• e-elements

  • 番組
  • 大会
  • WEB動画
  • NEWS
  • e-elementsとは
  • e-elements

  • 番組
  • 大会
  • WEB動画
  • NEWS
  • e-elementsとは
  • Twitter
  • YouTube
  • e-elements

  • 【イベントレポート】子どもたちが主催者!——滋賀県初のエデュテイメント施設「e2PARK滋賀東近江店」でデジタルパーティが開催
    滋賀県初のエデュテイメント施設「e2PARK滋賀東近江店」にて、生徒が主催するデジタルイベント「第1回 e2PARTY」が4月28日(日)に開催。eスポーツやeモータースポーツを用いた体験イベントが実施された。なお、本大会の主催や企画、集客などは生徒たちが担当し、多くの子どもがイベントを楽しんだ。<以下、ニュースリリースより>子どもが主催・企画・集客を行うデジタルを使ったイベント TOMOIKI VENTURES株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:日淺 二郎)は、滋賀県初のエデュテイメント施設「e2PARK滋賀東近江店(以下、e2PARK)」にて、2024年4月28日(日)に生徒が主催するデジタルイベント「第1回 e2PARTY」を開催しました。 本イベントは、e2PARKプログラミングスクール生徒の妹尾 優佐さんが主催を行い、当日は20名を超える児童がe2PARKを訪れました。妹尾 優佐さんは、イベント内容の企画や、日程調整、同クラス別クラスの児童へのイベント案内、当日の運営など、見事に実行してくれました。子どもが主催を行うイベントはe2PARK初の試みでしたが、生徒の力によってみんなが楽しめる素晴らしいイベントとなりました。デジタルを使った施設紹介 e2PARKは子ども向けのプログラミングスクールや、eスポーツにふれることができる場を提供しているデジタル教育施設です。本イベントの最初のプログラムとして、このe2PARKの施設紹介を主催の妹尾 優佐さんにしていただきました。妹尾さんがマインクラフトで作成したe2PARKオブジェクトをモニターに映し、その作品でそれぞれの教室について説明した後、ツアーのように実際に施設全体を回って紹介しました。この紹介によって児童たちは施設に対する理解が深まり、その後のイベントをスムーズに行うことができました。コンテンツ自由体験 e2PARKのゲーミングPCエリアにて、子どもたちはそれぞれ好きなゲームタイトルをプレーしていました。実際に筐体を使って車の運転を体験できるeモータースポーツや、世界中で大人気のマインクラフト・Robloxなど、最新の機器を使って楽しんでいただきました。普段あまりふれることのないPCで、ゲームをプレーできたことへの喜びを口にする子どもたちが多く見られました。お菓子パーティ 子どもたちがよりイベントを楽しめることを目的として、ジュースやお菓子を提供しました。また、主催の妹尾 優佐さんのお父様から手作りお菓子の提供もありました。美味しいお菓子を食べながらコミュニケーションを取ることで、子どもたちはより親睦を深められたのではないかと思います。ゲーム大会 イベント終盤には、e2PARK最強を決めるゲーム大会を開催しました。ほとんどの児童がトーナメントに参加し、非常に白熱した戦いを見せてくれました。準決勝からは対面台モニターを使用し、他の児童はその様子を大モニターにて観戦しました。e2PARK講師のプロゲーマーが実況を行い、eスポーツ大会さながらの雰囲気で会場は大いに盛り上がりました。トーナメント終了後は、プロゲーマーに挑戦のコーナーを行い、多くの生徒が列を作っていました。ビンゴ大会 イベント最後のプログラムとして、ビンゴ大会を実施しました。親御さまや、イベントに参加した児童のご兄弟、e2PARK講師も一緒に参加し、最後にみんなで盛り上がることができました。1位~3位の方には景品があり、皆さん非常に喜んでいただけました。 本イベントは、主催の生徒、ご来館いただいた児童・親御様のご協力のもと、皆さんに満足いただけるイベントとなり、成功裏に終わりました。新学期、これから1年一緒に過ごす新しいクラスメイトとのいい繋がりを作るきっかけになっていればと思います。今後もe2PARKは、デジタルを通して子どもたちが楽しみながら成長できる施設を目指して参ります。【e2PARK滋賀東近江店】 公式サイト:https://e2park.jp/shiga/ 住所:〒521-1221 滋賀県東近江市垣見町769
