-
- 【RGBカラーに輝く!】PowerColor製からゲーミングマウスパッド2製品が発売中!
-
PowerColorブランドから2種類のマウスパッドが発売。ロゴのデザインが特徴的な「MPD-1000」に、サイドがRGBに光り輝く「MPDR-1000」の2製品。<以下、ニュースリリースより>RGBに輝くゲーミングマウスパッド! 「MPD-1000」は、テクスチャード加工された滑らかな表面のマウスパッドです。滑り止め加工を施した優れたグリップ力で激しい操作でも安定。エッジ部はしっかりとステッチされており、長期間の使用によるへたりを抑えます。 「MPDR-1000」は、サイド部がRGBカラーに輝くゲーミングマウスパッドです。ソフトウェアによるカラー設定や、本体上部のボタンによる簡単なON/OFFや色の切り替えが可能です。ファブリック素材を採用した滑らかな材質が正確なマウスコントロールをサポートします。MPD-1000 【型番】MPD-1000 【JAN】4713436174417 【素材】テクスチャード加工 micro weave+天然ゴム 【寸法】900 x 400 x 3 mm想定売価:¥3,300前後(税込)発売予定:2022年8月5日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/consumer/product/detail/mpd-1000.htmlMPDR-1000 【型番】MPDR-1000 【JAN】4713436174400 【素材】ファブリック素材+天然ゴム 【寸法】900 x 400 x 4 mm 想定売価:¥6,050前後(税込) 発売予定:2022年8月5日 リリースページhttps://www.cfd.co.jp/consumer/product/detail/mpdr-1000.html
-
- 【10分の充電で5時間プレイが可能!】ROCCATから高いカスタマイズ性と安定した応答性を誇るワイヤレスゲーミングマウス 「Kone XP Air」が発売中!
-
ドイツ発のゲーミングデバイスブランドROCCAT(ロキャット)の「Kone(コーン)シリーズ」最新作、専用充電ドックを付属した無線タイプのゲーミングマウス「Kone XP Air(コーンエックスピーエア)」を2022年8月5日より発売中。参考価格は19,580円。<以下、ニュースリリースより>10分の充電で5時間プレイが可能! 「Kone XP Air」は、世界のプレーヤーのためにROCCATが持つ最新技術の粋を集めて生み出したワイヤレスゲーミングマウスです。人間工学に基づいて設計された形状は、長時間のゲームでも快適な操作性を実現。10個のボタンと4Dホイールで最大29個のプログラムをセットすることができます。また、デュアルワイヤレスシステムの搭載により、ゲームに最適な高速で安定した2.4GHzとBluetooth(R)接続を切り替えることができます。加えて、ROCCAT独自の光学センサーによるスムーズで正確なトラッキングと、光学スイッチによる反応性の高いクリック感で正確で素早い応答性を可能にしました。【製品紹介動画】 機能だけでなく、AIMOライティングを搭載するなど、デザインにもこだわっています。半透明のシェルとホイールが、5つのRGBゾーンとなり、鮮やかなライティング体験をもたらします。また、対応するAIMO対応製品と同期させることでライティング効果がつながり、デバイス間でシームレスなライティングを楽しめます。スタイリッシュな充電ドッグにも4つのライティングゾーンを搭載しており、デスクトップに美しいアクセントを加えます。この充電ドッグは高速チャージ技術によって10分の充電で5時間のプレイを可能にします。(フル充電時は最大100時間使用可能)【製品画像】【主な特長】 ・人間工学に基づいた洗練されたフォルム ・マルチボタンデザインと4Dホイール、29のプログラム可能な入力端子 ・ゲーミンググレードの2.4GHzワイヤレスとBluetooth(R)のデュアルコネクティビティ ・高速充電対応の充電ドック ・最大100時間のバッテリー駆動が可能 ・3次元RGB AIMOライティング ・ROCCAT(R) Owl-Eye 19K DPI 光学式センサーによる正確なトラッキング ・Titan Switch Opticalによる反応性の高いクリック感 ・軽量で柔軟性の高いPhantomFlex™ USB-C充電ケーブル ・熱処理されたピュアPTFE製グライドによる滑らかでスムーズな動き ・NVIDIA(R) Reflex※に対応し、低遅延を実現 ・カラー:ブラック、ホワイト ※ NVIDIA(R) Reflexの詳細は公式サイトをご覧ください。https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/technologies/reflex/【製品概要】【価格】 オープン価格(TURTLE BEACH 公式ストア販売価格:税込み1万9,580円 / 税抜き1万7,800円)【公式ストア製品の詳細】ホワイト・Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0B69XSSXF・PayPayモール:https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/turtlebeach/item/0731855514465/・楽天市場:https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0731855514465/ブラック・Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0B6GL81B9・PayPayモール:https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/turtlebeach/item/0731855514427/・楽天市場:https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0731855514427/VOYETRA TURTLE BEACH, INC (Turtle Beach, ROCCAT)について Turtle Beachは米国発のゲーミングヘッドセットブランドとして、10年以上米国のコンソールゲーミングヘッドセット市場を牽引しています。ROCCATはVOYETRA TURTLE BEACH, INCに属するドイツ発のゲーミングデバイスブランドです。 ●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。 ●その他、このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
-
- 【180Hz+1ms+HDR】GIGABYTEから、コスパに優れた23.8インチフルHDゲーミングモニターが発売!
