-
- MSIから最新のAMD Ryzen™ 7000 シリーズ・プロセッサー対応のB650チップセット搭載マザーボード5機種を発売
-
<以下、ニュースリリースより> この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、最新のAMD Ryzen(TM) 7000 シリーズ・プロセッサーに対応した、B650チップセット搭載マザーボード「MPG B650 CARBON WIFI」、「MAG B650 TOMAHAWK WIFI」、「MAG B650M MORTAR WIFI」、「PRO B650M-A WIFI」、「PRO B650-P WIFI」の5機種を2022年10月11日(月)午前11時より発売いたします。 最新のAMD Ryzen™ 7000 シリーズ・プロセッサー対応のMSI B650マザーボードは、CPUの性能を最大限発揮するために、強力な電源回路と大型ヒートシンクを搭載しています。またDDR5に対応するために、SMT(表面実装)プロセスを採用したほか、サーバーグレードの高品質PCBを使用し、高い安定性を確保しました。さらに、一部モデルではPCIe 5.0に対応しており、次世代のハイエンドパーツにも対応することができます。【MPG B650 CARBON WIFI】 税込58,980円 ■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MPG-B650-CARBON-WIFI【MPG B650 CARBON WIFIの主な特徴】 ●16+2+1 80A SPS対応の強力な電源回路を搭載し、最新AMD CPUの性能を最大限引き出すことが可能 ●ヒートパイプをつないだ大型ヒートシンクを搭載し、VRMの熱を効率よく放熱し、システムの安定性を維持します ●SMT(表面実装)プロセスを採用し、最新の高クロックDDR5メモリに対応、信号のロスを抑制し安定した動作を実現 ●オンボード2.5G LAN + Wi-Fi 6Eを搭載し、高速なネットワークで快適なオンライン体験を実現 ●ねじを使用せずM.2デバイスの取り付け、取り外しができるScrewless M.2 Shield Frozrを搭載【MAG B650 TOMAHAWK WIFI】 税込40,980円 ■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-B650-TOMAHAWK-WIFI【MAG B650 TOMAHAWK WIFIの主な特徴】 ●ブラック基調のシンプルなデザインで耐久性重視の設計を施したATXサイズのゲーミングマザーボード ●14+2+1 80A SPS対応の強力な電源回路を搭載し、最新AMD CPUの性能を最大限に発揮することが可能 ●リアI/Oポートまでせり出した大型ヒートシンクが、VRMを強力に冷却しシステムの安定性を維持します ●SMTプロセスを採用し、最新の高クロックDDR5メモリに対応、信号のロスを抑制し安定した動作を実現 ●オンボード2.5G LAN + Wi-Fi 6Eを搭載し、高速なネットワークで快適なオンライン体験を実現【MAG B650M MORTAR WIFI】 税込36,980円 ■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-B650M-MORTAR-WIFI【MAG B650M MORTAR WIFIの主な特徴】 ●ブラック基調のシンプルなデザインで耐久性重視の設計を施したMicro-ATXサイズのゲーミングマザーボード ●12+2+1 80A SPS対応の強力な電源回路を搭載し、最新AMD CPUの性能を最大限に発揮することが可能 ●SMTプロセスを採用し、最新の高クロックDDR5メモリに対応、信号のロスを抑制し安定した動作を実現 ●リアI/Oポートまでせり出した大型ヒートシンクが、VRMを強力に冷却しシステムの安定性を維持します ●オンボード2.5G LAN + Wi-Fi 6Eを搭載し高速なネットワーク環境を構築することが可能【PRO B650M-A WIFI】 税込31,980円 ■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-B650M-A-WIFI【PRO B650M-A WIFIの主な特徴】 ●必要十分な機能を搭載し、どんな環境にもなじむ落ち着いたデザインを採用 ●8+2+1 55A SPS対応の強力な電源回路を採用し、幅広いユーザーにおすすめのスタンダードマザーボード ●SMTプロセスを採用し、最新の高クロックDDR5メモリに対応、信号のロスを抑制し安定した動作を実現 ●Steel Armor PCIe 4.0 x16スロットを搭載し、重量級グラフィックスカードをしっかりと支えることが可能 ●オンボード2.5G LAN + Wi-Fi 6Eを搭載し高速なネットワーク環境を構築することが可能【PRO B650-P WIFI】 税込36,490円 ■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-B650-P-WIFI【PRO B650-P WIFIの主な特徴】 ●必要十分な機能を搭載し、どんな環境にもなじむ落ち着いたデザインを採用 ●12+2+1 75A SPS対応の強力な電源回路を採用し、幅広いユーザーにおすすめのスタンダードマザーボード ●SMTプロセスを採用し、最新の高クロックDDR5メモリに対応、信号のロスを抑制し安定した動作を実現 ●リアI/Oポートまでせり出した大型ヒートシンクが、VRMを強力に冷却しシステムの安定性を維持します ●オンボード2.5G LAN + Wi-Fi 6Eを搭載し高速なネットワーク環境を構築することが可能 ■■■■■■■■■■■■■■■■■ MSIについて MSIは世界を牽引するゲーミングブランドとして、ゲーミング業界とeSports業界からもっとも信頼されているベンダーの一社です。MSIは、デザインの革新性、卓越した性能の追求、そして技術のイノベーションという基本原則に則り行動しています。すべてのゲーマーが熱望する機能を統合した製品を開発することで、ゲーミング機器に対する長い試行錯誤から解放し、ゲーマーの限界をも超えるパフォーマンス向上に貢献します。過去の実績さえ乗り越えようという決意のもと、MSIは業界の中でもゲーミングスピリットを持った「真のゲーミング(True Gaming)」ブランドであり続けます。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●All rights of the technical, pictures, text and other content published in this press release are reserved. Contents are subject to changes without prior notice.
