#msi, #ニュース
-
- 【本日より開催!】SteelSeriesのゲーミングデバイスがAmazonでセール中!
-
老舗ゲーミングブランド「SteelSeries」がAmazonブラックフライデーに参加。ゲーミングマウスやゲーミングキーボード、ゲーミングヘッドセットなどがお得な価格で購入できる。<以下、ニュースリリースより>11月25日(金)0:00より開始 スティールシリーズジャパン株式会社(本社:東京都千代田区 、カントリーマネージャー:石井 靖人)は、Amazonで11月25日(金)に開催されるブラックフライデーに参加することをお知らせいたします。また、SteelSeries公式Twitterアカウントでも随時追加情報を発信して参ります。■「Amazon ブラックフライデー」開催期間: 2022年11月25日(金)0:00~12月1日(木)23:59■SteelSeriesブランドページ:https://www.amazon.co.jp/stores/page/9F461BC4-7623-48F2-935F-1EBF91D5252F?ingress=0&visitId=7986cd2c-bb2f-47f0-b19c-8ef7ea6c0482■SteelSeries公式Twitterアカウント:https://twitter.com/SteelSeriesJP■対象商品(一部) ・マウス: Aerox シリーズ ※画像はAerox 3 Wireless Snow ・ヘッドセット: Arctis Nova シリーズ ※画像はArctis Nova 7 ・キーボード: Apex シリーズ ※画像はApex Pro Mini WirelessSteelSeriesについて「SteelSeries(スティールシリーズ)」は、2001 年にデンマーク・コペンハーゲンで創業された、品質、技術、機能性にフォーカスするゲーミングギアブランドです。創業当時に発表した業界初ゲーミングマウスパッドはじめ、ヘッドセット、キーボード、マウスを主要製品として展開し、「FOR GLORY」をモットーに、一般ユーザーからプロゲーマーまで、さまざまなゲームレベルのパフォーマンス向上及び、競技勝利に向けて製品開発を行っています。また、eスポーツ業界へのイノベーションを数多く実現し、2002年に業界初eスポーツ選手とのコラボレーションや、eスポーツイベントへのスポンサー就任、さらに2004年以降に業界初ゲーミングヘッドセット業界初メカニカルゲーミングキーボードの発表など、さまざまな業界初を成し遂げており、これからもeスポーツ文化へのサポート活動を積極的に行って参ります。 SteelSeries 公式サイト:https://jp.steelseries.comTwitter:https://twitter.com/SteelSeriesJP
-
- MSI 最新ゲーミングノートPCやビジネスノートPCが最大約26%OFF!Amazon BLACK FRIDAY(ブラックフライデー)開始 ~2022 年11月25日(金)~12 月1日(木)合計8モデルでセール実施~
-
この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は2022年11月25日(金)~12月1日(木)にAmazonにて開
催される「BLACK FRIDAY(ブラックフライデー)」において対象のMSIノートPC製品を最大約26%OFFのお得なセール
価格にて販売いたします。
●セール概要
期間中、対象のMSIノートPC製品を最大約26%OFFにて販売いたします。
スペックなどの詳細は各製品ページにてご確認ください。
●セール期間
2022年11月25日(金)0:00 ~ 2022年12月1日(木)23:59
●対象製品
セール対象製品は下記の通りです。
製品型番:Modern-14-B11MOU-1208JP
製品ページ:https://jp.msi.com/Business-Productivity/Modern-14-B11X
Amazon販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B0B397VPH3
税込販売価格:94,800円 ⇒ 69,900円(約26%OFF)
製品型番:Alpha-15-B5EEK-3156JP
製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/Alpha-15-B5EX
Amazon販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B0B1CQ4BYQ
税込販売価格:149,800円 ⇒ 124,800円(約17%OFF)
製品型番:Katana-GF66-11UD-1260JP
製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/Katana-GF66-11UX
Amazon販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BD4Z8C9H
税込販売価格:149,800円 ⇒ 128,800円(約14%OFF)
製品型番:Katana-GF66-11UC-1261JP
製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/Katana-GF66-11UX
Amazon販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BD545TW5
税込販売価格:129,800円 ⇒ 114,800円(約12%OFF)
製品型番:Prestige-14-A12UC-011JP
製品ページ:https://jp.msi.com/Business-Productivity/Prestige-14-A12UX
Amazon販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B09V7MTBMY
税込販売価格:199,800円 ⇒ 179,800円(約10%OFF)
など、合計8モデルをラインアップ。
その他のセール対象製品は下記ページにてご確認下さい。
■対象製品一覧ページ
https://amzn.to/3AxrR2Q
※税込販売価格は値引き後の価格となります。
※対象製品の在庫がなくなり次第、セール終了となります。
-
- MSI 最新モニターやデスクトップPCが最大約30%OFF!Amazon BLACK FRIDAY(ブラックフライデー)開始~2022年11月25日(金)~12月1日(木)合計14モデルでセール実施~
-
この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は2022年11月25日(金)~ 12月1日(木)にAmazonにて開
催される「Amazon BLACK FRIDAT(ブラックフライデー)」において対象のMSIモニター、デスクトップPCを最大約30%
OFFのお得なセール価格にて販売いたします。
●セール概要
期間中、対象のMSIモニター、デスクトップPCを最大約30%OFFにて販売いたします。
スペックなどの詳細は各製品ページにてご確認ください。
●セール期間
2022年11月25日(金)0:00 ~ 2022年12月1日(水)23:59
●対象製品
セール対象製品は下記の通りです。
製品型番:Optix G273QPF
製品ページ:https://jp.msi.com/Monitor/Optix-G273QPF
Amazon販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B098WCYN7V
税込販売価格:49,800円 ⇒ 34,800円(約30%OFF)
製品型番:G244F
製品ページ:https://jp.msi.com/Monitor/G244F
Amazon販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BDR27JZF
税込販売価格:29,800円 ⇒ 23,800円(約20%OFF)
製品型番:Optix MAG342CQR
製品ページ:https://jp.msi.com/Monitor/Optix-MAG342CQR
Amazon販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B0977YP3MM
