-
- 【まるでテーブル筐体!】透明な強化ガラスの中にゲームPC環境を収納するゲーミングデスク「GeeAbyss」が発売中!
-
デスク型のPCケースGeeAbyssがECサイトMODERN gにて発売中。天板は強化ガラスになっているので、PCパーツを魅せることも可能。またLED照明モードのほか、天板前面には電源スイッチはUSBポート、ヘッドフォンジャックも搭載。カラーはブラックとホワイト。価格は148,500円。<以下、ニュースリリースより>モードで選べるLED照明/機器を埃から保護/電源スイッチ・USB接続口 株式会社Gloture (本社:東京都港区、代表取締役:CHEN JUNYI) は、「GeeAbyss」を自社のECサイト(MODERN g)にて2022年12月13日より販売開始いたします。●ゲーミングPCをガラスケースに収納して、スマートな環境が整えられるゲーミングデスク●マザーボード、冷却用ラジエーター&ファンなどを設置可能、自分らしいゲーム環境を整えよう●PC機器をクリアに見せながら埃などから保護、デスク上や下に置く機材を少なくミニマムに設置商品ページ:https://modern-g.com/products/geeabyssゲーム環境をミニマムでクールにまとめる、ゲーミングデスクが登場 GeeAbyss(ジーアビス)は、スタイリッシュで斬新なゲーミング用のデスク。ゲーミングPCをクリアな美しいガラスケースに収納して、スケルトン構造で管理ができます。LED照明と共に「見せる収納」によって、クールな印象と管理のしやすさの両方を備えたデザインです。ゲーミングPCをガラスケースに収納して、スマートな環境が整えられるゲーミングデスク マザーボード、冷却用ラジエーター&ファンなどを設置可能、自分らしいゲーム環境を整えよう PC機器をクリアに見せながら埃などから保護、デスク上や下に置く機材を少なくミニマムに設置 スイッチ切り替えで選べるLED照明モードで、インテリアとしてムードも高められる 手元の側面に、電源スイッチ、USB接続口、オーディオジャックなど便利なインターフェース 見える収納でクール&清潔な管理をしよう GeeAbyssは、8mm強化ガラスの中に、ゲーム環境のマザーボードや冷却システムなどが設置できるように設計されています。 ゲームPCなどの機材はデスク上に乗せたり、デスク下や棚などの場所に置くことが一般的ですが、 GeeAbyssは、デスク自体に収納できて、ガラスで見えるので管理がしやすく、空気中の埃も直接入りにくくなります。 ケース内に入れるマザーボード用ブラケットによって、ハードウェアを取り付けられるようになっています。側面や背面には、機材の熱気を逃がして空気循環させるためのラジエーター&PCファンを取り付けられるようになっています。お手持ちの機材を設置したり、新規にそろえる準備をする前に、仕様欄のサイズ等を確認してからご検討ください。LED照明で、美しく照らして雰囲気と気分を高める GeeAbyssは、スイッチ切り替えによって、モードを選んでLED照明を点灯することができます。3つのLEDを搭載し、タッチで光の明るさ、色の変化などを切り替えができます。ガラスケース内を整えたら、手元のスイッチやインターフェイスで便利に管理 GeeAbyssのガラスケース内の環境を整えたら、モニターやキーボード、マウスなど必要なアクセサリーを設置し、ゲームをお楽しみください。 機材を整えた後は、電源スイッチとオーディオやUSBインターフェースで、便利にご利用いただけます。 機材設置前イメージ ※収納部分の参考として、実際の製品色とは異なります。仕様サイズ:約 95 × 70 × 78 cm(幅×奥行き×高さ)収納部分:約 80 × 70 × 22 cm(幅×奥行き×高さ)パッケージサイズ:約 160 cm × 80 cm × 39 cm約 50 kg※設置サービスは含まれておりません。配送についてはご購入前に製品ページをご確認ください。対応:マザーボード:MiNi-ITX、M-ATX、ATX、E-ATX冷却レジエーター:2×360mm、 2×240mm冷却ファン:10×120mm※機材は付属しませんので、対応内容をご確認の上で用意してください。入力インターフェース:オーディオ×1 (120cmケーブル付)ヘッドホンジャック×1(120cmケーブル付)USB3.0×2(120cmケーブル付)素材:8mm強化ガラス、鉄、アクリル販売価格:¥148,500(税込)※ イメージ写真内のモニター、キーボード、マウスなどのアクセサリー、機材のマザーボード、冷却システムは付属しません。ご自分のスタイルに合った機材とアクセサリーを、サイズ等を確認して設置してください。 販売サイト:https://modern-g.com/products/geeabyss
-
- Thermaltakeからミドルタワー型PCケース「H570 TG ARGB」シリーズと水冷一体型CPUクーラー「TOUGHLIQUID 360 ARGB TRX40 Edition」が発売
-
ThermaltakeのPCケースH570 TG ARGBシリーズと水冷一体型CPUクーラーTOUGHLIQUID 360 ARGB TRX40 Editionが2022年12月23日(金)に発売。H570 TG ARGBシリーズはフロントのメッシュパネルで高エアフローを実現。またTOUGHLIQUID 360 ARGB TRX40 EditionはAMDのハイエンドCPUの冷却に最適化されたモデルとなっている。<以下、ニュースリリースより>2022年12月23日(金)に発売 株式会社アスク(本社:東京都千代田区)は、Thermaltake社製のミドルタワー型PCケース「H570 TG ARGB」シリーズと、水冷一体型CPUクーラー「TOUGHLIQUID 360 ARGB TRX40 Edition」の3製品を発表いたします。 「H570 TG ARGB」シリーズは、拡張性とコストパフォーマンスに優れたミドルタワー型PCケースです。フロントに、高エアフローのために最適化されたメッシュパネルを搭載。最大360mmサイズの水冷ラジエーターが取り付けできるほか、最大375mmの拡張カードが搭載可能となっており、優れた冷却性能と拡張性を実現しています。 「TOUGHLIQUID 360 ARGB TRX40 Edition」は、AMDハイエンドCPU専用設計の水冷一体型CPUクーラーです。