-
- ASUSからAMD AM5 ソケット対応のX670シリーズマザーボード4製品の発売を発表
-
<以下、ニュースリリースより>ROG CROSSHAIR X670 EXTREME・ROG CROSSHAIR X670E HERO・ROG CROSSHAIR X670 GENE・TUF GAMING X670E-PLUS ASUS JAPAN株式会社は、AMD AM5 ソケット対応のX670シリーズマザーボード4製品の発売を発表しました。 2022年9月30日(金)より発売開始です。ROG CROSSHAIR X670E EXTREME 製品名:ROG CROSSHAIR X670E EXTREME 対応ソケット:AMD AM5 対応CPU:AMD Ryzen™ 7000シリーズデスクトッププロセッサ チップセット:AMD X670 対応メモリ:DDR5-6400×4(最大128Gb) 画面出力端子:USB Type-C×2 拡張スロット:PCIe 5.0 x16×2、PCIe 4.0 x4×1 ストレージ機能 : M.2×2、GEN-Z.2×2、PCIe5.0 M.2×1、SATA 6Gb/s×6 有線LAN機能:Intel(R) 2.5Gb Ethernet×1、Marvell(R) AQtion 10Gb Ethernet×1 無線LAN機能:Wi-Fi 6E、2x2 Wi-Fi 6E(802.11 a/b/g/n/ac/ax)、Bluetooth v5.2 USB(外部/内部):USB4(R)×2(2/0)、USB 3.2 Gen 2x2×2(1/1)、USB 3.2 Gen 2×10(9/1)、USB 3.2 Gen 1×2(0/2)、USB 2.0×6(0/6) フォームファクタ:EATX(30.5 cm x 27.7 cm) 予定発売日:2022年9月30日(金) 製品ペー ジ:https://rog.asus.com/motherboards/rog-crosshair/rog-crosshair-x670e-extreme-model/ ----------------------------------------------ROG CROSSHAIR X670E HERO 製品名:ROG CROSSHAIR X670E HERO 対応ソケット:AMD AM5 対応CPU:AMD Ryzen™ 7000シリーズデスクトッププロセッサ チップセット:AMD X670 対応メモリ:DDR5-6400×4(最大128Gb) 画面出力端子:HDMI(R) ×1、USB Type-C×2 拡張スロット:PCIe 5.0 x16×2、PCIe 4.0 x1×1 ストレージ機能 : M.2×4、SATA 6Gb/s×6、PCIe 5.0 M.2×1 有線LAN機能:Intel(R) 2.5Gb Ethernet×1 無線LAN機能:Wi-Fi 6E、2x2 Wi-Fi 6E(802.11 a/b/g/n/ac/ax)、Bluetooth v5.2 USB(外部/内部):USB4(R)×2(2/0)、USB 3.2 Gen 2x2×2(1/1)、USB 3.2 Gen 2×9(9/0)、USB 3.2 Gen 1×2(0/1)、USB 2.0×3(0/9) フォームファクタ:ATX(30.5 cm x 24.4 cm) 予定発売日:2022年9月30日(金) 製品ペー ジ:https://rog.asus.com/motherboards/rog-crosshair/rog-crosshair-x670e-hero-model/ ----------------------------------------------ROG CROSSHAIR X670E GENE 製品名:ROG CROSSHAIR X670E GENE 対応ソケット:AMD AM5 対応CPU:AMD Ryzen™ 7000シリーズデスクトッププロセッサ チップセット:AMD X670 対応メモリ:DDR5-6400×4(最大65Gb) 画面出力端子:USB Type-C×2 拡張スロット:PCIe 5.0 x16×1、PCIe 4.0 x4×1 ストレージ機能 : M.2×1、GEN-Z.2×2、SATA 6Gb/s×4 有線LAN機能:Intel(R) 2.5Gb Ethernet×1 無線LAN機能:Wi-Fi 6E、2x2 Wi-Fi 6E(802.11 a/b/g/n/ac/ax)、Bluetooth v5.2 USB(外部/内部):USB4(R)×2(2/0)、USB 3.2 Gen 2x2 ×1(0/1)、USB 3.2 Gen 2×6(6/0)、USB 3.2 Gen 1×1(0/2)、USB 2.0×6(2/4) フォームファクタ:micro-ATX(24.4 cm x 24.4 cm) 予定発売日:2022年9月30日(金) 製品ペー ジ:https://rog.asus.com/motherboards/rog-crosshair/rog-crosshair-x670e-gene-model/ ----------------------------------------------TUF GAMING X670E-PLUS 製品名:TUF GAMING X670E-PLUS 対応ソケット:AMD AM5 対応CPU:AMD Ryzen™ 7000シリーズデスクトッププロセッサ チップセット:AMD X670 対応メモリ:DDR5-6400×4(最大128Gb) 画面出力端子:DisplayPort×1、HDMI(R) port×1 拡張スロット:PCIe 5.0 x16×1、PCIe 4.0 x16×1、PCIe 4.0 x4×1 ストレージ機能 :M.2×4、SATA 6Gb/s×4 有線LAN機能:Realtek 2.5Gb Ethernet×1 USB(外部/内部):USB 3.2 Gen 2x2×1(1/0)、USB 3.2 Gen 2×5(4/1)、USB 3.2 Gen 1×6(5/1)、USB 2.0×3(0/3) フォームファクタ:ATX(30.5 cm x 24.4 cm) 予定発売日:2022年9月30日(金) 製品ペー ジ:https://www.asus.com/Motherboards-Components/Motherboards/TUF-Gaming/TUF-GAMING-X670E-PLUS/ ----------------------------------------------
-
- TSUKUMO、AMD Ryzen 7000シリーズ・プロセッサーを搭載したゲーミングPC『G-GEAR』と、クリエイター向けPCの新モデルを10月発売予定
-
<以下、ニュースリリースより> 飛躍的な進化を遂げた次世代CPUアーキテクチャ「Zen 4」コア採用で、シングルコア・マルチコア共に更なる高性能を実現 株式会社ヤマダデンキ(本社:群馬県高崎市、代表取締役社長:上野善紀)は、TSUKUMO(ツクモ)ブランドで独自に展開するゲーミングPC「G-GEAR」とクリエイター向けPCにおいて、最新の「AMD Ryzen(TM) 7000シリーズ・プロセッサー」を搭載した新モデルを10月に発売いたします。新モデルの特長 AMD Ryzen™ 7000シリーズ・プロセッサーとは 本日2022年9月30日(金)に、AMD社より最新プロセッサーであるAMD Ryzen™ 7000シリーズ・プロセッサーが発表されました。ハイパフォーマンスの “Zen 4” コアを搭載した AMD Ryzen™ 7000 シリーズ・プロセッサーと、最新世代に刷新されたAM5対応マザーボードの組み合わせにより、最大 16 コア、32 スレッド、最大 5.7 GHz のブースト、最大 80MB のキャッシュを備え、最新のタイトルやクラシックなどゲームの種類に関わらず、これまでの常識を覆すパワフルなゲーミングパフォーマンスを実現します。 また、クリエイティブな作業においても高速 DDR5 メモリーやPCIe(R) 5.0 のサポートにより、生産性の向上に大きな期待ができます。 商品案内ページhttps://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/special/ryzen_7000/ お客様一人ひとりのニーズに対応 G-GEARシリーズは、TSUKUMOが長年にわたるパソコン用パーツ販売で培った知識とノウハウを基に開発・設計しています。日本国内の指定工場で熟練スタッフが一台ずつ丁寧に組立を行うことで、高品質の製品を迅速にお届けする生産体制をとっています。これにより高い信頼性と安心感、幅広いニーズへの対応を高次元で実現しています。