-
- MSIの27インチ湾曲ゲーミングモニター「MPG 275CQRXF」レビュー! ゲームに最適な240Hz駆動とビジネス機能を兼ね備えた万能モデル
-
提供:エムエスアイコンピュータージャパン
ゲーミングモニター選びで悩むポイントの一つが画面サイズだ。大きすぎると視野角が広くなりすぎて競技に不利になり、小さすぎると没入感が失われる。MSIの新製品「MPG 275CQRXF」は27インチという扱いやすいサイズながら、高性能と実用的な機能を両立した注目モデルである。結論から言えば、高性能なゲーミング性能を求めるワンランクうえのモデルを求めるゲーマーや、ビジネスでの活用も考えているユーザーにおすすめの一台だ。
◆WQHDパネルがもたらす没入感と視認性の向上
「MPG 275CQRXF」の特徴は、27インチWQHD(2,560×1,440)解像度の湾曲VAパネルを採用している点だ。フルHD(1,920×1,080)と4K(3,840×2,160)の中間に位置するWQHDは、デスクトップでの作業効率を高めながら、ゲームでも十分な描画性能を発揮できる絶妙な解像度と言える。
実際にFPSゲームをプレイすると、その恩恵は顕著だ。27インチの画面サイズは敵の視認性を損なわず、かつWQHDの高精細さにより、より正確な照準合わせが可能になる。画面の端まで鮮明な描写により、広い視野での状況把握も容易になった。さらに、PS5やXbox Series X|Sなどの現行ゲーム機でも1,440p/120Hz出力に対応しており、コンソールゲーマーにとっても魅力的な選択肢となっている。
湾曲パネルの採用も、本機の大きな特徴の一つだ。適度な曲率により、画面の端までの視線移動が自然で、長時間のゲームプレイでも目の疲れを軽減できる。また、よりリアルな没入感を得られることで、レースゲームやアクションRPGなどの臨場感も大きく向上する。FPSをはじめとするeスポーツの観戦でも没入感が増すのでオススメしたい。
◆240Hz駆動で競技シーンにも対応
本機は240Hzの高リフレッシュレートと0.5msの応答速度を実現。これは競技シーンでも十分通用するスペックだ。高速で動く対象を追跡する際も、滑らかな動きで違和感なくプレイできる。RAPID VAパネルの高速応答性能により、残像感も抑えられている。
実際に『VALORANT』や『Apex Legends』などの人気FPSタイトルをプレイしてみたが、240Hzならではの滑らかな描写により、エイム時の追従性が格段に向上。また、動きの速い敵プレイヤーの動きも鮮明に捉えられ、より正確な照準合わせが可能になった。
◆ビジネスユースも視野に入れた充実の機能群
「MPG 275CQRXF」の特筆すべき点は、ゲーミング性能だけでなく、ビジネスでの使用も考慮した機能を搭載している点だ。98Wの給電に対応したUSB Type-Cポートは、スマートフォンのみならずものによってはノートPCの充電まで可能で、配線もすっきりとまとめられる。さらにKVM機能により、ノートPCとデスクトップPCの切り替えもスムーズだ。ゲーム用と仕事用でPCを使い分けているユーザーにとっては嬉しい機能だろう。
ユーティリティソフト「Gaming Intelligence」では各種設定をPC上から操作することが可能。設定管理も秀逸で、あらかじめプロファイルを設定しておけば、ゲームの種類に応じて最適な表示設定を自動で調整してくれる。 また、画面分割機能やPIP/PBP機能により、作業効率を大きく向上させることができる。
モニター本体の操作性も優れており、ジョイスティック式の操作ボタンにより、直感的な操作が可能。OSDメニューのレスポンスも良好で、ストレスなく各種設定の変更が行える。
アンチフリッカーやブルーライトカット機能により、長時間の作業でも目の疲れを軽減。ゲームプレイはもちろん、ビジネスシーンでの長時間利用も快適だ。また、スタンドは高さ調整、スイベル、チルト調整に対応しており、最適な視聴位置に調整可能。VESAマウントにも対応しているため、モニターアームへの載せ替えも可能だ。
◆画質と色再現性も充実
VAパネルの特徴である高コントラストにより、深みのある黒表現と鮮やかな色彩を実現。また、HDR対応により、対応コンテンツではより豊かな色彩表現も楽しめる。工場出荷時の色調整も良好で、特に調整せずとも自然な色味で使用できる点も好印象だ。
――――――
ここまで述べてきた通り、「MPG 275CQRXF」は、ハイエンドなゲーミング性能とビジネス機能を両立したバランスの取れたモニターだ。27インチWQHDという扱いやすいサイズながら、240Hzの高リフレッシュレート、湾曲ディスプレイ、USB-C給電、KVM機能など、必要十分な機能が詰め込まれている。
価格はやや高めだが、その分の価値は十分にある。大画面でゲームを楽しみたいユーザー、競技性の高いFPSを楽しみたいユーザー、そしてゲーミングとビジネスの両立を求めるユーザーにとって、非常に魅力的な選択肢となるだろう。27インチクラスのゲーミングモニターとして、まさに「ちょうど良い」アップグレード先と言える一台だ。
MPG 275CQRXF製品ページ
https://jp.msi.com/Monitor/MPG-275CQRXF
-
- 【チケット発売中!】「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2024」プレイオフ & グランドファイナル
-
『ストリートファイター6』の公式国内大会「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2024」のプレーオフ、グランドファイナルの開催が決定。ZAIKOにて配信チケットが独占販売中だ。チケット価格はプレーオフがばら売りで3,000円、グランドファイナルが4,000円となっている。まとめて購入だと6,000円とお買い得だ。ZAIKO:https://sflpro-jp.zaiko.io/item/367018?_gl=1%2Apigjus%2A_gcl_au%2AMTQ5MjgwOTQ3MC4xNzMyMjg0MTAzなお、グランドファイナルは2025年2月11日(火)パシフィコ横浜で開催。会場チケットはすでに発売中で、S席A席は完売。B席のみが発売中。会場観戦チケット販売サイト:https://eplus.jp/sf/detail/3546170001-P0030004?P6=001&P1=0402&P59=1<以下、ニュースリリースより>日本最高峰のチームリーグ戦!各ディビジョン上位チームが日本一をかけた戦いに挑む ZAIKO株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:稲田光造)は、株式会社カプコンが主催する公式チームリーグ戦「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2024」のプレイオフおよびグランドファイナルの配信チケットを独占販売しています。 プレイオフでは、各ディビジョンの上位チームが決勝進出をかけて激突!勝ち上がったチームは、「グランドファイナル」で日本最強の座を争います。 配信チケットはZAIKO限定! 熱い戦いを見逃さないためにも、今すぐチケットをお求めください。イベント詳細 - 開催日時- - プレイオフ DAY1 2024年12月21日(土)16:00~(JST)※アーカイブ視聴期間は2024年12月31日(火)23:59(JST)までとなります。- - プレイオフ DAY2 2024年12月22日(日)16:00~(JST)※アーカイブ視聴期間は2024年12月31日(火)23:59(JST)までとなります。- - グランドファイナル 2025年2月11日(火・祝)12:00~(JST)※アーカイブ視聴期間は2025年2月18日(火)23:59(JST)までとなります。- 配信チケット販売ページ:https://sflpro-jp.zaiko.io/item/367018?prストリートファイターリーグ: Pro-JPとは 大ヒット対戦格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズを使用した、日本最高峰の公式チームリーグ戦です。 2018年より始まり、2021年シーズンには、企業8社がチームオーナーとなり、4人1組のチームを編成してリーグへ参画する「チームオーナー制」を導入。 2023年シーズンは規模を拡大し、9チームによる「2シーズン制」を導入。2024年シーズンはさらに規模を拡大。12チームがDivision S・Division Fのに分かれて争う、「2ディビジョン制」にて過去最大級のリーグ戦が繰り広げられます!各ディビジョンの上位チームが「プレイオフ」へ進出し、さらに勝ち上がったチームが決勝大会「グランドファイナル」へ駒を進め、日本最強の座をかけて戦います!
