-
- 【夏季限定カラー】Xboxライセンス取得 「HYPERKIN Xenon 有線コントローラー」夏季限定カラーが予約受付中
-
Hyperkinから発売中のXboxライセンス取得 「HYPERKIN Xenon 有線コントローラー」に夏季限定カラーが登場。現在予約受付中で2023年9月14日(木)に発売する。<以下、ニュースリリースより>爽やかなブルーに漆黒の黒 Hyperkin,INC(本社:米国カルフォルニア州、CEO:Steven Mar)は、Xboxライセンス取得のゲームコントローラー 「HYPERKIN Xenon 有線コントローラー」の夏季限定カラー(2色) Shine & Shimmer Collection Editionを日本市場で2023年8月16日(水)より予約販売を開始し、2023年9月14日(木)に発売致します。 夏季限定カラー(2色) Shine & Shimmer Collection Editionの製品名は以下の通りとなります。 ・Xenon 有線コントローラー (Twilight Galaxy) トワイライトギャラクシー ・Xenon 有線コントローラー (Cosmic Night) コズミックナイト ※今回はUSパッケージでの販売となりますが、弊社での1年間保証は対応させていただきます。 ※夏季限定カラーに付き、数量限定でのご案内となります。予定数量が完売次第の終了となります。■予約サイトはコチラ 【Amazon.co.jp 様】 ・[Xenon 有線コントローラー (Twilight Galaxy)] M01368-TGhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0CB4RX5S4 ・[Xenon 有線コントローラー(Cosmic Night)] M01368-CNhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0CB4SX8HX製品概要 ・本製品はXbox公式ライセンス製品です。 ・XboxシリーズX|S、Xbox One、Windows10/11に対応。 ・待望のXbox360のコントローラーが追加機能を搭載しリメイクモデルで登場。 ・インパルストリガー搭載!高精度アナログトリガーの振動機能でFPSのプレイもアツい!※対応ゲームのみ。 ・ボタン配置はXbox純正品に準拠。シェアボタンにも対応。 ・デュアルランブルモーターで没入感を高める振動フィードバック。 臨場感あふれるゲームプレイを体感!※対応ゲームのみ。 ・レスポンスの高いD-padとアナログスティック。 ・着脱可能な約3m【USB Type-C】ケーブルを採用。 ・3.5mmヘッドセットジャック端子付き! ゲームプレイに没頭できます。 2005年にMicrosoft社から発売されたXbox360コントローラーはユーザー様に高く評価されたコントローラーの1つとして知られています。本製品はXbox360コントローラーにインスパイアされ、インパルストリガーをはじめ 追加機能を搭載しXbox Series X|Sに対応したリメイクモデルです。 本製品はXbox公式ライセンスを取得したコントローラーで、ユーザー様に好評いただいた要素 (握りやすい形状や左寄りのアナログスティックやD-padの形状など) を特徴としています。Xbox Series X|S、Xbox One、Windows 10/11 PCに対応しております。 【Hyperkin,INC について】 https://hyperkin.com HYPERKIN(R)は2006年に設立されたアメリカ カルフォルニア州ロサンゼルスに拠点を置く ゲーム周辺機器メーカーです。 幅広い世代のゲーマーに向けたユニークで革新的、利便性、快適なソリューションを提供し エンターテインメント業界をリードしています。
-
- 【コンパクトで長寿命】ASUSからAMD Radeon™RX560搭載ゲーミングビデオカード2製品が発売中
-
ASUSのゲーミングブランドROGとDualシリーズより、デュアルボールベアリングにより長寿命を実現したAMD Radeon™RX560のビデオカード2製品が発売中。ROG-STRIX-RX560-4G-V2-GAMINGが12,180 円。DUAL-RX560-4Gが11,180円。<以下、ニュースリリースより>ROG Strix Radeon™ RX 560 V2 4GB GDDR5 製品名:ROG Strix Radeon™ RX 560 V2 4GB GDDR5 型番:ROG-STRIX-RX560-4G-V2-GAMING 読み方:アールオージー ストリックス アールエックスゴーロクゼロ ヨンジー ブイツー ゲーミング ブランド:Republic Of Gamers(ROG) Graphics Engine:AMD RADEON™ RX560 Stream Peocessors:1024 OpenGL®:OpenGL® 4.5 メモリインターフェイス:128-bit エンジンクロック:1199 MHz ビデオメモリ:4GB GDDR5 メモリスピード:6.8 Gbps 電源コネクタ:1 x 8 pin I/O:Native HDMI 2.0b×1Native Dual-link DVI-D×1 HDCP Compliant:HDCP 2.2 最大デジタル解像度:5120 x 2880 最大ディスプレイ対応数:2 NVLink/ Crossfire対応:NA 推奨電力:450W バススタンダード:PCIE 3.0 パッケージ内容:スピードセットアップマニュアル×1 付属ソフトウェア:ASUS GPU Tweak IIIDriver(サポートよりダウンロードしてお使いください) スロット数:2スロット サイズ(W×H×D):242mm×129mm×42mm 質量:0.622kg 価格:オープン価格 発売日:2023年8月11日(金) 製品ページ:https://rog.asus.com/jp/graphics-cards/graphics-cards/rog-strix/rog-strix-rx560-4g-v2-gaming-model/ 