販売店舗と発売開始日 今回発表する新モデルの詳細は、10月中に発表いたします。また、下記のツクモネットショップ、ツクモ店舗と法人営業部にて販売を予定しております。 ツクモ店舗(https://tenpo.tsukumo.co.jp/) ツクモパソコン本店 TSUKUMO eX. ツクモ名古屋1号店 DEPOツクモ札幌大谷地店 ツクモ日本橋店 ツクモ福岡店 ツクモネットショップ(https://shop.tsukumo.co.jp/) 法人営業部(https://houjin.tsukumo.co.jp/)本製品に関する詳細情報TSUKUMO BTOパソコンhttps://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/TSUKUMO(ツクモ)について ヤマダホールディングスグループ 株式会社ヤマダデンキ所属の、TSUKUMO(ツクモ)ブランドでパソコンおよびPCパーツ・周辺機器を販売するパソコンショップです。 前身となる九十九電機は1947年創業で、現在は秋葉原を中心に全国9店舗、法人営業部・ネットショップを展開しています。 「日本初の女性スタッフのみで運営するパソコン専門店」「日本初のロボット専門店」等、「日本初」に積極的にチャレンジしてきたTSUKUMOスピリットを忘れず、初音ミクやホロライブ、デス・ストランディングとのコラボ商品の企画・販売などさまざまな企業様と提携し、常に「お客様の期待の先を提案するプロ」として歩んでいきます。 また、TSUKUMOオリジナルブランドとして、ゲーミングPC「G-GEAR」、スタンダードPC「eXcomputer」の2モデルのBTOパソコンをご用意し、ユーザーにあった幅広いモデルの企画・製造・販売をおこなっています。 高品質・高性能なPCとしてゲームをプレイする方だけでなく、プロカメラマンやCGクリエイターの他、動画配信機材として著名VTuberの皆様からも多くの支持をいただいております。 ツクモ案内URL:https://kaisya.tsukumo.co.jp/ ツクモネットショップ:https://shop.tsukumo.co.jp/ ツクモ店舗情報:https://tenpo.tsukumo.co.jp/
-
- 【最強クラス!】MSIから最新のAMD Ryzen™ 7000 シリーズ・プロセッサー対応のX670E / X670チップセット搭載マザーボード4機種を発売
-
<以下、ニュースリリースより>「MEG X670E GODLIKE」「MEG X670E ACE」「MPG X670E CARBON WIFI」「PRO X670-P WIFI」 この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、最新のAMD Ryzen(TM) 7000 シリーズ・プロセッサーに対応した、X670E / X670 チップセット搭載マザーボード「MEG X670E ACE」、「MPG X670E CARBON WIFI」、「PRO X670-P WIFI」の3機種を2022年9月30日(金)午後19時より発売いたします。 さらに、MSIのフラッグシップマザーボード「MEG X670E GODLIKE」を、2022年10月14日(金)午前11時に発売いたします。 最新のAMD Ryzen™ 7000 シリーズ・プロセッサー対応のMSIマザーボードは、CPUの性能を最大限発揮するために、強力な電源回路と大型ヒートシンクを搭載しています。またPCIe 5.0やDDR5に対応するために、SMT(表面実装)プロセスを採用したほか、サーバーグレードの高品質PCBを使用し、高い安定性を確保しました。 またMSI X670E/ X670マザーボードのM.2 Gen5スロットには、通常より重厚なM.2 Shield Frozrを備え、高速SSDの性能を最大限引き出せるようにしています。リアのUSB 3.2 Gen2 DP Alt mode Type-Cポートからは、AMD Ryzen™ 7000 シリーズ・プロセッサーで新たに内蔵されたNavi 2グラフィックスによる映像出力が可能です。フロントにはUSB 3.2 Gen2x2 Type-Cポート、ネットワークには10G LANや2.5G LAN、Wi-Fi 6Eといった高速インターフェイスを搭載するなど、最新機能を豊富に備えたマザーボードとなっています。【MEG X670E GODLIKE】 税込195,800円 ■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MEG-X670E-GODLIKE【MEG X670E GODLIKEの主な特徴】 ●放熱表面積を最大限拡大しVRMの熱を効率よく放熱することのできる、ウェーブフィンヒートシンクを搭載 ●24+2+1 105A SPS対応の超堅牢な電源回路を搭載し、最新のCPUの性能を最大限引き出すことが可能 ●SMT(表面実装)プロセスを採用し、最新の高クロックDDR5メモリに対応、信号のロスを抑制し安定した動作を実現 ●Marvell 10G LAN + Intel 2.5G LAN + AMD Wi-Fi 6Eを搭載し、高速なネットワークを実現 ●ねじを使用せずM.2デバイスの取り付け、取り外しができるScrewless M.2 Shield Frozrを搭載 ●タッチ操作でシステムをコントロールすることができるM-Vision Dashboardを同梱 ●M.2 Gen5 デバイスを2基増設可能な、M.2 XPANDER-Z GEN5 DUALアドオンカードが付属【MEG X670E ACE】 税込125,980円 ■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MEG-X670E-ACE【MEG X670E ACEの主な特徴】 ●放熱表面積を拡大することでVRMの熱を効率よく冷却することのできる、スタックドフィンアレイヒートシンクを搭載 ●22+2+1 90A PS対応の強力な電源回路を搭載し、最新のCPUの性能を最大限に発揮することが可能 ●SMTプロセスを採用し、最新の高クロックDDR5メモリに対応、信号のロスを抑制し安定した動作を実現 ●Marvell 10G LAN + AMD Wi-Fi 6Eを搭載し、高速なネットワークで快適なオンライン体験を実現 ●ねじを使用せずM.2デバイスの取り付け、取り外しができるScrewless M.2 Shield Frozrを搭載 ●M.2 Gen5 デバイスを2基増設可能な、M.2 XPANDER-Z GEN5 DUALアドオンカードが付属【MEG X670E CARBON WIFI】 税込79,980円 ■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MPG-X670E-CARBON-WIFI【MPG X670E CARBON WIFIの主な特徴】 ●MSI伝統のカーボンブラックでスタイリッシュなデザインを採用 ●18+2+1 90A PS対応の強力な電源回路を搭載し、最新のCPUの性能を最大限に発揮することが可能 ●SMTプロセスを採用し、最新の高クロックDDR5メモリに対応、信号のロスを抑制し安定した動作を実現 ●PCIe 5.0 x16スロットや2基のM.2 Gen5スロットを搭載し、今後登場予定の最新パーツに対応可能 ●Realtek 2.5G LAN + AMD Wi-Fi 6Eを搭載し高速なネットワーク環境を構築することが可能 ●ねじを使用せずM.2デバイスの取り付け、取り外しができるScrewless M.2 Shield Frozrを搭載【PRO X670-P WIFI】 税込49,480円 ■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-X670-P-WIFI【PRO X670-P WIFIの主な特徴】 ●必要十分な機能を搭載し、どんな環境にもなじむ落ち着いたデザインを採用 ●14+2+1 80A SPS対応の強力な電源回路を採用し、幅広いユーザーにおすすめのスタンダードマザーボード ●SMTプロセスを採用し、最新の高クロックDDR5メモリに対応、信号のロスを抑制し安定した動作を実現 ●従来よりも大型化したM.2 Shield Frozrを搭載し、高速なM.2 SSDを強力に冷却可能 ●Realtek 2.5G LAN + AMD Wi-Fi 6Eを搭載し高速なネットワーク環境を構築することが可能 ■■■■■■■■■■■■■■■■■ MSIについて MSIは世界を牽引するゲーミングブランドとして、ゲーミング業界とeSports業界からもっとも信頼されているベンダーの一社です。MSIは、デザインの革新性、卓越した性能の追求、そして技術のイノベーションという基本原則に則り行動しています。すべてのゲーマーが熱望する機能を統合した製品を開発することで、ゲーミング機器に対する長い試行錯誤から解放し、ゲーマーの限界をも超えるパフォーマンス向上に貢献します。過去の実績さえ乗り越えようという決意のもと、MSIは業界の中でもゲーミングスピリットを持った「真のゲーミング(True Gaming)」ブランドであり続けます。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●All rights of the technical, pictures, text and other content published in this press release are reserved. Contents are subject to changes without prior notice.企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ
