-
- 高リフレッシュレートかつ発色の良いRAPID IPSパネルを採用し、流行りのシューターからサブスク視聴など日常使いでも真価を発揮する高コスパゲーミングモニター「G244F」レビュー
- 突然だが、ゲーミングモニターを購入する多くのユーザーは、FPSなどのプロプレイヤーではないと思う。かくいう筆者も嗜む程度のプレイ時間で、これを読んでいる読者諸君も大多数がカジュアルにゲームを楽しむユーザーだろう。 そのうえで、どのようなゲーミングモニターを検討すれば良いのか迷ったことはないだろうか。 例えば、視野角が狭いTNパネルが採用されている代わりに、高リフレッシュレートへ対応している製品や、やたらゴテゴテなRGBLEDに装飾されている高価な製品は、言ってしまえば、「FPS、そこまでガチでやるわけではないし……」と辟易してしまう。 FPSへ極限まで特化した製品も良いが、ユーザーとしては日常使いも同じくらい大切なものだし、財布にも優しいとなお良い。ただ、もちろんFPSで有利になるような機能は備えていて欲しい。という欲張りな考えを持っているなら、本稿で紹介するゲーミングモニター「G244F」は選択肢に入れるべきだ。 FPSに必要な「リフレッシュレート」を備えている まず、「G244F」がFPSなどのシュータージャンルに向いている理由は、170Hz(DP接続・オーバークロック時)というリフレッシュレートにある。リフレッシュレートとは、1秒間に映し出す画像の枚数を示している。 そもそも映像とは、画像をとてつもない早さで連続表示させることで成り立っているのであって、その画像枚数が増えれば増えるほど、なめらかになるというわけだ。 一般的なオフィスなどで使われるモニターは、たいていのものが60Hzであり、1秒間に60枚の画像が表示されている。一方で170Hzのディスプレイを搭載した「G244F」は、170枚もの画像が表示されることで、とてもなめらかな映像を楽しむことができる。 そしてこれは、動きの早い敵の動きを一刻も早く捉える必要のあるFPSなどのジャンルにおいて、とても重要なのだ。筆者自身も、しばらくこのモニターで『VALORANT』や『レインボーシックス シージ』などのFPSを170Hzで遊んでいたが、試しに60Hzで遊んでみたところ、カクカクしているように感じるほど、その違いは顕著に感じられる。 また、応答速度は1msと、遅延などを感じることは一切ないほか、一般的に高いリフレッシュレートで出力するには、DisplayPortケーブルが必要とされているが、「G244F」はHDMIケーブルでも最大165Hzに対応していることなども嬉しいポイントだ。 ゲームに適した23.8インチというサイズ感 高いリフレッシュレートに加えて、23.8インチというサイズ感も、FPSに適する要素のひとつだ。というのも、プレイヤーがモニターと向き合った際に、画面全体を視界に捉えることができるサイズは、24インチ前後とされているからだ。 FPSというジャンルは、いつどこから敵が現れるかわからないシーンが多い。そこで画面全体をしっかりと視界に捉え、突然フレームインしてくる敵に備えなければならない。また(これが目にどのような影響を及ぼすかは置いておくとして)、画面と目の距離をとても近づけることを好むプレイヤーもいる。 実際、海外にはモニターと目の距離が数センチしかないようなプロプレイヤーもみられる。 その理由は自身の操るキャラクターが撃つ場所にしっかりと集中したいからだ。敵が来る方向が限定されている場合や、自分が守るポジションをしっかりと注視する場合には、弾が飛ぶ場所(つまり銃の照準器)を長い時間、瞬きすらせずに見続ける。 24インチ前後というサイズ感は、そんなプレイヤーにも最適なのだ。 RAPID IPSパネルによる発色の良さ FPSプレイヤーとて、四六時中FPSをやっているわけではない(やってるかもしれないが)。ときには、YouTubeでストリーマーの配信を楽しむことや、NetflixやAmazonプライム・ビデオなどを視聴することもあるだろう。 そんなとき、「G244F」であれば、発色の良いキレイな映像を楽しむことができる。 その理由は、RAPID IPSパネルを採用しているからだ。一般的に、応答速度やリフレッシュレートなどを競技向けにハイスペックなものにしようとすると、TNパネルやVAパネルといったディスプレイパネルが採用されることが多い。 しかし、これらのパネルには、視野や色域の狭さが弱点として挙げられる。