-
GIGABYTEブランドの新製品として液晶ゲーミングモニター「GIGABYTE G24F 2」が8月5日(金)より発売。フルHD、180Hz、1msで参考価格は28,800円。<以下、ニュースリリースより>コスパに優れたゲーミングモデル フルHD解像度の23.8インチディスプレイです。視野角が広く高品質な発色のIPS方式の液晶パネルによる高い没入感。応答速度1MS、リフレッシュレート165Hzの滑らかなゲーム体験をお楽しみいただけます。 【型番】GIGABYTE G24F 2 【JAN】0889523032381パネルサイズ(diagonal):23.8 型 SS IPSバックライト:Edge Typeディスプレイ表面:ノングレア彩度:95% DCI-P3 / 125% sRGB解像度:1920 x 1080表示色:16.7M応答速度:1ms (MPRT)リフレッシュレート:165 Hz / OC 180 HzHDR:対応フリッカーフリー:対応入力ポート:HDMI 2.0 x2、DisplayPort 1.2 x1 想定売価:¥28,800前後(税込) 発売予定:2022年8月5日 製品ページ:https://www.cfd.co.jp/biz/product/detail/gigabyte-g24f-2.html応答速度1MS 1msという超高速な応答速度により、滑らかな映像のゲーム体験をお楽しみいただけます。165Hz、フルHD解像度 高解像度と高速リフレッシュレートにより、精細な映像品質と滑らかなゲーム体験をお楽しみいただけます。超広色域 DCI-P3 95% DCI-P3 95%の超広色域により、美しい映像表現が可能です。
-
- 【世界初!パラメトリックイコライザ体験可能!】SteelSeriesからハイエンドヘッドセット「Arctis Nova Pro」「Arctis Nova Pro Wireless」発表
-
ゲーミングブランドのSteelSeriesから、ゲーミングオーディオに革新をもたらずハイエンドヘッドセット「Arctis Nova Proシリーズ」が発表された。<以下、ニュースリリースより>世界で初めて 、プログレードのパラメトリックイコライザ体験が可能に 4年の歳月をかけてゼロから開発された本製品は、付属の新型USBサウンドデバイス「Base Station」、及び「GameDAC Gen 2」(第2世代)と組み合わせて使用することで、ハイレゾオーディオ再生や、複数のゲームプラットフォーム間のシームレスな切り替えなど新しいレベルのオーディオ体験を提供するハイエンドヘットセットです。本製品の発売に合わせて開発されたパラメトリックイコライザ「Sonar Audio Software Suite」と組み合わせて使用することで、究極の音質、明瞭さ、および制御を実現することができます。スティールシリーズのCEOであるエティシャン・ラバーニは次のように述べています。「今日、私たちはArctis Nova ProシリーズとSonar Audio Software Suiteの発表により、ゲーミングオーディオの新たなステージへと到達しました。本製品であらゆるゲーマーの競争力を高め、最高のハイファイ音響でゲーム体験いただけることを非常にうれしく思います。」両モデルとも7月26日(火)より予約受付開始、有線モデルの「Arctis Nova Pro」は8月5日(金)から、ワイヤレスモデル「Arctis Nova Pro Wireless」は9月2日(金)から、全国の家電量販店、及びAmazon.co.jpにて順次販売開始いたします。Arctis Nova Pro/Arctis Nova Pro Wireless ・ゲームオーディオに革新をもたらす全く新しいハイエンドヘッドセット新たに開発されたArctis Nova Proシリーズは、ハイファイオーディオや、AIを活用したノイズキャンセリング、洗練されたデンマークデザイン、そして複数のゲームプラットフォーム間をシームレスに移行できるなど、新しいレベルのゲームオーディオを実現しました。・新開発のパラメトリックイコライザ技術「Sonar Audio Software Suite」本製品と合わせて開発されたパラメトリックイコライザ機能「Sonar Audio Software Suite」により、ゲーマー向けとしては世界で初めて 、プログレードのパラメトリックイコライザの提供を可能にしました。ヘッドセットをターボチャージし、ゲーム、チームチャット、マイク全体でサウンドを制御する無制限の機能を提供するように特別に設計された「Sonar」を使用することで、ゲーマーは個々のゲームに最適な周波数に調整して、最も重要なサウンドを聞きやすくすることができます。・完全なサウンド没入感を提供する「360°Spatial Audio」「Sonar Audio Software Suite」を使用することによって、「360°Spatial Audio」による完全なサウンド没入感を提供します。・AIを搭載した「ClearCast Gen2マイク」により高度なノイズキャンセリングを実現新たなAI搭載型ノイズキャンセリングマイク「ClearCast Gen2 マイク」により、周囲のノイズやキーボードやコンピューターファンなどの音を完全に消音します。「ClearCast Gen2マイク」は、F1クルーが使用したのと同じ双方向マイク設計により開発されており、完璧なノイズキャンセルを備えた非常にクリアで自然なサウンドを実現します。