-
- 【障害当事者が講師】eスポーツで雇用創出——近未来型ビジネス研修「バリアフリーeスポーツスクール」始動
-
障害者の雇用支援を目的としたeスポーツ団体「ePARA」とJR東日本スタートアップ株式会社、JR東日本スポーツ株式会社が、eスポーツを通じたSDGs研修「バリアフリーeスポーツスクール」を本格始動。JR池袋駅東口にあるeスポーツ施設「Cafe&Bar RAGE ST」にて、障害者eスポーツ選手が講師となり、eスポーツを通じて就労、交流に取り組む。 <以下、ニュースリリースより>誰もが主役になれるインクルーシブな共生社会へ JR東日本スタートアップ株式会社(代表取締役社長:柴田 裕)とJR東日本スポーツ株式会社(代表取締役社長:穴吹 昌弘)、株式会社ePARA(代表取締役:加藤 大貴)は、エキナカeスポーツ施設「Cafe&Bar RAGE ST」において、個性にあふれた障害当事者が講師を務め、eスポーツを通して交流の場をつくる近未来型のSDGs研修「バリアフリーeスポーツスクール」を本格始動します。 これまで過去3回、スクールの実証期間を経て「ゲームを通して、障害当事者の方と壁を感じることなく気兼ねなく会話をすることができた」「障害のある方がやれることの多さ、可能性の広さを知った」「まだまだ当事者理解が甘いこと、障害当事者のこれからの仕事の領域を社会に訴える材料ができた」など反響の声を受け、この度事業化することとなりました。 JR東日本グループとePARAの事業共創で、今後も「eスポーツ」を起点として、障害の有無にかかわらず就労・交流できる機会を創出し、誰もが輝ける社会の実現に向けて取り組んでいきます。1. スクール概要 開始時期 2024年12月5日(木)〜 随時受付 研修会場 Café&Bar RAGE ST 2階(JR池袋駅東口) 使用タイトル 格闘ゲーム、サッカーゲーム、麻雀ゲーム など 活用事例 ・障害者理解の研修 ・障害当事者との実践的な交流機会 ・新入社員研修(ダイバーシティ理解、コミュニケーション促進) ・eスポーツを活用した部活動支援 など 受講対象者 ・企業の障害者雇用を推進する担当者 ・企業のダイバーシティ推進担当者 ・企業の人財育成研修担当者 ・特別支援学校の教師・生徒 ・就労支援施設の利用者・スタッフ など 講師 ePARA所属のバリアフリーeスポーツ選手 プログラム 3時間程度で以下のプログラムを行います ・Chapter1(研修受講) ・Chapter2(ゲーム交流) ・Chapter3(意見交換・ディスカッション) お問い合わせ お問い合わせフォーム その他 ePARA担当者より、フォームからお問い合わせいただいた連絡先へすり合わせの詳細ご連絡をいたします(目安:営業日2~3日以内) ダイジェスト動画 https://youtu.be/q8Y13E5KIW4 2.「バリアフリーeスポーツスクール」の本格始動の背景について JR東日本グループは、グループ経営ビジョン「変革2027」において「ヒトを起点とした新たな価値・サービスの創造」により、すべての人の心豊かな生活を実現していくことを掲げています。JR東日本スポーツは、eスポーツ施設の運営に携わりながら、誰でもチャレンジできるeスポーツの可能性と、こどもからシニアまでの健康サポート事業を掛け合わて、“競う”ことから学べる楽しさ・モチベーション向上を目指した取組みを企画・試行しています。 また、ePARAは、障害の有無にかかわらず、すべての人が活躍できる社会を目指し、バリアフリーeスポーツを契機に個人の能力開発や就労機会の創出を促進しています。 日本には1160万人の障害者がいる中で、就労しているのはまだ64万人という現状があります。また、雇用主と障害当事者が必ずしも双方ともに幸せになっていない事例も多く、誰もが輝ける職場づくりが求められています。こうした背景の中で、「障害者」としてではなく、「一人の人間」として評価され、ゲームの主人公のように一人一人が輝ける舞台・環境づくりを生み出していきたいと考えています。 JR東日本スタートアッププログラムの実証期間の中で実施した「バリアフリーeスポーツスクール」で、参加者からご好評の声をいただいたことを受け、この度本格始動することとなりました。展開にあたり、JR東日本グループ内での障害者理解や交流促進、JR東日本スポーツと連携した法人販売なども随時開始していきます。 JR東日本グループとePARAで本取り組みをさらに推進し、障害当事者が躍動する共生社会の実現を目指します。3.本取り組みの日本ソーシャル・イノベーション学会での発表について これまでに行ったバリアフリーeスポーツスクールの様子や参加者の声をまとめ、日本ソーシャル・イノベーション学会年次大会にて発表を行い、論文賞を受賞いたしました。こちらは、実際にバリアフリーeスポーツスクールの講師を行った障害当事者1名と、ソーシャルイノベーションや統計解析を行う研究者が共同で取り組んだものです。大会運営委員からは、「当事者の視点が組み込まれており、躍動感のある論文だった」、「ぜひ、他の関連学会でも発表してほしい」というコメントをいただきました。 今後も、学会発表や論文誌への投稿を通じて定性的・定量的視点から本取り組みを発信してまいります。4.JR東日本スタートアッププログラムについて ベンチャー企業やさまざまなアイデアを有する方々から、駅や鉄道、グループ事業の経営資源や情報資産を活用したビジネス・サービスの提案を募り、ブラッシュアップを経て実現していくプログラムです。 2017年度に初めて開催し、今回までに合計120件の提案を採択。鉄道事業やIT事業など幅広い分野の実証実験を行い、一部の取り組みは実用化にいたりました。なお、内閣府主催の2018年度第1回日本オープンイノベーション大賞において、経済産業大臣賞を受賞、2020 年度第3回同賞において、環境大臣賞を受賞しました。 ePARAはJR東日本スタートアッププログラム2023年秋の採択企業で、「バリアフリーeスポーツを起点とした共生社会の実現」というテーマで共創に取り組んでいます。 ◆関連記事 ePARAはJR東日本スタートアッププログラム2023秋にて総合グランプリ「スタートアップ大賞」を受賞しました。https://epara.jp/activities/240606-01/5.Cafe&Bar RAGE STについて 株式会社JR東日本クロスステーション、株式会社ジェイアール東日本企画、JR東日本スポーツ株式会社のJR東日本グループ3社と、国内最大級のeスポーツエンターテインメント「RAGE」がeスポーツに関する新規事業を行うために開業した施設です。カフェバーで本格的な飲食を楽しみながらのeスポーツ観戦や、人気eスポーツタイトルをハイスペックな環境でプレーできるなど新たなeスポーツのカルチャーを発信する拠点となっています。6.バリアフリーeスポーツ「ePARA」について 「本気で遊べば、明日は変わる。」をステートメントに掲げ、バリアフリーeスポーツ(※1)を提唱。eスポーツを通じた誰もが輝ける社会づくりを目指しています。障害×ゲームの文化祭「ePARA CARNIVAL 2022 SPRING」の開催、全盲の選手による格闘ゲームイベント「心眼CUP」の開催、バリアフリープロジェクトチーム「Fortia」支援など、障害当事者との共創を積極的に行っています。 ※1 バリアフリーeスポーツとは、「年齢・性別・時間・場所・障害の有無を問わず参加できる環境の下行われるeスポーツ」を意味するePARA発の造語です。
-
- 【プロ野球スピリッツ2024-2025】k4senさんはゲーム内のプロスピショップ内で獲得できます——覚醒するとパワー系k4senに
-
