-
- 【大会レポート】「CAPCOM Pro Tour 2023」アメリカ&カナダ-中部西大会にてSAYFF選手が優勝!
-
『ストリートファイター6』にて世界中のプレーヤーが年間チャンピオンを目指し各地域で熱戦を繰り広げる「CAPCOM Pro Tour 2023」。1月21日(日)~22日(月)に開催された「CAPCOM Pro Tour 2023 オンラインプレミア」アメリカ&カナダ-中部西にてSAYFF選手が優勝した。<以下、ニュースリリースより>アメリカ&カナダ-中部西大会は、SAYFF選手が優勝! 日本時間1月21日(日)~22日(月)に実施された、「CAPCOM Pro Tour 2023 オンラインプレミア」アメリカ&カナダ-中部西大会。見事優勝したのは、SAYFF選手!「CAPCOM Pro Tour 2023」とは 『ストリートファイター6』にて世界最強を決めるカプコン公式世界大会「CAPCOM CUP X」。その出場権をかけ、世界中のプレーヤーが「CAPCOM Pro Tour 2023」で熱戦を繰り広げます。 賞金額は史上最高! 「CAPCOM CUP X」優勝賞金100万ドル、賞金総額200万ドル以上! 「CAPCOM Pro Tour 2023」は初心者でもエントリーが可能です。『ストリートファイター6』で新たに追加された操作タイプ「モダンタイプ」でも参加可能になります! 皆さまの参加お待ちしております! 大会の模様はYouTube/Twitchの「CAPCOM Fighters」でオンラインライブ配信を行います。■「CAPCOM Pro Tour 2023」公式サイトhttps://sf.esports.capcom.com/cpt/jp/■CAPCOM Fighters 公式YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/@CapcomFighters/■CAPCOM Fighters 公式Twitchチャンネルhttps://www.twitch.tv/capcomfighters「CAPCOM Pro Tour 2023 ワールドウォリアー」とは 好評発売中の『ストリートファイター6』にて、世界中のプレーヤーが年間チャンピオンを目指し各地域で激戦を繰り広げる「CAPCOM Pro Tour 2023」。 地域ごとに実施される「オンラインプレミア」、「オフラインプレミア」と並び、昨シーズンより新たに追加された大会「ワールドウォリアー」は、数か月にわたって各地域のトーナメントオーガナイザ-によって全世界26地域で複数回開催されます。 本大会は順位に応じてポイントが獲得できる通常大会と、ポイント上位選手8名による決勝大会で構成されます。そして見事、地域決勝大会で優勝を収めた選手は「CAPCOM CUP X」への出場権を獲得します。「CAPCOM CUP X」について 「ストリートファイター」シリーズで世界最強を決めるカプコン公式世界大会「CAPCOM CUP」。 今シーズンで10回目の開催となる「CAPCOM CUP X(テン)」はシリーズ最新作『ストリートファイター6』にて開催されます。 決戦の舞台となるのはアメリカ カリフォルニア州ハリウッド。 各地域の「ストリートファイターリーグ」を優勝したチームが世界最強チームの座をかけて激突する「ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2023」も「CAPCOM CUP X」期間中の日本時間2月25日(日)に同会場にて開催されます。 激闘を制し、史上最高額の賞金と『ストリートファイター6』初代最強の称号を手にするのは誰になるのか。 王者誕生の瞬間をお見逃しなく! 大会の模様は全日程「Capcom Fighters」、「Capcom Fighters JP」の公式YouTube、Twitchチャンネルにて放送いたします。 ■Capcom Fighters JP公式YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/@CapcomFightersJP ■Capcom Fighters JP公式Twitchチャンネルhttps://www.twitch.tv/capcomfighters_jp ■Capcom Fighters 公式YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/@CapcomFighters ■Capcom Fighters 公式Twitchチャンネルhttps://www.twitch.tv/capcomfighters「CAPCOM CUP X Last Chance Qualifier」エントリー受付中! 世界中から強豪選手が集結し、「CAPCOM CUP X」最後の出場枠をかけて激闘を繰り広げる、最大512名で行われるオフラインのトーナメント大会である「Last Chance Qualifier」通称「LCQ」のエントリーが開始中です。 「CAPCOM CUP X」出場最後のチャンス、世界中のプレーヤーと戦うチャンス! 皆さまのエントリーお待ちしております。 ■「CAPCOM CUP X Last Chance Qualifier」エントリーはこちらhttps://www.start.gg/tournament/capcom-cup-x-last-chance-qualifier/details ※エントリー人数上限は先着512名までとなります。 ※エントリー上限数は変更となる場合がございます。© CAPCOM
-
- 【大会レポート】日本一のIGLは誰だ!——トッププロによるトッププロの為のエンターテイメント大会「IGL MASTERS」が開催
-
キャスターの大和周平氏が企画したeスポーツ大会「IGL MASTERS」が2023年12月20日(水)に開催。『Apex Legends』においてNo.1のIGLを決める頂上決戦が大会のコンセプトだ。<以下、ニュースリリースより>「IGL MASTRES」 について 『Apex Legends』のナンバーワンIGLを決める頂上決戦"を大会コンセプトとする。ALGSのオフシーズンを彩る、Apex Legendsのトッププロらによる最強で最高のエンターテインメント大会。2023年12月20日に株式会社ODYSSEY(本社 : 東京都大田区、代表取締役社長 : 平岩 康佑)がElectronic Arts、楽天グループ株式会社、ZOWIEのサポートを受けて主催し、株式会社RATEL(本社:福岡市中央区、代表:吉村 信平)が制作・配信を行った、eスポーツ大会「IGL MASTERS」のイベント当日の様子をご報告致します。【イベント概要】 ・開催日時 : 2023年12月20日 19時~ ・試合数 : 4試合(ワールズエッジ×2、ストームポイント×2) ・配信プラットフォーム : YouTube,Twitch ・主催 : 株式会社ODYSSEY ・制作会社 : 株式会社RATEL【出演者情報】 ・実況 : 大和周平 ・解説 : あれる【スポンサード】 ・Electronic Arts ・楽天グループ株式会社 ・ZOWIEドラフト配信によりチームが決定 試合形式はマッチスコア形式の4試合。各試合ごとに順位ポイント+キルポイントが付与され、その総合ポイント順から順位が決まり優勝チームが決定します。マップはワールズエッジとストームポイントが採用。MATCH1,2ではワールズエッジ、MATCH3,4ではストームポイントで試合が行われます。 IGL20名、ドラフトメンバー40名が今回の大会に参戦。各IGLがドラフトメンバーのうち2人を指名しチームを構成し、そのチームで試合を行い、優勝を競い合います。 12月18日に行われたドラフト配信で、画像の通りにチームが構成されました。解説のあれる氏から挙げられた注目チームはYukaF,4rmy,peaceチーム、lykq,4rufa,famasチーム。また、両チームのIGLであるYukaF氏、lykq氏は強豪Fnaticに所属する選手です。一試合目のマップは「World’s Edge(ワールズエッジ)」 Apex Legendsコミュニティにおいて最も人気が高いマップであり、多くのプレーヤーから愛されています。今回の大会ルールでは順位ポイントも優勝するための非常に重要な要素となっているため、高い順位を確保するための安全な動きと、キルポイントを取得するためのリスクを取る動きが見どころとなります。開幕して間もなくSatsukiチームがIGLのSatsuki選手のコールによりブラッドハウンドを使用するYuDu選手のアルティメットスキルを使用し、一気にsakuチームに押しかかります。 これに対してsakuチームIGLのsaku選手はあまりにも展開の速いSatsuki選手の戦略に対応が遅れファーストダウン。残されたメンバーは二手に別れて生存を試みますが、敢え無く全滅となりました。実況・主催である大和周平氏は「流石に次回大会の招待は無いか?!」と叫ぶ始末。 波乱の第一試合の幕開けです。大きく試合が展開したのは開始から10分後 リングダメージが致命傷となるラウンド3リング収縮に合わせて多くのチームが動きを見せ始めます。 注目チームであるYukaFチームの壊滅を皮切りにLemonチーム、HUNTOチーム、983KUMAチーム、hammerdrillチームが一気に脱落。残り14部隊となり、ここから順位ポイントを死守するための読み合いが始まります。 最終ラウンド収縮まで生き残った部隊は6部隊。先手で建物上のエリアを確保し、射線有利を作ったのはMiaKチームとYUKIOチーム。YUKIOチームはホライゾンのグラビティリフトを使用し勝負を仕掛けましたが、メンバーのHP管理を誤り多くのチームからヘイトを買ってしまい壊滅。その隙に残っていたグラビティリフトを使用してdizzyMizLizyチームのReyzy選手が立ち回りますが、ラストはたった一人で建物の下に隠れていた5CGチームのIGLむつき選手が飛び出しキルを獲得、第一試合を称したのは5CGチームとなりました。 