-
- 【32〜33万円代】GIGABYTE製 GeForce RTX 3090 Ti 搭載 グラフィックボードが発売中
-
GIGABYTEブランドの新製品として、GeForce RTX 3090 Ti 搭載のグラフィックボード3製品が発売。参考価格は「GV-N309TGAMING-24GD」が320,100円。「GV-N309TGAMING OC-24GD」が322,300円。「GV-N309TAORUSX W-24GD」が332,200円。<以下、ニュースリリースより>ハイグレードなゲーミングモデル シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)が代理店を務めますGIGABYTEブランドの新製品として、GeForce RTX 3090 Ti 搭載のグラフィックボードを発売いたします。 「オルタネイトスピニング」や「複合銅ヒートパイプ」など、さまざまな機能を搭載し冷却性能を高めたオリジナルブレードの3連ファン「WINDFORCE 3X 冷却システム」を搭載したGAMINGモデルが2製品。 高いOC性能に水冷ブロックとラジエーターがセットになったXTREME WATERFORCEモデルが1製品になります。【ゲーミングモデル】GV-N309TGAMING-24GD 【JAN】4988755062015 【コアクロック】1860 MHz 【メモリクロック】21 Gbps 【メモリビット幅】384 bit 【メモリサイズ】24 GB 【メモリ規格】GDDR6X 【出力】DisplayPort 1.4a x3、HDMI 2.1 x1 想定売価:¥320,100前後(税込) 発売予定:2022年4月上旬 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/nvidia-graphics/gv-n309tgaming-24gd/【ゲーミングOCモデル】GV-N309TGAMING OC-24GD 【JAN】4988755061544 【コアクロック】1905 MHz 【メモリクロック】21 Gbps 【メモリビット幅】384 bit 【メモリサイズ】24 GB 【メモリ規格】GDDR6X 【出力】DisplayPort 1.4a x3、HDMI 2.1 x1 想定売価:¥322,300前後(税込) 発売予定:2022年4月上旬 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/nvidia-graphics/gv-n309tgaming_oc-24gd/【XTREME WATERFORCEモデル】GV-N309TAORUSX W-24GD 【JAN】4988755061612 【コアクロック】1935 MHz 【メモリクロック】21 Gbps 【メモリビット幅】384 bit 【メモリサイズ】24 GB 【メモリ規格】GDDR6X 【出力】DisplayPort 1.4a x3、HDMI 2.1 x1 想定売価:¥332,200前後(税込) 発売予定:2022年4月上旬 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/nvidia-graphics/gv-n309taorusx_w-24gd/
-
- 【低遅延+ワイヤレス】ASUSからROG初の完全ワイヤレスの対戦型ゲーム向けインイヤーイヤホン「ROG CETRA TRUE WIRELESS」が発売
-
ASUS JAPAN株式会社は、ゲーミングブランドROGでは初の完全ワイヤレスの対戦型ゲーム向けインイヤーイヤホン「ROG CETRA TRUE WIRELESS」を2022年4月22日(金)より販売。<以下、ニュースリリースより>ROG CETRA TRUE WIRELESS 製品名 : ROG CETRA TRUE WIRELESS接続方法 : Bluetooth 5.0ドライバー : ネオジウムマグネットドライバーサイズ:10 mmヘッドフォンインピーダンス:32 ohmヘッドフォン周波数:20Hz - 20KHzマイク集音方法:全指向性マイク周波数:100Hz - 10KHzマイク感度:-38 dBアクティブノイズキャンセレーション(ANC):有バッテリー:21.8時間(ANCオン)27時間(ANCオフ)質量:ヘッドフォン(片耳) 5g充電ケース 42g予定発売日 : 2022年4月22日(金)価格 : オープン価格製品ページ : https://rog.asus.com/jp/headsets-audio/in-ear-headphone/rog-cetra-true-wireless-model/〇製品の主な特長 ・低遅延のワイヤレスオーディオ 音声と映像の同期性を高める、対戦型ゲームのためのゲームモード・アクティブ・ノイズ・キャンセリング(ANC) ハイブリッドANCテクノロジーは、ヘッドフォンの内側と外側からのノイズを検知してフィルタリングし、臨場感あふれるオーディオ体験を可能にします。・長いバッテリー寿命 最大27時間のバッテリー寿命と急速充電技術を搭載・急速充電による長時間のバッテリー寿命 ANCをオフにすると、1回の充電で最大5.5時間の使用が可能で、充電ケースを使えばさらに最大21.5時間まで延長できます。 急いでる時は、急速充電技術により、わずか10分の充電で最大1.5時間の使用が可能です。・ワイヤレス充電 ケースは、ワイヤレス充電で便利に充電できます。・タッチコントロール シンプルなクイックタッチコントロールにより、ゲーム中の迅速な調整が可能です。 抽選で1名様にROG CETRA TRUE WIRELESSとROG PHONE 5のセットをプレゼント! また、「ROG CETRA TRUE WIRELESS」の発売を記念して、ROG JAPANオフィシャルTwitterのフォロー&リツイートキャンペーンの開催を2022年4月8日(金)より開始しております。〇 キャンペーン開催期間 2022年4月8日(金)~4月21日(木)〇 キャンペーンサイト https://twitter.com/ASUSROGJP (Twitterの該当の投稿をご覧ください)〇 応募方法 1. TwitterのROG公式アカウント@ASUSROGJP(https://twitter.com/ASUSROGJP)をフォロー 2. 該当の投稿をリツイート(RT) 3.RTした方の中から抽選で1名様にROG CETRA TRUE WIRELESSと ROG PHONE 5をプレゼント 4. 応募期間終了後に抽選を行い、Twitterのダイレクトメッセージ(DM)にて当選者にご連絡いたします。〇賞品 ・ROG CETRA TRUE WIRELESShttps://rog.asus.com/headsets-audio/in-ear-headphone/rog-cetra-true-wireless-model/ ・ROG PHONE 5 (12Gモデル・ホワイト)https://rog.asus.com/jp/phones/rog-phone-5-model/〇注意事項 <キャンペーンについて> ・キャンペーンの内容および賞品は、予告なく変更される場合があります。 ・賞品の製品のスペックはお選びいただけません。あらかじめご了承ください。 <当選について> ・賞品の発送は、キャンペーン終了後となります。当選確定後すぐの発送ではございませんのであらかじめご了承ください。 ・DMでの当選連絡後、期日までにプレゼント発送先の入力がない場合、当選の権利を無効とさせていただきます。 ・当選者は、本権利を他人に譲渡したり、金銭と交換することはできません。 ・応募内容に虚偽の記載があった場合は、当選資格は取り消します。 ・応募方法や抽選方法、当選についてのお問い合わせは受け付けておりません。 ・プレゼントについてのお問い合わせは受け付けておりません。 ・プレゼントについてのサイズ・仕様に関してはお選びいただけません。 ・キャンペーンの応募には、Twitterアカウントが必要です。 アカウントをお持ちでない方は、Twitter公式サイトよりご取得ください。 ・該当のツイートをリツイートしていない場合は応募対象外となります。 ・プレゼントの送付先は応募に用いたアカウントで申告のあった住所(日本国内のみ)に限ります。 ・当選者の方から頂いた個人情報(名前、住所、電話番号等)は、当社が別途定める個人情報保護方針に従い、取り扱うものとします。 ・必ずキャンペーン参加の前に当社が定める個人情報保護方針をご確認の上、ご応募ください。 ASUSの個人情報保護方針につきましては、こちら(https://www.asus.com/jp/Terms_of_Use_Notice_Privacy_Policy/Privacy_Policy)をご確認ください。 ・Twitterのアカウントを削除したり、「ASUS JAPAN」のフォローを解除すると、事務局からDMの送信ができなくなり、当選が無効となります。 ・同一アカウントであることの確認が困難となるため、期間中にアカウント名を変更した場合は、抽選の対象外とさせていただきます。 ・第三者がお客さまの書き込み内容を利用したことによって受けた損害や、お客さまが受けた損害については、一切の保証をいたしません。 ・以下の場合、当選対象外になる可能性があります。 ・アカウントが非公開の場合(応募時に公開していてもご当選時に非公開にしている場合は、ご当選は無効となります。) ・プロフィール、ユーザー名、画像などを設定していない場合 ・アクション(ツイート、RT、返信、いいねなど)が全くない場合 ・アカウント作成後、メールアドレスが本人のものか確認をするプロセスを行っていない場合 ・当選発表前にROG JAPANのフォローを解除された場合 ・Twitterでの応募時のツイートを削除した場合 <免責事項> 本キャンペーンは「Twitter」を活用したキャンペーンです。 Twitterに関連するアプリケーションの動作環境により発生するキャンペーン運営の中断または中止によって万が一何らかの損害が発生したとしても、当社は一切責任を負いません。
-