製品の特長 ウィングブレードファン 各ブレードの先端が垂れ下がったことにより空気抵抗を減らすデュアルボールファンベアリング スリーブベアリング設計より優れた耐久性DirectCU II 銅製ヒートパイプがダイに直接接触し、冷却効果を向上Auto-Extremeテクノロジー すべてのはんだ付けを1回のパスで完了できる自動化された製造プロセスASUS Dual Radeon™ RX 560 製品名:ASUS Dual Radeon™ RX 560 型番:DUAL-RX560-4G 読み方:デュアル アールエックスゴーロクゼロ ヨンジー ブランド:ASUS Graphics Engine:AMD RADEON™ RX560 Stream Peocessors:1024 OpenGL®:OpenGL® 4.5 メモリインターフェイス:128-bit エンジンクロック:1199 MHz ビデオメモリ:4GB GDDR5 メモリスピード:6.8 Gbps 電源コネクタ:1 x 8 pin I/O:Native HDMI 2.0b×1Native DisplayPort 1.4×2 HDCP Compliant:HDCP 2.2 最大デジタル解像度:5120 x 2880 最大ディスプレイ対応数:3 NVLink/ Crossfire対応:NA 推奨電力:450W バススタンダード:PCIE 3.0 パッケージ内容:スピードセットアップマニュアル×1 付属ソフトウェア:ASUS GPU Tweak IIIDriver(サポートよりダウンロードしてお使いください) スロット数:2スロット サイズ(W×H×D):242mm×128mm×40mm 質量:0.66kg 価格:オープン価格 発売日:2023年8月11日(金) 製品ページ:https://www.asus.com/jp/motherboards-components/graphics-cards/dual/dual-rx560-4g/ 製品の特長 ウィングブレードファン 各ブレードの先端が垂れ下がったことにより空気抵抗を減らすデュアルボールファンベアリング スリーブベアリング設計より優れた耐久性0dBテクノロジー セミファンレス機能搭載DirectCU II 銅製ヒートパイプがダイに直接接触し、冷却効果を向上Auto-Extremeテクノロジー すべてのはんだ付けを1回のパスで完了できる自動化された製造プロセス
-
- 【プロとアートの融合!】ASUSからクリエイター向けゲーミングビデオカード「PROART-RTX4060TI-O16G」が発売中
-
ASUSのクリエイター向けブランド「ProArt」より、静音性の高いゲーミングビデオカード「PROART-RTX4060TI-O16G」が発売中。参考価格は93,737円。<以下、ニュースリリースより>ProArt GeForce RTX™ 4060 Ti OC edition 16GB GDDR6 ASUS JAPAN株式会社は、クリエイター向けブランドのProArtよりNVIDIA GeForce RTX(TM) 4060 Tiを搭載した静音性が高いビデオカード「PROART-RTX4060TI-O16G」を発表しました。 2023年8月11日(金)より販売を開始します。製品名: ProArt GeForce RTX™ 4060 Ti OC edition 16GB GDDR6型番: PROART-RTX4060TI-O16G読み方: プロアート アールティーエックス ヨンマルロクマル ティーアイ オージュウロクジーブランド: ProArtGraphics Engine: NVIDIA® GeForce RTX™ 4060 TiCUDA cores: 4352OpenGL®: OpenGL® 4.6メモリインターフェイス: 128-bitエンジンクロック: OCモード:2625 MHz デフォルトモード:2655 MHzビデオメモリ: 16GB GDDR6メモリスピード: 18 Gbps電源コネクタ: 1 x 8 pinI/O: Native HDMI 2.1a×1 Native DisplayPort 1.4a×3HDCP Compliant: HDCP 2.3最大デジタル解像度: 7680 x 4320最大ディスプレイ対応数: 4NVLink/ Crossfire対応: NA推奨電力: 650Wバススタンダード: PCIE 4.0パッケージ内容: コレクションカード×1 スピードセットアップマニュアル×1 ASUSベルクロフック&ループ×1 サンキューカード×1付属ソフトウェア: ASUS GPU Tweak III GeForce Game Ready Driver Studio Driver (サポートよりダウンロードしてお使いください)スロット数: 2.5スロットサイズ(W×H×D): 300mm×120mm×50mm質量: 0.96kg価格: オープン価格発売日: 2023年8月11日(金)製品ページ:https://www.asus.com/jp/motherboards-components/graphics-cards/proart/proart-rtx4060ti-o16g/ 製品の特長 大型化したAxial-techファン 前世代よりエアフローの性能が21%向上2.5スロット設計 冷却性能と高い互換性を重視するデザインデュアルボールファンベアリング スリーブベアリング設計より優れた耐久性0dBテクノロジー セミファンレス機能搭載Auto-Extremeテクノロジー すべてのはんだ付けを1回のパスで完了できる自動化された製造プロセスProArtについてProArtは、プロとアートの融合であり、クリエイターによるクリエイターのためのものです。あなたの創造性に火をつけ、インスピレーションの火花をとらえ、未踏の世界を創造するための包括的なプロの力です。ProArt公式サイト:https://www.asus.com/jp/ProArt/
-
- 【240Hz+17.3インチ】MSIからノートPC史上初「Ryzen™ 9 7945HX」搭載ハイスペックゲーミングノート誕生!
