-
- 【ASUS×エヴァ】ASUSのゲーミングブランドROGとエヴァンゲリオンがコラボ!PCケースやマザーボード、ビデオカードなどさまざまなゲーミングデバイスが発表!
-
ASUSのゲーミングブランドRepublic of Gamers (ROG)とエヴァンゲリオンのコラボ製品14製品のラインアップが公開された。<以下、ニュースリリースより>初号機(EVA-01)がデザインされたプレミアムPC など14製品のラインアップを公開 ASUS JAPAN株式会社はゲーミングブランド Republic of Gamersと、世界中で知られるアニメシリーズ「エヴァンゲリオン」の主役メカである初号機EVA-01デザインを中心としたコラボレーションの、ROG x エヴァンゲリオンを発表しました。 初号機EVA-01の特徴である紫と緑を基調としたエヴァンゲリオンの世界観を表現したさまざまなアートワークを使用したハイエンドPCを組み立てることによって、自分だけの「NERV本部」を構築することができます。ラインアップとして、ROG MAXIMUSマザーボード、ROG Strix GeForce RTX™グラフィックスカード、ROG Ryujin II 360 AIOクーラーなど、ROGの代表的な製品が用意されています。今回のコラボレーションの主な特長・エヴァンゲリオンを代表するメカである初号機、EVA-01とNERVのカラーリングを組み合わせたROGのフルコンポーネント。・マザーボード、グラフィックスカード、電源など、特務機関NERV(ネルフ)をイメージしたデザイン。・ROG×エヴァンゲリオンのTシャツやスウェットは、どこにいてもエヴァンゲリオンへのファンであることを表現することができます。 ROG MAXIMUS Z690 HERO EVA Edition マザーボード ROG MAXIMUS Z690 HERO EVA Editionは、初号機EVA-01のクラシックな紫と緑で覆われたデザインで、機能性も充実しています。堅牢な冷却と電力供給は、最新の第12世代インテル(R) Core™プロセッサーを最大限に活用するための態勢を整えています。CPUソケット周辺のA.T.フィールドデザイン、I/Oカバーにある多彩な光の演出は初号機EVA-01のノーマルモードと暴走モードを切り替えることで、さらなる美しさを演出しています。ROG MAXIMUS Z690 HERO EVA Edition マザーボード ROG MAXIMUS Z690 HERO EVA Edition マザーボード ROG STRIX GeForce 3080™ EVA Edition グラフィックスカード ROG Strix GeForce RTX 3080™のEVA Editionには、パフォーマンスを向上させる機能が無数に搭載されています。初号機EVA-01の美しさがシュラウドとバックプレートを覆い、フロントARGBパネルには象徴的なシンクログラフが表示されます。ROG STRIX GeForce 3080™ EVA Edition グラフィックスカード ROG STRIX GeForce 3080™ EVA Edition グラフィックスカード ROG Ryujin II 360 EVA Edition AIO クーラー ROG Ryujin II 360 EVA Editionは、いたるところにエヴァンゲリオンのデザインが生かされています。ガンメタリックのポンプカバーが3.5インチのスクリーンを囲み、重要な統計情報とカスタマイズ可能なGIFが表示されます。また、強化されたチューブにより、特務機関NERVスタイルのARGBファン3基を搭載したラジエーターに冷却水を送り込み、ゲームプレイ中でも抜群の安定性を確保しています。ROG Ryujin II 360 EVA Edition AIO クーラー ROG THOR 1000W Platinum II EVA Edition 電源 ROG Thor II Platinum EVA Editionは、エヴァンゲリオンにインスパイアされたスキン、コンポーネントと冷却のアップグレードにより、最大稼働時でも最低レベルのノイズレベルを実現します。ROG THOR 1000W Platinum II EVA Edition 電源 ROG Strix Helios EVA Edition ケース ROG Strix Helios EVA Editionは、3枚の強化ガラスパネル、洗練されたアルミニウムフレーム、フロントパネルに統合されたRGBライティングを備えたプレミアムミドルタワーゲーミングケースです。初号機EVA-01のクラシックな内外装のデザイン細部が施され、他のROG x エヴァンゲリオンコンポーネントを納めることで今回のコラボレーションの要となる製品となっています。ROG Strix Helios EVA Edition ケース ROG Strix XG27AQM EVA Edition モニター ROG Strix XG27AQM EVA Editionは、初号機EVA-01の紫と緑のカラーリングが印象的なモデルです。オーバークロックによる270Hzのリフレッシュレートと0.5ms(GTG)という高速な応答速度により、驚くほど滑らかな表示を体験することができます。また、この27インチディスプレイはDCI-P3色空間の97%をカバーしており、広色域のメディアを完全に表現することを可能にしています。ROG Strix XG27AQM EVA Edition モニター ROG Strix XG27AQM EVA Edition モニター ROG Delta S EVA Edition ゲーミングヘッドセット ROG Delta S EVA Editionは、Hi-FiグレードなESS 9281 QUAD DAC™とASUS AIノイズキャンセリングマイクを、初号機EVA-01からインスピレーションを得た紫と緑の外観とカスタマイズ可能なRGBライトを備えた軽量シェルに収めたヘッドセットです。300gの軽量化を実現し、インパクトのあるサウンドとクリアな音質で快適な使い心地を提供します。ROG Delta S EVA Edition ゲーミングヘッドセット(左) ROG Delta S EVA Edition ゲーミングヘッドセット(右) ROG STRIX SCOPE RX EVA Edition キーボード ROG Strix Scope RX EVA Editionは、ROG RX光学式メカニカルスイッチのフル装備に、初号機EVA-01からインスピレーションを得た紫と緑のアルミケースを組み合わせています。ぐらつきのないキーストローク、ほぼゼロのデバウンス遅延、さらにIP57の防水性と防塵性を提供し、長時間のプレイでも信頼できる配置を実現します。ROG STRIX SCOPE RX EVA Edition キーボード ROG KERIS Wireless EVA Edition ゲーミングマウス ROG KERIS Wireless EVA Editionは、初号機EVA-01からインスピレーションを得た紫と緑のカラーリングが印象的な、重量わずか79gのマウスです。16000dpiのROGセンサーとROGプッシュフィットスイッチソケットを搭載しており、極めて正確に狙いを定め、必要なトリガー力をカスタマイズしているのでゲーム内でも脅威的な弾丸を発射することができます。ROG KERIS Wireless EVA Edition ゲーミングマウス ROG Scabbard II EVA Edition マウスパッド ROG Scabbard II EVA Editionは、水、油、埃をはじくナノコーティングの表面に、特務機関NERVとモニター表示などからインスピレーションを受けたデザインで、ROG Keris Wireless EVA Editionマウスと一緒に使うことでエヴァンゲリオンの世界観を演出することができます。