税込販売価格:69,800円 ⇒ 56,800円(約18%OFF)
製品型番:Summit MS321UP
製品ページ:https://jp.msi.com/Business-Productivity-Monitor/Summit-MS321UP
Amazon販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B09QLNK9JP
税込販売価格:118,800円 ⇒ 88,800円(約25%OFF)
製品型番:Modern MD241P / PW(ブラック / ホワイト)
製品ページ:https://jp.msi.com/Business-Productivity-Monitor/Modern-MD241PW
Amazon販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B095WJ5R7F
https://www.amazon.co.jp/dp/B095WJWYVM
税込販売価格:24,800円 ⇒ 19,800円(約20%OFF)
製品型番:PRO MP241X
製品ページ:https://jp.msi.com/Business-Productivity-Monitor/PRO-MP241X
Amazon販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B0B3MXQVS6
税込販売価格:14,800円 ⇒ 11,800円(約20%OFF)
製品型番:MAG META S 5SI-043JP
製品ページ:https://jp.msi.com/Desktop/MAG-META-S-5SI-043JP
Amazon販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BHKW3RQW
税込販売価格:154,600円 ⇒ 129,800円(約16%OFF)
製品型番:Modern AM242P 11M-1440JP
製品ページ:https://jp.msi.com/Business-Productivity-All-in-One-PC/Modern-AM242P-11M-1440JP
Amazon販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B0B8ZK676W
税込販売価格:149,800円 ⇒ 124,800円(約26%OFF)
製品型番:Creator P100X 11TD-1093JP
製品ページ:https://jp.msi.com/Content-Creation-PC/Creator-P100X-11TD-1093JP
Amazon販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B0B3MT98L9
税込販売価格:291,000円 ⇒ 238,000円(約18%OFF)
など、合計14モデルをラインアップ。
その他のセール対象製品は下記ページにてご確認下さい。
■対象製品一覧ページ
モニター:https://amzn.to/3TT1pHz
デスクトップPC:https://amzn.to/3IpDdIU
※税込販売価格は値引き後の価格となります。
※対象製品の在庫がなくなり次第、セール終了となります。
-
- 【4,000円分QUOカードが必ずもらえる!】ASUSのRTX 4080シリーズのグラフィックカードを購入してレビュー投稿をすれば必ずプレゼントがもらえる「RTX 4080グラフィックカードレビューキャンペーン」開催中!
-
ASUSのRTX 4080シリーズのグラフィックカードを購入、レビュー投稿でQUOカードPay4,000円分が必ずもらえる「ASUS RTX4080レビューキャンペーン」が開催中!<以下、ニュースリリースより>4,000円分QUOカードが必ずもらえる! ASUS JAPAN株式会社は、対象となるASUS GeForce RTX(R) 4080 シリーズグラフィックカードを期間中購入後、レビューを投稿した応募者全員に、もれなくQUOカードPay4,000円分をプレゼントする「RTX 4080グラフィックカードレビューキャンペーン」を開催中です。 応募期間は2022年12月18日(日)までです。〇キャンペーン名 「RTX 4080グラフィックカードレビューキャンペーン」〇対象製品名 ROG-STRIX-RTX4080-O16G-GAMING TUF-RTX4080-O16G-GAMING TUF-RTX4080-16G-GAMING〇キャンペーン開催期間 応募期間:2022年11月16日(水)~2022年12月18日(日) 購入期間:2022年11月16日(水)~2022年12月11日(日) レビュー投稿期間:2022年11月16日(水)~2022年12月18日(日)〇キャンペーンサイトhttps://www.asus.com/jp/events/info/activity_vga4080review/〇応募方法 1.本キャンペーン対象製品を購入する。 2.製品の使用感を400文字以上で購入したサイトやレビューサイトにキャンペーン期間中に投稿する。 3.応募フォームに必要情報を明記の上応募する。〇賞品 QUOカードPay 4,000円分〇キャンペーンに関しての問い合わせ先 キャンペーンに関してご不明な点は以下までご連絡ください。 ASUS JAPAN株式会社キャンペーン事務局:op_campaign@asus.com なお、当選に関する個別のお問い合わせへの回答はいたしかねますのでご了承下さい。
-
- 【チケット販売中!】「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2022」プレイオフがWEB先行配信決定!
-
「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2022」のプレイオフが12月29日(木)、グランドファイナルが1月21日(土)に開催決定。大会の様子はWEBにて先行配信され、先行視聴チケットが発売中だ。またグランドファイナルは会場観戦も同時に行われ、そちらのチケットも発売中。<以下、ニュースリリースより>1月21日(土)開催グランドファイナルは、会場観戦チケットも同時発売! 2022年8月から開催し、大きな盛り上がりを見せている「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2022」。 リーグ本節終了後、本節2位から5位のチームが「プレイオフ」へ進出、さらに「プレイオフ」を勝ち上がった上位2チームと、本節1位のチームが決勝大会である「グランドファイナル」へ進出し、2022年シーズンの優勝と、総額800万円の賞金を懸けて激突します。 2022年シーズン王者を決める為の「プレイオフ」、「グランドファイナル」の開催日程が決定し、のWEB先行視聴チケットが販売開始となりました。また「グランドファイナル」に関しましては、会場観戦チケットも数量限定で販売いたします。 熾烈なリーグ戦を勝ち抜き、日本一の栄冠を掴むのはどのチームなのか。優勝チームの誕生を、どうぞ皆様の目でお確かめください。プレイオフ:2022年12月29日(木)開催 ライブ配信サービスZAIKOにてWEB先行配信を行います。今回はプレイオフのみを視聴できる「プレイオフWEB先行視聴チケット」と、プレイオフとグランドファイナルの視聴がセットになったお得なチケット「プレイオフ+グランドファイナルWEB先行視聴チケットセット」の2種類を販売致します。■WEB先行視聴チケット 「プレイオフWEB先行視聴チケット」 価格:3,000円(税込)+手数料 ▼チケットの購入はこちらhttps://sflpro-jp.zaiko.io/buy/1tGh:qjG:6954d 「プレイオフ+グランドファイナルWEB先行視聴チケットセット」価格:5,000円(税込)+手数料 ▼チケットの購入はこちらhttps://sflpro-jp.zaiko.io/buy/1tGh:qjE:74463グランドファイナル:2023年1月21日(土)開催 ライブ配信サービスZAIKOにてWEB先行配信を行います。今回はグランドファイナルのみを視聴できる「グランドファイナルWEB先行視聴チケット」と、プレイオフとグランドファイナルの視聴がセットになったお得なチケット「プレイオフ+グランドファイナルWEB先行視聴チケットセット」の2種類を販売致します。 