• e-elements

  • 番組
  • 大会
  • WEB動画
  • NEWS
  • e-elementsとは
  • e-elements

  • 番組
  • 大会
  • WEB動画
  • NEWS
  • e-elementsとは
  • Twitter
  • YouTube
  • e-elements

  • 『THE KING OF FIGHTERS XV』がシェルミーのキャラクタートレーラーを公開!
    株式会社SNKは、2021年発売予定の新作対戦格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS XV(KOF XV)』に参戦する「シェルミー」のキャラクタートレーラーを公開した。<以下、ニュースリリースより>19年ぶりにKOFナンバリングタイトルに参戦!オロチ四天王のひとり「シェルミー」が、ついに『KOF XV』に登場! 『KOF ’95』から『KOF ’97』で展開された「オロチ編」において、地球意思「オロチ」の復活を目論むオロチ四天王の一人として『KOF ’97』で初登場した「シェルミー」。アクロバティックな投げ技を得意とし、その後も数々のゲーム作品に登場。KOFシリーズのナンバリングタイトルとしては、実に19年ぶりの参戦となる『KOF XV』での活躍にご注目ください! 【タイトル概要】 ■タイトル名 THE KING OF FIGHTERS XV (ザ・キング・オブ・ファイターズ フィフティーン)■ジャンル 対戦格闘■発売日 2021年予定■公式サイトhttps://www.snk-corp.co.jp/official/kof-xv/ © SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED. ※ゲーム画面は開発中のものです。
    • ニュース
    2021.04.20
  • 『モンスターハンターライズ』プレイ日記3「明日のために:新要素を活かした大剣使いになるべし!」
    ライターのMW岩井といいます。 前回の日記では、『モンスターハンターライズ』(以下『ライズ』)集会所でマルチプレイをする前に、各種定型文を変更するための方法をお伝えしました。これで、いよいよ集会所に……と思ったんですが、何かが足りないような? そんな気持ちになりました。   僕は『モンスターハンター』シリーズ経験者なので、使い慣れた大剣を背負い、走っていって抜刀斬り。そのあとに横転して、モンスターから離脱。こうした、過去シリーズで培った技術と知識を使い、これらを繰り返しているだけで、特に危なげなく討伐できてしまうんです。でも、何かが違うような気がして。     そんな時、気付いたことがありました。   「もしかして僕は、『ライズ』から増えた新要素を全然使っていないんじゃあ?」   そう気付いた僕は、ゲーム内マニュアルである「ハンターノート」を見ながら、翔蟲関係の練習をすることにしました。 疾翔けを使った、ジャンプ攻撃を狙いたい 翔蟲の技の中で、狩猟に役立ちそうなものを探してみることに。「ハンターノート」>「基本操作指南」>「翔蟲を使うアクション」の中に、気になるものを発見しました。   「これは……?」   目についたのは、空中へ飛び上がれる「疾翔け(はやがけ)」。『モンスターハンター4』からは「段差を利用してジャンプできる」ようになった『モンスターハンター』シリーズ。 今作からは段差すら必要なく、全武器種が「その場で」空中へ跳び上がれるようになりました。   僕が愛用している大剣は、空中でXボタンを押せば、空中で溜め斬りを出せます。ジャンプ攻撃をモンスターに当てると操竜も狙えますし、モンスターの肉質が硬い部位を攻撃しても、ジャンプ攻撃なら弾かれることはありません。     「よし、疾翔けを多用して戦うぞ」   そう思って実戦に取り入れてみたものの、新しい問題が発覚しました。   「モンスターにジャンプ攻撃が当たらない……」   モンスターに向かって疾翔けし、空中でXボタンを長押し。でも、空中で溜め斬りを出す関係上、落下スピードが緩やかになり、ハンターが攻撃を出すまでの間に、モンスターが移動してしまうのです。     幾度となくスカる、僕の空中溜め斬り。   「これは使いものにならない技なのかな?」   新しい壁に直面した僕は、その打開策を探すため、再びハンターノートをチェック。そう、ここに僕の悩みを解決する答えが書かれていたのです。   「空中でAボタン…空中停止」   疾翔けで飛び上がったあと、空中でAボタン。すると空中で真上に翔蟲を出し、空中で停止できるのです。     疾翔けで飛び上がり、そのまま空中溜め斬りを出すのではなく、いったん空中で停止。ここでモンスターがいる方向を確認してから、そちらに向けて空中で溜め斬り。これで、攻撃がスカる確率が著しく下がったんです。     モンスターが真下にいる場合は、ZRボタンを押して真下方向へ「落下突き」も使うようにすると、さらに攻撃の精度は上がりました。 こうして、攻撃に関する『ライズ』らしさは実現できたのです。 