-
- ROCCATからサイズは65%、機能は100%、光学式キーボード「Vulcan II Mini」が発売中
-
<以下、ニュースリリースより>~ホワイトカラーはTURTLE BEACH公式ストアで限定販売~ SB C&S株式会社は、VOYETRA TURTLE BEACH, INC(本社:米国ニューヨーク州、CEO:Juergen Stark)が展開するドイツ発のゲーミングデバイスブランドROCCAT(ロキャット)の「Vulcan(ヴァルカン)シリーズ」最新作、標準的なキーボードの65%のサイズに、高い耐久性と多彩な性能を兼ね備えたゲーミング光学式キーボード「Vulcan II Mini(ヴァルカンツーミニ)」を2022年9月30日から、TURTLE BEACH 公式ストア、SoftBank SELECTION オンラインショップ、Amazon、全国の大手家電量販店(一部店舗を除く)で販売を開始します。販売の開始に先立ち、TURTLE BEACH 公式ストア、SoftBank SELECTION オンラインショップ、Amazonでは、本日から予約の受け付けを開始します。 尚、ホワイトカラーはTURTLE BEACH 公式ストア限定での販売となります。【製品紹介動画】 「Vulcan II Mini」は、高い耐久性と多彩な性能が小さなフォームファクターに集約された、光学式メカニカルゲーミングキーボードです。矢印キーを残しつつ、標準的なキーボードの65%のサイズに設計されているため、スピード感のあるゲームで想定されるマウスの動きにも、十分なスペースを確保することができます。光学式スイッチは超高速で作動し、キーストローク1億回という驚異的な耐久力を誇ります。 ゲームモードで Easy-Shift [+] ボタンデュプリケーター技術を利用することで、各キーストロークの機能性の幅を広げる二次機能のレイヤーを有効化でき、無限に近いオプションをプログラムできます。また、30個のマルチ機能スマートキーには、2つのLEDを搭載しているため、二次機能の有効/無効を一目で確認することができます。さらに、最大5プロフィールのカスタムライティングやキーの再割り当てなどを直接キーボードで行えます。取り外し可能なUSB-Cケーブル接続のため、持ち運びにも便利なコンパクトサイズのゲーミングキーボードです。【製品画像】【主な特長】 ・超高速でリニアなアクチュエーションを実現する光学式スイッチ ・矢印キーを搭載した65%サイズのコンパクトなキーボード ・Easy-Shift[+] キーデュプリケーター技術による二次機能 ・二次機能の有効/無効が一目でわかる、2つのLEDを搭載したスマートキー ・最大5個のユーザープロフィールを保存できるオンボードストレージ ・アルマイト処理されたトッププレートによる耐久性 ・サードパーティ製キーキャップに対応した十字型ステム ・美しいAIMO™ RGBライティング【製品概要】【価格】 オープン価格 (TURTLE BEACH 公式ストア販売価格:税込み1万7,480円 / 税抜き1万5,891円)【製品の詳細】 ブラック ・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0B9NZP63W ・PayPayモール: https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/turtlebeach/item/9760104796209/ ・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/9760104796209/ホワイト(公式ストア限定) ・PayPayモール: https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/turtlebeach/item/0731855520633/ ・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0731855520633/【製品に関するお問い合わせ】 SB C&S株式会社グローバルサポート窓口https://gp.supportweb.jp/VOYETRA TURTLE BEACH, INC (Turtle Beach, ROCCAT)について Turtle Beachは米国発のゲーミングヘッドセットブランドとして、10年以上米国のコンソールゲーミングヘッドセット市場を牽引しています。ROCCATはVOYETRA TURTLE BEACH, INCに属するドイツ発のゲーミングデバイスブランドです。 ●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。 ●その他、このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
-
- MSIから第13世代Intel® Core™プロセッサー対応Z790チップセット搭載マザーボードを発表
-
<以下、ニュースリリースより> この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社(以下、MSI)は、最新の第13世代Intel(R) Core(TM)プロセッサーに対応したZ790チップセット搭載マザーボード(MEGシリーズ、MPGシリーズ、MAGシリーズ、PROシリーズ)を発表いたします。MSIのZ790マザーボードと第13世代インテル(R) Core(TM)プロセッサーの組み合わせは、前世代のCPUの成功に、さらなる飛躍をもたらすものです。MSIのZ790マザーボードは、世界をリードするマザーボードブランドとして、ゲーマー、クリエイター、そしてユーザーの皆様に最高のパフォーマンスをお届けします。 第13世代Intel(R) Core™プロセッサーは、引き続き「Intel(R) 7」ハイブリッド・アーキテクチャ・プロセス・テクノロジーを採用しています。この世代では、高効率コア(Eコア)の数が増加し、1つのCPUで24コア、32スレッドになりました。また、L3キャッシュは36MBに増加し、メモリはDDR5-5600-MHzをサポートします。発売時には、i9-13900K、i7-13700K、i5-13600Kの3つのモデルが登場します。■MSI Z790マザーボード 製品特徴 新世代のMSI Z790マザーボードには、多くのアップグレードが施されています。MSI Z790マザーボードは、フラッグシップのMEG Z790 GODLIKEは、26フェーズのDuet Rail Power System CPU電源回路(105A SPS)を備え、エントリーレベルのPROシリーズマザーボードでさえ、最大16フェーズDRPS CPU電源回路(80A SPS)を搭載しており、強力な電源回路設計に更新されています。このような強力な電源回路設計に加えて、M.2も忘れてはいません。ダブルサイドM.2 Shield Frozrを採用し、従来より温度を5%低下させることができるようになっています。物理的な冷却ソリューションに加えて、MSIはFrozr AI CoolingとCPU Cooler TuningをソフトウェアとBIOS内で提供し、冷却能力をさらに向上させています。 Z790チップセット搭載マザーボードの全モデルに、最新のワイヤレスネットワークソリューション「Wi-Fi 6E」を搭載します。