- 【購入特典アリ!】オリジナルデザインケースを採用したeスポーツチーム「GAMEWITH」と「iiyama PC LEVEL∞」のコラボPCが発売中
-
eスポーツチーム「GAMEWITH」は、パソコン工房「ユニットコム」とのコラボゲーミングPCに、オリジナルデザインケースを採用した新モデルを2022年4月4日(月)12時から発売中。<以下、ニュースリリースより>オリジナルケースになって新登場! eスポーツチーム「GAMEWITH」とLEVEL∞のコラボゲーミングPCに、オリジナルデザインケースを採用したNephrite(ネフライト)使用モデル、ぶゅりる使用モデル、およびオリジナルデザインケース採用の新モデルを複数ご用意しております。■ 新モデル発売記念として、期間限定のキャンペーンなどを実施予定 オリジナルデザインケースを採用した、LEVEL∞コラボゲーミングPC 新モデル発売を記念して、発売日には期間限定のキャンペーンなどを実施いたします。また、購入特典として、新オリジナル壁紙やオリジナルステッカーなどもございます。乞うご期待ください。◇ LEVEL∞ コラボゲーミングPC 特集ページhttps://www.pc-koubou.jp/pc/game_gamewith.php?utm_source=pr&utm_medium=content-text&utm_campaign=pr20220401_1&utm_content=nonpay■ 購入特典◇ 特典1. オリジナル壁紙をプレゼント (オリジナル壁紙) LEVEL∞コラボゲーミングPCをご購入頂いた方に、もれなくGAMEWITHオリジナル壁紙をプレゼントいたします。 ※ご購入特典の内容は予告なく変更、終了となる場合があります。 ※Windows 11搭載モデルの壁紙は後日ダウンロードとなります。◇ 特典2. オリジナルステッカーをプレゼント LEVEL∞コラボゲーミングPCをご購入頂いた方に、もれなくGAMEWITH オリジナルステッカーをプレゼントいたします。 ※LEVEL∞コラボゲーミングPC とは別送となります。 ※ご購入特典の内容は予告なく変更となる場合や、終了となる事がございます。モデルのご紹介 下記は、今回発売される新モデルの例になります。 【BTO標準構成】各種カスタマイズが可能な「BTO(Build to Order=受注後生産方式)」に対応しています。 【GAMEWITH オリジナルデザインケース採用 コラボゲーミングPC】【Nephrite(ネフライト)使用モデル】 Windows 11 Home [DSP版] / インテル(R) Core™ i9-12900K / 水冷CPUクーラー / インテル(R) Z690 [ASUS PRIME Z690-P D4] / DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 32GB(16GB×2) / 1TB NVMe対応 M.2 SSD / 光学ドライブ非搭載 / GeForce RTX™ 3090 24GB GDDR6X / ミドルタワー / ATX / 800W 80PLUS(R) GOLD認証 ATX電源 製品名:LEVEL-RG6P-LC129K-XAX-GAMEWITH [RGB Build] 販売価格:554,980円https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=890261&utm_source=pr&utm_medium=content-text&utm_campaign=pr20220401_1&utm_content=nonpay【ぶゅりる使用モデル】 Windows 10 Home 64ビット [DSP版] / AMD Ryzen™ 9 5950X / 水冷CPUクーラー / AMD X570 [ASUS X570-PRO] / DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 32GB(16GB×2) / 1TB NVMe対応 M.2 SSD / 光学ドライブ非搭載 / GeForce RTX™ 3090 24GB GDDR6X / ミドルタワー / ATX / 800W 80PLUS(R) GOLD認証 ATX電源 製品名:LEVEL-RGX5-LCR59W-XAX-GAMEWITH [RGB Build] 販売価格:584,980円https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=890266&utm_source=pr&utm_medium=content-text&utm_campaign=pr20220401_1&utm_content=nonpay【コスパ重視モデル】 Windows 11 Home [DSP版] / インテル(R) Core™ i7-12700 / 水冷CPUクーラー / インテル(R) Z690 [ASUS PRIME Z690-P D4] / DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 16GB(8GB×2) / 1TB NVMe対応 M.2 SSD / 光学ドライブ非搭載 / GeForce RTX™ 3060 12GB GDDR6 / ミドルタワー / ATX / 700W 80PLUS(R) BRONZE認証 ATX電源 製品名:LEVEL-RG6P-LC127-RBX-GAMEWITH [RGB Build] 販売価格:249,980円https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=890264&utm_source=pr&utm_medium=content-text&utm_campaign=pr20220401_1&utm_content=nonpay パソコン工房は、24時間365日体制のコールセンター、全国店舗ネットワークによる安心サポートで万全のアフターフォローとなっております。 パソコン工房ホームページhttps://www.pc-koubou.jp
-
- 【静音性が向上!】MSIから80PLUS GOLD認証取得のATXサイズ電源ユニット「MPG A1000G」を発売
-
MSIから80PLUS GOLD認証のATX電源ユニット「MPG A1000G」が本日2022年4月8日(金)より発売中。<以下、ニュースリリースより>大容量ながら奥行き150mmとコンパクトで、ケーブルの取り回しに優れたモデル ハイエンドゲーミングシステムの組み合わせにおすすめ 本製品は、1000Wと大容量ながら奥行きが150mmと非常にコンパクトなATXサイズの電源ユニットです。フルフラットなモジュラーケーブルを採用したことで、ケース内でのケーブルの取り回しに優れるほか、低負荷時に冷却ファンを停止させることで優れた静音性を発揮する0% RPM MODEは、専用スイッチにより容易にON/OFFの切り替えが可能です。さらに、信頼性の高い日本製コンデンサを100%採用しており、80PLUS GOLD認証を取得、製品保証期間は10年間となっています。長時間稼働が想定されるハイエンドゲーミングシステムにおすすめの製品です。【MPG A1000G】 税込23,580円 製品URL:https://jp.msi.com/Power-Supply/MPG-A1000G【MPG A1000Gの主な特徴】 ●大容量ながら奥行き150mmとコンパクトなATX電源ユニット ●フルフラットなモジュラーケーブルを採用し、ケース内から無駄なケーブルを排除することが可能 ●100%日本製コンデンサを採用し、10年間の長期製品保証を実現 ●産業グレードの各種保護機能(OCP / OVP / OPP / OTP / SCP / UVP)を搭載し、信頼性を向上 ●低負荷時に冷却ファンを停止させる0% RPM MODEに対応し、静音性を向上。 0%RPM MODEは、専用スイッチにより容易にON/OFFの切り替えが可能【製品仕様】
-
- 【Micro-ATX】MSIからZ690チップセット搭載のゲーミングマザーボード「MAG Z690M MORTAR WIFI」が発売
-
MSIから第12世代Intelプロセッサー対応Z690チップセット搭載Micro-ATXマザーボード「MAG Z690M MORTAR WIFI」が2022年4月8日(金)に発売される。<以下、ニュースリリースより>強力な電源回路と高品質部材を搭載したゲーミングマザーボード コンパクトなゲーミングPCの構築におすすめ 本製品は、12+1+1フェーズの強力な電源回路を搭載したMicro-ATX規格のゲーミングマザーボードです。USB 3.2 Gen 2x2 Type-Cポートや、Realtek 2.5G LAN、Intel Wi-Fi 6Eといった高速インターフェイスを採用しており、第12世代CPUと組み合わせてコンパクトなハイパフォーマンスゲーミングPCを構築したい方におすすめです。【MAG Z690M MORTAR WIFI】 税込36,980円 製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-Z690M-MORTAR-WIFI【MAG Z690M MORTAR WIFIの主な特徴】 ●12+1+1フェーズの電源回路と高品質部材を仕様したMicro-ATXサイズのゲーミングマザーボード ●安定性があり高速なRealtek 2.5G LANとIntel Wi-Fi 6Eを採用し、大容量データの高速転送が可能 ●USB 3.2 Gen 2x2 Type-Cポート、M.2 Gen4コネクターといった高速インターフェイスを搭載し、対応デバイスとの高速転送を実現 ●Steel Armor PCIe 4.0 x16スロットを搭載し、重量級グラフィックスカードをしっかりと支えることが可能 ●最新規格のDDR5を採用し、強力なCPUの性能を最大限発揮することが可能
-
- G-GEARからNVIDIA GeForce RTX 3090 Ti 搭載したハイエンドゲーミングPC「G-GEAR neo」の新モデルが発売中!