これを解消したのが、「G244F」に採用されているRAPID IPSパネルなのである。 IPSの強みである178度という視野角の広さや、sRGBカバー率97.7%という色域の広さは、一般的なTNパネルやVAパネルに比べてより鮮やかで美麗な映像を、さまざまな角度から楽しむことができる。 これにより、テレビを見たり動画視聴したりと、映像を楽しむことや家庭用ゲーム機などで遊ぶことも、快適に行えると言える。また、PS5と接続してフルHD解像度・120Hzにも対応している。 ゲーマーを支えるさまざまな機能 ゲームに嬉しい機能も多く盛り込まれていて、「アンチフリッカー」による画面チラつきの抑制や「ブルーライトカット」などによる長時間の使用でも目が疲れにくいようになっているほか、黒いフレームを挿入し残像感を緩和する「アンチモーションブラー」や、暗い場所での視認性を上げる「ナイトビジョン」などが備わっている。 また、対応のグラフィックボードと接続すれば、低フレームレート補正やティアリングを軽減してくれる「FreeSync Premium」の恩恵を受けることも可能だ。 付属のスペーサーネジを装備することで、VESA100(100×100mm)にも対応する。フレームがとても薄くデザインされた筐体なので、マルチディスプレイ環境にも適しているだろう。 述べてきた通り、23.8インチという丁度よいサイズ感や、170Hzという高いリフレッシュレート、アンチモーションブラーといった機能が重なり、FPSをメインに遊ぶゲーマーにとってぴったりな一台であることは間違いない。 気づけばFPSを起動している筆者としてもお気に入りのモニターだ。そして、RAPID IPSパネルの採用によって、広い色域と視野角が確保され、動画視聴やオフラインゲームで遊ぶときにも、その真価を発揮する。 「G244F」は、FPSプレイヤーとしてしっかり機能を欲しいけど、さまざまな用途で使いたいというユーザーにとって、有力な選択肢のひとつとなるゲーミングモニターと言えるだろう。 G244F製品ページ https://jp.msi.com/Monitor/G244F
-
- 【12月12日(月)25時35分から#42初回放送!】12月のテーマは『APEX LEGENDSトレーニングキャンプ』新MCに西村歩乃果を迎えスタート!現役アスリートがまさかの参戦!?平良選手、渡邊選手が登場!shomaru7をコーチに迎えAPEXトレーニングキャンプ再び!
- 12月のテーマは『APEX LEGENDSトレーニングキャンプ』 引越しがありネット回線が未開通だった為数ヶ月の間ゲームをプレイ出来ていなかったELLYさん。 そんなELLYさんの為にAPEXトレーニングキャンプを再び開催! 新たなMCの西村歩乃果さんも初登場!以前番組に出演した事をきっかけにAKIさんと仲を深めていたようで…? ゲストには現役アスリートが登場!一人目は東京五輪の金メダリスト、埼玉西武ライオンズの平良海馬選手。 そして二人目はサッカー界No.1APEXプレイヤー、FC東京の渡邊凌磨選手です。 コーチにはAPEX LEGENDS元プロ選手、GHS NIGHTにもご出演いただいてるshomaru7をお迎えしました。 平良選手はシーズン中でもYouTubeで配信をされているそうで、案外球団からも怒られないそうですがもし怒られた時は…? 実はshomaru7が好きだったと語る渡邊選手。好き過ぎてコーチング企画に応募しようと思った事があるとか。 今回のAPEXトレーニングキャンプのお題は『チャンピオンになる』事。今回も勿論罰ゲームがあります!その内容は…。 早速トレーニングキャンプスタート!リーダーを務めるのは一体誰になったのでしょうか? shomaru7さんのコーチングは見逃し厳禁!上手くなりたい方必見の内容となっております! そして今回からGHSプロあぷで!が始動!番組発プロチームGHS Proの最新情報をお届けするコーナーです。お楽しみに! 詳細はぜひ放送をチェックして見てください! 【放送・配信日程】 TOKYO MX:12月12日(月)25時35分~26時05分 アニマックス:12月16日(金)23時00分~23時30分 スポーツライブ+:12月27日(火)23時30分~24時00分 他 <配信>毎月1回更新 SPOOX:12月27日(火)配信開始 https://spoox.skyperfectv.co.jp/title/188015 公式TwitterやYouTubeチャンネルでも情報を更新していきますので、是非ご覧ください。 ANIMAX視聴方法 https://www.animax.co.jp/programs/249459/281742 公式Twitter https://twitter.com/e_elements_Jp 公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCylAljc7a9xs8QEHTGXx53Q