グランドファイナルに関しては、ライブ配信に加えて、日本最高峰の闘いをリアルで楽しめる会場観戦チケットもチケット予約・販売サービスのイープラスより数量限定で販売致します。本日より初回販売であるプレオーダー(抽選販売)の受付を開始しております。受付締切は、11月30日(水) 23:59です。抽選の当落発表は、12月7日(水) 13:00を予定しております。なお、会場観戦チケットは、2023年1月10日(火)に先着販売での追加販売も予定しております。グランドファイナルの会場では、ホワイエにて「ストリートファイター6」の試遊や物販などお楽しみいただけます。 ※「ストリートファイター6」の試遊は10時~13時までの体験となり、先着順での試遊整理券配布の為、ご体験いただけない場合がございますので、あらかじめご了承下さい。■WEB先行視聴チケット 「グランドファイナルWEB先行視聴チケット」 価格:3,000円(税込)+手数料 ▼チケットの購入はこちらhttps://sflpro-jp.zaiko.io/buy/1tGh:qjI:0c2f2 「プレイオフ+グランドファイナルWEB先行視聴チケットセット」価格:5,000円(税込)+手数料 ▼チケットの購入はこちらhttps://sflpro-jp.zaiko.io/buy/1tGh:qjE:74463■会場観戦チケット A席(会場前方席+優先入場) 価格:6,000円(税込)+手数料 B席(一般) 価格:5,000円(税込)+手数料 ▼チケットの購入はこちらhttps://sf.esports.capcom.com/final/【初回販売】 2022年11月18日(金)より「プレオーダー(抽選販売)」の受付を開始致します。 【受付期間】11月18日(金) 12:00 ~ 11月30日(水) 23:59 【当落発表】12月7日(水) 13:00 ~【追加販売】 2023年1月10日(火)「先着販売」にて販売します。 (開催直前の新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑みて販売席数を調整させていただきます) ※席種によって入場時間が異なります。指定の時間より前にご来館いただいても、ご入場いただけません。 ※ホールに入ってからの座席は、席種ごとに全席自由席、入場順での着席となります。 ※「ストリートファイター6」は先着順での試遊整理券配布の為ご体験いただけない場合があります。 ※本イベントの詳細やチケット販売に関する注意事項はSFL公式サイトや各プラットフォーム券売ページをご確認ください。プレイオフ・グランドファイナルチケット販売開始記念プレゼントキャンペーン開催! プレイオフ・グランドファイナルのチケット販売を記念しまして、プレゼントキャンペーンを開催いたします! 今回のキャンペーンでは、「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2022」リーグオフィシャルパートナーである「株式会社マウスコンピューター」のゲーミングPCブランド「G-Tune」のゲーミングPCをプレゼントします! さらに今回は、Twitterのリツイート数に応じて、プレゼント当選人数がアップします。 最大4名様に当選のチャンスが訪れます! 皆さんご参加よろしくお願いします! ■キャンペーン募集期間 2022年11月18日(金) ~ 11月29日(火)23:59まで■プレゼント内容 G-Tune PL-B(プレミアムモデル) [ Windows 11 ] ・インテル(R) Core™ i5-12400F プロセッサー ・GeForce(R) GTX 1650 (GDDR6版)▼キャンペーン参加方法 1.『X-MOMENT』の公式Twitterアカウント(@XMOMENT_esports)をフォロー。 ↓ 2.『CAPCOM eSports』の公式Twitterアカウント(@CAPCOM_eSports)をフォロー。 ↓ 3.『X-MOMENT』がツイートする、キャンペーンツイートをリツイート。 ↓ 4. 応募完了! そして、キャンペーンツイートのリツイート数に応じて、プレゼント当選人数が増えていくシステムです! 5,000リツイートの場合:1名様にプレゼント! 10,000リツイートの場合:2名様にプレゼント! 15,000リツイートの場合:4名様にプレゼント!▼キャンペーンツイートはこちらhttps://twitter.com/XMOMENT_esports/status/1593484195162382336?s=20&t=yTc0hHe76X9yDzPFzAKcYA 「G-Tune」のゲーミングPCをGETするチャンス! 皆さんのご応募お待ちしております! 「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2022 プレイオフ」について ▼「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2022」公式Webサイト:プレイオフhttps://sf.esports.capcom.com/playoff/■大会内容 リーグ本節2位~5位チームによる、グランドファイナル進出をかけた変則トーナメントマッチ■開催日程 2022年12月29日(木)13:00~■開催方式 オフラインで大会を開催いたします。■試合形式 先鋒戦・中堅戦・大将戦を1巡とし、先鋒戦・中堅戦の勝利チームに10ポイント、大将戦の勝利チームに20ポイントが加算され、先に50ポイント獲得したチームが勝利となります。■試合順 MATCH 1:リーグ本節2位チーム vs リーグ本節3位チーム MATCH 2:リーグ本節4位チーム vs リーグ本節5位チーム MATCH 3・MATCH 1敗北チーム vs MATCH 2勝利チーム ※リーグ本節順位の高いチームが1試合目のホーム側チームとなり、大将戦終了ごとにホーム・アウェイが入れ替わります。■グランドファイナル進出 MATCH 1 及び、MATCH 3の勝利チームがグランドファイナルへの出場権を獲得します。■配信 ライブ配信サービスZAIKOによる有料配信 ・2022年12月29日(木)13:00~ YouTube.Twitchによる無料配信 ・2023年1月7日(土)18:00~ ※本イベントは2022年12月29日(木)の13:00より配信開始を予定しております。 ※配信に関する注意事項は、ストリートファイターリーグ公式サイト及びZAIKO券売ページをご確認ください。「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2022 グランドファイナル」について ▼「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2022」公式Webサイト:グランドファイナルはこちらhttps://sf.esports.capcom.com/final/■大会内容 リーグ本節1位チームと、プレイオフ勝ち抜け2チームによる、リーグ優勝をかけた変則トーナメントマッチ■開催日程 2023年1月21日(土)13:00~■開催方式 オフラインで大会を開催いたします。■開催場所 TFT ホール(東京都江東区有明3丁目11-1)■試合形式 先鋒戦・中堅戦・大将戦を1巡とし、先鋒戦・中堅戦の勝利チームに10ポイント、大将戦の勝利チームに20ポイントが加算され、先に70ポイント獲得したチームが勝利となります。■試合順 準決勝:プレイオフ1位チーム vs プレイオフ2位チーム 決勝:リーグ本節1位チーム vs 準決勝勝利チーム ※リーグ本節順位の高いチームが1試合目のホーム側チームとなり、大将戦終了ごとにホーム・アウェイが入れ替わります。■特典 優勝:賞金500万円+ワールドチャンピオンシップ出場権 準優勝:賞金200万円 第3位:賞金100万円■配信 ライブ配信サービスZAIKOによる有料配信 ・2023年1月21日(土)13:00~ YouTube.Twitchによる無料配信 ・2023年1月28日(土)18:00~ ※本イベントは2023年1月21日(土)の13:00(JST)より配信開始を予定しております。 ※配信と会場観戦に関する注意事項は、ストリートファイターリーグ公式サイト及びZAIKO券売ページ、イープラス券売ページをご確認ください。
-
- 【まだ間に合う!】懐かしのアーケードゲームが30本で2,000円など、カプコン人気タイトルが大セール!「CAPCOM BLACK FRIDAY SALE」が開催中!
