-
- MSIから、ハイスペックなのに高コスパのゲーミングノートPC「GP66-11UH-685JP」発売!
-
MSIから、8コア16スレッドタイプのCPUとハイエンドグラフィックス機能「GeForce RTX 3080 Laptop GPU」に加え、メモリ32GB + SSD 1TBを搭載し税込価格28万円以下の高コストパフォーマンスを実現したハイエンドゲーミングノートPC「GP66-11UH-685JP」を発売する。2022年3月10日(木)よりMSIストア限定先行販売。<以下、ニュースリリースより> GP66-11UH-685JPの主な特徴 ●超ハイスペック仕様なのに驚きの高コストパフォーマンスを実現GP66-11UH-685JPは、マルチタスク処理に強い8コア16スレッドタイプのCPU「Core™ i7-11800H」とあらゆる3Dゲームを高解像度・高画質・高フレームレートで快適にプレイできるパフォーマンスを提供するハイエンドグラフィックス機能「GeForce RTX™ 3080 Laptop GPU」を搭載したハイスペックゲーミングノートPCです。液晶パネルには一般的な60Hzパネルよりも2.4倍高速駆動のリフレッシュレート144Hzゲーミング液晶パネルを採用。バトルロイヤルゲームやFPSなど相手よりも一瞬でも速く動くことが有利になるゲームタイトルで必須アイテムを標準搭載。内部構成はメモリ 32GB、SSD 1TBを搭載し、メモリ不足やストレージ不足に悩まされる心配不要で迷うことなく選べる構成となっています。これだけの豪華仕様となっていながら税込価格28万円以下の高コストパフォーマンスを実現。eスポーツゲームタイトルで処理を目指したいハードゲーマー、お気に入りのPCゲームを可能な限り高画質の美しい映像で楽しみたいというカジュアルゲーマー、自身のゲームプレイ動画をリアルタイムでインターネット配信したいというストリーマーなど幅広いゲーマーにおすすめしたい一台となっています。 ・GP66 Leopard 11U製品ページ:https://jpstore.msi.com/shopdetail/000000000328/
-
- MSIから薄型で17.3インチ液晶を搭載したハイエンドゲーミングノートPC「Stealth GS77 12U」が発売
-
MSIから、「第12世代インテル(R) Core(TM) i9 プロセッサー」と「GeForce RTX(TM) 3070 Ti Laptop GPU」を17.3インチの薄型筐体へ詰め込んだハイエンドゲーミングノートPC「Stealth GS77 12U」が発売。<以下、ニュースリリースより>Stealth GS77 12Uシリーズの主な特徴 ●薄型ゲーミングノートPCの金字塔が新デザインを採用したパワーアップ 『Stealth GS77 12U』シリーズは、薄型ゲーミングノートPCの金字塔で日本国内でも大人気となっている「GS」シリーズの17.3インチ版最新モデルです。従来のフラッグシップモデルのような重厚感と「GS」シリーズの薄型デザインを融合させた「薄型フラッグシップデザイン」が特徴となっています。ハイブリッドコアアーキテクチャを採用した第12世代インテル(R) Core™ i9 プロセッサーと最新グラフィックス機能「GeForce RTX™ 3070 Ti Laptop GPU」の組み合わせは、従来のフラッグシップモデルのゲーミングノートPCを大きく超えるゲーミングパフォーマンスを発揮し、あらゆるPCゲームを高解像度・高画質・高フレームレートで快適にお楽しみいただけます。最新DDR5メモリを32GB、高速タイプSSD 1TBを標準搭載しゲーミング・配信・クリエイティブなどさまざまな用途で高速動作を可能にする内部構成も見逃せないポイントです。液晶パネルには高解像度WQHD(2,560×1,440)、高リフレッシュレート240Hz、広色域DCI-P3相当のハイスペックゲーミング液晶パネルを採用。eスポーツゲーマー向けの超滑らかでスムーズな映像表示と映像クリエイター向けの広い色域で美しい色表示を兼ね備えいています。 ・Stealth GS77 12U製品ページ:https://jpstore.msi.com//shopdetail/000000000325/
-
- 【IPSパネルでコスパ高!】「Pixio(ピクシオ)」よりサブモニターに最適な27インチゲーミングモニター「PX274 Prime」が新発売
-