    • レポート
    2024.05.14
  • 【イベントレポート】子どもたちが主催者!——滋賀県初のエデュテイメント施設「e2PARK滋賀東近江店」でデジタルパーティが開催
    滋賀県初のエデュテイメント施設「e2PARK滋賀東近江店」にて、生徒が主催するデジタルイベント「第1回 e2PARTY」が4月28日(日)に開催。eスポーツやeモータースポーツを用いた体験イベントが実施された。なお、本大会の主催や企画、集客などは生徒たちが担当し、多くの子どもがイベントを楽しんだ。<以下、ニュースリリースより>子どもが主催・企画・集客を行うデジタルを使ったイベント TOMOIKI VENTURES株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:日淺 二郎)は、滋賀県初のエデュテイメント施設「e2PARK滋賀東近江店(以下、e2PARK)」にて、2024年4月28日(日)に生徒が主催するデジタルイベント「第1回 e2PARTY」を開催しました。 本イベントは、e2PARKプログラミングスクール生徒の妹尾 優佐さんが主催を行い、当日は20名を超える児童がe2PARKを訪れました。妹尾 優佐さんは、イベント内容の企画や、日程調整、同クラス別クラスの児童へのイベント案内、当日の運営など、見事に実行してくれました。子どもが主催を行うイベントはe2PARK初の試みでしたが、生徒の力によってみんなが楽しめる素晴らしいイベントとなりました。デジタルを使った施設紹介 e2PARKは子ども向けのプログラミングスクールや、eスポーツにふれることができる場を提供しているデジタル教育施設です。本イベントの最初のプログラムとして、このe2PARKの施設紹介を主催の妹尾 優佐さんにしていただきました。妹尾さんがマインクラフトで作成したe2PARKオブジェクトをモニターに映し、その作品でそれぞれの教室について説明した後、ツアーのように実際に施設全体を回って紹介しました。この紹介によって児童たちは施設に対する理解が深まり、その後のイベントをスムーズに行うことができました。コンテンツ自由体験 e2PARKのゲーミングPCエリアにて、子どもたちはそれぞれ好きなゲームタイトルをプレーしていました。実際に筐体を使って車の運転を体験できるeモータースポーツや、世界中で大人気のマインクラフト・Robloxなど、最新の機器を使って楽しんでいただきました。普段あまりふれることのないPCで、ゲームをプレーできたことへの喜びを口にする子どもたちが多く見られました。お菓子パーティ 子どもたちがよりイベントを楽しめることを目的として、ジュースやお菓子を提供しました。また、主催の妹尾 優佐さんのお父様から手作りお菓子の提供もありました。美味しいお菓子を食べながらコミュニケーションを取ることで、子どもたちはより親睦を深められたのではないかと思います。ゲーム大会 イベント終盤には、e2PARK最強を決めるゲーム大会を開催しました。ほとんどの児童がトーナメントに参加し、非常に白熱した戦いを見せてくれました。準決勝からは対面台モニターを使用し、他の児童はその様子を大モニターにて観戦しました。e2PARK講師のプロゲーマーが実況を行い、eスポーツ大会さながらの雰囲気で会場は大いに盛り上がりました。トーナメント終了後は、プロゲーマーに挑戦のコーナーを行い、多くの生徒が列を作っていました。ビンゴ大会 イベント最後のプログラムとして、ビンゴ大会を実施しました。親御さまや、イベントに参加した児童のご兄弟、e2PARK講師も一緒に参加し、最後にみんなで盛り上がることができました。1位~3位の方には景品があり、皆さん非常に喜んでいただけました。 本イベントは、主催の生徒、ご来館いただいた児童・親御様のご協力のもと、皆さんに満足いただけるイベントとなり、成功裏に終わりました。新学期、これから1年一緒に過ごす新しいクラスメイトとのいい繋がりを作るきっかけになっていればと思います。今後もe2PARKは、デジタルを通して子どもたちが楽しみながら成長できる施設を目指して参ります。【e2PARK滋賀東近江店】 公式サイト:https://e2park.jp/shiga/ 住所:〒521-1221 滋賀県東近江市垣見町769