-
カプコン人気タイトルがお得な価格で購入できる「CAPCOM BLACK FRIDAY SALE」が開催中。『ストV』や『ファイコレ』はもちろん、懐かしのアーケードゲームが楽しめる「Capcom Arcade Stadium」は超お買い得!<以下、ニュースリリースより>セール実施を記念した『カプコンアーケード 2ndスタジアム』のTwitterキャンペーンも実施中! 『バイオハザード ヴィレッジ ゴールドエディション』の発売や『バイオハザード RE:4』の予約開始などで大きな盛り上がりを見せる「バイオハザード」シリーズがPlayStation™Storeでお買い得価格に! さらに『ストリートファイターV』関連商品や『カプコン ファイティング コレクション』等の格闘シリーズ、30本のゲームソフトが収録されている『Capcom Arcade 2nd Stadium Bundle』もセール中! お得なこの機会にカプコンの人気ゲームを楽しもう! セール名称:CAPCOM BLACK FRIDAY SALE特設ページ:https://www.capcom-games.com/sale/sale19-857fd/ja-jp/ ※商品によって対象ハード及びセール期間が異なりますので、ご注意ください。PlayStation™Store セール期間:11月28日(月)23:59までhttps://store.playstation.com/ja-jp/category/e8b3cd00-85de-447f-857b-6d8ecb6889f2/2PS5/PS4『バイオハザード ヴィレッジ』(ゲーム本編) 通常価格:4,990円(税込)セール価格【20%OFF!!】:3,992円(税込) ※「Z バージョン」もセール対象となります。PS5/PS4『バイオハザード7 レジデント イービル』(ゲーム本編) 通常価格:1,990円(税込)セール価格【60%OFF!!】:796円(税込) ※「グロテスクバージョン」もセール対象となります。PS5/PS4『バイオハザード RE:2』(ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:997円(税込) ※「Z バージョン」もセール対象となります。PS5/PS4『バイオハザード RE:3』(ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:997円(税込) ※「Z バージョン」もセール対象となります。PS4『ストリートファイターV』(ゲーム本編) 通常価格:1,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:497円(税込)PS4『ストリートファイターV チャンピオンエディション』(ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:997円(税込)PS4『ストリートファイターV チャンピオンエディション + シーズン 5 プレミアムパス バンドル』(ゲーム本編) 通常価格:6,490円(税込)セール価格【70%OFF!!】:1,947円(税込)ニンテンドーeショップ セール期間:11月28日(月)23:59までhttps://store-jp.nintendo.com/feature_capcomsale_3.htmlNintendo Switch『Capcom Arcade 2nd Stadium Bundle』(ダウンロードコンテンツ) 通常価格:4,000円(税込)セール価格【25%OFF!!】:3,000円(税込) ※本コンテンツをご利用いただくには『Capcom Arcade 2nd Stadium』(ゲーム本編:無料)が必要です。Nintendo Switch『カプコン ファイティング コレクション』(ゲーム本編) 通常価格:4,990円(税込)セール価格【25%OFF!!】:3,742円(税込)Nintendo Switch『帰ってきた 魔界村』(ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)セール価格【50%OFF!!】:1,995円(税込)『カプコンアーケード 2ndスタジアム』初のセールを記念して11月18日(金)~11月28日(月)13:00まで、オリジナルグッズが当たるTwitterキャンペーンを実施中! ■キャンペーン日程 2022年11月18日(金)~11月28日(月)13:00まで■参加方法 『カプコンアーケード 2ndスタジアム』公式Twitterアカウント(@capcom_arcade)をフォローの上、対象となるツイートをリツイートしてください。 キャンペーンの詳細については、 公式ページからチェックしよう! https://www.capcom-arcade-stadium.com/2/ja/ ※CEROレーティング「Z」の「グロテスクバージョン」及び「Z バージョン」は18才以上のみ対象の商品です。18才未満の方には販売しておりません。 ※セール詳細及びコンテンツ内容、その他セール対象コンテンツはカプコンセールページか各デジタルストアにてご確認ください。 ※ラインアップによってセール期間が異なります。ご注意ください。また、セール期間は予告なく変更になる場合がございます。 ※セットに含まれる商品は他のセット商品や単体でもご購入いただける場合がございます。重複購入にご注意ください。 (C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED. (C)原哲夫/コアミックス 版権許諾証GK-102 ※本リリース内容は日本国内向けの情報です。記載の内容は予告なく変更となる場合があります。
-
- 【国内最大級のeスポーツ施設爆誕!】高田馬場に600平方メートル超えの「ASH WINDER Esports ARENA」が2023年春開業予定
-