攻撃後の回避行動にも翔蟲のアクションを!? 次の課題は、攻撃を当てられるようになったものの、攻撃後の硬直中にモンスターから反撃を受けてしまうことが多く、力尽きてしまうことが目立っていました。   過去シリーズの大剣では、抜刀斬りやジャンプ溜め斬りのあとは回避行動を出すのがセットになっていました。回避行動を出すと、攻撃を出したあとの硬直時間をキャンセルして、早く動き始められるのです。 このため、縦斬りを出したあとはセットで回避行動を出すようにしていたんですが、どうも『ライズ』の大剣は鉄蟲糸技「強化納刀」が非常に強力との噂。     「騙されたと思って、使ってみるか……」   大剣の抜刀斬りや、ジャンプ溜め斬りなどを出したあと、強化納刀。過去の大剣の基本と較べてみたものが以下です。   ●回避行動によるキャンセル(いままで) Xボタンで抜刀攻撃→Bボタンで回避行動 ●強化納刀によるキャンセル(『ライズ』から) Xボタンで抜刀攻撃→ZL+Aで強化納刀   このように、これまでは硬直中にBボタンを押していただけの操作を、ZL+Aボタンの操作に置き換えるのは、なかなか慣れません。「翔蟲関連の技を出すにはZLボタンを押しながら」と頭では理解できていても、長年染み付いた手癖を直すのは(特に、おじさんにとっては)大変です。   でもクエストで練習しているうちに、強さの理由がわかってきたんです。   強化納刀の利点ベスト5 ① 硬直時間をキャンセルできるのは、回避行動と同タイミング 硬直時間をキャンセルできる性能が回避行動と同じならば、これまでの回避行動と同じ用途に置き換えられます。   ② 回避行動は左右と前方にしか回避できなかったが、強化納刀は全方向へ移動可能 移動方向が自由ならば、モンスターから間合いを離すようにも動けるばかりか、モンスターの股下を潜るような動きもできるなど、自由自在。   ③ モーション序盤に無敵時間がある 無敵時間がある&移動距離が長いお陰で、移動開始時に攻撃を受けづらい。   ④ 強化納刀を終えると、納刀状態になる 過去シリーズの大剣における基本行動は抜刀攻撃→回避行動→納刀までが一連の動きだったので、次の攻撃に移るまでのサイクルが短くなる。   ⑤ 強化納刀後、20秒間は攻撃力が10%上昇 パワーが売りの大剣なので、攻撃力が上がるのは大歓迎。   このように、強化納刀は『ライズ』大剣にとって、なくてはならないものだということを実感しました。 これらの要素を取り入れた僕の大剣の動きは、まさしく『ライズ』らしい戦い方になりました。 攻撃を受けた際のリカバリーにも翔蟲を 前述した2つの要素を取り入れただけでも、見違えるほど『ライズ』らしくなった僕の大剣。でも、『ライズ』の翔蟲はこのほかにも、まだ戦闘に役立つ要素があったんです。それは、「翔蟲受け身」。     モンスターなどの攻撃を受けてふっ飛ばされた場合、ハンターが起き上がろうとしているところにモンスターが攻撃を出していた場合、ガードできない武器だと回避できず、一方的に攻撃を受けてしまいます。一応、ダウン時には操作を行わないことで起き上がるタイミングを遅らせるという方法もありますが、長く継続する攻撃についてはどうしようもありません。   そんな時に役立つのが、翔蟲受け身。吹っ飛び中にZLを押しながらBボタンを押すと、ダウンせずに態勢を整え、着地できるのです。   「回避する方向を間違えた。わー、攻撃を食らった!」 そこで、翔蟲受け身。   「お? モンスターから離れるように受け身できた」 これにより連続で攻撃を受けづらくなるばかりか、素早く反撃できるため、終了時間も短縮できます。   また、この時に受け身をする方向をモンスターに向けて行った場合、空中で攻撃を出せるようになるので、ジャンプ攻撃を狙うこともできます。ピンチがチャンスに変わるというわけ。 「吹き飛ばされたけど、ここから再度モンスターに接近して、ジャンプ攻撃を狙う! 操竜できるか……?」     大剣「だから」という先入観には惑わされない 大剣というと、どうも「大ダメージ武器」という先入観があるせいか、ついダメージを求めがち。真・溜め斬りを当てた時のダメージは非常に大きいので、大剣を始めたばかりの人は積極的に真・溜め斬りを狙いがちです。     でも、真・溜め斬りは出すまでの行程が必要であり、モンスターがダウン中などでないと、当てることはなかなか難しい攻撃です。   もちろん、ゲームをしていて「楽しい」と思えることも大事だとは思います。でも、僕が考える『モンスターハンター』の「上手い」闘い方とは、闘牛のようなものだと思っています。   モンスターの攻撃を華麗に、最小限の動きで避け、モンスターの隙を狙って反撃する。理論的には、ノーダメージでモンスターを倒せるはず。 『ライズ』で使えるようになった翔蟲を利用すれば、ヒット&アウェイがやりやすくなっている印象があります。   何より、狩猟中の自分の動きが、たまらなく格好いい! 動画を撮影してSNSで公開したいくらいの自画自賛です。   僕は、これを機に「美しい闘い方をする」ハンターを目指したいと思っています。皆さんも、素敵なハンターライフを!  