人気野球ゲーム『プロ野球スピリッツ2024-2025』において、ZETA DIVISION所属のストリーマーk4sen(かせん)が2024年12月16日(月)より登場。能力値はk4sen本人の意見を反映。「中学生時代にベンチを温めていた時の僕の能力です。ぜひスタープレーヤーで使って、成り上がりのプロ野球人生を歩んでみてください」とコメントしている。<以下、ニュースリリースより>本人監修のパフォーマンス、能力値で実装 株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、『プロ野球スピリッツ2024-2025』(PlayStation®5・Steam®対応)に、人気ストリーマー・k4senさんが本日12月16日(月)から登場したことをお知らせします。 k4senさんは、「ZETA DIVISION®」に所属の人気ストリーマー。今年10月には、k4senさんが主催する初の単独リアルイベント「The k4sen Con」を開催し、大成功を収めるなどストリーマーの域を超えて活躍しています。 今回の実装は、「The k4sen Con」で実施したパワフルプロ野球2024-2025対決の勝利賞品として実現。実装に向けて、k4senさんの顔の3Dスキャン撮影や、打席に入るまでの動作、スイング、ホームランパフォーマンスなどのモーションキャプチャ―撮影を行い、ゲーム内で再現しています。 能力値は、 k4senさんご本人の意見を反映し再現しています。k4senさんは「中学生時代にベンチを温めていた時の僕の能力です。ぜひスタープレーヤーで使って、成り上がりのプロ野球人生を歩んでみてください」とコメントを寄せています。 “覚醒”することで、パワーや特殊能力「チャンス」が大幅に強化され、“代打の切り札”として活躍できる?! k4senさんは、ゲーム内のプロスピショップ内で獲得できます。 公式サイト:https://www.konami.com/games/prospi/2024-2025/update/v140通常の能力値 覚醒後の能力値 【プロスピ2024にk4sen実装!?】モーションキャプチャーの撮影に行ってきた!【VLOG】 URL:https://youtu.be/Kq-Q4kxHPvQ 「プロ野球スピリッツ」シリーズ 「プロ野球スピリッツ」シリーズは、リアルさを追求したプロ野球ゲーム。 2004年3月25日に1作目となる家庭用ゲーム『プロ野球スピリッツ2004』を発売。『プロ野球スピリッツ2015』ではプロ野球選手を360度から撮影し、立体的に再現する3Dスキャン技術を導入。さらに、スタジアムの正確な形状を計測するレーザースキャン技術も採用し、圧倒的表現力でリアルに迫る野球を楽しめます。2015年に配信を開始したモバイルゲーム『プロ野球スピリッツA』は今年で9周年を迎え、累計ダウンロード数は5,600万ダウンロードを突破しています(2024年9月時点)。 - タイトル情報タイトル:プロ野球スピリッツ2024-2025メーカー:KONAMI発売日:2024年10月17日ジャンル:野球・育成プレー人数:1~4人(オンライン時1~2人)CEROレーティング:A対応機種:PlayStation®5,Steam®著作権表記:一般社団法人日本野球機構承認 Konami Digital Entertainment/WBCI ©2024 SAMURAI JAPAN 日本プロ野球名球会公認 日本プロ野球OBクラブ公認 日本プロ野球外国人OB選手会公認 プロ野球フランチャイズ球場公認 ゲーム内に再現された球場内看板は、原則として2023年度プロ野球公式戦のデータを基に制作しています。データは、Japan Baseball Data(株)が独自に収集したものであり、公式記録とは異なる場合があります。提供情報の手段を問わず、いかなる目的であれ無断で複製、転送、販売等を行う事を固く禁じます。All other copyrights or trademarks are the property of their respective owners and are used under license.©2024 Sony Interactive Entertainment Inc.©2024 Valve Corporation.©Copyright 2009-2024 Techno-Speech, Inc.©Konami Digital Entertainmentメーカー希望小売価格:通常版 (パッケージ・ダウンロード) 9,790円(税込)デジタルデラックス版 (ダウンロード) 14,850円(税込)※Steam®はダウンロード専売となります。“プレイステーション”、“PlayStation”および“PS5”は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。SteamおよびSteamロゴは、米国およびまたはその他の国のValve Corporationの商標およびまたは登録商標です。Unreal® is a trademark or registered trademark of Epic Games, Inc. in the United States of America and elsewhere"eBaseball"および"eBASEBALL"は、株式会社コナミデジタルエンタテインメントの日本およびその他の国と地域における登録商標または商標です。
-
- 【オンライン無料開催!】eスポーツチームSCARZがeモータースポーツ部門と世界大会優勝記念セミナーを開催——企業ブランディングの可能性とは
-
eスポーツチームSCARZを運営する株式会社ゼノスが、eモータースポーツ部門とのタイアップウェブセミナーを2024年12月20日(金)14時、2025年1月15日(水)14時にオンラインで開催。参加費は無料。<以下、ニュースリリースより>eモータースポーツで広がるブランドの未来像とは? 株式会社ゼノス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:友利 洋一)は、運営するesportsチーム「SCARZ」が、eモータースポーツ部門とのタイアップに関するウェビナーを開催することをご報告いたします。開催背景 SCARZ eモータースポーツ部門は、2024年『グランツーリスモ7 ワールドシリーズ ワールドファイナル』において、宮園拓馬選手がネイションズカップで優勝し、世界1位の栄冠を手にしました。この大会は、PlayStationの大人気レーシングゲーム『グランツーリスモ7』を舞台に、世界中のトップドライバーが競い合うシーズンの最終決戦です。宮園選手の冷静で大胆なレース運びによる劇的な逆転勝利は、多くのファンやライバルたちから称賛され、歴史的な名勝負として語り継がれる結果となりました。 さらに、TakuAn選手も堂々の5位入賞を果たし、SCARZの名を世界に広める大きな一歩を刻みました。この歴史的な成果を機に、SCARZ eモータースポーツ部門は、企業のマーケティングやブランド戦略における新たな可能性を提供する存在として、さらなる挑戦と価値創造を目指しています。本セミナーは、eモータースポーツの持つ可能性を共有し、成長する市場において企業が新しい価値を生み出すためのヒントをお届けする場として開催されます。セミナー概要 開催日時: - 第1回 2024年12月20日(金)14:00~15:00- 第2回 2025年1月15日(水)14:00~15:00開催形式:オンライン(Zoomを使用)参加費:無料参加申し込み: - 第1回 https://zoom.us/webinar/register/WN_-prqtWvQTWe9Ty-AmGy67Q- 第2回 https://zoom.us/webinar/register/WN_VIRP2Qc8RlKqty9jglSo_g締め切り: - 第一回 2024年12月20日(金) 13時まで- 第二回 2025年1月14日(火) 18時まで講師:株式会社ゼノス(SCARZ) 執行役員 金濱壮史対象者: - 若年層への効果的なアプローチを検討しているマーケティング担当者- 次世代ファンとの接点を模索する企業の経営層やブランド責任者- 自動車業界・IT業界・ライフスタイルブランドに従事する方プログラム 1.