株式会社ASH WINDERが、東京都新宿区高田馬場にて、広さ600平方メートルを超える国内最大級の本格eスポーツアリーナ「ASH WINDER Esports ARENA 高田馬場店」を2023年春に開業する。<以下、ニュースリリースより>出店背景 eスポーツは近年目まぐるしい発展を遂げ、昨今ではさまざまなeスポーツイベントが多数開催されていますが、日常的にコミュニティが集う場所・環境は急激な需要の高まりに供給が追いつかず、不足しているのが現状です。 ASH WINDERはこれまでのeスポーツ施設運営、並びにeスポーツイベント企画運営に関する知見を生かし、首都圏におけるeスポーツコミュニティの集いの場、eスポーツカルチャーの発展の地、高品質なゲーム環境を提供するeスポーツ施設の運営を目指します。 JR山手線を始め3路線が乗り入れ、新宿・池袋エリアまで2駅の高田馬場という絶好の立地で、「ASH WINDER Esports ARENA 高田馬場店」は駅から徒歩1分に満たない位置でオープンいたします。ASH WINDER Esports ARENA 高田馬場店 概要場 所:〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2丁目18−11 稲門ビル 5F開業日:2023年春(予定)面 積:613平方メートル天井高:約5m 店内にはオフラインイベント開催を見据えた横幅12mのLED大画面スクリーンや対戦ステージ、常設スタジオと配信室を完備。通常営業時はPC席、個室、個人配信スペースをご利用いただけます。店内で飲食物の提供を予定しており、飲食可能なテラスが併設されています。 最大の特徴として、店内は十分な天井高を確保した一切柱のない構造となっており、開放感の溢れる最高のeスポーツ空間を提供します。 「ASH WINDER Esports ARENA 高田馬場店」詳細は後日、スタッフ求人とともに公開いたします。ASH WINDER Esports ARENAについて 「ASH WINDER Esports ARENA」は、ASH WINDERが運営・展開する、本格的な大型eスポーツ施設ブランドです。 2019年5月に大阪心斎橋アメリカ村にて西日本最大級の本格eスポーツ施設「ASH WINDER Esports ARENA 心斎橋店」をオープン、100席以上のゲーミングPC環境を完備した他、店内でのオフラインイベントを見据えた特設対戦席並びに大画面スクリーンを設置。店内の設備を活用し、これまでさまざまなゲームタイトルにおける競技大会や、最大100名近くが参加するコミュニティオフラインイベント、公認のパブリックビューイングを多数開催しました。特にオフラインイベントでは県内外より多数のeスポーツファンにご来場いただき、国内ゲームコミュニティの活性化に貢献しました。
-
- 【国内最大級のeスポーツ施設爆誕!】高田馬場に600平方メートル超えの「ASH WINDER Esports ARENA」が2023年春開業予定
-
株式会社ASH WINDERが、東京都新宿区高田馬場にて、広さ600平方メートルを超える国内最大級の本格eスポーツアリーナ「ASH WINDER Esports ARENA 高田馬場店」を2023年春に開業する。<以下、ニュースリリースより>出店背景 eスポーツは近年目まぐるしい発展を遂げ、昨今ではさまざまなeスポーツイベントが多数開催されていますが、日常的にコミュニティが集う場所・環境は急激な需要の高まりに供給が追いつかず、不足しているのが現状です。 ASH WINDERはこれまでのeスポーツ施設運営、並びにeスポーツイベント企画運営に関する知見を生かし、首都圏におけるeスポーツコミュニティの集いの場、eスポーツカルチャーの発展の地、高品質なゲーム環境を提供するeスポーツ施設の運営を目指します。 JR山手線を始め3路線が乗り入れ、新宿・池袋エリアまで2駅の高田馬場という絶好の立地で、「ASH WINDER Esports ARENA 高田馬場店」は駅から徒歩1分に満たない位置でオープンいたします。ASH WINDER Esports ARENA 高田馬場店 概要場 所:〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2丁目18−11 稲門ビル 5F開業日:2023年春(予定)面 積:613平方メートル天井高:約5m 店内にはオフラインイベント開催を見据えた横幅12mのLED大画面スクリーンや対戦ステージ、常設スタジオと配信室を完備。通常営業時はPC席、個室、個人配信スペースをご利用いただけます。店内で飲食物の提供を予定しており、飲食可能なテラスが併設されています。 最大の特徴として、店内は十分な天井高を確保した一切柱のない構造となっており、開放感の溢れる最高のeスポーツ空間を提供します。 「ASH WINDER Esports ARENA 高田馬場店」詳細は後日、スタッフ求人とともに公開いたします。ASH WINDER Esports ARENAについて 「ASH WINDER Esports ARENA」は、ASH WINDERが運営・展開する、本格的な大型eスポーツ施設ブランドです。 2019年5月に大阪心斎橋アメリカ村にて西日本最大級の本格eスポーツ施設「ASH WINDER Esports ARENA 心斎橋店」をオープン、100席以上のゲーミングPC環境を完備した他、店内でのオフラインイベントを見据えた特設対戦席並びに大画面スクリーンを設置。店内の設備を活用し、これまでさまざまなゲームタイトルにおける競技大会や、最大100名近くが参加するコミュニティオフラインイベント、公認のパブリックビューイングを多数開催しました。特にオフラインイベントでは県内外より多数のeスポーツファンにご来場いただき、国内ゲームコミュニティの活性化に貢献しました。
-
- 【会員向けファンミーティングやグッズ販売など実施予定】eスポーツチームZETA DIVISONが、国際カードブランドJCBとスポンサー契約を締結
-
eスポーツチームのZETA DIVISONが、国際カードブランドのJCBとスポンサー契約を締結。今後は会員向けにファンミーティングやグッズ、チケットの先行販売を実施予定。ZETAファンならば持っておきたいカードに。<以下、ニュースリリースより>ZETA × JCB この度、GANYMEDE株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:西原大輔)が運営するZETA DIVISIONは、国際カードブランド「JCB」を運営・展開する「株式会社ジェーシービー」とのスポンサー契約を締結したことをお知らせいたします。 「株式会社ジェーシービー」は日本発唯一の国際カードブランドを運営する企業です。JCBは独力での世界進出を決断し、数多の困難を乗り越えて今や国際カードブランドとしての地位を揺るぎないものとしています。 また、その上質なサービスと信頼感は、ユーザーの人生を強力にサポートしライフスタイルをより豊かなものへと昇華させます。 日本から世界へと挑戦する姿勢、人々のライフスタイルを支える姿勢、そのどちらもが私達ZETA DIVISIONの思い描く理想の姿です。そして、異なった分野で同じ理想を持った両社が出会った結果、このたびのスポンサー契約締結へといたりました。 