    • レポート
    2024.05.14
  • 【結果速報】MSI 2024 ブラケットステージ DAY5〜6
    『リーグ・オブ・レジェンド』のこの年初の国際大会「Mid-Season Invitational 2024」(MSI 2024)のブラケットステージとして、アッパーブラケットRound 2と、ロワーブラケットRound 1の試合が2024年5月11日(土)〜12日(日)に開催された。DAY5〜6までのバンピックとリザルト、アーカイブ動画をお届けする。DAY 5:Team Liquid(TL) vs Fnatic(FNC) ■結果3−1 TL 勝利GAME 1GAME 2GAME 3GAME 4DAY 5:Gen.G(GEN) vs Top Esports(TES) ■結果3−2 GEN 勝利GAME 1GAME 2GAME 3GAME 4GAME 5 DAY 6:G2 Esports(G2) vs PSG Talon(PSG) ■結果3−0 G2 1勝利GAME 1GAME 2GAME 3DAY 6:Bilibili Gaming(BLG) vs T1 ■結果3−1 BLG 勝利GAME 1GAME 2GAME 3GAME 4 DAY5〜6の結果により、ロワーブラケットのPSG TalonとFnaticの「MSI 2024」撤退が確定。DAY7〜9の5月14日(火)〜16日(木)にかけて、BLGとGENがアッパーブラケットで、T1とTL、G2とTESがそれぞれロワーブラケットで負けられない戦いに挑む。いずれもTwitch、YouTubeによる日本語配信、ストリーマーによるミラー配信も予定されており、Bo5(3ゲーム先取)で1日に1試合ずつが予定されている。© 2024 Riot Games, Inc. Used With Permission■関連SNSLoL Esports:https://lolesports.com/■配信URLTwitch:https://www.twitch.tv/riotgamesjpYouTube:https://www.youtube.com/@LoLeSportsJPミラー配信らいじん:https://www.twitch.tv/alfrea
    • レポート
    2024.05.13
  • 【大会レポート】優勝賞金30万ドルの国際大会で日本チームが世界一に!——REJECTが『Apex Legends』の公式大会「Apex Legends Global Series Year4 Split1 Playoffs」で優勝!
    eスポーツチームREJECTが、『Apex Legends』の公式国際大会「Apex Legends Global Series Year4 Split1 Playoffs」で優勝。世界一に輝いた。日本を含むAPAC North地域のチームが優勝するのは初。<以下、ニュースリリースより>APAC North地域初の公式国際大会優勝 この度、株式会社REJECT(代表取締役:甲山翔也、以下、「REJECT」)が運営するプロeスポーツチーム「REJECT」のApex Legends部門「REJECT WINNITY」が公式国際大会「Apex Legends Global Series (以下 ALGS) Year4 Split1 Playoffs」で優勝!APAC North地域初の公式国際大会優勝に輝きました。 「REJECT WINNITY」は、5月3日(金)から5日6日(月)の4日間、アメリカ、ロサンゼルスにて開催された、Apex Legendsの公式大会『ALGS Year4 Split1 playoffs』にて優勝し、世界一に輝きました。APAC North地域から参加しているチームが世界大会優勝に輝くのは初の快挙となります。 「ALGS Year4 Split1 playoff」は、6地域から合計40チームが出場し、1位の賞金額は30万ドルにも及ぶ、全世界で大人気のApex Legendsの公式国際大会です。 「REJECT WINNITY」はグループステージを首位で通過し、ウィナーズブラケット(勝者側トーナメント)に進出。ウィナーズブラケットでの上位10チームはファイナル(決勝戦)進出し、順位に応じて先行スタートポイントが与えられます。その中で「REJECT WINNITY」はウィナーズブラケット2位という成績を残し、ファイナルへの進出を決めました。 