IGLとしての試合展開の嗅覚が光る、ベテランプレーヤーならではの実力を発揮した試合でした。 見事勝利を収めたものの、1人で行動することを余儀なくされた5CGチームはキルポイントを取得することができず、1位の座をMiaKチームに譲ってしまう展開となりました。続く第二試合 一試合目で各チーム緊張が解けたのか最終ラウンド収縮を待たずして残り5チームとなる素早い試合展開。 hunto選手は素早いコールを行い、射線の通りやすい標高の高いエリアを保持することに成功し、30-30リピーターを使用して相手チームにダメージで圧力を与えて行きます。 そのコールが功を奏し、エリア有利はhuntoチームに傾く展開。状況は有利ですが、一方taidaチームは金アーマー1名に赤アーマー2名と理想の物資。射線では不利なものの、多くの障害物とバンガロールによるスモーク展開、ローバを採用することで辺りに散らばった多くの物資を安全に確保しながら長期戦に持ち運びやすい形となっています。 瞬時に判断したhunto選手は長期戦になればなるほどこちらの不利だと予想し、一気に前線を押し上げて行きますが、読みに勝ったのはhuntoチームではなくtaidaチーム。相手の展開を予想し、素早くバンガロールのアルティメットスキル「ローリングサンダー」を展開し、空爆によって敵の前線を引き返す作戦を実行します。 この素早い判断力により、huntoチームのLible_Ace選手とTano選手が大ダメージを負ってしまいます。 ここにUmichanLoveti選手のR-99を使用した鋭いエイムが炸裂し、taida選手が合流することで一気に試合終了。第二試合を制したのはtaidaチームとなりました。同時にUmichanLoveti選手は8キルを獲得し、第二試合のキルリーダーに輝くという脅威のパフォーマンスを発揮しました。 自身の戦略だけではなく、相手の戦略を読んだ上での素早いコールとチームの火力。 IGL力とチームの戦力が光った試合でした。第三試合はマップが変更されストームポイントに ストームポイントはApex Legendsの中で最も広く、プラウラーやスパイダーといった人以外の敵が現れることが特徴のマップです。World’s Edge以上に高低差が激しく遮蔽物も少ないことからユーザーの間では苦手マップだと語る人も多いですが、その分エリア保持が重要になり、物資補給とエリア移動のバランスが極めて重要であるため、競技ファンの間では人気の高いマップとしても知られています。MAP「ストームポイント」での各チームの降下ランドマーク そんなストームポイントでの開幕戦、またも視聴者を楽しませてくれたのはsakuチーム。世界大会で猛威を振るったYukaF選手センチネル名所でのsaku選手のファーストダウン。またも黄色い悲報が流れました。 安置に選ばれたのはコースタルキャンプ。そんなコースタルキャンプでいち早くワットソンの電気フェンスを展開し、自分たちの城を築き挙げたのはベテランプレーヤーsudetaki選手が率いるsudetakiチーム。ワットソン、クリプト、ヴァルキリーを採用することで建物に籠りながらドローンで安全に索敵。ピンチになればヴァルキリーのアルティメットスキルで緊急離脱を試みますが、いち早くその城に乗り込んだのは今大会で好成績を収めているMiaKチーム。 MiaKチームftyan選手が放り投げたグレネードがsudetakiチームに大打撃を与え、そのままMukai選手がダウンしてしまいます。 IGLのMiaK選手は単独で敵のアジトに飛び込み、残り1人となったsudetaki選手にトリプルテイクで大打撃を与えますが、逆にMeltstera選手のトリプルテイクによってMiaK選手がダウンするという衝撃の展開。間一髪sudetakiチームは生き永らえる結果となりました。 そんなsudetakiチームは脅威の粘りを魅せ、残り6部隊まで勝ち残るものの、先ほどの試合で自分たちのエリアを奪われてしまう形となり、物資が枯渇仕切った状態での戦い。 MatsuTash選手によって第三マッチ6位という形になりました。最終収縮 残った部隊はWorld’s Edge第二試合で激闘を繰り広げたhuntoチームとtaidaチーム。そこに788チームが加わった3部隊。仕掛けたのは数的不利な788チーム。huntoチームの背後を狙い一気に攻撃を仕掛けますが、そこを見逃さなかったtaidaのコールにより一気に三つ巴の状況。788チームはhuntoチームに大きなダメージを与えるものの、人数足りずhuntoチームに一歩及ばず脱落。止まらないtaidaチームはコールに合わせて一気にサブマシンガンを構え突撃し、2試合連続となるチャンピオンを取得してストームポイント開幕戦の幕を閉じました。 第三試合が終了し、1位の座を譲らないtaidaチームの背中を狙うMiaKチーム。そして3位にはhuntoチームが名を揚げました。huntoチームは3試合が終了しキルポイントが7ポイントと伸び悩んでいるものの、安定した高い生存力がポイントとなり、高い順位を狙うことができています。注目の最終試合が始まります ここで一位に躍り出るためには、どのチームもキルポイントを積極的に奪いに行く必要があります。 開始僅か10分で残り部隊は既に10部隊。優勝候補taidaチームがYukaFチームを倒し残り9部隊。続いてhammerdrillチームが脱落し、現在2位のMiaKチームがL1NGチームを破ります。 進撃を続けるtaidaチームはsakuチームが展開するドームの中に飛び込む怒涛の勢い。得意のサブマシンガンで最速のフィニッシュを決めていきます。 敵チームを倒しきった油断も束の間、第一試合で息を潜めながらチャンピオンを捥ぎ取った5CGチームが背後からtaidaチームを撃墜。その後を追うようにMiaKチームもここで脱落となります。 第一試合脅威のIGL力でチャンピオンを獲得した5CGチーム。長きに渡り日本のApex Legends競技シーンを支え続けたsudetakiチーム、その背中をたった一人で狙うのは983kuma選手。 障害物のない最終円、983kuma選手はワンチャンスを掴むためカタリストのフェロバリケードを展開しsudetakiチームの背後から高火力を与えますが、広く展開していた5CGチームが2部隊を飲み込むように広くエリアを展開しすべてのキルポイントを丸呑み。最終試合を勝ち切ったのは、1試合目チャンピオンである5CGチームに輝きました。計2試合チャンピオンを獲得した5CGチームとtaidaチーム。1試合目から4試合目までチャンピオンの座を隣で狙い続けたMiaKチーム。さまざまなドラマがあった IGL MASTERS。今大会のチャンピオンは、taidaチームとなりました 各IGLの手腕が光った今大会。次シーズンでの活躍が待ちきれません。株式会社RATEL(ラーテル)について 2018年の設立以来、”Bet all on esports, Unlock the new world.”というミッションを掲げ、eスポーツ大会やイベントの制作を行うエンタープライズ事業を展開。さまざまなゲームタイトルの公式大会や大規模大会を年間250件以上運営。 エンタープライズ事業の他に、eスポーツ選手やストリーマーのインフルエンサーマーケティングを行うエージェンシー事業部やソフトウェア開発を行うプロダクト事業部も擁する。 ■ウェブサイト : https://ratel.games ■お問い合わせ : https://ratel.games/contact
-
- 【現地レポート+インタビュー】車椅子ユーザーのeモータースポーツチームを作りたい——テクノツール株式会社が見据える障害者の未来
-
障害者の就労支援に親和性の高いeスポーツ。株式会社ePARAを筆頭に、障害者の就労支援の一環としてeスポーツを取り入れている団体が増えてきている。▲本メディアでもインタビューを実施した、全盲の格闘ゲーマーで株式会社ePARAに所属している北村直也氏 そんな障害者の新たな可能性に着目したのがテクノツール株式会社(テクノツール)だ。テクノツールは、誰もが“できる”ことを増やすをコンセプトに、さまざまな障害で身体が不自由なユーザーをアシストする「アシスティブテクノロジー」に特化した商品を提供・サポートしている会社。そんなテクノツールが2023年10月にクラウドファンディングを開始。目標金額の90万円を超えた101万3,000円の支援を集め、重度障害者の遊びの可能性を広げるイベント「本当の可能性に、アクセスする。」の開催を実現した。▲支援者数111人、支援総額101万3,000円で見事目標を達成したクラウドファンディング 今回はそんな「本当の可能性に、アクセスする。」の現地レポートをお届けしよう。イベント概要イベント名:本当の可能性に、アクセスする。開催日:2024年1月13日(土)10時~15時場所:国際交流会議場 重度肢体不自由でも楽しめる!eモータースポーツの可能性! 「本当の可能性に、アクセスする。」はテクノツール株式会社、株式会社シアン、株式会社コボリンの3社がそれぞれのアプローチで重度肢体不自由のユーザーにアプローチをしていくイベント。会場にはさまざまな参加団体のブースが出展されていた。▲多くの車椅子ユーザーが参加できるよう、導線は広めに確保してあった 中でもテクノツールの出展ブースはeスポーツに関われるレーシングシミュレーターを展示。手足が不自由な車椅子ユーザーでもeモータースポーツが楽しめるデバイスを使って『グランツーリスモ7』を楽しむことができた。やはり、eモータースポーツでも採用されているタイトルでもあり、間口の広さからこちらのタイトルを採用したとのこと。今回のコンセプトは手動装置にこだわるということ。上半身は動かせるけど、下半身は動かせないといったユーザーが、手の操作だけで運転が楽しめる感覚を、レーシングシミュレーターでも体験してほしいという願いが込められていた。▲左手で操作しているレバーは有限会社フジオートが開発したデバイス。