本スポンサー契約締結を契機とした両社の取り組みの一環として、JCBブランド会員様向けにファンミーティングのチケットやグッズの先行販売を実施予定です。 今後、ZETA DIVISIONは「株式会社ジェーシービー」のサポートを受け、世界にその名を轟かせ新たなライフスタイルを作り出す未来を目指して活動してまいります。株式会社ジェーシービーについて JCBは日本発唯一の国際カードブランドを運営する企業として、世界中の大手金融機関だけでなく、ローカル決済ネットワークや他の国際決済ブランドとの提携により、JCBカードを利用できる加盟店ネットワークを展開するとともに、アジアを中心に国内外のパートナー企業とJCBカードの発行を拡大しています。2022年3月末時点で、150以上の国と地域でJCBカードをご利用いただけるほか、国内外で1億4千万以上の会員様にJCBカードをご利用いただいています。 Web:https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/w/?13230363950100&tk_id=cojp_oswsp_etc_2016h_os0322 Twitter:https://twitter.com/JCB_BRAND Facebook:https://www.facebook.com/JCBcard YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCPLHEQ0xoJbuVh-irsP23Gw ZETA DIVISIONについて 2018年に設立されたZETA DIVISIONは、ゲーミングライフスタイルを確立させ新たなカルチャーを発信し続けるリーディングブランドです。ゲーマーとそれを取り巻くカルチャーをより豊かにし、新しいクリエーターを探し、次世代の文化を形成します。既存の文化にとらわれない新たなスタイルを発信しつづけ、ゲーミングカルチャーが広く親しまれる共通の価値観として確立した未来を目指し、活動してまいります。 Web:https://zetadivision.com Twitter:https://twitter.com/zetadivision Instagram:https://www.instagram.com/zetadivision YouTube:https://www.youtube.com/c/ZETADIVISION
-
- アズールレーンが「ライザのアトリエ」とコラボスタート!原作に忠実な錬金術システムも実装決定!その他銭湯コラボ、あのキャラのフィギュア化も!『秋のアズレン公式生放送 -「ライザのアトリエ」コラボ記念SP-』まとめ
-
秋のアズレン公式生放送 -「ライザのアトリエ」コラボ記念SP-
5周年イベントの余韻に浸るマフィア梶田さんと三輪木さんが各々の感想を駄弁りながら始まった今回の放送。そして「ライザのアトリエ」とのコラボ記念という事で、ライザリン・シュタウト役ののぐちゆりさん、リラ・ディザイアス役の照井春佳さんが登場。お二人の元気なタイトルコールを開幕の合図に、まずはゲーム内最新情報からお届け。
ゲーム内最新情報
『錬金術師と謎の遺跡群島』開催
『アズールレーン × ライザのアトリエ2 / ライザのアトリエ3』コラボイベントが開催される。
期間限定建造とイベント報酬で、コラボキャラ達を手に入れよう。錬金術で戦いが終わる…?
キャラクター紹介
▲【SSR】軽巡洋艦 ライザリン・シュタクト
通称はライザ。設備枠が多く、調合したアイテムを装備出来るそう。戦闘中に色んな効果を得る事が可能、さすが錬金術師。
▲【SSR】軽空母 クラウディア・バレンツ
おっとりとした、心優しい商家の一人娘。高貴な雰囲気漂うお姉さん。
サポート寄りの特性を持っているとの事。母性が溢れている…。
▲【SSR】戦艦 パトリツィア・アーベルハイム
虫が少し苦手な資産家の家で育った都会のお嬢様。高いクリティカル率と回避力を擁する戦艦となっている。少女らしさもあって可愛らしい。
▲【SR】重巡洋艦 リラ・ディザイアス
冷静沈着なオーレン族の戦士。リラさんが重巡なのは解釈一致です。攻撃を一定回数行うと異なる属性の精霊を追加する事が出来る。
▲【SR】空母 セリ・グロース
物静かで大人しげな印象を持つオーレン族の女性。一定の条件を達成すると特殊攻撃を行うとか…。
▲【SSR】超巡洋艦 カラ・イデアス
つかみどころのないオーレン族の大長老。3からの新キャラがコラボでまさかの先行登場。詳しい特性は是非ゲットして確かめてほしい。
調合システムについて
錬金術のシステムが実装。ライザをプレイした事がある人には馴染みのあるものになっている。
色々な素材を集めて専用装備、アイテムを調合してみよう!
期間限定建造
期間限定建造で入手出来るこちらの5名。それぞれに良さがあるので全員お迎えしたいところ…。
クラウディアに関しては交換で入手可能。交換期間に注意しておこう。
カラはイベントアイテムの累計報酬で手に入れる事が出来る。イベントステージをガンガン回して欠かさずゲットしよう。
装備外装(コラボ)が登場
装備や装備箱がコラボ仕様に。ファンの方には激アツな見た目に。
家具シリーズ「錬金術師のアトリエ」登場
こちらもとても再現度が高い。色々なギミックも盛り沢山となっている。
新規着せ替え紹介
▲ライザリン・シュタウト 夜更かしアルケミスト
ホットパンツがついに…。ライザの隣空いてますよ、指揮官。
▲クラウディア・バレンツ おやすみ前リコレクション
よく見たら意外と生地が。オフショット的な一枚となっている。
▲パトリツィア・アーベルハイム 夢と現のリラックスタイム
この透け感に注目してほしい。目に焼き付けておきたいパトリツィア。
▲リラ・ディザイアス 月下の邂逅
この布は世界一薄い布をつかっている…!太ももの形がここまで分かるものがあるだろうか。
▲セリ・グロース 星月夜に夢見る妖精
やわらかい表情が新鮮なセリさん。清楚、美しいという言葉が良く似合う。
▲エルビング 眠れない夜の願い
実家のような安心感。一緒にごろごろしましょう。
▲ブレマートン ゆったりリラックスタイム
こちらはLive2D仕様。後ろの写真のシチュエーションも気になるところ。動いているところは是非放送をチェックしてほしい。
着せ替え販売予定
いずれも販売期間は2022年11月24日(木)~12月7日(水)まで。お見逃しなく。
試着貸出チケットラインナップ
対象になるのはこちらの3名。購入前に一度試してみよう。まぁ買う未来は見えてますがね…。
シーズン任務更新
12月1日からシーズン任務が新シーズンに切り替わる。報酬で新たにフォーチュン(META)、クリーブランドが実装予定。
ゲーム外最新情報
ASMR アズールレーン 指揮官を癒やし隊!