ファイナルはマッチポイントシステムを採用されており、50ポイントを超えた次の試合で1位を取らなければ優勝できないというルールです。 「REJECT WINNITY」は2試合目でチャンピオン、4試合目で5位、5試合目で2位を獲得し5試合目終了時に合計50ポイントを超え、マッチポイントに到達。 最終的には7チームがマッチポイントに到達するも、8試合目で「REJECT WINNITY」がチャンピオンに輝き、総合優勝を確かなものとしました。 REJECTは、Split1での世界一という結果に甘えず、年間王者を決定するApex Legends Global Series Year4 Championship優勝を目指して、勝利を重ねてまいります。■REJECTについて REJECTは2018 年発足のプロe スポーツチーム。主に世界的に人気なゲームタイトルを取り扱い、現在はPUBG MOBILE/VALORANT/Apex Legends/Identity V /大乱闘スマッシュブラザーズ/ストリートファイター6の6タイトルの部門を保有。チームとして累計賞金獲得額日本一位にも輝いている。モバイルシューティングゲームでは日本トップの実績を誇り、『PUBG MOBILE』部門は、同タイトルで国内最多となる12回の世界大会出場経験を誇る。昨年は賞金総額3 億円の国内最大のプロリーグ『PUBG MOBILE JAPAN LEAGUE』で見事優勝。「PUBG MOBILE GLOBAL OPEN 2024」では悲願となる世界一を獲得。『Identity V』部門は『Call of the Abyss VII』ワールド決勝戦にて世界2位。『Apex Legends』部門はApex Legends Global Series Year4 : Split1 Playoffsで世界一を獲得。
    • レポート
    2024.05.13
  • 【結果速報】MSI 2024 ブラケットステージ アッパーブラケット DAY1~4
    『リーグ・オブ・レジェンド』のこの年初の国際大会「Mid-Season Invitational 2024」(MSI 2024)のブラケットステージ初戦に当たるアッパーブラケットの試合が2024年5月7日(火)〜10日(金)に開催された。DAY1〜4までのバンピックとリザルト、アーカイブ動画をお届けする。DAY 1:Team Liquid(TL) vs Top Esports(TES) ■結果3:0 TES 勝利GAME1GAME 2GAME 3 DAY 2:Gen.G(GEN) vs Fnatic(FNC) ■結果3:0 Gen.G 勝利GAME 1GAME 2GAME 3 DAY 3:Bilibili Gaming(BLG) vs PSG Talon(PSG) ■結果3:2 Bilibili Gaming 勝利GAME 1GAME 2GAME 3GAME 4GAME 5DAY 4:G2 Esports(G2) vs T1 ■結果3:2 T1 勝利GAME 1GAME 2GAME 3GAME 4GAME 5 DAY1~4を終えてアッパー側で勝ち上がったのは、Top Esports、Gen.G、Bilibili Gaming、T1の4チームとなった。そして、5月11日(土)〜12日(日)には、敗退したTeam Liquid、Fnatic、PSG Talon、G2 Esportsの4チームによるロワー側の試合が行われる。いずれもTwitch、YouTubeによる日本語配信、ストリーマーによるミラー配信も予定されており、Bo5(3ゲーム先取)で1日に2試合(13:00と18:00)が予定されている。© 2024 Riot Games, Inc. Used With Permission■関連SNSLoL Esports:https://lolesports.com/■配信URLTwitch:https://www.twitch.tv/riotgamesjpYouTube:https://www.youtube.com/@LoLeSportsJPミラー配信らいじん:https://www.twitch.tv/alfrea
    • レポート
    2024.05.11
  • 【大会レポート】賞金総額8,000万円超え!——『第五人格』の世界大会「Call of the Abyss Ⅶ」ワールド決勝戦でREJECTが準優勝!
