-
- 【参加費無料!】「超eスポーツ学校」による~無料で学べるeスポーツ講座開講のお知らせ~
-
一般社団法人超教育協会と一般社団法人日本eスポーツ連合は、eスポーツを通じた教育の機会を提供することを目的に共同で設置したコミュニティ・連絡組織「超eスポーツ学校」にて、eスポーツ講座カリキュラムを実施する。<以下、ニュースリリースより>eスポーツをZoomで学ぼう! 日本では既に高校の部活、専門学校のカリキュラム、大学の授業・部活を通して eスポーツが教育現場で活用されはじめています。しかし、それらの活動は情報交換が十分ではなく、実績やエビデンスが広く共有されていません。また、新しく教育現場に eスポーツの導入を考えても、どのようなアプローチがあるのかわかりづらい・探しづらい状況が続いています。 そこで超eスポーツ学校では、本eスポーツ講座カリキュラムを通じて、eスポーツの授業への採用や部活動を促進し、eスポーツが持つ教育的価値の探索を進めていきます。日本の教育環境に適応させた、本カリキュラムの「概要/導入」を含む網羅的な11回のシリーズになります。 超eスポーツ学校では、本講座カリキュラムの実施を基に、より多くの学校現場にeスポーツが導入されるよう活動を行ってまいります。 ------------------------------------------------------------------------- <参加費> 無料 <受講方法> ZOOMによる動画配信 <カリキュラムとスケジュール> 1. 概要/導入 7月 1日(木曜日) 12:00~ 2. プレイヤースキル 7月 8日(木曜日) 12:00~ 3. イベント 7月15日(木曜日) 12:00~ 4. ライブ配信 7月22日(木曜日) 12:00~ 5. 動画・映像作成 7月29日(木曜日) 12:00~ 6. ゲームデザイン概要 8月 5日(木曜日) 12:00~ 7. ソーシャルメディア 8月12日(木曜日) 12:00~ 8. キャスター 8月19日(木曜日) 12:00~ 9. 倫理と問題点 8月26日(木曜日) 12:00~ 10. 法律 9月 2日(木曜日) 12:00~ 11. 起業 9月 9日(木曜日) 12:00~ -------------------------------------------------------------------------<eスポーツ講座カリキュラム 申し込みURL>https://a00.hm-f.jp/index.php?action=R1&a=196&g=505&f=977&fa_code=9965df6312719f3f65c90d35b21f0070 ◆超教育協会について 超教育協会では、IT人材育成策やAI・ビッグデータ・ブロックチェーン等先端技術の教育への導入策など、ITはじめテクノロジーと教育に関する研究、啓発、政策提言などを進める民間の連携体制を構築し、未就学児から社会人までの新たな学びを提示します。 公式サイト https://lot.or.jp/ ◆日本eスポーツ連合(JeSU)について 一般社団法人日本eスポーツ連合は、日本国内のeスポーツの普及と発展、そしてeスポーツの振興を目的に国民、とりわけ青少年の競技力の向上及びスポーツ精神の普及を目指しています。eスポーツの認知向上とeスポーツ選手の活躍の場の更なる拡大を目指し、競技タイトルの認定や選手のプロライセンス発行、そしてアジア競技大会をはじめとした国際的なeスポーツ大会への選手の派遣などさまざまな取り組みを行っています。また、以下のスポンサー企業や団体の支援を受け、国内のeスポーツ産業の発展に努めています。 公式サイト https://jesu.or.jp/
-
- 【トレーナー報酬1,000万超え!】ゲムトレのトレーニング数が10000回を突破【「ゲームの習い事」という新しい文化を作る挑戦】
-
ゲームのオンライン家庭教師を提供する株式会社ゲムトレは、これまでに提供したゲームトレーニング数が10000回を突破し、ゲムトレを通じて依頼したゲームトレーナーへの報酬総額が1000万円を超えた。(2019年10月サービス提供開始) <以下、ニュースリリースより>ゲームで教育を、ゲームで学べる力とは 多くの研究でも証明されているように、ゲームには脳の力を鍛える効果があり、情報処理能力や集中力などが身に付く。また、ゲームではチームプレイが重要になるため、コミュニケーション能力を高めることもできる。 ゲムトレはプロゲーマーを目指すことだけが目的ではなく、ゲームの教育価値に注目し、教育プログラムとしてゲームを提供している。 トレーニングを担当するゲームの先生は全国大会などで活躍するゲームスキルを持つだけでなく、代表との面接を経て採用されるため、採用率は10%以下と、かなり厳選されたゲームの先生(ゲームトレーナー)となっている。体験者の声 国語と数学の成績が上がった ゲムトレを始めてから、物事を深く考えるようになったと思います。ただ遊んでいたときとは違って、うまくなるためにどうするかを試行錯誤する姿が頼もしいです。 わからないことを自分で調べて、できるまで練習するという経験が学校の勉強の理解にもつながっているようで、少しですが国語と数学の成績が上がっていてびっくりしました。 中学2年生、男の子のお母さんよりゲームで生まれた人とのつながり 娘は不登校になってから昼夜逆転し、部屋で引きこもり、ゲーム三昧の日々を送っていました。私自身もどうしていいかわからないとき、偶然目にしたのがゲムトレです。 さっそく体験会を受けてみたところ、始めは『嫌だなー』と言っていたのに、実際にはじめてみると、声が明るくとても楽しそうでした。 終わってからの第一声は、いろいろ教えてもらえてすごく楽しかった~ またやりたい!と。人との関わりに疲れた娘が、また人と関わりたいと言い出したのがとてもうれしかったです。 中学2年生、女の子のお母さんより『プロゲーマー』への道筋として プロゲーマーになりたいという息子。習い事はないだろうかと調べているところでゲムトレさんを見つけました。eスポーツの専門学校などはありましたが、小学生が通えるところは無かったので大変ありがたいです。 ゲムトレさんはプロゲーマーを育成することが目的ではないとのことですが、トレーナーさんの腕前はプロレベルなので、我が家はプロゲーマーへの道筋として活用させていただいています。 