ROG Scabbard II EVA Edition マウスパッド ROG Strix Arion EVA Edition SSD エンクロージャ ROG Strix Arion EVA EditionのポータブルSSDエンクロージャは、熱対策の最適化と驚異的な接続速度を備えており、データのバックアップや情報の持ち運びなどに適しています。ROG Strix Arion EVA Edition SSD エンクロージャ ROG x EVANGELION T-シャツとスウェット ROG T-shirt EVA EditionとROG Sweater EVA Editionは、自然な柔らかさと清涼感を持つコットン素材を使用し、シワになりにくいネックラインとエヴァンゲリオンをイメージしたデザインが施されています。Tシャツはブラックとホワイトの2色展開で、それぞれフロントとバックで異なるデザインとなっています。ROG T-shirt EVA Edition Black ROG T-shirt EVA Edition White ROG Sweater EVA Edition なお、日本での発売日については7月以降予定しており、販売方法についても追って発表させていただきます。
-
- 【さわやかなホワイトモデル!】ASUSから最新LGA1700スロット対応したスタイリッシュな簡易水冷クーラー「ROG STRIX LC II 360 ARGB WE」が発売中
-
ASUSから第12世代インテル®Core™プロセッサーの最新LGA1700スロットに対応した、ゲーマー向け簡易水冷クーラー「ROG STRIX LC II 360 ARGB WE」を2022年5月20日(金)より発売中。参考価格は37,700円。<以下、ニュースリリースより> ROG STRIX LC II 360 ARGB WE 製品名:ROG STRIX LC II 360 ARGB WE対応CPUソケット: Intel:LGA 1150, 1151, 1152, 1155, 1156, 1200, 1700, 2011, 2011-3, 2066 AMD:AM4, TR4ヘッドサイズ:80 × 80 × 45 mmラジエータサイズ:121 × 394 × 27 mm搭載ファン:120mmファン × 3価格:オープン価格予定発売日 : 2022年5月20日(金)製品ページ : https://rog.asus.com/jp/cooling/cpu-liquid-coolers/rog-strix-lc/rog-strix-lc-ii-360-argb-white-edition-model/〇製品の特長・第12世代インテル(R) Core™ プロセッサーの最新LGA 1700スロットに対応・ホワイトエディション・CPUアイドル時や低負荷時には、PWM制御によりノイズを効果的に低減できます・ポンプのキャップ&ファンにARGB機能搭載、Aura Sync対応・Asetek社の第7世代ポンプ搭載・NCVMコーティング
-
- 【ゲーミングバックパック】アケコンから17インチ大型ラップトップまで!eスポーツプロゲーマーと共同開発した最強のゲーミングパックが発表!
-
LAYLAXからゲーミングデバイス一式をまとめて収納できるのはもちろん、1泊分の生活用品も収納可能な大容量リュック「ゲーミングバックパック」が発表。2022年6月発売予定で予想価格は14,080円。<以下、ニュースリリースより>LAYLAX からさまざまなゲームガジェットを機能収納可能なゲーミングリュック発売! マルチゲーミングリュックはゲーミングデバイスを安全に持ち運べて、普段使いとしても使える機能を有したリュックをコンセプトに開発した製品です。プロゲーマーさんの意見を取り入れて遠征などで必要なゲーミングデバイス一式をまとめて収納できるのはもちろん1泊分の生活用品も収納可能な大容量リュックとなっています。 背面は人間工学に基づき設計した成型パッド仕様4層構造で衝撃から内容物を保護します。 アケコン(アーケードコントローラー)収納可能 ジョイスティックは他の収納物と当たらないように保護できます。 各デバイスの安全を確保する仕切り、保護パッド付属(すべてベルクロ仕様) ゲーム機本体からコントローラー、キーボード、マウス、アーケードコントローラーまであらゆる収納物を確実に保持し安全に持ち運べます。全長約510mmまでのエアガンを収納可能。 ヘッドフォンを吊るすように保持できる専用ホルダー付属。17インチの大型ノートPCまで収納可能。マルチゲーミングリュックYOUTUBE 動画 プロゲーマー必見!!大型アケコンにも対応の最強バッグパック登場【LayLax マルチゲーミングリュック】 eスポーツの新たな聖地 東京タワーで新ブランド発表【LAYLAX GAMING/RED° TOKYO TOWER】 マルチゲーミングリュック概要 ■14080円(税込) ■2022年6月発売予定 ■ブランド:LAYLAX GAMING ■サイズ: 本体 H約510×W約320×D約215mm STORAGE 01,02 内寸:H約490×W約310×D約55mm ■材質:表地/ポリエステル 100% ■カラー/JAN: 【ブラック】4571443181879 【ネイビー】4571443181886 ■マルチゲーミングリュックオフィシャル販売URL:http://www.laylax.com/products/detail.php?product_id=6435 LayLaxオフィシャルサイト URL https://www.laylax.com/ LayLax公式Twitter https://twitter.com/laylax_official LayLax公式Facebook https://www.facebook.com/Laylax-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B9-581648815189199/ 公式Instagramアカウント https://www.instagram.com/laylax_official/ LayLax公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/c/LayLaxOfficial LayLax公式LINEアカウント https://page.line.me/ewm6042q
-
- ASUSから冷却性能に優れたAxial-techファン搭載のAMD Radeon RX6400のビデオカード2製品が発売
-