・新型DACアンプ「GameDAC Gen2」の接続で明瞭なサウンド再生を可能にHi-Res認定を受けた付属の新型DACアンプ「GameDAC Gen2」(第2世代)と接続することによって、第1世代とのS/N比で78%向上。高音質のオーディオ体験を提供します。・「GameDAC Gen2」の接続でシームレスなプラットフォーム切り替えを実現本製品と「GameDAC Gen2」を接続することによって、マルチシステム接続によってPC、Mac、PlayStation、Switchに対応し、GameDACがハブになり、ボタンを押すだけでプラットフォームを切り替えることができます。・長時間の使用でも装着可能な「ComfortMAXシステム」本製品の新しいComfortMAXシステムは、あらゆるサイズまたは形状の頭部に対応するように設計されており、長時間の使用でも快適に装着することができます。このシステムには、高さ調節可能な回転式イヤーカップ、柔軟なテンションバンド、ピボットハンガー、および長期耐久性を保証するプレミアムPVDコーティングされたスチールバンドが含まれています。・デンマークの美学を備える、快適で洗練されたミニマルデザインデンマークを代表するデザイナーJacob Wagner(ヤコブ・ワグナー)氏監修。シンプルなフォルムにPVDコーティングを施したスティールやアルミニウムなどの高耐久素材を採用し、マットな金属感とスタイリッシュな雰囲気を生み出しつつ素材の風合いを生かしたミニマルなデザインに仕上げました。Arctis Nova Pro Wireless(無線モデル)の特徴 ・「Infinity Power System(インフィニティパワーシステム)」で、無限のバッテリー寿命を実現Arctis Nova Pro Wirelessヘッドセットには、あらかじめ2つのバッテリーが同梱されています。ヘッドセット本体側のバッテリーが切れても、ベーステーションで充電された予備のバッテリーに差し替えることで、充電切れを気にすることなくご使用いただけます。また、8秒以内にバッテリーを入れ替えることで、自動的に復帰しワイヤレス接続を行います。・「Quantum 2.0 Wireless」により2つのオーディオ接続をミックス可能ワイヤレスモデルのArctis Nova Pro Wirelessに搭載されたQuantum2.0 Wirelssにより、2.4GHzの超低遅延ワイヤレスとBluetooth双方を同時に接続する事を可能にしました。ゲームをしながら、スマートフォンでDiscord、Skype、Lineなどを使用した通話をすることができます。・ANC (Active Noise Cancellation)ゲーム向けにフルカスタマイズされた、ANC(Active Noise Cancellation、アクティブノイズキャンセレーション)機能は、本体に搭載された4つのマイクによるハイブリッドシステムです。イヤーカップ外部に搭載された2つのマイクが、外部音をモニタリングし、同時に内部に搭載された2つのマイクの働きによりノイズとゲーム音のバランスを調整します。また、トランスペアレンシーモードにも対応。電源ボタンを二度押しするだけで簡単に外部音を取り込むことが可能です。・ユーザーの手元でEQや音量などを調整可能な「Base Station」「Base Station」は、Sonarが使用できない、PS5、Switchなどのゲーム機器にも対応し、イコライザー機能で10の周波数帯の調整が可能です。また、接続されている2つのデバイスを即座に変更したり、ゲーム音量とチャット音のバランス調整などを手元で簡単に操作することが可能です。Artis Nova Pro(有線モデル)の特徴 ・「GameDAC Gen2」により全能のオーディオ体験を実現Hi-Res認定を受けた付属の新型DACアンプ「GameDAC Gen2」(第2世代)と接続することによって、ノイズと歪みを超低レベルまで抑制し、第1世代とのS/N比で78%向上させ、高音質なオーディオ体験を提供します。また、オーディオ解像度を崇高な96KHz / 24ビットに高めることができ、50倍の明瞭なサウンド再生を可能にしました。・「GameDAC Gen2」を経由することでPC・家庭用ゲーム機などとの接続を切り替え可能本製品と「GameDAC Gen2」を接続することによって、PCや家庭用ゲームを同時に接続しながら、ボタン1つで簡単に接続先を切り替えることができます。<製品概要> 〇リリース内で使用されている画像についてはこちらよりダウンロードいただけます。https://vectorincgroup.box.com/s/hknd5ofunrh8gvvxr7wcnirxj43hcu8k
-
- ドイツ発のゲーミングデバイスブランドROCCATから、低遅延を実現したワイヤレスゲーミングイヤホンROCCAT「Syn Buds Air」と公式ストア限定TURTLE BEACH「Scout Air」の販売を開始
-
