本代表は惜しくも敗北となった。<以下、ニュースリリースより>2回目となった「SUPER MATCH」は韓国代表チームがリベンジ達成! スマートフォン向けモバイルゲームをサービスしている株式会社Com2uS Japanは、iOS/Androidで大好評配信中の本格RPG『サマナーズウォー: Sky Arena』(以下、 サマナーズウォー)にて、3月9日に開催された日韓ライバル戦「JAPAN vs KOREA SUPER MATCH 2024」の結果をお知らせします。 「JAPAN vs KOREA SUPER MATCH 2024」は『サマナーズウォー』で数多くの強豪召喚士を輩出してきた日本と韓国の召喚士がチームを結成し対決する公式団体戦です。特殊ルールのある対戦や団体戦ならではのチームワークなど、普段の『サマナーズウォー』とはまた違った楽しみにあふれた大会です。昨年、東京で開催された第1回大会では日本代表が勝利しており、今大会では日本代表は連覇を目指してアウェイであるソウルに乗り込みました。 会場となったSangam afreeca Colosseumには多くの召喚士が駆けつけ、両国の代表チームに熱い視線を送りました。大会は最大3部構成となっており、第1部は試合ごとにルールが変わるチームマッチ。第2部は2本先取制の勝ち抜きバトルとなっております。第2部までで決着がつかなかった場合は、第3部としてチームから代表者を出して対決するエース決定戦が行われます。 連覇を目指していた日本代表でしたが、リベンジに燃える韓国代表チームを前に苦戦を強いられることとなりました。どちらが勝ってもおかしくない僅差の戦いが続きましたが、ホームである相手に運が味方する場面もあり、惜しくも敗れる結果となりました。 相手チームの選手が決定するMVPには日本の「VISHA10」選手と韓国の「ZZI-SOONG」選手が選ばれました。□JAPAN vs KOREA SUPER MATCH 2024 日韓ライバル戦アーカイブ映像https://www.youtube.com/live/sURdZZrzzJA 日韓の選手たちはもちろん、オンライン生放送で応援をしていただいた方、現地まで観戦に訪れていただいた方、大会を盛り上げていただいた皆さますべてに心から感謝いたします。 2024年は、『サマナーズウォー』の個人戦の世界大会である「サマナーズウォーワールドアリーナチャンピオンシップ」(SWC)のワールド決勝の開催地に東京が選ばれました。 今後も日本の召喚士の皆さまを盛り上げられるよう取り組んでまいります。 大会やイベントに関する情報はゲーム内のお知らせや公式SNSをご確認ください。
-
- 【eBASEBALL】日本代表が初代世界王者に!——野球eスポーツの頂点を決める「WBSC eBASEBALL™ Series」で森翔真選手が優勝!
- 『WBSC eBASEBALL™パワフルプロ野球』を競技タイトルとするeスポーツの世界大会「WBSC eBASEBALL™ Series」が2024年3月9日(土)に開催。日本代表として出場した森翔真選手が優勝。初代世界王者に輝いた。<以下、ニュースリリースより>次回の世界大会は「ePremier12™」として東京ドームで開催 株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、野球eスポーツの世界大会である「WBSC eBASEBALL(TM) Series」の決勝(World Finals)が、世界野球ソフトボール連盟(WBSC)の主催で実施され、日本代表の森翔真(もり・しょうま、プレーヤーネーム:SHORA)選手が初代王者に輝いたことをお知らせします。 「WBSC eBASEBALL(TM) Series」は、当社より発売しているWBSC公式野球ゲーム『WBSC eBASEBALL(TM)パワフルプロ野球』を競技タイトルとするeスポーツの世界大会で、昨年秋から世界各地で開催されてきた予選大会には、のべ15,000人以上が参加しました。 世界の頂点を決める決勝大会には、日本代表選手2名を含む4選手が、スイス・ローザンヌにあるオリンピック・ミュージアムに集結。リーグ戦形式で実施されたグループステージを全勝で突破した森選手は、グループステージ2位の藤島選手と決勝戦で激突。日本人対決となった決勝戦を8-1で制した森選手が、スポーツの殿堂に新たな歴史を刻みました。優勝した森選手のコメント 「優勝できて本当によかったです。ローザンヌに来たのは初めてですが、非常に美しい街でとてもリラックスできました。