ASUSから冷却性能に優れたAxial-techファンと堅牢性重視のデュアルボールファンベアリング搭載したAMD Radeon(TM)RX6400「DUAL-RX6400-4G」、「PH-RX6400-4G」の2製品が発売中。参考価格はDUAL-RX6400-4Gが28,780円。PH-RX6400-4Gが26,880円。<以下、ニュースリリースより>DUAL-RX6400-4G 製品名 :DUAL-RX6400-4Gバスインターフェース : PCIe(R) Interface 4.0グラフィックスコア:AMD Radeon RX 6400 GPUコアクロック:ゲーミングモード 2321 MHz(ブーストクロック)/2039 MHz(ゲームクロック)メモリインターフェース:64-bitビデオメモリ:GDDR6 4GB搭載ポート:HDMI 2.1×1、DisplayPort™ 1.4a×1サイズ:201 × 124 × 40.5mmスロット:2スロット価格 : オープン価格予定発売日 : 2022年5月20日(金)製品ページ:https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Graphics-Cards/Dual/DUAL-RX6400-4G/〇製品の特長・Axial-techファン:より長いブレードを可能にする小型のファンハブと、冷却アレイのエアフローを改善するスリムなバリアリングを特徴としています・デュアルボールファンベアリング:スリーブベアリング設計に比べて最大2倍の長寿命を実現します・防護バックプレート:PCBの歪みやトレースの損傷を防ぎます・省スペースの2スロットデザイン・Auto-Extremeテクノロジーによる自動化で、システムの信頼性を向上します PH-RX6400-4G 製品名 :PH-RX6400-4Gバスインターフェース : PCIe(R) Interface 4.0グラフィックスコア:AMD Radeon RX 6400 GPUコアクロック:ゲーミングモード 2321 MHz(ブーストクロック)/2039 MHz(ゲームクロック)メモリインターフェース:64-bitビデオメモリ:GDDR6 4GB搭載ポート:HDMI 2.1×1、DisplayPort™ 1.4a×1サイズ:196 × 128 × 30.5mmスロット:2スロット価格 : オープン価格予定発売日 : 2022年5月20日(金)製品ページ:https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Graphics-Cards/Phoenix/PH-RX6400-4G/〇製品の特長・Axial-techファン:より長いブレードを可能にする小型のファンハブと、冷却アレイのエアフローを改善するスリムなバリアリングを特徴としています・デュアルボールファンベアリング:スリーブベアリング設計に比べて最大2倍の長寿命を実現します・ステンレス製ブラケット:耐久性が優れています・コンパクトなシングルファンデザイン・Auto-Extremeテクノロジーによる自動化で、システムの信頼性を向上します
-
- 【Amazon限定発売!】MSIから「最高の1080Pゲーミング」を実現するAMDゲーミングノートPC誕生!
-
MSIからCPU「Ryzen™ 7 5800H」とGPU「Radeon™ RX 6600M」搭載の高フレームレートを重視したゲーミングノートPCが発売される。同時に10万円以下のコスパモデルも登場!<以下、ニュースリリースより> 2022年5月28日(土)より販売開始 この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、CPU「Ryzen(TM) 7 5800H」とGPU「Radeon(TM) RX 6600M」を搭載し、あらゆるPCゲームを「1080P(フルHD、1,920×1,080)」「高画質設定」「高フレームレート」で楽しめる『最高の1080Pゲーミング』を実現するAMDゲーミングノートPC『Alpha 15, AMD Advantage(TM) Edition』をAmazon限定で2022年5月28日(土)より発売いたします。また、薄さ21.7mm・軽さ1.86kgで気軽に持ち運べるゲーミングノートPCとして日本国内で大人気の「GF63 Thin」シリーズより、税込み価格を10万円以下に抑えた高コストパフォーマンスモデル「GF63-10SC-3166JP」もAmazon限定で同時発売いたします。Alpha 15, AMD Advantage™ Editionの主な特徴 ●『最高の1080Pゲーミング』を実現するパワフル構成『Alpha 15, AMD Advantage™ Edition』は、あらゆるPCゲームを「1080P(フルHD、1,920×1,080)」「高画質設定」「高フレームレート」で楽しむために必要なゲーミングパフォーマンスを備えたパワフルなゲーミングノートPCです。CPUには8コア16スレッドでデスクトップPC並みの処理性能を実現する「Ryzen™ 7 5800H」を搭載。ゲームを起動しつつプレイ動画をリアルタイムで配信するようなヘビーな使い方でも高いCPUパワーで高速動作を可能にします。「Radeon™ RX 6600M」は、バトルロイヤルやFPSのような負荷の高いPCゲームからMMORPGやサンドボックスゲームにいたるまであらゆるジャンルのゲームをフルHD解像度の高画質設定・高フレームレートで楽しむために最適なグラフィックス性能を備えたGPUです。ゲームプレイだけでなく、ゲームプレイ動画の編集や複数のレイヤーを活用したサムネイル画像作成など、クリエイティブ作業にもパワーを発揮します。●ゲーミングPCの必須機能を備え迷わず選べる一台 高性能なCPUやGPUに加え、eスポーツタイトルで勝つための必須アイテムとして注目されているバトルロイヤルやFPSゲーム向けに最適な「滑らか表示ディスプレイ(144Hz)」を標準搭載。一般的な液晶パネルが1秒間に60回映像表示を更新するのに対して、2.4倍高速駆動で1秒間に144回映像表示を更新するハイスペックタイプを採用し、ブレや残像間の少ない滑らかな映像表示を可能にします。また、長時間のハードなゲーミングによりノートPC本体内部で発生した熱を効率的に外部へ排出し、パフォーマンス低下を防いで安定した動作を実現する強力冷却システム「Cooler Boost 5」を搭載。ゲームプレイ中でも熱を気にすることなく、ゲームに集中することができます。内部構成はメモリ 16GBと高速タイプSSD 512GBを搭載し、メモリ不足やストレージのアクセス速度を心配する必要のないハイスペック構成となっており、初めてゲーミングノートPCをお選びいただく方でも迷わず安心して選べる一台となっています。 ・Alpha 15, AMD Advantage™ Edition製品ページ: https://jp.msi.com/Laptop/Alpha-15-B5EXGF63-10SC-3166JPの主な特徴 ●税込10万円以下で基本性能+「滑らか液晶パネル」を備えた高コストパフォーマンスモデル 「GF63-10SC-3166JP」は税込10万円以下のリーズナブルな本体価格ながら基本性能に加えてゲーミングPCとしての付加価値も備えた高コストパフォーマンスモデルです。CPUには6コア12スレッドタイプの「Core™ i5-10500H」を搭載しゲーム用途からプライベートまで幅広い用途で高速・快適動作できるCPUパフォーマンスを確保。GPUに「GeForce(R) GTX 1650 Max-Q デザイン」を搭載することで国内向けオンラインゲームを楽しめることに加え、動画・画像編集ソフトを使用する際にGPUパワーを活用してレンダリング速度を高速化することが可能となり、クリエイティブ用途でも活躍が期待できます。加えて、カクツキや残像感の少ない滑らかな映像表示を実現し、バトルロイヤルやFPSゲーム向けに最適な「滑らか表示ディスプレイ(144Hz)」を標準搭載。薄さ21.7mm・軽さ1.86kgの本体はバックパックへ簡単に収納することができ、外出先へ気軽に持ち運ぶことができます。 ・GF63 Thin 10S製品ページ: https://jp.msi.com/Laptop/GF63-Thin-10SX-GTX
-
- 【本日発売!】MSIから薄型・軽量ゲーミングノートPC「GF63 Thin」のJoshin Webショップ限定モデルを発売!