イントロダクション:eモータースポーツ市場の現状と展望 - 世界規模で成長を続けるeスポーツ市場の中でも注目を集めるeモータースポーツの特徴と魅力。- 近年の市場拡大背景と、それが自動車業界やライフスタイルブランドに与える影響を解説。- ブランド露出の多様な機会とその効果について具体例を交えて紹介。2.SCARZ eモータースポーツ部門の取り組み事例 - SCARZがグランツーリスモ ワールドシリーズで成し遂げた快挙とその裏側。- 世界大会での成功要因と、SCARZ独自のチーム戦略の魅力を深掘り。- スポンサー企業との協業事例から学ぶ、効果的なマーケティングとブランド価値の向上施策。3.Z世代へのアプローチとROI最大化のヒント - Z世代やデジタルネイティブ層が求めるブランド体験とは?- SNSやeスポーツイベントを活用したファンエンゲージメントの実例を紹介。- データドリブンな手法を使って、投資対効果(ROI)を最大化するためのアプローチ。4. Q&ASCARZ eモータースポーツ部門とは? SCARZ eモータースポーツ部門は、日本を代表する総合eスポーツチームSCARZの中核的な存在であり、世界最高峰のeモータースポーツシーンで活躍しています。2024年のグランツーリスモ ワールドシリーズでは、宮園選手が堂々の1位を獲得。また、たくあん選手は3位に入賞をいたしました。SCARZは、こうしたトップ選手たちの実績を背景に、緻密なデータ分析や戦略的なチーム運営を強みとし、eモータースポーツを新たなマーケティングや企業ブランディングの舞台として提供しています。株式会社XENOZについて 株式会社XENOZは、eスポーツチーム「SCARZ」の運営をはじめとするeスポーツ事業を展開しています。その他にもアパレル/グッズの運営やeスポーツ施設の運営、eスポーツを活用したビジネス開発など幅広く手がけております。 2022年には、大丸松坂屋百貨店やパルコを有するJ. フロントリテイリンググループの一員となり、日本から世界に通用するeスポーツ企業を目指し、事業を行っております。 スポンサーに関するお問い合わせはこちらhttps://www.scarz.net/contact 株式会社XENOZ 《HP》https://www.scarz.net/ 《X(旧:Twitter)》https://x.com/SCARZ5 《Instagram》https://www.instagram.com/scarz_jp/
-
- 【調査】ゲーミングモニター人気ランキングはBenQ ZOWIEシリーズが1、2フィニッシュ!——2024年上半期人気TOP10を発表
-
ゲーミングデバイス情報メディア「GameLens」が、GameLens経由での累計販売数が多かったゲーミングモニターのランキングを発表。eスポーツの競技シーンでも使われているBenQ ZOWIEシリーズが複数ランクインするという結果になった。<以下、ニュースリリースより>2024年上半期ゲーミングモニター人気ランキングTOP10を発表 ゲーミングデバイス情報メディア「GameLens(ゲームレンズ)」は、2024年1月1日から2024年6月30日までの期間における、GameLens経由での累計販売数が多かったゲーミングモニターのランキングを発表いたします。 ゲーミングモニター人気ランキングTOP10と各商品の特徴は以下の通りです。1位:BenQ ZOWIE XL2411K eスポーツ向けに設計された高リフレッシュレート対応モデル。応答速度が速く、滑らかな映像表現が特徴で、競技シーンでも広く支持されています。2位:BenQ ZOWIE XL2546K Dynamic Accuracy+テクノロジーを搭載し、敵の動きを見やすくするのが特徴。ハイエンドゲーマーに適した240Hz以上の高リフレッシュレートで快適なプレーが可能です。3位:IODATA EX-LDGC243HDB 手頃な価格で165Hzの高リフレッシュレートを実現。FPSゲーム向けに最適化され、ゲーム初心者から中級者にとってコストパフォーマンスが高い選択といえるでしょう。4位:ASUS VG258QR-J 高速な応答速度と165Hzリフレッシュレートを備え、アクションやFPSゲームに向いています。NVIDIA G-SYNC対応で、画面のちらつきを抑えた安定した描画が魅力です。5位:KOORUI KR-24E4 コストパフォーマンスに優れたゲーミングモニター。165Hz対応で、カジュアルゲーマーにとって手頃な価格で購入しやすいモデルです。6位:Acer Nitro QG221QHbmiix 21.5インチのコンパクトなサイズでありながら、快適な応答速度と視野角の広さが特徴。コンパクトなデスク環境を求めるユーザーに適しています。7位:Pixio PX279 Prime 27インチの大型ディスプレーで、240Hz対応の高リフレッシュレートが魅力。広い画面でゲームを楽しみたいユーザーに人気です。8位:BenQ MOBIUZ EX2510S 色彩が豊かで、広い色域とHDR機能を搭載。ゲームだけでなく映像鑑賞にも適しており、オールラウンドに使用できるモデルです。9位:Acer Nitro VG252QZbmiipx 280Hz対応のリフレッシュレートを持ち、スムーズな映像体験が可能。応答速度も速く、反応が求められるeスポーツシーンに最適です。10位:BenQ ZOWIE XL2546X eスポーツ向けのハイエンドモデルで、優れた動体視認性と安定した画質を提供。プロゲーマーからも多くの支持を受けています。 今回のランキングでは、特にBenQ ZOWIEシリーズが複数ランクインしており、競技志向の高いゲーマーから支持されていることが分かります。また、165Hz以上のリフレッシュレートに対応したモデルが多く、スムーズな映像表示が重視されている傾向が見られます。さらに、価格帯も幅広く、初心者向けの手頃なモデルからプロ向けのハイエンドモデルまで、さまざまなニーズに対応する製品が人気を集めています。コンパクトなモデルや大画面モデルも含まれ、多様なデスク環境に対応した製品が選ばれている点も注目すべきポイントです。 ▶プロ使用のゲーミングモニター:https://mediator-net.jp/pro-gamer-monitor/ ▶コスパ最強のゲーミングモニター:https://mediator-net.jp/cost-performance-gaming-monitor/出典:GameLens:https://mediator-net.jp/
-
- 【まだ間に合う!】『ヴァンパイアハンター』や『マジックソード』など懐かしのタイトルが100円!——『デッドライジング デラックスリマスター』が初セールの「CAPCOM WINTER SALE」が開催中
-