ゲーミングモニターブランド「Pixio」より、27インチ、WQHD、75Hz、IPSパネルを採用したゲーミングモニター「PX274 Prime」が発売中。参考価格は29,980円。<以下、ニュースリリースより> クリエイターやデザイナーにもオススメな高性能モニター PX274 Primeは色鮮やかなIPSパネル、作業領域の広いWQHD、目の疲れが軽減される75Hzを採用したモニターです。107%のsRGBカバー率を実現しており、ゲーマーだけでなく、クリエイターやデザイナーの方にとっても満足いただける性能を備えています。【製品概要】本体サイズ:長さ61.5 × 幅26.3 × 高さ46.9 cm重量: 4.90 Kg画面サイズ: 27インチアスペクト比: 16:9解像度:WQHD (2560 × 1440)リフレッシュレート: 75 Hz応答速度: 1ms (MPRT)液晶パネル: IPS / 非光沢色域:108.2% sRGB端子:HDMI1.4 ×2 / DisplayPort1.2 ×1 / Head Phone Jack機能:FreeSync / G-SYNC Compatible / Flicker Free / VESA (100mm) / ブルーライトカット / Overdrive保証・サポート:3年間(一部パーツは2年間) / 30日間の無料返品サービス価格 :29,980円(税込 27,255円)URL :https://www.pixiogaming.jp/px274p/製品の特徴 sRGB108% 108%のsRGBカバー率を実現したPX274Pはゲーマーだけでなく、 プロのグラフィックデザイナーの方にとっても十分に満足いただける性能を備えています。ウルトラスリムベゼル ゼロフレームデザイン シンプルで無駄のないベゼルレスデザインなので、省スペースで机の上を効率的に使うことができます。FreeSync AMD FreeSync技術によりティアリングや残像のまったくないスムーズなゲームプレイを実現します。端子 DP1.2 x1 HDMI1.4 x2 DP1.2 x1 AUDIO OUT x1
-
- ASUSから特大ヒートシンクで冷却性と耐久性を強化したAMD Radeon™ RX 6900 XTビデオカード「TUF-RX6900XT-T16G-GAMING」が発売中
-
ASUSから、Axial-techファンと2.9スロット設計で大きめなヒートシンクで冷却スペースを確保し、耐久性に優れたパフォーマンスを発揮する「TUF-RX6900XT-T16G-GAMING」 2022年2月25日(金)より発売中。参考価格は179,800円。<以下、ニュースリリースより>TUF-RX6900XT-T16G-GAMING 製品名 :TUF-RX6900XT-T16G-GAMINGバスインターフェース : PCIe(R) Interface 4.0グラフィックスコア:AMD Radeon RX 6900 XT GPUコアクロック:OCモード 2390 MHz(ブーストクロック)/2190 MHz(ゲームクロック)ゲーミングモード 2335 MHz(ブーストクロック)/2135 MHz(ゲームクロック)メモリインターフェース:256bitビデオメモリ:GDDR6 16GB搭載ポート:HDMI 2.1×1、DisplayPort™ 1.4×3補助電源コネクタ : 8ピン×2サイズ:320 × 140.2 × 57.8mm価格 : オープン価格発売日 : 2022年2月25日(金)製品ページ:https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Graphics-Cards/TUF-Gaming/TUF-RX6900XT-T16G-GAMING/ ------------------------------------------------------------〇製品の特長 ・2.9スロット設計:高性能チップセットを考慮して、大きめなヒートシンクで冷却スペースを確保。・TUFコンポーネント:トップシェルフのチョークやMOSFETに加えて、軍用グレードの認証を取得したコンデンサ。・デュアルボールファンベアリング:スリーブベアリング設計に比べてより耐久性が優れます。・MAXCONTACT:ヒートスプレッダの表面の平滑性をミクロレベルで向上させ、余分な平坦度により、熱伝達が改善されます。・Axial-techファン:冷却アレイ内の気流の乱れを低減するために、センターファンのみ回転方向を逆にしたデザイン。・補強フレーム:PCBの過度のねじれと横方向に曲がるのを予防。
-
- 【大会レポート】「ぷよぷよチャンピオンシップ SEASON4 STAGE4」優勝はSAKI選手!