-
MSIより、薄さ21.7mm・軽さ1.86kgで気軽に持ち運べるゲーミングノートPCで、Joshin Webショップ限定モデル「GF63-10UC-3100JP」を2022年5月26日(木)より発売。参考価格は109,800円前後。<以下、ニュースリリースより> 2022年5月26日(木)より販売開始 この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、薄さ21.7mm・軽さ1.86kgで気軽に持ち運べるゲーミングノートPCとして日本国内で大人気の『GF63 Thin』シリーズより、「Core(TM) i5-10500H」と「GeForce RTX(TM) 3050 Laptop GPU」を搭載してゲーム・プライベート・クリエイティブなど幅広く活用できる高速処理性能と高コストパフォーマンスを実現したJoshin Webショップ限定モデル「GF63-10UC-3100JP」を2022年5月26日(木)より発売いたします。GF63-10UC-3100JPの主な特徴 ●幅広い用途で活躍する高コストパフォーマンスモデル GF63-10UC-3100JPは税込11万円以下のリーズナブルな本体価格ながら基本性能に加えてゲーミングPCとしての付加価値も備えた高コストパフォーマンスモデルです。CPUには6コア12スレッドタイプの「Core™ i5-10500H」を搭載しゲーム用途からプライベートまで幅広い用途で高速・快適動作できるCPUパフォーマンスを確保。GPUに「GeForce RTX™ 3050 Laptop GPU」を搭載することで国内向けオンラインゲームを楽しめることに加え、動画・画像編集ソフトを使用する際にGPUパワーを活用してレンダリング速度を高速化することが可能となり、クリエイティブ用途でも活躍が期待できます。加えて、カクツキや残像感の少ない滑らかな映像表示を実現し、バトルロイヤルやFPSゲーム向けに最適な「滑らか表示ディスプレイ(144Hz)」を標準搭載。薄さ21.7mm・軽さ1.86kgの本体はバックパックへ簡単に収納することができ、外出先へ気軽に持ち運ぶことができます。 ・GF63 Thin 10U製品ページ: https://jp.msi.com/Laptop/GF63-Thin-10UX
-
- PowerColor、GIGABYTE、ASRockからRadeon RX 6950 XT、RX 6750 XT、RX 6650 XT搭載のビデオカードが発売中!
-
PowerColor、GIGABYTE、ASRockからRadeon RX 6950 XT、RX 6750 XT、RX 6650 XT搭載のビデオカードが発売中。水冷ブロック一体型や、ホワイトモデル、3連ファン搭載など、さまざまな特徴を持っている。<以下、ニュースリリースより>PowerColor Radeon RX 6950 XTモデルは、水冷ブロック一体型「AXRX 6950XT 16GBD6-W3DH/OC」、高冷却オリジナル3連ファン搭載の「AXRX 6950XT 16GBD6-3DHE/OC」。 Radeon RX 6750 XTモデルは、高冷却オリジナル3連ファン搭載の「AXRX 6750XT 12GBD6-3DHE/OC」。 Radeon RX 6650 XTモデルは、独自のライティング効果が設定可能なDevil Zone RGB対応ファン搭載の「AXRX 6650XT 8GBD6-3DHE/OC」、オリジナル2連ファン搭載の「AXRX 6650XT 8GBD6-3DHL/OC」、桜をモチーフにしたカラーリングの2連ファン搭載の「AXRX 6650XT 8GBD6-3DHLV3/OC」になります。Radeon RX 6950 XT 1.水冷ブロック一体型モデル 【型番】AXRX 6950XT 16GBD6-W3DH/OC 【JAN】4713436174271 【コアクロック】Boostクロック:2684 MHz 【メモリクロック】18 Gbps 【メモリビット幅】256 bit 【メモリサイズ】16 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4 x3、HDMI 2.1 x1 想定売価:¥206,800前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/axrx_6950xt_16gbd6-w3dh_oc/2.高冷却オリジナル3連ファン搭載モデル 【型番】AXRX 6950XT 16GBD6-3DHE/OC 【JAN】4713436174288 【コアクロック】Boostクロック:2435 MHz 【メモリクロック】18 Gbps 【メモリビット幅】256 bit 【メモリサイズ】16 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4 x3、HDMI 2.1 x1 想定売価:¥185,900前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/axrx_6950xt_16gbd6-3dhe_oc/Radeon RX 6750 XT 【型番】AXRX 6750XT 12GBD6-3DHE/OC 【JAN】4713436174264 【コアクロック】Boostクロック:2713 MHz 【メモリクロック】18 Gbps 【メモリビット幅】192 bit 【メモリサイズ】12 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4 x3、HDMI 2.1 x1 想定売価:¥96,800前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/axrx_6750xt_12gbd6-3dhe_oc/Radeon RX 6650 XT 1.Devil Zone RGB対応ファン搭載モデル 【型番】AXRX 6650XT 8GBD6-3DHE/OC 【JAN】4713436174295 【コアクロック】Boostクロック:2694 MHz 【メモリクロック】17.5 Gbps 【メモリビット幅】128 bit 【メモリサイズ】8 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4 x3、HDMI 2.1 x1 想定売価:¥74,800前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/axrx_6650xt_8gbd6-3dhe_oc/2.オリジナル2連ファン搭載モデル 【型番】AXRX 6650XT 8GBD6-3DHL/OC 【JAN】4713436174301 【コアクロック】Boostクロック:2689 MHz 【メモリクロック】17.5 Gbps 【メモリビット幅】128 bit 【メモリサイズ】8 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4 x3、HDMI 2.1 x1 想定売価:¥69,800前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/axrx_6650xt_8gbd6-3dhl_oc/3.オリジナル2連ファン Sakura Edition 搭載モデル 【型番】AXRX 6650XT 8GBD6-3DHLV3/OC 【JAN】4713436174325 【コアクロック】Boostクロック:2689 MHz 【メモリクロック】17.5 Gbps 【メモリビット幅】128 bit 【メモリサイズ】8 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4 x3、HDMI 2.1 x1 想定売価:¥69,800前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/axrx_6650xt_8gbd6-3dhlv3_oc/GIGABYTE 各モデルとも、オルタネイトスピニングやダイレクトタッチGPUなど、さまざまな機能を搭載し冷却性能を高めたオリジナルブレードの3連ファン「WINDFORCE 3X 冷却システム」を搭載しています。