大会では、自分の持ち味であるバッティングを強く生かせたので、そこが良かったと思います。 東京で開催される次回大会で、また世界の猛者たちと戦えるのが楽しみです。」決勝大会の会場となったのは、スポーツの殿堂であるオリンピック・ミュージアム(スイス・ローザンヌ)。スポーツの歴史に新たな1ページが刻まれました 15,000人が参加した予選を勝ち抜いた4名のファイナリスト。左から、Wei-Chung Yu選手、藤島理人選手、優勝した森翔真選手、RJ・カルデロン選手 「WBSC eBASEBALL(TM) Series」決勝は、WBSCの公式YouTubeチャンネルでアーカイブ配信中です。記念すべき初代王者誕生の瞬間を、ぜひチェックしてください。https://www.youtube.com/watch?v=rtIffeYNKUs 『WBSC eBASEBALL(TM)パワフルプロ野球』を競技タイトルとする次回の世界大会は、「ePremier12(TM)」として2024年11月に開催予定です。決勝大会は、同時期に開催される野球の国際大会「WBSC Premier12(TM)」にあわせて、東京ドームを舞台に開催されることが決定しています。 コナミデジタルエンタテインメントは、今後もパートナーとともに、世界に向けてeスポーツの魅力を発信し、eスポーツファンのさらなる拡大に向けて活動していきます。世界野球ソフトボール連盟(WBSC)とは スイス・ローザンヌの近郊プーリーに本部を置く、野球・ソフトボールの世界統括団体であるWBSCは、アジア、アフリカ、アメリカ大陸、ヨーロッパ、オセアニアにまたがる137の国と地域に207の国内連盟と準加盟団体を擁し、6500万人を超えるアスリート及び年間約1億5千万人の観客をスタジアムに魅了する野球・ソフトボールの競技活動を取り纏め推進しています。WBSCは、公式なナショナルチームが参加するすべての国際大会を統括しており、プレミア12、野球ワールドカップ(U-12、U-15、U-18、U-23、女子)、ソフトボール・ワールドカップ(U-15女子、U-18女子、U-18男子、U-23男子、女子、男子)、ベースボール5(シニア・ユース・ワールドカップ)、eスポーツの世界大会を主催する他、オリンピック競技大会における野球、ソフトボール、ベースボール5競技を統括しています。 Official licensed videogame of World Baseball Softball Confederation “eBASEBALL"は、株式会社コナミデジタルエンタテインメントの日本およびその他の国と地域における登録商標または商標です。 © Konami Digital Entertainment
-
- 【イベントレポート】eスポーツを通じた障害者×健常者の交流!——愛媛県が主催する「えひめeスポーツ大会」閉幕
- 愛媛県主催のeスポーツイベント「えひめeスポーツ大会」が2月17日(土)に開催。企画・運営はREDEE株式会社が担当し、『ぷよぷよeスポーツ』のトーナメントやeスポーツ体験会、ゲーム依存症防止対策講演といったプログラムが行われた。<以下、ニュースリリースより>eスポーツを通じた障がい者の社会参加や理解促進、健常者との交流など、共生社会の実現を目的として REDEE(レディー)株式会社(本社:京都市下京区、代表:代表取締役社長 密山 裕貴)は愛媛県が主催する「えひめeスポーツ大会」の企画・運営を行いました。ぷよぷよeスポーツ大会の進行だけでなく、「eスポーツ体験会」、「ゲーム依存防止対策講演」も同時に実施。300名以上の方々にご来場いただきました。今回のイベントについて一部ご紹介いたします。開会式から大会実施まで 主催者代表 愛媛県 観光スポーツ文化部 スポーツ局長 江里様より、開会のご挨拶をいただき、本イベントはスタートしました。続いて「モデル施設・地域拠点施設の活動紹介」、「障がい者向けコントローラーの開発と普及について」、「ゲームを楽しむ上で、生活や健康のバランスを保つことの重要性についての講演」、「eスポーツ関係者との交流イベント」など、登壇者による多彩な講演が実施されました。【登壇者一覧】 愛媛県 観光スポーツ文化部 スポーツ局長 江里様 愛媛県 地域スポーツ課 課長 和田様 愛媛県 地域スポーツ課 新穂様 株式会社ディースピリット 代表取締役 大野様 ネット・ゲーム依存 予防回復支援 MIRA-i 所長 森山様 eスポーツキャスター 吉崎様 ぷよぷよプロプレーヤー Tom様 ぷよぷよプロプレーヤー ぴぽにあ様ぷよぷよeスポーツトーナメント 【予選会・プロ選手との交流会】 予選会は、参加者64名(うち障がい者44名)によるトーナメント方式で行われました。