小学5年生、男の子のお母さんより日本アントレプレナー大賞を受賞 ゲムトレは、2020年 第5回目となる日本アントレプレナー大賞(後援 経済産業省)にて、エンタメ部門グランプリを受賞。 この日本アントレプレナー大賞は、新人起業家のビジネスプランの発掘、選考、及び産業化へのサポートをすることにより、次世代のアントレプレナーを創出する基盤、風土を作るために創設されたビジネスプランコンテストである。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000056150.html【代表コメント】僕はゲームで人生が救われました。 はじめまして。『ゲムトレ』代表の小幡和輝です。僕は不登校でした。約10年間、学校にほとんど行ってない期間がありますが、大学にも通い、自分の会社も立ち上げ、いま幸せに生きています。不登校時代、僕はずっとゲームをしていました。毎日10時間以上、合計で3万時間以上ゲームで遊んでいます。僕にとってのゲームは、誰かとのコミュニケーションツールでした。不登校になってからゲームのおかげでたくさんの友達ができました。多くの大会に出場し、勝利を重ねる中で、自己肯定感も高まっていきました。 ゲームを人生を豊かにするツールとして使ってほしい。 そんな想いで『ゲムトレ』を立ち上げました。 ぜひ使ってもらえるとうれしいです。小幡和輝 プロフィール1994年、和歌山県生まれ。約10年間の不登校を経験。当時は1日のほとんどをゲームに費やし、トータルのプレイ時間は30000時間を超える。その後、定時制高校に入学。高校3年で起業。ダボス会議を運営する世界経済フォーラムより、世界の若手リーダー『GlobalShapers』に選出。著書にゲームは人生の役に立つ 生かすも殺すもあなた次第 などがある。オフィシャルブログ https://www.obatakazuki.com/ ゲムトレHP (体験会は随時受付中)https://gametrainer.jp/
-
- MSIの最新ゲーミングノートPCやビジネスノートPC、ゲーミングモニターなど大人気商品が最大約24%OFF!Amazonプライムデーが本日よりスタート!
-
エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、2021年6月21日(月)・ 22日(火)にAmazonで行われる「Amazon Prime Day(プライムデー)」でMSIノートPCと、MSIゲーミングモニターを対象にセールを実施します。
なお今回のセールは、対象製品の在庫がなくなり次第終了となります。割引率も高くかなりお得なセールなので、気になる製品は早めにチェックしておこう。
【Amazon内 MSI製品ページ】
https://www.amazon.co.jp/stores/page/4D1A7B3A-3DEC-4109-841A-916C857E9FF9
セール対象商品(ノートPC)
GF65-10UE-258JP
税込販売価格:139,800 円
製品情報:https://jp.msi.com/Laptop/GF65-Thin-10UX
Amazon 販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B093TX5C97
GF63-10UD-059JP
税込販売価格: 97,400 円
製品情報:https://jp.msi.com/Laptop/GF63-Thin-10UX
Amazon 販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B094XJKMR8
Prestige-15-A11SCS-006JP
※Amazonプライム会員限定セール対象商品で、10%OFFでの販売となります。
製品情報:https://jp.msi.com/Business-Productivity/Prestige-15-A11X
Amazon 販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B08KD9864T
GF65-10SDR-1278JP
※Amazonプライム会員限定セール対象商品で、10%OFFでの販売となります。
製品情報:https://jp.msi.com/Laptop/GF65-Thin-10SX
Amazon 販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B093TS2Z3P
セール対象商品(ゲーミングモニター)
Optix G32CQ4
セール価格:42,280円
製品情報:https://jp.msi.com/Monitor/Optix-G32CQ4
販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B08YDL4F86
Optix MAG272CQR
セール価格:42,280円
製品情報:https://jp.msi.com/Monitor/Optix-MAG272CQR
販売ページ:https://www.amazon.co.jp//dp/B087X4YKH5
Optix G271
セール価格:29,800円
製品ページ:https://jp.msi.com/Monitor/Optix-G271
販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B087X517DS
Optix G27C7
セール価格:28,680 円
製品情報:https://jp.msi.com/Monitor/Optix-G27C7
販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B093VPGRCM
Optix G242
セール価格:25,280 円
製品情報:https://jp.msi.com/Monitor/Optix-G242
販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B08XYVKNWM
Optix G24C4
セール価格:22,799 円
製品情報:https://jp.msi.com/Monitor/Optix-G24C4
販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B0855NSTPD
-
- G-Tune直販サイトで対象PCを購入してPC版『レインボーシックス シージ』をゲットしよう!