    • モンハン
    2021.04.19
  • SteelSeriesの最新ヘッドセットを、土生ちゃんが一生懸命紹介してくれる「GHSニュース」コーナーをお届け!
    【e-elements GAMING HOUSE SQUAD(GHS)】 4月17日(土)23時30分から放送された第12回放送から「土生瑞穂のGHSニュース」コーナーのピックアップ動画になります。 今回土生ちゃんが紹介してくれるのは、モンハンライズのプレイ時にも使用させていただいた「SteelSeries」の最新ヘッドセットになります。 土生ちゃんが一生懸命説明してくれているので、是非どんな商品なのかチェックしてみてくださいね~^^   番組放送と合わせて是非動画でもご視聴お願いします!   【番組情報】 ■番組名 e-elements GAMING HOUSE SQUAD ■出演 メインMC:ELLY (三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE) MC:土生瑞穂(櫻坂46) ゲームアドバイザー:AKI ■放送局 アニマックス ■放送日&時間 毎週土曜日23:30~24:00 ※初回放送・リピート放送
    • モンハン
    2021.04.19
  • 【調査】2020年日本eスポーツ市場規模は前年比の109%(66.8億円)へ拡大 ~ファミ通発表~
    ゲーム総合情報メディア「ファミ通」が、日本国内におけるeスポーツ市場動向について、2020年の市場規模および内訳、2024年までの成長予測、ファン数(試合観戦・動画視聴経験者)の推移を発表した。<以下、ニュースリリースより> 2020年国内eスポーツ市場規模は前年比109%の66.8億円に2024年には180億円超に拡大と予測 ゲーム総合情報メディア「ファミ通」は、日本国内におけるeスポーツ市場動向について、2020年の市場規模および内訳、2024年までの成長予測、ファン数(試合観戦・動画視聴経験者)の推移を発表いたします。 2020年の日本eスポーツ市場規模は、前年比109%の66.8億円となりました。「VALORANT」登場によるeスポーツタイトルのラインアップ強化、「Shadowverse」、「PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS (PUBG)」、「レインボーシックス シージ」、「League of Legends」といった人気タイトルのオンライン大会開催により、市場拡大が続きました。 また、本調査では、2020年から2024年までの年間平均成長率は約29%と予測しました。eスポーツリーグブランド「X-MOMENT」発足や、モバイルゲームeスポーツの勃興、eスポーツファンの増加、オンライン大会およびeスポーツ施設でのオフライン大会の定着、他メディアからの広告流入がおもな伸長の要因となっています。2020年日本eスポーツ市場の約7割を「スポンサー」が占める 2020年時点での日本eスポーツ市場の収益項目別割合をみると、前年同様、チーム・大会へのスポンサー料や広告費といった「スポンサー」の割合が多く、全体の67.3%を占めています。また、大会やイベントのオンライン移行によりチケット収入が減少した一方、大手配信プラットフォームの躍進により放映権の売買金額が上昇し、放映権が前年から約2.5倍の19.2%となりました。 2020年日本eスポーツファンは686万人に。2024年には1461万人まで成長。 2020年の日本eスポーツファン数(試合観戦・動画視聴経験者)は前年比142%の686万人となりました。巣ごもり需要を背景に、大会やイベントのオンライン化による配信数および視聴時間の増加に伴ってファン数も増加傾向にあります。※本調査データは、 KADOKAWAグループのシンクタンクである角川アスキー総合研究所が調査し、KADOKAWA Game Linkage に提供しています。 ※本調査データは、角川アスキー総合研究所が実施したユーザー調査をベースに、eスポーツ関連各社の決算など公開されている各種情報から、市場規模等を分析したものです。
    • ニュース
    2021.04.19
  • 【プレゼントキャンペーン】第12回の番組内で告知した『モンスターハンターライズ』のソフトをプレゼントしちゃいます!
      4月17日放送のGHSにて紹介した、モンハンシリーズ最新作『モンスターハンターライズ』 番組内で告知させていただいた『モンスターハンターライズ』のソフトを視聴者の皆様に抽選でプレゼント致します。 【プレゼント詳細】 ■「モンスターハンターライズ」パッケージ版ソフト 計10名様 ■応募期間 4月17日(土)23時30分~4月29日(木)23時59分まで ■応募方法 ①番組公式Twitter(@e_elements_Jp)をフォロー ②プレゼントキャンペーンツイートをRT URL:https://twitter.com/e_elements_Jp/status/1383427670453604359 以上で応募完了です!皆様是非ご参加ください。   ※応募資格は13歳以上の方で、日本国内にお住まいの方となります。 ※ 当選者にはTwitterのDMにてご連絡をさせていただきますので、ご注意ください。 ©CAPCOM CO., LTD. 2021 ALL RIGHTS RESERVED.
    • モンハン
    2021.04.17
  • モンハン初体験のELLYさん&土生ちゃんを、よしなまさんとリョウガさんが姫プレイ!皆で「ビシュテンゴ」討伐に挑戦!