カプコン人気タイトルがお得に買える「CAPCOM WINTER SALE」が開催中。人気アーケードタイトルが100円で買える「アケアカ」シリーズや、人気アクションゲーム「デビル メイ クライ」シリーズが目玉。<以下、ニュースリリースより>CAPCOM WINTER SALE 「プレイステーション」発売30周年を記念したセール実施中のPlayStation™Storeでは、爽快な操作感が人気のスタイリッシュアクション「デビル メイ クライ」シリーズの『デビル メイ クライ 5 スペシャルエディション』『デビル メイ クライ 5 プレイヤーバージルパック』をはじめ、戦国時代の武将や史実をモチーフに、ユニークで斬新な世界観を創造した「戦国BASARA」シリーズの『戦国BASARA4 皇』『戦国BASARA 真田幸村伝』や『鬼武者』など、名作アクションゲームの数々がお買い得価格でセール中! やり込みも楽しいアクションゲームをお得に手に入れて、寒い季節も熱く盛り上がろう! 各デジタルストアセールの詳しい内容は「CAPCOM WINTER SALE」特設ページでチェック!https://www.capcom-games.com/sale/sale11-ea5h2/ja-jp/ ※商品によって対象ハードおよびセール期間が異なりますのでご注意ください。また、セール期間は予告なく変更になる場合がございます。 ※追加コンテンツの使用にはゲーム本編が必要となりますのでご購入の際はご注意ください。 ※セットに含まれる商品は他のセット商品や単体でもご購入いただける場合がございます。重複購入にご注意ください。 ※セール詳細およびコンテンツ内容や価格、掲載外のその他セール対象コンテンツはカプコンセールページもしくは各デジタルストアにてご確認ください。PlayStation™Store:2024年12月20日(金)23:59まで PS5『デビル メイ クライ 5 スペシャルエディション』(ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)セール価格【50%OFF!!】:1,995円(税込)PS4『デビル メイ クライ 5 プレイヤーバージルパック』(ゲーム本編) 通常価格:2,990円(税込)セール価格【67%OFF!!】:986円(税込)PS4『デビル メイ クライ 4 スペシャルエディション』(ゲーム本編) 通常価格:3,046円(税込)セール価格【68%OFF!!】:974円(税込)PS4『デビル メイ クライ HDコレクション』(ゲーム本編) 通常価格:4,063円(税込)セール価格【64%OFF!!】:1,462円(税込)PS4『デビル メイ クライ HDコレクション & 4SE バンドル』(ゲーム本編) 通常価格:6,101円(税込)セール価格【68%OFF!!】:1,952円(税込)PS4『戦国BASARA4 皇』(ゲーム本編) 通常価格:3,046円(税込)セール価格【68%OFF!!】:974円(税込)PS4『戦国BASARA4 皇 ANNIVERSARY SET』(ゲーム本編) 通常価格:5,990円(税込)セール価格【50%OFF!!】:2,995円(税込)PS4『戦国BASARA 真田幸村伝』(ゲーム本編) 通常価格:7,119円(税込)セール価格【86%OFF!!】:996円(税込)PS4『鬼武者』(ゲーム本編) 通常価格:2,990円(税込)セール価格【50%OFF!!】:1,495円(税込)PS4『帰ってきた 魔界村』(ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)セール価格【67%OFF!!】:1,316円(税込)Steam Store:2024年12月5日(木)2:59まで https://store.steampowered.com/developer/capcom/sale/blackfridaySteam『バイオハザード リメイク トリロジー』(ゲーム本編+追加コンテンツ パック) 通常価格:9,990円(税込)セール価格【45%OFF!!】:5,494円(税込) (収録内容) - BIOHAZARD RE:2 Z Version デラックスエディション - BIOHAZARD RE:3 Z Version - BIOHAZARD RE:3 - クラシックコスチュームパック - BIOHAZARD RESISTANCE - BIOHAZARD RE:4 Gold Edition - BIOHAZARD RE:4 THE MERCENARIESSteam『バイオハザード RE:4 ゴールドエディション』(ゲーム本編+エクストラDLCパック+SEPARATE WAYS) 通常価格:5,990円(税込)セール価格【40%OFF!!】:3,594円(税込)Steam『モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション』(ゲーム本編+超大型拡張コンテンツ) 通常価格:5,990円(税込)セール価格【73%OFF!!】:1,597円(税込)Steam『ストリートファイター6』(ゲーム本編) 通常価格:7,990円(税込)セール価格【50%OFF!!】:3,995円(税込)Steam『ドラゴンズドグマ 2』(ゲーム本編) 通常価格:8,990円(税込)セール価格【43%OFF!!】:5,124円(税込)Steam『逆転裁判456 王泥喜セレクション』(ゲーム本編) 通常価格:5,990円(税込)セール価格【40%OFF!!】:3,594円(税込) ©CAPCOM 本リリース内容は日本国内向けの情報です。記載の内容は予告なく変更となる場合があります。
-
- 【『リーグ・オブ・レジェンド』が席巻!】 「The Game Awards 2024」eスポーツ関連3部門は『LoL』、Faker、T1が受賞
-
「The Game Awards 2024」の受賞者が日本時間の2024年12月13日(金)に発表された。「The Game Awards」は、世界のビデオゲーム業界における創造性、テクノロジーなどを表彰するもの。最も没入型で挑戦的で刺激的なエンターテインメントとしてのゲームの地位を讃え、広めることを目的としている。また、ゲームコミュニティの価値を向上させ、メディアの未来を代表する声を高める。アワードは29の部門それぞれに作品や人物などが選出されており、ファンによる投票も可能。全29部門のうち、eスポーツ関連は「BEST ESPORTS GAME」「BEST ESPORTS ATHLETE」「BEST ESPORTS TEAM」が3部門が設定された。受賞作品・受賞者は以下のとおり。「BEST ESPORTS GAME」は『リーグ・オブ・レジェンド』 「最優秀eスポーツゲーム」(BEST ESPORTS GAME)は、ジャンルやプラットフォームに関係なく、プレーヤーに最高のeスポーツ体験(トーナメント、コミュニティサポート、コンテンツの更新を含む)を提供したゲームに贈られる。世界で人気を博し、国際大会などを大規模に展開している5タイトルが候補となった。受賞したのは、ライアットゲームズのMOBA『リーグ・オブ・レジェンド』。英国で開催された世界大会「Worlds 2024」の決勝戦、T1 vs Bilibili Gaming戦は2021年以来最高となる5000万もの同時視聴者数を達成するなど、大きな注目を集めた。ノミネートタイトルカウンターストライク2(CS2) Dota 2 リーグ・オブ・レジェンド(LoL) モバイル・レジェンド:BANG BANG VALORANT 「BEST ESPORTS ATHLETE」はFaker 「最優秀eスポーツ選手」(BEST ESPORTS ATHLETE)は、ゲームに関係なく、2024年にパフォーマンスと行動が最も優れていると評価された選手に贈られる。世界大会で優勝もしくは活躍したチームの選手が候補として挙げられている。受賞したのは韓国T1所属のミッドレーナー、Faker。ライアットゲームズによる『LoL』の殿堂「Hall of Legends」の最初の選手として選ばれたり、「Worlds」を制して自身5度目の優勝を果たすなど、名実ともに2024年に最も活躍した選手となった。ノミネート選手33(Team Liquid・Dota 2) ALEKSIB(NAVI・CS2) CHOVY(Gen.G・LoL) FAKER(T1・LoL) ZYWOO(Team Vitality・CS2) ZMJJKK(EDWard Gaming・VALORANT) 「BEST ESPORTS TEAM」はT1 「最優秀eスポーツチーム」(BEST ESPORTS TEAM)は、2024年にパフォーマンスと行動において最も優れていると判断されたeスポーツチーム(組織全体ではない)に贈られる。各タイトルで世界一に輝いたチームをはじめ、活躍したチームも候補に挙がっていた。受賞したのは、韓国のT1。SKテレコムとComcast Spectacorの合弁会社であるT1 Entertainment & Sportsが運営する韓国のeスポーツチームだ。Faker擁する『LoL』チーム、日本でも活躍したMeteorも属する『VALORANT』部門をはじめ、『鉄拳8』のEDGEなどさまざまなタイトルでチームとして活躍した。ノミネートチームBilibili Gaming(LoL) Gen.G(LoL) NAVI(CS2) T1(LoL) Team Liquid(Dota 2) The Game Awards:https://www.thegameawards.com/The Game Awards公式X:https://x.com/thegameawardsThe Game Awards公式YouTube:https://www.youtube.com/thegameawards©︎ 2024, The Game Awards
