-
- 【マイニング機能を制限!】ASUSからLHR版 GeForce RTX™ 3060 Tiを搭載したオーバークロック版ビデオカード「ROG-STRIX-RTX3060TI-O8G-V2-GAMING」が発売中!
-
ASUSからマイニング機能を制限した「Lite Hash Rate」(LHR)版 GeForce RTX™ 3060Ti搭載したオーバークロック版ビデオカード「ROG-STRIX-RTX3060TI-O8G-V2-GAMING」を2021年9月3日(金)より販売中。参考価格は95,800円(税込)。<以下、ニュースリリースより>ROG-STRIX-RTX3060TI-O8G-V2-GAMING 製品名 : ROG-STRIX-RTX3060TI-O8G-V2-GAMINGグラフィックスコア:NVIDIA GeForce RTX™ 3060 Tiブーストクロック : 1860 MHz (OCモード時 1890 MHz)メモリスピード : 14 Gbpsメモリインターフェース:256-bitビデオメモリ:GDDR6 8GB搭載ポート:HDMI 2.1×2、DisplayPort 1.4a×3補助電源コネクタ : 8ピン×2サイズ : 318.5× 140.1 ×57.78 mm価格 : オープン価格予定発売日 : 2021年9月3日(金)製品ページ : https://rog.asus.com/jp/graphics-cards/graphics-cards/rog-strix/rog-strix-rtx3060ti-o8g-v2-gaming-model/〇 「ROG-STRIX-RTX3060TI-O8G-V2-GAMING」の主な特長 Axial-tech アップグレード Axial-tech ファンのデザインは、前世代よりも多くのフィンと表面積を特徴とする新しい大型ヒートシンク用に最適化されています。ブレード数は3つのファンすべてで増加し、センターファンが13枚、補助ファンが11枚となりました。サイドファンのバリアリングは、より横方向からの吸気を可能にし、冷却アレイを通してより良いエアフローを提供するためにスリム化されています。センターファンの追加ブレードとフルハイトリングは、静圧を高めてGPUヒートスプレッダーに直接送風します。新しい方向性 センターファンと補助ファンの役割を強化するために、センターファンの回転方向を逆にしました。これにより、冷却アレイ内の気流の乱れを低減し、カードの全体的な熱性能をさらに向上させています。ROG Strixの革新的な冷却技術を組み合わせることで、ファンの回転数を下げ、55度以下のGPU温度を達成するためのパフォーマンスのしきい値を上げ、その時点でファンを完全にシャットダウンすることができます。静かな性能を求めるビルダーは満足することでしょう。MaxContact 新しいファン設計を最大限に生かすには、ダイからヒートシンクアレイに熱を取り入れる際に、特別な注意が必要です。当社では、ヒートスプレッダの表面を研磨する製造プロセスを使用して、ミクロレベルでの滑らかさを向上させています。余分な平坦度により、ダイとの接触が良くなり、熱伝達が改善されます。2.9スロット設計 ヒートスプレッダは熱をヒートパイプに集め、2.9スロットの大きなフットプリントを埋めるフィンスタックを介して熱を運びます。前世代と比較してヒートシンクのサイズを大きくすることで、新しい高性能チップセットを考慮して、より多くの熱的ヘッドルームを提供します。FanConnect II ROG Strixグラフィックスカードの背面には、2つのPWM FanConnectヘッダーが搭載されており、DIYの柔軟性を高めています。シャーシファンをGPUに直接取り付けることができ、CPUやGPUの温度に応じてカーブを調整することで、要求の厳しい3Dタスクに余分な吸気や排気を提供することができます。
-
- 【G-GEAR×MSI】G-GEARがMSI製のPCパーツを搭載したゲーミングPC「G-GEAR Powered by MSI」の新モデルを発売
-
ゲーミングPC「G-GEAR」から、MSI製マザーボードとグラフィックスカードを搭載した「G-GEAR Powered by MSI」新モデルが発売中。<以下、ニュースリリースより>「G-GEAR Powered by MSI」だけのスタイリッシュなロゴ入りガラスサイドパネル仕様のケースを使用したゲーミングPC 株式会社ヤマダデンキ(本社:群馬県高崎市、代表取締役社長:小林辰夫)は、TSUKUMO(ツクモ)ブランドで独自に展開するゲーミングPC「G-GEAR」において、MSI製マザーボードとグラフィックスカードを搭載した「G-GEAR Powered by MSI」新モデルの予約販売を8月31日(火)より開始いたします。MSI製のマザーボードとグラフィックスカードを搭載した「Powered by MSI」モデル マザーボードには高品質・高信頼性をうたうMSIマザーボード「MSI B550-A PRO(GM5A-B212T/CP1)」と「MSI Z590 PRO WIFI(GM5J-A212T/CP1)」を採用、自作市場でも人気の高いMSI製マザーボードを使用することにより、お客様に安心してゲームプレイをお楽しみいただけます。 グラフィックスカードには「MSI GeForce RTX™ 3060Ti GAMING X 8G LHR」を搭載。NVIDIAの第2世代RTXアーキテクチャAmpereで飛躍的な性能向上を遂げたMSI GeForce RTX™ 3060Ti GAMING X 8Gを搭載。 デュアルファンのスリムな設計ながら、高い冷却性能と信頼性を両立した堅牢なグラフィックスカードです。強化ガラスサイドパネル採用、G-GEARロゴ入りの「Powered by MSI」PCケース MSI製ケース「MSI MAG VAMPIRIC 010」にG-GEARロゴをプリントした「Powered by MSI」オリジナルケースを採用、フロントパネル横に空気取り入れ口を設置した静音設計と内部パーツをしっかり冷やせる冷却性能を両立させた内部構造になっています。 デザインにも優れておりケースファンとフロントパネルにLEDライティングを装備、サイドは4mm厚の強化ガラス製パネルを採用することでゲーミング空間をスタイリッシュに演出します。省エネに配慮した 80PLUS GOLD認定取得電源を採用 MSI製の80PLUS GOLD認証取得電源を採用。省エネのみならず、電源ユニットそのものの発熱も低減。ゲームで長時間PCを動かす方にも安心の仕様となっています。お客様ひとりひとりのニーズに対応 G-GEARシリーズは、TSUKUMOが長年にわたるパソコン用パーツ販売で培った知識とノウハウを基に開発・設計しています。日本国内の指定工場で熟練スタッフが一台ずつ丁寧に組立を行うことで、高品質の製品を迅速にお届けする生産体制をとっています。これにより高い信頼性と安心感、幅広いニーズへの対応を高次元で実現しています。