    【e-elements GAMING HOUSE SQUAD(GHS)】 4月3日(土)23時30分から放送された第11回放送からゲストとのゲームプレイピックアップ動画になります。 モンハン初体験となる、ELLYさん土生ちゃんのMC2人を姫プレイ! よしなまさん、リョウガさんと一緒に「ビシュテンゴ」討伐に挑みます!   番組放送と合わせて是非動画でもご視聴お願いします!   【番組情報】 ■番組名 e-elements GAMING HOUSE SQUAD ■出演 メインMC:ELLY (三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE) MC:土生瑞穂(櫻坂46) ゲームアドバイザー:AKI ■放送局 アニマックス ■放送日&時間 毎週土曜日23:30~24:00 ※初回放送・リピート放送
    • モンハン
    2021.04.16
  • 【覚醒ダルビッシュ!】『パワプロ2020』で2021シーズン開幕!ダルビッシュ選手本人監修の「覚醒ダルビッシュ」も登場!
    株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、発売中の『eBASEBALLパワフルプロ野球2020』 (PlayStation®4 、NintendoSwitch™)において、2021シーズンへの無料アップデートを4月8日(木)に実施し、合わせてゲーム内にサンディエゴ・パドレスのダルビッシュ有選手が登場した。<以下、ニュースリリースより>「覚醒ダルビッシュ」登場! 2021シーズン版では、最新の選手データで遊ぶことができます。注目の大型ルーキーの阪神・佐藤輝明選手や8年ぶりに日本球界に復帰した楽天・田中将大選手なども登場しています。気になる選手たちをオーダーに加えて、熱戦をお楽しみください! また、今回のアップデートでは、「覚醒ダルビッシュ」が登場します!ダルビッシュ選手が選手能力や変化球を監修し、「高速で鋭くタテに落ちるボール」、「空振りより、内野ゴロに打ち取る」ことを考えて作られた新変化球「スプリーム」も搭載!シリーズ史上最強クラスの投手能力を持つ「覚醒ダルビッシュ」をゲットしましょう! 今回のアップデートにより、パワプロショップのサクセスキャラ2に「覚醒ダルビッシュ」が追加! シリーズ史上最強クラスの投手能力を持つ「覚醒ダルビッシュ」はパワポイントで入手可能です。新変化球「スプリーム」を操ろう!「理想のマエケン」もさらにパワーアップ! 前田健太選手が監修した「理想のマエケン」に、マウンド上のルーティン動作やお馴染みの「マエケン体操」の動作などが追加!昨年11月にKONAMI本社で行われたモーションキャプチャー撮影によって、よりリアルに近づいた「理想のマエケン」をぜひプレイしてください!選手データも2021シーズン版に! 8年ぶりに日本球界に復帰した東北楽天ゴールデンイーグルスの田中将大選手も追加!移籍選手やルーキーなどの情報も反映しています!PS4、Nintendo Switch用ソフト『eBASEBALLパワフルプロ野球2020』 本格的な野球の駆け引きが楽しめることでおなじみの野球ゲーム「実況パワフルプロ野球」シリーズ。その最新作『eBASEBALLパワフルプロ野球2020』が、 PlayStation(R)4 、Nintendo Switch™で2020年7月9日に発売! 2020シーズンの選手データを搭載し、シーズン中はもちろん2021シーズンも随時アップデート!「パワフェス」・「LIVEシナリオ」・「栄冠ナイン」モードがNintendo Switch™で初めてプレー可能になった他、PlayStation(R)4の「パワプロ」では初となる、最大4人までの協力プレーで、家族や友人とも楽しむことができます。eBASEBALLパワフルプロ野球2020公式サイトhttps://www.konami.com/pawa/2020/
    • ニュース
    2021.04.16
  • 【本日オープン】日本最大級のデジタル教育施設「REDEE」に「AUTOBACS REDEE Emotorsports Stadium」がグランドオープン
    日本最大級のデジタル教育施設「REDEE」の新エリアとして、株式会社オートバックスセブンのサポートを受け、本格的なeモータースポーツ体験ができる常設スタジアムとして2021年4月16日(金)に「AUTOBACS REDEE Emotorsports Stadium」をオープン。<以下、ニュースリリースより>ドライビングシミュレーターでの無料体験ゾーン4月17日(土)、18(日)にオープニングイベント開催! レッドーホースコーポレーション株式会社(本社:東京都江東区、代表執行役社長:宮本隆温、以下「当社」)が運営する日本最大級のデジタル教育施設「REDEE」(所在地:大阪府吹田市、読み方「レディー」)の新エリアとして、株式会社オートバックスセブン(代表取締役 社長執行役員:小林喜夫巳)のサポートを受け、本格的なeモータースポーツ体験ができる常設スタジアムとして2021年4月16日(金)に「AUTOBACS REDEE Emotorsports Stadium」をオープンいたします。 スタジアムではリアルドライビングシミュレーターである「グランツーリスモSPORT」(PlayStation(R)4用ソフトウェア/発売元ソニー・インタラクティブエンタテインメント)の無料体験ができたり、リアルモータースポーツと連動したイベントも多数開催して参ります。