    『第五人格』の公式大会「Call of the Abyss Ⅶ」が2024年4月12日(金)〜5月4日(土)、中国・杭州市にて開催され、REJECTが準優勝を果たした。<以下、ニュースリリースより>日本代表のREJECTが大快挙 この度、株式会社REJECT(代表取締役:甲山翔也、以下、「REJECT」)が運営するプロeスポーツチーム「REJECT」のIdentityV部門が『Call of the Abyss VII』ワールド決勝戦において準優勝したことをお知らせします。 REJECT IdentityV部門は、4月12日(金)から5月4日(土)、中国・杭州市にて開催された、ゲームタイトルIdentityV の公式大会『Call of the Abyss VII』ワールド決勝戦にて準優勝という成績を収めました。『Call of the Abyss VII』ワールド決勝戦は、世界中の各地域から予選を勝ち上がってきたチームが一堂に会する、第五人格の競技シーンでも最大級の世界大会となり、賞金総額総額 4,000,000元をかけ実施されています。 REJECTは日本地区代表5チームの中の1チームとして、『Call of the Abyss VII』ワールド決勝戦 グループ戦に参加。グループ分け抽選の結果、Bグループになり世界の強豪相手にグループ戦に挑みました。 グループ戦では楽しみながら試合に挑むチームワークが功を奏し、Bグループ1位通過で『Call of the Abyss VII』ワールド決勝戦 トーナメントに進出することができました。 『Call of the Abyss VII』ワールド決勝戦 トーナメントも「REJECT」の快進撃は続き駒を進めます。世界大会の準決勝の舞台では日本地区でも幾度となく対戦している「SCARZ」と対峙。接戦の末、試合はフルセットまでもつれ込み、結果として「REJECT」が勝利。日本地区の想いも背負い世界大会の決勝戦へ駒を進めました。 決勝戦の相手は昨年の準優勝チーム「成都GG」。 試合はフルセットまでもつれ込み、「REJECT」が4ラウンド目まででポイント差で有利を取るも、「成都GG」のサバイバー陣が一糸乱れぬ連携で5ラウンド目を勝利。「REJECT」は準優勝という結果になりました。REJECT IdentityV部門は、今後も世界の頂点を目指し活動してまいります。■REJECTについて REJECTは2018 年発足のプロe スポーツチーム。 主に世界的に人気なゲームタイトルを取り扱い、現在はPUBG MOBILE/VALORANT/Apex Legends/Identity V /大乱闘スマッシュブラザーズ/ストリートファイター6の6タイトルの部門を保有。チームとして累計賞金獲得額日本一位にも輝いている。モバイルシューティングゲームでは日本トップの実績を誇り、『PUBG MOBILE』部門は、同タイトルで国内最多となる12回の世界大会出場経験を誇る。昨年は賞金総額3 億円の国内最大のプロリーグ『PUBG MOBILE JAPAN LEAGUE』で見事優勝。「PUBG MOBILE GLOBAL OPEN 2024」では悲願となる世界一を獲得。『Identity V』部門は『Call of the Abyss VII』ワールド決勝戦にて世界2位。『Apex Legends』部門はApex Legends Global Series Year4 : Split1 Playoffsで世界一を獲得。
    • レポート
    2024.05.10
  • 【大会レポート】VTuberとストリーマーがガチンコバトル!——ぶいすぽっ!チームがストリーマーや元プロ相手に奮闘した「RAGE VALORANT 2024 feat.VSPO!」は開幕前から長蛇の列!
    VTuber「ぶいすぽっ!」やストリーマーや元プロ選手がぴあアリーナMMに集結した『VALORANT』の大型有観客イベント「RAGE VALORANT 2024 feat.VSPO!」を2024年4月29日(月)に開催された。<以下、ニュースリリースより>一ノ瀬 うるは、小森 めとによるウォッチパーティなど収録したPPV見逃し配信は5月28日(火) まで 株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日が運営する国内最大級のeスポーツエンターテインメント「RAGE(レイジ)」は、タクティカルFPS『VALORANT』の大型有観客イベント「RAGE VALORANT 2024 feat.VSPO!」を2024年4月29日(月・祝)にぴあアリーナMMにて開催しました。 「RAGE VALORANT 2024 feat.VSPO!」はVALORANTの公式大会も開催しているRAGEが企画する新しい形のイベントです。 本気でeスポーツに向き合うVTuberグループ「ぶいすぽっ!」から6名のメンバーが約1カ月間本気でVALORANTに取り組んで臨んだ本イベントでは、キャスターチーム、ストリーマーチーム、元プロチームの3組の強敵と対戦しました。 ▼配信アーカイブURL ・YouTube:https://www.youtube.com/@esports_rage6287 ・Twitch:https://www.twitch.tv/esports_rage 「ぶいすぽっ!」チーム視点カメラでの視聴や「ぶいすぽっ!」応援団の一ノ瀬 うるは、小森 めとによるウォッチパーティが楽しめるABEMA PPV見逃し配信は5月28日(火) 23:59まで視聴することができます。 