モデル構成(完成品モデル) G-GEAR Powered by MSI GM5A-B212T/CP1 税込価格: 199,800円プロセッサー: AMD Ryzen™ 5 5600Xグラフィックス: NVIDIA(R) GeForce RTX™ 3060 Ti(MSI GeForce RTX™ 3060Ti GAMING X 8G LHR)メモリ: 16GB DDR4 SDRAM(DDR4-3200)チップセット: AMD B550(MSI B550-A PRO)システムドライブ: 1TB SSD(M.2規格 / NVMe接続)電源ユニット: MSI 定格850W 80PLUS GOLD対応(MSI MPG A850GF)ケース: G-GEAR Powered by MSI ミドルタワーケースOS: Windows 10 Home(64ビット版)https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/msi/G-GEAR Powered by MSI GM5J-A212T/CP1 税込価格: 199,800円プロセッサー: インテル(R) Core™ i5-11400F プロセッサーグラフィックス: NVIDIA(R) GeForce RTX™ 3060 Ti(MSI GeForce RTX™ 3060Ti GAMING X 8G LHR)メモリ: 16GB DDR4 SDRAM(DDR4-3200)チップセット: インテル(R) Z590(MSI Z590 PRO WIFI)システムドライブ: 1TB SSD(M.2規格 / NVMe接続)電源ユニット: MSI 定格850W 80PLUS GOLD対応(MSI MPG A850GF)無線機能: Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax + Bluetooth v5.2ケース: G-GEAR Powered by MSI ミドルタワーケースOS: Windows 10 Home(64ビット版)https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/msi/ 販売店舗と発売開始日 今回発表する新モデルは、ツクモネットショップならびに下記店舗にて、8月31日(火)より発売中です。 ツクモ店舗(https://tenpo.tsukumo.co.jp/) ツクモパソコン本店 TSUKUMO eX. ツクモ名古屋1号店 DEPOツクモ札幌駅前店 ツクモ日本橋店 ツクモ博多店 ツクモネットショップ(https://shop.tsukumo.co.jp/) 法人営業部(https://houjin.tsukumo.co.jp/)■本製品に関する詳細情報 TSUKUMO BTOパソコンhttps://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/ 製品ページ(8月31日更新)https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/msi/
-
- 【165Hz(144Hz)+1ms+HDR】GIGABYTEから31.5型の大型ゲーミングディスプレイ2モデルが発売!
-
GIGABYTEブランドの新製品として、144Hzのこうリフレッシュレートで、高精細に映像を映し出すHDRに対応した31.5型ゲーミングディスプレイ2モデルが9月上旬より発売される。参考価格はGIGABYTE M32U:114,400円(税込)GIGABYTE G32QC A:54,780円(税込)<以下、ニュースリリースより>選べる2種類の解像度! 今回発表する製品は、31.5型 UHD(3840 x 2160)モデルと、31.5型 QHD(2560 x 1440) 曲面モデルの2モデルとなっています。HDRに対応し、高い応答速度・リフレッシュレートで繊細な映像品質、滑らかな映像のゲーム体験をお楽しみいただけます。GIGABYTE M32U 【型番】GIGABYTE M32U【JAN】0889523024188パネルサイズ(diagonal):31.5 型 SS IPSバックライト:Edge Typeディスプレイ表面:ノングレア彩度:90% DCI-P3 / 123 % sRGB解像度:3840 x 2160 (UHD)表示色:10-bit (8-bit + FRC)応答速度:1 ms MPRTリフレッシュレート:144Hzフリッカーフリー:対応入力ポート:HDMI 2.1 x2、DisplayPort 1.4(DSC) x1想定売価:¥114,400前後(税込)発売予定:2021年9月上旬 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/display/gigabyte_m32u/■応答速度1ms1msという超高速な応答速度により、滑らかな映像のゲーム体験をお楽しみいただけます。■144Hz、UHD解像度高解像度UHDと144Hzの高速リフレッシュレートにより、精細な映像品質と滑らかなゲーム体験をお楽しみいただけます。■ゲームアシスト機能デフォルトのHDR設定に加えて、ゲームモードやムービーモード、さらには自分で設定を作成して楽しむことができます。HLG(Hybrid Log-Gamma)にも対応しているので、放送局が独自に制作したコンテンツを楽しむことができます。GIGABYTE G32QC A 【型番】GIGABYTE G32QC A【JAN】0889523025437パネルサイズ(diagonal):31.5 型 VA 1500Rバックライト:Edge Typeディスプレイ表面:ノングレア彩度:93% DCI-P3 / 121 % sRGB解像度:2560 x 1440 (QHD)表示色:8-bit応答速度:1 ms MPRTリフレッシュレート:165Hzフリッカーフリー:対応入力ポート:HDMI 2.0 x2、DisplayPort 1.2 x1想定売価:¥54,800前後(税込)発売予定:2021年9月上旬製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/display/gigabyte_g32qc_a/■ネイティブ1500R1.5インチ1500RのVAパネルは、平面パネルのディスプレイよりも人間の目に近い視野でゲームの世界をお楽しみいただけます。■応答速度1ms 1msという超高速な応答速度により、滑らかな映像のゲーム体験をお楽しみいただけます。■165Hz、QHD解像度高解像度QHDと165Hzの高速リフレッシュレートにより、精細な映像品質と滑らかなゲーム体験をお楽しみいただけます。
-
- SteelSeriesから2.4GHzとBluetoothの同時接続、超低遅延デュアルワイヤレス技術搭載ゲーミングヘッドセット「Arctis 9 Wireless」が発売!!