会場は、参加者だけでなく多くの観客で賑わい、明るく活気にあふれていました。参加者たちは、障がい者も健常者も誰もが笑顔で挨拶し合い、緊張感を帯びながらも友好的な雰囲気が漂っていました。各プレーヤーは熱心に試合に臨み、観客は興奮の声を上げながらプレーを見守りました。会場内には大型スクリーンが設置され、試合の様子がリアルタイムで映し出され、会場全体が熱気に包まれました。また、ぷよぷよプロ選手との交流会も実施され、参加者はぴぽにあプロとTomプロとの対戦を楽しんでいました。予選会の様子 プロ選手とのお楽しみ対戦会の様子 【決勝戦】 愛媛県のプロバスケットボールチーム「愛媛オレンジバイキングス」のメインアリーナである体育館に場所を移して、「ぽす選手」と「れみぃさん選手」の決勝戦が行われました。 決勝戦では、予選会場とは異なる大きな舞台での対決となり、緊張感がいっそう高まりました。eスポーツイベントの参加者に加えて、オレンジバイキングスのファンからも熱い声援が飛び交う中、激しい戦いの末、優勝者は「ぽす選手」となりました。 その後、表彰式が行われ、優勝者・準優勝者・3位の選手にはTomプロとぴぽにあプロからの賞状とメダルが授与されました。表彰式の後は、歓声と拍手で会場が湧き上がり、大会は成功裏に終了しました。決勝戦の様子 表彰式の様子 【エキシビションマッチ】ぴぽにあプロとTomプロの対戦の様子決勝戦の後は、ぷよぷよプロプレーヤーのTomプロ対ぴぽにあプロに加え、オレンジバイキングスの関係者対ぷよぷよプロプレーヤーのエキシビションマッチが開催され、会場は熱気に包まれました。ぷよぷよプロプレーヤー同士の対戦では、白熱した戦いが展開され、スピーディーなぷよぷよの連鎖が次々と繰り出されるなど、観客は興奮し、Tomプロとぴぽにあプロの戦略と反射神経の速さに圧倒されていました。愛媛オレンジバイキングスの関係者とぷよぷよプロプレーヤーとのエキシビションマッチでは、愛媛オレンジバイキングスのファンも大きな声援を送るなど、会場は大いに盛り上がりを見せました。えひめeスポーツ大会2024 結果 優勝 :ぽす 選手 準優勝:れみぃさん 選手 第3位:SPYAIR0309 選手優勝・準優勝・第3位となった選手の集合写真 同時開催 ゲーム依存症対策ワークショップ ゲーム依存症対策ワークショップの様子eスポーツ対戦会と並行して、MIRA-i所長の森山沙耶先生による「ゲーム依存症対策ワークショップ」が実施されました。参加者の中心は、小中学生のお子様を持つ保護者の方々でした。 ワークショップでは、お子様とのゲームとの向き合い方や親子間でのコミュニケーションの重要性などがテーマに取り上げられました。さいごに 本イベントは、eスポーツを通じた障がい者の社会参加促進や健常者との交流を通じ、共生社会の実現を目指したものでした。参加者の皆様方が熱心に参加し、有意義な時間を共有しました。このような機会を通じて、障がい者と健常者が共に活動し、理解と尊重を深めることができたことは非常に意義深いものでした。今後も、より包括的な社会を築き上げるために、REDEEはさらなる活動を展開してまいります。えひめeスポーツ大会2024 参加者とぴぽにあプロ・Tomプロの集合写真 ◆イベント概要 イベント名:えひめeスポーツ大会2024 開催日程 :令和6年2月17日(土) 開催時間 :9:30~15:00 開催会場 :(予選)松山市総合コミュニティセンター 企画展示ホール2階 (決勝)松山市総合コミュニティセンター 体育館 開催内容 :ぷよぷよeスポーツトーナメント eスポーツ体験会 ゲーム依存症防止対策講演 など 主催:愛媛県 協力:愛媛オレンジバイキングス 運営:REDEE株式会社 ※本イベントは、愛媛県「三浦保」愛基金を活用して実施されました。REDEE株式会社 本社:〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町614 新京都センタービル 2F 設立:2023 年 7 月 代表者:代表取締役 密山 裕貴 事業内容:直営店舗運営、公民連携事業、クライアントワーク事業、eスポーツビジネス開発などURL: https://redee.co.jp/ mail:info@redee.co.jp
-
- 【イベントレポート】eスポーツを通じた障害者×健常者の交流!——愛媛県が主催する「えひめeスポーツ大会」閉幕