-
2月26日(土)に開催されたセガ公式eスポーツプロ大会「ぷよぷよチャンピオンシップ SEASON4 STAGE4」において、SAKI選手が優勝した。<以下、ニュースリリースより>3月19日(土)「ぷよぷよファイナルズ SEASON4」、3月26日(土)「ぷよぷよランキングプロ選抜大会 SEASON3・4」開催決定! 株式会社セガは、ジャパン・eスポーツ・プロライセンス認定タイトルである、対戦アクションパズルゲーム「ぷよぷよ」シリーズについて、セガ公式プロ大会「ぷよぷよチャンピオンシップ SEASON4 STAGE4」を2022年2月26日(土)に無観客で開催いたしました。 本大会を制し賞金100万円を勝ち取ったのは、SAKI 選手となりました。 また、2022年3月19日(土)にセガ公式プロ大会「ぷよぷよファイナルズ SEASON4」、2022年3月26日(土)にセガ公式「ぷよぷよランキングプロ選抜大会 SEASON3・4」の開催が決定したことをお知らせいたします。セガ公式プロ大会「ぷよぷよチャンピオンシップ SEASON4 STAGE4」結果 セガ公式プロ大会「ぷよぷよチャンピオンシップ SEASON4 STAGE4」の優勝はSAKI選手となり、セガ公式プロ大会での初優勝を飾りました。 決勝戦の相手はdelta選手。序盤からお互いに一歩も譲らない立ち上がりとなりましたが、攻めの姿勢を崩さずに立ち回り続けたSAKI選手が、2セットを連取し見事優勝を勝ち取りました。 SAKI選手には優勝賞金100万円が授与され、「ぷよぷよファイナルズ SEASON4」の出場権が付与されました。▲左から、決勝戦時のSAKI 選手と、delta 選手 ▲ベスト4 入賞選手(左から、MGR 選手、SAKI 選手、Tom選手、delta 選手) ▲優勝者インタビューを受けるSAKI選手 <優勝コメント・SAKI選手> 初優勝できて本当にうれしいですが、まだ実感が無いというのが正直な所です。前回、前々回のチャンピオンシップで自分の甘さが目立ってしまったので、自分の意識改革を行ってきました。 公式大会を練習の延長線上のものととらえて臨むようにして、緊張で力が出せないということがないようにすればいい結果出ると思い、今日は特にそれを意識してプレイしていました。<結果> 優勝:SAKI選手 準優勝:delta選手 3位:Tom選手、MGR選手「ぷよぷよチャンピオンシップ SEASON4 STAGE4」アーカイブ公開! キーワード投稿Twitterキャンペーン開催中! 「ぷよぷよチャンピオンシップ SEASON4 STAGE4」の大会の模様は、ライブ配信のアーカイブでご覧いただけます。 また、「ぷよぷよeスポーツ」公式Twitterアカウント(https://twitter.com/EsportsSega)をフォローし、番組内で発表された「キーワード」をコメントの上、キャンペーンツイートを引用RTすることで応募いただける、プレゼントキャンペーンを2022年3月6日(日)23:59まで開催中です。抽選で1名様にAmazonギフト券1万円分をプレゼントいたします。ぜひ、数々の熱い激戦が繰り広げられた大会アーカイブをご覧いただき、キャンペーンにご参加ください。「ぷよぷよチャンピオンシップ SEASON4 STAGE4」アーカイブ視聴ページ YouTube:https://youtu.be/0G5Fyh4A2pk Twitter:https://twitter.com/i/broadcasts/1mrGmaAELnnGy 「ぷよぷよeスポーツ」公式Twitterアカウントキャンペーンツイートhttps://twitter.com/EsportsSega/status/14975382063963873283月19日(土)「ぷよぷよファイナルズ SEASON4」開催決定! 2022年3月19日(土)にセガ公式プロ大会「ぷよぷよファイナルズ SEASON4」の開催が決定いたしました。 本大会は、SEASON4で開催された全4回のセガ公式プロ大会「ぷよぷよチャンピオンシップ」の各大会優勝選手と、「ぷよぷよランキングポイント SEASON4」の上位4名のプロ選手、全8名に出場権が与えられ、SEASON王者を決定する公式プロ大会最高峰の大会です。 出場選手やインターネットライブ配信情報など、本大会の詳細は続報をお待ちください。3月26日(土)「ぷよぷよランキングプロ選抜大会 SEASON3・4」開催決定! 2022年3月26日(土)にセガ公式「ぷよぷよランキングプロ選抜大会 SEASON3・4」の開催が決定いたしました。本大会は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、昨シーズン「SEASON3」の同大会が中止されたことにより、「ぷよぷよランキングポイント SEASON3」で取得したランキングポイントと今シーズン「ぷよぷよランキングポイント SEASON4」での取得ポイントを合算し、2シーズンの合計ポイントにより、一般選手上位32名に出場権が与えられる大会です。上位4名の選手に日本eスポーツ連合(JeSU)による「ぷよぷよ」シリーズの「ジャパン・eスポーツ・プロライセンス」発行の権利が付与されます。 出場選手やインターネットライブ配信情報など、本大会の詳細は続報をお待ちください。【解説動画7】「momokenのゼロからわかるぷよぷよeスポーツ観戦講座vol.7 ~実践編~」公開中! 公式大会で解説を担当しているmomokenさんによる、『ぷよぷよeスポーツ』の観戦がもっと楽しくなる解説動画の第7弾をYouTubeにて公開いたしました。前回から引き続き「実践編」として、ゲストに大会MCとしても活躍する前島亜美さんをお迎えし、実践形式で解説します。ぜひご覧ください。「momokenのゼロからわかるぷよぷよeスポーツ観戦講座vol.7 ~実践編~」視聴ページhttps://youtu.be/Fd8hcdYK6dY
-
- 【360Hz+1ms+IPS】「Pixio」から世界最速360Hzに対応したIPSゲーミングモニター「PX259 Prime S」が発売中!