-
SteelSeriesから2.4GHzとBluetoothの同時接続で、超低遅延デュアルワイヤレス技術を搭載したワイヤレスゲーミングヘッドセット「Arctis 9 Wireless」を本日9月3日(金)より販売開始。<以下、ニュースリリースより>20時間ロングライフバッテリー、快適なイヤークッションなど長時間プレイにも最適 本製品は、2.4GHzワイヤレス接続とBluetoothに対応した超低遅延デュアルワイヤレスヘッドセットです。ワイヤレスでありながら超低遅延を実現し、ハイレベルなパフォーマンスをサポートします。また、プレーヤーの足音のような繊細な音まで聞き分けられる高品位な音質と、ノイズキャンセリング対応のマイクを搭載するほか、20時間以上使用可能なバッテリー、ストレスの少ないイヤークッションとスキーゴーグルヘッドバンドで長時間プレイに最適です。2.4GHzとBluetoothの両方に対応した超低遅延ワイヤレス接続 ワイヤレスでありながら超低遅延を実現し、プレイ中の瞬時の判断をアシストします。また2.4GHzワイヤレス接続とBluetooth接続が可能で、パソコンでゲームをしながらスマートフォンでDiscordを使用するなど、さまざまな用途で使えます。またスマートフォンなどのモバイル端末にワイヤレス接続を行うことで、ゲーム以外にも、いつでもどこでも音楽や通話を楽しめます。高品位なサラウンドサウンドが正確なプレイングをサポート ArctisサウンドスケープとDTS Headphone:X v2.0により高品位なサラウンドサウンドを実現。BGMの中でも足音や銃声などを繊細なかつ重要な音も拾い上げ、正確なプレイングを実現します。オンイヤー型ChatMixコントロール ヘッドホン本体にオーディオコントローラーを搭載しています。ゲーム画面から目を離すことなくゲーム音量と通話音声のバランスを簡単に調整できます。Arctis ClearCastマイクロフォンによるクリアな音声通話 ノイズキャンセリングに対応したDiscord認証のClearCastマイクを搭載することで明瞭な音声通話を実現、プレイ中もスムーズなコミュニケーションが可能です。連続20時間以上の使用が可能なバッテリー フル充電で連続20時間以上の使用が可能なため、ワイヤレスヘッドセットでありながら充電残量を気にせず1日中快適にゲームを楽しめます。耐久性に優れたスチールフレームと、長時間プレイに最適なイヤークッションとスキーゴーグルバンド 軽量のスチール製フレームと、スキーゴーグルにも使用されるバンドにより頭の形に沿って装着でき、使用中の疲労を低減します。また、スポーツシーンから着想を得たAirWeaveイヤークッションにより蒸れを防ぎます。<製品画像><製品概要> Steelseries公式サイト:https://jp.steelseries.com Twitter:https://twitter.com/SteelSeriesJP
-
- ASUSからAiMesh機能を備えたWi-Fi 6対応モデル「TUF-AX5400」が発売!
-
ASUS JAPAN株式会社は、TUF Gamingシリーズ第2弾となるゲーミングルーター、AiMesh機能を備えたWi-Fi 6対応モデル「TUF-AX5400」を2021年9月10日(金)より販売予定。 <以下、ニュースリリースより>TUF-AX5400 ・製品名 : TUF-AX5400・Wi-Fi対応規格 : Wi-Fi 6 IEEE802.11ax/ac/n/a/g/b・CPU : Broadcom BCM6750(1.5GHz、トリプルコア)・対応周波数 : 5GHz, 2.4GHz・メモリー : 256MB フラッシュ / 512 RAM・最大転送速度 : IEEE802.11ax (最大4804Mbps - 5GHz), IEEE802.11ax (最大574Mbps - 2.4GHz), IEEE802.11ac (最大4333Mbps - Nitro-QAM), IEEE802.11n (最大300 Mbps), IEEE802.11a/g (最大54Mbps), IEEE802.11b (最大11Mbps)・搭載アンテナ : 外付け6本・インターフェース : WAN×1, LAN×4, USB 3.1 Gen 1×1・サイズ : 335 × 68 × 297 mm・質量 : 600g・価格 : オープン価格・予定発売日 : 2021年9月10日(金)・製品ページ : https://www.asus.com/jp/Networking-IoT-Servers/WiFi-Routers/ASUS-Gaming-Routers/TUF-Gaming-AX5400/・Wi-Fiルーター特設サイト : http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/reason.html〇 発表製品の主な特長 ・TUF GAMING Wi-Fiルーター ASUSのTUF GAMINGシリーズは安定性と耐久性を備えたゲーミング用のハードウェアスペック、ユニークなデザインをテーマにし、 ゲームに価値を求める人たちをターゲットにしたシリーズです。ROGシリーズと比べてコストパフォーマンスが良く人気があるのが特徴です。・最新規格WiFi 6 (802.11ax) ネットワークに接続するデバイスやIoTデバイスの増加に伴って、ネットワーク全体の密度が飛躍的に高まり、現在のWi-Fi規格のリミットが近づいています。最新規格802.11axではMU-MIMO、OFDMAのテクノロジーによって、ネットワークの効率性、Wi-Fiの高速化、接続安定性などが向上するため、さらに快適なネットワーク環境を提供することができます。 - WiFi6とは? : https://www.asus.com/jp/content/wifi6/・ゲーミングLANポート PS5、Xbox One、Nintendo Switchなどコンソールゲーム、PCゲーミングを快適にするゲーミングLANポートを搭載しています。ゲーミングLANポート(ポート1)を利用することでゲーミングパケットを優先的に処理することができるので、スムーズなプレイをお楽しみいただけます。・ゲームブースト(アダプティブQoS) QoSによって、ゲーム通信を優先して転送することができます。ネットワーク環境に応じたプリセットを使用することができるため、複雑な設定をすることなく手軽にご利用いただけます。また、ゲームのみならず、テレワークのWeb会議時にもQoSにて通信を優先化できるので、クリアーな音声やスムーズな画像を維持できます。 - ゲーミングルーターとは? : https://www.asus.com/jp/content/best-gaming-router/・OPEN NAT 特定のゲーム環境下では、接続ポートのアクセス制限(NAT)が影響し、ゲームに接続ができない問題やゲームのホストとしてプレイできない状況が発生する場合があります。Open NATでは、事前設定されたゲームプロファイルに応じてポートを開放し、ポートのアクセス制限による問題を解決することができます。・「AiMesh」機能でメッシュネットワーク構築が簡単 「AiMesh」とは複数の対応Wi-Fiルーターを組み合わせて、誰でも手早く簡単に家全体にメッシュネットワークを構築できる機能です。