-
- 【バーチャファイター】シリーズ最新作『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』のSteam版オープンβは本日より5日間のみ——完全新作の開発が決定!公式YouTubeチャンネルで今後の展開を発表
-
1990年代、ゲームセンターで一世を風靡(ふうび)し、社会現象にもなった「バーチャファイター」シリーズの最新作『New VIRTUA FIGHTER』が開発中であることが、公式YouTubeチャンネル「VF official channel」にて発表された。特別映像とともにシリーズ最新作の開発が発表 2024年12月13日(金)14時に配信された「VF Direct 2024」では、シリーズ30周年を記念した特別映像と共に、完全新作が開発中であることが明らかになった。 ▲30周年という節目でロゴも刷新された 「イノベーション」と「リアリティ」といったシリーズのDNAを継承しつつ、まったく新しい「バーチャファイター」になるとのこと。システムなどは明らかになっていないが、今後の発表が期待される。 また、現在競技タイトルにもなっている『Virtua Fighter esports』が、Ver.2.0にバージョンアップ。技の復刻や、技の簡略化、ヒット効果の見直し、バランス調整などがアップデートされた。さらに『Virtua Fighter esports』をベースとしたシリーズ最新作『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』のSteam版の配信も決定。2025年1月28日(火)に配信される。ロールバック機能が追加され、ネットワーク環境が整っていなくても快適にゲームがプレーできるとのこと。また、本日から5日間、Steamにてオープンベータを実施。▲30周年を記念した特別エディションも発売される Stem:https://store.steampowered.com/app/3112260/Virtua_Fighter_5_REVO/グローバル大会が2025年よりスタート 競技シーンにも大きなテコ入れが入ることが発表。『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』を使用したグローバル大会「Virtua Fighter Open Championship」 が開催されることが決定した。2025年春からの開始予定だ。また「EVO Japan 2025」にも参戦決定。国内シーンでも新たな競技シーンとして盛り上がりを見せる。公式Discord発表 公式のDiscordサーバー「Virtua Fighter official」が発表。英語、日本語で運営され、開発者の情報発信や公認オンライン大会の告知もされるとのこと。またXやYouTubeにも英語による公式アカウントが立ち上がり、よりグローバルな展開が期待される。VFグローバル公式Discordサーバー「VIRTUA FIGHTER OFFICIAL」開設!こちらのURLより登録が可能ですので、ぜひご利用ください!https://t.co/UF4mJ7NZ1Z#バーチャ#Discord pic.twitter.com/q8xSwdkx6s— 「バーチャファイター」シリーズ公式 (@vf_official) December 13, 2024 未発売タイトルの発売決定 『バーチャファイター2』、『バーチャファイター5 アルティメットショーダウン』の発売も決定。本日より、期間限定でプレオーダーが開始される。詳しい情報や新情報については下記公式サイト、およびDiscordサーバーを要チェックだ。公式サイト:https://www.virtuafighter.jp© SEGA
-
- 【選手に冷凍宅配食を提供!】DetonatioN FocusMeがナッシュ株式会社とスポンサー協賛契約を締結——サイン入りユニフォームなどが当たる記念キャンペーンも
-
eスポーツチームDetonatioN FocusMeが冷凍宅配食サービスnosh(なっしゅ)でおなじみのナッシュ株式会社とスポンサー協賛契約を締結した。今後は選手やストリーマーにナッシュの冷凍宅配食が提供され、健康管理が支援されるとのこと。またスポンサー協賛契約締結を記念したキャンペーンを実施。キャンペーン第1弾として、選手のサイン入りユニフォームやサイン入り色紙などが当たる新規購入キャンペーンが実施中だ。コラボページ:https://qr.paps.jp/bsoo8※「DFM ×nosh の限定コラボクーポンページ」からnosh を新規購入で応募完了<以下、ニュースリリースより>DetonatioN FocusMe、ナッシュ株式会社とのスポンサー協賛契約締結を発表 この度、株式会社DetonatioN(本社/東京都、CEO/梅崎伸幸)が運営するプロeスポーツチーム「DetonatioN FocusMe」(以下DFM)は、冷凍宅配食サービス「nosh(ナッシュ)」を提供するナッシュ株式会社とスポンサー協賛契約を締結したことを発表いたします。ナッシュは「世界中の人々が健康で豊かに生活できる未来を届ける。」のミッションの下、生活習慣病に立ち向かうため設けたナッシュ独自の栄養価基準(糖質30g以下、塩分2.5g以下)の食事を冷凍でご自宅へお届けするサブスク型のサービスを提供しています。食事の準備に必須な「買い出し・調理・洗い物」がすべて不要になるため、日常の家事による負担を軽減することが可能です。また、健康的な食事は習慣化が重要なため、顧客様に飽きずに継続していただけるようメニュー数は常時約100 種類(*1)ご準備しており、日々メニューの入れ替えやリニューアルを行っております。さらに、味にもこだわっているため、すべてのメニュー開発を専属のシェフと管理栄養士が行い、レンジで温めるだけで手軽に本格的な料理を味わっていただけます。DFM では、選手やストリーマーにナッシュの冷凍宅配食を提供していただくことで、選手たちの食生活と健康管理を支援します。また、下記記載の第一弾キャンペーンを皮切りに、今後は選手たちによるPR 活動や第二弾、第三段のキャンペーンを実施予定です。今後ともnosh とDFM の取り組みにご注目くださいませ。(*1)メニュー数については在庫状況により日々変動いたします。DFM × nosh スポンサー契約記念_第一弾キャンペーン DFM ×nosh スポンサー契約記念としてキャンペーン第一弾を実施いたします。nosh が初回購入時¥2,000OFF、以降2〜4 回目購入ごとに¥1,000OFF の総額¥5,000OFF(*2)で購入いただける、DFM ×nosh の限定コラボクーポンをご用意しております。