■「AUTOBACS REDEE Emotorsports Stadium」概要住所 :〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園2-1 「REDEE」1F ※1F入り口よりご入場いただけます広さ :約11.5m×約8.5m 約97.7平方メートル (約29.6坪)試遊台 :常設6台サイネーシ゛ :縦2m×横3mの大型モニターを常設その他 :実況、配信に必要な機材をそろえたオペレーション卓入場料 :無料体験料 :無料 ■ご協力会社様機材提供:ロジクール様コンピュータ周辺機器をはじめ、ゲーミング、ミュージック、ビデオなどの分野におけるデジタルデバイスを提供する世界企業。https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/driving.htmlSTRASSE 株式会社コスティック様勝つために生まれたレーシングコックピットシリーズ「STRASSE」を生み出したコスティック社。eモータースポーツシーンの周辺機器を総合的に提供する国内企業。https://costick.co.jp/strasse/ドライビングシミュレーター体験にとどまらず、遊びながら「学ぶ」をコンセプトに 「AUTOBACS REDEE Emotorsports Stadium」は、大阪府吹田市の「万博記念公園駅」より徒歩約2分の場所にある日本最大級のデジタル教育施設「REDEE」1Fにオープン致します。 入場料および試遊料は完全無料!リアルドライビングシミュレーター「グランツーリスモSPORT」が誰でも気軽に体験できる関西最大のeモータースポーツ体験スペースです。スタジアムでは専門スタッフが体験のお手伝いを行いますので、初めての方、お子様、ベテランドライバー様までお楽しみいただける施設となります。 週末には、スタジアムにて「REDEE」主催のプライベートマッチの開催や、親子を対象にした、eモータースポーツをテーマにしたプログラミンング学習(簡単なレースゲームを作ろう)、グラフィックソフトでオリジナルカラーのレースカーをデザインしたりするワークショップなどのイベントを協業企業と連携して開催予定です。 本エリアに併設する「REDEE CAFE」もリニューアル。フリーWi-fiや充電用コンセントを完備し、無料休憩エリアとしてご利用いただけます。「REDEE」入り口や館内の壁画を担当したjbstyle.氏のイラストのラッピングカー展示や、eモータースポーツグッズも取り扱うSHOPも併設しております。※完成イメージ図 2021年4月17日(土)、18日(日)に開催予定のオープンニングイベントの詳細については、「REDEE」公式Twitterに随時告知いたします。 ・参加費:無料 ・「REDEE」公式Twitter:https://twitter.com/esports_redee?s=20(@esports_redee) ※イベントについては、新型インフルエンザ等に対する感染防止対策を万全にして実施しますが、緊急事態宣言の発出等があった場合、開催の延期や中止になる場合があります。「REDEE」と「オートバックスセブン」協業の背景 年間約1,900万人が訪れる「ららぽーとEXPOCITY」に面した「REDEE」の1F特設エリアを無料開放することで、「eスポーツファンだけでなく、eモータースポーツやリアルモータースポーツファンの皆様、最新デジタルテクノロジーやデジタル教育に興味のある親子様など、幅広い層の方に日常的にふれていただける場所を提供したい」という思いと、オートバックスセブンの「年齢を問わず、すべての方がドライバーになれるeモータースポーツの世界が、モータースポーツのすそ野を広げることで、クルマ社会の創造や活性化を実現し、活力ある健全な個人や社会の形成にも貢献できる」という思いがマッチし、「AUTOBACS REDEE Emotorsports Stadium」のオープンが決定いたしました。 REDEEはデジタル教育と、eスポーツ/ゲームを通じたデジタルテクノロジー体験の日本最先端の施設であり、自動車関連企業・モータースポーツ事業のトップ企業であるオートバックスセブンとの協業により、これからのモータースポーツシーンとIT・ICT技術の融合にも貢献できるチャンスがあると考えています。 【 REDEEとは 】ゲームの体験を通じて、デジタル技術をはじめとした広域な知識・スキルを獲得するための施設として、2020年3月1日にオープンした日本最大級のデジタル教育施設「REDEE」。258席を有すシアターのプロゲーマー体験エリアでeスポーツ大会の出場者さながらの体験やゲーム実況者体験、VRやドローンの体験、プログラミング教室など、誰もが気軽に楽しめ学べる施設です。学校関係者向けの校外学習や修学旅行先としても大変人気のスポットで、コロナ禍においても多数の団体様にご来館をいただいております。 公式サイト:https://redee.game/ 住所:〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園2-1 アクセス:大阪モノレール「万博記念公園駅」より徒歩約2分 オープン日:2020年3月1日(日) 施設面積:1457坪 運営会社:レッドホースコーポレーション株式会社 サポート:ウェルプレイド・ライゼスト株式会社、Next Group Holdings株式会社
    • ニュース
    2021.04.16
  • 『EXOS HEROES(エグゾスヒーローズ)』が 『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅢ』とのコラボ第2弾開始!!