- 愛媛県主催のeスポーツイベント「えひめeスポーツ大会」が2月17日(土)に開催。企画・運営はREDEE株式会社が担当し、『ぷよぷよeスポーツ』のトーナメントやeスポーツ体験会、ゲーム依存症防止対策講演といったプログラムが行われた。<以下、ニュースリリースより>eスポーツを通じた障がい者の社会参加や理解促進、健常者との交流など、共生社会の実現を目的として REDEE(レディー)株式会社(本社:京都市下京区、代表:代表取締役社長 密山 裕貴)は愛媛県が主催する「えひめeスポーツ大会」の企画・運営を行いました。ぷよぷよeスポーツ大会の進行だけでなく、「eスポーツ体験会」、「ゲーム依存防止対策講演」も同時に実施。300名以上の方々にご来場いただきました。今回のイベントについて一部ご紹介いたします。開会式から大会実施まで 主催者代表 愛媛県 観光スポーツ文化部 スポーツ局長 江里様より、開会のご挨拶をいただき、本イベントはスタートしました。続いて「モデル施設・地域拠点施設の活動紹介」、「障がい者向けコントローラーの開発と普及について」、「ゲームを楽しむ上で、生活や健康のバランスを保つことの重要性についての講演」、「eスポーツ関係者との交流イベント」など、登壇者による多彩な講演が実施されました。【登壇者一覧】 愛媛県 観光スポーツ文化部 スポーツ局長 江里様 愛媛県 地域スポーツ課 課長 和田様 愛媛県 地域スポーツ課 新穂様 株式会社ディースピリット 代表取締役 大野様 ネット・ゲーム依存 予防回復支援 MIRA-i 所長 森山様 eスポーツキャスター 吉崎様 ぷよぷよプロプレーヤー Tom様 ぷよぷよプロプレーヤー ぴぽにあ様ぷよぷよeスポーツトーナメント 【予選会・プロ選手との交流会】 予選会は、参加者64名(うち障がい者44名)によるトーナメント方式で行われました。会場は、参加者だけでなく多くの観客で賑わい、明るく活気にあふれていました。参加者たちは、障がい者も健常者も誰もが笑顔で挨拶し合い、緊張感を帯びながらも友好的な雰囲気が漂っていました。各プレーヤーは熱心に試合に臨み、観客は興奮の声を上げながらプレーを見守りました。会場内には大型スクリーンが設置され、試合の様子がリアルタイムで映し出され、会場全体が熱気に包まれました。また、ぷよぷよプロ選手との交流会も実施され、参加者はぴぽにあプロとTomプロとの対戦を楽しんでいました。予選会の様子 プロ選手とのお楽しみ対戦会の様子 【決勝戦】 愛媛県のプロバスケットボールチーム「愛媛オレンジバイキングス」のメインアリーナである体育館に場所を移して、「ぽす選手」と「れみぃさん選手」の決勝戦が行われました。 決勝戦では、予選会場とは異なる大きな舞台での対決となり、緊張感がいっそう高まりました。eスポーツイベントの参加者に加えて、オレンジバイキングスのファンからも熱い声援が飛び交う中、激しい戦いの末、優勝者は「ぽす選手」となりました。 その後、表彰式が行われ、優勝者・準優勝者・3位の選手にはTomプロとぴぽにあプロからの賞状とメダルが授与されました。表彰式の後は、歓声と拍手で会場が湧き上がり、大会は成功裏に終了しました。決勝戦の様子 表彰式の様子 【エキシビションマッチ】ぴぽにあプロとTomプロの対戦の様子決勝戦の後は、ぷよぷよプロプレーヤーのTomプロ対ぴぽにあプロに加え、オレンジバイキングスの関係者対ぷよぷよプロプレーヤーのエキシビションマッチが開催され、会場は熱気に包まれました。ぷよぷよプロプレーヤー同士の対戦では、白熱した戦いが展開され、スピーディーなぷよぷよの連鎖が次々と繰り出されるなど、観客は興奮し、Tomプロとぴぽにあプロの戦略と反射神経の速さに圧倒されていました。愛媛オレンジバイキングスの関係者とぷよぷよプロプレーヤーとのエキシビションマッチでは、愛媛オレンジバイキングスのファンも大きな声援を送るなど、会場は大いに盛り上がりを見せました。えひめeスポーツ大会2024 結果 優勝 :ぽす 選手 準優勝:れみぃさん 選手 第3位:SPYAIR0309 選手優勝・準優勝・第3位となった選手の集合写真 同時開催 ゲーム依存症対策ワークショップ ゲーム依存症対策ワークショップの様子eスポーツ対戦会と並行して、MIRA-i所長の森山沙耶先生による「ゲーム依存症対策ワークショップ」が実施されました。参加者の中心は、小中学生のお子様を持つ保護者の方々でした。 ワークショップでは、お子様とのゲームとの向き合い方や親子間でのコミュニケーションの重要性などがテーマに取り上げられました。さいごに 本イベントは、eスポーツを通じた障がい者の社会参加促進や健常者との交流を通じ、共生社会の実現を目指したものでした。