-
G-Tune直販サイトで対象PCを購入するとゲームクライアントまたはゲーム内特典が貰える「PICK YOUR GAME」クーポンがもらえるキャンペーンを実施中。対象期間は2021年06月15日(火)11:00~2021年12月23日(木)15:00まで。<以下、ニュースリリースより>キャンペーン概要 G-Tune直販サイトにて、対象PCをご購入いただくと、ゲームクライアントまたはゲーム内特典が貰える「PICK YOUR GAME」クーポンが付属します。ゲームをこれからプレイする方向けには『PC版レインボーシックス シージ』のゲームクライアントが入手できます。既にゲームをプレイされている方には、ゲーム内特典として『 Y6 コスメティックスアイテム+Y5オペレーター』が入手できます。■対象期間:2021年06月15日(火)11:00~2021年12月23日(木)15:00■対象PC:G-Tune EN-Z-CM / G-Tune XN-Z-CM【PC版レインボーシックス シージ】- ゲーム本編(全マップ・全モード収録)- Year 1の追加オペレーター全8名(Frost、Buck、Valkyrie、Blackbeard、Caveira、Capitão、Hibana、Echo)- Year 2の追加オペレーター全8名(Jackal、Mira、Lesion、Ying、Ela、Zofia、Dokkaebi、Vigil)【Y6 コスメティックスアイテム+Y5オペレーター】- Year 5に含まれるオペレーター4名(Ace、Melusi、Zero、Aruni)- Year 6 コスメティックパックYEAR 6シーズン1配信開始時に使用可能、Zero「ターミナルプログラム」セットZero「イージスナイトビジョン」ウェポンチャーム、「ターミナルフレームワーク」ユニフォーム、「ターミナルプログラム」ヘッドギア「データプロセッサー」ウェポンスキンを収録YEAR 6シーズン2配信開始時に使用可能、Melusi「ターミナルプログラム」セットMelusi「イージスバンジー」ウェポンチャーム、「ターミナルフレームワーク」ユニフォーム、「ターミナルプログラム」ヘッドギア、「データプロセッサー」ウェポンスキンを収録YEAR 6 シーズン3配信開始時に使用可能、Ace「ターミナルプログラム」セットAce「イージスS.E.L.M.A.」ウェポンチャーム、「ターミナルフレームワーク」ユニフォーム、「ターミナルプログラム」ヘッドギア、「データプロセッサー」ウェポンスキンを収録YEAR 6 シーズン4配信開始時に使用可能、Aruni「ターミナルプログラム」セットAruni「イージスゲート」ウェポンチャーム、「ターミナルフレームワーク」ユニフォーム、「ターミナルプログラム」ヘッドギア、「データプロセッサー」ウェポンスキンを収録■キャンペーン特設ページ:https://www.mouse-jp.co.jp/store/e/ea3025009/■G-Tune 公式ホームページ:https://www.mouse-jp.co.jp/store/brand/g-tune/(c) 2021 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved.Tom Clancy’s, Rainbow Six, The Soldier Icon, Ubisoft and the Ubisoft logo are registered or unregistered trademarks of Ubisoft Entertainment in the U.S. and/or other countries.
-
- 広い視界とeスポーツ向け性能を備えたウルトラワイドモニター「Optix MAG301RF」レビュー
-
モニターを凝視して一瞬の判断を下すeスポーツプレイヤーにとって、高性能なPCモニターは言わば”神器”と言っても過言ではない。ゲーミングPCやゲーミングマウスと並び、PCモニターも快適なPCゲームライフを満喫する上でチェックしておくべき代物なのだ。
とりわけゲームプレイに特化した「ゲーミングモニター」のスペックは高い場合が多く、高リフレッシュレート(詳しくは後ほど)、画面のチラつき&カクつき軽減、プレイシーンに応じた映像モードなど、様々な機能をデフォルトで搭載している。また、通常モデルよりも巨大な液晶を備えたワイドモニターなので、一度に見える範囲が大幅に広がるのも嬉しいメリットだ。
今回ご紹介する「Optix MAG301RF」は、ゲーミング向け性能とウルトラワイドモニターの特性を兼ね備えたユニークな製品。実機画像やゲームタイトルのスクリーンショットを交えつつ、気になる特徴などを紹介していこう。
広視野角&高リフレッシュレートを両立させたウルトラワイドモニター
今回レビューするゲーミングモニターは、MSI製のOptix MAG301RF。HDMI端子とDisplayPortを有しており、2,560×1,080の映像出力に対応する液晶モニターだ。液晶サイズは29.5インチ、本体全体サイズは709.4mm(幅)×234mm(奥行き)×269.2mm(高さ)、重量は7.25kgとなっている。
気になるサイズ感は設置イメージ(画像)をご覧いただきたい。Optix MAG301RFはウルトラワイドモニターということもあり、デスク上における存在感は中々のもの。一般的なモニターの縦横比は16:9だが、ウルトラワイドモニターは21:9と横幅がグッと広くなる。イメージとしては、24インチサイズの16:9モニターの左右が伸びたようなイメージだ。
▲Optix MAG301RFの前面イメージ。比較対象としてペットボトル(560ml)を置いてある
ただし本製品はウルトラワイドモニターの中でも省スペース設計となっているので、一般的なPCデスクなら設置場所で困ることはそうそうないと思われる。参考までに、筆者のPCデスクの天板サイズは1200mm(幅)×600mm(奥行き)。中央にOptix MAG301RFを置いた状態でも、マウスやマイク、外部スピーカー類の設置スペースを確保するいことができた。
ゆえに本製品は、「ウルトラワイドモニターが欲しいけど、大きすぎると置き場所に困る……」というユーザーにとってはベストな入門機と言えるだろう。
▲Optix MAG301RFの背面イメージ。本体下部にNAVIキー、その上部にアイコニックなドラゴンエンブレムが刻まれている
そして最大の特徴は、ウルトラワイドモニターだからこそ実現した「視界の広さ」。例えば本製品を用いてFPSタイトルをプレイすると、一般的な16:9のモニターでは映らない部分まで視界が広がる。
また、リフレッシュレート(1秒間に画面を書き換える回数)も200Hzをマーク。展開の早いスピーディーなゲームタイトルをプレイする場合、リフレッシュレート(1秒間に画面を書き換える回数)も200Hzと1ms(GTG)の応答速度でスムーズにプレイできる。特に”視野の広さ”はeスポーツタイトルをプレイする上で大事なポイント。
視野の広さがそのまま情報量の密度に繋がる……というワケだ。
快適なゲームプレイを演出する各種アシスト機能
Optix MAG301RFは広視野角と高リフレッシュレートに加え、画面のチラつきを無くすアンチフッリッカー機能も搭載済み(電源を入れると自動的に適用)。
さらに「ナイトビジョン」モードをONにすれば、映像が暗くなりがちな夜間戦闘などのシーンでも一定の視界を保ってプレイ可能だ。
画面設定を一括で行うための専用アプリケーション「Gaming OSD」も実装されているので、モニター本体とPCをUSBケーブルで繋いでPC上から設定を気軽に変更できる。
▲Optix MAG301RFの製品スペック一例(引用:https://jp.msi.com/Monitor/Optix-MAG301RF/Specification)