-
MSIより、MSIノートPCシリーズで初の「AMD Ryzen(TM) 9 7945HX」プロセッサーを搭載したハイスペックゲーミングノートPC「Alpha 17 C7V」シリーズを2023年8月30日(木)より発売。想定価格は31万円〜。<以下、ニュースリリースより>2023年8月30日(木)より販売開始 【Alpha 17 C7V の主な特徴】●「Ryzen(TM) 9 7945HX」と「GeForce RTX(TM) 40 Laptop GPU」搭載のハイスペック仕様 「Alpha 17 C7V」シリーズは、MSIノートPCシリーズで初の「Ryzen(TM) 9 7945HX」を搭載し、GPUに「GeForce RTX(TM) 40 シリーズ Laptop GPU」を搭載した性能重視のハイスペックタイプゲーミングノートPCです。 ノートPCの頭脳となる「Ryzen(TM) 9 7945HX」は、16コア32スレッドが放つ圧倒的なゲーミング性能とマルチタスク処理性能を併せ持ち、ゲーミング用途からクリエイティブ用途に至るまで大型のデスクトップPCに匹敵するほどの高速処理を実現します。 CPUには「GeForce RTX(TM) 4070/4060 Laptop GPU」を採用し、ジャンルを問わずあらゆるPCゲームを高解像度・高画質・高フレームレートで快適にプレイできるゲーミング機能を提供します。また、レイトレーシングやDLSS3など最新のテクノロジーにも対応し、よりリアルな映像のゲーム体験に加え、AIを活用した効率的な描画を行うことで最新の大型ゲームタイトルや今後発売される対応ゲームタイトルでもより高いフレームレートを可能にし、美しい映像とスムーズな動作の両立を実現します。 長時間のハードなゲーミングやクリエイティブ作業でもパフォーマンスを落とすことなく安定動作を実現するため、「Alpha 17 C7V」のためにカスタマイズされたノートPC内蔵強冷クーラー「Cooler Boost 5」を搭載。従来の専用ヒートパイプに加え、CPUとGPUを連結して冷やす「シェアヒートパイプ」を新たに採用することで冷却効率を向上させ、CPUとGPUの最大性能の発揮と安定動作を両立させるサーマルソリューションを提供します。 ・Alpha 17 C7V 製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/Alpha-17-C7VX ※日本国内ではWi-Fi 6E/6/5/4のみ対応。Wi-Fi 7は法令上6GHz帯・320MHz幅に対応した国のみ使用可能。 ●All rights of the technical, pictures, text and other content published in this press release are reserved. Contents are subject to changes without prior notice.
-
- 【4090+250Hz+17インチ】Predatorから高リフレッシュレートでハイパフォーマンスなゲーミングノートPC「PTX17-71P-N94Z49」が発売中!
-
AcerのゲーミングブランドPredatorより、RTX™ 4090 Laptop GPU採用で250Hzの高リフレッシュレートを実現した17インチモニター採用のゲーミングノートPC「PTX17-71P-N94Z49」が発売中。参考価格は599,799円。<以下、ニュースリリースより>チカラを解き放つ 日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ボブ・セン)は、コアなゲーマーに向けた最上位ゲーミングブランドPredator(プレデター)より、ゲーミングノートパソコン Predator Tritonシリーズの新モデル、Predator Triton 17 X 「PTX17-71P-N94Z49」を本日2023年8月8日(火)に発売中です。アスペクト比16:10の大画面17.0インチ WQXGA(2560×1600)解像度のディスプレイにAUO社製のミニLEDディスプレイを採用した本製品は、CPUは最新の第13世代インテル(C) Core(TM) i9プロセッサー、グラフィックスも最新のNVIDIA(C) GeForce RTX(TM) 4090 Laptop GPUを採用。リフレッシュレートは高速の250Hz※に対応し、高負荷で動きの速いゲームも快適にプレーできるゲーミングノートパソコンをお探しの方におすすめのモデルです。 なお、本製品はAmazon、Acer公式オンラインストア、Acer Direct 楽天市場店、Acer Direct Yahoo! ショッピング店などのECサイト、また法人市場に向けても販売します。公式サイト 製品ページhttps://acerjapan.com/notebook/predator/predatortriton17x/PTX17-71P-N94Z49製品動画https://www.youtube.com/watch?v=k9b1pNrVtzA ゲーミングノートパソコン Predator Triton 17 X 「PTX17-71P-N94Z49」は、アスペクト比16:10の大画面17.0インチ WQXGA(2560×1600)解像度のディスプレイを搭載。