【第1部】 RAGE VALORANT 2024 feat.VSPO!https://abema.tv/live-event/0948f474-62cd-4a91-8808-22e62887ed25?open_browser=true 【第2部】RAGE ぶいすぽっ!AFTER PARTYhttps://abema.tv/live-event/6457ed81-29ed-4912-971e-492ddc76b77b試合の様子 第1試合となった、キャスターチームとの対戦ではチームの強みを生かしたプレーで見事「ぶいすぽっ!」チームが圧倒的な勝利を上げました。続く第2試合でも、最後は八雲 べにさんがCLUTCHプレーで活躍し、ストリーマーチームにも勝利。最終戦となった元プロチームでは、元プロチームが流石の強さを見せて勝利。「ぶいすぽっ!」チームは2勝1敗で勝ち越し、リーダーの夢野 あかりさんは「DATA DIVISIONとして、約1カ月練習頑張ってきたが、ナイスチームでした!応援してくれたみんな、配信を見てくれた方々ありがとうございました!ヤー!」と会場を盛り上げ、閉幕しました。 同時に配信されていたABEMA PPVでは、試合中のボイスチャットやメンバー一人ひとりの個人視点も見ることができ、会場に来れなかった多くのファンたちもリアルタイムでオンライン視聴。PPV限定ウォッチパーティーでは、一ノ瀬 うるはさんと小森 めとさんが配信を盛り上げました。 また、本編終了後に実施されたアフターパーティーでは、試合とは違って和やかな雰囲気の中行われ、ぶいすぽメンバーや人気ストリーマーたちが会場とPPVを沸かせました。会場の様子 会場物販では、開始1時間前から長蛇の列ができ、お目当てのグッズに並ぶファンが多く見られました。また同会場で設置されたスポンサーブースや、限定のフード、ドリンクを楽しむ方で会場は大いに盛り上がりました。「RAGE VALORANT 2024 feat.VSPO!」概要 開催日:2024年4月29日(月・祝)場所:ぴあアリーナMM(〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目2−2)ゲームタイトル:VALORANT主催:RAGE協力:ぶいすぽっ!(株式会社バーチャルエンターテインメント)配信プラットフォーム:Twitch、YouTube 詳細はオフィシャルHPにて記載しております。https://valorant.rage-esports.jp/2024/vspo/ ぶいすぽっ!とは ゲームに本気で取り組むメンバーが集まってesports の良さを広げていく、次世代Virtual esports Projectです。VTuberとしての配信活動、esports 大会への出場、アニメやコミックなど、さまざまなメディアミックスを展開しています。 公式サイト:https://vspo.jp/ 公式X:https://twitter.com/Vspo77/ YouTube:https://www.youtube.com/@Vspo77/
    • レポート
    2024.05.09
  • 【結果速報】VALORANT Challengers Japan 2024 Split 2 Advance Stage Playoff Day 6
    『VALORANT』の国内大会「VALORANT Challengers Japan 2024」のSplit 2 Advance Stage Playoff Day 6が2024年5月8日(水)に開催された。Day1〜Day4までは配信なしで行われており、Day5から配信されている。なおトーナメント結果は下記の通り。各マッチ、勝利したチームがMain Stageへと進出する。MATCH 1:VARREL(VL) vs IGZIST(IGZ) ■結果2:0 VARREL 勝利1マップ目 ブリーズ(VLピック)13:4 VARREL 勝利2マップ目 アイスボックス(IGZピック)13:10 VARREL 勝利3マップ目 ロータス(ディサイダー)—MATCH 2: Crest Gaming Zst(CGZ) vs MURASH GAMING(MRSH) ■結果2:1 MURASH GAMING 勝利1マップ目 サンセット(MRSHピック)13:9 MURASH GAMING 勝利2マップ目 アセント(CGZピック)13:8 Crest Gaming Zst 勝利3マップ目 バインド(ディサイダー)13:10 MURASH GAMING 勝利これでMain Stageに進出するチームはFENNEL、Sengoku Gaming、NORTHEPTION、REJECT、RIDDLE ORDER、SCARZ、VARREL、MURASH GAMINGの8チームとなった。なおSplit 2のMain Stageは5月20日(月)12時からスタート。プレーオフは、2024年7月27日(土)〜28日(日)、有明GYM-EXにてオフライン有観客で開催される。チケット先着販売は5月20日(月)20時から開始予定だ。 © 2024 Riot Games, Inc. Used With Permission■関連SNSVALORANT // JAPAN:https://twitter.com/VALORANTjpVALORANT Challengers Japan:https://twitter.com/valesportscl_jp■配信URLTwitch:https://www.twitch.tv/valorant_jpnYouTube:https://youtube.com/@VALORANTjp
    • レポート
    2024.05.08
  • 【大会レポート】『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』EVO Japan 2024の優勝者はIBUSHIGIN|ルーキーズ選手!