AMDのCPUソケット「sWRX8/sTRX4/TR4/SP3」に対応しており、ハイエンドCPUの冷却に最適化された設計を採用。冷却ファンには同社製の高静圧ファン「TOUGHFAN 12 TURBO」を搭載しており、優れた冷却パフォーマンスを実現します。製品特徴 高エアフローに最適化されたフロントメッシュパネル(H570 TG ARGBシリーズ) フロントに、高エアフローのために最適化されたメッシュパネルを搭載。最大360mmサイズの水冷ラジエーターが取り付けできるほか、最大375mmの拡張カードが搭載可能となっており、優れた冷却性能と拡張性を実現しています。AMDハイエンドCPUの冷却に最適化された設計(TOUGHLIQUID 360 ARGB TRX40 Edition) AMDのCPUソケット「sWRX8/sTRX4/TR4/SP3」に対応しており、ハイエンドCPUの冷却に最適化された設計を採用。面積の広い銅製ベースプレートでCPUをカバーし、放熱効率を高めて優れた冷却性能を実現します。◆製品概要 メーカー: Thermaltake 製品名: H570 TG ARGB Black 型番: CA-1T9-00M1WN-01 JANコード: 4713227533683 アスクコード: CS8513 予想市場価格: 14,480円前後(税込) 発売時期: 2022年 12月23日 製品名: H570 TG ARGB Snow 型番: CA-1T9-00M6WN-01 JANコード: 4713227533690 アスクコード: CS8514 予想市場価格: 14,480円前後(税込) 発売時期: 2022年 12月23日 製品情報URL: https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/middle-pccase/h570-tg-argb.html 製品名: TOUGHLIQUID 360 ARGB TRX40 Edition 型番: CL-W336-PL12GM-A JANコード: 4713227529525 アスクコード: FN1780 予想市場価格: 25,980円前後(税込) 発売時期: 2022年 12月23日 製品情報URL: https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/cpu-cooler/toughliquid-argb-trx40-edition.html
-
- 【SocketAM5】MSIから最新のAMD Ryzen™ 7000シリーズ対応のゲーミングマザーボードMPG B650 EDGE WIFI、MPG B650I EDGE WIFIが発売中
-
MSIから最新のAMD Ryzen™ 7000シリーズ対応のゲーミングマザーボードMPG B650 EDGE WIFI、MPG B650I EDGE WIFIが2022年12月9日(金)より発売中。白を基調とした白銀のヒートシンクで冷却性能もバッチリ。参考価格はMPG B650 EDGE WIFIが48,978円。MPG B650I EDGE WIFIが37,160円。<以下、ニュースリリースより>白銀のカラーリングで、ホワイトPCの構築に最適なゲーミングモデル この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、最新のAMD Ryzen(TM) 7000シリーズ・プロセッサーに対応したB650チップセット搭載マザーボード「MPG B650 EDGE WIFI」、「MPG B650I EDGE WIFI」を2022年12月9日(金)より発売いたします。両製品ともに強力な電源回路を搭載しており、最新のAMD Ryzen™ 7000シリーズ・プロセッサーの性能を十分に引き出すことができます。さらに、ヒートシンクには白銀のカラーリングを採用しており、ホワイトPCの構築に最適なゲーミングモデルです。MPG B650 EDGE WIFI(48,980円) ■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MPG-B650-EDGE-WIFI【MPG B650 EDGE WIFIの主な特徴】 ●白銀の美しいデザインを採用し、ホワイトPCの構築に最適なゲーミングモデル ●14+2+1フェーズ 80A SPS対応の強力な電源回路を搭載し、ハイエンドCPUの性能を最大限引き出す ●SMT(表面実装)プロセスを採用し、最新の高クロックDDR5メモリに対応、信号のロスを抑制し動作を安定 ●PCIe 4.0 x16スロットやM.2 Gen5スロットを搭載し、最新パーツに対応可能 ●2.5G LAN + Wi-Fi 6E※を搭載し高速なネットワーク環境を構築することが可能 ●ねじを使用せずM.2デバイスの取り付け、取り外しができるEZ M.2 CLIPを搭載MPG B650I EDGE WIFI(39,980円) ■製品URL:製品HP:https://jp.msi.com/Motherboard/MPG-B650I-EDGE-WIFI【MPG B650I EDGE WIFIの主な特徴】 ●白銀の美しいデザインを採用し、小型なホワイトPCの構築に最適なゲーミングモデル ●Direct 8+2+1フェーズ 80A SPS対応の強力な電源回路を搭載し、最新CPUの性能を引き出す ●ヒートシンク内に小型ファンを搭載し、M.2デバイスとチップセットを効率よく冷却可能 ●2.5G LAN + Wi-Fi 6E※を搭載し、高速なネットワークで快適なオンライン体験を実現 ●2オンス銅層を備えたサーバーグレード10層PCBを採用し、回路伝送の信頼性や放熱性が向上 ●SMT(表面実装)プロセスを採用し、最新の高クロックDDR5メモリに対応、信号のロスを抑制し動作を安定 ※6GHz帯は、現在日本国内では使用できません。
-
- 【DDR5+PCIe 5.0+WiFi 6E】ASUSからZ790チップセット搭載マザーボード「ROG Strix Z790-F Gaming」が発売中
-