      LINE Games Corporationは、現在サービス中のAndroid/iOS向けゲームアプリ『EXOS HEROES(エグゾスヒーローズ)』において、2021年4月8日(木)より開催中の『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅢ』とのコラボイベント第2弾を開始しましたのでお知らせいたします。   本日4月15日(木)のアップデートでは、限定契約にコラボレーションキャラクター「ベル・クラネル」が登場いたしました。 『EXOS HEROES(エグゾスヒーローズ)』に、ぜひご注目ください。 コラボ限定契約第2弾!コラボレーションキャラクター「ベル・クラネル」が登場!!   『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅢ』コラボ第2弾として、限定契約にコラボレーションキャラクター「ベル・クラネル」が登場しました。 コラボレーションキャラクターに出会えるのは期間限定となっております。この機会をお見逃しなく! コラボ限定契約 『ベル・クラネル / リュー・リオン』 【開催期間】 2021年4月15日(木) メンテナンス後 ~ 4月21日(水) 23:59   ▼コラボレーションキャラクター「ベル・クラネル(&ヘスティア)」(CV:松岡禎丞、CV:水瀬いのり)  最大77回!無料高級契約10+1イベント開催中! イベント期間中、「契約」→「高級契約」で毎日1回、「11回無料高級契約」をご利用いただけます。 最大10回までで、合計77回無料契約のチャンス! 【開催期間】 2021年4月8日(木) メンテナンス後 ~ 4月21日(水) 04:59 ゲーム概要 タイトル:EXOS HEROES(エグゾスヒーローズ) ジャンル:ビジュアリズムRPG 料金体系:基本無料(一部アイテムは課金購入となります) 対応機種:iOS 8.2以降 / Android 5.1.1以降(一部非推奨端末あり) ストアURL(App Store):https://apps.apple.com/jp/app/id1472315054 ストアURL(Google Play):https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linegames.exos 公式サイト:https://exos-heroes.com/ 公式Twitter:https://twitter.com/exosheroes_jp   ©大森藤ノ・SBクリエイティブ/ダンまち3製作委員会 ⓒ LINE Games Corporation & OOZOO Inc. All Rights Reserved.
    • ニュース
    2021.04.15
  • 恒例企画!ゲストのゲーム環境紹介&モンハンやり込み自慢が飛び出しすSQUADトークをお届け!
    【e-elements GAMING HOUSE SQUAD(GHS)】 4月3日(土)23時30分から放送された第11回放送から「タブーなし!SQUADトーク」トークコーナーのピックアップ動画になります。 お馴染みのコーナーとなった、ゲストのゲーム環境を今回も紹介致します! リョウガさんは何故かお悩み相談になっちゃいましたが、人気ストリーマーの綺麗な配信環境もお見せします。 さらに、ゲストさん達のモンハンやりこみ自慢も聞いちゃいます!尋常ではないプレイ時間&ランクや、不可能を可能にした超絶プレイの話が飛び出しました!   番組放送と合わせて是非動画でもご視聴お願いします!   【番組情報】 ■番組名 e-elements GAMING HOUSE SQUAD ■出演 メインMC:ELLY (三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE) MC:土生瑞穂(櫻坂46) ゲームアドバイザー:AKI ■放送局 アニマックス ■放送日&時間 毎週土曜日23:30~24:00 ※初回放送・リピート放送
    • モンハン
    2021.04.15
  • eスポーツカフェでゲーミンググラス「PLAIDe(プレイド)」を体験しよう!
    ゲーミンググラス『PLAIDe(プレイド)』の最新モデル発売を記念して、渋谷パルコ6F『価格.com GG Shibuya Mobile esports cafe & bar』内に、期間限定のポップアップコーナーを展開。掛け心地を体験することができる。<以下、ニュースリリースより> ゲーミンググラス『PLAIDe(プレイド)』最新モデルを体験しよう アイウェアブランド『999.9(フォーナインズ)』(https://www.fournines.co.jp)を展開する株式会社 フォーナインズ(本社:東京都世田谷区用賀4丁目10番1号 世田谷ビジネススクエアタワー15階 代表取締役 飯村祐一)より、ゲーミンググラス『PLAIDe(プレイド)』の最新モデルが4月9日(金)に発売。発売記念として、渋谷パルコ6F『価格.com GG Shibuya Mobile esports cafe & bar』内に、期間限定のポップアップコーナーを展開。実際に製品を掛けて、掛け心地の良さやレンズの機能性を体験することができる。期間中の土日祝日には専任スタッフが常駐し、製品について詳しく説明する。数多くのeスポーツプレイヤーも愛用するPLAIDeの魅力をぜひご体感ください。