ドイツ発のゲーミングデバイスブランドROCCAT(ロキャット)の「Syn(シン)シリーズ」から、ブランド初の無線タイプのゲーミングイヤホン「Syn Buds Air(シンバッズエア)」が発売中。参考価格は10,980円。<以下、ニュースリリースより>公式ストア限定! SB C&S株式会社は、VOYETRA TURTLE BEACH, INC(本社:米国ニューヨーク州、CEO:Juergen Stark)が展開するドイツ発のゲーミングデバイスブランドROCCAT(ロキャット)の「Syn(シン)シリーズ」、ワイヤレスによる究極の自由を実現したブランド初の無線タイプのゲーミングイヤホン「Syn Buds Air(シンバッズエア)」を2022年7月29日から、TURTLE BEACH 公式ストア、SoftBank SELECTION オンラインショップ、Amazon、全国の大手家電量販店(一部店舗を除く)で販売を開始します。また、米国でコンソールゲーミングヘッドセット業界を牽引しているTurtle Beach(タートルビーチ)ブランドの公式ストア限定ワイヤレスゲーミングイヤホン「Scout Air(スカウトエア)」を2022年7月29日から、TURTLE BEACH公式ストアで販売を開始します。Syn Buds Air 臨場感あふれるサウンドを実現したROCCATのヘッドセット「Syn」シリーズにインイヤータイプのワイヤレスゲーミングイヤホン「Syn Buds Air」が登場します。「Syn Buds Air」は、デスクトップやモバイルデバイスなど、複数のデバイスを使用し、快適でクリアなオーディオサウンドを求めるゲームプレイヤーに最適なインイヤーヘッドセットです。どんな環境でも、精度の高いサウンドを楽しむことができます。20時間持続するバッテリー、オートペアリング機能を搭載。また、Windows、Mac、iPad、iPhone、Android、Nintendo Switchなど、Bluetooth®を利用可能なあらゆるデバイスに対応します。(Nintendo Switchでの利用には、「Syn Buds Air」のコンパニオンアプリでファームウエアをアップデートする必要があります。)iOSおよびAndroid用の「Syn Buds Air」コンパニオンアプリでは、EQの調整で自分好みのサウンドを登録したり、タッチ対応コントロールのリマッピングをしたり、ファームウエアのアップデートを行えます。操作はタッチコントロールだけでなく、デバイスのスマートアシスタントにも対応しています。さらに、IPX4規格に対応した「Syn Buds Air」は、屋外での使用やワークアウトをするなどアクティブなライフスタイルの方にも最適です。人間工学に基づいて設計されたシリコンイヤーチップは、スモール、ミディアム、ラージの3種類を同梱しているため、あらゆる人の耳にフィットします。主な特長・Stellar Wireless Bluetooth®・精密に調整された6mmドライバーユニット・ゲームに適したわずか60msの低遅延を実現したローレイテンシーモード・20時間持続するバッテリー(イヤーバッド:5時間、充電ケース:15時間)・モバイルスマートアシスタントに対応・IPX4の防水性能・AndroidおよびiOS用コンパニオンアプリ・内蔵デュアルマイク・S、M、Lサイズの高品質なシリコンイヤーチップ・2年間保証 製品概要 価格オープン価格(TURTLE BEACH 公式ストア販売価格:税込み1万980円 / 税抜き9,982円)公式ストア製品の詳細公式ストア製品の詳細・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B09RB9KLQH・PayPayモール: https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/turtlebeach/item/0731855541027/・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0731855541027/Scout Air Turtle Beachのワイヤレスゲーミングイヤホン「Scout Air」をTURTLE BEACH 公式ストア限定で販売します。「Scout Air」は、合計20時間の再生時間や低遅延を実現している他、内蔵のデュアルマイクによりクリアなチャットを可能にしているため、外出先でのゲームプレイでも快適に使用いただけます。また、AudioHubコンパニオンアプリを使用することで、タッチ対応コントロールをカスタマイズしたり、EQの調整をすることが可能です。主な特長・Bluetooth® 5.1のワイヤレス接続・バッテリー残量インジケーター付き充電ケース・合計再生時間20時間・60msの低遅延ゲームモード・水や汗に強いIPX4の防水性能・Audio HubアプリでEQなどをカスタマイズ・イヤーバッドにマイク搭載・2年間保証 製品概要 価格オープン価格(TURTLE BEACH 公式ストア販売価格:税込み1万980円 / 税抜き9,982円)公式ストア製品の詳細・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B09FV2LMFQ・PayPayモール: https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/turtlebeach/item/0731855050123/・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0731855050123/
-
- 【ホワイトモデル続々登場!】多機能で使いやすいElgatoのコンデンサーマイク「WAVE:3」にホワイトモデルが登場!