また、限定コラボクーポンを使用してnosh を新規で購入いただいた方の中から抽選で【nosh コラボのDFM オリジナルステッカーと選手のサイン色紙】をセットで抽選で5 名様、そして【DFM のVALORANT 部門選手サイン入りユニフォーム】を抽選1 名様にプレゼントいたします。(*3)オリジナルステッカーはここでしか手に入らないレアアイテムとなりますのでお見逃しなく。▼プレゼント応募方法下記URL の「DFM ×nosh の限定コラボクーポンページ」からnosh を新規購入で完了。https://qr.paps.jp/bsoo8▼プレゼント応募期間2025年1月31日(金)23時59分まで▼プレゼント発送時期2025年3月より順次発送予定しております。(*4)▼キャンペーンに関するお問い合わせ株式会社DetonatioN 広報担当Mail:pr@detonation.jpこれを機会に、ぜひナッシュの冷凍宅配食をお試しください。(*2)本クーポンは該当ページからnoshを初めてご購入の方にのみ、自動で適用されます。「総額¥5,000OFFクーポン」の有効期限は、初回購入日から12週間です。1度の注文で利用いただけるクーポンは1枚です。(*3)賞品のデザインは予告なしに変更になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。(*4)当選連絡は賞品の発送をもってかえさせていただきます。▼個人情報の取り扱いについて本キャンペーンでお預かりしたお客様の個人情報は、プレゼントの発送を目的として提携業者などの第三者に提供する場合があるものとし、本キャンペーンにご応募いただいた時点で提供に同意いただいたものとみなします。また、個人情報は弊社のプライバシーポリシー(https://nosh.jp/policy)及び関連法令に基づき、ナッシュが厳重に管理いたします。
-
- 【まだ間に合う!】『鉄拳8 Deluxe Edition』が40%OFFの8,382円!——バンナム人気タイトルが最大77%OFFのセールを開催中!
-
株式会社バンダイナムコエンターテインメントの人気タイトルのダウンロード版がお得に買えるセールが開催中。シリーズ最新作の『鉄拳8 Deluxe Edition』が40%OFFで購入できるチャンスだ。<以下、ニュースリリースより>最大77%OFF 株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、ダウンロード版ゲームをお得に購入可能なセールの開催をお知らせいたします。PlayStation®Storeでは『鉄拳8 Deluxe Edition』が40%OFF、さらに、ニンテンドーeショップでは『スーパーロボット大戦V』が52%OFFなど、50タイトル以上がセールラインアップに登場!この機会をお見逃しなく!詳細は以下よりセール情報公式HPをご覧ください。セール公式HPPlayStation Stor:2024年12月20日(金)まで 【セール対象:PlayStation®5】『鉄拳8 Deluxe Edition』 販売価格:13,970円(税込)⇒【40%OFF】セール販売価格:8,382円(税込)【セール対象:PlayStation®5/PlayStation®4】『Tales of ARISE - Beyond the Dawn Deluxe Edition』 販売価格:9,460円(税込)⇒【37%OFF】セール販売価格:5,959円(税込)『ガンダムブレイカー4 デジタルデラックスエディション』 販売価格:12,430円(税込)⇒【20%OFF】セール販売価格:9,944円(税込)『サンドランド Special Edition』 販売価格:11,000円(税込)⇒【34%OFF】セール販売価格:7,260円(税込)『SCARLET NEXUS』 販売価格:9,020円(税込)⇒【60%OFF】セール販売価格:3,608円(税込) ⇒PlayStation®Plus加入者【65%OFF】セール販売価格:3,157円(税込) など【セール対象:PlayStation®4】『GOD EATER TRILOGY SET』 販売価格:8,910円(税込)⇒【25%OFF】セール販売価格:6,682円(税込) ⇒ PlayStation®Plus加入者【33%OFF】セール販売価格:5,969円(税込)『CODE VEIN』 販売価格:9,020円(税込)⇒【73%OFF】セール販売価格:2,435円(税込) ⇒PlayStation®Plus加入者【78%OFF】セール販売価格:1,984円(税込)『.hack//G.U. Last Recode Welcome Price!!』 販売価格:4,180円(税込)⇒【63%OFF】セール販売価格:1,546円(税込) ⇒PlayStation®Plus加入者【68%OFF】セール販売価格:1,337円(税込)『SOULCALIBUR VI Welcome Price!!』 販売価格:3,080円(税込)⇒【60%OFF】セール販売価格:1,232円(税込) ⇒PlayStation®Plus加入者【65%OFF】セール販売価格:1,078円(税込)『LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア-』 販売価格:2,420円(税込)⇒【40%OFF】セール販売価格:1,452円(税込) ⇒PlayStation®Plus加入者【45%OFF】セール販売価格:1,331円(税込)『アイドルマスター スターリットシーズン』 販売価格:9,020円(税込)⇒【55%OFF】セール販売価格:4,059円(税込) ⇒PlayStation®Plus加入者【60%OFF】セール販売価格:3,608円(税込)『スーパーロボット大戦V (PS4®版) Welcome Price!!』 販売価格:5,258円(税込)⇒【35%OFF】セール販売価格:3,417円(税込)『アクセル・ワールド VS ソードアート・オンライン 千年の黄昏』 販売価格:8,360円(税込)⇒【77%OFF】セール販売価格:1,922円(税込) ⇒PlayStation®Plus加入者【82%OFF】セール販売価格:1,504円(税込) などセール会場はこちら!ニンテンドーeショップ:2024年12月27日(金) ■セール特設ページ:https://store-jp.nintendo.com/feature/feature_bnesale_7【セール対象:Nintendo Switch™】『ドラゴンボール ゼノバース2 for Nintendo Switch』 販売価格:2,970円(税込)⇒【34%OFF】セール販売価格:1,960円(税込)『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R』 販売価格:7,678円(税込)⇒【41%OFF】セール販売価格:4,490円(税込)『呪術廻戦 戦華双乱』 販売価格:8,470円(税込)⇒【34%OFF】セール販売価格:5,590円(税込)『テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER』 販売価格:6,270円(税込)⇒【60%OFF】セール販売価格:2,490円(税込)『テイルズ オブ シンフォニア リマスター + テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER バンドル』 販売価格:8,800円(税込)⇒【37%OFF】セール販売価格:5,480円(税込)『スーパーロボット大戦V』 販売価格:8,360円(税込)⇒【52%OFF】セール販売価格:3,990円(税込)『スーパーロボット大戦X』 販売価格:8,360円(税込)⇒【52%OFF】セール販売価格:3,990円(税込)『GOD EATER 3』 販売価格:3,960円(税込)⇒【25%OFF】セール販売価格:2,970円(税込)『ウルトラ怪獣モンスターファーム』 販売価格:6,710円(税込)⇒【50%OFF】セール販売価格:3,290円(税込)『SDガンダム バトルアライアンス』 販売価格:8,778円(税込)⇒【55%OFF】セール販売価格:3,950円(税込) などその他、さまざまなゲーム本編/ダウンロードコンテンツをキャンペーン価格で配信中です。