ASUSのゲーミングブランドROGよりZ790チップセット搭載マザーボード「ROG Strix Z790-F Gaming」が2022年12月2日(金)より発売中。参考価格は74,980円。PCIe 5.0やUSB 3.2 Gen 2など次世代の接続にも対応したハイエンドモデルだ。またPCIEスロットには物理ボタンが搭載されていてデバイスを簡単に取り外しできるようになっているのもポイント。<以下、ニュースリリースより>ROG Strix Z790-F Gaming 製品名:ROG Strix Z790-F Gaming対応ソケット:LGA 1700対応CPU:第13世代 Intel(R) Core™ プロセッサ、Intel(R) Pentium(R) Gold / Celeron(R) プロセッサチップセット:Intel(R) Z790対応メモリ:DDR5-7800+ ×4画面出力端子:HDMI(R) 2.1×1、DisplayPort 1.4×1拡張スロット:PCIe 5.0 x16×1、PCIe 4.0 x16×2、PCIe 3.0x1×1ストレージ機能 : M.2×4、SATA 6Gb/s×4有線LAN機能:インテル(R) 2.5Gb Ethernet×1無線LAN機能:Wi-Fi 6E、2x2 Wi-Fi 6E (802.11 a/b/g/n/ac/ax) 、2.4/5/6GHzの周波数帯対応、Bluetooth(R) v5.3USB(外部/内部):USB 3.2 Gen 2x2×2(1/1)、USB 3.2 Gen 2×3 (3/0)、USB 3.2 Gen 1×6 (4/2)、USB 2.0×8 (4/4)フォームファクタ:ATX(305mm×244mm)予定発売日:2022年12月2日(金)製品ペー ジ:https://rog.asus.com/motherboards/rog-strix/rog-strix-z790-f-gaming-wifi-model/〇製品の特長 堅牢な電源ソリューション 定格90Aの16+1電源ステージ、8 + 8 ProCool II電源コネクタ、合金チョーク、耐久性あるコンデンサ、6層PCB包括的な冷却 ヒートパイプで接続された 2 つの厚いヒートシンク、M.2 バックプレート、M.2 ヒートシンク次世代の接続性 PCIe(R)5.0、USB 3.2 Gen 2x2フロントパネルコネクタで30WまでPD対応、USB 3.2 Gen 2x2 TYPE-Cリア、USB 3.2 Gen 2 TYPE-Cリア、THUNDERBOLT™ (USB 4(R)) HEADER高性能ネットワーキング オンボードWiFi 6E、Intel(R) 2.5GbイーサネットおよびASUS LANGaurd搭載インテリジェントコントロール AI Cooling, AI Networking, 双方向AIノイズキャンセルDIYフレンドリー PCIE(R)スロット Q-RELEASE、M.2 Q-LATCH、CMOSクリアボタン、START ボタン、BIOS FLASHBACK™、Q-LED ROG(Republic of Gamers)とは ASUSブランドとゲーミング向けブランドROG(Republic of Gamers)が追求する革新的な技術と、「Start with People(人を中心に据えた製品開発)」の理念はさまざまな分野で認められています。ROG(Republic of gamers)はその読み方の通り、「ゲーマー共和国を作る、ゲームが好きな方で集まって、楽しい国を作ろう」という考えのもと、名づけられました。このROGにはさまざまな製品が存在し、PCはもちろん、ヘッドセット・モニター・イヤフォンなど、すべてのゲーミングソリューションを持っています。 ROG公式サイト : https://rog.asus.com/jp/ ROG Japan公式Twitter : https://twitter.com/ASUSROGJP
-
- 【RTX 4090の対抗馬】ASRockからRadeon RX 7900 XT、Radeon RX 7900 XTX搭載ビデオカードが発売
-
ASRockからAMDの最新グラフィックボードが12月16日(水)に発売される。ハイエンドモデルのRX7900XTX TC 24GO、RX7900XT TC 20GO、高クロックで簡易水冷のRX7900XTX AQ 24GO、オリジナルの3連ファンを搭載したRX7900XTX PG 24GO、RX7900XT PG 20GO、リファレンスモデルのRadeon RX7900XTX 24G、Radeon RX7900XT 20Gの7種類がラインアップ。<以下、ニュースリリースより>用途に合わせた7種類がラインアップ シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)が代理店を務めますASRockブランドの新製品として、Radeon RX 7900 XT、Radeon RX 7900 XTX搭載のグラフィックボードを発売いたします。「Radeon RX7900XTX 24G」「Radeon RX7900XT 20G」は、リファレンスファンを搭載した標準モデル。「RX7900XTX AQ 24GO」は高クロック性能を発揮しながらも、水冷による冷却で発熱をしっかり抑え込む水冷ブロック一体型の簡易水冷モデル。「RX7900XTX PG 24GO」「RX7900XT PG 20GO」は、送風に優れたストライプリングファンを3機搭載した、オリジナル3連ファンのPhantom Gamingシリーズ。 「RX7900XTX TC 24GO」「RX7900XT TC 20GO」は、よりOC性能に優れたハイエンドモデルのTaichiシリーズです。ハイエンドのTaichiシリーズ ハイエンドに位置づけされるTaichiシリーズのラインアップは2モデルRX7900XTX TC 24GO 【型番】RX7900XTX TC 24GO【JAN】4710483941771【コアクロック】Boost Clock : 最大 2680 MHz【メモリクロック】20 Gbps【メモリビット幅】384 bit【メモリサイズ】24 GB【メモリ規格】GDDR6【出力】DisplayPort 2.1 x3、HDMI 2.1 x1【冷却】空冷ファン想定売価:¥216,000前後(税込)発売予定:2022年12月23日(変更される場合があります)製品ページ:https://www.cfd.co.jp/consumer/product/detail/rx7900xtx-tc-24go.htmlRX7900XT TC 20GO 【型番】RX7900XT TC 20GO【JAN】4710483941757【コアクロック】Boost Clock : 最大 2560 MHz【メモリクロック】20 Gbps【メモリビット幅】320 bit【メモリサイズ】20 GB【メモリ規格】GDDR6【出力】DisplayPort 2.1 x3、HDMI 2.1 x1【冷却】空冷ファン想定売価:¥185,000前後(税込)発売予定:2022年12月23日(変更される場合があります)製品ページ:https://www.cfd.co.jp/consumer/product/detail/rx7900xt-tc-20go.html簡易水冷モデル 水冷でしっかり冷える簡易水冷モデルは1種類。