-
- FPSを始めるならコレ! ベストなサイズと高リフレッシュレート170hzを持ちながらコストパフォーマンスに優れたゲーミングモニター「G242C」レビュー
- 昨今、eスポーツの盛り上がりは凄まじい勢いで成長を続けている。例えば、『PUBG: BATTLEGROUNDS』に続いてバトルロワイヤルジャンルを再燃させた『Apex Legends』は、その競技シーンであるALGSこと「Apex Legends Global Series」が根強い人気を持っている。2022年6月に行われた「ALGSチャンピオンシップ」の視聴者数は数百万人にのぼり、YEAR 3に突入してもなお、安定した視聴者数を獲得し続けている。 また、2022年のeスポーツシーンに『VALORANT』の躍進の話題は欠かすことができないだろう。2021年は「世界の壁」を崩せずに辛酸を嘗めた日本チームだったが、2022年4月に行われた「2022 VALORANT Champions Tour Stage 1 - Masters Reykjavík」では、日本チーム「ZETA DIVISION」が世界3位という、快挙という言葉で表しきれないほどの偉業を達成した。これまでシューターシーンでは弱小国と言われ続けてきた日本チームが、世界という場でその実力を遺憾なく発揮し、世界に通用するチームが存在することを示したのだ。 そして、6月には国内大会の決勝戦を「さいたまスーパーアリーナ」で開催し、国内eスポーツ史上最高の、2日間で2万6千人を動員した。FPSの試合を観るために、2万6千人がさいたまに足を運んだのである。 ▲eスポーツファンに人気の『VALORANT』 これらの盛り上がりにあやかって、実際にそのゲームをプレイしてみたいという方も多いのではないだろうか。最高峰のプレイを見る楽しみのほかに、実際に操作してこそ味わえる、ゲームというインタラクションには、また違った興奮があるはずだ。 ただし、いざ環境を構築するとき、悩むことは多い。どの程度のスペックのPCにしようか、デバイスは何を買おうか、デスクやゲーミングチェアはどのようなものが良いのかなど、無数の選択肢から何が自分にあっているかを見定めるのは難しい。特に見るべき項目の多いモニターも、そのひとつだ。 これは筆者の見解だが、まずコストパフォーマンスを重視するのが良いのではないだろうか。身も蓋もないことを言ってしまえば、なるべく良いものをなるべく安く欲しいわけだ。具体的には、コストパフォーマンスに優れながらも、ゲーミング環境に必要な要素はある程度兼ね備えていて欲しい、ということだ。 本稿で紹介するMSIのゲーミングモニター「G242C」は、そんな「良いものをなるべく安く」という貪欲な感情に素直に答えてくれる製品だ。そしてなにより、前述の「シューティング」を題材にしたゲームであれば、現時点では間違いなく本製品が最適だろう。 23.6インチと湾曲率1,500Rが織りなす「ちょうどよさ」 モニターを選ぶうえで考えるべきポイントは、まず「そもそも何インチにするか」だ。机などとの兼ね合いなどもあるが、シューティングジャンルを重点的にプレイするのであれば24インチ前後が良いと言われている。 なぜなら、24インチ前後が、モニターと向き合った際にしっかりと画面全体を視界に捉えることができるサイズとされているからだ。実際にプロプレイヤーが練習に使用しているものや、世界大会の舞台で採用されているものも、24インチ前後のサイズのものが主流だ。 そういう意味で、23.6インチディスプレイを持つ「G242C」は、シューティングジャンルを遊ぶうえで最も適したモニターのひとつであることがわかる。 また、「G242C」は湾曲率1,500Rの液晶パネルを採用している。「R」で表される値は、湾曲モニターの曲線を円の一部とした場合、その円の半径のサイズだ。つまり、「G242C」の湾曲率1,500Rとは、半径1,500cm(1.5m)の円を、23.6インチサイズに切り取ったものというわけだ。 