ハンドルは一般的なものを使用しているが、アクセルやブレーキをつかさどる部分は一般的な車のギアのようなレバーを採用している 実際にこちらの装置を開発した有限会社フジオート代表の杉山さんに話を聞いてみると、「ゲームだけどリアルな操作感を意識して開発に取り組んだ。こういった体験を通じて、実際の車の操作にも興味を持ってもらえたらうれしい」とのこと。身体が不自由だからといって諦めるのではなく、彼らが一歩前進するためのきっかけになれるのではないかと杉山さん。▲レバーを手前に引くとアクセル、奥に押すとブレーキがかかる仕組み。こちらは実際の車にも使われているギミックで、身体が不自由な人が運転するための手動運転装置の一部を改良したもなのだとか ただ操作できるのではなく、普通の車と同じようにチューニングすることを意識したのがこちらの装置の特徴で、レバー自体は結構重めの操作感となっていた。こういった重みのある操作がよりリアリティーを演出しているようだ。またソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が発売しているAccess コントローラーを体験することも可能で、こちらはより柔軟に操作性をカスタマイズすることができていた。▲こちらがAccess コントローラー。ドーナツ型のボタン部分には自由に割り当て可能なボタンが配置されていて、さらに伸縮可能なスティック部分がセットになっている。スティック部分はアナログスティックのような形状にも、アーケードスティックのような形状にも変えることができる ▲レバー部分は通常のアーケードスティックに比べるとかなり柔らかく、指一本でも簡単に操作することが可能だ ▲左手でハンドル操作を行いつつ、右足でアクセルやブレーキを操作楽しむ参加者 実際にプレーした感想を聞いてみると「普段できないことができたのが楽しかったです。昔から車の運転がしたかったので、それが実現できたのはうれしかった」と喜びの声を聞かせてくれた。▲左右の手でAccess コントローラーをする操作方法でも楽しめる 実際にテクノツール広報の干場さんも、普段からAccess コントローラーを使用しているとのことで、「今まではデュアルショック(純正コントローラー)を使っていたことで、一部のボタンが押しづらいといったことに悩まされていましたが、Access コントローラーによりキャラクターを操作する敷居が低くなり、できるゲームの幅が広がったのはうれしい」と、Access コントローラーの可能性を語ってくれた。何より、自分の身体にあったボタン配列にできるのは、まさに多様性を具現化したともいえるデバイスだ。遠隔操作でボッチャに挑戦! 続いて紹介するブースは、一般社団法人 オンラインボッチャ協会が出展するオンラインボッチャ。ボッチャは障害者のために考案されたスポーツでパラリンピックの正式種目でもある。カーリングのようなルールで、どれだけ多くのボールを的に近づけられるかがを競う競技だ。▲手で投げるのはもちろん、転がしたり、勾配具といった補助具を使ってもOK そんなボッチャをより手軽に気軽に楽しめるようにしたのがオンラインボッチャだ。参加者は手持ちのタブレットに表示された操作パネルで遠隔地にある勾配具を操作してボールを転がすことができるという仕組み。▲このスロープのような器具が勾配具。遠隔装置によってボールの設置場所を上下に移動させたり、本体を左右に旋回したりできる ▲タブレットには簡単な操作パネルが表示されていた。こちらのボタンをタップして勾配具を遠隔操作する仕組みだ ▲実際にZoomを通じてオンラインボッチャに参加していたてっちゃん。自宅にいながら会場のボッチャを楽しんでいた 「ゆくゆくは世界中の人たちとオンラインボッチャを楽しみたい。そして世界大会を開きたい」とオンラインボッチャ協会代表の大川さん。ご自身のお子さんも身体が不自由で、みんなと一緒に遊べない状況を見てオンラインボッチャを企画したとのこと。▲会場に遊びに来てくれたねねぽん。オンラインボッチャの開発段階からプレーしているとのことで、「離れていてもできるところがオンラインボッチャの魅力。なれれば簡単に遊べる」とオンラインボッチャの魅力や気軽さを語ってくれた 現在は全国大会も開催されているオンラインボッチャ。オンラインゲームのような感覚でオフラインゲームが楽しめるのは、非常に画期的な試みだと感じた。ドローンフライトを目の動きで制御する! ついにここまで来たかと感じたのはテクノツール株式会社と株式会社シアンらが共同で開発した視線入力によるドローンを操作する「ドローン アクセシビリティ プロジェクト」だ。▲実はこのドローン、視線移動で制御されている 事前にキャリブレーションでユーザの目の動きを確認すれば、あとは視線の動きでドローンを制御できてしまうというもの。もはや手足を使わずしてドローンを操作することができるのは、非常に可能性を感じる試みといえる。▲画面にはドローンを制御する操作内容が表示されている。ユーザーが操作したい操作内容が表示されているところを見るだけでドローンを制御できるという仕組みだ また、ドローンに内蔵されたカメラも視線移動で制御できる。見たい方向を見渡したり、静止画を撮影することもできてしまう。 車椅子ユーザーのeモータースポーツチームを作りたいテクノツール株式会社インタビュー 最後にテクノツール代表の島田氏、広報の干場氏のインタビューをお届けしよう。▲写真左からテクノツール株式会社代表の島田真太郎氏、広報の干場慎也氏 ——まず今回のイベントを開催しようとした経緯を教えてください。島田:2022年に筋ジストロフィー患者が視線入力でドローンを飛ばす「ドローン アクセシビリティ プロジェクト」を実施した時、特定の人だけでなく、色んな人に成果を楽しんでもらいたいという気持ちが高まりました。そこで、イベントならば誰もが楽しめるのではないかと考え、クラウドファンディングで資金を募り、さまざまな企業の方に参加していただくことで、今回のようなイベントを開催することができました。——クラウドファンディングの反鏡はいかがでしたか?干場:僕自身、クラウドファンディング文化に対して懐疑的な部分があって、性格的にも「そんなに集まるのかなぁ……」なんて気持ちでいました。障害があっても「仕事や遊びといった選択肢をもっともっと広げたい」というものを作ってきたいという気持ちに、こんなにも共感してくれる方がいるんだということをクラウドファンディングを通じて知ることができ、またこうして結果を出すことができたのはうれしかったですね。同じ思いの人がこんなにもいるという安心感だけでなく、モチベーションにつながりました。——イベント会場を見て感じたのは、参加されている方がみんな笑顔で楽しんでいるということでした。今回のイベントで特に注目してもらいたいポイントというのはありましたか?干場:それぞれの企業が色んなジャンルの楽しみ方を提供しているので、各テーマの違いを楽しんでいただけたらうれしいです。▲中にはメタバースの世界と現実の世界との次元を超えた交流が楽しめるブースも展示されていた ——今後もこのようなイベントを続けていきたいですか?島田:そうですね。イベントという形になるかはわかりませんが、今後もいろいろな人にテクノツールの新しい可能性を体験していただける場を提供していきたいと思っています。それこそ別の企業さんと一緒にやっていけたらうれしいですね。——今後の展望もぜひお聞かせください。島田:テクノツールとしては、できないと思われていたことも、テクノロジーを使って工夫をすればできるようになるんだよということをさまざまな形で発信していきたいと思います。物づくり、機会づくりといったふたつの方向からアプローチしていきたいです。干場:今回、実行委員長としてやらせていただきました。今後も自分と同じ思いの人がいるというのを形にして、いろんな人を巻き込んで、それぞれを取り組みがフォーカスされる仕組みを作っていきたいと思っています。採算や運営を度外視するのであれば、こういったイベントを続けていきたいですね。——ちなみにeスポーツの方はいかがでしょうか。干場:実は今『グランツーリスモ7』にどハマりしています(笑)。島田:レーシングゲームを深めていきたくて、eモータースポーツチームを作りたいと思っています。先ほどお話しした「環境を配慮したり工夫したりすればできるようになる」ということを示すひとつの形として、車椅子ユーザーだけのeモータースポーツチームを結成して活動していきたいですね。——ゆくゆくはeスポーツ大会に出場したらアツイですよね! 本日はありがとうございました!——— eスポーツを筆頭に、多くのことが障害の有無にかかわらず挑戦したり楽しめたりするようになったのを肌で感じることができたイベントだった。特にeモータースポーツの進化はめざましいものを感じることができた。障害者というと、やれる仕事は限られ、遊び方も限られるといったかつての常識は、今となっては古い考えとなり、誰もが輝ける場というのがテクノロジーの進化によって徐々に近づいてきているのではないだろうか。「本当の可能性にアクセスする。」何も障害がある人だけにとどまることではなく、自分の中で無理だと思っていたことを「できる」という気持ちに変えるいいきっかけになった。■関連リンクテクノツール株式会社:https://ttools.co.jp/島田真太郎:https://twitter.com/shimada_ttools干場慎也:https://twitter.com/Imhossy撮影:いのかわゆう編集:いのかわゆう【井ノ川結希(いのかわゆう)プロフィール】ゲーム好きが高じて19歳でゲーム系の出版社に就職。その後、フリーランスでライター、編集、ディレクターなど多岐にわたり活動している。最近はまっているゲームは『VALORANT』。Twitter:@sdora_tweet
-
- 【大会レポート】国内最高峰のeモータースポーツ大会「AUTOBACS JEGT GRAND PRIX 2023 Series」にて、Sengoku Gamingが大会初の2連覇を達成!