詳細は以下よりバンダイナムコエンターテインメント セール情報公式HPをご覧ください。セール公式HP 『鉄拳8 Deluxe Edition』 TEKKEN™8& ©Bandai Namco Entertainment Inc. 『Tales of ARISE - Beyond the Dawn Deluxe Edition』 Tales of Arise™& ©Bandai Namco Entertainment Inc. 『スーパーロボット大戦V Welcome Price!!』 ©S・S/M ©S・S/J ©S・S/F ©カラー ©GN・YT・YY/Dyn ©S ©S/PA ©IG/1998 N ©ST・SR ©Dyn ©1998 G・S/K ©1998 DYN-B.V.-M.C-AY ©Go Nagai/DYN-KRG ©2012 SBYPC 『ドラゴンボール ゼノバース2 for Nintendo Switch』 ©バードスタジオ/集英社・東映アニメーション ©Bandai Namco Entertainment Inc. 『GOD EATER TRILOGY SET』 GOD EATER™Series & ©Bandai Namco Entertainment Inc. 『.hack//G.U. Last Recode Welcome Price!!』 ©.hack Conglomerate ©Bandai Namco Entertainment Inc. 『LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア-』 Little Nightmares™& ©Bandai Namco Entertainment Europe S.A.S. 『CODE VEIN』 ©Bandai Namco Entertainment Inc. 『SCARLET NEXUS』 SCARLET NEXUS™ & ©Bandai Namco Entertainment Inc. 『アイドルマスター スターリットシーズン』 ©窪岡俊之 THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc. 『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R』 ©荒木飛呂彦/集英社・ジョジョの奇妙な冒険製作委員会 ©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険SC製作委員会 ©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険DU製作委員会 ©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険GW製作委員会 ©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険SO製作委員会 ©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社 ©荒木飛呂彦/集英社 ©Bandai Namco Entertainment Inc. 『呪術廻戦 戦華双乱』 ©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会 © 2021「劇場版 呪術廻戦 0」製作委員会 ©芥見下々/集英社 ©Bandai Namco Entertainment Inc. ©2024 Sony Interactive Entertainment Inc. “プレイステーション ファミリーマーク”、“PlayStation”、 “プレイステーション”、 “PS5ロゴ”、“PS5”、 “PS4ロゴ”、“PS4”は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。 ※Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。 ※インフォメーションの情報は、発表日現在のものです。発表後予告なしに内容が変更されることがあります。あらかじめご了承ください。
-
- 【マリーザ使い】eスポーツチーム名古屋NTPOJAにマッキー選手が加入
-
eスポーツチーム名古屋NTPOJAに、愛知県出身で『ストリートファイター6』でマリーザを使うマッキー選手が加入した。 <以下、ニュースリリースより>名古屋OJA eスポーツチーム 格闘部門「名古屋NTPOJA」マッキー選手 加入のお知らせ この度、プロスポーツチーム 名古屋OJA(運営会社:名古屋王者株式会社 本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:片桐 正大)のeスポーツチーム 格闘部門「名古屋NTPOJA」にマッキー選手が加入することをご報告します。 マッキー選手は地元愛知県出身のプレーヤーで、以前より、名古屋NTPOJAのHOMEイベントや、名古屋NTPOJA主催ライセンスツアーの際に司会、進行を務めるなど、盛り上げに貢献いただいていました。 また、競技面においても、ストリートファイター6のマリーザ使いとして着実に力を伸ばしております。 マッキー選手の今後の活躍にご期待ください。マッキー選手コメント この度、名古屋NTPOJAの所属選手として活動していくことになりました「マッキー」と申します。 NTP Esports PLAZAという名古屋のeスポーツ施設でスタッフとして勤務しながらストリートファイター6対戦会「鯱拳(しゃちけん)」の企画運営をしております。名古屋NTPOJAがさらにファンの皆様から愛されるチームになるよう、微力ながらプレーヤーとしても、裏方としても活動させていただきます! よろしくお願いいたします!■マッキー選手プロフィール 居住地:愛知県 出身地:愛知県愛知県知多半島出身 名古屋NTPOJAのスポンサーであるNTPグループ「NTP Esports PLAZA」の施設スタッフとして従事しながら、店舗主催のカプコン公認SF6対戦会「鯱拳(しゃちけん)」の企画・運営を行っている。 これまでも名古屋NTPOJAのイベント企画や運営、司会進行にも携わっている中で、今後は所属選手としてこれまで以上にチームを盛り上げていただきます。 プレーヤーとしても、発売初期よりマリーザを使い続けており、MR1900に到達するなど着実に実力をつけている。名古屋OJAとは 「名古屋を元気に」「日本を元気に」「優しい社会に」を活動理念として掲げ、尾張三河(Owarimikawa)から日本(Japan)、アジア(Asia)へと拡大を目指して名古屋OJAと名付けられたプロスポーツチーム。2016年にeスポーツチームから活動を開始し、2018年にカードゲーム部門を立ち上げ、「RAGE Shadowverse Pro League」に参戦。2021年には格闘部門を設立し、「ストリートファイターリーグ:Pro-JP 2021」に参戦し、2年目となる「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2022」では、リーグ戦2位、プレイオフ3位の成績を残しました。2023年には、アーバンスポーツチーム「Baseball5」(ベースボール ファイブ)部門を設立するなど、総合型スポーツクラブとして拡大をしています。