シリアスとダイドーのダブル奉仕タイムが11月末に発売決定。
フィギュア予約受付中
▲リノ 波濤のチアリーダー
あみあみ限定版ではウィンクのフェイスパーツも!
▲高雄「魅惑のフルドライブ」&愛宕「凄艶のマックススピード」
これはセットのものもお迎えしたいところ。
▲ヴィットリオ・ヴェネト「ラスペツィアの花」
髪の広がり方が素晴らしい。ゲームでは見る事の出来ないアングルを楽しめる。
▲ユニコーン
ひたすらに可愛い。フィギュアでもこの透け感が表現されるのか…。
▲ボルチモア「スプレンディッド・ギア」、信濃「寝待の銀輿」
1/4スケールで制作決定!待ってました。にしても1/4なんて…。とんでもないボリュームになりそうだ。
▲ホノルル 二人のお祭り
躍動感を感じるホノルル。太もものムチムチ感がたまらない一体。
モチーフリング第1弾 再販決定
以前見逃していた、やっぱり欲しかったという指揮官は見逃し厳禁。今がチャンスです。
アズールレーン×阿波藍 コラボグッズ第2弾受注受付中
徳島ならではの工芸品とのコラボレーショングッズ。受注受付期間が迫っているので気を付けよう。
ヴィクトリアスの新規着せ替えも制作決定!続報を楽しみに待とう。
アズールレーン×大黒湯 銭湯コラボ情報
良い風呂の日の11月26日(土)から開催。銭湯をテーマにした描き下ろしイラストも。
4週連続で毎週変わる薬湯を用意。毎週行っても楽しむ事が出来る。
勿論コラボグッズも。浴衣姿の戦艦達を眺めながら日頃の疲れを癒すのも良いかもしれない。
番組からプレゼントのお知らせ
こちらこそいつもありがとうございます!コラボに控えて活用しよう。
ライザのコラボでますます盛り上がりを見せるアズールレーン。原作に忠実なイベント、実装予定のシステムで存分に遊び尽くそう。
【公式Twitter】
https://twitter.com/azurlane_staff
-
- 【まだ間に合う!】Acer公式オンラインストアでゲーミングPCやモニターがセール中!
-
Acer公式オンラインストアにおいて、Acer主催のeスポーツ大会「The Asia Pacific Predator League 2022 Grand Finals」開催記念としてゲーミングPCやモニターがセール中。11月21日(月)午前11:59まで。<以下、ニュースリリースより>ありがとう感謝祭! 日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ボブ・セン)は、同社のパソコン、モニター、プロジェクター、ガジェット、空調家電の各種製品を取り扱うAcer 公式オンラインストアにて、本日2022年11月14日(月)午後12:00~11月21日(月)午前11:59の期間、Acer主催のeスポーツ大会「The Asia Pacific Predator League 2022 Grand Finals(アジア・パシフィック プレデターリーグ 2022 グランドファイナル)」を応援してくださった皆さまに感謝の想いを込めて、Predator League 2022ありがとう感謝祭を実施します。ゲーミングモニターを始め、Predator/Acerの人気製品をお得にお求めいただけます。Acer 公式オンラインストア セール特設ページhttps://acer.co/3hfQH0jストアトップページhttps://acer.co/3fJotdL 本セールの目玉製品は以下の通りです。(セール内容、期間は予告なく変更になる場合がございます。また、台数には限りがございます。) ・NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 3070搭載、ゲーミングデスクトップパソコン Predator Orion 3000 「PO3-640-N76Z/307A」 セール価格 ¥ 233,580(税込)https://acer.co/3EiPT3V ・リフレッシュレート300Hz 15.6インチゲーミングノートパソコン Predator Helios 300 「PH315-53-F76Y6」 セール価格 ¥ 161,980(税込)https://acer.co/3NXzmpg ・解像度4K リフレッシュレート144Hz、31.5インチ ゲーミングモニター Nitro 「XV322QKKVbmiiphuzx」 セール価格 ¥ 96,600(税込)https://acer.co/3Us24kn ・23.8インチ フルHD解像度 スタンダードモニター AlphaLine 「SA240YAbmi」セール価格 ¥ 9,980(税込)https://acer.co/3fRdFdO
-
- FPSを始めるならコレ! ベストなサイズと高リフレッシュレート170hzを持ちながらコストパフォーマンスに優れたゲーミングモニター「G242C」レビュー
-
昨今、eスポーツの盛り上がりは凄まじい勢いで成長を続けている。例えば、『PUBG: BATTLEGROUNDS』に続いてバトルロワイヤルジャンルを再燃させた『Apex Legends』は、その競技シーンであるALGSこと「Apex Legends Global Series」が根強い人気を持っている。2022年6月に行われた「ALGSチャンピオンシップ」の視聴者数は数百万人にのぼり、YEAR 3に突入してもなお、安定した視聴者数を獲得し続けている。
また、2022年のeスポーツシーンに『VALORANT』の躍進の話題は欠かすことができないだろう。2021年は「世界の壁」を崩せずに辛酸を嘗めた日本チームだったが、2022年4月に行われた「2022 VALORANT Champions Tour Stage 1 - Masters Reykjavík」では、日本チーム「ZETA DIVISION」が世界3位という、快挙という言葉で表しきれないほどの偉業を達成した。これまでシューターシーンでは弱小国と言われ続けてきた日本チームが、世界という場でその実力を遺憾なく発揮し、世界に通用するチームが存在することを示したのだ。
そして、6月には国内大会の決勝戦を「さいたまスーパーアリーナ」で開催し、国内eスポーツ史上最高の、2日間で2万6千人を動員した。FPSの試合を観るために、2万6千人がさいたまに足を運んだのである。
▲eスポーツファンに人気の『VALORANT』
これらの盛り上がりにあやかって、実際にそのゲームをプレイしてみたいという方も多いのではないだろうか。最高峰のプレイを見る楽しみのほかに、実際に操作してこそ味わえる、ゲームというインタラクションには、また違った興奮があるはずだ。