もちろん専用アプリケーションを使わずとも、基本設定のカスタマイズは問題なく行うことができる。その願いを叶えてくれるのが、本体裏に取り付けられたNAVIキー。モニター前面から背面へ腕を回し込み、スティックを上下左右に動かして描画モードや省電力設定といった項目をサクサクと切り替えることが可能だ。
▲モニター背面のNAVIキーは、直感的な設定変更を可能にする操作ツールだ
広々とした液晶がゲームプレイ&マルチタスクに役立つ
ここからは実際のプレイ画面を交えつつ、Optix MAG301RFの使用感をお伝えしていこう。今回レビューに選んだゲームタイトルは、3人1組チームで全20チーム(計60人)の頂点を目指す『Apex Legends』。フィールドを動き回って敵プレイヤーを倒すバトルロイヤルゲームだが、全体を通してウルトラワイドモニターのメリットがいかんなく発揮された。
というのも、視界が普段使いのモニターと比べて広くなったおかげもあり、フィールド内の敵プレイヤーを効率よく索敵できるようになったのだ。加えて「死角を未然に防ぐ」、「複数チームが入り乱れる混戦時の状況把握」といった面でも役立つことが判明。チャンピオン達成の道のりにおいて有用であると感じた。
▲『Apex Legends』のゲーム画面。ウルトラワイドモニターならではの広い視界が状況把握に役立つ
続いてはオープンワールドRPG『サイバーパンク2077』をプレイしてみた。こちらはeスポーツタイトルではないものの、Optix MAG301RFの描画力を図るのにピッタリな作品。特にウルトラワイドモニターは美麗な3Dグラフィックと相性バッチリだ。
ゲーム内時間を夜間に調整して夜景を見上げるでも、ナイトシティの幻惑的な輝きをパノラマ写真へ収めることが叶った。ほかにもウルトラワイドモニターに対応済みのゲームタイトルなら、ダイナミックなパノラマシーンを十分に堪能できるだろう。
▲『サイバーパンク2077』のゲーム画面。フォトモードで幻想的なパノラマ撮影に挑むのも大いにアリ
ウルトラワイドモニターの利便性が活かせるのは、何もPCゲームだけではない。広々とした作業領域をフル活用し、異なるアプリケーションを複数立ち上げることだってできる。
作業領域の広さは、言わば一つの画面に秘められたポテンシャル。状況にもよるが、「Youtubeで動画をながら見しつつ、Discordでフレンドと通話。その途中でゲームの攻略メモをテキストやExcelで書き起こす」……なんて芸当も不可能ではないはずだ。
▲アプリケーションを3つ開いた状態でも、余裕を持って作業に専念できる
通常のPCモニター以上に広い視界を備えたウルトラワイドモニターは、競技性の強いeスポーツタイトルを本格的に遊ぶなら考慮して損のない一品。その点、今回ご紹介したOptix MAG301RFは、省スペース設計と標準以上のeスポーツ向けスペックを備えており、ウルトラワイドモニターの入門モデルとしてピッタリな一台と言えるだろう。興味の湧いた方は、ぜひOptix MAG301RFを相棒としてチョイスしてみてはいかがだろうか。
※今回レビューに使用した製品は、MSI様からご提供いただいています。
Optix MAG301RFレビュー
-
- eスポーツ高校生応援プロジェクト始動
-
20代が中心となっいるeスポーツ業界。若い世代の育成やeスポーツに対して熱のある人材の発掘が今のこの国では必要となってきている。そういったeスポーツで活躍する若者を応援するプロジェクトがこの夏、始まる。<以下、ニュースリリースより>挑め! 頂点へ! eスポーツが、世界的に盛り上がりをみせている。特に若い世代にだ。 高校生世代でeスポーツ大会が開かれ、「Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School Championship」や「全国高校eスポーツ選手権」など、青春を懸けた闘いが繰り広げられ、年々出場者や観戦者が増えてきている。 20代が中心となっており、10代でプロ契約をしているこのeスポーツ業界のなかで、若い世代の育成やeスポーツに対して熱のある人材の発掘が今のこの国では必要となってきている。 そういったeスポーツで活躍する若者を応援するプロジェクトがこの夏、始まる。 「Esports高校生応援プロジェクト」。 学校法人神戸学園(専門学校アートカレッジ神戸)が主催となるこのプロジェクトでは、eスポーツを行っている高校生を応援し、eスポーツ業界全体を盛り上げる内容となっている。 取り扱うゲームは「League of Legends」。チームベースのストラテジーゲームで、世界大会も行われており、同時接続人数2000万を超えている。 視聴者が若いのも特徴で、全視聴者に占める18~34歳の割合は80%に達しているほどだ。 昨年の夏に行われた「League of Legends Japan League(以下:LJL)2020 Summer Split」にて、優勝を果たしたプロeスポーツチーム「V3Esports」のユースチームもこのプロジェクトの企画側にいるとのこと。 今年の春に始動した、日本初のプロeスポーツチームのユースとして、「V3Esportsユースチーム」はeスポーツ業界の中でとても大きな話題となった。 ただでさえ高校生の頃から実力者と言われていた彼らが、専門学校アートカレッジ神戸入学後、プロのコーチの徹底した指導を受けた今、一体どれほどの実力になっているのか想像もつかない。 厳しいトライアウトを乗り越え、入学後も実力を上げた彼らにとっても新たなライバルたちの発掘や実のある感想戦など、いい経験となるだろう。 このプロジェクトの第一弾では、そのユースチームと高校生で団体戦を行う。 プロの指導を受けた、プロの卵ともいえるV3 Esportsユースチームの学生達がどれほどの実力であるのか。 eスポーツを行っている高校生達にとって、それを知るまたとないいい機会となる。 普段部活や私生活で仲間たちとプレイし、高めあった実力を試すのには、絶好の機会だ。 近い世代にこれほどの実力を持った人がいたのか、という刺激も得ることができるだろう。 そしてプロジェクトの第二弾では、なんと「V3Esports」のプロ選手と共にLOLをプレイできる。実際にeスポーツのプロとして活動している選手とともにプレイし、試合後は感想戦でアドバイスをもらえるというこの企画。団体ではなく個人で参加ができるので、部活ではなく個人としてLOLを行っているプレイヤーも参加可能とのことだ。 LOLの技術をもっと高めたいと考えている高校生たちにとっての転機となるプロジェクトといえるだろう。 このプロジェクトだが、第一弾は申込をしたチームと予定を調整する形で、6~7月に実施予定。第二弾は8月2日(月)に実施予定となっている。 大きな大会に出る前の実力の確認として、企画へ参加する高校生達も大勢いるであろうことが予想できる。 この時勢も配慮し、オンラインでの実施とのことだ。 参加費は無料。プロ選手やその卵であるユースチームを動かしてのプロジェクトで参加費無料だというのだから驚きだ。eスポーツの普及と業界への貢献を目的に力を尽くしたプロジェクトのように思える。 若い世代を中心に動かしていくことで、国としてのeスポーツ業界の盛り上げを図っているのだろう。全国各地の高校生が、eスポーツを通して互いが互いを刺激しあう場が増えていく。益々日本のeスポーツが発展していくことが今後期待できるだろう。 このプロジェクトを企画した学校法人神戸学園(専門学校アートカレッジ神戸)と「V3Esports」、「V3Esportsユースチーム」の動向には今後もチェックする必要がありそうだ。
-
- 『THE KING OF FIGHTERS XV』がルオンのキャラクタートレーラーを公開!