RX7900XTX AQ 24GO 【型番】RX7900XTX AQ 24GO【JAN】4710483941764【コアクロック】Boost Clock : 最大 2680 MHz【メモリクロック】20 Gbps【メモリビット幅】384 bit【メモリサイズ】24 GB【メモリ規格】GDDR6【出力】DisplayPort 2.1 x3、HDMI 2.1 x1【冷却】水冷想定売価:未定発売予定:未定製品ページ:https://www.cfd.co.jp/consumer/product/detail/rx7900xtx-aq-24go.htmlオリジナルトリプルファンモデル 送風に優れたオリジナルの3連ファンを搭載した2モデル。RX7900XTX PG 24GO 【型番】RX7900XTX PG 24GO【JAN】4710483941733【コアクロック】Boost Clock : 最大 2615 MHz【メモリクロック】20 Gbps【メモリビット幅】384 bit【メモリサイズ】24 GB【メモリ規格】GDDR6【出力】DisplayPort 2.1 x3、HDMI 2.1 x1【冷却】空冷ファン想定売価:¥195,000前後(税込)発売予定:未定製品ページ:https://www.cfd.co.jp/consumer/product/detail/rx7900xtx-pg-24go.htmlRX7900XT PG 20GO 【型番】RX7900XT PG 20GO【JAN】4710483941740【コアクロック】Boost Clock : 最大 2450 MHz【メモリクロック】20 Gbps【メモリビット幅】320 bit【メモリサイズ】20 GB【メモリ規格】GDDR6【出力】DisplayPort 2.1 x3、HDMI 2.1 x1【冷却】空冷ファン想定売価:¥175,000前後(税込)発売予定:未定製品ページ:https://www.cfd.co.jp/consumer/product/detail/rx7900xt-pg-20go.htmlリファレンスモデル 標準ファンを搭載したリーズナブルな2モデル。Radeon RX 7900 XTX 【型番】Radeon RX7900XTX 24G【JAN】4710483941856【コアクロック】Boost Clock : 最大 2500 MHz【メモリクロック】20 Gbps【メモリビット幅】384 bit【メモリサイズ】24 GB【メモリ規格】GDDR6【出力】DisplayPort 2.1 x2、HDMI 2.1 x1、Type-C x1【冷却】空冷ファン想定売価:¥186,000前後(税込)発売予定:2022年12月16日製品ページ:https://www.cfd.co.jp/consumer/product/detail/radeon-rx7900xtx-24g.htmlRadeon RX 7900 XT 【型番】Radeon RX7900XT 20G【JAN】4710483941849【コアクロック】Boost Clock : 最大 2400 MHz【メモリクロック】20 Gbps【メモリビット幅】320 bit【メモリサイズ】20 GB【メモリ規格】GDDR6【出力】DisplayPort 2.1 x2、HDMI 2.1 x1、Type-C x1【冷却】空冷ファン想定売価:¥166,000前後(税込)発売予定:2022年12月16日製品ページ:https://www.cfd.co.jp/consumer/product/detail/radeon-rx7900xt-20g.html
-
- 【有線マウスの必需品!】エレコムからまるで無線の使い心地を実現したケーブルバンジー&ケーブルリフトを新発売
-
エレコムからマウスケーブルの引っかかりや絡まりを防ぐゲーブルバンジーと、マウス本体のケーブル接続部分に装着することで無線のような快適さが得られるケーブルリフトを発売。参考価格はケーブルバンジー+ケーブルリフト(1個)が2,490円ケーブルリフト単体(4個入り)が980円<以下、ニュースリリースより>素早く正確な操作が求められるガンシューティング系ゲーム(FPS)などにオススメ! エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:柴田幸生)は、有線マウスをまるで無線マウスのように快適に操作できるケーブルバンジー&ケーブルリフトを新発売いたしました。 素早く正確な操作が求められるガンシューティング系ゲーム(FPS)などでは、ケーブルが引っかかることによる反応遅延は、致命的なミスを招きます。ケーブルバンジーは、操作時のコード抵抗感を抑え、操作性を劇的に向上させます。ケーブルリフトを同時に装着すると、机とケーブルの接触を防ぎ、ケーブルバンジーの効果をさらに高めることができます。ケーブルリフトは単体でも効果を発揮するため、今回はケーブルバンジー&ケーブルリフトのセット(各1個)およびケーブルリフト単体(4個入)をそれぞれ発売します。何色にも合う「黒」と、人気の「白」の2色展開です。快適なマウス操作を可能にするケーブルバンジー まるで無線マウスのように快適なマウス操作を可能にする、ケーブルバンジー&ケーブルリフトです。マウスケーブルを固定することで、ケーブルの絡まりや引っかかりを防ぎ、操作性を向上させるデバイスです。 ケーブルバンジーの使用により、操作時のケーブルの抵抗感を抑えます。スプリングアームの長さを調節可能です。しっかりケーブルを掴むシリコンヘッドを採用しています。重量のあるアンカータイプで、しっかりと固定ができます。 滑り止めの底を備えており、素早いマウス動作にも耐えられます。