-
eスポーツチーム「Sengoku Gaming」が、国内最高峰のeモータースポーツ大会「AUTOBACS JEGT GRAND PRIX 2023 Series Supported by GRAN TURISMO」において総合優勝。大会史上初の2連覇を達成した。<以下、ニュースリリースより>大会史上初の2連覇を達成! 「AUTOBACS JEGT GRAND PRIX 2023 Series Supported by GRAN TURISMO」(以下、「JEGT」)はPlayStation(R)5 / PlayStation(R)4用ソフトウェア『グランツーリスモ7』(発売元:ソニー・インタラクティブエンタテインメント)を使用して、世界大会優勝経験者など国内トップレベルの選手らが4人1組のチームを編成して全10チームで総合優勝を争う国内最高峰のeモータースポーツ大会です。公式シリーズは「トップリーグ」と「企業対抗戦」の二部門で構成。トップリーグには世界大会出場のGTプレーが、企業対抗戦にはあらゆる企業が参戦しています。国内で数多く開催されるグランツーリスモ大会の中でも、唯一のチームによるリーグ戦を実施しております。リーグ入れ替え制やドライバーのドラフト制など熱い戦いが繰り広げられております。 計3戦の総合ポイントで優勝を争う今大会、第2戦を終えた時点でSengoku Gamingは1位から4pt差の総合2位でした。2024年1月14日(日)に「東京オートサロン2024」の公式プログラムとして幕張メッセで開催された最終第3戦、予選のスーパーラップを4位で終えたSengoku Gamingは、イタリアのモンツァサーキットを全22周する決勝レースで、ハード・ミディアム・ソフトの3種類のタイヤを使い切るレギュレーションとピットインの際にリアルにドライバーが交代するという環境の中、チームのタイヤ戦略が功を奏し、最終走者の奥本選手が20周目で総合ポイントで1位となる逆転のオーバーテイクを見せ、第3戦を2位でフィニッシュ、総合優勝と大会史上初の2連覇を達成いたしました。選手コメント 川上 奏 選手 「応援ありがとうございました。(担当したヒート1では)ミディアムタイヤ勢の中では1番手の2位で今村選手にリレーすることができ、最低限の仕事を果たすことができてよかったです。井芹選手(当日都合により不在)が1戦目頑張ってくれたことも含め5人でつかみ取った総合優勝だと思います!来シーズン3連覇狙いますので、引き続き応援お願いします!」奥本 博志 選手(ファイナル) 「最初すごく緊張しましたがオフラインイベントに慣れているのでうまく修正できて、ファステストラップも出せたのでよかったです!1位まで抜きたかったので自己採点75点ですね(笑)。(総合1位になるオーバーテイクをしたとき)会場が沸いたのがうれしかったです!」今村 駿佑 選手2番手 「オフライン大会が久しぶりであまり調子が良くない中、奥本選手に繋げる気持ちで走りました。3連覇すると川上選手が言っているで達成できるよう頑張ります!」小林 利徠斗 選手(スーパーラップを担当) 「チーム戦であり、JEGTに関わっている方々スポンサー様チーム関係者の方々がいらっしゃるという、普段の公式戦では感じることができない独特な雰囲気で少し緊張して苦戦はしましたけど楽しめました!」 Sengoku Gamingは、幅広いeスポーツの活動を通じて、今後もファンの皆さまに熱狂と感動を与えるために挑んでまいります。Sengoku Gamingについて Sengoku Gamingは「九州から世界へ」をスローガンに掲げ、福岡天神「esports Challenger’s Park」をホームスタジアムとして活動するプロeスポーツチーム。海外選手を含め30名を超える選手が所属しており、現在扱っているゲームタイトルは「リーグ・オブ・レジェンド」「VALORANT」等の6部門。プロ選手のスキルと人間性を高め、世界から憧れの対象となるようなeスポーツチームを創り、社会的に活躍できる場を広げるとともに、礼儀・礼節を重んじるクリーンなチーム作りや、日本らしいスポーツ文化・情熱を国外発信することで、子どもたちの憧れや夢となるチームを目指しています。 公式HP :https://sengokugaming.com/ 公式SNS:https://twitter.com/Sengoku_Gaming
-
- 【イベントレポート】CRGSの講師も参戦!——DetonatioN FocusMeの現役コーチによる座談会&コーチングイベントが開催!
-
2023年12月28日(木)にDetonatioN FocusMeの現役コーチによる座談会&コーチングイベントが開催。『VALORANT』のプレーに生かす知識や技術などが参加者に指導された。<以下、ニュースリリースより>CR Gaming Schoolが推奨するスキルアップトレーニングを実施 株式会社Game & Co.(本社:東京都港区、代表取締役:星 崇祥、読み:ゲームアンドコー、株式会社Brave group100%子会社、以下「Game & Co.」)は、プロesportsチーム「DetonatioN FocusMe(以下、DFM)」を運営する株式会社DetonatioN(本社:東京都港区、代表取締役社長:梅崎 伸幸)が主催するイベント「Learn from the DFM -VALORANT Edition-」をサポートいたしました。■Learn from the DFM -VALORANT Edition- 概要 【日時】2023年12月28日(木) 第一部 開演13:00~15:00 第二部 開演15:30~18:00 【出演者】梅崎 伸幸、Melofovia他 【場所】CR GAMING SPACE《東京都渋谷区神南1丁目18-2 フレーム神南坂》 【参加者】各部 30名(完全入れ替え制)■Learn from the DFM -VALORANT Edition- 開催レポート VALORANTのファン・プレーヤーがプレーに生かすことのできる知識や技術を身に付けることができる本ワークショップは二部制となっており、第一部ではDFMのコーチとオーナーの座談会が開かれ、第二部ではCRGSの講師も加わり、受講生のプレーに対する指導が行われました。第一部:コーチとオーナーの座談会 当初、DFM所属のMelofovia、XrayN両コーチによる座談会を開催する予定でしたが、XrayNコーチの代打として、急遽梅崎オーナーが登壇することが決まり、プロコーチとプロesportsチームオーナーのそれぞれの視点から繰り広げられる座談会となりました。 DFMの新体制での展望についてや、今回のイベントでしか聞けないようなチームの裏話など、話題が飛び交いました。 質疑応答の時間には、将来プロ選手になることを見据えた質問や、プロesportsチームの運営スタッフになることを意識した質問、DFMファンからの質問など、さまざまな質問が飛び交いました。質問例 ・来シーズンのチーム戦略、注目ポイント ・選手として採用したくなる人物像 ・DFMのチーム運営スタッフに求める素養 ・アカデミーチームに求める素養第二部:本格レッスン!指導や実況を通してスキルアップのために必要な素養を身に付ける CR Gaming Schoolが推奨するスキルアップトレーニングを実施しました。VALORANTの戦略などを実践的に学ぶことができるコンテンツとして、DFM現役コーチ指導のもと、カスタムマッチを開催しました。また、CRGSの講師もサポートとして参加し、受講生のプレーについてフィードバックを行いました。 普段プレーしている機器や環境が異なるため、レッスン前に黙々と腕慣らしをしている参加者の皆さんの様子がうかがえました。試合前について講義 プロ選手が行う実際の練習方法や内容などの説明をし、受講者一人一人にプレーについてだけではなく、PC機器の設定や、身体の姿勢、マウスの使い方などの基礎を中心にアドバイスが行われました。他にも自己分析を通じて受講者の課題を明確にし、今後の個人トレーニングにおいての効果的な改善を促しました。二手に分かれ、別々のプログラムを実施 受講者を二手に分け、別々のプログラムを実施しました。片方の受講者にはチーム対抗試合を通して、CRGSの講師によるチームワークについての指導が行われました。 もう一方の受講者たちはチーム対抗試合をMelofoviaコーチのリアルタイム解説を聞きながら、プレーについて学んでいきました。説明だけではなく、受講者たちの間で議論させ、自ら考える思考力について学んでもらいました。Learn from the DFM -VALORANT Edition-総括 VALORANTのプレーをうまくなるために本気で取り組んだことから、個人のスキルは勿論、俯瞰的な観点やコミュニケーションの重要性などさまざまなことについて学び吸収していただけたかと思います。今回のイベントが将来のあらゆる場面で生きていただければ幸いです。 ▼参加者の声 ・他では聞けない裏話や姿勢などフィジカル面の指導を受けられてよかった。 ・座談会などで仰っていたことなどが『たしかに!』となることがとても多く、改めて気づいた部分が沢山ありました。また、オフラインという場でカスタムができたのもとてもいい経験でした。普段とは環境が違いましたが、同じチームの人たちとみんなで隣にいてプレーできるのはとても刺激的でした! ・コーチにオフラインで指導を受ける経験が初めてでとても参考になりました。株式会社Game & Co. 取締役 久保 敦俊 コメント esportsというワードが世の中に広まり始めてから、esportsという文化は成長を続けています。 より多くの人がそれぞれの関わり方でesportsシーンを広げ、esportsという共通言語を通じて人生が豊かになる人が一人でも増えることを目指し、さまざまなesports事業に取り組んでいます。 今回『VALORANT Champions Tour PACIFIC』に参加するDetonatioN FocusMe(DFM)のイベントをCR Gaming Schoolとして運営サポートし、本気でゲームが上達したいプレーヤーの皆様に楽しんでいただけるイベントを実施いたしました。今後もesports教育事業としてクオリティの高いイベントを運営していきます。■参考プレスリリース ・Brave group子会社の「Game & Co.」が人気プロゲーミングチーム「Crazy Raccoon」と共同でゲームのオンラインスクールの提供を開始(2023年2月23日)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000166.000044525.html ・満足度100%、9割超が上達を実感する人気ゲームオンラインスクール『CRGS』が2期生の募集を開始!中学生から50代まで幅広い層が受講(2023年5月25日)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000193.000044525.html ・『CR Gaming School』に人気タイトル「VALORANT」コースが新設!満足度100%、9割超が上達を実感するゲームのオンラインスクール (2023年8月28日)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000226.000044525.html