対応製品であればネットワーク内に異なるモデルを混在させることができるので、既に対応製品を使用されている場合には、新たに同機能を搭載した無線ルーターを購入することで、メッシュネットワークを構築することもできます。メッシュネットワーク構築により、音声や画像が途切れることのない安定した接続が可能となるため、テレワーク(在宅勤務)、Web会議用にもオススメです。 - メッシュWi-Fi(AiMesh)とは? : https://www.asus.com/microsite/aimesh/jp/・安心のセキュリティーシステム インターネットに接続すると、誰もが常にオンライン上のあらゆる危険にさらされます。本製品には高度なペアレンタルコントロール機能を備えたAiProtectionを搭載しており、ご自宅のネットワーク環境をビジネスレベルのセキュリティで守ります。家族全員のネットワーク環境をASUS Routerアプリを使って一括管理ができます。テレワークには、自宅のセキュリティー管理が必須となります。AiProtectionがしっかりお守りします。 - AiProtectionとは? : https://www.asus.com/jp/content/aiprotection/
-
- 【さわやかなホワイトモデル】ASUSからすっきりとした美しいデザイン「ROG Moonlight White」シリーズのゲーミングデバイス4製品を発表
-
ASUS JAPAN株式会社は、すっきりとした美しいデザイン「ROG Moonlight White」シリーズのゲーミングデバイス4製品が、2021年9月3日(金)より販売を開始。9月5日(日)まで「ROG Moonlight WhiteシリーズTwitterプレゼントキャンペーン」も開催中だ。https://www.asus.com/jp/events/info/activity_MoonlightWhite/ <以下、ニュースリリースより>>ROG Strix Scope NX TKL Moonlight White 製品名 : ROG Strix Scope NX TKL Moonlight Whiteキースイッチ : ROG NX Redメカニカルスイッチキー配列 : 日本語インターフェース : USB 2.0サイズ : 356 mm x 136 mm x 40 mm質量 : 830g(ケーブルを除く)価格 : オープン価格予定発売日 : 2021年9月3日(金)製品ページ : https://rog.asus.com/jp/keyboards/keyboards/compact/rog-strix-scope-nx-tkl-moonlight-white-model/〇 「ROG Strix Scope NX TKL Moonlight White」の主な特長ROG NX RedメカニカルスイッチROG NX Redメカニカルスイッチの作動点は1.8mmで、素早い入力が可能です。40gf(グラム・フォース)で初めて作動することで、誤ったキーストロークを防ぎ、55gfまで拡張することで、キーは完璧に跳ね返りスムーズに戻ります。これにより、キー入力が瞬時に行われ、滑らかで直結した感触を得ることができます。FPS用TKLフォームファクターROG Strix Scope NX TKL Moonlight White は、高性能なメカニカルゲーミングキーボードで、フットプリントが小さく、机上のスペースを解放してマウスの動きをより広くすることができます。キーボードは、日常的に使用できるアルミニウム製のフェイスプレートを採用しており、スラッシュのような印象的なスタイルで仕上げられています。Xccurate デザインテンキーを搭載していないコンパクトなメカニカルキーボードです。Xccurate Designを採用し、FPSゲームに熱中していても見つけやすく操作しやすい、幅広の「Ctrlキー」を搭載しています。 ROG Strix Impact II Moonlight White 製品名 : ROG Strix Impact II Moonlight Whiteセンサー方式 : 光学式センサー解像度 : 最高6,200 dpiインターフェース : USB 2.0サイズ : 120mm×62.5mm×39.5mm質量 : 79g(ケーブルを除く)価格 : オープン価格予定発売日 : 2021年9月3日(金)製品ページ : https://rog.asus.com/jp/mice-mouse-pads/mice/ambidextrous/rog-strix-impact-ii-moonlight-white-model/〇 「ROG Strix Impact II Moonlight White」の主な特長誰にでも使いやすい左右対称デザイン右利きにも左利きにも対応する左右対称デザインを採用し、手の大きさや形に左右されない絶妙な握りやすさを実現しました。手の小さな人から大きな人まで、誰にでも使いやすい形状となっています。高耐久スイッチ左右のクリックボタンには、5,000万回のクリックに耐えることができるオムロン製の「形D2FC-F-K(50M)」スイッチを使用ており、プッシュフィットスイッチソケット設計であるため、スイッチの交換も可能です。軽量ボディマウスの重さは、長時間のゲームプレイ時に手の疲れに直結します。本製品では軽量化を行うことで、79gという軽さを実現しました。1日中ゲームをしたとしても、一般的なゲーミングマウスと比べて疲れにくくなっています。 ROG Strix Go Core Moonlight White 製品名 : ROG Strix Go Core Moonlight Whiteドライバー : 40 mmネオジムマグネットドライバー接続方法 : 3.5mmミニジャック質量 : 252 g価格 : オープン価格予定発売日 : 2021年9月3日(金)製品ページ : https://rog.asus.com/jp/headsets-audio/headsets/3-5mm-headsets/rog-strix-go-core-moonlight-white-model/〇 「ROG Strix Go Core Moonlight White」の主な特長卓越したハイレゾ音源ASUS ESSENCEドライバーとエアタイト・チェンバーの排他的なデザインで、独自のエアタイト・チェンバーと40mmのASUS Essenceドライバーを搭載し、深みのある重低音を実現しました。指先ですばやくコントロールイヤーカップに搭載されたボリュームホイールと切替スイッチにより、ゲームプレイ中に音声を瞬時に調整したり、ミュート/アンミュートを切り替えることができます。直感的な操作が可能なので、ゲームに集中することができます。超軽量で持ち運び可能わずか252 gの軽量なゲーミングヘッドセットで、長時間のゲームセッションでも快適な着け心地を提供します。また、本体は回転式の折り畳みデザインは、外出先への持ち運びに最適です。 