ケーブルリフトを装着することで、机とケーブルが接触することを防ぎ、ケーブルバンジーの効果を増幅させる効果があります。本製品を樹脂材製品(合皮デスクマット、樹脂シートなど)の上に置かないでください。長時間の接触や、強い力での擦れにより、色移りする場合があります。 自社環境認定基準を1つ以上満たし、『THINK ECOLOGY』マークを表示した製品です。環境保全に取り組み、製品の包装容器が紙・ダンボール・ポリ袋のみで構成されている製品です。マウスケーブルの根本を浮かせ机との摩擦を軽減するケーブルリフト まるで無線マウスのように、より快適なマウス操作を可能にするケーブルリフトです。 ケーブルリフトをマウスケーブルに装着することで、ケーブルの根本を浮かせ、机との摩擦を軽減します。約1gの軽量設計で、装着による重量を感じさせません。 ケーブルリフトは、ケーブルブッシュ部分に装着するため、ケーブルへの負担が少ない設計です。シリコン素材なので、着脱が簡単です。 自社環境認定基準を1つ以上満たし、『THINK ECOLOGY』マークを表示した製品です。環境保全に取り組み、製品の包装容器が紙・ダンボール・ポリ袋のみで構成されている製品です。環境にやさしい『THINK ECOLOGY』認定製品 自社環境認定基準をひとつ以上満たし、『THINK ECOLOGY』マークを表示した製品です。環境保全に取り組み、製品の包装容器が紙・ダンボール・ポリ袋のみで構成されている製品です。 THINK ECOLOGY特設ページ:https://www.elecom.co.jp/sustainability/think-ecology/製品詳細 <ケーブルバンジー ブラック> 型番:MB-G01BK 価格:¥2,490(店頭実勢価格)¥2,264(税抜) URL:https://www.elecom.co.jp/products/MB-G01BK.html<ケーブルバンジー ホワイト> 型番:MB-G01WH 価格:¥2,490(店頭実勢価格)¥2,264(税抜) URL:https://www.elecom.co.jp/products/MB-G01WH.html<ケーブルリフト 4個入 ブラック・ホワイト> 型番:MB-GC04ASO 価格:¥980(店頭実勢価格)¥891(税抜) URL:https://www.elecom.co.jp/products/MB-GC04ASO.html 詳細は下記URLより当社HPをご覧ください。https://www.elecom.co.jp/news/new/20221206-05/ご購入はこちら <MB-G01BK ケーブルバンジー ブラック> Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1F9HMY ビックカメラ.com:https://www.biccamera.com/bc/item/10780944/ ヨドバシ.com:https://www.yodobashi.com/product/100000001007521603/ エレコムダイレクトショップ(楽天市場店):https://item.rakuten.co.jp/elecom/4549550275255/ エレコムダイレクトショップ(Yahoo!ショッピング):https://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4549550275255.html エレコムダイレクトショップ(本店) :https://shop.elecom.co.jp/item/4549550275255.html<MB-GC04ASO ケーブルリフト 4個入 ブラック・ホワイト> Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1GB7G3 ビックカメラ.com:https://www.biccamera.com/bc/item/10780946/ ヨドバシ.com:https://www.yodobashi.com/product/100000001007521605/ エレコムダイレクトショップ(楽天市場店):https://item.rakuten.co.jp/elecom/4549550275279/ エレコムダイレクトショップ(Yahoo!ショッピング):https://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4549550275279.html エレコムダイレクトショップ(本店) :https://shop.elecom.co.jp/item/4549550275279.html
-
- 【本体重量73g】MSIから有線と無線両対応の軽量ゲーミングマウス「CLUTCH GM31 LIGHTWEIGHT WIRELESS」が発売
-
MSIから有線無線両対応で本体重量73gの軽量ゲーミングマウス「CLUTCH GM31 LIGHTWEIGHT WIRELESS」が発売中。1〜2msの低遅延に加え最大110時間動作可能なバッテリーを搭載している。参考価格は10,090円。<以下、ニュースリリースより>1〜2msの低遅延ワイヤレス技術と最大110時間動作可能なバッテリーを搭載した高速ワイヤレスマウス この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、2022年12月2日(金) より、軽量な本体重量と高速な応答速度による軽快なマウス操作を実現したゲーミングマウス「CLUTCH GM31 LIGHTWEIGHT WIRELESS」を発売いたします。本製品は、本体重量73gの軽さで軽快なマウス操作を実現しています。センサー部には、最大12,000DPIまで設定可能な高精度光学センサーを備えており、ゲームプレイ時にはより素早く、よりイメージ通りに操作することができます。通信方式は有線接続と無線接続の両対応となっており、ご利用環境に合わせて切り替えて使用できます。CLUTCH GM31 LIGHTWEIGHT WIRELESS 【CLUTCH GM31 LIGHT WEIGHT WIRELESSの主な特徴】●手になじむサイズと安定した操作を可能にするデザイン 本製品は、重量を73gに抑えたことで、軽快な操作感覚を実現し、手への負担を軽減しました。