-
- 【現地レポート】アメフトの選手を参考にした対策がささった!——「ストリートファイターリーグ:Pro-JP 2023」はFAV gaming優勝で幕
-
2023年7月7日(金)に開幕した「ストリートファイターリーグ:Pro-JP 2023」が1月13日(土)に行われたグランドファイナルで終止符を打ちました。今シーズンを制覇したのはFAV gaming(FAV)。1stステージこそ3位通過でしたが、2ndステージでは1位通過を決め、そのままグランドファイナルも制することとなりました。▲優勝したFAV gaming 今回はそんなグランドファイナルの現地レポートをお届けします。決勝戦の対戦相手はDetonatiN FocusMe 対戦相手はDetonatiN FocusMe(DFM)です。1stステージでは3試合終わって10ポイントしか獲得できず、もはや足きり確定かと思われましたが、脅威の粘りで2ndステージ進出を果たしました。2ndステージではFAVに20ポイント差まで詰める2位で通過し、プレーオフでは再春館SOL熊本(SS熊本)を倒してグランドファイナルに進出しました。グランドファイナルは90ポイント先取で優勝です。リーグ戦の時と同様に、先鋒・中堅・大将の3対3の団体戦を行い、先鋒・中堅で勝利したチームに10ポイント、大将で勝利したチームに20ポイント入ります。これを一巡とし、大将戦が終わったらまた先鋒戦から始める次の巡目が始まります。一巡して同点の場合でも延長戦はありません。巡目が変わる毎にホームとアウェイが入れ替わります。アウェイ側となったチームは先に出場する3選手の順番を使用キャラクターと使用操作タイプを申告します。ホーム側はそれに対して、対戦する直前にひとりずつ申請をしていきます。ホーム側は対戦相手や対戦キャラクターに対して自由に選手やキャラクターを選択できるため、優位といえます。▲試合前にはアール氏、ハメコ。氏、NOモーション。による前説が行われました ▲入場はひとりずつ選手が呼ばれ、花道を通ってステージに向かいます ▲花道でパフォーマンスをするときど選手 一巡目はリーグ戦1位抜けしたFAVがアドバンテージとしてホーム側スタートとなります。アウェイ側のDFMは先鋒・竹内ジョンラシード、中堅・ナウマンケン、大将ふ~どディージェイの布陣で挑みます。FAVは竹内ジョン選手に対してりゅうせい選手を当ててきます。そこで勝利した中堅戦ではsako春麗が、そして大将戦はボンちゃんルークが登場します。ホームの利を生かしたオーダーと、リーグ戦2ndステージでの絶好調さをキープしていたボンちゃん選手の活躍により、一巡目はまさかのFAV3連勝。40ポイントを獲得します。▲出場選手にアドバイスをするFAV ▲同じく作戦会議をするDFM 二巡目はFAVがアウェイとなり、先にオーダーを申告します。先鋒・りゅうせいJP、中堅・sako春麗、大将・ボンちゃんルークと一巡目とまったく同じオーダーを選択。完勝だっただけに変える必要がないというところでしょうか。その強気のオーダーが見事にハマり、りゅうせい選手はナウマン選手を、sako選手は板橋ザンギエフ選手を退けます。これでポイントは60-0とFAVが圧倒的な差を見せつけます。もはや後がないDFMでしたが、ふ~ど選手がボンちゃん選手相手に3連勝し、なんとか20ポイントをもぎ取ります。▲二巡目で再び大将戦で対戦するふ~ど選手対ボンちゃん選手 三巡目は再び、DFMがアウェイ。オーダーは一巡目と同じです。この布陣に自信があるというよりは、このオーダー以外は使えないといったところでしょうか。そして、FAVも一巡目と同じオーダーで対抗します。先鋒戦は竹内ジョン選手が粘り、りゅうせい選手を退け、勝利します。この時点ではまだ60-30とダブルスコアですが、1stシーズンでのほぼ死に体からの大逆転や2ndステージでの終盤の追い上げ、プレーオフの粘りを考えると、まだまだ可能性は十分にあると思えます。しかしその期待もここまで。中堅戦はsako選手が自身3連勝となる勝利をあげ、ボンちゃん選手が二巡目のお返しとばかり、ふ~ど選手に3タテを喰らわせて優勝を決めました。▲リーグ戦でもグランドファイナルでも活躍したボンちゃん選手 試合終了後には表彰式が行われ、そこにカプコンの辻本社長が訪れ、SFLの来シーズンノ開催を発表しました。2024年7月の開幕を予定しており、新たにCrazy Raccoon(CR)Fukushima IBUSHIGIN(IBUSHIGIN)、REJECT(RC)の3チームが増え、全12チームでの開催となります。さらに、6チームずつの2リーグ制で行われることも発表されました。▲CR、IBUSHIGIN、RCが新たに加わり各6チームの2リーグ制でストリートファイターリーグ:Pro-JP 2024が開催されることが発表されました 優勝インタビュー 大会終了後は優勝者インタビューがあり、その様子もお伝えします。——優勝おめでとうございます。本日はときど選手が温存となったわけですが、その理由をおきかせください。ときど:私の役目としては板橋ザンギエフ選手の攻略だったのですが、一巡目は板橋ザンギエフ選手が出場しなかったので、リザーブに回ることになりました。二巡目のアウェイでは私が出場する目もあったのですが、一巡目で勝利したsako選手がそのまま行く方がいいと判断しました。二巡目もsako選手が勝ちましたし、三巡目でも板橋ザンギエフ選手が出てこなかったので、そのままsako選手が三度出て、結果的に私の出場機会がなかったということですね。▲ときど選手(撮影:志田彩香) ——会場の観客席は結構寒かったのですが、対戦するステージ上でのコンディションはどうだったのでしょうか。プレーに影響はありましたでしょうか。sako:確かに会場が寒くて試合前までダウンを着て身体を冷やさないようにしていました。100%ベストな状態ではなかったかも知れませんが、動き自体はめちゃくちゃ良かったんですよね。私自身は3勝しているんですけど、実際は綱渡りの状態が多かった感じです。——セカンドシーズンでは成績が残せなかったsako選手ですが、その上で、今回のフル出場はどういった経緯があったのでしょうか。sako:そうですね。ナウマン選手に私が出るというマンツーマンの対策の予定で、ナウマン選手が出てきたので私が出ることになりました。もしそこで負けていた場合は他の人に交代するかもという話も出ていました。一巡目で勝利したので、そのまま二巡目のアウェイでも出ることになったという感じです。▲sako選手(撮影:志田彩香) ときど:ホームはsakoさんと私のどちらが出る感じだったんですけど、sakoさんがナウマン選手に勝ったので、「じゃあ、勝ち続ける限りはお願いします」って。アウェイで当てられるとしたら竹内ジョン選手が来るかなと思っていました。一応、まんべんなく対策はしてきました。ただ、ふ~ど選手がきたらちょっとキツいなとは思っていました。——プレーオフでDFMがSS熊本戦で、絶対的エースのShuto選手に対して、4人がかりで対戦するという作戦をとってきましたが、同じく絶対的エースであるボンちゃん選手に対しても、同じような特別な作戦をとってくると思っていましたでしょうか。それに対して対策はしたのでしょうか。ボンちゃん:一応、相手が誰であれ、私が大将戦に出るというのが最初の作戦でした。唯一、板橋ザンギエフ選手が対象に出てきた場合のみ「ときど選手が行った方がいいかもね」という話をしたくらいですね。アウェイは誰がくるかわからないじゃないですか。なので、一応、全員の対策はしてきました。ただ、大将でくるのはふ~ど選手でしょって思っていましたね。板橋ザンギエフ選手はザンギエフで勝っちゃったのもあったので、これ(ザンギエフが)来るじゃんって思って、そこも考えていました。あとは、私自身がラシード戦を得意としていたので、ラシードの担当をしようかなという話も最初はありました。けど、結局、ディージェイにも行けそうだし、そっちで行った方がいいかなって感じでした。▲ボンちゃん選手(撮影:志田彩香) ——SFLのグランドファイナルやプレーオフは、リードしたチームが後から逆転されるという展開が多かったですが、今回、大量リードした時の気持ちはいかがったでしょうか。ボンちゃん:二巡目の中堅戦まで勝ち続け、このまま勝ったら、完全ゲームになってしまいそうだなった思っていました。私自身も二巡目の試合は結構自信があったんですよね。一巡目であんな接戦を勝つことができたので。それを3タテ喰らわされるとはやっぱりふ~ど選手は強かったですね。ただ、それでもポイント的には60-20だったので「負けてすみませんでした、次頑張ります」的な軽い気持ちでした。sako:一巡目にボンちゃんが接戦で勝って、二巡目は若干守り気味の戦い方をしたところ、そこをふ~ど選手にうまいこと攻められてという状況だったので、改善できるなら全然勝てるかなって思っていました。なので、二巡目のボンちゃんの負けは心配してなかったですね。りゅうせい:確かにSFLの歴史では大逆転勝利みたいなのがあったので、ポイント取るごとに不安になっちゃいました。なんかフラグ立てちゃったみたいな感じで。ただ、ボンちゃん選手がふ~ど選手に負けた時は短期戦で負けるということは起こりうることだし、修正してくれるという信頼感はありました。▲りゅうせい選手(撮影:志田彩香) ——ときど選手が試合中にモニターをスマホで撮影していましたが、あれは何を撮影していたのでしょうか。ときど:あれは試合を動画で撮影していました。配信だとその場で巻き戻すことができないので、スマホの動画ですぐに確認できるように撮っていました。以前、アメフトの選手が同じことをやっていて、かっこいいと思っていたんですよ。選手がミスした時にiPadですぐに確認していました。りゅうせい:2年くらい前のリーグからやっていましたね。ボンちゃん:二巡目でストレート負けした時に見せて貰って、こういうところがダメだったなっていう反省ができて、それが三巡目に刺さりましたね。——ありがとうございました。寒気と歓喜が渦巻く会場は多くのファンであふれかえる さて、今回は新宿住友ビルの三角広場で開催したのですが、前回のTFTホールやその前に行われた品川プリンスホテルのクラブexに比べ、かなり大きな会場となりました。