Radeon RX 6950 XT 【型番】GV-R695XTGAMING OC-16GD 【JAN】4988755062107 【コアクロック】Boost Clock : 最大 2324 MHz 【メモリクロック】18 Gbps 【メモリビット幅】256 bit 【メモリサイズ】16 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4a x2、HDMI 2.1 x2想定売価:¥183,700前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/gv-r695xtgaming_oc-16gd/Radeon RX 6750 XT 1.4年保証 AORUSゲーミングモデル 【型番】GV-R675XTAORUS E-12GD 【JAN】4988755062039 【コアクロック】Boost Clock : 最大 2623 MHz 【メモリクロック】18 Gbps 【メモリビット幅】192 bit 【メモリサイズ】12 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4a x2、HDMI 2.1 x2想定売価:¥97,900前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/gv-r675xtaorus_e-12gd/2.GAMING OC モデル 【型番】GV-R675XTGAMING OC-12GD 【JAN】4988755062022 【コアクロック】Boost Clock : 最大 2623 MHz 【メモリクロック】18 Gbps 【メモリビット幅】192 bit 【メモリサイズ】12 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4a x2、HDMI 2.1 x2想定売価:¥95,700前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/gv-r675xtgaming_oc-12gd/Radeon RX 6650 XT 1.GAMING OC モデル 【型番】GV-R675XTAORUS E-12GD 【JAN】4988755062039 【コアクロック】Boost Clock : 最大 2694 MHz 【メモリクロック】17.5 Gbps 【メモリビット幅】128 bit 【メモリサイズ】8 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4a x2、HDMI 2.1 x2想定売価:¥70,400前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/gv-r665xtgaming_oc-8gd/2.EAGLE モデル 【型番】GV-R665XTEAGLE-8GD 【JAN】4988755061988 【コアクロック】Boost Clock : 最大 2635 MHz 【メモリクロック】17.5 Gbps 【メモリビット幅】128 bit 【メモリサイズ】8 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4a x2、HDMI 2.1 x2想定売価:¥67,100前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/gv-r665xteagle-8gd/ASRock Radeon RX 6950 XT搭載モデルは、高いOC性能を誇るOC FORMULAモデル「RX6950XT OCF 16G」。 Radeon RX 6750 XT搭載モデルは、性能とコストのバランスに優れたPhantom Gamingモデル「RX6750XT PGD 12GO」、コストパフォーマンスに優れたChallenger Proモデル「RX6750XT CLP 12GO」。 Radeon RX 6650 XT搭載モデルは、性能とコストのバランスに優れたPhantom Gamingモデル「RX6650XT PGD 8GO」、コストパフォーマンスに優れたChallenger Proモデル「RX6650XT CLD 8GO」になります。Radeon RX 6950 XT 【型番】RX6950XT OCF 16G 【JAN】4710483938535 【コアクロック】Boost Clock: 最大 MHz 【メモリクロック】18 Gbps 【メモリビット幅】256 bit 【メモリサイズ】16 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4 x3、HDMI 2.1 x1 想定売価:¥192,390前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/rx6950xt_ocf_16g/Radeon RX 6750 XT 1.Phantom Gamingモデル 【型番】RX6750XT PGD 12GO 【JAN】4710483938580 【コアクロック】Boost Clock: 最大 MHz 【メモリクロック】18 Gbps 【メモリビット幅】192 bit 【メモリサイズ】12 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4 x3、HDMI 2.1 x1 想定売価:¥101,200前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/rx6750xt_pgd_12go/2.Challenger Proモデル 【型番】RX6750XT CLP 12GO 【JAN】4710483938573 【コアクロック】Boost Clock: 最大 MHz 【メモリクロック】18 Gbps 【メモリビット幅】192 bit 【メモリサイズ】12 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4 x3、HDMI 2.1 x1 想定売価:¥99,000前後(税込) 発売予定:2022年5月27日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/rx6750xt_clp_12go/Radeon RX 6650 XT 1.Phantom Gamingモデル 【型番】RX6650XT PGD 8GO 【JAN】4710483938559 【コアクロック】Boost Clock: 最大 MHz 【メモリクロック】17.5 Gbps 【メモリビット幅】128 bit 【メモリサイズ】8 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4 x3、HDMI 2.1 x1 想定売価:¥65,800前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/rx6650xt_pgd_8go/2.Challenger Proモデル 【型番】RX6650XT CLD 8GO 【JAN】4710483938542 【コアクロック】Boost Clock: 最大 MHz 【メモリクロック】17.5 Gbps 【メモリビット幅】128 bit 【メモリサイズ】8 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4 x3、HDMI 2.1 x1 想定売価:¥63,500前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/rx6650xt_cld_8go/