日本人の手に持ちやすいサイズとデザインで、かぶせ持ち、つかみ持ち、つまみ持ちのどのスタイルにでも対応可能です。加えて、サイドに滑り止めグリップを採用したことでマウスをしっかりとホールドでき、安定したマウス操作を可能にしました。●従来よりも低レイテンシで高速な通信速度 本製品は、最新の2.4GHzワイヤレス技術を採用しており、一般的なワイヤレスマウスの平均的なレイテンシである10~12msに対して、1~2msのレイテンシを実現しています。これにより、従来のワイヤレスマウスの弱点であった遅延を減少させ、操作のズレを無くしワイヤレスマウスでも有線マウスと遜色のない使用感を実現しています。●最大110時間の稼働が可能な大容量バッテリー 本製品のフル充電時の稼働時間は最大110時間と、連続したゲームプレイでも電池残量を心配する必要がありません。また、高速充電にも対応しており、10分間の充電で約7時間使用することができ、休憩時間の間に充電ドックに置くだけで、長時間の動作を可能にしています。 【製品仕様】■CLUTCH GM31 LIGHTWEIGHT WIRELESShttps://jp.msi.com/Gaming-Gear/CLUTCH-GM31-LIGHTWEIGHT-WIRELESS
-
- 【コアゲーマーにおすすめ!】Predatorから初の14インチモデル登場!Predator Triton 300 SE「PT314-52s-A76Y6」が発売
-
AcerのゲーミングブランドPredatorより、スリムでスタイリッシュな14インチゲーミングノートPC「PT314-52s-A76Y6」が2022年12月1日(木)より発売中。価格は269,800円。<以下、ニュースリリースより>持ち運びやすいスリムボディ! 日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ボブ・セン)は、コアなゲーマーに向けた最上位ゲーミングブランドPredator(プレデター)より、ゲーミングノートパソコン Predator Triton 300 SEシリーズの新モデル「PT314-52s-A76Y6」を2022年12月1日(木)に発売します。本体にスリムでスタイリッシュかつ頑丈なオールメタルを採用した本製品は、CPUはパワフルなパフォーマンスをサポートする第12世代インテル(R) Core(TM) i7プロセッサーを、グラフィックスはNVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 3060 Laptop GPUを搭載した、本格的にゲームをプレーするコアゲーマーの方におすすめのスペシャルなモデルです。さらに、今回お客様からリクエストの多かった英語配列キーボードを搭載。本製品はAcer公式オンラインストア限定モデルです。製品情報ページhttps://acerjapan.com/notebook/predator/predatortriton300/PT314-52s-A76Y6 ゲーミングノートパソコン Predator Triton 300 SE 「PT314-52s-A76Y6」は、斜めの角度から見ても鮮明に画面を見ることができる、高視野角のIPSパネル、14インチ ディスプレイを搭載。アスペクト比は16:10、解像度はWQXGA(2560×1440)と、ゲームのフィールドを広く鮮明に映し出します。 グラフィックスはNVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 3060 Laptop GPUを搭載。高い処理速度と強化されたリアルタイム レイトレーシング技術により、遅延の少ない臨場感溢れる映像で幅広いゲームタイトルが楽しめます。CPUは第12世代インテル(R) Core(TM) i7プロセッサーを搭載。さらに、リフレッシュレートは165Hzに対応。動きの速いゲームをプレーする時でも、なめらかで遅延を抑えた映像でゲームを楽しむことができます。メモリーは16GB、ストレージは512GB SSDと大容量を搭載しています。 Predatorブランド初となる14インチとなる今回の新モデルは、筐体に厳選された素材の頑丈なオールメタルを採用。薄さ約2cmを実現した持ち運びやすいスリムなボディです。天板とパームレストにはシルバーのPredatorロゴを配置し、パワフルかつスタイリッシュに仕上げています。さらに、前世代に比べ最大約10%風量性能の向上を実現したAcer独自の冷却システム 第5世代AeroBlade(TM)(エアロブレード)3Dファン 1基を、通常のファン1基に加えて設置。生体工学に基づき、静かで高速に飛行できるフクロウの羽からヒントを得て作られた前世代を継承しつつ、0.1mmからさらに薄いわずか0.08mmというさらに薄く設計されたブレード89枚で構成された第5世代AeroBlade(TM) 3Dファン。ファンのエッジをギザギザ状にすることで風量を増加させ、静音性を高めつつキーボード周辺の熱を効率的に排除します。加えて、CPUとサーマルモジュールの間に、液体金属グリスを採用。これにより、より効率的に熱を逃がし、CPUの性能をさらに最適化します。 また、2つの専用キーである、独自機能のシステム設定アプリPredatorSenseにアクセスが可能なPredatorSenseキーと、Turboキーを配置。Predatorロゴを配したPredatorSenseキーは、PC動作音の制御、冷却ファンのコントロールやキーボードのバックライト色の設定などシステム設定へアクセスが可能。Turboキーは、CPU とGPU をフルパワーで動作。ファン速度も最大にし、ゲームをプレイすることができます。さらに、キーボードは3つのゾーンごとにカスタマイズ可能なバックライトを配置。好みのライティングのキーボードでゲームを楽しむことができます。 また、プレー時の臨場感を左右するサウンドシステムはDTS:X(R) Ultraに対応。インターフェースは、ThunderboltTM4に対応し映像出力にも対応するUSB 3.2 Type-C ポートのほかに、USB 3.2 Type-A ポート2つ、HDMI 出力ポートと充実しています。
-
- 【あのプチプチがゲーミングブースに!】東京ゲームショウでで大好評!ゲーマーのための没入空間ゲーミングブース「G-ZONE 00」販売開始!