その値が大きくなるにつれてその曲線は緩くなっていく。この湾曲率はモニターのサイズとの兼ね合いで大きく印象が異なるので一概に「これが良い」というものは存在しないが、23.6インチのディスプレイと湾曲率1,500Rの組み合わせは「ゆるやか」という印象を持った。 湾曲はゆるやかで、画面の中央に集中していると、その湾曲を忘れるほどだ。 これがまた、シューティングジャンルにおけるアドバンテージなのである。 湾曲モニターの利点は、画面の両端にある情報を、視点を大きく動かすことなく自然に得ることができるところにある。シューティングジャンル経験者ならうなずいてくれると思うが、弾が飛んでいく画面中央を基本的に見ていることが多いが、敵は画面の端から突然現れるシチュエーションも少なくない。 そういう場合に、画面両端の情報を少しでも得やすいほうが、アドバンテージを得られるのだ。例えば、ミニマップや残弾数など、画面端に表示された情報をより得やすくなり、戦略を立てるうえで“注視する”ことによるストレスと無駄な動きが軽減される。 ▲湾曲のイメージ 筆者は複数の湾曲モニターを体験してきたが、湾曲がキツすぎる製品は、シューティングジャンルにやや不向きな印象を受けた。だが本モデルの「23.6インチ」と「1,500R」の組み合わせは、ほどよい湾曲でしっかりと敵を見つけやすくしてくれると感じた。 高リフレッシュレートや嬉しい機能が盛りだくさん それだけではなく、「G242C」はリフレッシュレート170hz(オーバークロック時)に対応している。リフレッシュレートとは、1秒間に映し出される絵の枚数を表している。一般的なモニターは60hzであり、1秒間に60枚の絵が映し出されて映像として表示されるが、「G242C」は1秒間に170枚の絵が描画されることで、それだけ動きがなめらかに見えるというわけだ。 これにより、敵の動きがよりなめらかに表示され、敵の突然のピーク(覗き込み)や、素早いキャラクターコントロールなどをしっかりと視認することができる。言わずもがな、リフレッシュレートの高さはシューティングジャンルにおいて大きな優位性を持つ。 また、応答速度も1msと高速であり、実際に使っていて遅延などを感じることは一度もなかった。また、同期機能として「FreeSync Premium」を搭載し、対応のグラフィックボードと接続することで、ティアリング(画面の小さなズレ)やカクつきを抑えることができるほか、暗い場所の視認性を上げる「ナイトビジョン」、目の疲労を軽減する「アンチフリッカー」「ブルーライトカット」機能も搭載されている。 これらは右下背面にあるスティックで操作して設定するが、このメニュー画面のレスポンスも素早くモタツキがない。入力切替にも使用するので、地味だが重要なポイントだ。 また、付属のスペーサーでVESAマウントにも対応する。モニターアームと組み合わせて、よりガッツリ画面に向き合うのも良いだろう。 これだけの機能を持ちながらコストパフォーマンスが良い ここまで述べてきた通り、ちょうどよいサイズ感と湾曲率、シューティングジャンルにおける重要な機能が詰まっていながら、価格は30,500円前後と、この手のモニターとしてはとても安い。 実売価格は、本稿執筆時点では、PC専門店などでは28,000円前後とみられる。 また、価格比較サイトでは、24インチクラスのリフレッシュレート170Hzで絞り込むと、MSIと他社製品のみがヒットするうえ、他社製品に比べても「G242C」は7000円程度安くなっている。また、ディスプレイポート(DP)での170hz駆動だけでなく、HDMI接続でも165Hz駆動が可能となっている点は、HDMI接続では144hzまでしか出ないモデルも多いなかで、ひとつの大きなポイントとなるだろう。 複数のモニター環境を考えているユーザーは、買い足し要員として活用しても良いかもしれない。 ▲HDMI接続での165hz駆動に対応している つまり、「G242C」は昨今のeスポーツシーンに感化されてスタートを切ろうとしているユーザーにはうってつけ、ということだ。求めやすい価格でありながら、十分なゲーミング性能を持つことで、高水準のゲーミング環境を手軽に手に入れることができるゲーミングモニターと言えるだろう。 G242C製品ページ https://jp.msi.com/Monitor/G242C
-
- ビビり倒す仮面ライダーを落ち着かせる1tappyとゆきぶやー!内藤HEROの初陣!