-
- CORSAIRから、eスポーツに最適なゲーミングヘッドセット「HS」シリーズが発売
-
CORSAIRからeスポーツに最適なゲーミングヘッドセット「HS」シリーズの8製品が5月21日から順次発売。価格帯は7,980円から13,380円となっている。<以下、ニュースリリースより>バリエーション豊富な8製品 「HS80 RGB USB」「HS65 SURROUND」「HS55 SURROUND」の3シリーズは、USB接続時にPC環境でのDolby Audio 7.1chサラウンドに対応しており、立体的なサウンドによる深い没入感を実現します。 「HS55 STEREO」シリーズは、PCや家庭用ゲーム機などマルチデバイスに対応し、273gの軽量設計を採用しています。 全モデル共に、カスタムされた高品質の50mmネオジウムドライバーユニットを採用するほか、上に上げることでミュート可能なフリップミュート対応の無指向性マイクを搭載。Discordの認定を取得しており、高音質でクリアなサウンドを実現します。◆製品特徴(全製品共通)フリップミュート対応の無指向性マイクを搭載 上に上げることでミュート可能なフリップミュート対応の無指向性マイクを搭載。Discordの認定を取得しており、クリアで聞き取りやすい音声を届けます。快適な装着感を実現するイヤーパッドを採用 イヤーパッドに形状記憶フォームを採用しており、長時間の使用環境においても快適な装着感を実現します。◆製品概要 製品概要の詳細に関しましては下記ページをご覧下さい。https://www.ask-corp.jp/news/2022/05/corsair-hs.html<CORSAIR社 概要> 米国CORSAIR Inc.は、PCゲーム市場に革新的で高性能なコンポーネントをもたらすグローバル企業です。同社の製品はオーバークロッカーやPC DIY愛好家、ゲーマーには欠かせないオーバークロッカー向けの非常に高性能なメモリや超高効率電源、その他PCにとって重要なシステムコンポーネントに特化しています。1994年に設立され、当初はメモリをキャッシュメモリモジュールの生産に従事。2002年以降には、オーバークロッカー向けDRAMの出荷を開始し、それ以降、高性能メモリを始めとして、超高効率電源、システムビルダー向けCPUクーラー、SSD製品などを多く生産してきました。 CORSAIR Inc.の製品は非常に広範囲なマーケティングと流通チャネルにより、世界60か国以上のエンドユーザーに販売されています。 URL:https://www.corsair.com/<株式会社アスク 概要> 株式会社アスクは、目的に応じたソリューションとサービスを提供する総合商社です。主に米国、ヨーロッパ、台湾、韓国などの最先端かつユニークな製品を皆様に紹介・提供。取り扱い製品はコンピュータ周辺機器、携帯電話周辺機器、サーバ・ストレージ関連機器、業務用映像機器と多岐にわたり、Advanced Micro Devices, Inc.(AMD), AJA Video Systems, ASUSTeK Computer, ASRock, ATTO Technology, AVerMedia, CORSAIR, Cooler Master, Crucial, ELSA JAPAN, HTC VIVE, Micro-Star International(MSI), Micron, NVIDIA, NewTek, Synology, SAPPHIRE TECHNOLOGY, Supermicro, Tripp Lite(旧Keyspan), Thermaltake, ZOTAC Technology Limitedなど多数の海外メーカーの代理店をしております。 URL:https://www.ask-corp.jp/
-
- CORSAIRからアドレサブルRGB LEDを備え優れた冷却パフォーマンスを実現する水冷一体型CPUクーラー「iCUE RGB ELITE」シリーズが発売
-
CORSAIRから水冷一体型CPUクーラー「iCUE RGB ELITE」シリーズの3製品が7月中旬に発売予定。参考価格は19,980円〜27,780円前後。<以下、ニュースリリースより>RGB LEDでPC内部をドレスアップ 「iCUE RGB ELITE」シリーズは、優れた冷却力と静音性を実現する水冷一体型CPUクーラーです。強力なエアフローをもたらすCORSAIR AF ELITEシリーズPWMファンと特殊化された低ノイズ冷却モードによって、ハイエンドプロセッサを強力に冷却するパフォーマンスと効率性を両立しています。 ミニマムながらシックなポンプヘッドデザインに16個のアドレサブルRGB LEDを装備し、CORSAIR独自の統合ソフト「iCUE」によってRGBライティングをコントロールすることで洗練された美しさを実現しています。 ラインアップは、240mm、280mm、360mmの3種類のラジエーターサイズをご用意しており、構成に合わせてお選びいただけます。◆製品特徴ポンプヘッドに16個のアドレサブルRGBを搭載 ポンプヘッド部分に、16個のアドレサブルRGB LEDを搭載。統合管理ソフトウェア「iCUE」によるLEDカラーのカスタマイズに対応するほか、CPUの温度に連動させることも可能となっており、色鮮やかなドレスアップを演出します。エアフローと静音性に優れたファンを採用 AIRGUIDEテクノロジーにより、強力なエアフローを誘導して集中的な冷却を実現。低負荷時にファンを停止させることで騒音を低減する「Zero RPM Mode」に対応しています。ハイパフォーマンスな銅製冷却プレート 放熱効率に優れた銅製プレートと塗布済みのコンパウンドにより、高い冷却パフォーマンスを実現。低ノイズ設計のポンプを備えており、優れた冷却力と静音性を両立しています。◆製品概要 メーカー: CORSAIR 製品名:iCUE H100i RGB ELITE 型番:CW-9060058-WW JANコード:0840006648109 アスクコード:FN1744 予想市場価格:19,980円前後(税込) 発売時期:2022年 7月中旬予定 製品名:iCUE H115i RGB ELITE 型番:CW-9060059-WW JANコード:0840006648116 アスクコード:FN1745 予想市場価格:22,480円前後(税込) 発売時期:2022年 7月中旬予定 製品名:iCUE H115i RGB ELITE 型番:CW-9060060-WW JANコード:0840006648123 アスクコード:FN1746 予想市場価格:27,780円前後(税込) 発売時期:2022年 7月中旬予定 製品情報URL(メーカーサイト): https://www.corsair.com/ja/ja/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E6%B0%B4%E5%86%B7/iCUE-RGB-ELITE-Liquid-CPU-Cooler/p/CW-9060058-WW<CORSAIR社 概要> 米国CORSAIR Inc.は、PCゲーム市場に革新的で高性能なコンポーネントをもたらすグローバル企業です。同社の製品はオーバークロッカーやPC DIY愛好家、ゲーマーには欠かせないオーバークロッカー向けの非常に高性能なメモリや超高効率電源、その他PCにとって重要なシステムコンポーネントに特化しています。1994年に設立され、当初はメモリをキャッシュメモリモジュールの生産に従事。2002年以降には、オーバークロッカー向けDRAMの出荷を開始し、それ以降、高性能メモリを始めとして、超高効率電源、システムビルダー向けCPUクーラー、SSD製品などを多く生産してきました。 