概要【内容】 ゲーミンググラス『PLAIDe(プレイド)』最新モデル体験コーナー【場所】 渋谷パルコ6F / 価格.com GG Shibuya Mobile esports cafe & bar【期間】 4月10日(土)~5月9日(日) ※土日祝日下記日程は専任スタッフが常駐します。4月17日(土)、18日、24日(土)、29日(木)、5月1日(土)、2日(日)、3日(月)、4日(火)、5日(水)】 PLAIDeがサポートするeスポーツプレイヤー : メルトン / はつめ / KK / ゆうゆう※左上から時計回り 渋谷パルコ6F / 価格.com GG Shibuya Mobile esports cafe & bar ▼お問い合わせ先 フォーナインズ オンラインストア カスタマーサービス TEL:03-6777-0049 URL : https://www.fournines.co.jp/online-store/ ▼PLAIDe情報 PLAIDe公式Twitter:https://twitter.com/9999_PLAIDe PLAIDe公式Instagram:https://www.instagram.com/999.9_plaide/
    • ニュース
    2021.04.15
  • 『モンスターハンターライズ』プレイ日記その2「チャットの定型文をカスタマイズしてデキるハンターになろう!」
    ライターのMW岩井といいます。 前回の日記では、里クエストのランク1を終えたところまで進みました。このゲームには一人専用の「里クエスト」のほかにも、1~4人で遊べる「集会所クエスト」というマルチプレイ用のクエストがあります。   『モンスターハンターライズ』(以下『ライズ』)は一人でアクションゲームとして遊んでも面白いですが、仲間と協力してモンスターを狩猟する集会所クエストは、里クエストにはない魅力があるんです。   でも、せっかく友人たちと一緒に『ライズ』マルチプレイを遊ぶのであれば、仲間を楽しませてあげたいですし、また一緒に狩りたいと思ってもらいたいはず。そこですぐにできる心遣いとして、チャットメニューを見直してみることにしました。 仲間とのコミュニケーションは文字がメイン 『ライズ』ソフト内に入っているテキストチャット機能を利用すると、自分以外のハンター(最大3人)とマルチプレイをしている際に、さまざまな文字や記号、スタンプなどを送信できます。   一応、ソフトウェアキーボードを画面上に表示させ、タッチパネルを使って文字を入力することもできますが、パソコンのキーボードに較べると入力スピードは遅くなりがち。ゲーム内で必要になるコミュニケーションの言葉を定型文としてあらかじめ登録しておき、それを送信するだけでも、伝えたい意志の大半は伝わるはずです。   では、メインメニュー>通信の順で選び、メニューを表示させてみましょう。 まずはフリー定型文を編集してみよう   ここで「チャットメニュー」を選ぶと、通信プレイで相手に送れる、テキストメッセージの編集メニューが表示されます。   画面左にある「定型文セット」というところにご注目ください。ここはRスティックを押し込むことで、「自動翻訳定型文セット」「セット1」「セット2」「セット3」という4種類に切り替わります。   「自動翻訳定型文セット」は名前の通り、日本語以外の設定になっている仲間に対して送信したいときに使うもの。たとえば「よろしくお願いします!」と送ると、相手の言語で「よろしくお願いします」という意味の言葉として表示されます。 次に「セット1」など3種類の定型文セットは、こちらは相手の言語設定が日本語以外でもそのままの文章として送信されます。ですが、文章を自由に編集できるのが特徴なんです。   セットが3つあるのは、たとえばセット1は自分の普段の口調で。でもセット2は好きなマンガのセリフなど友達と遊ぶ時用に、キャラクターのなりきり台詞を設定するという時に使うのがお勧め。   この状態で文章を選ぶと、同じ里(または集会所)にいる相手へその文章を送信します。編集したい時は文章を選び、Xボタンを押すと編集画面に切り替わります。     ここでは「フリー定型文」「自動定型文」「スタンプ」という3種類のカテゴリーを選択できます。切り替えはZLとZRボタンを使いましょう。       これが「よろしくお願いします」を書き換えたところ。文字数制限は、日本語は20文字、英数字なら35文字までなので、意識しながら設定しましょう。   ちなみにフリー定型文は、文章を送信すると同時にジェスチャーも設定できるのが特徴。たとえば「よろしくお願いします」を選んだ時に「よろしく」と左手を上げるジェスチャーを設定しておくと、文章を表示させた時に、自分のキャラクターが動きとしても挨拶をしているように見えるはず。 自分の行動に合わせて文章を自動送信する「自動定型文」 次に「自動定型文」について。これは、クエスト開始時や終了時に加えて、力尽きた時や、自分以外が力尽きた時。自分が操竜したり、自分以外が操竜した時などに、自分が操作しなくても自動的に送信される定型文のこと。   フリー定型文は集会所などでのコミュニケーションには役立ちますが、モンスターの狩猟中は攻撃と回避の操作が忙しいため、フリー定型文を送る頻度は極端に下がっているはず。でも自動定型文ならモンスターの狩猟をしているだけで、力尽きた時の謝罪や、力尽きた仲間への慰めといった文章が自動送信されます。       デフォルト状態の文章は、かなりプレーンな印象です。 