- 9月9日(金)18:30から開催された、5回目のGHSオンラインイベント【GHS NIGHT APEX LEGENDS EPISODE5~1キルごとに賞金獲得!100万円山分けバトル~】のプレイバック動画公開! 初の大会参戦に緊張を隠せない内藤さん…! そんな内藤さんを和ませるチームメイトの優しい一面をご覧ください! 【出演者】 ELLY (三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE) AKI(実況・解説) その他超豪華ゲスト陣! イベント公式サイト:https://e-elements.jp/campaign/ghsnight_ep5/ 公式Twitter:https://twitter.com/e_elements_Jp 【主催】 株式会社アニマックスブロードキャスト・ジャパン 【協賛】 ソニーマーケティング ソニー銀行 ソニー・インタラクティブエンタテインメント スカパー! トロフィー生活
-
- ゆきお、NIRUの感動の名シーン!敵が落ちている事を知り、詰めないと判断!全員最高かよ!
- 9月9日(金)18:30から開催された、5回目のGHSオンラインイベント【GHS NIGHT APEX LEGENDS EPISODE5~1キルごとに賞金獲得!100万円山分けバトル~】のプレイバック動画公開! どちらもスポーツマンシップに則った素晴らしい判断です…! 両チームの会話と共にお楽しみください! 【出演者】 ELLY (三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE) AKI(実況・解説) その他超豪華ゲスト陣! イベント公式サイト:https://e-elements.jp/campaign/ghsnight_ep5/ 公式Twitter:https://twitter.com/e_elements_Jp 【主催】 株式会社アニマックスブロードキャスト・ジャパン 【協賛】 ソニーマーケティング ソニー銀行 ソニー・インタラクティブエンタテインメント スカパー! トロフィー生活
-
- 害悪!?顔を出せば撃たれるチャーライ地獄!犯人は仮面ライダーチームの…?
- 9月9日(金)18:30から開催された、5回目のGHSオンラインイベント【GHS NIGHT APEX LEGENDS EPISODE5~1キルごとに賞金獲得!100万円山分けバトル~】のプレイバック動画公開! 少しでも姿を見せたらチャーライの餌食に! どのチームも苦戦していますがその使い手は一体…? 【出演者】 ELLY (三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE) AKI(実況・解説) その他超豪華ゲスト陣! イベント公式サイト:https://e-elements.jp/campaign/ghsnight_ep5/ 公式Twitter:https://twitter.com/e_elements_Jp 【主催】 株式会社アニマックスブロードキャスト・ジャパン 【協賛】 ソニーマーケティング ソニー銀行 ソニー・インタラクティブエンタテインメント スカパー! トロフィー生活
-
- Ras「俺に任せて!」賞金獲得を目指して大奮闘!?宣言通りチャンピオンに!
- 9月9日(金)18:30から開催された、5回目のGHSオンラインイベント【GHS NIGHT APEX LEGENDS EPISODE5~1キルごとに賞金獲得!100万円山分けバトル~】のプレイバック動画公開! Rasさんの「俺に任せて!」の一言がカッコいい場面です! その言葉通り見事チャンピオンに!Rasさんの可愛い一面にもご注目ください! 【出演者】 ELLY (三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE) AKI(実況・解説) その他超豪華ゲスト陣! イベント公式サイト:https://e-elements.jp/campaign/ghsnight_ep5/ 公式Twitter:https://twitter.com/e_elements_Jp 【主催】 株式会社アニマックスブロードキャスト・ジャパン 【協賛】 ソニーマーケティング ソニー銀行 ソニー・インタラクティブエンタテインメント スカパー! トロフィー生活
-
- インパルス板倉、チャーライで相手をノックダウン!エイムアシストが無くても余裕…?
- 【10月のテーマは『GHS NIGHT EPISODE5 大会直後の大反省会SP』】 10月10日(月)25時35分から放送されたGHS第40回放送のピックアップ動画になります。 板倉さんの天才過ぎるプレイは、エイムアシストが無くても相手に当てられる事! しっかりチャージライフルでノックダウンを取っていました! 【GHS NIGHT EPISODE5】 https://youtu.be/sdPpdrMhwuE 【番組情報】 ■番組名 e-elements GAMING HOUSE SQUAD ■出演 メインMC:ELLY (三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE) MC:土生瑞穂(櫻坂46) ゲームアドバイザー:AKI 【放送】 TOKYO MX:9月12日(月)25時35分~26時05分 アニマックス:9月16日(金)23時00分~23時30分 BSスカパー!:9月26日(月)22時00分~22時30分 番組公式サイト:https://e-elements.jp/channel/ 番組公式Twitter:https://twitter.com/e_elements_Jp
-
- 伶の天才過ぎるプレイはアーマー進化係!TIE Gian、Shomaruに配る姿はまさに良妻!?