M.2容量も増え、MEG Z790 GODLIKEマザーボードには、最大7つのM.2スロットを備え、これまで以上に多くのストレージを搭載できるようになりました! また、MSIの特許であるマグネット式およびスクリューレスM.2 Shield Frozr、最大60WのPower Delivery対応のフロントUSB 3.2 Gen 2x2 Type-C、ARGB Gen 2デバイスのサポートなど、この自作PCの世界で目を見張る改良点があります。■MEGシリーズ 今世代では、MEG Z790 GODLIKEは、フラッグシップモデルをさらなる高みへ引き上げるために、様々な機能を追加しました。MEG Z790 GODLIKEは、105A SPSで26+2 DRPS CPUパワーフェーズ設計まで増加した超堅牢な電源回路を特徴としています。このような電源回路に、全く新しい次世代のVRM冷却設計を採用しています。また、U-Shape VRMヒートシンクは、ダイレクトタッチクロスヒートパイプで冷却効果を高め、さらに7W/mkサーマルパッドとチョークパッドでも冷却効果を高めています。また、Gen 5.0 PCIeスロットとGen 5 M.2をサポートし、128GB/sの驚異的な帯域幅で最高の転送速度を実現しています。MEG Z790 GODLIKEとMEG Z790 ACEは、MSIの特許取得済みマグネット式およびスクリューレスM.2 Shiel Frozrにより、非常に簡単な取り付けを実現しています。また、M-Vision Dashboardは、より洗練されたアクセサリーにアップグレードされ、タッチエリアを拡大し、スクリーンサイズを3.5インチから4.5インチに変更して、より快適に情報を表示できるようになりました。■MPGシリーズ MPGシリーズは、MPG Z790 CARBON WIFI、MPG Z790 EDGE WIFI、MPG Z790 EDGE WIFI DDR4、Mini-ITXのMPG Z790I EDGE WIFIの4モデルのラインナップです。 MPGモデルは、最大19+1+1フェーズ、ヒートパイプ付きの拡張ヒートシンク、Lightning Gen 5.0 PCIeスロットを搭載する予定です。さらに、ATXマザーボードには、特許取得済みのスクリューレスM.2 Shield Frozrが搭載されます。ATXマザーボードは5つのM.2スロットを搭載し、MPG Z790 CARBON WIFIでは1つがLightning Gen 5、残りはPCIe Gen 4.0となり、Mini-ITXモデルでは3つのM.2スロットが搭載されます。どのモデルを選んでも、満足いただける仕上がりとなっています。■MAGシリーズ MAGシリーズはゲーマーに人気のあるモデルの一つです。16+1+1フェーズ DRPS電源回路設計、90A SPS、デュアル8ピンCPU電源コネクタを搭載し、MAG Z790 TOMAHAWK WIFIはどんなゲームでも快適に遊ぶことができます。MAGシリーズは、Lightning Gen 5.0 PCIeスロット、2.5G LAN、Wi-Fi 6Eソリューションが搭載されており、十分な性能と帯域幅であらゆるタスクに取り組むことができます。また、DDR4バージョンも発売される予定です。■PROシリーズ PROシリーズは、プロフェッショナルやエンタープライズ向けに安定した機能性と高品質なコンポーネントを提供します。 PRO Z790シリーズは、最大16+1+1 DRPSの電源フェーズに加え、Lightning Gen 5.0 PCIeスロット、M.2 Shield Frozr, 2.5G LAN, Wi-Fi 6E、Lightning USB 3.2 Gen 2x2 Type-Cを搭載し、日々のタスクを快適にこなすのに必要な性能をすべて提供することができます。PROシリーズは、DDR5またはDDR4バージョン、Wi-Fiまたは非Wi-Fiバージョンなどを含めて全6モデルが用意されています。 第13世代Intel(R) Core™プロセッサーはLGA1700ソケットを採用しているため、BIOSを更新するだけで従来の600シリーズマザーボードとの後方互換性を確保することができます。MSI Z790マザーボードは近日中に発売予定です。MSIのZ790シリーズマザーボードの詳細については、下記のURLまでご確認ください。https://jp.msi.com/Landing/intel-13th-gen-raptor-lake-z790-b760-motherboard ■■■■■■■■■■■■■■■■■ MSIについて MSIは世界を牽引するゲーミングブランドとして、ゲーミング業界とeSports業界からもっとも信頼されているベンダーの一社です。MSIは、デザインの革新性、卓越した性能の追求、そして技術のイノベーションという基本原則に則り行動しています。すべてのゲーマーが熱望する機能を統合した製品を開発することで、ゲーミング機器に対する長い試行錯誤から解放し、ゲーマーの限界をも超えるパフォーマンス向上に貢献します。過去の実績さえ乗り越えようという決意のもと、MSIは業界の中でもゲーミングスピリットを持った「真のゲーミング(True Gaming)」ブランドであり続けます。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●All rights of the technical, pictures, text and other content published in this press release are reserved. Contents are subject to changes without prior notice.
-
- MSIからRTX 40シリーズのオリジナルクーラーモデルが発表!
-
<以下、ニュースリリースより>この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、NVIDIA(R)の新しいGPUであるRTX(R) 4090シリーズおよびRTX(R) 4080シリーズを採用した、高性能な基板設計、高冷却性能、および最新のグラフィックス技術を一つにしたグラフィックスカードを発表いたします。 高効率で新しいNVIDIA Ada Lovelaceアーキテクチャを採用し、第3世代のRTXことGeForce RTX(R) 40シリーズのグラフィックスカードは、従来の速度を超え、ゲーマーやクリエイターにパフォーマンスの向上だけでなく、新しい表現力などの多くの飛躍的な向上をもたらします。このGPU技術の偉大な進歩は、最も没入感のあるゲーム体験、驚異的なAI機能、最速のコンテンツ作成への門出となります。【MSI GeForce RTX(R) 4090/4080シリーズ グラフィックスカードの概要】 SUPRIM SUPRIMシリーズはパフォーマンス、冷却効率、および美しさを一つにするために設計されています。■MSIの最新技術を集めた空冷システム「TRI FROZR 3S」 TORX FAN5.0、最大10本のコアパイプ、新型のWave-Curved 3.0エッジとエアフローコントロールフィンによって、ボード上の重要なコンポーネントをより効果的に冷却可能です。RTX(R) 4090とRTX(R) 4080 16Gベースのモデルは高い熱伝導能力を持つベイパーチャンバーを搭載し、RTX(R) 4080 12Gベースのモデルは巨大なニッケルメッキ銅製ベースプレートを備えています。RTX(R) 4090採用モデルは3.75スロット、RTX(R) 4080採用モデルは3.5スロットと、それぞれ印象的なサイズを備えています。■グラフィックスカードを美しく彩るデザイン クーラーのシュラウドとバックプレートにはブラッシュ加工されたアルミニウム素材を採用し、カードを補強しつつ外装を美しく際立たせます。RGB Mystic Lightは何百万色もの色彩と、カスタマイズ可能なライティングエフェクトの数々はシステムを華やかに彩ります。■用途に合わせて切り替え可能なデュアルBIOS デュアルBIOSを搭載し、スイッチ1つで静音重視のサイレントモードとパフォーマンス重視のゲーミングモードを簡単に切替できます。 SUPRIM LIQUID SUPRIMシリーズには空冷モデルに加え、今世代ではSUPRIM LIQUIDと名付けられた水冷モデルも登場します。GeForce RTX(R) 4090シリーズに採用されるこのモデルは、クローズドループ水冷システム採用し、温度をより低く保ち空冷よりもワンランク上のパフォーマンスを可能にします。■高い冷却効率を誇る大型ラジエーター ラジエーターサイズは240mmで、2つのMSI Silent Gale P12 120 mmファンによって冷却され、低ノイズで大量の空気圧を送り込むように設計されています。