-
キャプチャーデバイスなど配信ガジェットでおなじみのElgato(えるがと)から、コンデンサーマイク「WAVE:3」にホワイトモデルが登場。多機能ランチャー「Stream Deck MK.2」についで2機種目のホワイトモデルだ。参考価格は20,980円。デスクまわりを白で統一したい人におすすめ!参考レビュー:【レビュー】こだわりのマイクでワンランク上のゲーミング環境を!ハイレゾ出力可能なElgato製コンデンサーマイク「WAVE:1/WAVE:3」<以下、ニュースリリースより>プレミアムマイク&デジタルミキシングソリューションElgato「Wave:3」にホワイトモデルが登場 SB C&S株式会社は、CORSAIR Inc.(本社:米国カリフォルニア州、CEO:Andy Paul)が開発・提供する配信向けのキャプチャーデバイスなどを展開するブランドElgato(エルガト)から、USBマイクの新色「Wave:3 White Edition(ウェーブスリー ホワイトエディション)」を2022年7月29日から、SoftBank SELECTION オンラインショップ、Amazon、全国の大手家電量販店(一部店舗を除く)で販売を開始します。販売の開始に先立ち、SoftBank SELECTION オンラインショップとAmazonでは、予約を受付中です。国際的なデザイン賞を受賞したエレガントなフォルムで、高いオーディオ技術のプレミアムマイク「Wave:3」に「White Edition」が登場します。「Wave:3」はプラグアンドプレイの利便性とブロードキャストレベルの電気回路を搭載したプレミアムマイクとデジタルミキシングのためのソリューションです。独自のクリップガード技術により、ひずみのないクリアな音を集音できるため、ライブ中継中にオーディオレベルを気にしたり、編集時にひずみ音の修正作業を気にする必要がありません。タッチセンサーをタップすると、マイクフィードを音を立てずに消音できます。さらに、ヘッドフォンを接続して遅延のないモニタリングをすることも可能です。ダイヤルを回せば、入力ゲインを細かく調整したり、モニター音量を調整したり、マイクとパソコン間をクロスフェードすることができます。また、Wave Linkアプリを使用すると、ミキサーなどの外部ハードウエアを使わずに、すべてのオーディオソースを一括コントロールできる他、“自分用” “オーディエンス用”といった2つの独立したミックスを作成することができます。【主な特長】・カーディオイド極性のコンデンサーカプセルで声をはっきりと繊細にキャプチャ・Wave Linkアプリの使用で「Wave:3」と最高8つの他のオーディオソースをコントロール可能、2つの独立したミックスを作成可能・最高24bit/96 kHzのアナログ―デジタル変換によりプロ級の音質でブロードキャスト・独自のクリップガード技術でひずみを実質ゼロに・切り替え可能なローカットフィルタで不要な長波ノイズを除去・遅延のないモニタリング(3.5 mmジャック)・軽くふれるだけでマイクフィードを消音できるタッチ消音・LEDリングでミュート状況を一目で確認可能・LEDインジケーター付きマルチ機能コントロールダイヤルで、入力ゲインの調整、音量およびマイク/PCミックスをモニター・破裂音のノイズを防ぐ内蔵ポップガードで湿気からも保護・付属のアダプタを使用し、卓上スタンドまたはブームアームマウントを使用可能・カスタムアクセサリー:ショックマウント、外部ポップガード(別売り) 【製品概要】 【同梱物】本体USB-Cケーブル卓上スタンドブームアームアダプタークイックスタートガイド SoftBank SELECTION オンラインショップ:https://shop.softbankselection.jp/category/EC/9760101677884.htmlAmazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0B29DR8Z8
-
- 【4K+0.1ms+120Hz】LGから漆黒表現によるリアリティアンチグレア採用の47.5インチ4K有機ELモニター「48GQ900-B」が8月中旬より発売!
-
LGから、ゲーミングモニター「LG UltraGear™」シリーズの新モデルとして、4K有機ELパネルを採用した47.5インチの「48GQ900-B」を、2022年8月中旬より順次発売。予想実売価格は20万円前後。<以下、ニュースリリースより> 速さ×美しさのゲーミングモニター「LG UltraGear(TM)」シリーズ 「LG UltraGear™」シリーズは、あらゆるジャンルのゲームを快適にプレイするため、高速表示かつ高画質の機能を備えた“勝つ”ためのゲーミングモニターです。「48GQ900-B」は、バックライトを使用せず、画素の一つ一つが自ら発光する有機ELパネルを採用し、限りなく完全に近い黒の再現性によって、新次元のゲーム体験を提供します。また、応答速度0.1ms(GTG)の高速表示に加え、アンチグレアの画面によって光の反射を抑え、ゲーミングにおいて敵の動きもより見やすくなります。コンソールゲーム接続においては、HDMI 2.0に比べ2.5倍の帯域幅を持つHDMI 2.1に対応。最大4K@120Hzの非圧縮データを色合いそのままに転送できるため、より滑らかな動き、鮮やかな色彩、高解像度の映像を楽しむことができます。さらに、HDMI 2.1規格のひとつで、可変リフレッシュレート(VRR)にも対応。40W(20W+20W)のステレオスピーカーを搭載しているので、スピーカーやサウンドバーを別途用意しなくても、壮大なサウンドを実現できます。また、120Hzの高リフレッシュレートにも対応し、1秒間に表示できるフレーム数が多いため、動いている敵を素早く視認でき、画面上での動作もなめらかに表現。AMD FreeSync™ Premiumテクノロジー、NVIDIA(R) G-SYNC(R) Compatibleにも対応しており、ティアリングやスタッタリングのない自然な映像のゲーム体験を提供します。<発売概要>モデル名(型番):48GQ900-B発売時期: 2022年8月中旬価格(※予想実売価格・税込):オープン価格(200,000円前後) 47.5インチの4K有機ELモニター| 応答速度0.1ms(GTG) | アンチグレア バックライトを使用せず、画素の一つ一つが自ら発光する有機ELパネルは、限りなく完全に近い黒の再現性と、液晶パネルでは実現不可能な応答速度0.1ms(GTG)の高速表示により、これまで体験したことのない新次元のゲーム体験を提供します。