-
株式会社SNKは、2021年発売予定の新作対戦格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS XV(KOF XV)』に参戦する「ルオン」のキャラクタートレーラーを公開した。<以下、ニュースリリースより>ルオン | LUONG 妖艶さとミステリアスな雰囲気を併せ持つ女性格闘家。長い脚から繰り出されるムチのような攻撃など、テコンドーをアレンジした独自の格闘術が特徴。ガンイルとは、彼の世界巡業中に出会い恋仲となる。(プロフィールはKOF XIV時のものです) 【タイトル概要】■タイトル名THE KING OF FIGHTERS XV (ザ・キング・オブ・ファイターズ フィフティーン)■ジャンル対戦格闘■発売日2022年第1四半期■公式サイトhttps://www.snk-corp.co.jp/official/kof-xv/ © SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED. ※ゲーム画面は開発中のものです。
-
- ウイイレ公式のeスポーツ「eFootball League 2020-21シーズン」プロリーグ「eFootball.Pro IQONIQ」にて「ユヴェントス」が優勝クラブに決定!
-
ウイニングイレブン公式のeスポーツ「eFootball League 2020-21シーズン」で開催中のプロリーグ「eFootball.Pro IQONIQ」の「Knockout Stage」が6月5日(日本時間)に開催され、「ユヴェントス」が優勝した。<以下、ニュースリリースより>全プレーヤーが参加可能なeスポーツ公式大会「eFootball.Open」の決勝大会は7月開催予定! 株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、ウイニングイレブン公式のeスポーツ「eFootball League 2020-21シーズン」で開催中のプロリーグ「eFootball.Pro IQONIQ」の「Knockout Stage」が6月5日(日本時間)に開催され、「ユヴェントス」が優勝したことをお知らせします。 「eFootball.Pro IQONIQ」は、欧州プロサッカークラブと契約したeスポーツ選手によるプロリーグです。2020年12月からオンラインにて3vs3のリーグ戦(全9節)が繰り広げられてきました。「Knockout Stage」では、レギュラーリーグを勝ち上がった「ユヴェントス」、 「ASローマ」 、「FC バルセロナ」、「ASモナコ」、「アーセナル」、「シャルケ」の上位6クラブによるトーナメント戦が開催され、決勝では「ユヴェントス」と「ASモナコ」が対決、 「ユヴェントス」が「eFootball.Pro IQONIQ」を制しました。「eFootll.Pro IQONIQ」の「Knockout Stage」の試合は以下をチェック! 「eFootball.Pro IQONIQ」と同じく昨年12月に開幕した、全プレーヤーが参加可能なeスポーツ公式大会「eFootball.Open」の「World Finals」は7月に開催予定です。続報は公式サイトや公式SNS等でお知らせしますので、楽しみにお待ちください!「eFootball League 2020-21シーズン」の最新情報は公式サイトをチェック!https://efootballpro.konami.net/ ================================================== 『eFootball ウイニングイレブン 2021 SEASON UPDATE』(家庭用) 公式サイト:www.konami.com/wepes/2021/ 公式Twitterアカウント @we_konami ==================================================タイトル: PS4版:eFootball ウイニングイレブン 2021 SEASON UPDATE Steam版:eFootball ウイニングイレブン2021 SEASON UPDATE(海外版) メーカー:KONAMI 配信日:PS4版:2020年9月17日、Steam版:2020年12月3日 ジャンル:サッカー 対応機種:PlayStation(R)4、Steam(R) メーカー希望小売価格: PS4:クラブエディション 4,928円(税込)※ダウンロード版のみ Steam:クラブエディション 4,928円(税込) PS4:スタンダード エディション 4,378円(税込)※ディスク版、ダウンロード版も同価格 Steam:スタンダード エディション 4,378円(税込) 権利表記:All copyrights or trademarks are the property of their respective owners and are used under license. (C)Konami Digital Entertainment "e-Football"、"e-サッカー"および"eFootballロゴ"は、株式会社コナミデジタルエンタテインメントの日本およびその他の国と地域における登録商標または商標です。 ==================================================
-
- ウイイレ公式のeスポーツ「eFootball League 2020-21シーズン」プロリーグ「eFootball.Pro IQONIQ」にて「ユヴェントス」が優勝クラブに決定!