-
TSUKUMOブランドで独自に展開するゲーミングPC「G-GEAR」において、最新の「NVIDIA GeForce RTX 3090 Ti」を搭載したハイエンドゲーミングPCシリーズ「G-GEAR neo」新モデルが3月31日(木)より発売中。標準価格は599,800円。<以下、ニュースリリースより>ビデオメモリに大容量24GB GDDR6Xメモリを搭載した、最新のハイエンドグラフィックスボードを搭載 NVIDIA(R) GeForce RTX™ 3090 Ti は、TITANクラスのパフォーマンスを誇る獰猛な GPU(BFGPU)です。NVIDIAの第2世代 RTX アーキテクチャであるAmpereを採用し、改良されたレイトレーシングコア、Tensorコア、新しいストリーミングマルチプロセッサにより、レイトレーシングと AIのパフォーマンスを強化します。さらに、すべてはゲーマーとクリエイター向けの究極の体験を実現するために、驚異的な24GBのGDDR6Xメモリを搭載しています。第12世代インテル(R) Core™ i9 プロセッサーを搭載 インテル社の最新プロセッサーである第12世代インテル(R) Core™ プロセッサーを搭載。 「Performance Core」と「Efficient Core」の2種類のコアを1つのプロセッサーに搭載する事によりパフォーマンスの向上と消費電力の低減を実現、Windows 11のタスクスケジューラと協調してCPUにスレッドを割り当てる「Intel Thread Director(ITD)」機能により、さらに効率的な処理が可能になりました。耐久性、安定性、信頼性を追求したASUS製 TUF GAMING シリーズを採用 基幹パーツの一つであるマザーボードに、ASUS製の「ASUS TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4」を採用。 高耐久部材を採用したTUFシリーズならではの耐久性に、インテル(R) 2.5Gb Ethernet有線LANやインテル(R) Wi-Fi 6無線LANを搭載。ゲーミングPCの名に恥じないクオリティを誇ります。BTOカスタマイズで「トリプル Gen4 M.2 構成」や「5ストレージ構成」が可能に オプションのBTOカスタマイズで、1台のPCに最大3つまでのGen4 NVMe接続 M.2 SSDを搭載することが可能です。OS用ストレージとは別に、動画素材や編集データなどを置く専用の高速ストレージを用いることで、ロード時間の短縮や作業効率の向上につなげることができます。またSATA接続の2.5インチSSDやHDDも組み合わせれば、最大で5つのストレージを搭載することが可能です。長時間のゲームも安心の高冷却ケースと高性能CPUクーラーを採用 ゲームを長時間プレイするような高負荷がかかる環境では効率的な熱対策が重要です。G-GEAR neoケースではハイスペックなグラフィックスカードの使用を想定し、高いエアフロー設計のケースを採用。前面に2つ、背面に1つ、それぞれ140mmファンを標準搭載しています。 またプロセッサーを冷却するCPUクーラーも、ツクモの独自検証をクリアした240mm水冷CPUクーラーを採用しています(BTOカスタマイズで空冷CPUクーラーに変更可能)。80PLUS認証最上位「80PLUS TITANIUM」認証を取得した1250W電源を標準搭載 電源の省エネ性能や安定性の指標となっている80PLUS プログラムにおいて、最上級の証「TITANIUM認証」を取得した、ツクモオリジナルの高品質電源「G-GEAR電源」の1250Wモデルを標準搭載。 内部ケーブルにはフルモジュラーケーブルを採用、静音性や耐久性に優れた流体軸受け大型の135mmファンも搭載しています。お客様ひとりひとりのニーズに対応 G-GEARシリーズは、TSUKUMOが長年にわたるパソコン用パーツ販売で培った知識とノウハウを基に開発・設計しています。日本国内の指定工場で熟練スタッフが一台ずつ丁寧に組立を行うことで、高品質の製品を迅速にお届けする生産体制をとっています。これにより高い信頼性と安心感、幅広いニーズへの対応を高次元で実現しています。標準構成仕様(BTOによるカスタマイズ可能) G-GEAR neo GX9J-F221/ZB 税込価格: 599,800円プロセッサー: インテル(R) Core™ i9-12900KF プロセッサーCPUクーラー: 水冷CPUクーラーグラフィックス: NVIDIA(R) GeForce RTX™ 3090 Ti(ビデオメモリ24GB)メモリ: 32GB DDR4 SDRAM(DDR4-3200)チップセット: インテル(R) Z690(ASUS TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4)システムドライブ: 1TB SSD(M.2規格 / NVMe Gen4接続)光学ドライブ: オプション(BTOで追加可能)電源ユニット: G-GEAR電源 CST1250TGP(定格1250W)80PLUS TITANIUM対応ケース: G-GEAR neo ミドルタワーケース(MCM-M500P-KN5N-SJP)無線機能: Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax + Bluetooth v5.2OS: Windows 11 Home(64ビット版)https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/neo/2022/GX9J-F221ZB.html ※受注生産方式(BTO)によりスペックはカスタマイズいただくことが可能です。 今回発表する新モデルは、ツクモネットショップならびに下記店舗にて、3月31日(木)16時より発売を開始いたします。 ツクモ店舗(https://tenpo.tsukumo.co.jp/) ツクモパソコン本店 TSUKUMO eX. ツクモ名古屋1号店 DEPOツクモ札幌駅前店 ツクモ日本橋店 ツクモ福岡店 ツクモネットショップ(https://shop.tsukumo.co.jp/)
-
- FRONTIERからNVIDIA GeForce RTX 3090 Ti搭載デスクトップパソコン3機種が発売中
-
BTOパソコンブランド「FRONTIER」から、グラフィックスカードNVIDIA GeForce RTX 3090 Tiを搭載したゲーミングPC3機種が発売中。メモリーやストレージ容量など予算に合わせて選択可能だ。<以下、ニュースリリースより> モンスター級のグラフィックスカード このたび販売を開始するのは、NVIDIA GeForce RTX 30シリーズ最上位のグラフィックスカード「GeForce RTX 3090 Ti」を搭載したデスクトップパソコンです。インテル Coreプロセッサー搭載モデル2機種、AMD Ryzen プロセッサー搭載モデル1機種の合計3機種ご用意しました。BTOによるカスタマイズでメモリ、ストレージ、Officeソフトなどをお好みに合わせて自由にお選びいただけます。ご予算や用途に合わせて、ぜひお好みの1台をお選びください。 この製品は、FRONTIERダイレクトストア( https://www.frontier-direct.jp/ )にて、2022年3月30日(水)より販売を開始しています。■ NVIDIA GeForce RTX 3090 Ti搭載PCはこちらhttps://www.frontier-direct.jp/direct/e/ej-3090/?adid=pre&mn=g202203300201製品の特長 <NVIDIA GeForce RTX 3090 Ti> GeForce RTX 3090 Tiは、RTX 30シリーズ最上位のグラフィックスカードで、TITANクラスのパフォーマンスを備えたモンスター級のGPUです。 NVIDIAの第2世代RTXアーキテクチャであるAmpereを採用し、改良されたレイ トレーシング(RT)コア、Tensorコア、新しいストリーミング マルチプロセッサーにより、レイ トレーシングとAIのパフォーマンスを大幅にアップさせました。 演算ユニット数の増加やGDDR6メモリ24GB搭載で、処理性能はGeForce RTX 3090から更に約10%上回っており、究極の体験をゲーマーとクリエイターにお届けします。<デュアルタワーCPUクーラー「Silverstone Hydrogon D120 ARGB」> CPUクーラーは、Silverstone Hydrogon D120 ARGBを採用しました。2つのヒートシンクや6本の銅製ヒートパイプで構成されたサイドフローCPUクーラーで、ヒートシンクの間にファン1基を挟み込む形のデュアルタワー形状を採用しており、高い熱伝導効率を実現します。<DDR5メモリ> メモリはDDR5メモリを採用しました。Data Rate・メモリバンク数・バースト長をDDR4メモリから2倍にアップグレードしたDDR5メモリは、DDR4メモリと比較して消費電力を抑えつつも、データ転送速度は1.87倍高速化しており、パフォーマンスが大きく向上しています。<高いエアフロー性能を誇るスタイリッシュなタワーケース> 前面と背面に大型ファンを搭載し、裏面配線と電源を区分け配置することでエアフローを妨げずより効率的な熱排気が可能なタワーケース≪GBシリーズ≫を採用しました。お好みで白色と黒色からケースの色をお選びいただけます。[GBシリーズ:幅:約239mm x 高さ:約510mm x 奥行:約513mm]
-
- 【100Hz+ウルトラワイド】LGからゲームにも仕事にも最適な21:9ウルトラワイドモニター「34WQ650-W」、「29WQ600-W」が発売
-
LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社から、21:9ウルトラワイド™モニターの新モデルとして、34インチ「34WQ650-W」を2022年4月下旬、29インチ「29WQ600-W」を2022年4月中旬より、順次発売する。<以下、ニュースリリースより>仕事でもゲームにも快適なウルトラワイドでコスパ高! 21:9ウルトラワイド™モニターは、縦横比16:9のフルHDなどに比べ、約1.3倍も横長な画面による効率的な作業性や、シネスコ映像の全画面表示による没入感あふれる映像体験、ゲームにおいては視界を広げるなど、さまざまな用途で活躍するモニターです。写真家やグラフィックデザイナーなど、正確な色表示が必要な専門家が好んで使用するとされるIPS方式の液晶パネルを採用し、視野角(水平178度/垂直178度)が広く、発色が鮮やかで自然な映像表現を可能に。最もスタンダードな色域sRGBを99%以上サポートし、DTPや写真・印刷、カラーマネージメント環境においても、より忠実に色合いを再現します。また、ゲームプレイにおいて活躍する、1秒間に100フレーム表示の高リフレッシュレートに対応。実際に視界に近づく、横長画面と、なめらかな映像表示によって、プレイを優位に進められるのはもちろん、まるでゲーム世界に入り込んだようなリアルな体験を提供します。さらに、専用ソフトウェア「OnScreen Control」の「Screen Split」機能を使えば、自動的にウィンドウを整列させることができ、効率的な作業を実現。従来のLEDモニターで画面の明るさを抑えた際に発生していた“ちらつき”を、調光方式を変更することで抑えた「フリッカーセーフ」、紙に近い色温度で表示することで眼精疲労や生活リズムに影響を及ぼすとされているブルーライトを抑える「ブルーライト低減モード」を搭載。また、「34WQ650-W」は、高さ調整、前後の角度調整に対応し、体形や姿勢に合わせて配置を調整して、快適に画面を見ることができます。<発売概要>34WQ650-W 2022年4月下旬 オープン価格(47,000円前後)29WQ600-W 2022年4月下旬 オープン価格(35,000円前後)■主な特長 【快適で、効率的な作業区間の提供】 2560×1080の横長画面 フルHDの約1.3倍横長な画面によって快適な作業空間を提供。左右にウィンドウを並列させて参照しながらの作業や、ソフトウェア間でのオブジェクトのドラッグアンドドロップなど、効率的な作業性を実現します。また、21:9の縦横比は「シネスコ」サイズとほぼ同じなので、映画を全画面で表示させることができます。映像に集中できるフレームレスデザインと7W+7W高出力内蔵スピーカーで、没入感あふれる迫力映像体験を演出します。LG独自のソフトウェアで画面をさらに快適に OnScreen Controlは画面を有効に活用できるソフトウェアで、画面上でモニターの基本的な設定やソフトウェアごとに適したモードの割り当て、画面上に複数のソフトウェア、ウィンドウを並列表示させることができ、効率性の向上や、よりソースに適した画質を提供します。【ゲームも楽める高リフレッシュレートに対応】2560×1080@100Hzの広い視野と高リフレッシュレート FHDよりも多くの情報表示が可能なウルトラワイド画面*で、1秒間に100フレーム表示の高リフレッシュレート対応。実際に視界に近づく、横長画面と、なめらかな映像表示によって、ゲームを優位に進められるのはもちろん、まるでゲーム世界に入り込んだようなリアルな体験を提供します。 *ゲームタイトルが対応している必要があります。ゲームにも有効なウルトラワイド画面 ティアリングやスタッタリングを抑える「AMD FreeSyncテクノロジー」*や表示遅延を抑える「DASモード」、暗部を明るく表示させる「ブラックスタビライザー」など、各種ゲーミング機能を搭載しています。 *AMD社のAPU/GPUが必要です。【美しい映像表現】IPSパネル 広視野角で発色が鮮やかなIPSパネルを採用。自然で鮮やかな映像を楽しむことができます。DisplayHDR™ 400に対応 ※「34WQ650-W」のみ 映像用のHDR10と、VESAが策定したモニター用のHDR規格DisplayHDR 400に対応。400cd/平方メートル の高輝度に対応することで、より細部の表現力が大幅に高まり、リアリティあふれる映像を再現します。(※「29WQ600-W」はHDR10に対応)sRGB 99%サポート 最もスタンダードな色域sRGBを99%再現。DTPや写真・印刷においても、カラーマネージメント環境においても、より忠実に色合いを再現します。【長時間作業の疲労にも配慮】フリッカーセーフ/ブルーライト低減モード 従来のLEDモニターで画面の明るさを抑えた際に発生していた“ちらつき”を、調光方式を変更することで抑えた「フリッカーセーフ」、紙に近い色温度で表示することで眼精疲労や生活リズムに影響を及ぼすとされているブルーライトを抑える「ブルーライト低減モード」を搭載。 また、「34WQ650-W」は、高さ調整、前後の角度調整に対応。体形や姿勢に合わせて配置を調整して、快適に画面を見ることができます。 ※製品の詳細(主な仕様)は、当社ホームページよりご参照ください。https://www.lg.com/jp/monitor/lg-34wq650-whttps://www.lg.com/jp/monitor/lg-29wq600-w
-
- 【100Hz+ウルトラワイド】LGからゲームにも仕事にも最適な21:9ウルトラワイドモニター「34WQ650-W」、「29WQ600-W」が発売
-
LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社から、21:9ウルトラワイド™モニターの新モデルとして、34インチ「34WQ650-W」を2022年4月下旬、29インチ「29WQ600-W」を2022年4月中旬より、順次発売する。<以下、ニュースリリースより>仕事でもゲームにも快適なウルトラワイドでコスパ高! 21:9ウルトラワイド™モニターは、縦横比16:9のフルHDなどに比べ、約1.3倍も横長な画面による効率的な作業性や、シネスコ映像の全画面表示による没入感あふれる映像体験、ゲームにおいては視界を広げるなど、さまざまな用途で活躍するモニターです。写真家やグラフィックデザイナーなど、正確な色表示が必要な専門家が好んで使用するとされるIPS方式の液晶パネルを採用し、視野角(水平178度/垂直178度)が広く、発色が鮮やかで自然な映像表現を可能に。最もスタンダードな色域sRGBを99%以上サポートし、DTPや写真・印刷、カラーマネージメント環境においても、より忠実に色合いを再現します。また、ゲームプレイにおいて活躍する、1秒間に100フレーム表示の高リフレッシュレートに対応。実際に視界に近づく、横長画面と、なめらかな映像表示によって、プレイを優位に進められるのはもちろん、まるでゲーム世界に入り込んだようなリアルな体験を提供します。さらに、専用ソフトウェア「OnScreen Control」の「Screen Split」機能を使えば、自動的にウィンドウを整列させることができ、効率的な作業を実現。従来のLEDモニターで画面の明るさを抑えた際に発生していた“ちらつき”を、調光方式を変更することで抑えた「フリッカーセーフ」、紙に近い色温度で表示することで眼精疲労や生活リズムに影響を及ぼすとされているブルーライトを抑える「ブルーライト低減モード」を搭載。また、「34WQ650-W」は、高さ調整、前後の角度調整に対応し、体形や姿勢に合わせて配置を調整して、快適に画面を見ることができます。<発売概要>34WQ650-W 2022年4月下旬 オープン価格(47,000円前後)29WQ600-W 2022年4月下旬 オープン価格(35,000円前後)■主な特長 【快適で、効率的な作業区間の提供】 2560×1080の横長画面 フルHDの約1.3倍横長な画面によって快適な作業空間を提供。左右にウィンドウを並列させて参照しながらの作業や、ソフトウェア間でのオブジェクトのドラッグアンドドロップなど、効率的な作業性を実現します。また、21:9の縦横比は「シネスコ」サイズとほぼ同じなので、映画を全画面で表示させることができます。映像に集中できるフレームレスデザインと7W+7W高出力内蔵スピーカーで、没入感あふれる迫力映像体験を演出します。LG独自のソフトウェアで画面をさらに快適に OnScreen Controlは画面を有効に活用できるソフトウェアで、画面上でモニターの基本的な設定やソフトウェアごとに適したモードの割り当て、画面上に複数のソフトウェア、ウィンドウを並列表示させることができ、効率性の向上や、よりソースに適した画質を提供します。【ゲームも楽める高リフレッシュレートに対応】2560×1080@100Hzの広い視野と高リフレッシュレート FHDよりも多くの情報表示が可能なウルトラワイド画面*で、1秒間に100フレーム表示の高リフレッシュレート対応。実際に視界に近づく、横長画面と、なめらかな映像表示によって、ゲームを優位に進められるのはもちろん、まるでゲーム世界に入り込んだようなリアルな体験を提供します。 *ゲームタイトルが対応している必要があります。ゲームにも有効なウルトラワイド画面 ティアリングやスタッタリングを抑える「AMD FreeSyncテクノロジー」*や表示遅延を抑える「DASモード」、暗部を明るく表示させる「ブラックスタビライザー」など、各種ゲーミング機能を搭載しています。 *AMD社のAPU/GPUが必要です。【美しい映像表現】IPSパネル 広視野角で発色が鮮やかなIPSパネルを採用。自然で鮮やかな映像を楽しむことができます。DisplayHDR™ 400に対応 ※「34WQ650-W」のみ 映像用のHDR10と、VESAが策定したモニター用のHDR規格DisplayHDR 400に対応。400cd/平方メートル の高輝度に対応することで、より細部の表現力が大幅に高まり、リアリティあふれる映像を再現します。(※「29WQ600-W」はHDR10に対応)sRGB 99%サポート 最もスタンダードな色域sRGBを99%再現。DTPや写真・印刷においても、カラーマネージメント環境においても、より忠実に色合いを再現します。【長時間作業の疲労にも配慮】フリッカーセーフ/ブルーライト低減モード 従来のLEDモニターで画面の明るさを抑えた際に発生していた“ちらつき”を、調光方式を変更することで抑えた「フリッカーセーフ」、紙に近い色温度で表示することで眼精疲労や生活リズムに影響を及ぼすとされているブルーライトを抑える「ブルーライト低減モード」を搭載。 また、「34WQ650-W」は、高さ調整、前後の角度調整に対応。体形や姿勢に合わせて配置を調整して、快適に画面を見ることができます。 ※製品の詳細(主な仕様)は、当社ホームページよりご参照ください。https://www.lg.com/jp/monitor/lg-34wq650-whttps://www.lg.com/jp/monitor/lg-29wq600-w
-
- MSIからNVIDIA® GeForce RTX™ 3090Ti 搭載のゲーミングビデオカード3製品が発売!