斜めの角度から見ても鮮明に画面を見ることができる、広視野角のIPSパネルを採用しゲームのフィールドを広く鮮明に映し出します。さらにAUO社製のミニLEDディスプレイを搭載。高いコントラスト比とDCI-P3 100%の高い色再現性を実現しました。さらに、リフレッシュレートは高速の250Hzに対応。動きの速いゲームをプレーする時でも、なめらかで遅延を抑えた映像でゲームを楽しむことができます。また、広い輝度幅で明るい部分と暗い部分のコントラストをはっきりと表示するDisplayHDR(TM) 1000の規格にも対応しています。 パワフルなパフォーマンスをサポートするCPUは最新の第13世代インテル(C) Core(TM) i9プロセッサー、グラフィックスも最新のNVIDIA(C) GeForce RTX(TM) 4090 Laptop GPUを採用。メモリーは64GB、ストレージは大容量の1TB SSDと大容量を搭載しています。 CNC(コンピューター数値制御)加工により精密に作られたシックなブラックカラーのボディのトップ面上部には、Predatorロゴを配置。さらにパームレストにもティールブルーカラーに光るPredatorロゴを配置し、パワフルかつスタイリッシュに仕上げています。 また、本製品には前世代に比べ最大約10%風量性能の向上を実現したAcer独自の冷却システム 第5世代AeroBlade(TM) (エアロブレード)3Dファン 2基を、通常のファン1基に加えて設置。生体工学に基づき、静かで高速に飛行できるフクロウの羽からヒントを得て作られた前世代を継承しつつ、0.1mmからさらに薄いわずか0.08mmというさらに薄く設計されたブレード89枚で構成された第5世代AeroBlade(TM) 3Dファン。ファンのエッジをギザギザ状にすることで風量を増加させ、静音性を高めつつキーボード周辺の熱を効率的に排除します。さらに、熱拡散装置のベイパーチャンバーを効果的に配置。加えてコンポーネンツの間に液体金属グリスを採用しており、効率的に熱を逃がし、CPUの性能をさらに最適化します。 本製品は英語キーボードを搭載。キーごとに配置されたRGBバックライトがカスタマイズ可能なキーボードは、前シリーズ以上に操作性や機能性をアップ。さらに、2つの専用キーである独自機能のシステム設定アプリにアクセス可能なPredatorSenseT(TM)キーと、モードキーを配置。PredatorSense(TM)キーからは冷却ファンのコントロールやキーボードのバックライト色の設定などのシステム設定へアクセスが可能。さらに、進化したPredatorSense(TM) 4.0は操作モードの設定が可能に。モードキーからターボ、パフォーマンス、バランス、静音モードなどに切り替えることができます。 さらにAI技術によるノイズリダクションを実現したAcer PurifiedVoice(TM) 機能により周囲の雑音を抑制。フルHD Webカメラ内蔵で、これまで以上にクリアで快適なビデオ電話やビデオ会議を行うことができます。また、プレー時の臨場感を左右するサウンドシステムはDTS:X(R) Ultraに対応。6基のスピーカーを内蔵し、没入感のあるサウンドを楽しめます。有線LAN・無線LANの同時利用を可能にするKiller DoubleShot(TM) Pro機能にも対応。安定したネットワーク環境を実現します。インターフェースは、映像出力に対応するThunderbolt(TM)4対応のUSB 3.2 Type-C ポート2つのほかに、USB 3.2 Type-A ポート2つ、HDMI 出力ポート、有線LANポートと充実しています。 ※:2023年6月発表時にリフレッシュレート240Hz対応としていましたが、最終確定スペックは250Hzになります。 プレスリリースページhttps://acerjapan.com/news/2023/03A012 (C) 2023 Acer Inc. All rights reserved. AcerとAcerロゴはAcer Inc.の登録商標です。その他商標、登録商標、サービスマーク等の著作物の著作権は、帰属表明の有無に関わらず、それぞれの権利者に帰属します。発表内容は予告なしに変更または削除されることがありますのであらかじめご了承ください。 (C) 2023 Acer Inc. All rights reserved. Acer and the Acer logo are registered trademarks of Acer Inc. Other trademarks, registered trademarks, and/or service marks, indicated or otherwise, are the property of their respective owners. All offers subject to change without notice or obligation and may not be available through all sales channels.
-
- 【次は卓球プロリーグ!】AKRacingが「木下アビエル神奈川」とパートナーシップ締結でベンチシートなどを導入!