-
ゲーミングモニターブランド「Pixio」より、世界最速のリフレッシュレート360Hzに対応した24.5インチのゲーミングモニター「PX259 Prime S」が発売中。価格は49,980円。<以下、ニュースリリースより>高性能でコスパも高い24.5インチのゲーミングモニター 「PX259 Prime S」は、リフレッシュレート360Hz, 応答速度最大1ms、FHDのIPSパネルディスプレイで残像のない驚異的な滑らかさと驚くほど鮮明なビジュアルを実現します。 スタイリッシュでスリムなベゼルレスデザインなので、机の上のスペースも有効活用できます。ゲーミングモニターとして必要なすべての要素を取り込んだ、 競技に最適かつコストパフォーマンスも最高のディスプレイモニターです。【製品概要】本体サイズ:長さ55.7 × 幅17.9 × 高さ42.1 cm重量: 3.15 Kg画面サイズ: 24.5インチアスペクト比: 16:9解像度:FHD (1080 × 1080)リフレッシュレート: 360 Hz応答速度: 1ms (GTG)液晶パネル:IPS / 非光沢色域:117.6% sRGB端子:HDMI2.0 ×1 / DisplayPort1.4 ×2 / USB(FW update) × 1 / Head Phone Jack機能:FreeSync / G-SYNC Compatible / Flicker Free / VESA (75mm) / ブルーライトカット / Overdrive / HDR / スピーカー内蔵保証・サポート:3年間(一部パーツは2年間) / 30日間の無料返品サービス 製品の特徴 応答速度1ms(GTG) OverDriveを最大にすることで1ms(GTG)の応答速度を実現しました。 素早いアクションを残像なく出力し、ゲームをよりいっそう滑らかにします。360Hzパネルを使用したゲーミングモニター 360Hzのフレームレートは一般的な60Hzのモニターと比べると目の疲れが軽減され、ゲーム内においては圧倒的な違いを体験できます。 144Hzのモニターと比較しても、パフォーマンスの違いが明確に見られ、一般の方からしてもその差は一目瞭然です。IPSパネルを採用 IPSパネルにより鮮明な色彩と豊かな表現を提供し、驚くべきコントラストを表現します。端子 HDMI2.0x1 DP1.4x2 USB(アップデート用)x1 AUDIO OUTx1【Pixio】PX259 Prime S価格 :45,436円(税込 49,980円)URL :https://www.pixiogaming.jp/px259ps/
-
- ASUSからデュアルワイヤレスモード、12,000dpiセンサー、6つのプログラム可能なボタンの両利き用ゲーミングマウス「TUF Gaming M4 Wireless」が発売
-
ASUSから軽量無線ゲーミングマウス「TUF Gaming M4 Wireless」が2022年3月4日(金)より発売。デュアルワイヤレスモード、12,000dpiセンサー、6つのプログラム可能なボタン、ASUS抗菌ガード付きPBTトップカバー、100%PTFEマウスフィート、Armoury Crateを搭載した軽量の両利き用ゲーミングマウスだ。<以下、ニュースリリースより> TUF Gaming M4 Wireless 製品名:TUF Gaming M4 Wirelessインターフェース:2.4GHzワイヤレス接続 / Bluetooth 5.1読み取り方式:光学センサー方式トラッキング速度:300 IPS加速度:35 G解像度:最大12000 DPIポーリングレート:1000 Hzボタン数:計6 個(左、右、スクロール、DPI、側面計2個)左/右スイッチタイプ:6000万回抗菌加工:ASUS BacGuard Antibacterial Treatment / ASUS独自の抗菌加工技術抗菌箇所:全ボタン / カバー寸法(マウス本体):奥行126 X 幅64 X 高さ40 (mm)重さ(マウス本体): 62g(電池&ドングルなし)77g(単4電池&電池変換アダプタあり)86g(単3電池あり)製品ページ:https://www.asus.com/jp/Accessories/Mice-and-Mouse-Pads/TUF-Gaming/TUF-Gaming-M4-Air/〇製品の特長 ・2.4GHzワイヤレスとBluetoothの二つの無線接続方式 TUF Gaming M4 Wirelessは、2.4GHzワイヤレスとBluetooth接続のデュアルモードを搭載し、優れた安定性を実現しています。・単3形および単4形電池に対応 TUF Gaming M4 Wirelessは、付属の電池変換アダプタ(単4形→単3形)を使用することで、単3形と単4形電池で駆動することができます。・12,000dpi光学センサー ピンポイントの操作で戦闘力を高め、長時間のバトルにも耐えられる設計です。 また、さらにDPIボタンで4段階の感度調整が可能です。・抗菌加工済み 表面とサイドボタンには新開発のASUS抗菌ガード銀イオン処理が施されており清潔に保つことができます。・サイドボタンは耐久性の高いPBT素材 PBT素材は摩耗やテカリに強く、安定した使用感と確実なグリップを実現します。・重さのカスタマイズ可 単3形、単4形電池に対応した電池変換アダプタを同梱し、約10%の軽量化を実現。
-
- 【フルガラスマウスパッド】これまでの常識を変えるゲーミングマウスパッド「SkyPAD 3.0 XL」がMakuakeからついに日本上陸!