    4月27日(土)〜29日(月)に有明GYM-EXで開催された「EVO Japan 2024 presented by ROHTO」内で実施された『Granblue Fantasy Versus: Rising』部門でIBUSHIGIN|ルーキーズ選手が優勝した。<以下、ニュースリリースより>「EVO Japan 2024」『GBVSR』部門王者はIBUSHIGIN|ルーキーズ選手! 有明GYM-EX(東京)にて開催された日本最大の格闘ゲームの祭典「EVO Japan 2024」の決勝戦「FINALS」が4月28日(日)に行われ、IBUSHIGIN|ルーキーズ選手が王座を勝ち取りました。 「EVO Japan 2024」で頂点に立ったIBUSHIGIN|ルーキーズ選手は『Granblue Fantasy Versus: Rising』の世界王者を決めるツアー「ARC WORLD TOUR 2024(以下、AWT2024)」のファイナリストとなりました。 今後も「AWT2024」対象大会は世界各地で開催を予定しております。詳細は続報をお待ちください。 ARC WORLD TOUR 2024 公式サイト:https://www.arcsystemworks.jp/awt2024/『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』製品概要作品名:グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-ジャンル:対戦アクション&パーティープレー人数:1~30人オンライン:対応価格:「スタンダードエディション」 6,600円(税込) 「デラックスエディション」 9,680円(税込) 「フリーエディション」 無料発売日:発売中(2023年12月14日発売)プラットフォーム:PlayStation(R)5/PlayStation(R)4/Steamレーティング:IARC 12+企画・制作:株式会社Cygames開発:アークシステムワークス株式会社© Cygames, Inc. Developed by ARC SYSTEM WORKS 『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』公式サイト https://rising.granbluefantasy.jp/ GBVS公式X(旧Twitter) https://twitter.com/gbvs_official 『グランブルーファンタジー ヴァーサス』公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@gbvs_official
    • レポート
    2024.05.08
  • 【結果速報】VALORANT Challengers Japan 2024 Split 2 Advance Stage Playoff Day 5
    『VALORANT』の国内大会「VALORANT Challengers Japan 2024」のSplit 2 Advance Stage Playoff Day 5が2024年5月7日(火)に開催された。Day1〜Day4までは配信なしで行われており、トーナメント結果は下記の通り。各マッチ、勝利したチームがMain Stageへと進出する。MATCH 1:VARREL(VL) vs RIDDLE ORDER(RID) ■結果2:1 RIDDLE ORDER 勝利1マップ目 スプリット(VLピック)13:11 RIDDLE ORDER 勝利2マップ目 ブリーズ(RIDピック)13:3 VARREL 勝利3マップ目 バインド(ディサイダー)13:10 RIDDLE ORDER 勝利MATCH 2:MURASH GAMING(MRSH) vs SCARZ(SZ) ■結果2:0 SCARZ 勝利1マップ目 サンセット(MRSHピック)15:13 SCARZ 勝利2マップ目 ロータス(SZピック)13:10 SCARZ 勝利3マップ目 アセント(ディサイダー)—明日、2024年5月8日(水)は、VARREL vs IGZIST、MURASH GAMING vs Crest Gaming Zstが行われる予定だ。 © 2024 Riot Games, Inc. Used With Permission■関連SNSVALORANT // JAPAN:https://twitter.com/VALORANTjpVALORANT Challengers Japan:https://twitter.com/valesportscl_jp■配信URLTwitch:https://www.twitch.tv/valorant_jpnYouTube:https://youtube.com/@VALORANTjp
    • レポート
    2024.05.07
  • 【大会レポート】『鉄拳8』初の世界王者はチクリン選手!——EVO Japan 2024で『鉄拳8』初の世界大会を開催