-
AKRacingが、卓球プロリーグ「Tリーグ」の女子チーム、木下アビエル神奈川とパートナーシップを締結。ホームゲームの選手用ベンチシートや一部客席などに、AKRacingのフラッグシップモデル「Pro-X V2シリーズ」が採用される。<以下、ニュースリリースより>卓球Tリーグ女子チーム「木下アビエル神奈川」AKRacingが選手用ベンチシートに! テックウインド株式会社 (代表取締役社長:王夢周、本社:東京都文京区)は、同社が総代理店として取り扱うゲーミングチェアブランドAKRacingにより、卓球Tリーグに出場する女子チームである木下アビエル神奈川とパートナーシップを締結したことを発表いたします。締結に伴い、Tリーグ 2023-2024シーズンの木下アビエル神奈川のホームゲームにおいて、選手用ベンチシートを含む競技会場内の一部座席としてAKRacingチェアを導入いたします。ゲーミングチェアのリーディングブランドAKRacingは、これまで野球場、サッカースタジアムをはじめ多くのスポーツ施設に座席を導入し、アスリートのプレー環境を支えてきました。このほどパートナーシップを締結した木下アビエル神奈川は昨シーズンのTリーグで年間チャンピオンに輝き、世界の舞台に挑戦する平野美宇選手や張本美和選手をはじめとした若手有力選手が所属する強豪チームです。AKRacingではホームゲームの選手用ベンチシートとしてAKRacingゲーミングチェアのフラッグシップモデルPro-X V2シリーズを導入し、待機時間における準備も重要となるチーム戦において、選手・スタッフの皆様により快適な空間を提供します。選手用ベンチシート、審判席を含む競技会場用座席は、8月11日(金・祝)に開催される今シーズンのホームゲーム初戦、木下アビエル神奈川対日本生命レッドエルフ戦から設置されています。さらにファンの皆様にもスペシャルな観戦体験をお届けするべく、AKRacingチェアに座って試合観戦が可能なプレミアムチケットの発売を予定しています。詳細はチームからの発表をお待ちください。卓球は生涯スポーツとされ、国内のプレー人口は約800万人といわれている性別・世代を問わない人気競技です。AKRacingは、この度の契約を通じて全国の卓球ファンにブランドの浸透を図るとともに、多様なスポーツの振興に貢献していきたいと考えております。■8月11日(金・祝)木下アビエル神奈川対日本生命レッドエルフ 試合会場の模様AKRacingについてAKRacingは究極のゲーマー用チェアを目指し、カーレーシングシートの技術に裏付けられた先進的な設計を取り入れたプロフェッショナル仕様のチェアブランドです。2015年の国内発売以来、長時間プレイにおける快適性とシビアな場面での集中力を追い求めるプロゲーマーやアスリートゲーマーから高い支持を受けています。AKRacingは今後もプレイヤーの皆様に寄り添いながら、拡大を続けるeスポーツシーンに高品質なゲーミングファニチャーを提案して参ります。テックウインド株式会社についてテックウインド株式会社は、海外の有力IT機器メーカー各社の正規代理店として国内パソコン市場の黎明期から最新かつ最適な製品群を日本に紹介して参りました。近年はゲーミングデバイス市場の隆盛を受け、ゲーマーのエクスペリエンスを向上される先進的なコンピューター周辺機器も積極的に開拓、提案を行っています。AKRacing 公式ブランドサイト:https://www.akracing.jp/テックウインドWebサイト AKRacing特設ページ:https://www.tekwind.co.jp/AKR/products/category.phpeスポーツを戦う人、観る人、携わる人のためのeスポーツ専門情報サイト「eSports World Powered by AKRacing」:https://esports-world.jp/
-
- 【31.5+144Hz+1ms】GIGABYTEから大型でモニターアーム一体型のゲーミングモニター「M32U-AE」が発売中
-
GIGABYTEから31.5インチで4K解像度でありながら、リフレッシュレート144Hzと高性能。さらにモニターアーム一体型のゲーミングモニター「M32U-AE」が発売中。参考価格は121,000円。<以下、ニュースリリースより>真の4Kエンターテイメントを実現するための1台 シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)が代理店を務めますGIGABYTEブランドの新製品として、液晶ゲーミングモニターを発売いたします。 「GIGABYTE M32U-AE」は、UHD解像度の31.5インチ モニターアーム一体型液晶ディスプレイです。 デスクに固定可能なモニターアームと一体になっているため、前後の調整やさまざまな角度での回転が可能となっており、スタンド型とは違った繊細な調整が可能です。 応答速度1MS、リフレッシュレート144Hz、DCI-P3 90%の滑らかで美しいゲーム体験をお楽しみいただけます。 また、モニターに接続したマウスやキーボードを2台のPC間で共有できるKVMスイッチ、タイマーやカウンターを画面上に表示し、ゲームプレイをサポートする「ゲームアシスト機能」や、キーボードやマウスを使ってディスプレイ設定が可能な「OSD SIDEKICK」、CPU温度などハードウェア情報をモニターに表示するダッシュボード機能、レッド、グリーン、ブルー、シアン、マゼンタ、イエローの6色を個々に調整できる6軸カラーコントロール機能など、さまざまな便利機能を搭載しています。