ROG Cetra II Core Moonlight White 製品名 : ROG Cetra II Core Moonlight Whiteドライバー : LSR ASUS Essence ドライバー接続方法 : 3.5mmミニジャック価格 : オープン価格質量 : 18g(ケーブルを除く)予定発売日 : 2021年9月3日(金)製品ページ : https://rog.asus.com/jp/headsets-audio/in-ear-headphone/rog-cetra-ii-core-moonlight-white-model/〇 「ROG Cetra II Core Moonlight White」の主な特長液状シリコーンゴム(LSR)使用最先端のLSR素材を使用したROG Cetra II Core Moonlight WhiteのASUS Essenceドライバーは、より安定したスピーカー性能と信じられないほどの力強い低音を実現しています。ゲーム用に最適化されたサウンドで、お気に入りのゲームをプレイしながら、壮大な没入感と詳細なオーディオを楽しむことができます。快適さを追求したデザイン付属のイヤーフィンとイヤーチップは、液状シリコーンゴム製で、長時間のゲーミングセッションでも快適に過ごせるよう、非常にソフトな質感になっています。イヤーバッドのデザインは、人間の耳にフィットするように前面がわずかに傾けられており、基部の小さな突起によりイヤーバッドが耳にしっかりと固定されます。幅広いマルチプラットフォームに対応ROG Cetra II Coreはヘッドフォンケーブルが邪魔にならない90°アングルの3.5mmコネクターコネクターを採用しているとともに、ROG Phone 5、Nintendo Switch™、PlayStation(R) 5、Xbox One™、Xbox Series X/S、携帯電話、PC、Macなどさまざまなデバイスに対応しているため、ゲーマーは好みのプラットフォームで臨場感のあるオーディオ体験を楽しむことができます。 ROG Moonlight WhiteシリーズTwitterプレゼントキャンペーン ■ キャンペーンページ :https://www.asus.com/jp/events/info/activity_MoonlightWhite/ ■ 期間 : 2021年8月27日(金)~9月5日(日) ■ 賞品 : 抽選で1名様に、本日発表の4製品をプレゼント ・ゲーミングキーボード「ROG Strix Scope NX TKL Moonlight White」 ・ゲーミングマウス「ROG Strix Impact II Moonlight White」 ・ゲーミングヘッドセット「ROG Strix Go Core Moonlight White」 ・ゲーミングインイヤーヘッドホン「ROG Cetra II Core Moonlight White」 ■ 参加方法 : 本キャンペーンは、Twitterからのご参加が可能です。 1. ROG JAPANをフォロー まずは@ASUSROGJPをフォローしよう! 2. 該当のキャンペーン告知ツイートをリツイート! 3. さらに!#MoonlighWhite を付けて投稿すると当選確率アップ! 4. 応募完了
-
- 【ゲーミング割り箸ホルダー爆誕!】PC作業やゲーム中でもスピーディーにお菓子食べたい。でも、手が汚れるのは嫌なあなたへ!「ゲーミング割りばしホルダー」新登場
-
株式会社Bfullが、割りばしを持ったままでゲームができる「ゲーミング割りばしホルダー」を販売します。割りばしは利用後に交換可能なので衛生的!価格は1,210円(税込)<以下、ニュースリリースより>割りばしをもったままでゲームに集中「ゲーミング割りばしホルダー」 パソコン作業、ゲーム、スマホ操作など、スナックを食べたあとの指の汚れは、コントローラーやスマホを汚すため、多くの方は割りばしを使ってスナック菓子を食べています。理由はさまざまですが、感染症予防のためにも、何かをさわった指で食べるのは衛生上好ましくないことが浸透してきました。しかし、ゲームやPC作業に集中しているときに、割りばしを探したり、割りばしをテーブルに置いて汚してしまうなど、割りばしの管理も面倒です。そこで、割りばしを「ゲーミング割りばしホルダー」をつけることで、割りばしを清潔に保ちつつ、指の上で固定できるのでゲームをしながらでも、スマートにスナックを食べることができます。利用方法 「ゲーミング割りばしホルダー」は、割りばしホルダーを指にセットして、人差し指と中指で挟むように使用することで、指が延長したような感覚で自由自在に割り箸を利用できます。 邪魔にならなければ、指に挟んだままでゲームやスマホ操作ができますが、「ゲーミング割りばしホルダー」を引っくり返して置くことで、割りばしを汚すことなくテーブルに置くことができます。ホルダーに設置できる割りばしの形状 割りばしは丁六や元禄箸と呼ばれる中央にV字型の溝をつけて割りやすく加工したものや、天削箸と呼ばれる持ち手の片側を斜めにカットした割りばし、竹割りばしをご利用いただけます。円形や楕円形の割りばしは割りばしのサイズや形状によって固定できない場合や、ご利用時に安定しない場合がございます。<商品概要> 商品名:ゲーミング割りばしホルダー内容量:1個 (割りばしは付属していません。)素材:アクリル樹脂大きさ:縦56×横46×奥行47(mm)カラー:ホワイト製造国:日本価格:¥1,100 (税込 ¥1,210 )<お買い求めはこちら> Bfullストア ⇒http://bfull-store.com/shopdetail/000000000033 Amazon商品ページ ⇒https://www.amazon.co.jp/dp/B09DCP5GDW 楽天商品ページ⇒https://item.rakuten.co.jp/b-full/4571498448415/ YAHOO!ショッピング⇒https://store.shopping.yahoo.co.jp/bfull-store/4571498448415.html<使用上の注意>・ご使用後は割り箸を交換して、ホルダーを洗浄・消毒を行ってください。・本商品を洗う際は食器洗浄機を使用せず、冷水で洗浄ください。・目的の用途以外には使用しないでください。・装着方法をよく読み正しくご使用ください。・乳幼児の手の届かない場所に保管してください。・落下や強い圧力を加えると破損する場合がございます。・直射日光が当たる場所での保管はお控えください。・初期不良以外での返品・交換はできません。あらかじめご了承をお願いいたします。・万が一製品に異常があった場合は、直ちに使用を中止してください。
-
- 【8つのボタンを自分流にカスタマイズ可能】ゲーミングブランドPredatorより、有線/ワイヤレス両用ゲーミングマウス Predator Cestus 350が発売中
-