-
プチプチの愛称でおなじみの梱包資材メーカー 川上産業株式会社が、ゲームをする専用空間としてゲーミングブース「G-ZONE 00」の販売を開始。プチプチから着想を得た「G-ZONE 00」は、没入感たっぷりのヒミツ基地感あふれるゲーミングブース。今ならキャンペーン実施中で定価30万円(税抜)のところ25万円(税抜)で販売中だ。<以下、ニュースリリースより>えっ!?プチプチでゲーミングブース? 川上産業株式会社(東京都千代田区五番町6-2、代表取締役:安永圭佑)は、ゲームをする専用空間としてゲーミングブース「G-ZONE 00(ジーゾーン)」の販売を開始します。自宅で過ごすことの多い昨今、外で遊ぶことができない分、1人ゲームやオンライン上で仲間を集めてゲームをする方は増えているのではないでしょうか?そんな中、家族を気にしてあまり大きな声で話すことができない、賃貸だからご近所に聞こえてしまう、など思いっきり楽しめないゲーマーのために開発された「G-ZONE」。 窮屈なゲーム生活はもう卒業!!快適なゲームライフを楽しんでみませんか? 公式サイト:https://www.putiputi.co.jp/gamingbooth/TOKYO GAME SHOW 2022でご好評いただきました! 2022年9月に開催されたTOKYO GAME SHOW 2022に初出展し、ゲーム業界とは無縁であったにもかかわらず多くの反響をいただきました。「没入感がすごい!」「周りの音が聞こえず集中できる!」「秘密基地みたいにカスタムしたい!」などのお声をいただきました。ゲーマーが考えた最適空間 ゲームをするのに最適な空間とは何か?狭すぎると圧迫感がある。しかし広すぎて置き場所に困っては意味がない。モニターを複数セットし、デスク、チェア、サイドテーブルなどゲーミングギアをフルセットできるサイズを考えました。内寸幅1585mm×奥行1580mm×高さ1940mmで自分だけのゲーミング空間を演出できます。 ゲーマーが自らの理想を詰め込んだ空間はきっと皆さまも納得できる空間になっているはずです。ゲーミングブースの名前はTwitterで決定! 「G-ZONE」はTOKYO GAME SHOW 2022出展中に開催した、Twitterネーミング募集キャンペーンで数多くのご応募をいただき、その中から決定しました。G-ZONEの末尾00はバージョン初期モデルとして、今後さまざまな企業コラボやアップデートを予感させます。緩衝材プチプチのメーカーが作っているんです 川上産業(株)は緩衝材プチプチの製造を手がける会社です。またプチプチと同じ構造をしたプラスチック板「プラパール」の製造も行っています。今回プラパールの強みを生かした製品としてG-ZONEの販売に乗り出しました。プチプチの構造はプラスチック板にすると、とても軽くて丈夫です。この性能が工事や工具不要で組み立てができる簡易ブースの素材です。https://www.putiputi.co.jp/gamingbooth/
-
- 【白いマザー】ASUSからZ790チップセット搭載マザーボード「ROG MAXIMUS Z790 APEX」が発売中
-
ASUSのゲーミングブランドROGより、第13世代 インテル® Core™ プロセッサに対応するインテル®Z790チップセット搭載マザーボード「ROG MAXIMUS Z790 APEX」が2022年11月25日(金)より発売中。参考価格は114,980円。<以下、ニュースリリースより>ROG MAXIMUS Z790 APEX 製品名:ROG MAXIMUS Z790 APEX対応ソケット:LGA 1700対応CPU:第13世代 Intel(R) Core™ プロセッサ、Intel(R) Pentium(R) Gold / Celeron(R) プロセッサチップセット:Intel(R) Z790対応メモリ:DDR4-7800+ ×4画面出力端子:HDMI(R) 2.1×1、Intel(R) Thunderbolt™ 4ポート(USB Type-C(R))×2 DisplayPort 1.4およびThunderbolt™ビデオ出力に対応拡張スロット:PCIe 5.0 x16×2、PCIe 4.0 x4×1ストレージ機能 : M.2×3、DIMM.2×2、SATA 6Gb/s×6有線LAN機能:インテル(R) 2.5Gb Ethernet×1、Marvell(R) AQtion 10Gb Ethernet×1無線LAN機能:Wi-Fi 6、2x2 Wi-Fi 6E (802.11 a/b/g/n/ac/ax) 、2.4/5/6GHzの周波数帯対応、インテル(R) ダブル・コネクト・テクノロジー対応、Bluetooth(R) v5.3USB(外部/内部):Thunderbolt™ 4×2 (1/1)、USB 3.2 Gen 2×2×2(1/1)、USB 3.2 Gen 2×8 (8/0)、USB 3.2 Gen 1×4 (0/4)、USB 2.0×4 (0/4)フォームファクタ:E-ATX(305mm×277mm)予定発売日:2022年11月25日(金)製品ペー ジ:https://rog.asus.com/motherboards/rog-maximus/rog-maximus-z790-apex-model/〇製品の特長 堅牢な電源ソリューション 定格105Aの24+0電源ステージ、8 + 