-
MSIからGPUのNVIDIA® GeForce RTX™ 3090Ti搭載のゲーミングビデオカード3製品を発表。それぞれ4月中に発売予定だ。発売日はGeForce RTX™ 3090Ti GAMING X TRIO 24Gが4月6日(水)GeForce RTX™ 3090Ti BLACK TRIO 24Gが現在調整中GeForce RTX™ 3090 Ti SUPRIM X 24Gが4月22日(金)となっている。<以下、ニュースリリースより>GeForce RTX™ 3090Ti GAMING X TRIO 24G 高性能の冷却クーラーにトップクラスのGPUを搭載、さらにオーバークロックで性能を追求したハイエンドモデル本製品は、第2世代のRTXであるNVIDIA® GeForce RTX™ 3090Tiを採用したシリーズで、冷却性能や静音性の高いバランスに評価を頂いている冷却システムの「TRI FROZR2」を搭載した製品です。GAMING シリーズのトルクスファン4.0やコアパイプなどの冷却機能に加えて、バックプレートの素材にアルミニウムを採用し、グラフィックスカード背面の冷却と強度が向上しています。「TRI FROZR2」の高い冷却性能がGeForce RTX™ 3090Tiの熱を強力に冷却し、グラフィックスカードの持つパフォーマンスをフルに発揮できるグラフィックスカードです。【GeForce RTX™ 3090Ti GAMING X TRIO 24Gの主な特徴】 ●NVIDIA AmpereアーキテクチャのGPU NVIDIA(R) GeForce RTX™ 3090Tiを採用NVIDIA(R) GeForce RTX™ 3090Tiは、最新のRTコア、Tensorコア、およびストリーミングマルチプロセッサを搭載しています。CUDAコア数は10752基、メモリはGDDR6X 24GBとなっており、ゲームやクリエイティブなアプリケーションにおいて、高速で快適なフレームレートおよびAIアクセラレーションをもたらします。●GAMING TRIOシリーズ の冷却システム「TRI FROZR2」「GeForce RTX™ 3090Ti GAMING X TRIO 24G」に採用されたオリジナルトリプルファンクーラーの「TRI FROZR2」サーマルシステムは、冷却効率を追求し、3基のトルクスファン4.0に加え、コアパイプや波状にカットすることで表面積を増やしたWave-curvedフィンなどで構成されています。高い冷却性能と静音性のバランスを最適に保ち続けることで、より深く、より長い間ゲームに没入することができます。●エアフローを集中させる一対のファンブレード「トルクスファン4.0」「トルクスファン4.0」は、一対のファンブレードを外輪部分で結合させることで、TRI FROZR2冷却システムにエアフローをさらに集中させ、より効率的に冷却することができます。●アルミニウム素材を採用したバックプレートバックプレートの素材にアルミニウムを採用することで、グラフィックスカードの背面からも効率的に熱を逃がします。またバックプレートの剛性も向上し、グラフィックスカードに組み込まれた反り曲げ防止ギアと合わせて、大型ヒートシンクの重量に耐え、グラフィックスカードをたわみから守ります。さらにMSI独自のオーバークロックユーティリティAfterburnerを利用することで、システムに応じてより高クロックかつ安定したオーバークロック動作を試すことができます。また、MSI製マザーボードやデスクトップPC、モニターなどをご利用の方は、MSI独自のアプリケーションであるMSI Centerにより、1つのユーティリティで簡単かつ包括的な設定を実現します。【製品仕様】■GeForce RTX™ 3090Ti GAMING X TRIO 24Ghttps://jp.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-3090-Ti-GAMING-X-TRIO-24GGeForce RTX™ 3090Ti BLACK TRIO 24G 高い冷却性と静音性を両立する冷却システム「TRI FROZR2」を搭載 LED非搭載のシックなデザインが特徴のノンオーバークロック仕様のハイエンドモデル本製品は、第2世代のRTXであるNVIDIA(R) GeForce RTX™ 3090Tiを採用したシリーズで、冷却性能と静音性を高いレベルで両立していることで評価を頂いている冷却システム「TRI FROZR2」を搭載した製品です。GAMING シリーズに搭載されるトルクスファン4.0やコアパイプなどの冷却機能に加えて、バックプレートの素材にアルミニウムを採用し、グラフィックスカードの背面の冷却と強度が向上しています。BLACK TRIOシリーズは、「TRI FROZR2」の高い冷却性能はそのままに、シュラウドからLEDを省くことで落ち着いたシックな外観となっており、多くの組み合わせにマッチするデザインです。【GeForce RTX™ 3090Ti BLACK TRIO 24Gの主な特徴】●NVIDIA AmpereアーキテクチャのGPU NVIDIA(R) GeForce RTX™ 3090Tiを採用NVIDIA(R) GeForce RTX™ 3090Tiは、最新のRTコア、Tensorコア、およびストリーミングマルチプロセッサを搭載しています。CUDAコア数は10752基、メモリはGDDR6X 24GBとなっており、ゲームやクリエイティブなアプリケーションにおいて、高速で快適なフレームレートおよびAIアクセラレーションをもたらします。●GAMING TRIOシリーズ の冷却システム「TRI FROZR2」「GeForce RTX™ 3090Ti BLACK TRIO 24G」に採用されたオリジナルトリプルファンクーラーの「TRI FROZR2」サーマルシステムは、冷却効率を追求し、3基のトルクスファン4.0に加え、コアパイプや波状にカットすることで表面積を増やしたWave-curvedフィンなどで構成されています。高い冷却性能と静音性のバランスを最適に保ち続けることで、より深く、より長い間ゲームに没入することができます。●エアフローを集中させる一対のファンブレード「トルクスファン4.0」「トルクスファン4.0」は、一対のファンブレードを外輪部分で結合させることで、TRI FROZR2冷却システムにエアフローをさらに集中させ、より効率的に冷却することができます。●アルミニウム素材を採用したバックプレートバックプレートの素材にアルミニウムを採用することで、グラフィックスカードの背面からも効率的に熱を逃がします。バックプレートの剛性も向上し、グラフィックスカードに組み込まれた反り曲げ防止ギアと合わせて、大型ヒートシンクの重量に耐え、グラフィックスカードをたわみから守ります。さらにMSI独自のオーバークロックユーティリティAfterburnerを利用することで、システムに応じてより高クロックかつ安定したオーバークロック動作を試すことができます。また、MSI製マザーボードやデスクトップPC、モニターなどをご利用の方は、MSI独自のアプリケーションであるMSI Centerにより、1つのユーティリティで簡単かつ包括的な設定を実現します。【製品仕様】■GeForce RTX™ 3090Ti BLACK TRIO 24Ghttps://jp.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-3090-Ti-BLACK-TRIO-24GGeForce RTX™ 3090 Ti SUPRIM X 24G ダイヤモンドをイメージした美しい外観かつ高冷却性能のクーラーを搭載 デザインもパフォーマンスを妥協しないハイエンドモデル本製品は、第2世代のRTXであるNVIDIA(R) GeForce RTX™ 3090Tiを採用した製品で、高速なGDDR6Xメモリを大容量の24GBも搭載しておりゲームに限らずあらゆるタスクを快適にこなすことができます。