-
世界中に多くのファンを持つゲーミングデバイスメーカー「SkyPAD」から、近年のゲーミングシーンへ最適化を行った最新作「SkyPAD 3.0 XL」の先行予約販売を、2022年2月18日(金)より開始。応援価格は11,000円から<以下、ニュースリリースより>タフで滑らか、勝利への執念が生み出したゲーマーのための”フルガラス”ゲーミングマウスパッド フルガラス製マウスパッドのユニークさで、世界中に多くのファンを持つゲーミングデバイスメーカー「SkyPAD(スカイパッド)」(本社:デンマーク、CEO:Kenneth Skriver)は、近年のゲーミングシーンへ最適化を行った最新作「SkyPAD 3.0 XL」の先行予約販売を、2022年2月18日(金)より応援購入サイト「Makuake」にて開始致しました。【Makuakeプロジェクトページ】 ワイド、滑らか、タフ。フルガラスマウスパッド | SkyPAD 3.0 XLhttps://www.makuake.com/project/skypad/SkyPAD 3.0 XLとは 強化ガラス板に複数回の研磨と表面処理を行い、滑りやすさと高いコントロール性を両立させた「フルガラスゲーミングマウスパッド」です。キルタイムの長い設計にシフトしつつあるFPSシーンに対応するため、前作 SkyPAD 2.0 XLより更にワイドに、そして滑りやすさも向上させ、高速かつ正確なAIM操作を実現させました。風を切る、圧倒的スピード性能 サンドブラスト研磨処理をマウスパッド表面に複数回行う事で、肌ざわりが良くマウスの滑りも滑らかな仕上がりに。近年の動きの激しいゲーミングシーンで重要視されるマウスの移動スピードを大きく高めます 。ピタッと止まる、高いコントロール性 ゲーミングマウスパッドに求められる、狙い通りの位置にマウスを止めさせられる高いコントロール性。材質選定や表面仕上げへの強いこだわりが、他に無いSkyPAD 3.0 XLの品質を実現させております。シリーズ最大なのに最薄で段差が少ない SkyPAD 3.0 XLはシリーズ最大となる縦40cm ×横50cmのワイドサイズにも関わらず、厚さはラバーフィートを含めてわずか3.7mmと薄い構造です。縁も滑らかに処理することで、マウス操作に際して腕やケーブルが引っ掛かることがありません。削れない、汚れない、高い耐久性 採用した高い耐久性を誇る強化ガラスは、使用に伴う経年劣化や表面の摩耗を極限まで抑えられるだけでなく、使用者にパフォーマンスの劣化をほとんど感じさせません。また、メンテナンスも拭き掃除だけとシンプルで、常に快適な環境でプレイできます。プロも認める高い信頼性 先行予約販売に先立ち、数多くのeスポーツで国内大会優勝、世界大会出場の実績を持つプロストリーマー:YamatoN氏にレビューいただき、Makuakeのページにも掲載されております。プロも認める高品質のゲーミングデバイスを、ぜひお見逃しなく。■製品仕様 ■プロジェクト概要 【Makuakeプロジェクトページ】 ワイド、滑らか、タフ。フルガラスマウスパッド | SkyPAD 3.0 XLhttps://www.makuake.com/project/skypad/【予約期間】 2022年2月18日(金)~2022年3月21日(月)【お届け予定時期】 2022年5月末頃予定 ■SkyPAD社について SkyPADは主にフルガラス製マウスパッドを提供するデンマーク発のゲーミングデバイスメーカーです。 「SkyPAD 3.0 XL」は、米国のクラウドファンディングサービス「KickStarter」にて778人に支持され、海外オンラインショップでも平均評価4.8/5.0を獲得。前作「SkyPAD 2.0 XL」も日本国内のオンラインショップで販売されており、平均4.5/5.0の高評価で、全世界に根強いファンが存在します。
-
- 【165Hz+1ms+湾曲】MSIから圧倒的な没入感を実現する湾曲ゲーミングモニター「Optix G27C5」が本日発売!