また、画面にはアンチグレアを採用し、環境光の反射による映り込みを抑え、画面に集中できる環境を提供します。HDMI 2.1 | 20W+20W ステレオスピーカー HDMI 2.0に比べ2.5倍の帯域幅を持つHDMI 2.1に対応。最大4K@120Hzの非圧縮データを色合いそのままに転送できるため、より滑らかな動き、鮮やかな色彩、高解像度の映像を楽しむことができます。 また、40W(20W+20W)のステレオスピーカーを搭載しているので、スピーカーやサウンドバーを別途用意しなくても、壮大なサウンドを実現できます。120Hz| VRR | NVIDIA(R) G-SYNC(R) Compatible | AMD FreeSync™ Premiumテクノロジー 120Hz(オーバークロック138Hz)の高リフレッシュレートに対応。1秒間に表示できるフレーム数が多いため、動いている敵を素早く視認でき、画面上での動作もなめらかに表現します。 また、HDMI 2.1規格のひとつで、可変リフレッシュレート(VRR)にも対応。AMD FreeSync™ Premiumテクノロジー、NVIDIA(R) G-SYNC(R) Compatibleにも対応しており、ティアリングやスタッタリングのない自然な映像のゲーム体験を提供します。 ※オーバークロックによる映像への問題、製品の不具合は保証の対象外になりますDASモード| ブラックスタビライザー 遅延を最小限に抑える「DASモード」によって、暗くて見えにくい部分を認識し、明るく映し出します。また、闇に潜むターゲットを見つけやすくする「ブラックスタビライザー」など、ゲームに特化した機能を搭載しています。4極ヘッドホン出力/マイク入力 ヘッドホン出力は4極ミニプラグになっており、マイク入力にも対応。ヘッドセットでボイスチャットも可能です。また、ヘッドホンでも立体的な音響を実現するDTS Headphone:Xに対応。ヘッドホンやイヤホンで、臨場感あふれる立体的音響を楽しめます。付属リモコン操作 標準付属のリモコンは、ゲームプレイの妨げにならないよう、デスクに置いたまま操作できるようデザインされています。 ※製品の詳細(主な仕様)は、当社ホームページよりご参照ください。https://www.lg.com/jp/monitor/lg-48gq900-b ※本仕様は予告なく変更される場合があります ※画像はすべてイメージです ※本リリースに掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です
-
- 【60%サイズ+銀軸】CORSAIRからキースイッチ交換に対応するワイヤレスゲーミングキーボード「K70 PRO MINI WIRELESS」が発売!
-
CORSAIRから、CHERRY MX 銀軸でホットスワップ可能なワイヤレスゲーミングキーボード「K70 PRO MINI WIRELESS」が発売中。参考価格は26,580円。<以下、ニュースリリースより>AXONテクノロジー採用で8,000Hzのポートレートを実現! 「K70 PRO MINI WIRELESS」は、キースイッチ交換に対応するワイヤレス接続の60%キーボードです。キースイッチには、高速入力に特化したCHERRY MX SPEED RGB Silverを採用。CHERRY MXと互換性のある3ピンキースイッチとの交換に対応しており、より細かく自分に合わせたカスタマイズを楽しむことができます。 Bluetooth・無線・有線接続に対応しており、環境に合わせた接続方法で使用可能。有線接続時には、CORSAIR独自のAXONテクノロジーによる8,000Hzのレポートレートを実現しており、優れたゲーミングパフォーマンスを発揮します。CHERRY MX SPEED RGB Silverキースイッチを採用 キースイッチには、高速入力に特化したCHERRY MX SPEED RGB Silverを採用。CHERRY MXと互換性のある3ピンキースイッチとの交換に対応しており、より細かく自分に合わせたカスタマイズを楽しめます。Bluetooth・無線・有線接続に対応 CORSAIR独自のSLIPSTREAMテクノロジーにより、安定性を向上した応答速度1msの2.4GHz無線接続に対応。遅延の少ないBluetooth 4.2接続のほか、有線での接続にも対応しており、環境に合わせた接続方法で使用することが可能です。8,000Hzのレポートレートを実現するAXONテクノロジー CORSAIR独自のAXONテクノロジーにより、有線接続時に8,000Hzのレポートレートを実現。圧倒的な高速入力により、優れたゲーミングパフォーマンスを発揮します。◆製品概要 メーカー: CORSAIR 製品名: K70 PRO MINI WIRELESS BLACK Cherry MX Speed 日本レイアウト 型番: CH-9189014-JP JANコード: 0840006652984 アスクコード: KB606 予想市場価格: 26,580円前後(税込) 発売時期: 2022年 7月30日 製品情報URL: https://www.ask-corp.jp/products/corsair/gaming/keyboard/k70-pro-mini-wireless.html<CORSAIR社 概要> 米国CORSAIR Inc.は、PCゲーム市場に革新的で高性能なコンポーネントをもたらすグローバル企業です。同社の製品はオーバークロッカーやPC DIY愛好家、ゲーマーには欠かせないオーバークロッカー向けの非常に高性能なメモリや超高効率電源、その他PCにとって重要なシステムコンポーネントに特化しています。1994年に設立され、当初はメモリをキャッシュメモリモジュールの生産に従事。2002年以降には、オーバークロッカー向けDRAMの出荷を開始し、それ以降、高性能メモリを始めとして、超高効率電源、システムビルダー向けCPUクーラー、SSD製品などを多く生産してきました。 CORSAIR Inc.の製品は非常に広範囲なマーケティングと流通チャネルにより、世界60か国以上のエンドユーザーに販売されています。 URL:https://www.corsair.com/
-
- 【MicroATX】ASUS初のPRIMEシリーズより工具不要のサイドパネルとフィルターのようなメッシュデザイン採用したPCケース「ASUS Prime AP201」が発売中!