冷却クーラーは、GAMINGシリーズに採用されている「TRI FROZR2」をベースに、冷却性能の向上を目指して改良された「TRI FROZR2S」を搭載しています。クーラーデザインは「TRI FROZR2」から大きく変わり、シュラウドの配色やファン部分のカッティングなどダイヤモンドをイメージしたデザインとなっています。バックプレートにはアルミニウム素材を使用し、LEDで光るMSIのエンブレムを実装、Mystic Light対応で好みのカラーに変更することができます。パフォーマンス、冷却性能、外観のどれもがハイエンドにふさわしく、ゲームに限らず常に最高のパフォーマンスを求める方におすすめです。【GeForce RTX™ 3090 Ti SUPRIM X 24Gの主な特徴】 ●NVIDIA AmpereアーキテクチャのGPU NVIDIA(R) GeForce RTX™ 3090Ti を採用NVIDIA(R) GeForce RTX™ 3090Ti は、最新のRTコア、Tensorコア、およびストリーミングマルチプロセッサを搭載しています。CUDAコア数は10752基、メモリはGDDR6X 24GBとなっており、ゲームやクリエイティブなアプリケーションにおいて、高速で快適なフレームレートおよびAIアクセラレーションをもたらします。●SUPRIM リーズ の新たなオリジナルトリプルファンクーラー「TRI FROZR2S」本製品に採用されている「TRI FROZR2S」サーマルシステムは、「TRI FROZR2」よりも冷却性能を強化して設計されています。高い冷却効率を誇るトルクスファン4.0やコアパイプなどはそのままに、メモリ部分に放熱フィンを搭載し、冷却性能を強化することにより、メモリまでしっかり冷却することができ、冷却性、静音性をさらに高いバランスで実現し、より安定した動作でゲームへの没入感を損なわず、集中してプレイできます。●エアフローを集中させる一対のファンブレード「トルクスファン4.0」「トルクスファン4.0」は、一対のファンブレードを外輪部分で結合させることで、TRI FROZR2冷却システムにエアフローをさらに集中させ、より効率的に冷却することができます。●冷却効率をさらに強化するヒートシンクTRI FROZR2のヒートシンクの冷却性能をさらに向上させるために、メモリ冷却用に放熱フィンを新しく搭載しました。このフィンにトルクスファン4.0から空気を送ることで、メモリを従来よりも効率的に冷却することができ、より安定した動作の実現に成功しました。●ダイヤモンドデザインとLED対応のMSIオリジナルエンブレムでドレスアップにも対応「TRI FROZR2S」ではダイヤモンドをイメージしたクーラーデザインを採用しています。また、バックプレートのMSIオリジナルエンブレムがLEDで点灯することで、グラフィックスカードが水平、垂直どちらの向きに設置した際にもその存在感をアピールすることができます。もちろんMystic Lightにも対応し、MSI独自のアプリケーションであるMSI Centerにより、ライティングエフェクトを変更できます。さらにMSI独自のオーバークロックユーティリティAfterburnerを利用することで、システムに応じてより高クロックかつ安定したオーバークロック動作を試すことができます。また、MSI製マザーボードやデスクトップPC、モニターなどをご利用の方は、MSI独自のアプリケーションであるMSI Centerにより、1つのユーティリティで簡単かつ包括的な設定を実現します。【製品仕様】■GeForce RTX™ 3090 Ti SUPRIM X 24Ghttps://jp.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-3090-Ti-SUPRIM-X-24G
-
- ASUSからNVIDIA GeForce RTX™ 3090 Tiシリーズより液冷システム採用とAxial-techファン搭載のゲーミングビデオカード2製品が発売
-
ASUSから、液冷システム採用のROG STRIXと強化されたAxial-techファン搭載のTUF GAMINGシリーズよりNVIDIA GeForce RTX(TM) 3090 Tiビデオカード「ROG-STRIX-LC-RTX3090TI-O24G-GAMING」と「TUF-RTX3090TI-O24G-GAMING」を 2022年4月8日(金)より発売する。<以下、ニュースリリースより>ROG-STRIX-LC-RTX3090TI-O24G-GAMING ・温度とノイズレベルを厳密に制御する閉ループの液冷システム ・560mmのチューブにより、大型ケースやAIO CPUクーラーを搭載したモデルでも、ラジエーターの取り付けに柔軟なオプションを提供 ・240 mm ラジエターは、高静圧で大量の冷却空気を送れるよう チューニングされた 2 つの 120 mm ARGB ファンによって冷却 ・ブロワースタイルのファンとシュラウド下のロープロファイルヒートシンクが、電力供給コンポーネントから発生する熱を排出し、すべて2.6スロットに収まるスリムなデザイン製品名 :ROG-STRIX-LC-RTX3090TI-O24G-GAMINGグラフィックスコア:NVIDIA GeForce RTX™ 3090 Tiクロック数 :OCモード:1980 MHz (Boost Clock)ゲーミングモード : 1950 MHz (Boost Clock)CUDAコア:10752バスインターフェース : PCI Express 4.0ビデオメモリ:GDDR6X 24GB搭載ポート: HDMI 2.1×2、DisplayPort™ 1.4a×3サイズ : 293 × 133 × 52 mm(カード) 272 × 121 × 54 mm (ラジエーター、ファン含む)重量:2.466 kgスロット:2.6スロット価格 : オープン価格予定発売日 : 2022年4月8日(金)TUF-RTX3090TI-O24G-GAMING ・シンプルで無駄のないデザインで、揺るぎない信頼性と印象的なパフォーマンス ・3つのAxial-techファンが、高表面積のヒートシンクに大量の空気を送風 ・専用メモリヒートシンクは、大量のGDDR6Xメモリを冷却し、確実な高速パフォーマンスを実現 ・0dBファンストップモードにより、軽負荷時やアイドル時の静音動作を維持製品名 :TUF-RTX3090TI-O24G-GAMINGグラフィックスコア:NVIDIA GeForce RTX™ 3090 Tiクロック数 :OCモード:1950 MHz (Boost Clock)ゲーミングモード : 1920 MHz (Boost Clock)CUDAコア:10752バスインターフェース : PCI Express 4.0ビデオメモリ:GDDR6X 24GB搭載ポート: HDMI 2.1×2、DisplayPort™ 1.4a×3サイズ : 325.9 × 140.2 × 62.8mm重量:1.7 kgスロット:3.2スロット価格 : オープン価格予定発売日 : 2022年4月中予定製品の特長・GeForce RTX™ 3090 Tiグラフィックスカードは、グラフィックス性能の新たな高みを目指しています。・ROG Strix LC GeForce RTX 3090 Tiグラフィックスカードは、ハイブリッド冷却ソリューションにより、温度をコントロールします。・TUF Gaming GeForce RTX 3090 Tiグラフィックスカードは、強化されたAxial-techファンと3.2スロットの大型ヒートシンクを搭載しています。
-
- 【ゲーミングスマホ!】「Black Shark 4 Pro 日本モデル」の予約特典ありの先行予約を開始中!