座席はA・Bの2種類用意していましたが、A席は抽選に漏れた方も多く、その後行われた先着順の販売では瞬時に売り切れたそうです。B席もほぼ満席で完売状態でした。『スト6』の人気の高さがうかがえます。ただ、当日は都内でも雪が降ったくらいのかなりの寒さ。会場自体は空調がフル回転していましたが、会場に直結するふたつのドアが開く度に、会場に冷気が漂い、ただならぬ寒さでした。ふたつのドアは自動ドアで二重構造になっていましたが、それでも少し開くだけで寒風が入ってきたので、封鎖してもよかったのかも知れません。会場はほぼ満席で大いにもりあがっていました ▲推しを応援するうちわを用意していたファンも多くみかけました ▲sako選手のファンと思われます ▲ときど選手とsako選手を応援していました ▲DFMのファンももちろんいます ▲かなり熱狂的なファンと思いきや、倉持由香さんじゃないですか 会場には物販ブースを用意していましたが、SFL参加の9チームとカプコングッズが売っていた販売ブースが1店舗出店していただけでした。SFL2023で唯一の有観客オフラインイベントだったので、ファンミーティングも兼ねて、全チームが選手を呼んで出店した方がよかった気がします。いろいろな事情があると思いますが、そこは主催者であるカプコンがもう少し配慮すべきだったのではないでしょうか。また、カプコングッズは売っていましたが、SFLグランドファイナルのグッズはありませんでした。2022年や2019年の時は専用グッズが販売していたと記憶しているので、こちらもなかったのはイベントとして少し残念な感じでした。▲物販ブース。インターバルや試合前はかなり混み合っていました ▲物販ブースで販売していたグッズ ▲物販ブースの近くには『スト6』のキャラクターのパネルが用意され、来場者は写真を撮っていました ▲フォトスポットとして、イベントのパネルも用意 ほかには、お馴染みRed Bullスタンドや靴下メーカーのTabioの出店もありました。おそらくtabioと『スト6』の関係性はないと思われますが、それだけに出店してくれるのは、うれしいところです。今後はさまざまな企業が『スト6』に関連しなくてもイベントへの出店としてブースを出してくれるようになってくれる未来が訪れることを期待します。▲Red Bullスタンド ▲Red Bullを2杯同時購入すると、Red Bullアスリートであるボンちゃん選手、ガチくん選手、ウメハラ選手のステッカーが貰えました ▲tabioブース 会場には選手以外にも多くの関係者が訪れていました。FAVやDFMをコーチングしたり、スパーリングパートナーとして一緒にプレーしたプロゲーマーやストリーマーイベントで関わりの持ったストリーマーなど多数訪れていました。試合開始前や終了後、インターバルの間など、ファンと交流しており、オフラインイベントの良さがここでも出ていました。▲昨年末から日本に滞在しているBigbird選手 ▲私服のネモ選手。結構レア? ▲ひぐち選手 ▲じゃじぃ選手 ▲試合前の板橋ザンギエフ選手 ▲子どもにサインをねだられるアール氏とハメコ。氏 2023年は『スト6』リリースの年ということもあり、多いに注目されました。これが一過性のブームとならず定着するには、今年以上の労力が必要になってくるでしょう。簡単なことではないですが、それを達成できると期待して、来シーズンの開幕を待ち望みます。編集:いのかわゆう撮影:岡安学【岡安学 プロフィール】eスポーツを精力的に取材するフリーライター。ゲーム情報誌編集部を経て、フリーランスに。さまざまなゲーム誌に寄稿しながら、攻略本の執筆も行い、関わった書籍数は50冊以上。現在は、Webや雑誌、Mookなどで活動中。近著に『みんなが知りたかった最新eスポーツの教科書』(秀和システム刊)、『INGRESSを一生遊ぶ!』(宝島社刊)Twitter:@digiyas
-
- 【大会レポート】『シャドウバース』のeスポーツ大会「RAGE SHADOWVERSE PRO TOUR PLAYOFF 23-24」CHAMPIONSHIP出場をかけた熱戦の末、AXIZが通過決定!
-
『シャドウバース』のeスポーツ大会「RAGE SHADOWVERSE PRO TOUR PLAYOFF 23-24」が2024年1月7日(日)にASH WINDER Esports ARENA 高田馬場店にて開催。AXIZが優勝しCHAMPIONSHIP出場権を獲得した。<以下、ニュースリリースより>シーズン優勝を決める最後の戦いは2月開催 株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日が運営する国内最大級のeスポーツエンターテインメント「RAGE(レイジ)」は、対戦型オンラインTCG『Shadowverse』の大会「RAGE SHADOWVERSE PRO TOUR PLAYOFF 23-24」を2024年1月7日(日)にASH WINDER Esports ARENA 高田馬場店にてオフライン開催いたしました。 「RAGE SHADOWVERSE PRO TOUR 23-24(以下、RSPT 23-24)」は、Seasonごとに8チームからローテーションと2Pickの代表選手が出場し、予選と本戦を実施してそれぞれ王者を決定します。そして試合での勝利数や順位に応じてチームポイントが付与され、全5回のSeasonの累計ポイントによる順位の上位が参加するPLAYOFF、そしてその勝者と年間順位1位によるPRO TOUR CHAMPIONSHIPを通じて年間王者が決まります。 PLAYOFFは「RAGE SHADOWVERSE PRO TOUR 23-24」年間順位2位のAXIZ、3位のDetonatioN FocusMe(DFM)、4位のよしもとゲーミングの3チームによるトーナメント方式、ローテーション4戦&2Pick1戦(いずれもBO3)で3戦先取のルールで実施。会場MCは布施宏倖アナウンサーが務め、実況の平岩康佑さん・ソーさん・友田一貴さん、解説のまるさん・くすきさん・海老原悠さんが見守る中、会場は超満員で試合が行われました。SEMI FINALではDetonatioN FocusMeとよしもとゲーミングが対戦し、激戦を制したよしもとゲーミングがFINALに進出。FINALではAXIZがよしもとゲーミングの挑戦を退け、2月中旬に行われるCHAMPIONSHIP出場を決めています。PRO TOUR CHAMPIONSHIPは年間順位1位のレバンガ☆SAPPOROと、PLAYOFFを勝ち抜いたAXIZが年間王者の座を掛けて戦います。CHAMPIONSHIPもオフライン開催が決定しており、詳細は公式Xにて順次発表となっています。本大会の模様はABEMA・YouTubeのアーカイブ配信で視聴できます。 アーカイブ配信URL ▼PLAYOFF 【YouTube】https://www.youtube.com/watch?v=qlKZjHNpD2E 【ABEMA】https://abema.tv/channels/world-sports/slots/9WmNs1q3c6XbHyPLAYOFFの様子 【SEMI FINAL】DetonatioN FocusMe vs よしもとゲーミング SEMI FINALではDetonatioN FocusMeがミル選手、ユーリ選手の勝利で一気に王手を掛けましたが、よしもとゲーミングは2Pickでkeisuke3選手が1試合取り返すと、続くだーよね選手がユーリ選手との再戦でリベンジ。逆王手を掛けたよしもとゲーミングは、最終戦でふぇぐ選手がSpicies選手をストレートで下して、3-2でFINALへと駒を進めました。 【FINAL】AXIZ vs よしもとゲーミング CHAMPIONSHIP出場を懸けたFINALは、AXIZがTerarina選手とRumoi選手の勝利で早々に王手。よしもとゲーミングはSEMI FINALに続いて2戦を先行される展開となりましたが、再び2Pickでkeisuke3選手がチーム最初の白星を挙げると、4戦目はよしもとゲーミングのぱらちゃん選手が勝利を収めて2-2で最終戦へともつれ込みました。最終戦ではAXIZのGemo選手とよしもとゲーミングのだーよね選手が激突し、Gemo選手が隙のない試合運びで勝利を収めて、チームをCHAMPIONSHIPへと導きました。 【表彰式】 表彰式では、CHAMPIONSHIP出場を決めたAXIZの選手たちへのインタビューが行われました。Rob選手は「最後まで熱い試合で、僕らもハラハラしながら見ていたんですが、なによりも勝ててうれしいです」と率直な思いを明かし、Rumoi選手は「めちゃくちゃうれしいんですけど、まだまだこれで終わりじゃない。絶対に優勝を獲って帰るので、応援お願いします!」と笑顔。最終戦を担ったGemo選手は「正直、最後まで回ってくると思っていなくて、出番はないかなと思っていたんですけど、責任重大な場面でなんとか勝てて、チームをCHAMPIONSHIPに導けてよかったです」と振り返りました。最後に、チームリーダーのRob選手は「CHAMPIONSHIPではもっと熱い試合を見せたい」とコメント。そして「全力で練習して、今シーズンの集大成として最高の試合をお届けできればと思います」と、CHAMPIONSHIPへの意気込みを語っていました。■「RAGE SHADOWVERSE PRO TOUR CHAMPIONSHIP 23-24」概要 年間順位1位のチームとPLAYOFF勝利チームが対戦。年間チャンピオンの座をかけて争います。 詳細情報は順次公式Xにて公開していきます。■「RAGE SHADOWVERSE PRO TOUR」とは「RAGE SHADOWVERSE PRO TOUR」は、株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日、株式会社Cygamesが合同で開催する国内最大級のeスポーツ大会「RAGE」のプロツアーです。デジタルカードゲーム『Shadowverse』のプロプレーヤーたちが、日本最高峰の戦いを繰り広げます。「AXIZ」、「DetonatioN FocusMe」、「名古屋OJA ベビースター」、「NORTHEPTION」、「福岡ソフトバンクホークスゲーミング」、「横浜F・マリノス」、「よしもとゲーミング」、「レバンガ☆SAPPORO」の8チームが戦います。 公式X(旧Twitter):https://twitter.com/ShadowverseRAGE
-
- 【大会レポート】日本最強チームが遂に決定!——「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2023 グランドファイナル」結果速報!