-
ASUS初のPRIMEシリーズより工具不要のサイドパネル、フィルターのようなメッシュデザイン採用したスタイリッシュな33リットルMicroATXケース「ASUS Prime AP201」のホワイトモデルが2022年7月29日(金)より発売中。ブラックモデルは8月5日(金)発売予定。参考価格はホワイトモデルが14,080円。ブラックモデルが13,717円。<以下、ニュースリリースより>ASUS Prime AP201 製品名:ASUS PRIME AP201対応マザーボード:Mini-ITX / Micro-ATXドライブベイ:2.5" Bay×1、 2.5"/3.5" Combo Bay×3ファン対応: - 上部 120mm×3または140mm×2 - 後部 120mm×1 (120mm×1搭載済み)ラジエータ対応 : - 上部 120 mm、140 mm、240 mm、280 mm、360 mm - 後部 120mmサイズ:205mm×350mm×460mm質量:5.8kg価格:オープン価格発売日:ホワイト 2022年7月29日(金)ブラック 2022年8月5日(金)製品ページ : https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Gaming-Cases/PRIME/ASUS-Prime-AP201-MicroATX-Case/〇製品の特長 ・大容量をコンパクトに 33Lの冷却性能 ASUS Prime AP201は、360mmのAIOクーラーと最長338mmのグラフィックカードを搭載できる高性能プラットフォームを33Lのコンパクトな空間に収めることができるmicroATXのPCケースです。 また、工具不要でフィルターのように目の細かいメッシュを採用したサイドパネルは、開閉しやすく通気性にも優れています。 洗練されたミニマルな美しさはDIY PCの中心的存在となるでしょう。・フィルターのようなメッシュパネル 優れた通気性 AP201のメッシュデザインは、57,000個以上の精密加工された1.5mm径の目の細かい穴で構成されています。 通気性を高め、ホコリの侵入を抑え、ビルド内のコンポーネントが良く見えるような構造になっています。・取り外し可能なダストフィルター ホコリを防ぎ、通気性を高めるフィルター AP201の底面にある2つの120mmファンの設置場所には、簡単に取り外せて掃除できるダストフィルターが搭載されています。 同フィルターはホコリの侵入を防ぐだけでなく、通気性も高めます。・フロントパネルのUSB TYPE-C(R)ポート 素早く接続 AP201のフロントパネルには、Type-A USB 3.2 Gen 1 × 2ポートに加え、USB 3.2 Gen 2に対応したType-Cも1ポート搭載しています。 互換性のあるASUSのmicroATXマザーボードは、このポートを使用して最大10Gbpsの高速転送が可能です。
-
- 【RX6600XT搭載!】MSI水冷クーラーを採用したミドルタワーゲーミングデスクトップPC「MAG META 5 5EDQ-1298JP」が発売
-
MSIから冷却性能に優れた筐体を採用したゲーミングデスクトップPCブランド「META」の新モデル「MAG META 5 5EDQ-1298JP」が2022年7月28日(木)より発売中。参考価格は236,400円。<以下、ニュースリリースより>MAG META 5 5EDQ-1298JP 「MAG META 5 5EDQ-1298JP」はエアフローに優れた筐体とCPUの冷却に水冷クーラーを採用する事で、効率的な冷却性能を持続でき、長時間のゲーミングでも安定したパフォーマンスを維持できます。ゲーミングPCとして重要な構成パーツには、8コア16スレッドのAMD Ryzen™ 7 5800X、最大4画面出力対応のRadeon™ RX 6600 XTを搭載しており、フルHD解像度対応のゲーミングモニターとの組み合わせで快適なゲームプレイを楽しむことができます。また、16GBの大容量メモリとストレージにM.2 NVMeタイプのSSDを採用することで、複数アプリケーションを同時に利用した場合の安定性を確保し、ゲームの起動やロード時間を大幅に短縮できます。ネットワーク機能として有線・無線両方に対応しており、LAN配線が難しい場所でもご使用可能です。 ■ MAG META 5 5EDQ-1298JP製品ページhttps://jp.msi.com/Desktop/MAG-META-5-EDQ-1298JPAMD Ryzen™ 7 5800X 前世代の同クラスと比べ、クロックあたりの性能が約20%向上し、よりゲーミングに適したRyzenプロセッサです。8コア16スレッドの強力なマルチスレッド性能も備えており、ゲーミングはもちろん配信などの用途におすすめです。Radeon™ RX 6600 XT 前世代の同クラスと比べ約30%の性能アップを実現し、フルHD解像度のゲーミングモニターとの組み合わせに最適なグラフィックスカードです。CPUと同じメーカーで親和性も高くAMDファンにはおすすめの組み合わせです。優れた冷却機能 / Mystic Light PC内部の熱源となるパーツを独立したブロックに配置することでお互いの熱による干渉を防ぐ効率的な冷却構造で長時間のゲームでも安定動作を実現しています。ガラスパネル付属 スチールパネルから強化ガラスパネルに交換することが可能で、内部パーツを眺めることができ、ラグジュアリーな印象に変わります。
-