-
eスポーツに最適化された5G対応のゲーミングスマートフォン「Black Shark 4 Pro」(ブラックシャーク4Pro) 日本向けモデルを正規販売店である株式会社ビーラボ より順次販売。本体価格は80,000円で、次回の発送予定日は4月下旬。<以下、ニュースリリースより> 先行予約は先着300名! Black Sharkの日本法人であるブラックシャーク科技ジャパン株式会社 (所在地:東京都港区、代表取締役:羅語周) は、eSportsに最適化された5G対応のゲーミングスマートフォン「Black Shark 4 Pro」(ブラックシャーク4Pro) 日本向けモデルを正規販売店である株式会社ビーラボ ( https://glimpse.jp ) より順次販売します。商品詳細ページ:https://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10165PUBG NEW STATE OPEN CUP 公認大会【BLACKSHARK CUP】&新製品発表会 【日時】2022年3月26日 (土曜日) 19時開始【視聴URL】https://youtu.be/wBwFHg5cRWc【内容】PUBG NEW STATE OPEN CUP( https://pubgnoc.com )公認試合、新製品紹介、予約特典紹介、視聴者参加型カスタムマッチ・MCはeスポーツキャスター山内隼鷹様、解説はPUBGモバイル世界大会出場経験のあるみしぇる様が行います。 ・公認試合では総額500万円を掛けたPUBG NEW STATE OPEN CUPへの出場権が獲得できます。 ・視聴者参加型カスタムマッチは当日どなたでも参加可能です。参加方法はイベント内で発表します。賞品も多数ご用意しています。 ・先行予約特典は、イベント内で発表します。 ・豪華視聴者プレゼントキャンペーンは公式Twitterをご覧ください。 Black Shark Japan公式Twitter:https://twitter.com/BlackSharkJP Black Shark 4 Pro 製品概要&販売価格 【販売予定商品】Black Shark 4 Pro (12GB+256GB) 【販売カラー】Xシャドウブラック / 無地コスモスブラック 【販売価格】89980円(税込) 【先行予約開始日】2022年3月26日 (土曜日) イベント終了後開始 【お届け予定】2022年4月下旬頃 【正式販売開始予定】2022月4月末 ※製造工場や輸出地の新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、お届け時期や発売開始時期に影響が出る場合があります。 Black Sharkについて Black Sharkは、経験豊富なハードウェアエンジニア、開発者、デザイナー、eSports愛好家たちで構成される最先端のゲーム技術を持つ企業です。ゲーミングスマートフォンとして世界初の液体冷却システムや卓越したビジュアルを実現する画像処理チップを導入し、eSports、オンラインゲーム、ストリーミングコミュニティのサポートに取り組んでいます。 Black Shark 4 Pro 主要スペック ・Qualcomm(R) Snapdragon™ 888 ・LPDDR5 RAM + UFS3.1 ROM ・最大120Wの急速充電、4500mAhバッテリー ・触覚制御を満足させるマグネット式ポップアップトリガー ・リフレッシュレート 144Hz ・タッチサンプリングレート 720Hz ・ゲーム用に設計されたOS JOYUI12.5 ・プロフェッショナルゲームシステム:Shark Space 4.0 ・6.67インチSamsung E4 AMOLED(有機EL) ・アップグレードされた第二世代「サンドイッチ」液体冷却システム ・感圧タッチ機能:マジックプレス ・「DXOMARK」オーディオランキング1位のデュアル対称ステレオスピーカー ・スマートアシスタント-SharkChan Black Shark 4 Pro 機能解説 Black Shark 4 Proの背面はパワフルで忍者のように見え隠れする洗練されたデザインに仕上がっています。刻まれた金属フレームとホログラムの背面プレートを備えた令和のモバイルゲーマーのためのスタイリッシュなゲーミングスマホです。 ゲームをスムーズにしてくれるモンスター級のパフォーマンス ▶Qualcomm(R)Snapdragon™888搭載 Black Shark 4 Proには、QualcommフラッグシッププロセッサであるQualcomm(R)Snapdragon™888が搭載されています。フラッグシッププロセッサは、8コアアーキテクチャを備えた高度な5nmプロセス技術を採用しています。 BlackShark3に対し、CPUパフォーマンスで最大25%、GPUグラフィックスレンダリングは最大30%UP、第6世代AIエンジン計算能力が最大70%UPし、少ない消費電力で非常に高速な処理能力を発揮します。▶LPDDR5 + UFS3.1 Black Shark 4 Proは、LPDDR5ROM とUFS 3.1RAMを備えており、高速なデータ転送処理を行うことができます。ゲームのインストール、ロード、シーンの切り替えなど、ストレスがなくスムーズな動作を実現しています。 6400Mbpsの帯域幅では、メモリ速度が16%向上し、アプリの読み込み速度が20%向上します。▶アップグレードされた「サンドイッチ」液体冷却システム 特許取得済みの溶接技術を使用して設計された2つの液体冷却ユニットは、内部コンポーネントを挟む革命的な「サンドイッチ」構造を有しています。前モデルの構造を更にアップグレードし、全体の放熱力が30%増加しています。 ▶最大120Wの急速充電、4500mAhバッテリー Black Shark 4 Proは超大容量4500mAhのダブルセルバッテリーにeSportsテクノロジーを搭載した大容量バッテリーで、1日中ゲームやエンターテイメントを楽しむことができます。充電は急速充電120Wまでの充電機能を備えており、100%までの充電時間は僅か15分です。 ▶5G + Wi-Fi 6Eアンテナ 5G デュアルモードのSA /NSAおよびWiFi6Eは、自宅でも外出先でも、利用可能な最速のデータ通信を提供します。「X」アンテナ設計とインテリジェントネットワークスイッチングにより、常に可能な限り最速の通信速度を得ることができます。没入型ゲーム用プレミアムディスプレイとオーディオ ▶6.67インチSamsung E4 AMOLEDディスプレイ Black Shark 4 Proは、Samsung最新世代のE4 AMOLED(有機EL)ディスプレイを採用しており、人間の目でも知覚できないレベルの正確な色を表現することができます。また、前モデルのE3に比べ消費電力が15%削減された省電力ディスプレイです。 True Hardware DC調光により、低輝度での画面のチラつきによる目への負担を軽減し長時間の利用でも快適に過ごすことができます。更に、 ブルーライトをカットしたローブルーライト機能はテュフラインランドによる認証を取得しています。▶MEMCテクノロジーによる144Hzのリフレッシュレート Black Shark 4 Proのリフレッシュレートは144Hzを誇ります。リフレッシュレート144HzのゲームにMEMCテクノロジーを適応することで、よりスムーズに動画やゲームを表現できます。 ゲーム以外の画面表示も120Hz、90Hz、60Hzの3つから選ぶことが可能です。▶720Hz タッチサンプリングレート 最大720Hzのタッチサンプリングレート(複数指でのマルチタッチは360Hz)により、Black Sharkは業界で最も短いタッチ遅延時間8.3msという驚異的な数値を実現。よりスムーズで応答性の高いゲーム体験をすることが可能です。 ▶感圧タッチ機能:マジックプレス(MagicPress) Black Shark 4 Proは「MagicPress」と呼ばれる感圧タッチ機能(3Dタッチ)がある感圧ディスプレイを搭載しています。物理的なポップアップトリガーと同じように、お好きなボタンにマッピングし、強く押した時にマッピングしたボタンの機能が作動。例えばジャンプしながら撃つ、移動しながら撃つなどが容易に実現します。また、最大7レベルの幅広いプレス感度をサポートしているため、あらゆるゲームシナリオを正確に制御できます。 そして今回は、ミスタッチ防止も改善され、最高の感圧体験を実現。この感圧ディスプレイにより、最も競争の激しいゲームでも正確な動きで対応できます。 ▶デュアル対称ステレオスピーカー Black Shark 4 Proは最高の音質を提供するハイパワーアンプと特大のサウンドキャビティを備えたデュアル対称リニアステレオスピーカーを備えています。DTSおよびCirrusLogic Technologyとのパートナーシップにより25の音階すべてがきれいに聴こえるBlackShark社専用の調音で、きれいな音質を実現しました。(ハイレゾ音質対応) オーディオおよびDTSUltraX認定のDXOMARKスマートフォンチャートで1位を獲得しています。(2022年3月17日時点) *※DXOMARK.Link:https://www.dxomark.com/smartphones/#sort-audio/device-JOYUI 12.5 JOYUI12.5は、ライトコーンモーションアーキテクチャ、共感覚の視覚化、自然に触発された通知音、プライバシーや滑らかな手書きメモを取る新機能など、MIUI12のほとんどの機能を継承しています。 ▶マルチタスク機能(多用途フローティングウィンドウ機能) マルチタスク機能(ポップアップ機能)を使えば、ゲームをしながらLINE、パラレル、Twitter、音楽アプリ、その他のAPPを同時に使用可能です。 ▶スマートアシスタント-SharkChan Shark Chanは、あなたと対話できる視覚化されたスマートアシスタントです。 設定で目覚まし時計、壁紙、充電中に現れ、壁紙にいるShark Chanをタッチすると反応してくれます。