-
ウイニングイレブン公式のeスポーツ「eFootball League 2020-21シーズン」で開催中のプロリーグ「eFootball.Pro IQONIQ」の「Knockout Stage」が6月5日(日本時間)に開催され、「ユヴェントス」が優勝した。<以下、ニュースリリースより>全プレーヤーが参加可能なeスポーツ公式大会「eFootball.Open」の決勝大会は7月開催予定! 株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、ウイニングイレブン公式のeスポーツ「eFootball League 2020-21シーズン」で開催中のプロリーグ「eFootball.Pro IQONIQ」の「Knockout Stage」が6月5日(日本時間)に開催され、「ユヴェントス」が優勝したことをお知らせします。 「eFootball.Pro IQONIQ」は、欧州プロサッカークラブと契約したeスポーツ選手によるプロリーグです。2020年12月からオンラインにて3vs3のリーグ戦(全9節)が繰り広げられてきました。「Knockout Stage」では、レギュラーリーグを勝ち上がった「ユヴェントス」、 「ASローマ」 、「FC バルセロナ」、「ASモナコ」、「アーセナル」、「シャルケ」の上位6クラブによるトーナメント戦が開催され、決勝では「ユヴェントス」と「ASモナコ」が対決、 「ユヴェントス」が「eFootball.Pro IQONIQ」を制しました。「eFootll.Pro IQONIQ」の「Knockout Stage」の試合は以下をチェック! 「eFootball.Pro IQONIQ」と同じく昨年12月に開幕した、全プレーヤーが参加可能なeスポーツ公式大会「eFootball.Open」の「World Finals」は7月に開催予定です。続報は公式サイトや公式SNS等でお知らせしますので、楽しみにお待ちください!「eFootball League 2020-21シーズン」の最新情報は公式サイトをチェック!https://efootballpro.konami.net/ ================================================== 『eFootball ウイニングイレブン 2021 SEASON UPDATE』(家庭用) 公式サイト:www.konami.com/wepes/2021/ 公式Twitterアカウント @we_konami ==================================================タイトル: PS4版:eFootball ウイニングイレブン 2021 SEASON UPDATE Steam版:eFootball ウイニングイレブン2021 SEASON UPDATE(海外版) メーカー:KONAMI 配信日:PS4版:2020年9月17日、Steam版:2020年12月3日 ジャンル:サッカー 対応機種:PlayStation(R)4、Steam(R) メーカー希望小売価格: PS4:クラブエディション 4,928円(税込)※ダウンロード版のみ Steam:クラブエディション 4,928円(税込) PS4:スタンダード エディション 4,378円(税込)※ディスク版、ダウンロード版も同価格 Steam:スタンダード エディション 4,378円(税込) 権利表記:All copyrights or trademarks are the property of their respective owners and are used under license. (C)Konami Digital Entertainment "e-Football"、"e-サッカー"および"eFootballロゴ"は、株式会社コナミデジタルエンタテインメントの日本およびその他の国と地域における登録商標または商標です。 ==================================================
-
- 【キャンペーン】『機動戦士ガンダム』コラボのWi-Fi無線ルーターが抽選で当たるTwitterキャンペーンが開催中!
-
日本マーケティングリサーチ機構が2021年4月にゲーミングルーターに関するインターネット調査を行った結果、『ゲーム好きにおススメ!Wi-Fi6ゲーミングルーター』第1位を獲得したASUSが、今回の第1位獲得を記念して、フォロー&リツイートで、『機動戦士ガンダム』コラボのWi-Fi無線ルーターが計4名様に当たる、Twitterキャンペーンを2021年6月30日(水)まで開催。<以下、ニュースリリースより>フォロー&リツイートでゲーミングルーターをゲットしよう! 日本マーケティングリサーチ機構が、2021年4月にゲーミングルーター分野においてインターネット調査を実施した結果、ASUS JAPAN株式会社の「Wi-Fi6ゲーミングルーター」が、『ゲーム好きにおススメ!Wi-Fi6ゲーミングルーター No.1』を獲得しました。 株式会社日本マーケティングリサーチ機構公式サイト:https://jmro.co.jp/【キャンペーン概要】期間 : 2021年6月30日(水)までROG公式ツイッターアカウント:https://bit.ly/3chJLKH応募方法: ROG公式ツイッターアカウントをフォロー後、次の3つのハッシュタグと共に引用リツイート#ゲーム好き#WiFi6ルーター#ゲーミングルーター賞品:抽選で4名様に「RT-AX82U GUNDAM EDITION」または「RT-AX86U ZAKU II EDITION」キャンペーンに関しての問い合わせ先 : キャンペーン事務局:op_campaign@asus.com ASUS Wi-Fi6ゲーミングルーターの特徴 ・モバイルゲーム通信機能 ASUSルーターアプリからモバイルゲームモードを有効にすることでモバイルゲームを優先的に処理をする設定が適用され、スマートフォンなどによるゲームをより快適に楽しむことができます。・OPEN NAT機能 特定のゲーム環境下では、接続ポートのアクセス制限(NAT)が影響し、ゲームに接続ができない問題やゲームのホストとしてプレイできない状況が発生する場合があります。Open NATでは、事前設定されたゲームプロファイルに応じてポートを開放し、ポートのアクセス制限による問題を解決することができます。・Adaptive QoS機能とゲーミングLANポート搭載 Adaptive QoSのゲームブーストでは、 複数のデバイスによって帯域が混雑した場合にゲーム通信を優先させるゲーミングモードなどの利用状況に応じて設定変更が可能です。また、ゲーム通信用のゲーミングLANポートを搭載し、接続した有線デバイスが自動的に優先され、快適なゲーム通信を提供します。