デフォルト状態の自動定型文(一部) クエスト開始時 → よろしくおねがいします! 自分が力尽きた → ごめんなさい 仲間が力尽きた → ドンマイ! 操竜した    → 操竜しました! 仲間が操竜した → ナイス! クエスト終了時 → お疲れ様でした!   もちろん、これでも必要十分な情報は伝わりますし、マルチプレイをする上で必要な情報は伝わっています。 たとえばこれを、こんな感じに変更したら、印象が変わりませんか? 変更後の自動定型文(一部) クエスト開始時 → 腕前は…ですが、精一杯頑張ります! 自分が力尽きた → 油断していました。申し訳ないです 仲間が力尽きた → 誰にだってミスはあります。ファイト 操竜した    → 操竜したので、研いだりしていて下さい 仲間が操竜した → さすがですね! 期待通りの方でした クエスト終了時 → あなたのお陰です。有難うございます   特にまだ『ライズ』は発売されて間もないので、チャットメニューを編集している人は少数派です。自分なりのこだわりの文章を表示させて、仲間たちを笑顔にしてあげましょう。   実はスタンプの吹き出しメッセージも変更可能 『ライズ』では、なんとスタンプの吹き出し内にある文字も編集できるようになっています。こちらはイラスト横の吹き出し部分だけなので、設定できる文字数は少なさそうと思いきや、設定可能な文字数は21文字と、ほかの定型文より長いくらいです(ただし、英数字も21文字まで)。     イラストの雰囲気に合わせた定型文を設定してもいいでしょうし、逆にイラストとミスマッチする定型文を設定して笑いを誘うというやり方もあるでしょう。ここは個性の出しどころです。 「仲間を笑顔にする定型文」一挙紹介 さて、ここまでの記事を読んできて「定型文を変えたいとは思うけど、気の利いた定型文を考えるのが大変そう…」と、諦めかけている方もいらっしゃるでしょう。そんな方のために、「みんなを笑顔にする定型文」を掲載します。   これらは自分で考えたもののほか、狩りで出会った人の定型文などの中から秀逸なものをセレクトして掲載しています。ちょっとネタっぽいものもありますが、これを参考に自分なりの定型文を考えてみてください。もちろんこの中で気に入ったものがあれば、ぜひご登録ください。   罠を設置したとき この罠で、モンスターの動きを制する ここに罠をセットした。誘導願います 爆弾を設置したとき この爆弾を喰らえー! ここに危険物を設置したので、ご注意を 荷物をお届けに参りました おはようございます(小声) 人呼んで、さすらいの爆弾男 状態異常攻撃を受けて動きが制限されるとき え、この状況でも入れる保険が!? 粉塵! 粉塵をお願い! くそっ、ガッツが足りないだと? 拘束されたとき 今よ! 私に構わず斬って! 私がここを食い止める! 許して下さい、何でもしますから モンスターが(僕に)乗りました くっ…殺せ! お客様…止めて下さい! 体力を回復してもらったとき あなたのお陰で、生き延びられます 俺の体力が回復している…だと? いい薬になりました あ、ありがと…(好感度+1) お陰で致命傷で済みました 粉塵を使ったのは僕です(真顔) 圧倒的感謝! 味方にステータス効果を与えてもらったとき 身体の底から湧き出てくる、この力は… 信じられん、強くなっている… 皆今いくぞ、何とかなりそうだ! 力尽きたとき 僕の慢心の結果です。申し訳ありません 申し訳ありません!死んで詫びます! 命を落としました! 我々の業界ではご褒美です ちょうど、モドリ玉を使いたかったんだ 自分以外の誰かが力尽きたとき 仕方ないさ。この世界は残酷なんだから 君の犠牲を無駄にはしない 隊長! お身体は大丈夫ですか!? 落ち込んでないで、50秒で支度して! にんげんだもの。ミスもします だ、誰か早く保健室に…! モンスターを操竜したとき 操竜完了。あとは…わかるね? RIDE ON! おや…モンスターのようすが…? 自分以外の誰かが操竜を成功させたとき さすが。君になら背中を任せられる 危ないから降りなさい! パパ、ボクもアレ乗りたーい クエストを開始したとき このクエストが終わったら団子を食うんだ ヒノエさんのために、頑張ります! ひゃっはー! 狩の時間だぜー! 今日は、今までで一番長い日になる 生息地域を確認。狩猟介入に移行する いつ狩るの? 今でしょ! 猛烈に悪い予感がする クエストクリアしたとき ハモンさんが言ってた素材、揃ったかな? 皆さんのお陰です。ありがとうございます とても良い狩りでした! 皆と狩れてよかったです! やったのか? その他 なん…だと…!? やっと見つけた…
    • モンハン
    2021.04.14
207 / 225« First«...102030...203204205206207208209210211212...220...»Last »
  • Twitter
  • YouTube

e-elements TOP

  • WEB動画
  • NEWS
  • e-elemtntsとは

番組 TOP

  • 番組お知らせ
  • 番組一覧
  • プレゼント
  • 番組概要
  • 出演者
  • お問い合わせ
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 利用規約
  • 顧問弁護士事務所:レイ法律事務所

e-elements

ⒸAnimax Broadcast Japan. All rights reserved.