さまざまな感情を持っているので、怒らせないように気をつけてください。プロフェッショナルゲームシステム:Shark Space 4.0 Shark Space 4.0を使用すると、ユーザーは、ゲーム中への没入感を損なうことなく、ネットワークステータス、パフォーマンス、サイレント機能、マスタータッチ設定、およびその他の機能をすばやく調整できます。 ユーザーは、ゲームスタジオでダイブモードを選択し、ゲームへの外部干渉を排除することもできます。更に60秒まで遡って録画が可能なシャークタイム機能やマジックプレス、マクロ設定、モーションセンシング設定、さまざまなゲーム構成設定が可能です。▶マグネット式ポップアップトリガー 革新的なマグネットリフトテクノロジーにより超応答性のトリガーボタンは、競争の激しいゲームで正確且つカスタマイズ可能。しかも軽いタッチで素早く反応できる操作感度抜群なトリガーです。使用していない時は、本体サイドに収納できるので、決して邪魔になりません。【マスタートリガー機能】 トリガーをゲーム画面上のさまざまなボタンにマッピングできます。【ショットカット機能】 スクリーンショット、ライトなど18個の機能をポップアップトリガーに割り当てることが可能。ボタンを押すだけで割り当てられた機能が利用でき、ゲーム以外の日常使いでも、とても便利です。 ▶感圧タッチ機能:マジックプレス(MagicPress) 物理的なポップアップトリガーと同じように、お好きなボタンにマッピング。強く押した時にマッピングしたボタンの機能が作動します。例えばジャンプしながら撃つ、移動しながら撃つなどを容易に実現します。2本指での操作が瞬く間に4本指になっているかのような体験ができます。 ▶ミッションセンシング(Motion Sensing) 使用するモーションをリストから選択し、端末の上下左右に動かす動作一つ一つに操作の割り当てを設定することができ、端末を動かすだけでボタンの役割を果たします。 ▶アクションをボタン一つで実行「マクロ設定」(Game Macro) マクロ設定では 繰り返しのアクションをプログラムし、ワンクリックで実行を有効にすることができます。面倒な操作や複雑な操作を自動でカンタンに行えます。 ※自動操作などを禁止しているゲームもあります。事前に規約などを確認の上ご利用ください。▶ゲームスタジオ設定(Game Studio Setting)【パフォーマンス設定】 バランス、solarcore(ソーラーコア)、Ludicrous(極限)モードを選ぶことができます。Ludicrous(極限)モードは、パフォーマンスを最大化し、重いゲームでも途切れることなくスムーズに実行できるようにします。【ディスプレイ設定】 インテリジェントスイッチ、色の強調、グラフィックの強化、新しく追加されたハンティングモードを備えた144Hzリフレッシュレートによりゲームが更にスムーズになりました。画質と色の強化によりゲームのビジュアルがより鮮明で明るくなり、ユニークな色が反転するハンティングモードにより、FPSゲームで敵を簡単に見つけることができます。【タッチ設定】 タッチスクリーンの感度調整、 720Hzの究極のタッチサンプリングレートのアクティブ化、ゲーム内のエッジのミスタッチ防止機能が設定できます。【オーディオ設定】 高解像度のサウンドエフェクトは、ユーザーをゲームに引き込み、より魅力的なゲーム体験を提供します。 ボイスチェンジャーは、より面白いコミュニケーションオプション、さらによりスムーズなコミュニケーションを可能にします。 ▶シャークタイム&リフレッシュレート・バッテリー温度・CPU周波数 シャークタイムを有効にすると60秒まで遡ってゲームプレイを録画することが可能です。神シーンを残し、キル集作成などにおススメです。 また、シャークスペースではディスプレイ上にリフレッシュレート・バッテリー温度・CPU周波数の表示を全部、又は一つだけ表示させることが可能です。長時間ゲームをした時のスマホの状態を常に確認することができて、安心です。プロライフスタイルのためのプロカメラ ▶リアカメラ 6400万画素: Ultra HDレンズ 0.7µm、f /1.79絞り、6pレンズ、LEDフラッシュ 800万画素: HD超広角レンズ–1.12µm、f /2.2絞り、5pレンズ、120°広角 500万画素:マクロレンズ1.12µm、 f /2.4絞り、3pレンズ、AF(2cm-10cm) ▶フロントカメラ 2000万画素 Ultra HDレンズ–0.8µm、 f /2.45絞り ▶ビデオ機能 ビデオ録画 4K @ 60/30fps、1080P @ 60/30fps /720P @ 30fps スローモーション録画 1080P/720P @ 960/240/120fpsBlack Shark 4 Pro スペック プロセッサー&GPU Qualcomm(R) Snapdragon™888、 SDX65、3.2GHz Qualcomm(R)Adreno™660GPURAMとROM 12GB + 256GB LPDDR5、6400MHz UFS 3.1、デュアルチャネル ※拡張SDメモリカード機能なしカラー Xシャドウブラック/無地コスモスブラックサイズ&重量 縦163.83mm 横76.35mm 厚み10.3mm 重量220g 注:製品のサイズ、製品の重量、および関連する仕様は、説明を目的としたものです。個々の製品間の実際の測定値は異なる場合があります。すべての仕様は実際の製品に依存します。ディスプレイ 6.67インチ Samsung E4 AMOLEDディスプレイ(中央のパンチホール直径2.76mm) 20:9フルスクリーンディスプレイ 解像度:2400x1080、FHD+ HBM ≥ 900nits、最大画面輝度1300nit、DCI-P3 111% TYP アイケアモード(ローブルーライト機能)、SGS認証済、MEMC、画像エンハンスメントをサポート リフレッシュレート 144Hz タッチサンプリングレート 720Hz(マルチタッチサンプリングレート360Hz)カメラ 【リアカメラ】 1.6400万画素 :Ultra HDレンズ 0.7µm、f /1.79絞り、6pレンズ、LEDフラッシュ 2.800万画素 :HD超広角レンズ–1.12µm、f /2.2絞り、5pレンズ、120°広角 3.500万画素:マクロレンズ1.12µm、 f /2.4絞り、3pレンズ、AF(2cm-10cm) PDAF、ローライトエンハンスメントテクノロジー、HDR 、ポートレート写真、パノラマ、 AIカメラをサポート 【フロントカメラ】 2000万画素:Ultra HDレンズ、4in1、0.8µm、 f /2.45絞り AIビューティーモード、カウントダウンセルフィー、ポートレート写真 png、gif、jpg、bmp、webp、wbmpをサポート 【録画機能 】 4Kビデオ録画 4K @ 60fps スローモーションモード 1080P @ 120fps、720P @ 960fps、720P @ 240fps 3gp、mp4、flv、avi、asf、webm、3g2をサポートスピーカー デュアルステレオスピーカー ダブル 15V Smart PA、ダブル 1216(0.7mm振幅) SPX BOX、DTS Ultra X イントロダクション認証 mp3、amr、flac、aac、wav、ogg、wma、ape、aiffをサポートヘッドホンプラグ 3.5mmイヤホンプラグ支持バッテリー&充電 4500mAh、(2250mAhx2)取り外し不可 Qualcomm(R) QuickCharge™ 4.0 + 最大120W対応可能 標準のUSBType-C物理ボタン マグネット式ポップアップトリガー冷却システム 「サンドイッチ」液体冷却システム VC液体冷却板 + シングル液体冷却パイプ各種センサー 重力センサー、環境光センサー、近接センサー、ジャイロスコープ、コンパス、側面指紋センサー、ForceTouchセンサー(感圧センサー)、Shark Eyeネットワーク(対応周波数帯) 2×CA、3×CA、4×CA、5×CA; EN-DC WCDMA:Band 1/2/4/5/6/8/9/19 LTE-FDD:Band1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28 LTE-TDD:Band34/38/39/40/41 5G NR:Bandn1/n3/n8/n28/n41/n77/n78/n79 注意:5G mm-Waveは支持していません。SIMカードの種類 デュアル Nano SIM カード SIM-1 supports 5G NR SA&NSA /TDD LTE/FDD LTE/WCDMA/CDMA/GSM SIM-2 supports 5G NR SA&NSA /TDD LTE/FDD LTE/WCDMA/CDMA/GSM 注意:3G回線による同時待ち受けはできません。また、現時点では5G回線をご利用される場合はシングルSIM(SIMカードを1枚のみ挿入)の場合のみご利用いただけます。Bluetooth Bluetooth 5.2 aptX&aptX 、HD&aptX、Adaptive&LDACオーディオ転送対応Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax Wi-Fi周波数帯 2.4G/5GHz 2 * 2 mimo、MUMIMOをサポート Wi-Fi6、WiFiディスプレイ、WiFiダイレクト、Wi-Fiホットスポット、2 * 2 mimo、MUMIMOをサポートGPS GPS、AGPS、GLONASS、BEIDOU 、 Galileo 、 QZSSその他 防塵・防水レベル:IPX2 DisplayPort Alt Mode対応 スクリーンプロジェクションインターフェース:DP1.2データ送信:USB 3.1付属品 ACアダプタ-120W/ USB Type-Cケーブル /ロゴステッカー /SIMピン /保護ケース /クイックスタートガイド /保書 /安全のしおり