・NVIDIAが提供するGeForce NOW NVIDIAが提供するGeForce NOWは400タイトルを超えるゲームを提供するクラウドゲーミングプラットフォームです。ワイヤレス利用時においては90%におよぶ帯域を確保することができ、さらに遅延のないゲーミングをお楽しみいただけます。 ※搭載機能は製品により異なります。 ■調査概要 調査企画:日本マーケティングリサーチ機構 調査概要:2021年4月期_ブランドのイメージ調査 ■比較対象企業選定条件 競合選定条件:主要6社 ■取得キーワード ゲーム好きにおススメ!Wi-Fi6ゲーミングルーター No.1 ■回答者条件 年代:10代男性,10代女性,20代男性,20代女性,30代男性,30代女性,40代男性,40代女性,50代男性,50代女性,60代男性,60代女性,70代以上男性,70代以上女性 性別:男女 職業:公務員,経営者,個人事業主(自営業),会社員・職員(正規雇用),会社員・職員(契約、派遣),専業主婦(主夫),学生,無職 業種:美容関係,医療関係,教育関係,建築関係,サービス業,情報通信・IT業,宿泊業,飲食業,不動産業,金融・保険業,小売り・卸売り業,運輸業,電気・ガス・水道・熱供給業,製造業,鉄鋼業,石油業,化学工業,繊維工業,農林漁業,鉱業 居住地:北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県 家族構成:1人暮らし,2人暮らし,3人暮らし,4人暮らし,5人以上 年収:~300万円未満,300万円~400万円未満,400万円~500万円未満,500万円~600万円未満,600万円~700万円未満,700万円~800万円未満,800万円~1000万円未満,1000万円以上 社会人経験:~5年未満,5年~10年未満,10年~15年未満,15年~20年未満,20年~25年未満,25年~ 最終学歴:中学卒業,高校卒業,大学卒業,大学院卒業 家賃:~5万円,5~10万円,10~15万円,15~20万円,20~25万円,25~30万円,30万円以上~ 備考:n=2768 調査会社:日本マーケティングリサーチ機構 所在地:東京都新宿区新宿6-24-20 KDX新宿六丁目ビル2F 事業内容:マーケティングリサーチ事業 MAIL :info@jmro.co.jp URL :http://jmro.co.jp/
-
- 【トライアウトを実施!】esports 銀座 schoolが、DetonatioN Gaming、SCARZと提携!
-
株式会社コナミデジタルエンタテインメントは「esports 銀座 school」において、プロeスポーツチーム「DetonatioN Gaming」 「SCARZ」と提携し、生徒を対象に、プロeスポーツプレイヤーやストリーマー、アナリストとしての適性を審査する合同トライアウトを実施する。<以下、ニュースリリースより>合格者は「DetonatioN Gaming」 「SCARZ」いずれかのチームで1年間、練習生となる! 合同トライアウトの対象タイトルは「ウイニングイレブン」「PUBG MOBILE」「FORTNITE」です。国内トップレベルのプロeスポーツチーム「DetonatioN Gaming」 「SCARZ」全面協力の下、生徒がゲームスキルやプレゼンテーション能力をアピールすることができる、またとない機会となります。 「esports 銀座 school」で、プロチームへの練習生所属を目指しチャンスを掴み取りましょう! 「esports 銀座 school」は今後も、プロとして活躍している講師・最新鋭の設備・多彩な学びのカリキュラムをもって、世界で活躍できる人材育成を目指します。合同トライアウト実施内容対象タイトル/職種 対象タイトル:「ウイニングイレブン」、「PUBG MOBILE」、「FORTNITE」 職種:プレイヤー、ストリーマー、アナリスト実施時期 2021年12月 ※実施時期は変更となる場合があります。 ※実施方法等、その他詳細は追って公式サイト等で発表予定です。 ※2021年度12月実施の合同トライアウトへの参加は、2021年度のesports 銀座 school生徒が対象となります。 ※合同トライアウトの審査は厳正に行っております。審査基準に満たない場合は練習生にはなれません。提携プロeスポーツチーム紹介DetonatioN Gaming「DetonatioN Gaming」は、世界大会出場経験のある国内トップレベルの『プロeスポーツ』チームです。所属人数は40名を超え、チームとしてのブランド力はMOBA、FPS、TPS、TCG、格闘ゲーム、対戦アクション、サッカーゲームなど幅広いジャンルに及んでおり、常に世界の舞台で勝つことを目標に掲げています。 一部の部門において、2015年2月より国内初の「フルタイム・給与制」とし、2016年3月にチーム所属外国人選手に対して「アスリートビザ」を取得するなど、日本におけるプロeスポーツチームのパイオニアとして注目を集めています。SCARZ 「SCARZ」は2012年に設立し、国内有数の大型チームとして10部門を有し、国内・海外の大会で実績を残しています。 『KEEP IT REAL』というスローガンのもと、正真正銘のプロフェッショナルとして活動し、夢を追い続けることができる道を共に創っていくことを目指しています。2022年度 esports 銀座 school紹介 説明会概要・参加方法はこちらをご覧くださいhttp://www.konami.com/ginza/school/event/ 「esports 銀座 school」公式サイト:http://www.konami.com/ginza/school/ 公式Twitterアカウント:twitter.com/eg_school_573 (C) 2021 KRAFTON, Inc. ALL RIGHTS RESERVED. (C) 2021, Epic Games, Inc. Epic、Epic Games、Epic Gamesロゴ、Fortnite、Fortniteロゴ、Unreal、Unreal Engine 4およびUE4は、米国およびその他の国々におけるEpic Games, Inc.の商標または登録商標であり、無断で複製、転用、転載、使用することはできません。
-
- 【エントリー数過去最高!】日本最大の高校eスポーツの祭典「STAGE:0 2021」に全国1,960校・5,675名の高校生がエントリー
-