-
『ストリートファイター6』の公式国内リーグ「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2023 グランドファイナル」が2024年1月13日(土)に開催。FAV gamingが日本最強チームに輝いた。<以下、ニュースリリースより>「世界最強チーム」の座をかけて闘う最終決戦「ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2023」は日本時間2月25日(日)開催! 2024年1月13日(土)に開催された「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2023 グランドファイナル」の試合速報をお知らせいたします。 昨年7月から行われてきた「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2023」の集大成。『ストリートファイター6』リリース直後から続く長きに渡る戦いの最終決戦「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2023 グランドファイナル」は、オフラインで実施され、満員の観客が試合の行く末を見つめるなか始まりました。 ▼WEB先行視聴チケットの購入はこちらhttps://sf.esports.capcom.com/sp/sfl/2023/final/グランドファイナル:プレイオフ 1位「DetonatioN FocusMe」 vs 2nd STAGE 1位「FAV gaming」 1巡目:【AWAY】DetonatioN FocusMe vs FAV gaming 【HOME】■先鋒戦:竹内ジョン選手(ラシード)(クラシック) vs りゅうせい選手(JP)(クラシック) 満員の観客の大声援からいよいよ始まったグランドファイナル。オープニングマッチとなる1巡目先鋒戦には、「DetonatioN FocusMe」からは竹内ジョン選手。「FAV gaming」からはりゅうせい選手が出場することになった。どちらもアグレッシブなプレイスタイルを得意とする選手同士の対決で、先にペースを握ったのはりゅうせい選手。竹内ジョン選手のラシードを画面端に追い詰め一気にODゲージを削り、バーンアウト状態にさせることで一気に体力を奪い取る形で第1BATTLEを先取した。使用キャラクターであるラシードの得意とするトリッキーかつ早い展開から巻き返しを図りたい竹内ジョン選手だったが、りゅうせい選手は見事な防御からの反撃を見せペースを渡さなかった。BATTLEカウント2-0のストレートで先鋒戦に勝利したのはりゅうせい選手。「何が何でも勝つ」といったりゅうせい選手の覚悟が見られる一戦となった。■中堅戦:ナウマン選手(ケン)(クラシック) vs sako選手(春麗)(クラシック) 1st STAGEからチームを支え続けたナウマン選手に対し、2nd STAGEではなかなか勝ち星を挙げられなかったsako選手の中堅戦。2nd STAGEで行われた両チームの戦いでも行われた両者の対決ではナウマン選手が勝利したが、そのリベンジに燃えるsako選手が、試合開始から溜まった鬱憤を存分に晴らすような展開となった。ケンの「波動拳」に対する弾抜けや、「天昇脚」による見事な対空、そして得意の地上戦を見せてナウマン選手を圧倒したsako選手。苦しい展開が続いたナウマン選手も、インターバルをきっかけに、流れを引き戻し第2BATTLEを取り返すことに成功した。その後、フルセットフルラウンドまでもつれた中堅戦だったが、最後は見事な判断能力と、相手を上回る選択肢をとったsako選手が勝利を掴み取った。■大将戦:ふ~ど選手(ディージェイ)(クラシック) vs ボンちゃん選手(ルーク)(クラシック) 両チームのグランドファイナル進出の立役者であるふ~ど選手とボンちゃん選手のチームエース同士の対決となった大将戦。これからの展開を占う上で重要な一戦は互いに1BATTLEずつ取り合う展開となった。そして行われた第3BATTLE、先に仕掛けたのはふ~ど選手のディージェイだった。「ジョスクール」からの「ファンキースライサー」でリードを奪い、第4BATTLEに勝利し大将戦勝利にリーチをかけた。追い詰められたボンちゃん選手だったが、ここで崩れることなく持ち味である堅実なプレイで反撃、大将戦は当然かのように最終BATTLEまでもつれ込む激戦となった。そして、両者1ROUNDずつ取ることに成功し迎えた最終ROUND、スーパーアーツLv3「ペイルライダー」から相手を画面端に追い詰めたボンちゃん選手がそのままふ~ど選手を倒し切り勝利。最後まで強気の選択肢で攻め続けたボンちゃん選手の活躍で、ホーム側である「FAV gaming」が40ポイントを獲得という最高の展開で1巡目を終える形となった。2巡目:【AWAY】 FAV gaming vs DetonatioN FocusMe【HOME】■先鋒戦:りゅうせい選手(JP)(クラシック) vs ナウマン選手(ケン)(クラシック) ここまで獲得ポイントがなく、何とか巻き返しを図りたい「DetonatioN FocusMe」は、ナウマン選手のケンをりゅうせい選手のJPに当てる戦略をとる形となった2巡目先鋒戦。チームの反撃の狼煙を挙げたいナウマン選手に対し、1巡目の勢いそのまま積極的に攻めるりゅうせい選手が襲い掛かる。スーパーアーツLv2「ラブーシュカ」から的確にダメージを奪いナウマン選手を追い詰めていくりゅうせい選手。ナウマン選手も見事な防御を見せるものの、りゅうせい選手の勢いを止めることはできなかった。1巡目に続き、2巡目もストレートで勝利したりゅうせい選手がチームに10ポイントを持ち帰り、「FAV gaming」は50ポイント目を獲得した。■中堅戦:sako選手(春麗)(クラシック) vs 板橋ザンギエフ選手(マリーザ)(クラシック) 勢いに乗る「FAV gaming」のリーダーsako選手に対し、「DetonatioN FocusMe」も、リーダーである板橋ザンギエフ選手が出場。リーダー対決の一戦となった2巡目中堅戦。先ほどの勝利からいい流れを維持しているsako選手が、相手のミスを見逃さずにまずは先制に成功するも、得意の読み合い力を生かし、大きな選択肢を通した板橋ザンギエフ選手が反撃に成功し、試合は1-1の状態で最終BATTLEまでもつれ込んだ。マリーザの強みである高い攻撃力を前面に生かし、相手を追い詰めていく板橋ザンギエフ選手だったが、最後まで相手に決定的なチャンスを与えることなく、見事なしのぎを見せたsako選手が勝利を挙げ、「FAV gaming」5連勝目を掴み取った。■大将戦:ボンちゃん選手(ルーク)(クラシック) vs ふ~ど選手(ディージェイ)(クラシック) ここで負けると後がない状況に追い込まれている「DetonatioN FocusMe」。大ピンチの場面で登場したのは、やはりチームのエースふ~ど選手だった。勢いに乗るボンちゃん選手に対し、積極的に攻め続けるふ~ど選手。まずは、スーパーアーツLv3「サタデーナイト」で第1BATTLEを勝利することに成功した。その後も試合のペースを握り続けるふ~ど選手は、第2BATTLEでも、「ジョスクール」からの「マキシマムストライク」での抜群の対空からスーパーアーツに繋げるコンボ攻撃で勝利を挙げた。ふ~ど選手の覚醒は止まらず、第3BATTLEでもボンちゃん選手を圧倒、ボンちゃん選手の「ドライブインパクト」に対しても、「インパクト返し」を成功させストレートで2巡目大将戦に勝利。読み合い、反応、立ち回り、どの部分でもここ一番の強さを見せたふ~ど選手がチームのピンチを救う一勝を手にした。3巡目:【AWAY】DetonatioN FocusMe vs FAV gaming 【HOME】■先鋒戦:竹内ジョン選手(ラシード)(クラシック) vs りゅうせい選手(JP)(クラシック) 1巡目と全く同じオーダーで戦う決意を固めた「DetonatioN FocusMe」。1巡目のリベンジに意気込む竹内ジョン選手に対し、絶好調りゅうせい選手が襲い掛かる。ラシードの放つ「ワールウインド・ショット」の隙に対して、見事にジャンプ攻撃を決めダメージを奪い試合の主導権を握るりゅうせい選手のJPが第1BATTLEを先制した。しかし、ここで簡単に負ける訳にはいかない竹内ジョン選手は、スーパーアーツLv2「イウサール」からチャンスを掴み、第2BATTLEを取り返すことに成功した。そして勝負の最終BATTLE、見事な対空攻撃とジャンプ攻撃をかみ合わせることでリードを奪った竹内ジョン選手が、りゅうせい選手に猛攻を仕掛け続け勝利。グランドファイナルで初の一勝目を挙げた。■中堅戦:ナウマン選手(ケン)(クラシック) vs sako選手(春麗)(クラシック) 先鋒戦に続き、中堅戦でも1巡目の再戦の形となった。チームに逆転のバトンを繋げたいナウマン選手に対し、この日2勝を挙げているリーダーsako選手が立ちはだかる形となった。リーグ本節を通しても珍しいDOUBLE K.O.から始まった戦いは、見事な対空攻撃、そしてケンの「迅雷脚」に対する「ドライブインパクト」など、sako選手が一歩上を行く展開となった。その後もsako選手の読みが冴えわたりナウマン選手相手に完勝。相手のリベンジを許さず、大将戦に優勝へのバトンを繋ぐ大きな一勝を挙げた。■大将戦:ふ~ど選手(ディージェイ)(クラシック) vs ボンちゃん選手(ルーク)(クラシック) 勝てば4巡目、負ければ敗北という極限の状況に追い詰められた「DetonatioN FocusMe」。チームの命運を託されたのは、何度もチームのピンチを救い続けたエースふ~ど選手だった。対する「FAV gaming」も2年ぶりの王者奪還に向け、エースボンちゃん選手を投入。本日だけで3度目となる両者の対決。ここまで一勝一敗という戦績に決着がつくのか、大観衆の注目が集まる中始まった3巡目大将戦。 ディージェイの得意とする「ドライブラッシュ」からの早い攻撃でボンちゃん選手に襲いかかるふ~ど選手だったが、ボンちゃん選手の冷静な守りが光る展開が続いた。今までの戦いから対策を練り上げたであろう「ジャストパリィ」による防御が目立ち、相手の攻め手を潰していくボンちゃん選手。2巡目では苦しめられた「ジョスクール」からの読み合いに対しても、冷静な対応を見せ徐々にふ~ど選手を追い詰めていく。第2BATTLEまで完璧な内容で勝利を挙げているボンちゃん選手に対し、ふ~ど選手もあらゆる選択肢で反撃を試みるも、ボンちゃん選手を崩し切るには至らなかった。最後はふ~ど選手の隙を見逃さず、ルークのスーパーアーツLv3「ペイルライダー」を叩き込み勝利を掴み取ったボンちゃん選手。