    4月27日(土)〜29日(月)に有明GYM-EXで開催された「EVO Japan 2024 presented by ROHTO」において『鉄拳8』初の世界大会「鉄拳ワールドツアー2024」の開幕戦が開催。THY/Teamひぐち遊ING所属のチクリン選手が優勝した。<以下、ニュースリリースより>2019年鉄拳ワールドツアーの王者が再び王者に! 株式会社ひぐち(本社:長崎県西彼杵郡時津町/代表取締役 樋口 益次郎)に所属するプロeスポーツプレーヤーチクリン選手が、4月27日(土)から29日(月)に有明GYM-EX(東京)で開催された「EVO Japan 2024 presented by ROHTO(以下、EVO Japan 2024)」内で実施された『鉄拳8』部門で優勝いたしました。 EVO Japan2024は世界中のプレーヤーが参加する国内最大規模の格闘ゲーム大会です。前作から約9年ぶり、2024年1月にリリースされた「鉄拳8」。EVO Japan2024は鉄拳ワールドツアー2024の開幕戦で、鉄拳8における初の世界大会となりました。 2019年鉄拳ワールドツアー王者でもあるチクリン選手は、1,200名以上がエントリーしたEVO Japan2024の予選から、決勝戦のカードとも思えるような、韓国で長年頂点に立ち続ける選手との対決もあり、一時も気が抜けない対戦が続きました。 最終日となる29日は、世界中の格闘ゲーマーが勝負の行く末を見守る中での対戦となりました。グランドファイナルに駒を進めたチクリン選手。見事に全勝での優勝を果たしました。 優勝後のインタビューでは、応援してくださった皆さまへの感謝の気持ちを述べ、「鉄拳8は面白いので、ぜひ多くの方にプレイしてほしい」と語りました。 「EVO Japan 2024」で頂点に立ったチクリン選手は、今夏、サウジアラビアで開催予定の「eスポーツワールドカップ」(賞金総額 約93億円)への出場権も獲得しました。 国際大会での優勝を手にしたチクリン選手の今後の活躍もご期待ください。 これからも応援をよろしくお願いいたします。
    • レポート
    2024.05.07
  • 【大会レポート】『鉄拳8』初の世界王者はチクリン選手!——EVO Japan 2024で『鉄拳8』初の世界大会を開催
    4月27日(土)〜29日(月)に有明GYM-EXで開催された「EVO Japan 2024 presented by ROHTO」において『鉄拳8』初の世界大会「鉄拳ワールドツアー2024」の開幕戦が開催。THY/Teamひぐち遊ING所属のチクリン選手が優勝した。<以下、ニュースリリースより>2019年鉄拳ワールドツアーの王者が再び王者に! 株式会社ひぐち(本社:長崎県西彼杵郡時津町/代表取締役 樋口 益次郎)に所属するプロeスポーツプレーヤーチクリン選手が、4月27日(土)から29日(月)に有明GYM-EX(東京)で開催された「EVO Japan 2024 presented by ROHTO(以下、EVO Japan 2024)」内で実施された『鉄拳8』部門で優勝いたしました。 EVO Japan2024は世界中のプレーヤーが参加する国内最大規模の格闘ゲーム大会です。前作から約9年ぶり、2024年1月にリリースされた「鉄拳8」。EVO Japan2024は鉄拳ワールドツアー2024の開幕戦で、鉄拳8における初の世界大会となりました。 2019年鉄拳ワールドツアー王者でもあるチクリン選手は、1,200名以上がエントリーしたEVO Japan2024の予選から、決勝戦のカードとも思えるような、韓国で長年頂点に立ち続ける選手との対決もあり、一時も気が抜けない対戦が続きました。 最終日となる29日は、世界中の格闘ゲーマーが勝負の行く末を見守る中での対戦となりました。グランドファイナルに駒を進めたチクリン選手。見事に全勝での優勝を果たしました。 優勝後のインタビューでは、応援してくださった皆さまへの感謝の気持ちを述べ、「鉄拳8は面白いので、ぜひ多くの方にプレイしてほしい」と語りました。 「EVO Japan 2024」で頂点に立ったチクリン選手は、今夏、サウジアラビアで開催予定の「eスポーツワールドカップ」(賞金総額 約93億円)への出場権も獲得しました。 国際大会での優勝を手にしたチクリン選手の今後の活躍もご期待ください。 これからも応援をよろしくお願いいたします。
    • レポート
    2024.05.07
10 / 58« First«...6789101112131415...304050...»Last »
  • Twitter
  • YouTube

e-elements TOP

  • WEB動画
  • NEWS
  • e-elemtntsとは

番組 TOP

  • 番組お知らせ
  • 番組一覧
  • プレゼント
  • 番組概要
  • 出演者
  • お問い合わせ
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 利用規約
  • 顧問弁護士事務所:レイ法律事務所

e-elements

ⒸAnimax Broadcast Japan. All rights reserved.