-
MSIのゲーミングモニターブランド「Optix G」シリーズより、没入感の高い27インチ湾曲フルHD(1,920 × 1,080)パネルで165Hz、1msと高いスペックを誇る「Optix G27C5」が2022年2月25日(金)より発売。想定価格は37,810円前後。<以下、ニュースリリースより>2022年2月25日(金)より販売開始 「Optix G27C5」は湾曲パネル液晶を搭載することにより、画面端が視界に入り込むため、目まぐるしく状況が変化するFPSゲーム等で視線の移動を最小限に抑えられ、リフレッシュレート165Hz、応答速度1msの高いスペックで残像感の少ない映像で快適にゲームプレイを楽しむことができます。さらに、同期機能としてFreesync Premium、暗いシーンでも視認性を上げるナイトビジョン、長時間の使用でも目の疲れを軽減するアンチフリッカー、ブルーライトカット機能を搭載し、初めての湾曲ゲーミングモニターに最適です。入力端子はHDMI1.4b ×2、DisplayPort 1.2 ×1に対応しており、パソコンとゲーム機など複数の機器を接続し背面のジョイスティックを操作することで簡単に切り替えて使用することができます。Optix G27C5 ■ Optix G27C5製品ページ: https://jp.msi.com/Monitor/OPTIX-G27C5湾曲パネル 肉眼に近いカーブを描いており、高い没入感で集中力が高まりやすく、短い視線移動で画面全体を把握できます。リフレッシュレート165Hz / 応答速度1ms 165Hzの高リフレッシュレートと1msの応答速度で一般的なモニターと比べてレースゲームやFPSゲームなど激しい動きのゲームでも滑らかな映像を残像感なく表示できます。FreeSync Premium / ナイトビジョン 対応のグラフィックボードの組み合わせでカクつきやティアリング現象を抑え流れるような滑らかな表示が可能です。また、視界が確保しづらい夜や暗闇のシーンでもナイトビジョン機能によりしっかりと視界を確保できます。広色域対応 sRGBカバー率:96.6%と広い色域をカバーしており、豊かな色再現が可能です。ゲームプレイ時や動画再生時にもリアルな臨場感を体験できます。目に優しい機能 アンチフリッカー機能、ブルーライトカット機能により、長時間の使用でも目の疲れを軽減し疲れを感じにくい状態を維持します。
-
- 【170Hz+1ms+IPS】MSIから使い勝手を追求したコスパ高なゲーミングモニター「Optix MAG245R2」が発売
-
MSIのゲーミングモニターブランド「Optix MAG」シリーズより、170Hz、応答速度1msの高い性能を持ち、豊富な調整機能や、ライティング効果を備えたゲーミングモニター「Optix MAG245R2」が2022年3月1日(火)より発売予定。価格は32,800円前後。<以下、ニュースリリースより> 2022年3月1日(火)より販売開始 この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は2022年3月1日(火)よりゲーミングモニターの新モデルを発売いたします。ゲーミングモニターブランド「Optix MAG」シリーズより高画質・広視野角が特徴なIPSパネルを採用し、リフレッシュレート170Hz(オーバークロック設定)、応答速度1msの高い性能を持ち、直感的な操作が可能なGamingOSD、豊富な調整機能や、ライティング効果を備えた高機能ゲーミングモニター「Optix MAG245R2」が新たにラインアップに加わります。「Optix MAG245R2」は、170Hz(オーバークロック設定)・応答速度1msのスペックで、動きの速いシーンでも残像感が無く、滑らかな映像表示が可能で、発色が良く視野角も広い高画質なIPSパネルを搭載しゲームや動画、写真など、さまざまなコンテンツを美しい映像で楽しむことができます。さらに、キーボード・マウスで各種設定が変更可能なGaming OSD、同期機能としてFreesync Premium、暗いシーンでも視認性を上げるナイトビジョン、各種調整機能が可能なスタンド機能、長時間の使用でも目の疲れを軽減するアンチフリッカー、ブルーライトカット機能を搭載し、ゲーミングモニターに求められるスペックと便利な機能を備えておりゲーミングモニターのステップアップに最適です。入力端子はHDMI1.4b ×2、DisplayPort 1.2a ×1に対応しており、パソコンとゲーム機など複数の機器を接続し背面のジョイスティックを操作することで簡単に切り替えて使用することができます。