日本エイサー株式会社から、8つのボタンを搭載した、有線/ワイヤレス両用ゲーミングマウスPredator Cestus 350「PMR910」が、2021年8月26日(木)より発売中。<以下、ニュースリリースより>有線とワイヤレスの両方で使用可能! 日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ボブ・セン)は、コアなゲーマーに向けた最上位ゲーミングブランドPredator(プレデター)より、有線/ワイヤレス両用ゲーミングマウスPredator Cestus 350「PMR910」を、2021年8月26日(木)に発売します。本製品は、Acer Direct Amazon店・楽天市場店・Yahoo!ショッピング店にて販売します。製品情報ページhttps://acerjapan.com/gadget/gamingmouse/predatorcestus/cestus350 Predator Cestus 350は、USB Type-Aポートへの接続が可能な有線接続と、付属のUSBドングルを使用した2.4GHzワイヤレス接続のどちらのスタイルでも使用できるデュアルモードマウスです。ワイヤレス時はポーリングレート1ms/1000Hzを実現し、有線時には更に高い0.5ms/2000Hzをサポートしています。8つのボタンのプログラムをカスタマイズ可能で、光学センサーは、PixArt 3335を採用し、最大16,000までのDPI設定が可能。さらに専用ソフトウェアの「PredatorQuarterMaster」からコントロール設定をカスタマイズすることができます。 また、NVIDIA(R) Reflex Latency Analyzerに対応。同様にNVIDIA(R) Reflex Latency Analyzerに対応したモニターへ接続することにより、マウスをクリックしてからディスプレイが反応するまでのスピードを計測し、システム遅延を把握することができます※。 ※NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) GPU 搭載PCが必要です。プレスリリースページhttps://acerjapan.com/news/2021/03A015 (C) 2021 Acer Inc. All rights reserved. AcerとAcerロゴはAcer Inc.の登録商標です。その他商標、登録商標、サービスマーク等の著作物の著作権は、帰属表明の有無に関わらず、それぞれの権利者に帰属します。発表内容は予告なしに変更または削除されることがありますのであらかじめご了承ください。 (C) 2021 Acer Inc. All rights reserved. Acer and the Acer logo are registered trademarks of Acer Inc. Other trademarks, registered trademarks, and/or service marks, indicated or otherwise, are the property of their respective owners. All offers subject to change without notice or obligation and may not be available through all sales channels.
-
- 【MSI初一体型水冷クーラー搭載】MSIからNVIDIA® GeForce RTX™ 3080を搭載しビデオカード「GeForce RTX™ 3080 SEAHAWK X 10G LHR」を発売
-
MSIから8月20日(金)より、GPUのNVIDIA® GeForce RTX™ 3080を搭載したグラフィックスカードとして、「GeForce RTX™ 3080 SEAHAWK X 10G LHR」が発売中。参考価格は165,000円。<以下、ニュースリリースより>RTX30シリーズにおいて、MSI初となる一体型水冷クーラーを搭載 この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、8月20日(金)に、NVIDIA Ampereアーキテクチャを採用し、最新のRTコアやTensorコア、ストリーミングマルチプロセッサを搭載することで、ゲームやクリエイティブなアプリケーションにて高速で快適なフレームレート及びAIアプリケーションをもたらすGPUのNVIDIA® GeForce RTX™ 3080を搭載したグラフィックスカードとして、「GeForce RTX™ 3080 SEAHAWK X 10G LHR」を発売いたします。※LHR(ライトハッシュレート)対応のGeForce RTX 3080グラフィックスカードは、ETHのハッシュレートが43MH/s(推定)となります。GeForce RTX™ 3080 SEAHAWK X 10G LHR 本製品は、第2世代のRTXであるNVIDIA(R) GeForce RTX™ 3080を採用したシリーズで、MSIのRTX30シリーズにおいて、一体型水冷クーラーを初めて搭載した製品です。240mmラジエーターに2基のトルクスファン4.0を備えており、GPUの熱を運んできたクーラント液をしっかりと冷却します。また、ボード側にはメモリ部分までカバーする銅製のベースプレートや金属製バックプレートなどを採用しています。コアクロックは、ブースト時に1785MHzで動作します。水冷による強力な冷却性能で温度を一定に保ち、安定して高いパフォーマンスを発揮できるグラフィックスカードです。【GeForce RTX™ 3080 SEAHAWK X 10G LHRの主な特徴】 ●NVIDIA AmpereアーキテクチャのGPU NVIDIA(R) GeForce RTX™ 3080を採用 NVIDIA(R) GeForce RTX™ 3080は、最新のRTコア、Tensorコア、およびストリーミングマルチプロセッサを搭載しています。CUDAコア数は8704基、メモリはGDDR6X 10GBとなっており、ゲームやクリエイティブなアプリケーションにおいて、高速で快適なフレームレートおよびAIアクセラレーションをもたらします。●240mmサイズの大型ラジエーター搭載 本製品は、240mmの大型のラジエーターを採用しています。そのラジエーター内にある目の細かいアルミニウムフィンは、多くの表面積を有しており、ボードから運ばれてきた熱をラジエーター全体に拡散させます。さらに、搭載ファンには、2基の「トルクスファン4.0」を採用しており、ファン自体の送風能力と合わせて、従来の空冷クーラーよりも効率的な冷却性能を発揮します。●エアフローを集中させる一対のファンブレード「トルクスファン4.0」 「トルクスファン4.0」は、一対のファンブレードを外輪部分で結合させることで、TRI FROZR2冷却システムにエアフローをさらに集中させ、より効率的に冷却することができます。●アルミニウム素材を採用したバックプレート バックプレートの素材にアルミニウムを採用することで、グラフィックスカードの背面からも効率的に熱を逃がします。またバックプレートの剛性も向上し、大型ヒートシンクの重量に耐え、グラフィックスカードをたわみから守ります。 さらにMSI独自のオーバークロックユーティリティAfterburnerを利用することで、システムに応じてより高クロックかつ安定したオーバークロック動作を試すことができます。また、MSI製マザーボードやデスクトップPC、モニターなどをご利用の方は、MSI独自のアプリケーションであるMSI Centerにより、1つのユーティリティで簡単かつ包括的な設定を実現します。【製品仕様】■GeForce RTX™ 3080 SEAHAWK X 10G LHRhttps://jp.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-3080-SEA-HAWK-X-10G-LHR
-
- 【超軽量ゲーミングマウス】Xtrfyから全世界で限定5000個ゲーミングマウス「M4 RGB TOKYO」が発売中!