8 ProCool II電源コネクタ、MicroFine合金チョーク、プレミアム金属コンデンサ包括的な冷却 拡大されたVRMヒートシンク、統合されたアルミニウムI/Oカバー、高導電性サーマルパッド、バックプレート付きデュアルM.2ヒートシンク、ROG水冷ゾーン次世代の接続性 PCIe(R)5.0、USB 3.2 Gen 2x2フロントパネルコネクタで60Wまで急速充電対応、USB 3.2 Gen 2x2 TYPE-Cリア、THUNDERBOLT™ (USB 4(R)) HEADER高性能ネットワーキング オンボードWiFi 6、Intel(R) 2.5Gbイーサネット、およびASUS LANGaurd搭載インテリジェントコントロール AI Cooling, AI Networking, 双方向AIノイズキャンセルDIYフレンドリー PCIE(R)スロット Q-RELEASE、M.2 Q-LATCH、BIOS FLASHBACK™、Q-LED、Q-Code
-
- 【4K+160Hz+1ms】ASUSから32型4K UHDのIPSゲーミングモニター「ROG Strix XG32UQ」が発売中!
-
ASUSのゲーミングブランドROGより、4Kで160Hzのパフォーマンスかつ、32型の大画面IPSパネルを搭載したゲーミングモニター「ROG Strix XG32UQ」が2022年12月2日より発売中。参考価格は127,091円。<以下、ニュースリリースより>ROG Strix XG32UQ 製品名:ROG Strix XG32UQパネルサイズ:32型ワイドパネル種類:IPS最大解像度:3,840×2,160応答速度(G to G):1ms映像入力端子(デジタル入力):DisplayPort 1.4 DSC ×1、HDMI(v2.1)×2本体サイズ (W×H×D) (スタンド含む):728.18×(539.87~459.87)×279.93 mm質量:約13.2kg予定発売日:2022年12月2日(金)価格:オープン価格製品ページ:https://rog.asus.com/jp/monitors/32-to-34-inches/rog-strix-xg32uq-model/〇製品の特長 超高速リフレッシュレートと応答速度 160 Hz (オーバークロック)の高速リフレッシュレートにより臨場感あふれるPCゲームやコンソールゲームを実現する32型4K UHD(3840×2160)Fast IPS搭載のプロフェッショナルゲーミングディスプレイPCで超高速4Kゲーミング 最新のグラフィックスカードを搭載したPCで4K/144Hzを実現。 4Kの高解像度をDisplayPort 1.4ポート一つで高速転送できるDisplay Stream Compression (DSC)技術を搭載。HDMI 2.1を備えた次世代ゲーミング HDMI 2.1により、クロマサブサンプリング(4:4:4)を使用することなく、PlayStation(R) 5やXbox Series X のネイティブ4K 120Hzのゲームに対応。シネマグレードの最高の色 HDRテクノロジーと量子ドット技術により、従来のディスプレイより広色域、高コントラストを実現しました。明るく輝く白とより深い漆黒で、映画のような美しい映像を表現します。
-
- 【発売延期】SteelSeriesのゲーミングキーボード「Apex Pro TKL 2023 Wireless」(ワイヤレスモデル/英語配列)が2023年2月3日(金)に発売日を変更
-
SteelSeriesのゲーミングキーボード「Apex Pro TKL 2023 Wireless(ワイヤレスモデル/英語配列)」が、部品関連の物流遅延の影響を受けたことにより発売日が延期。2023年2月3日(金)となった。<以下、ニュースリリースより>Apex Pro TKL 2023 Wireless(ワイヤレスモデル/英語配列) ・参考価格(税込):47,820円 ・販売 URL:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BBZV97Z7 ・発売日: 【変更前】2022年12月2日(金) 【変更後】2023年2月3日(金)<SteelSeries について> 「SteelSeries(スティールシリーズ)」は、2001年にデンマーク・コペンハーゲンで創業された、品質、技術、機能性にフォ ーカスするゲーミングギアブランドです。創業当時に発表した業界初ゲーミングマウスパッドはじめ、ヘッドセット、キーボー ド、マウスを主要製品として展開し、「FOR GLORY」をモットーに、一般ユーザーからプロゲーマーまで、さまざまなゲームレベル のパフォーマンス向上及び、競技勝利に向けて製品開発を行っています。また、eスポーツ業界へのイノベーションを数多く実現 し、2002年に業界初eスポーツ選手とのコラボレーションや、eスポーツイベントへのスポンサー就任、さらに 2004年以降に 業界初ゲーミングヘッドセット業界初メカニカルゲーミングキーボードの発表など、さまざまな業界初を成し遂げており、これからもeスポーツ文化へのサポート活動を積極的に行って参ります。SteelSeries 公式サイト:https://jp.steelseries.com Twitter:https://twitter.com/SteelSeriesJP