UHD解像度 31.5インチ モニターアーム一体型液晶ディスプレイ【型番】GIGABYTE M32U-AE 【JAN】0889523032237 パネルサイズ:31.5 型 SS IPS バックライト:Edge Type ディスプレイ表面:ノングレア 彩度:90% DCI-P3 / 123% sRGB 解像度:3840 x 2160 (UHD) 表示色:1.07 B 応答速度:1 ms MPRT リフレッシュレート:144 Hz HDR:対応 フリッカーフリー:対応 入力ポート:HDMI 2.1 x2、DisplayPort 1.4 x1、USB Type-C x1 想定売価:¥121,000前後(税込) 発売予定:2023年8月11日製品ページ:https://www.cfd.co.jp/consumer/product/detail/gigabyte-m32u-ae.html応答速度1MS SuperSpeed IPS テクノロジーにより、1msという超高速な応答速度により、滑らかな映像のゲーム体験をお楽しみいただけます。OSD 補助 (OSD SIDEKICK) GIGABYTE OSDサイドキックは、キーボード、マウスを使って、ディスプレイの設定を簡単に調整することができます。6軸カラーコントロール機能 レッド、グリーン、ブルー、シアン、マゼンタ、イエローの6色を個々に調整できる6軸カラーコントロール機能を搭載。より正確な色域の表示が可能です。ダッシュボード機能 ダッシュボード機能を有効にすると、CPU電圧、クロックスピード、温度などのハードウェア情報をモニター上にリアルタイム表示します。この機能は他のアプリケーションやゲームの影響を受けません。
-
- 【Amazon限定!】MSIから16万円以下で144Hz+RTX4050のハイスペックゲーミングPC「Thin-GF63-12VE-2102JP」が発売中
-
MSIより、薄型で軽量でありながら、RTX™ 4050 Laptop GPU搭載で、144Hzのリフレッシュレートモニターが採用されたゲーミングノートPC「Thin-GF63-12VE-2102JP」がAmazon限定で発売中。Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0CDBZSRPD<以下、ニュースリリースより>Amazon限定で2023年8月10日(木)より発売中 この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、薄型・軽量デザインで持ち運びが可能なゲーミングノートPCとして日本国内で大人気を誇る「Thin GF63」シリーズより、「GeForce RTX(TM) 4050 Laptop GPU」を搭載してゲーミングパフォーマンスが大幅に向上した「Thin-GF63-12VE-2102JP」をAmazon限定で2023年8月10日(木)より発売中です。Thin-GF63-12VE-2102JPの主な特徴 ●15.6インチ大画面と「第12世代インテル(R) Core(TM) プロセッサー」を搭載したパワフルモデル 「Thin-GF63-12VE-2102JP」は、さまざまなジャンルのPCゲームをフルHD解像度で快適に楽しむために必要とされる性能と機能を薄型・軽量の本体に凝縮したゲーミングノートPCです。 ゲーミングノートPCの最重要ポイントとなるGPUに「GeForce RTX(TM) 4050 Laptop GPU」を搭載し、フルHD解像度・高画質・高フレームレートでゲームをプレイできるグラフィックス処理性能を提供します。加えて、CPUにはマルチタスク処理に強くコストパフォーマンスに優れた「Core(TM) i5-12450H」を採用し、ゲーム向けだけでなくメールやインターネットサーフィンなどプライベート用途でも高速・快適動作を実現します。 ディスプレイには一般的なPCモニターよりも2.4倍高速駆動で滑らかで残像感の少ない映像表示を提供する「滑らか表示ディスプレイ(144Hz)」を搭載し、FPSやバトルロイヤルゲームをより有利にプレイしたいゲーマーにおすすめとなります。 ノートPC本体は薄さ21.7mm・軽さ1.86kgの薄型・軽量デザインとなっており、室内の移動やバックパックへ収納して外出先へ気軽に持ち運ぶことができます。 ・Thin GF63 12V シリーズ製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/Thin-GF63-12VX
-
- 【白い水冷】ASUSからホワイトカラーのCPUクーラーと最大1600Wの電源「ROG-THOR-1600T-GAMING」が発売中
-
ASUSのゲーミングブランドROGより、Ryujin III 360 CPUクーラーのホワイトカラーと最大1600Wの電源「ROG-THOR-1600T-GAMING」を8月4日(金)より発売中。<以下、ニュースリリースより>ROG RYUJIN III 360 ARGB WHT 製品の特長 液晶ディスプレイ 大きめな3.5インチ&32MBのメモリー容量で好みな動画やイルミネーションが楽しめる磁石式デイジーチェーン(数珠繋ぎ) 設置やケーブル管理が簡単にポンプ内蔵ファン CPU VRMと周辺のコンポーネントに空気を循環させることで温度が抑さえられるAIDA64 Extreme対応 1年間のサブスクリプション込み対応ソケット INTEL:LGA 1700,1200,115X / AMD:AM5,AM4ROG-THOR-1600T-GAMING 製品の特長 80 PLUS TITANIUM認証 LAMBDA A++認証 部品の寿命を長くするため、電源内部の温度が軽減できるよう大容量のROGヒートシンクを搭載 OLEDディスプレイでリアルタイムで消費電力をモニタリング Aura Sync対応 PCIE GEN 5.0対応 ROG公式サイト : https://rog.asus.com/jp/ ROG Japan公式Twitter : https://twitter.com/ASUSROGJP
-
- 【4K+120Hz+RTX 4070】MSIからクリエイティブでゲーミングにも適したノートPC「Stealth 17 Studio A13V」が発売
-