-
北欧スウェーデンのゲーミング機器メーカー「Xtrfy(エクストリファイ)」から「M4 RGB TOKYO(限定版)ゲーミングマウス 」を8月20日(金)より発売中。<以下、ニュースリリースより>ヨーロッパのハイエンド、プロ向けeスポーツ機器ブランド「Xtrfy」 北欧スウェーデンのゲーミング機器メーカー「Xtrfy(エクストリファイ)」の日本正規代理店 テクテク株式会社(本社:愛知県豊橋市)は、「M4 RGB TOKYO(限定版)ゲーミングマウス 」を8月20日に新発売いたします。 2020年9月に限定リリースされた同シリーズ「M4 RGB ストリート」に続くコレクターズ リミテッド・エディション第2弾。M4 TOKYO限定版、全世界で5000個のナンバリングマウス。一度限りの限定生産となります。Xtrfyは、ゲーミングデバイスを超えた「ハイエンドeスポーツ機器」を供給する北欧スウェーデンのブランドです。2013年の創業以来、実績のあるテクノロジーに加え、「経験」を最も重要な要素とし、世界のトッププレイヤーたちと協力して、プロレベルのeスポーツ機器を開発、提供しています。 XTRFY M4 RGB TOKYO”TOKYO EDITION.” M4 TOKYOは、世界最大のメガシティ"東京"にインスパイアされた、超軽量ゲーミングマウスM4のスペシャル限定版です。スウェーデンより、敬愛なる日本のゲーム文化、技術、工芸への賛辞となります。光沢処理されたグロッシーホワイトシェル、日の丸をイメージした上品なカラーザインをお楽しみください。TOKYO限定版 全世界で5000個の限定生産、レアな個体ごとのナンバリング仕様 超軽量構造、独自の右手用デザイン Pixart 3389センサー ケーブル:Xtrfy EZcord(R) Pro グロッシーホワイトシェル(光沢のホワイトカラー) 商品情報品番:701294JAN:4562312235090品名:M4 RGB TOKYO(限定版)右手用 エルゴノミック ゲーミングマウス価格:9,999円(税込)(9,090円(税別))型番:XG-M4-RGB-TOKYOhttps://www.xtrfy.jp/index.php?m4-tokyo ■取り扱い販売店一覧:https://www.xtrfy.jp/index.php?shops■公式ECサイト: Xtrfy JAPAN オンラインショップ(テクテク株式会社)https://www.xtrfy.jp/index.php?m4-tokyo ※公式ECサイトでの初回販売分は、ご好評につき予約販売にて完売となりました。製品仕様 【形状】右手用・エルゴノミクス、特許出願中 【センサー】Pixart 3389 optical gaming sensor 【LEDイルミネーション】調整可能なRGB LED 【重量】69g (ケーブル除く) 【メインスイッチ】Omron 20M(OF) 【ケーブル】1.8m Xtrfy EZcord(R) Pro 【マウスソール】PTFE(テフロンソール) 【表面処理】Glossy(光沢) 【CPI設定】400/800/1200/1600/3200/4000/7200/16000 【ポーリングレート設定】125/500/1000 Hz 【IPS】400 【最大加速度】50G 【接続】USB 【対応OS】Win XP以降、 Mac OSX 10.1 以降 【保証】1年間(日本国内) 【型番】XG-M4-RGB-TOKYO ■Xtrfy日本語公式ホームページhttps://www.xtrfy.jp/ ■Xtrfy日本公式ツイッターhttps://twitter.com/Xtrfy_Japan ■Xtrfyスウェーデン公式ホームページ(英語)http://xtrfy.com/ ■Xtrfy CEOインタビュー記事(外部サイト:ブランドストーリーが掲載されています)https://dpqp.jp/entry/post-15283 ■発売元:日本正規代理店 テクテク株式会社https://www.tech2.co.jp
-
- 【お値段14万円以下〜】エイサーからカジュアルにPCでゲームを楽しみたい方におすすめのゲーミングPC3機種が発売中
-
日本エイサー株式会社から、ゲーミングデスクトップPCのAspire TCシリーズより新モデルを3機種「TC-1660-A76Z/166S」「TC-1660-A56Z/166S」「TC-1660-A56Y/165」を、それぞれ2021年9月中旬以降、2021年8月26日(木)、2021年8月19日(木)に発売。<以下、ニュースリリースより>ライトユーザー向けのゲーミングPC 今回発売する3機種は、NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 1660 SUPER(TM)またはNVIDIA(R) GeForce(R) GTX 1650のグラフィックを搭載。カジュアルにPCでゲームを楽しみたい方はもちろん、画像や動画編集といったクリエイティブな用途にPCを使用したい方にもおすすめの新製品です。本製品群は、ビックカメラグループ、ヨドバシカメラ、Joshin、ZOA、ベイシア電器の各店舗および各ECサイトにて販売します※。製品情報ページhttps://acerjapan.com/desktop/Aspire/aspireTC/TC-1660-A76Z166Shttps://acerjapan.com/desktop/Aspire/aspireTC/TC-1660-A56Z166Shttps://acerjapan.com/desktop/Aspire/aspireTC/TC-1660-A56Y165 3機種「TC-1660-A76Z/166S」「TC-1660-A56Z/166S」「TC-1660-A56Y/165」ともに、幅が約16cmと置き場所を選ばないコンパクトなサイズで、ブラックカラーのシンプルなデザインに仕上げました。CPUは「TC-1660-A76Z/166S」が第11世代インテル(R) CoreTM i7プロセッサーを、「TC-1660-A56Z/166S」「TC-1660-A56Y/165」の2機種は第11世代インテル(R) CoreTM i5プロセッサーを搭載。ゲームプレイやクリエイティブな作業を支える、高速処理のスペックをご用意しました。 ストレージは「TC-1660-A76Z/166S」「TC-1660-A56Z/166S」の2機種は1TB SSD、「TC-1660-A56Y/165」は512GB SSDを搭載。ネットワークは有線LANに加えて、高速データ通信を可能にする最新規格の無線LAN、Wi-Fi 6に対応しています。