ただし、いざ環境を構築するとき、悩むことは多い。どの程度のスペックのPCにしようか、デバイスは何を買おうか、デスクやゲーミングチェアはどのようなものが良いのかなど、無数の選択肢から何が自分にあっているかを見定めるのは難しい。特に見るべき項目の多いモニターも、そのひとつだ。
これは筆者の見解だが、まずコストパフォーマンスを重視するのが良いのではないだろうか。身も蓋もないことを言ってしまえば、なるべく良いものをなるべく安く欲しいわけだ。具体的には、コストパフォーマンスに優れながらも、ゲーミング環境に必要な要素はある程度兼ね備えていて欲しい、ということだ。
本稿で紹介するMSIのゲーミングモニター「G242C」は、そんな「良いものをなるべく安く」という貪欲な感情に素直に答えてくれる製品だ。そしてなにより、前述の「シューティング」を題材にしたゲームであれば、現時点では間違いなく本製品が最適だろう。
23.6インチと湾曲率1,500Rが織りなす「ちょうどよさ」
モニターを選ぶうえで考えるべきポイントは、まず「そもそも何インチにするか」だ。机などとの兼ね合いなどもあるが、シューティングジャンルを重点的にプレイするのであれば24インチ前後が良いと言われている。
なぜなら、24インチ前後が、モニターと向き合った際にしっかりと画面全体を視界に捉えることができるサイズとされているからだ。実際にプロプレイヤーが練習に使用しているものや、世界大会の舞台で採用されているものも、24インチ前後のサイズのものが主流だ。
そういう意味で、23.6インチディスプレイを持つ「G242C」は、シューティングジャンルを遊ぶうえで最も適したモニターのひとつであることがわかる。
また、「G242C」は湾曲率1,500Rの液晶パネルを採用している。「R」で表される値は、湾曲モニターの曲線を円の一部とした場合、その円の半径のサイズだ。つまり、「G242C」の湾曲率1,500Rとは、半径1,500cm(1.5m)の円を、23.6インチサイズに切り取ったものというわけだ。
その値が大きくなるにつれてその曲線は緩くなっていく。この湾曲率はモニターのサイズとの兼ね合いで大きく印象が異なるので一概に「これが良い」というものは存在しないが、23.6インチのディスプレイと湾曲率1,500Rの組み合わせは「ゆるやか」という印象を持った。
湾曲はゆるやかで、画面の中央に集中していると、その湾曲を忘れるほどだ。
これがまた、シューティングジャンルにおけるアドバンテージなのである。
湾曲モニターの利点は、画面の両端にある情報を、視点を大きく動かすことなく自然に得ることができるところにある。シューティングジャンル経験者ならうなずいてくれると思うが、弾が飛んでいく画面中央を基本的に見ていることが多いが、敵は画面の端から突然現れるシチュエーションも少なくない。
そういう場合に、画面両端の情報を少しでも得やすいほうが、アドバンテージを得られるのだ。例えば、ミニマップや残弾数など、画面端に表示された情報をより得やすくなり、戦略を立てるうえで“注視する”ことによるストレスと無駄な動きが軽減される。
▲湾曲のイメージ
筆者は複数の湾曲モニターを体験してきたが、湾曲がキツすぎる製品は、シューティングジャンルにやや不向きな印象を受けた。だが本モデルの「23.6インチ」と「1,500R」の組み合わせは、ほどよい湾曲でしっかりと敵を見つけやすくしてくれると感じた。
高リフレッシュレートや嬉しい機能が盛りだくさん
それだけではなく、「G242C」はリフレッシュレート170hz(オーバークロック時)に対応している。リフレッシュレートとは、1秒間に映し出される絵の枚数を表している。一般的なモニターは60hzであり、1秒間に60枚の絵が映し出されて映像として表示されるが、「G242C」は1秒間に170枚の絵が描画されることで、それだけ動きがなめらかに見えるというわけだ。
これにより、敵の動きがよりなめらかに表示され、敵の突然のピーク(覗き込み)や、素早いキャラクターコントロールなどをしっかりと視認することができる。言わずもがな、リフレッシュレートの高さはシューティングジャンルにおいて大きな優位性を持つ。
また、応答速度も1msと高速であり、実際に使っていて遅延などを感じることは一度もなかった。また、同期機能として「FreeSync Premium」を搭載し、対応のグラフィックボードと接続することで、ティアリング(画面の小さなズレ)やカクつきを抑えることができるほか、暗い場所の視認性を上げる「ナイトビジョン」、目の疲労を軽減する「アンチフリッカー」「ブルーライトカット」機能も搭載されている。
これらは右下背面にあるスティックで操作して設定するが、このメニュー画面のレスポンスも素早くモタツキがない。入力切替にも使用するので、地味だが重要なポイントだ。
また、付属のスペーサーでVESAマウントにも対応する。モニターアームと組み合わせて、よりガッツリ画面に向き合うのも良いだろう。
これだけの機能を持ちながらコストパフォーマンスが良い
ここまで述べてきた通り、ちょうどよいサイズ感と湾曲率、シューティングジャンルにおける重要な機能が詰まっていながら、価格は30,500円前後と、この手のモニターとしてはとても安い。
実売価格は、本稿執筆時点では、PC専門店などでは28,000円前後とみられる。
また、価格比較サイトでは、24インチクラスのリフレッシュレート170Hzで絞り込むと、MSIと他社製品のみがヒットするうえ、他社製品に比べても「G242C」は7000円程度安くなっている。また、ディスプレイポート(DP)での170hz駆動だけでなく、HDMI接続でも165Hz駆動が可能となっている点は、HDMI接続では144hzまでしか出ないモデルも多いなかで、ひとつの大きなポイントとなるだろう。
複数のモニター環境を考えているユーザーは、買い足し要員として活用しても良いかもしれない。
▲HDMI接続での165hz駆動に対応している
つまり、「G242C」は昨今のeスポーツシーンに感化されてスタートを切ろうとしているユーザーにはうってつけ、ということだ。求めやすい価格でありながら、十分なゲーミング性能を持つことで、高水準のゲーミング環境を手軽に手に入れることができるゲーミングモニターと言えるだろう。
G242C製品ページ
https://jp.msi.com/Monitor/G242C