CORSAIR Inc.の製品は非常に広範囲なマーケティングと流通チャネルにより、世界60か国以上のエンドユーザーに販売されています。 URL:https://www.corsair.com/<株式会社アスク 概要> 株式会社アスクは、目的に応じたソリューションとサービスを提供する総合商社です。主に米国、ヨーロッパ、台湾、韓国などの最先端かつユニークな製品を皆様に紹介・提供。取り扱い製品はコンピュータ周辺機器、携帯電話周辺機器、サーバ・ストレージ関連機器、業務用映像機器と多岐にわたり、Advanced Micro Devices, Inc.(AMD), AJA Video Systems, ASUSTeK Computer, ASRock, ATTO Technology, AVerMedia, CORSAIR, Cooler Master, Crucial, ELSA JAPAN, HTC VIVE, Micro-Star International(MSI), Micron, NVIDIA, NewTek, Synology, SAPPHIRE TECHNOLOGY, Supermicro, Tripp Lite(旧Keyspan), Thermaltake, ZOTAC Technology Limitedなど多数の海外メーカーの代理店をしております。 URL:https://www.ask-corp.jp/
-
- 【数量限定!】MSI初となる96kHz/24 bitのハイレゾに対応したストリーミングマイク「IMMERSE GV60 STREAMING MIC」をAmazonで限定発売
-
MSIが96kHz/24bitのハイレゾに対応したストリーミングマイク「IMMERSE GV60 STREAMING MIC」を本日2022年5月20日(金)よりAmazonにて数量限定で発売。<以下、ニュースリリースより>4種のピックアップパターン搭載で高品質な録音が可能ストリーマーに最適なモデル【IMMERSE GV60 STREAMING MIC】 本製品は、MSI初のストリーミングマイクです。サンプル周波数/ビットレートは、96 kHz/24 bit に対応し、高音質での録音や配信が可能です。3.5mmピンジャックも搭載し、リアルタイムで音声をモニタリングすることができます。ピックアップパターンは4種類搭載しており、個人から複数人まで幅広い人数のストリーミングに対応できる製品です。【IMMERSE GV60 STREAMING MICの主な特徴】● 96kHz/24bitハイレゾ対応で高音質 本製品は、96kHz/24bitのサンプリング周波数/ビットレートに対応しており、ストリーミングに最適な録音クオリティを実現しています。●4種のピックアップパターン搭載し、1人でも複数人でもストリーミングにも対応 本製品は、ステレオ、無指向、前方、前後の4種のピックアップパターンを搭載しており、1人でのストリーミングも複数人でのストリーミングもこれ1台で対応可能です。これらのピックアップパターンは、前面のスイッチで即座に切り替えが可能です。 ●操作が簡単で便利なインターフェース ボディ前面には、ピックアップパターンスイッチにマイクとイヤホンのボリューム調整ノブ、ミュートボタンが配置されており、ストリーミング中でも簡単に操作できます。底面には、3.5mmイヤホンジャックを備えており、入力した音声をリアルタイムで確認できます。【製品仕様】 ■ IMMERSE GV60 STREAMING MIChttps://jp.msi.com/Gaming-Gear/IMMERSE-GV60-STREAMING-MIC
-
- 【16万円台〜のコスパ高!】ENKKがRTX 3050 & Intel Core i5標準搭載 BTOパソコンを発売
-
株式会社キープエレガントはBTOパソコン「ENKK」ブランドの新ライン「VALUE」として、最新のインテル製CPU「Core i5-12400F」を搭載したモデルを5月13日(金)より発売中。<以下、ニュースリリースより>コスパ重視かつ、一点豪華にインテル 第12世代 Coreプロセッサーを搭載した高コスパモデル ENKKのスタンダードPCライン「ENKK VALUE」は、ビジネス向けにもゲーム向けにもカスタマイズして使用できるように設計されています。コスパに優れたパーツを選ぶだけではなく、GPUやSSD・メモリなど特に重要なパーツは費用を惜しまず構成しました。実際にPCゲームをプレイするスタッフが企画・設計・開発しているからこそ、買ったその日からはもちろん、数年後のパーツの交換も考慮して電源やケースを採用しています。ENKK VALUE (Mid 2022) 【型番】ENKK-EV-20M22-650 【販売価格】¥168,168(税込) 【構成】 ・CPU: Core i5-12400F[Intel] ・M/B: B660M D2H DDR4 [ GIGABYTE ] ・CPUクーラー: 純正クーラー [Corsair] ・メモリ: DDR4-3200 16GB(8GB×2) [ Gskill ] ・グラフィックス: GeForce RTX 3050 [ NVIDIA ] ・ストレージ: 500GB M.2 NVMe SSD [ CFD ] ・電源: 650W BRONZE [ Corsair ] ・OS: Windows 11 Home 64ビット [Microsoft] ※受注生産方式(BTO) により一部の構成はカスタマイズいただくことが可能です。https://enkk.jp/view/item/000000000023PRポイント GeForce RTX 3050標準搭載 Ampereアーキテクチャを採用するNVIDIAのGPUとしてはエントリーに位置するGeForce RTX3050を標準搭載。 グラフィック性能を比較的必要としないVALORANTなどのPCゲームでは必要十分に遊べる性能です。 また、RTX3000シリーズならではの機能も当然搭載。動画編集などハードウェアエンコード機能が必要な場面でもパフォーマンスを発揮してくれます。G.SKILL社製メモリを採用 PCゲーマーご用達の高品質メモリといえばG.SKILL。 実際に大型タイトルを遊び尽くすからこそ、我々は信頼性の高いG.SKILLを採用します。最新OS「Windows 11 Home」を標準でインストール マイクロソフト社製の最新OS「Windows11 Home」を搭載。 変化するセキュリティ脅威に対応する必要があるゲーミングPCだからこそ、我々はWindows11の使用をお勧めしています。安心と信頼の国内製造 ENKKのBTOパソコンは、製品企画はもちろん、組み立てから品質検査まで安心の日本国内製造。 九州は佐賀の工場から安心な品質でお届けします。ENKK(イーエヌケーケー)について 株式会社キープエレガントの展開するENKKは、受注生産方式のBTO PCを中心に販売するパソコンブランドです。 Battlefield、ファイナルファンタジーXIVなどパソコンスペックを必要とする大型タイトルを遊び尽くしたゲーマー達が企画・設計・販売するからこそ、採用するパーツのブランドを公表することに拘り、製品を展開しています。 ゲーミングエントリーモデルの「G ONE / G ZERO」シリーズの他、多種多様なカスタマイズが可能な「BASE」シリーズを展開。その他、完全オーダーメイドでのパソコン販売サービスも提供しておりますので、こういうパソコンが欲しいというご要望がありましたら、お気軽にお問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ENKK販売サイト: https://enkk.jp/
-
- 【65% US配列+ホットスワップ対応】Xtrfyより「K5コンパクト 65% メカニカル ゲーミングキーボード」が新発売!