ボード側にもヒートシンクにTROX FAN5.0が1基搭載されており、電源フェーズ部も確実に冷却します。 GAMING TRIO GAMING TRIOシリーズは、ゲーマーからの高い信頼を誇るパフォーマンス、冷却効率、静音性のバランスを維持しながら、最新の技術によってリフレッシュされています。■驚異的な新型冷却システム「TRI FROZR3」 新しく搭載された「TORX FAN5.0」は、3枚のファンブレードを外輪部で結合させ、リムを形成することで「TRI FROZR3」に空気を集中させます。RTX(R) 4090および4080ベースのモデルでは実績のあるニッケルメッキされた銅製ベースプレートが採用されています。重要なコンポーネント部分には、高性能なサーマルパッドを採用し、パッシブ冷却機能も備えています。RTX(R) 4090搭載モデルが3.75スロット、RTX(R) 4080搭載モデルが3.25スロットと3スロットを占有する印象的なサイズを特徴としています。■色鮮やかなRGB Mystic Light RGB Mystic Lightは、グラフィックスカードを美しくライトアップし、Mystic Light SyncとAmbient Linkによってシステムの他デバイスと同調し、統一感のあるドレスアップを演出します。■用途に合わせて切り替え可能なデュアルBIOS デュアルBIOSを搭載し、スイッチ1つで静音重視のサイレントモードとパフォーマンス重視のゲーミングモードを簡単に切替できます。 VENTUS VENTUSシリーズは、質実剛健を体現し、目の前のタスクを達成するための必要不可欠な要素を備えています。効率の良い冷却システムとブラッシュ加工されたアルミニウム製バックプレートなどによりこのグラフィックスカードはどんな組み合わせにも適しています。■3連ファンによる高い冷却性能を誇る大型冷却システム アップグレードされた冷却システムには、実績のある「TROX FAN 4.0」を3基搭載し、ファンの冷却性能を向上させることで、より効率の良い冷却性能と静音性を発揮します。RTX(R) 4080シリーズに採用されたVENTUS 3Xは、3スロットと2.5スロットのスリムなデザインとなっており、より取り扱いのしやすいシリーズとなっています。 MSIのGeForce RTX(R) 40シリーズのラインナップは、SUPRIM、SUPRIM LIQUID、GAMING TRIO、VENTUSからのリリースとなりますが、今後、さらなるシリーズの登場が予定されています。これらの新しいMSI製グラフィックスカードに関する詳細情報は、専用の紹介ページでご覧いただけます。 製品紹介ページhttps://jp.msi.com/Landing/GeForce-RTX-40-graphics-cards/graphics-cards■BCN AWARD2022「グラフィックボード」部門No.1受賞 MSIは、POSデータに基づいてNo.1メーカーを讃えるBCN AWARDの「グラフィックボード」部門において、最優秀賞を受賞致しました。 BCN AWARDとは、全国の家電量販店などから集計している実売データ(POSデータ)をもとに、部門(ジャンル)ごとに年間販売数量1位の企業を表彰する制度です。 (https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=214)企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ
-
- ASUSからAMD AM5 ソケット対応のX670シリーズたマザーボード11製品を発表
-
<以下、ニュースリリースより>ASUS JAPAN株式会社は、AMD AM5 ソケット対応のX670シリーズマザーボード11製品の発売を発表しました。ROG CROSSHAIR X670E EXTREME https://rog.asus.com/motherboards/rog-crosshair/rog-crosshair-x670e-extreme-model/■ROG CROSSHAIR X670E HEROhttps://rog.asus.com/motherboards/rog-crosshair/rog-crosshair-x670e-hero-model/■ROG CROSSHAIR X670E GENEhttps://rog.asus.com/motherboards/rog-crosshair/rog-crosshair-x670e-gene-model/■ROG STRIX X670E-A GAMING WIFIhttps://rog.asus.com/motherboards/rog-strix/rog-strix-x670e-a-gaming-wifi-model/■ROG STRIX X670E-F GAMING WIFIhttps://rog.asus.com/motherboards/rog-strix/rog-strix-x670e-f-gaming-wifi-model/■ROG STRIX X670E-I GAMING WIFIhttps://rog.asus.com/motherboards/rog-strix/rog-strix-x670e-i-gaming-wifi-model/■ProArt X670E-CREATOR WIFIhttps://www.asus.com/Motherboards-Components/Motherboards/ProArt/ProArt-X670E-CREATOR-WIFI/■TUF GAMING X670E-PLUS WIFIhttps://www.asus.com/Motherboards-Components/Motherboards/TUF-Gaming/TUF-GAMING-X670E-PLUS-WIFI/■TUF GAMING X670E-PLUShttps://www.asus.com/Motherboards-Components/Motherboards/TUF-Gaming/TUF-GAMING-X670E-PLUS/■PRIME X670E-PRO WIFI/CSMhttps://www.asus.com/Motherboards-Components/Motherboards/CSM/PRIME-X670E-PRO-WIFI-CSM/■PRIME X670-P/CSMhttps://www.asus.com/Motherboards-Components/Motherboards/PRIME/PRIME-X670-P-CSM/
-
- 【165Hz+1ms】eスポーツチームとimpactTVのコラボ開発モニター 「ゲーミングモニターGMK25A」 販売開始
-
impactTVが、eスポーツプロチーム 「JMS Impact Gaming」 とのコラボ企画としてゲーミングモニター「GMK25A」を新開発、Amazonオンラインストアにて発売中だ。価格は29,800円。縦回転が可能なスマートスタンド付きが33,800円。GMK25A:www.amazon.co.jp/dp/B0B7GG2BQHGMK25A SGM:www.amazon.co.jp/dp/B0B7GKT9V1<以下、ニュースリリースより>モニターで差をつけろ! 近年注目されているeスポーツ。関心の高まり、参加層の広がりから更なるマーケット拡大が国内外で期待されています。マーケットの拡大が期待される中、当社が属するインパクトホールディングスグループではプロのeスポーツチーム 「JMS Impact Gaming」 をスポンサードしております。JMS Impact Gamingチームメンバーからゲーミングモニターに求める声を集め、主事業としてデジタルサイネージで25年以上培ってきた業務用ディスプレイに関する知見をもとに、ゲーミングモニターGMK25Aを開発、当社Amazonオンラインストア (https://www.amazon.co.jp/impacttv) での販売開始に至りました。「ゲーミングモニターGMK25A」 の主な特徴本ゲーミングモニターGMK25Aは、eスポーツチーム 「JMS Impact Gaming」 メンバーとともに 「初級者が上級者になっても使い続けることができる」 「選んで良かった」 と実感してもらえる、知覚できる意味ある仕様・機能を実現しました。 • ヌルサクなゲームプレイを追求 (リフレッシュレート165Hz、応答速度1ms、Adaptive-Sync、HDMI2.0 / DisplayPort1.4) • 高精細で見やすい画面 (非光沢IPS液晶classA、3辺フレームレス、ちらつき低減、輝度400cd/m2、HDR、sRGB99%) • 好みで選べる各種調整 (FPS / RTS / Web / テキスト等の画質プリセットモード~各設定値のカスタマイズ) ほか、すっきりとしたデスクまわりを実現するスピーカー機能や、長時間のゲームプレイでも目の疲れを抑えるブルーライト低減機能を備え、VESAマウント規格にも対応。別売スマートスタンド (SGM25) を使えば、縦向き回転や高さ、左右調整も容易。在宅ワークはもちろん、ビジネス用途でもお使いいただけます。「ゲーミングモニターGMK25A」 の仕様 ※標準スタンドは傾きの調整が可能です。高さ、左右、傾きの調整、縦回転が可能なスマートスタンドは別売り (オプション) です。【スマートスタンド|別売り(オプション)】今後の展開 世界にまたがるeスポーツユーザーの声を集め、ゲーミングモニターなら 「GMK25A」 と想起される商品開発を目指します。また知覚されることのない仕様や機能の追求はせず、コストパフォーマンスを重視、ユーザーから 「選んで良かった」 と実感してもらえる新たな企画商品を引き続き、開発していきます。 ESG経営、SDGsへの取り組み 当社はIoT/ICTテクノロジーでDX、スマートシティのインフラを支え、社会、環境にimpactを与える 『impact e』 というコンセプトのもと、 「economic society (経済社会) 」 「electronics device (電子機器) 」 「environment (環境) 」 の3つをプラットフォームと定義づけるとともに、ESG経営に取り組み、各領域における事業活動を通じて社会課題の解決を目指し、SDGs達成にも貢献してまいります。 eスポーツチーム「JMS impact Gaming」概要 格闘ゲームを中心に世界で戦うプレイヤーとして、テクニックと社会性を高め、eスポーツ全体の発展とともに新たなプレイヤーを生み出せるようなチームづくりを目指すeSportsチーム。コールセンターの受託、情報通信・コンテンツ事業をはじめとしたBPO事業を展開するジェイエムス・ユナイテッド株式会社(インパクトホールディングス株式会社 完全子会社)が運営。 公式サイトURL : https://gaming.jms-united.co.jp/ 公式Twitter : https://twitter.com/JMSIG_info 公式YouTube : https://www.youtube.com/c/JMSImpactGamingTV
-
- 【ローセンシでも安心!】MSIからビッグサイズのゲーミングマウスパッド 「AGILITY GD80 DRAGON TIAMAT」を発売
-
MSIから1200×600のビッグサイズゲーミングマウスパッド「AGILITY GD80 DRAGON TIAMAT」の予約を2022年9月16日(金)より開始。発売予定日は10月7日(金)で価格は9,800円。<以下、ニュースリリースより>幅1200 x 奥行600 mmで、ローセンシでマウスを大きく動かしても安心のモデル この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、2022年9月16日(金)より、ゲーミングマウスパッド「AGILITY GD80 DRAGON TIAMAT」の予約を開始いたします。発売日は10月7日(金)の予定です。 本製品は、1,200mmの幅を誇るビッグサイズのゲーミングマウスパッドです。表面はなめらかなさわり心地で、裏面の滑りにくいラバー加工と合わせて大きくマウスパッドを動かせるローセンシのプレイヤーにおススメのマウスパッドです。https://jp.msi.com/Gaming-Gear/AGILITY-GD80-DRAGON-TIAMAT【AGILITY GD80 DRAGON TIAMAT】【AGILITY GD80 DRAGON TIAMATの主な特徴】●大きくマウスを動かしても安心のビッグサイズ 本製品は、マウスパッドとしては特大の幅 1200 x 奥行600 mmのビッグサイズモデルです。FPSゲームでの視点移動などで大きくマウスを動かしても、マウスパッドが足りなくなることなく、ローセンシプレイヤーも安心です。●低摩擦でスムーズな表面と滑り止め加工の裏面 本製品は、表面にきめ細かい繊維素材を採用しています。滑らかな質感のため、低摩擦でスムーズにマウスを操作することができるだけでなく、繊維素材のパターンが正確なトラッキングをサポートします。また裏面には天然ゴムを使用しており、激しいマウス操作でもマウスパッドのズレを防ぎます。 【製品仕様】■AGILITY GD80 DRAGON TIAMAT:https://jp.msi.com/Gaming-Gear/AGILITY-GD80-DRAGON-TIAMAT
-
- 【最適って、最強。】エレコムから勝ちにこだわるすべてのプレイヤーのためのハイクラス・ゲーミングデバイスシリーズ『ELECOM GAMING V custom』9月16日(金)よりシリーズ第一弾が新発売!
-
エレコムびゲーミングブランド「ELECOM GAMING V custom(エレコム ゲーミング ブイ カスタム)」より、シリーズ第一弾としてワイヤレスゲーミングマウス2モデルとメカニカルゲーミングキーボード4モデルが発売中。<以下、ニュースリリースより> シリーズ第一弾としてゲーミングマウスとメカニカルゲーミングキーボードを新発売! ELECOM GAMING V custom 特設Webページ:https://www.elecom.co.jp/pickup/v-custom 本シリーズは、「最適って、最強。」をコンセプトに、プロからエントリーまで勝ちにこだわるすべてのプレイヤーの皆様と向き合い、数値性能だけでなく、感覚的な使い心地を大事に作りこんだ、一人ひとりにぴったりハマる”勝てるデバイス”をお届けする新しいハイクラス・ゲーミングデバイスシリーズです。科学的に裏付けられた高性能を実現しながら形状、サイズ感、素材などのこだわりから生み出される絶妙な使い心地を追求しています。 本シリーズは30年以上にわたり日本でパソコン周辺機器を開発してきた技術・ノウハウを生かしつつ、プロゲーマーとの共同開発によって世界を相手に戦う競技シーンでも活躍できる、ハイグレードな製品をラインアップしていきます。当社は今後もプレイヤーの皆様の期待に応えられるようなゲーミングデバイスを開発してまいりますのでどうぞご期待ください。ELECOM GAMING V customとは “ELECOM GAMING V custom”は、エントリーからプロレベルまで勝利にこだわるすべてのプレイヤーに向けた、エレコムの新しいハイクラス・ゲーミングデバイスシリーズ。 科学的に実証された高い性能と、カタログスペックのみならず手ざわりや使い心地も大切にした、一人ひとりにぴったり“ハマる”デバイスを提供します。 ワイヤレスゲーミングマウス 一部特長 【右利きに最適化された形状】 かぶせ持ち、つかみ持ちと「その中間」までカバーする左右非対称形 欧米人より手の大きさが平均1cm小さいと言われる日本人のプレイヤーに究極のフィット感を提供すべく、右利きのかぶせ持ち・つかみ持ちに最適化。理想的な左右非対称形状で幅広いプレイヤーにマッチする、絶妙なフィット感と押しやすいボタン配置を実現しました。【8ボタン軽量設計】 アクセスしやすい8ボタン+ホールレス軽量設計、約75gの計量化に成功 扱うアイテムが多いバトルロイヤル系タイトルでのボタン不足などを解消する8ボタン(上面7+底面1)を搭載。また、マウスの軽さはプレイヤーに重視されるポイントではあるものの、表面の肉抜きをするとゴミの混入や手ざわりの悪化を引き起こすデメリットがあるため、露出しない内側部分を肉抜きすることで、機能性と重量のバランスを取った約75gという軽さを実現。【ELECOM Wireless S.P.S Engine D+】 エレコム独自開発のワイヤレスゲーミングマウスエンジン 極限の応答速度 (Speed)・精度(Precision)・安定性(Stability)を実現するべく、ワイヤレスゲーミングマウスエンジンを新たに開発。0.1ミリ秒単位での処理速度の追い込みとプロゲーマーの性能評価により、当社の有線ゲーミングマウス比で約35%の高速化を達成。有線・無線ともに業界最速クラスの実効応答速度を実現しました。※VM600PEのみメカニカルゲーミングキーボード 一部特長 【ネオクラッチキーキャップ】 ゲーミングに特化した最適なキーキャップ形状を開発 一般的なオフィス向けのシリンドリカルステップスカルプチャ構造を採用せず、高速で指を縦横に往復させるゲーミング特有の動きを阻害しないようにASD列のキートップの四辺はフチを浅く設計。