日本最大の高校eスポーツの祭典「Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2021」のエントリー総数が、全国1,960校、2,234チーム、5,675名に達し、過去3大会のうち最多となった。<以下、ニュースリリースより>eスポーツを部活動などで取り組む学校の比率は昨年から約2倍に増加 株式会社テレビ東京(本社:東京都港区、社長:石川一郎) 、株式会社電通(本社:東京都港区、社長:五十嵐博)が開催する、日本最大※の高校eスポーツの祭典『Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2021』では、「クラッシュ・ロワイヤル」「フォートナイト」「リーグ・オブ・レジェンド」の3部門を合わせたエントリー総数が全国1,960校、2,234チーム、5,675名に達し、過去3大会のうち最多となりました。 ※ 2015年-2020年 高校生のみ(高等学校、高等専門学校、中等教育学校後期課程又は特別支援学校の高等部所属)を対象としたeスポーツ大会の参加者数(公表数)の調査に基づく(2021年3月15日時点) また、全国の高校(2020年度調査:269校 2021年度調査:138校)を対象にアンケート調査を行い、「eスポーツを部活動・同好会として学校で取り組んでいる」と回答した学校の割合が昨年に比較し2倍近く増加している結果となりました。今年は初めて女子校のeスポーツ部からもエントリーがあるなど、高校生のeスポーツシーンがさらに広がりつつあります。本年度大会『STAGE:0 2021』は過去最高のエントリー数を達成! 日本最大の高校eスポーツの祭典『Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2021』 における「クラッシュ・ロワイヤル」「フォートナイト」「リーグ・オブ・レジェンド」の3部門を合わせたエントリー総数は、過去最高となる全国1,960校、2,234チーム、5,675名に達しました。■2021年大会 エントリー総数について(各部門内訳)全国の高校を対象としたeスポーツに関するアンケート調査を実施 STAGE:0では、全国の高校(2020年度調査:269校 2021年度調査:138校)を対象にeスポーツに対する簡易的なアンケート調査を行いました。調査の概要、結果は以下のとおりです。■調査結果サマリー「eスポーツを部活動・同好会として学校で取り組んでいる」と回答した学校の割合は、昨年比較で+19.4pt、約2倍に増加 約4割の学校関係者が、eスポーツで「集中力・瞬発力が養われる」「戦略的思考が養われる」「協調性が養われる」と考えている (調査概要、調査結果の詳細は次頁)アンケート調査詳細■調査概要 <2020年度調査> 実施期間:2020年5月18日~7月17日 実施方法:FAX 対象数:269校 <2021年度調査> 実施期間:2021年4月5日~5月27日 実施方法:FAX 対象数:138校 ※いずれも全国の高等学校(2020年度:4,931校 2021年度:5,152校)に対して一斉にアンケートを配布。うち返信のあった回答のみを集計。■調査結果eスポーツを部活動・同好会として取り組んでいる学校は、昨年から約2倍の割合に増加 昨年は「eスポーツを部活動・同好会として学校で取り組んでいる」との回答が2割程度に留まっていましたが、今年は約4割にまで増加し、全国の学校現場で徐々にeスポーツが広がりつつある傾向がうかがえました。約4割の学校関係者が、eスポーツで「集中力・瞬発力が養われる」「戦略的思考が養われる」「協調性が養われる」と考えている(2021年度調査) また、eスポーツに対するイメージをうかがったところ、「集中力・瞬発力が養われる」10.5%、「戦略的思考が養われる」16.5%、「協調性が養われる」12.4%と、合計4割程度の学校関係者がeスポーツを通じた教育的意義を感じられていることがわかりました。 参考資料女子校にもeスポーツ部が誕生!本大会にも参戦する福井県・仁愛女子高等学校を取材 テレビ東京のデジタルメディア「テレ東プラス」では、 『STAGE:0 2021』フォートナイト部門に、本大会として初となる女子校のeスポーツ部からエントリーいただいた仁愛女子高等学校(福井)eスポーツ部に取材を行いました。取材記事は下記URLよりご覧いただけます。 記事URL: https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/it/entry/2021/023760.html (テレ東プラス)『Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2021』大会概要■今年は史上最多の全国1,960校が参加!真の”日本一”高校生チームを決める、国内最大級のeスポーツ大会 ※2020年9月22日集計。決勝大会開催中の「Twitter」「Twitch」「YouTube」視聴者数の総計 『STAGE:0 eSPORTS High-School Championship』は、eスポーツ競技の発展と、世界で活躍する日本人選手 の輩出を目指し、全国のさまざまなパートナーと協力して立ち上げた国内最大級の高校対抗eスポーツ大会です。 昨年は、日本全国の高校1,779校から2,158チーム・5,555名が大会に参加し、SNSでの配信視聴者数は約 747万人※を記録するなど大きな盛り上がりをみせました。 今年は昨年を上回る、全国1,960校・2,234チーム・5,675名が大会に参加し、6月~7月に全国8ブロックのブロック代表決定戦(オンライン・一部無観客オフライン)、 8月12日(木)~ 15日(日)に決勝大会(無観客オフライン)を予定しております。詳細は下記公式サイトをご参照ください。『Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2021』 大会公式WEBサイト: https://stage0.jp/ 大会公式Twitter: https://twitter.com/stage0_jp■主催:STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2021 実行委員会 (テレビ東京・電通)■協力:Epic games、Riot games、Supercell■後援:文部科学省、一般社団法人日本eスポーツ連合、オンラインゲーム・eスポーツ議員連盟、日本経済新聞社、浦安市、浦安市教育委員会■トップ・スポンサー:日本コカ·コーラ株式会社■ゴールド・スポンサー:ロート製薬株式会社、株式会社マウスコンピューター、日清食品株式会社、キオクシア株式会社■メディアパートナー: 北海道新聞社、テレビ北海道(北海道ブロック代表決定戦主催) 河北新報社、東北放送(東北ブロック代表決定戦主催) 中日新聞社、テレビ愛知(中部ブロック代表決定戦主催) 産経新聞社、テレビ大阪(関西ブロック代表決定戦主催) 中国新聞社、中国放送 (中国・四国ブロック代表決定戦主催) 西日本新聞社、TVQ九州放送 (九州・沖縄ブロック代表決定戦主催) テレビせとうち