- 【コスパ高!】「FUNAI ブランド」大口径50mmのゲーミングヘッドセット「FHS-W350」がヤマダホールディングスグループ独占販売
-
ヤマダホールディングスグループにて独占販売を行っている「FUNAI」ブランド製品から、ゲーミングヘッドセット「FHS-W350」が発売。価格は3,980円。<以下、ニュースリリースより>音がプレイを変える! 「FHS-W350」は、業界最大クラスの大口径50 mmオーディオドライバーを採用しました。繊細な音から爆発音までを高品位に再現、高い遮音性も有しているのでゲームの世界をリアルに体感いただけます。やわらかい合成皮革を使用したイヤーパッドが快適な付け心地を実現するとともに、頭のサイズに合わせて自動で調整できる自動調整ヘッドバンドと柔軟性のあるスチールフレームの組み合わせによって、頭と耳への圧力が分散される構造になっており、⾧時間のプレイにも適しています。近年、e スポーツがますます進化を遂げる中、ゲーミングに特化したモニター、キーボード、デスクや椅子などのゲーミングデバイスの市場規模も拡大しています。当社は昨年発売した240Hz 超高速リフレッシュレート対応のゲーミングモニターに続き、今回、ゲーミングヘッドセットをラインアップに加え、テレビメーカーであるFUNAI ブランドならではのゲームの世界を提供していきます。■新製品概要 1. 大口径50 mmオーディオドライバー 大口径オーディオドライバーで繊細な音から爆発音までゲームの世界をリアルに再現し、没入感を高めます。 2. 快適なイヤーパッド やわらかい合成皮革パッドを採用し、快適な付け心地を実現。高い遮音性も有しており、 ゲームに集中することができます。 3. 自動調整ヘッドバンド 装着するとヘッドバンドが頭のサイズに合わせて自動で調整され、心地よくフィットします。(写真下) 4. 柔軟性のあるフレーム スチールフレームにより、さまざまな頭の形/サイズにフィットする柔軟性を備えています。自動調整ヘッド バンドと組み合わせることにより、頭と耳への圧力が分散される構造になっており、⾧時間使用しても快適さ を保ちます。 5. 回転式フレキシブルマイク マイクアームは回転させて好みの高さに位置調整することができ、使用しないときも邪魔になりません。アー ムには曲げることができるフレキシブル素材を採用し、口元との距離を自在に調整することができます。 6. インラインコントローラー 1. マイクミュートスイッチ:手元で素早くマイクをミュート にすることができます。(写真右1.) 2. 音声調整ダイヤル:ゲーム中でも手元で瞬時に好みの音量 に調節できます。(写真右2.)■主な仕様
-
- 【スリム筐体!】MSIからフルHDでのゲーミングに最適なコンパクトゲーミングPC「Trident A 12TH-400JP」が発売
-
MSIからスリム筐体を採用し、コスパ高なゲーミングPC「Trident A 12TH-400JP」が発売。第12世代インテル® Core™ i5 12400F、NVIDIA® GeForce RTX™ 3050採用で価格は185,000円前後。<以下、ニュースリリースより> Trident A 12TH-400JP 「Trident A 12TH-400JP」はスリム筐体に高性能なパーツを搭載し、熱源を独立した区画に配置し効率的な冷却性能を実現することで、高性能・冷却性・コンパクトの3要素を実現したゲーミングPCとなっており、設置場所を気にせずに快適なゲーミング環境を構築したい方へおすすめのハイコストパフォーマンスモデルです。ゲーミングPCとして重要な構成パーツには、コストパフォーマンスに優れた最新の第12世代インテル(R) Core™ i5-12400F、最大4画面出力対応のGeForce RTX™ 3050を搭載しており、フルHD解像度対応のゲーミングモニターとの組み合わせで快適なゲームプレイを楽しむことができます。また、16GBの大容量メモリとストレージにM.2 NVMeタイプのSSDを採用することで、複数アプリケーションを同時に利用した場合の安定性を確保し、ゲームの起動やロード時間を大幅に短縮できます。冷却性能として熱源を分離した区画に配置し、長時間の使用でも安定動作を確保し、ネットワーク機能として2.5GLANポート、Wi-Fi6機能を搭載しており有線・無線どちらも快適にご利用いただけます。 ■Trident A 12TH-400JP製品ページ:https://jp.msi.com/Desktop/Trident-A-12TH-400JPインテル(R) Core™ i5-12400F 前世代の同クラスより1コアあたりの性能が約25%アップしており高いパフォーマンスを発揮可能で、6コア12スレッドの処理能力を生かし、ゲーミングにおいて高い性能を誇ります。NVIDIA(R) GeForce RTX™ 3050 前世代のGTX1650 SUPERと比べ約20%の性能向上を実現し、エントリークラスながらレイトレーシング・DSLL機能を体験する事が可能で、フルHD解像度でのゲーミングに最適なグラフィックスカードです。Silent Storm Cooling 3 PC内部の熱源となるパーツを独立したブロックに配置することでお互いの熱による干渉を防ぐ効率的な冷却構造で長時間のゲームでも安定動作を実現しています。MSI Center 総合管理ソフトウェア「MSI Center」が出荷時からインストールされており、簡単なクリック操作でシステム設定やボイスチャットに便利なノイズキャンセリングなどが設定可能です。