Optix MAG245R2 ■ Optix MAG245R2製品ページ: https://jp.msi.com/Monitor/OPTIX-MAG245R2広色域対応IPSパネル sRGBカバー率99.37%と広色域なIPSパネルを採用することで高画質な映像を表示でき、広い視野角で角度による色味の変化を最小限に抑えます。リフレッシュレート170Hz / 応答速度1ms 170Hz(オーバークロック設定)の高リフレッシュレートと1msの応答速度で一般的なモニターと比べてレースゲームやFPSゲームなど激しい動きのゲームでも滑らかな映像を残像感なく表示できます。FreeSync Premium / ナイトビジョン 対応のグラフィックボードの組み合わせでカクつきやティアリング現象を抑え流れるような滑らかな表示が可能です。また、視界が確保しづらい夜や暗闇のシーンでもナイトビジョン機能によりしっかりと視界を確保できます。Gaming OSD 一般的なモニター側の煩わしいボタン操作ではなく、キーボード・マウスを使用した直感的な操作で、明るさや表示モードの変更、ゲーム向け機能の有効化等を行うことができます。エルゴノミクスデザイン 豊富な位置調整機能で長時間の使用でも疲れを軽減するエルゴノミクスデザインを採用し、90°回転のピボットを使用することにより、SNSや縦スクロール対応ゲーム等に最適です。目に優しい機能 アンチフリッカー機能、ブルーライトカット機能により、長時間の使用でも目の疲れを軽減し疲れを感じにくい状態を維持します。VESA対応 付属しているスペーサーネジを使用してモニターアームを取り付けることができます。(画像は実際の製品と異なる場合があります)
-
- 【低価格高音質!】ROCCAT「Syn」シリーズからインイヤータイプのゲーミングイヤホン「Syn Buds Core」が発売中!
-
ドイツ発のゲーミングデバイスブランドROCCATの「Synシリーズ」からインイヤータイプのゲーミングイヤホン「Syn Buds Core」が発売中。参考価格は2,980円。<以下、ニュースリリースより> 公式ストア限定「Ear Force HC1ヘッドセットケース」も販売開始 SB C&S株式会社は、VOYETRA TURTLE BEACH, INC(本社:米国ニューヨーク州、CEO:Juergen Stark)が展開するドイツ発のゲーミングデバイスブランドROCCAT(ロキャット)の「Syn(シン)シリーズ」から、インイヤータイプのゲーミングイヤホン「Syn Buds Core(シン バッズ コア)」を、SoftBank SELECTION オンラインショップ、PayPayモール、Amazon、楽天市場、全国の大手家電量販店(一部店舗を除く)で発売中。また、米国でコンソールゲーミングヘッドセット業界を牽引しているTurtle Beach(タートルビーチ)ブランドの公式ストア限定ヘッドセットケース「Ear Force HC1(イヤー フォース エイチシーワン)」をTURTLE BEACH公式ストアで、2022年2月11日から販売中だ。【製品紹介動画】 【Syn Buds Core】 臨場感あふれるサウンドを実現したROCCATのヘッドセット「Syn」シリーズに、インイヤーの分野である「Syn Buds」シリーズが登場します。「Syn Buds Core」は精密にチューニングされた10mmドライバーを搭載し、リッチでクリアなサウンドをあらゆるデバイスで体験できるROCCATの最新インイヤーヘッドホンです。Nintendo Switch™に対応している他、3.5mm端子を採用しているため、さまざまなモバイル機器でゲームをお楽しみいただけます。価値、性能、汎用性を重視するゲームプレイヤーのための新たなイヤホン「Syn Buds Core」で驚きのインイヤーサウンドを体感ください。製品画像主な特長 ・ Nintendo Switch™に対応 ・ 精密にチューニングされた10mmドライバーユニットを搭載 ・ S、M、Lサイズの高品質シリコンイヤーチップを同梱 ・ インラインオーディオコントロール ・ 布製キャリーケース付き ・ 2年間保証製品概要価格 オープン価格 (SoftBank SELECTION オンラインショップ販売価格:税込み2,980円 / 税抜き2,709円)製品の詳細https://shop.softbankselection.jp/item/0731855542123.html【公式ストア限定ヘッドセットケース】 「Ear Force HC1 ヘッドセットケース」はTurtle Beach製のゲーミングヘッドセットやその他のブランドヘッドホンの持ち運びに最適な、コンパクトで耐久力の高いヘッドセットケースです。ハンドル付きのバリスティックナイロン製ハードシェルを採用しているため、簡単に持ち運びができ、ヘッドセットを落下や衝撃から保護します。さらに、ケースは耐水性があり、密閉できるジッパートラックのため、ほこりや水濡れを防ぎます。