参加者の皆様方が熱心に参加し、有意義な時間を共有しました。このような機会を通じて、障がい者と健常者が共に活動し、理解と尊重を深めることができたことは非常に意義深いものでした。今後も、より包括的な社会を築き上げるために、REDEEはさらなる活動を展開してまいります。えひめeスポーツ大会2024 参加者とぴぽにあプロ・Tomプロの集合写真 ◆イベント概要 イベント名:えひめeスポーツ大会2024 開催日程 :令和6年2月17日(土) 開催時間 :9:30~15:00 開催会場 :(予選)松山市総合コミュニティセンター 企画展示ホール2階 (決勝)松山市総合コミュニティセンター 体育館 開催内容 :ぷよぷよeスポーツトーナメント eスポーツ体験会 ゲーム依存症防止対策講演 など 主催:愛媛県 協力:愛媛オレンジバイキングス 運営:REDEE株式会社 ※本イベントは、愛媛県「三浦保」愛基金を活用して実施されました。REDEE株式会社 本社:〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町614 新京都センタービル 2F 設立:2023 年 7 月 代表者:代表取締役 密山 裕貴 事業内容:直営店舗運営、公民連携事業、クライアントワーク事業、eスポーツビジネス開発などURL: https://redee.co.jp/ mail:info@redee.co.jp
-
- 【大会レポート】セガ公式「第3回 ぷよぷよレディースカップ」優勝はかすみん選手!——「太陽生命 ぷよぷよグランプリ 2024 ファイナル」の出場権を獲得!
- ジャパン・eスポーツ・プロライセンス認定タイトルである、対戦アクションパズルゲーム「ぷよぷよ」シリーズについて、セガ公式「第3回 ぷよぷよレディースカップ」を2024年3月3日(日)にセガサミーグループ本社にて開催。 かすみん選手が優勝した。<以下、ニュースリリースより>セガ公式「ぷよぷよレディースカップ」結果 本大会を制したのは、かすみん選手です。おめでとうございます! かすみん選手は、2023年11月に開催された「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2023 KAGOSHIMA ぷよぷよ部門 鹿児島本大会」に栃木県代表として出場した強豪の女性選手です。優勝者のかすみん選手には、クリスタルトロフィーが授与され、2024年3月17日(日)開催のセガ公式大会「太陽生命 ぷよぷよグランプリ 2024 ファイナル」の出場権が付与されました。<優勝コメント・かすみん選手> レディースカップは私にとって憧れの大会だったので、本当にうれしいです。 早い攻めの相手に苦手意識があったのですが、「相手と同じ動きをしてみるといいかも」とSAKIプロにアドバイスをいただいたので、真似した立ち回りを意識して練習をしてきました。 家族や友達、出場選手の方々、応援してくださってありがとうございました。<大会結果> 優勝:かすみん選手 準優勝:さつまりこ選手 ベスト4:レッカ選手 ベスト4:のたこ選手 本大会では、初めて予選・決勝共にオフライン大会として1DAYで開催いたしました。 懇親会ではゲストの園崎未恵さんやMCの橘ゆりかさん、実況・解説のALFさん、くまちょむプロの出演もあり、多くの「ぷよぷよ」女性プレーが参加し、非常に盛況な大会となりました。▲懇親会の様子。選手同士やゲストとの交流だけでなく、くまちょむプロによる「ぷよぷよ」クイズを開催 ▲リーグ予選の様子 ▲決勝トーナメントの様子 また、セガ公式「第1回 ぷよぷよレディースカップ」、セガ公式「第2回 レディースカップ」優勝者のあかじこう選手につきまして、本大会の開催にあたり、セガ公式放送への参加・協力や「ぷよぷよレディースカップ」2連覇などの功績に対して「ぷよぷよeスポーツ」名誉プロ認定と名誉プロユニフォーム贈呈を行いました。 大会の模様はライブ配信のアーカイブでご覧いただけます。「ぷよぷよ」女性選手による頂上決戦の模様を、ぜひご覧ください。セガ公式「第3回 ぷよぷよレディースカップ」アーカイブ視聴ページYouTube:https://youtube.com/live/z0lQUpMLl0U▲左から、決勝戦時のさつまりこ選手と、かすみん選手 ▲予選通過者には、レディースカップ特別ユニフォームが贈られました ▲大連鎖賞についても、かすみん選手が受賞 ■記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。