MSIから、17.3インチ4KディスプレイとGeForce RTX 4070 Laptop GPUを搭載したクリエイティブゲーミングノートPC「Stealth 17 Studio A13V」を2023年8月10日(木)より発売。<以下、ニュースリリースより> Stealth 17 Studio A13V シリーズの主な特徴 ●薄型・フラッグシップデザインを特徴としたクリエイティブゲーミングノートPC 「Stealth 17 Studio A13V」シリーズは、「Stealth GS77」のコンセプトとデザインを受け継ぐクリエイティブゲーミングノートPCです。従来のフラッグシップモデルのような重厚感と「Stealth」シリーズの薄型デザインを融合させた「薄型フラッグシップデザイン」が大きな特徴となっています。 ハイブリッドアーキテクチャを採用した第13世代インテル(R) Core(TM) i9 プロセッサーと最新グラフィックス機能「GeForce RTX(TM) 4070 Laptop GPU」の組み合わせは、従来のフラッグシップモデルのゲーミングノートPCを大きく超えるゲーミングパフォーマンスを発揮し、あらゆるPCゲームを高解像度・高画質・高フレームレートで快適にお楽しみいただけます。また、大容量DDR5メモリを64GB、高速タイプSSD 1TBを標準搭載しゲーミング・配信・クリエイティブなどさまざまな用途で高速動作を可能にする内部構成も見逃せないポイントです。 液晶パネルには高解像度4K(3,840×2,160)、リフレッシュレート120Hz、広色域DCI-P3相当の滑らか表示4Kディスプレイを採用。eスポーツゲーマー向けの超滑らかでスムーズな映像表示と映像クリエイター向けの広い色域で美しい色表示を兼ね備えいています。 ・Stealth 17 Studio A13V 製品ページ: https://jpstore.msi.com/shopdetail/000000000545/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■MSIについて MSIは世界を牽引するゲーミングブランドとして、ゲーミング業界とeSports業界からもっとも信頼されているベンダーの一社です。MSIは、デザインの革新性、卓越した性能の追求、そして技術のイノベーションという基本原則に則り行動しています。すべてのゲーマーが熱望する機能を統合した製品を開発することで、ゲーミング機器に対する長い試行錯誤から解放し、ゲーマーの限界をも超えるパフォーマンス向上に貢献します。過去の実績さえ乗り越えようという決意のもと、MSIは業界の中でもゲーミングスピリットを持った「真のゲーミング(True Gaming)」ブランドであり続けます。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●All rights of the technical, pictures, text and other content published in this press release are reserved. Contents are subject to changes without prior notice.
-
- 【独自の冷却性能を搭載】ASUSからAxial-techファンを搭載しエアフローを最適化したNVIDIA GeForce RTX™ 4060 Ti O16GB ビデオカード2製品が発売中
-
ASUSから独自のAxial-techファンを搭載しエアフローを最適化し、冷却性能を高めたRTX 4060 Ti O16GBゲーミングビデオカード2製品が発売中。参考価格はROG-STRIX-RTX4060-O16G-GAMINGが96,800円。DUAL-RTX4060TI-O16Gが88,800円。<以下、ニュースリリースより>ROG Strix GeForce RTX(TM) 4060 Ti OC Edition 16GB GDDR6 製品の特長 Aura Sync シュラウドとカードの右端にARGBライティングが搭載しており、色と光の効果でパーソナライズが可能です。冷却ファン 中央ファンは時計回り、サイドファンは反時計回りに回転することで乱流を最小限に抑え、 ヒートシンク内の空気拡散を最大化します。デジタル電源制御 大電流のパワーステージと15Kコンデンサによるデジタル電源制御により、性能を最大限に高める。Auto-Extreme Technology すべてのはんだ付けを1回のパスで完了できるようにすることで、業界の新しい基準を設定する自動化された製造プロセスコンパクトなPCB 部品や配線レイアウトを短いPCBに最適化することで、電力損失を低減し、バックプレートの大きな通気孔から熱を逃がします3.1スロットデザイン 3つのAxial-techファンのエアフローを最適化するため大型冷却フィンを搭載。ASUS Dual GeForce RTX(TM) 4060 Ti OC Edition 16GB GDDR6 製品の特長 コンパクトなサイズ 2.5スロット設計Axial-techファン より長いブレードを容易にするより小さなファンハブと、下方への空気圧を増加させるバリアリングを特徴とします デュアルボールファンベアリング スリーブベアリング設計より耐久性に優れますステンレス製ブラケット より硬く、耐腐食性に優れていますAuto-Extreme Technology すべてのはんだ付けを1回のパスで完了できるようにすることで、業界の新しい基準を設定する自動化された製造プロセス強固なバックプレート プリント基板はアルミ製バックプレートで補強されています
-
- 【ポップなカラー展開】Turtle BeachからXboxやPS5®、Nintendo Switchなどに対応のゲーミングヘッドセット2機種が発売
-