また、電源の電力変換効率の性能を表す規格は「TC-1660-A56Y/165」が80 PLUS PLATINUM、「TC-1660-A76Z/166S」「TC-1660-A56Z/166S」は80 PLUS GOLDに準拠。電源の消費電力を抑え、安定した動作環境を支えます。 さらに、インターフェースはHDMI出力ポート、DVI-I出力ポート、USB 3.2 Type-A ポート、USB 3.2 Type-C ポート1つ、USB 2.0 ポート、有線LANポートと充実。「TC-1660-A76Z/166S」「TC-1660-A56Z/166S」の2機種はDisplayPort出力ポートも搭載されています。プレスリリースページhttps://acerjapan.com/news/2021/03A012 ※ 販売店によって取り扱い開始日が異なる場合があります。Acerについて 1976年の創業以来、Acer はハードウェア+ソフトウェア+サービスカンパニーとして、人々の生活を豊かにする革新的な製品の研究、デザイン、マーケティングおよび販売とサポートを行っています。パソコン、ディスプレイ、プロジェクター、サーバー(国内未発表)、タブレット、スマートフォン、ウェアラブル(国内未発表)に至る幅広いレンジの製品を提供するとともに、IoT (Internet of Things) に向けたクラウドソリューションの開発も推進しています。Acerは現在、全世界で約7,000人の従業員を数え、160以上の国と地域で展開しています。詳細はwww.acer-group.com (英語版)をご覧ください。日本エイサー株式会社について 社名 :日本エイサー株式会社 所在地:東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビルディング 18F 代表者:代表取締役社長 詹 國良(ボブ・セン) 公式サイト: https://acerjapan.com 公式facebook: https://www.facebook.com/AcerJapan 公式Twitter :https://www.twitter.com/AcerJapan、Gaming公式Twitter: https://twitter.com/PredatorJPN 公式Instagram: https://www.instagram.com/acer_japan/ 公式YouTube:https://www.youtube.com/user/AcerJapanChannel (C) 2021 Acer Inc. All rights reserved. AcerとAcerロゴはAcer Inc.の登録商標です。その他商標、登録商標、サービスマーク等の著作物の著作権は、帰属表明の有無に関わらず、それぞれの権利者に帰属します。発表内容は予告なしに変更または削除されることがありますのであらかじめご了承ください。 (C) 2021 Acer Inc. All rights reserved. Acer and the Acer logo are registered trademarks of Acer Inc. Other trademarks, registered trademarks, and/or service marks, indicated or otherwise, are the property of their respective owners. All offers subject to change without notice or obligation and may not be available through all sales channels.
-
- MSIからAMD Radeon™ RX 6600 XTを搭載したグラフィックスカード「RADEON™ RX 6600 XT GAMING X 8G」が発売中
-
MSIから、2021年8月12日(木)より、FreeSyncなどの機能に対応したミドルクラスグラフィックスカード「RADEON™ RX 6600 XT GAMING X 8G」が発売中。参考価格は59,950円。<以下、ニュースリリースより>RADEON™ RX 6600 XT GAMING X 8G 本製品は、AMD Radeon™ RX 6600 XTを採用したGAMINGシリーズです。オーバークロックが施されたコアを採用しています。メモリはGDDR6 8GBを搭載しており、フルHD解像度のゲームを快適にプレイできます。また、冷却システムには、高い冷却性能と静音性で好評な「TWIN FROZR 8」を採用しており、トルクスファン4.0を2基搭載したデュアルファン仕様で、グラフィックスカードの熱をしっかりと冷却します。さらに、バックプレートにアルミニウム素材を使用しており、グラフィックスカードのたわみ防止と同時に冷却を補助します。高い冷却性能と高い描画速度をお求めの方におすすめです。RADEON™ RX 6600 XT GAMING X 8Gの主な特徴 ●TSMCの7nmプロセス技術で製作されたAMD Radeon™ RX 6600 XTを採用 「RADEON™ RX 6600 XT GAMING X 8G」は、ストリーミングプロセッサを2048基、メモリはGDDR6 8GBを搭載しており、高解像度でも滑らかにゲームをプレイすることができます。●GAMINGシリーズの新たなオリジナルデュアルファンクーラー「TWIN FROZR8」 オリジナルデュアルファンクーラーの「TWIN FROZR8」冷却システムは、冷却効率を追求して設計されています。最新のトルクスファン4.0を搭載し、効率的なエアフローのためにデザインされたヒートシンクとコアパイプにより、高い冷却性能と静音性のバランスを最適に保ち続けることができ、より深く、より長い間ゲームに没入することができます。●エアフローを集中させる一対のファンブレード「トルクスファン4.0」 「トルクスファン4.0」は、一対のファンブレードを外輪部分で結合させることで、TWIN FROZR8冷却システムにエアフローをさらに集中させ、より効率的に冷却することができます。 さらにMSI独自のオーバークロックユーティリティAfterburnerを利用することで、システムに応じてより高クロックかつ安定したオーバークロック動作を試すことができます。また、MSI製マザーボードやデスクトップPC、モニターなどをご利用の方は、MSI独自のアプリケーションであるMSI Centerにより、ひとつのユーティリティで簡単かつ包括的な設定を実現します。【製品仕様】 ■RADEON™ RX 6600 XT GAMING X 8Ghttps://jp.msi.com/Graphics-Card/Radeon-RX-6600-XT-GAMING-X-8G