また、内側のソフトクッションは、あらゆるモデルのTurtle Beach製ヘッドセットにフィットし、アクセサリーをすっきりと収納できるメッシュポケットが付いています。 「Ear Force HC1 ヘッドセットケース」はTURTLE BEACH公式ストア限定で販売します。製品画像主な特長 ・ 耐久性の高いバリスティック ナイロン ハードシェル ・ 密封ジッパートラック ・ 柔らかい内装モールドクッション ・ 内装メッシュポケット ・ サイズ:234(W)×94(D)×257(H)mm価格 TURTLE BEACH 公式ストア販売価格:税込み2,680円 / 税抜き2,436円製品の詳細 ・ Amazon:https://www.amazon.co.jp/s?me=A296C73TO1I25L&marketplaceID=A1VC38T7YXB528・ PayPayモール:https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/turtlebeach/item/0731855891306/・ 楽天市場:https://www.rakuten.ne.jp/gold/turtle-beach/VOYETRA TURTLE BEACH, INC (Turtle Beach, ROCCAT)についてTurtle Beachは米国発のゲーミングヘッドセットブランドとして、10年以上米国のコンソールゲーミングヘッドセット市場を牽引しています。ROCCATはVOYETRA TURTLE BEACH, INCに属するドイツ発のゲーミングデバイスブランドです。 ●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。 ●その他、このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
-
- 【狙ったタイミングを逃さない!】SteelSeriesが全世界100人以上のプロプレイヤーと一緒に作った有線ゲーミングマウス「Prime Mini」が発売中!
-
SteelSeriesが、狙ったタイミングを逃さない光速反応スイッチ「Prestige OM™」を搭載し、全世界100人以上のプロプレイヤーと一緒に作った有線ゲーミングマウス「Prime Mini」を、2月11日(金)発売中。参考価格は7,397円。<以下、ニュースリリースより>狙ったタイミングを逃さない光速反応スイッチ「Prestige OM™」搭載のPrime Miniは、より軽量小型のエルゴノミクス設計で手にフィットし疲れにくく、勝率アップを実現 全世界100人以上のeスポーツ選手の意見を反映し、勝利のためにデザインされた競技向けゲーミングギア「Prime」シリーズのゲーミングマウス「Prime Mini」は、狙ったタイミングを逃さない光速反応スイッチ「Prestige OM™」を搭載しています。このスイッチは、光学センサー、特大スプリング、磁気連結を組み合わせることにより、FPSやTPSで最も必要なスイッチの反応速度において、遅延ゼロ、デバウンスゼロを実現しました。また、メリハリと一貫性のあるクリック感が失われることなく、1億クリックの耐久性を誇り、プレイヤーを勝利へと導きます。Primeゲーミングマウスより12%の更なる軽量化(61g)を図り、より小型なエルゴノミクス設計で、手の小さい方にもフィットするゲーミングマウスとなっております。また、100%バージングレードのピュアPTFE製マウスソールを採用しており、滑らかなマウス操作を可能にし、激しいゲームプレイの中で、思い通りにマウスをコントロールすることができます。オプティカルセンサー「TrueMove Pro」搭載 18,000CPI、450IPS、最大加速度50Gのセンサー性能を誇り、マウスに角度を付けて着地したり、クイックフリックをした際に生じる、意図しないトラッキングを防ぐ、チルトトラッキング機能を搭載し、正確な動作をサポートします。61gで超軽量かつ小型で理想のプレイを実現 Primeゲーミングマウス(69g)から12%軽量化を実現しました。オンボードでのCPI切り替えに対応 4段階のポーリングレートおよび最大5種類のCPI設定を、マウス自体に設置されたスイッチより、その場で切り替えが可能です。取り外し可能なスーパーメッシュUSB-Cケーブル 素早いスワイプ時にも邪魔にならない、しなやかで柔らかいマイクロファイバー製スーパーメッシュUSB-Cケーブルは、引っ張り感を軽減しスムーズなプレイをサポートいたします。また、取り外し可能で持ち運びにも便利です。【製品仕様】SteelSeries公式サイト:https://jp.steelseries.com Twitter:https://twitter.com/SteelSeriesJP