同様に、Q~Y列のキートップ上辺、Z~Mのキートップ上辺と左辺はフチを深くして指を引っかかりやすくすることで、操作ミスを防ぎゲーミングに最適なキー配列を実現しました。キーの印字は色の異なるプラスチックで文字を成型するダブルインジェクション方式を採用。【独自の日本語65%配列】 必要なキーは残しながらコンパクトなサイズ感を実現したキーボード マウスの稼働スペースを最大現確保できる、テンキーレスサイズよりもさらに小さい、65%サイズの独自日本語配列のキーボード「VK300/200」シリーズもご用意。ゲーム中に必須のEscキーやスクリーンショット撮影ができるPrintScreenキー、ゲーム観戦時に便利なPageUp・PageDownキーを搭載。さらに、専用設定アプリEG Toolを使えば、すべてのキーの機能をカスタマイズ可能です。【ELECOM S.P.S Engine for Keyboard】エレコム独自開発のゲーミングキーボード専用エンジン キー入力における応答速度(Speed)・精度(Precision)・安定性(Stability)を高めた新開発のゲーミングキーボード用エンジンを搭載しています。ワイヤレスゲーミングマウスと同様に、キーボード内の情報処理エンジンにも注力し、業界最速クラスの実行応答速度を実現。キーボードにおいても当社のメカニカルゲーミングキーボード比で約55%の高速化を達成。その他、特長等の詳細は下記URLより当社HPをご覧ください。https://www.elecom.co.jp/news/new/20220915-01/ELECOM GAMING V custom のロゴとビジュアルデザイン ロゴは、書道家の古川司裕氏による毛筆で、日本らしさ・和の雰囲気を取り入れつつ、勝利〈Victory〉を想起させる高揚感や力強さを表現。また、customの「o」はスコープをモチーフにし、レティクルをイメージしたラインを加えてグラフィカルに描いています。海外メーカーが圧倒的なシェアを握る日本のゲーミングデバイス市場に、日本を代表してエレコムが挑む——そんな想いも“ELECOM GAMING V custom”のロゴに込められています。 パッケージなどのビジュアルデザインは、漫画家の赤津豊先生によりSF世界のラボを彷彿とさせる空間を、日本らしさを感じるアニメテイストで描き出しました。プレイヤーの相棒となるデバイスを、最新鋭の技術をもって丹念に、そして一つひとつ緻密に作り込むイメージを表現しています。製品詳細(すべて税込・店頭実勢価格) <ワイヤレスゲーミングマウス VM500> 型番:M-VM500BK 店頭実勢価格:¥9,980 URL:https://www.elecom.co.jp/pickup/v-custom/products/mouse/vm500/ <ワイヤレスゲーミングマウス VM600PE> 型番:M-VM600PBK 店頭実勢価格:¥14,980 URL:https://www.elecom.co.jp/pickup/v-custom/products/mouse/vm600/ <ワイヤレスゲーミングマウス専用グリップシート> 型番:M-G-VM600 店頭実勢価格:¥1,280 URL:https://www.elecom.co.jp/products/M-G-VM600.html <ワイヤレスゲーミングマウス専用交換ツール> 型番:M-S-VM600 店頭実勢価格:¥1,280 URL:https://www.elecom.co.jp/products/M-S-VM600.html <メカニカルゲーミングキーボード VK200> 型番:(青軸)TK-VK200CBK(茶軸)TK-VK200TBK(銀軸)TK-VK200SBK 店頭実勢価格:(青軸)¥11,980(茶軸)¥11,980(銀軸)¥12,980 URL:https://www.elecom.co.jp/pickup/v-custom/products/keyboard/vk200/ <メカニカルゲーミングキーボード VK210> 型番:(青軸)TK-VK210CBK(茶軸)TK-VK210TBK(銀軸)TK-VK210SBK 店頭実勢価格:(青軸)¥11,980(茶軸)¥11,980(銀軸)¥12,980 URL:https://www.elecom.co.jp/pickup/v-custom/products/keyboard/vk210/ <メカニカルゲーミングキーボード VK300> 型番:(青軸)TK-VK300CBK(茶軸)TK-VK300TBK(銀軸)TK-VK300SBK 店頭実勢価格:(青軸)¥15,980(茶軸)¥15,980(銀軸)¥16,980 URL:https://www.elecom.co.jp/pickup/v-custom/products/keyboard/vk300/ <メカニカルゲーミングキーボード VK310> 型番:(青軸)TK-VK310CBK(茶軸)TK-VK310TBK(銀軸)TK-VK310SBK 店頭実勢価格:(青軸)¥15,980(茶軸)¥15,980(銀軸)¥16,980 URL:https://www.elecom.co.jp/pickup/v-custom/products/keyboard/vk310/ <メカニカルゲーミングキーボード専用グリップシート> 型番:TK-G-VK300 店頭実勢価格:¥1,280 URL:https://www.elecom.co.jp/products/TK-G-VK300.htmlその他、仕様等の詳細は下記URLより当社HPをご覧ください。https://www.elecom.co.jp/news/new/20220915-01/30日間返品保証キャンペーン開催! 詳細は下記URLよりご覧ください。https://www.elecom.co.jp/pickup/campaign/00002/企業情報 エレコム株式会社は、IT周辺関連製品の開発、製造、販売を行っています。近年では、パソコンやスマートフォンなどのデジタル分野だけでなく、ヘルスケア・医療・放送・社会インフラなどの様々な分野に進出し、これまでになかった快適さや便利さを「暮らし」と「社会」にお届けしています。新しいテクノロジーがもたらすイノベーションとユーザーをつなぐ“かけ橋”となる、新たな製品やビジネスソリューションを提供します。
-
- 【より速く、より強く】SteelSeriesより、新開発のOptiPoint光学スイッチで最短1.0mmアクチエーション・0.2msレスポンスタイムを実現した「Apex 9 Mini」「Apex 9 TKL」発売
-
スティールシリーズジャパン株式会社が、新型ゲーミングキーボードの「Apex 9 Mini」と「Apex 9 TKL」を発表しました。参考価格は「Apex 9 Mini」が21,480円。「Apex 9 TKL」が23,980円。どちらも日本語配列と英語配列の2パターン。Apex 9 Minihttps://www.amazon.co.jp/dp/B0BB15Q4BKApex 9 TKL:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BB1L5JF3<以下、ニュースリリースより>Apex 9 Mini、Apex 9 TKLの特徴 「より速く、より強く」をコンセプトとして新開発のOptiPoint光学スイッチで最短1.0mmアクチエーションと0.2msレスポンスタイムを実現した「Apex 9 Mini」と「Apex 9 TKL」は、9月15日(木)より全国の家電量販店、及びAmazon.co.jpにて順次販売開始いたします。・「より速く、より強く」 新開発のOptiPoint光学スイッチにより、最短1.0mmアクチエーションと0.2msのレスポンスタイムを実現しました。・究極のキャラコンを実現 アクチュエーションポイントを1.0mmもしくは1.5mmに設定が可能で、自分の感度に合わせて可変可能なゲーミングキーボードです。・いつまでも変わらない性能を 1億回のキープレスに耐える独自スイッチOptiPointに加え、航空機にも使用されるアルミニウム合金を本体に採用することで2倍の耐久性を実現しました。・いつまでも色褪せない 優れた耐久性と加工性を備えたPBT素材を採用。更に2色成型にすることで、従来のキーキャップに比べさらに高い耐久性を実現しています。・理想のプレイスタイルを実現 60%サイズおよびのコンパクトなテンキーレスデザインにより、デスク上で思いのままにキーボードのレイアウトが可能です。またデスク上のスペースが広がるため、マウスの振りも自由自在となります。<製品概要>