- 【10月のテーマは『GHS NIGHT EPISODE5 大会直後の大反省会SP』】 10月10日(月)25時35分から放送されたGHS第40回放送のピックアップ動画になります。 しっかり回復させたアーマーを渡す伶さん! 良い奥さんになりそうとELLYさんも絶賛のプレイをご覧ください! 【GHS NIGHT EPISODE5】 https://youtu.be/sdPpdrMhwuE 【番組情報】 ■番組名 e-elements GAMING HOUSE SQUAD ■出演 メインMC:ELLY (三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE) MC:土生瑞穂(櫻坂46) ゲームアドバイザー:AKI 【放送】 TOKYO MX:9月12日(月)25時35分~26時05分 アニマックス:9月16日(金)23時00分~23時30分 BSスカパー!:9月26日(月)22時00分~22時30分 番組公式サイト:https://e-elements.jp/channel/ 番組公式Twitter:https://twitter.com/e_elements_Jp
-
- 内藤秀一郎がピースキーパ―でラストキル!チャンピオンを決めた天才過ぎるプレイ!
- 【10月のテーマは『GHS NIGHT EPISODE5 大会直後の大反省会SP』】 10月10日(月)25時35分から放送されたGHS第40回放送のピックアップ動画になります。 果たして本当にラストを決めたのは内藤さんだったのでしょうか!? その時の配信の様子を見ながら一緒に確認してみましょう。 【GHS NIGHT EPISODE5】 https://youtu.be/sdPpdrMhwuE 【番組情報】 ■番組名 e-elements GAMING HOUSE SQUAD ■出演 メインMC:ELLY (三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE) MC:土生瑞穂(櫻坂46) ゲームアドバイザー:AKI 【放送】 TOKYO MX:9月12日(月)25時35分~26時05分 アニマックス:9月16日(金)23時00分~23時30分 BSスカパー!:9月26日(月)22時00分~22時30分 番組公式サイト:https://e-elements.jp/channel/ 番組公式Twitter:https://twitter.com/e_elements_Jp
-
- Ras、NIRUがダウンし絶体絶命!残されたELLYが取った天才過ぎるプレイとは!?
- 【10月のテーマは『GHS NIGHT EPISODE5 大会直後の大反省会SP』】 10月10日(月)25時35分から放送されたGHS第40回放送のピックアップ動画になります。 チームメイトがダウンしてしまい一人残ったELLYさん。 極限の1v1!無事生き残りチームを救う事が出来るのか?お見逃しなく! 【GHS NIGHT EPISODE5】 https://youtu.be/sdPpdrMhwuE 【番組情報】 ■番組名 e-elements GAMING HOUSE SQUAD ■出演 メインMC:ELLY (三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE) MC:土生瑞穂(櫻坂46) ゲームアドバイザー:AKI 【放送】 TOKYO MX:9月12日(月)25時35分~26時05分 アニマックス:9月16日(金)23時00分~23時30分 BSスカパー!:9月26日(月)22時00分~22時30分 番組公式サイト:https://e-elements.jp/channel/ 番組公式Twitter:https://twitter.com/e_elements_Jp
-
- Ras、NIRUの気持ち良すぎる無双プレー!総合優勝チームの神プレイング!
- 9月9日(金)18:30から開催された、5回目のGHSオンラインイベント【GHS NIGHT APEX LEGENDS EPISODE5~1キルごとに賞金獲得!100万円山分けバトル~】のプレイバック動画公開! NIRUさん、Rasさんのプレイも勿論ですがスムーズな連携も流石です。 お二人の視点からその無双プレイをお楽しみください! 【出演者】 ELLY (三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE) AKI(実況・解説) その他超豪華ゲスト陣! イベント公式サイト:https://e-elements.jp/campaign/ghsnight_ep5/ 公式Twitter:https://twitter.com/e_elements_Jp 【主催】 株式会社アニマックスブロードキャスト・ジャパン 【協賛】 ソニーマーケティング ソニー銀行 ソニー・インタラクティブエンタテインメント スカパー! トロフィー生活