米国のゲーミングブランド、Turtle BeachからポップなカラーでXboxやPS5®、Nintendo Switchなどに対応のゲーミングヘッドセット2機種が8月下旬より発売開始。現在予約受付中だ。<以下、ニュースリリースより>空間オーディオ技術で臨場感あふれるサウンドを SB C&S株式会社は、VOYETRA TURTLE BEACH, INC(本社:米国ニューヨーク州、CEO:Juergen Stark)が展開する米国でコンソールゲーミングヘッドセット業界を牽引しているTurtle Beach(タートルビーチ)から、臨場感あふれる空間オーディオに対応したラベンダーカラーのマルチプラットフォーム ゲーミングヘッドセット「Recon(リコン) 70」と、Nintendo Switchに対応し、レッドとブルーのポップなバイカラーのゲーミングヘッドセット「Recon 50」レッド/ブルーを2023年8月4日から、TURTLE BEACH 公式ストア、SoftBank SELECTION オンラインショップ、Amazonで販売を開始します。販売の開始に先立ち、TURTLE BEACH 公式ストア、SoftBank SELECTION オンラインショップ、Amazonでは、本日から予約の受け付けを開始します。「Recon 50」のブラック/ホワイトは、2023年8月下旬に販売開始予定です。Recon 70 魅力的なラベンダーカラーの「Recon 70」は、パッド付きのヘッドバンドやイヤークッションを採用した軽量設計のゲーミングヘッドセットのため、長時間のゲームプレイでも快適に使用いただけます。イヤークッションは、肌ざわりのいい素材を採用し、快適性や低音レスポンス、ノイズ遮断性能が向上しています。「Recon 70」は、超高音から超低音までとらえる高品質な40mmスピーカーを搭載しており、さらに、臨場感あふれるオーディオを実現するため、Windows SonicやDolby Atmos※1、DTS Headphone: X※1、PlayStation®5向け※2のSony 3D Audioなどの空間オーディオ技術に対応しています。音声は、Turtle Beachが誇る高感度マイクにより明瞭な声を届けます。そして、フリップアップするだけで簡単にミュートすることも可能です。用途の幅広い3.5mm接続により、PlayStation®やXbox用コントローラー、Nintendo Switch、3.5mm接続が可能なパソコンやモバイルデバイスで使用できます。※1 Dolby AtmosおよびDTS Headphone:Xの利用には、アプリのダウンロードや対応ハードウエアが必要な場合があります。製品画像 主な特長 ・フリップアップでミュートができる、Turtle Beachが誇る高感度なマイク ・快適な軽量設計のゲーミングヘッドセット ・高品質な40mmスピーカーによる優れたサウンドを実現 ・快適性と低音レスポンス、ノイズ遮断性能が向上した高品質なイヤークッション ・プラットフォーム間の幅広い互換性 ・臨場感あふれる空間オーディオ技術に対応 ・ヘッドセットから直接ゲームの音量調整が可能なオンボードコントロール ・カラー:ラベンダー製品概要 価格 オープン価格 (TURTLE BEACH 公式ストア販売価格:税込み5,480円/税抜き4,982円)製品の詳細 ・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0BVL17YJV ・Yahoo!ショッピング: https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/0731855065608.html ・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0731855065608/Recon 50 「Recon 50」は、Nintendo Switchをはじめとしたマルチプラットフォームに対応し、ゲームオーディオとゲームプレイをさらに上の次元へと導くゲーミングヘッドセットです。おしゃれなバイカラーで、軽量かつ快適なデザインの「Recon 50」は、高品質な40mmオーバーイヤースピーカーを搭載しており、超高音から超低音まで聞き逃す心配がなくなるほどの精細なサウンドを表現しています。便利なインラインコントロールで、マスターボリュームとマイクミュートを素早く簡単に手元で調整できます。Turtle Beachの定評のある高感度マイクを搭載しており、聞き取りやすいクリアなチャットを実現します。また、映画鑑賞や音楽鑑賞の際には、マイクを取り外すことが可能です。製品画像 主な特長 ・長時間の使用でも快適さが持続する軽量設計のヘッドセット ・脱着可能な高感度マイクを搭載し、クリアなチャットを実現 ・超高音から超低音まで精細に表現する高品質な40mmスピーカーを搭載 ・手元の便利なインラインコントロールでマスターボリュームやマイクミュートを簡単に操作 ・Nintendo SwitchやXbox、PlayStation(R)など、3.5mm接続のマルチプラットフォームに対応 ・カラー:レッド/ブルー、ブラック/ホワイト(8月下旬販売開始予定)製品概要 価格 オープン価格 (TURTLE BEACH 公式ストア販売価格:税込み2,980円/税抜き2,709円)製品の詳細レッド/ブルー ・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0BVL1K5JQ ・Yahoo!ショッピング: https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/0731855081509.html ・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0731855081509/VOYETRA TURTLE BEACH, INC (Turtle Beach, ROCCAT)についてTurtle Beachは米国発のゲーミングヘッドセットブランドとして、10年以上米国のコンソールゲーミングヘッドセット市場を牽引しています。ROCCATはVOYETRA TURTLE BEACH, INCに属するドイツ発のゲーミングデバイスブランドです。 ●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。 ●その他、このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。