-
Xtrfyから「K5コンパクト RGB メカニカル ゲーミングキーボード 65% US配列」が発売。ブラックモデルが18,447円で、透過ホワイトモデルが19,877円。どちらも赤軸でホットスワップが可能なため、お好みのキースイッチに換装できる。<以下、ニュースリリースより>ヨーロッパのハイエンド、プロ向けeスポーツ機器ブランド「Xtrfy」 北欧スウェーデンのゲーミング機器メーカー「Xtrfy(エクストリファイ)」の日本正規代理店 テクテク株式会社(本社:愛知県豊橋市)は、「K5コンパクト RGB メカニカル ゲーミングキーボード 65% US配列(赤軸:ホットスワップ対応)」を5月13日(金)より発売中。赤軸メカニカル(Mechanical Kailh Red:ホットスワップ対応)、US配列 67キー、ブラック/透過ホワイトの2色のカラー展開となります。 より高速に即時応答を可能とする、0.5ミリ秒ごとにすべてのキーをスキャンする新しいスーパースキャンテクノロジーを装備。ストリップLED RGB照明を採用、ケーブルはUSB-C to USB-Aタイプの着脱式となります。 ルブ済(Lube:潤滑剤)の高品質PCBマウントスタビライザー、2層の吸音フォーム、金属板プレート構造は、操作感、打鍵音、耐久性を新たなビルドクオリティへと引き上げます。K5コンパクト RGB 65% ブラック K5コンパクト RGB 65% 透過ホワイト ”A KEYBOARD DESIGNED BY YOU 65% SIZE.” トッププレーヤーから信頼を得た、あなたによってデザインされるキーボード。Xtrfyの第5世代キーボードは、カスタマイズ性を備え、あなたに必要なパフォーマンスを提供します。Tyson TenZ Ngo. Professional Valorant player Tyson "TenZ" Ngo, Valorantプロプレイヤー “私は長い間、適切なサイズのキーボードを選ぶのに苦労していました。私にとって、K5はちょうどいいコンパクトなサイズです。非常に速いレスポンスタイムと、自分好みにカスタマイズする機能を備えたキーボードで、私は競技シーンでトップに立つことができると確信しています!”K5 COMPACT×TenZ 65%コンパクトサイズ (US配列 67キー) ホットスワップ対応 赤軸メカニカルスイッチ(Mechanical Kailh Red) ストリップLED キー単位にカスタマイズ可能なRGB照明 即時応答のためのスーパースキャンテクノロジー ルブ済のPCBマウントスタビライザー、2層の吸音フォーム LED設定、マクロ、メディアコントロールなどすべての設定はキーを使用しソフトウェア不要、USB plug-and-play、100%アンチゴーストおよびNキーロールオーバー機能 ケーブル:2 m 編組、USB-C to USB-A(着脱式)、重量:841g、サイズ:325 x 110 x 37 mm ホットスワップ可能なメカニカルスイッチ 即時応答のためのスーパースキャンテクノロジー No software to install 商品情報 品番:701322JAN:4562312235236品名:K5コンパクト RGB ブラック メカニカル ゲーミングキーボード 65% US配列(赤軸:ホットスワップ対応)価格:18,447円(税込)(16,770円(税別))型番:K5-RGB-CPT-BLACK-R-UShttps://www.xtrfy.jp/index.php?k5-compact品番:701364JAN:4562312235243品名:K5コンパクト RGB 透過ホワイト メカニカル ゲーミングキーボード 65% US配列(赤軸:ホットスワップ対応)価格:19,877円(税込)(18,070円(税別))型番:K5-RGB-CPT-TPWHITE-R-UShttps://www.xtrfy.jp/index.php?k5-compact-transparent-white 販売 ■取り扱い販売店一覧:https://www.xtrfy.jp/index.php?shops■公式ECサイト: Xtrfy JAPAN オンラインショップ(テクテク株式会社)https://www.xtrfy.jp/index.php?k5-compact(ブラック)https://www.xtrfy.jp/index.php?k5-compact-transparent-white(透過ホワイト) ※公式ECサイトでのブラックの初回販売分は予約販売にて完売となりました。 ※上記サイト内の予約ボタンから遷移する先への直リンクの掲載はお避けください。 予約サイトは5/13以降に閉鎖となり、予約ボタンの代わりに別のボタンで販売ページ先へリンクされます。 製品仕様 【レイアウト】 US配列 【イルミネーション】 キー単位にカスタマイズ可能なRGB ストリップLED 【キー】 US 67キー 【キースイッチ】 ホットスワップ対応 Mechanical Kailh Red 【PCB ソケット】 5-pin (3-pin 互換) 【スタビライザー】 PCBマウント、ルブ済 【キーキャップ材質】 厚肉型 ABS樹脂 【N-keyロールオーバー】 Full 【アンチゴースト】 100% 【スペシャルキー/ショートカット】 LED設定、マクロ、メディアコントロール(キーで設定、ソフト不要) 【接続方式】 USB plug-and-play 【ケーブル】 2 m 編組、USB-C to USB-A(着脱式) 【重量】 841 g 【サイズ】 325 x 110 x 37 mm 【保証】 1年間(日本国内) ■Xtrfy日本語公式ホームページhttps://www.xtrfy.jp/ ■Xtrfy日本公式ツイッターhttps://twitter.com/Xtrfy_Japan ■Xtrfyスウェーデン公式ホームページ(英語)http://xtrfy.com/ ■Xtrfy CEOインタビュー記事(外部サイト:ブランドストーリーが掲載されています)https://dpqp.jp/entry/post-15283 ■発売元:日本正規代理店 テクテク株式会社https://www.tech2.co.jp