エース同士の激戦を制し、「FAV gaming」は2年ぶりの総合優勝を勝ち取った。「ストリートファイターリーグ Pro-JP 2023 グランドファイナル」優勝はFAV gaming! 「グランドファイナル」の結果、「FAV gaming」が見事「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2023」チャンピオンに輝きました!そして優勝した「FAV gaming」は、「Pro-US」、「Pro-EUROPE」各リーグの優勝チームが集結し、「世界最強チーム」の座をかけて闘う最終決戦「ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2023」へ進出します。 「CAPCOM Pro Tour 2023」の総決算となる「CAPCOM CUP X」が、日本時間2024年2月17日(土)から開催いたします。「ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2023」は、「CAPCOM CUP X」の期間中、日本時間2月25日(日)に開催いたします! 「CAPCOM CUP X」の覇者は誰か? 「ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2023」を制するチームはどこか? 「世界最強」誕生の瞬間をお見逃しなく! LIVE配信についての詳細は、公式Webサイト及び公式Twitterで随時お知らせいたします! ▼「CAPCOM CUP X」公式Webサイト(日本語)https://sf.esports.capcom.com/ccx/jp/「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2024」について 大ヒット対戦格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズを使用した、日本最高峰の公式チームリーグ戦です。 2018年より始まり、2021年シーズンには、企業8社がチームオーナーとなり、4人1組のチームを編成してリーグへ参画する「チームオーナー制」を導入しました。 前シーズンに引き続き、シリーズ最新作『ストリートファイター6』で開催される2024年シーズンは大会規模を拡大、既存の9チームに加え、新たに3チームの参画が決定し、合計12チームによって激戦を繰り広げます。 さらに2024年シーズンは大会形式もブラッシュアップし、全12チームを6チームずつに分けた2リーグ制で開催いたします。 「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2024」は、2024年7月に開幕を予定しており、大会の模様は、「CAPCOM Fighters JP」の公式YouTube、Twitchチャンネルにて、全節オンラインライブ中継を配信いたします。 過去最大規模で開催する「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2024」に是非ご期待ください。 ■CAPCOM eSports公式YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/@CapcomFightersJP ■CAPCOM eSports公式Twitchチャンネルhttps://www.twitch.tv/capcomfighters_jp ■CAPCOM eSports 公式X(旧Twitter)https://twitter.com/CAPCOM_eSports © CAPCOM
-
- 【大会レポート】「CAPCOM Pro Tour 2023」日本大会にてカワノ選手が優勝!
-
『ストリートファイター6』にて世界中のプレーヤーが年間チャンピオンを目指し各地域で熱戦を繰り広げる「CAPCOM Pro Tour 2023」。1月6日(土)~7日(日)に開催された「CAPCOM Pro Tour 2023 オンラインプレミア」日本大会にてカワノ選手が優勝した。 <以下、ニュースリリースより>日本大会は、カワノ選手が優勝! 日本時間1月6日(土)~7日(日)に実施された、「CAPCOM Pro Tour 2023 オンラインプレミア」日本大会。日本最高峰の公式チームリーグ戦「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2023」に参加するプロプレーヤーたちも多数参加し、約900名以上の日本最高のストリートファイター6プレーヤーたちが激闘を繰り広げた。CAPCOM CUP Xへの出場権をかけた本大会を見事優勝したのは、カワノ選手! この勝利で来年のCAPCOM CUP Xへの出場権を獲得した。 優勝がかかったグランドファイナルはカワノ選手と、ウィナーズファイナルでカワノ選手に敗れるもルーザーズサイドから勝ち上がった大谷選手との一戦となった。 序盤から両者一歩も引かず1-1となったが、大谷選手がストレート勝利で1本をとり、リセットに持ち込まれるかに見えた。しかしカワノ選手がここから怒涛の反撃を見せて、相手に何もさせないまま見事に逆転し優勝! 「CAPCOM CUP X」への出場権を獲得したカワノ選手の今後の活躍に期待したい! ▼本大会を日本語でリアルタイムに実況をお届けした「日本語実況LIVE配信」のアーカイブはこちら■Day1 「特別事前番組」 YouTube:https://youtube.com/live/7HiqnQV7ahs Twitch:https://www.twitch.tv/capcomfighters_jp■Day1 「Top16~Top8」 YouTube:https://youtube.com/live/bOOtv5a0NbA Twitch:https://www.twitch.tv/capcomfighters_jp■Day2 「Top8~決勝」 YouTube:https://youtube.com/live/awoBy5K4x74 Twitch:https://www.twitch.tv/capcomfighters_jp「CAPCOM Pro Tour 2023」とは 『ストリートファイター6』にて世界最強を決めるカプコン公式世界大会「CAPCOM CUP X」。その出場権をかけ、世界中のプレーヤーが「CAPCOM Pro Tour 2023」で熱戦を繰り広げます。 賞金額は史上最高! 「CAPCOM CUP X」優勝賞金100万ドル、賞金総額200万ドル以上! 「CAPCOM Pro Tour 2023」は初心者でもエントリーが可能です。『ストリートファイター6』で新たに追加された操作タイプ「モダンタイプ」でも参加可能になります! 皆さまの参加お待ちしております! 大会の模様はYouTube/Twitchの「CAPCOM Fighters」でオンラインライブ配信を行います。■「CAPCOM Pro Tour 2023」公式サイトhttps://sf.esports.capcom.com/cpt/jp/■CAPCOM Fighters 公式YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/@CapcomFighters/■CAPCOM Fighters 公式Twitchチャンネルhttps://www.twitch.tv/capcomfighters「CAPCOM Pro Tour 2023 ワールドウォリアー」とは 好評発売中の『ストリートファイター6』にて、世界中のプレーヤーが年間チャンピオンを目指し各地域で激戦を繰り広げる「CAPCOM Pro Tour 2023」。 地域ごとに実施される「オンラインプレミア」、「オフラインプレミア」と並び、昨シーズンより新たに追加された大会「ワールドウォリアー」は、数か月にわたって各地域のトーナメントオーガナイザ-によって全世界26地域で複数回開催されます。 本大会は順位に応じてポイントが獲得できる通常大会と、ポイント上位選手8名による決勝大会で構成されます。そして見事、地域決勝大会で優勝を収めた選手は「CAPCOM CUP X」への出場権を獲得します。「CAPCOM CUP X」について 「ストリートファイター」シリーズで世界最強を決めるカプコン公式世界大会「CAPCOM CUP」。 今シーズンで10回目の開催となる「CAPCOM CUP X(テン)」はシリーズ最新作『ストリートファイター6』にて開催されます。 決戦の舞台となるのはアメリカ カリフォルニア州ハリウッド。 各地域の「ストリートファイターリーグ」を優勝したチームが世界最強チームの座をかけて激突する「ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2023」も「CAPCOM CUP X」期間中の日本時間2月25日(日)に同会場にて開催されます。 激闘を制し、史上最高額の賞金と『ストリートファイター6』初代最強の称号を手にするのは誰になるのか。 王者誕生の瞬間をお見逃しなく! 大会の模様は全日程「Capcom Fighters」、「Capcom Fighters JP」の公式YouTube、Twitchチャンネルにて放送いたします。 ■Capcom Fighters JP公式YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/@CapcomFightersJP ■Capcom Fighters JP公式Twitchチャンネルhttps://www.twitch.tv/capcomfighters_jp ■Capcom Fighters 公式YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/@CapcomFighters ■Capcom Fighters 公式Twitchチャンネルhttps://www.twitch.tv/capcomfighters「CAPCOM CUP X Last Chance Qualifier」エントリー開始! 世界中から強豪選手が集結し、「CAPCOM CUP X」最後の出場枠をかけて激闘を繰り広げる、最大512名で行われるオフラインのトーナメント大会である「Last Chance Qualifier」通称「LCQ」のエントリーが開始中です。 「CAPCOM CUP X」出場最後のチャンス、世界中のプレーヤーと戦うチャンス! 皆さまのエントリーお待ちしております。 ■「CAPCOM CUP X Last Chance Qualifier」エントリーはこちらhttps://www.start.gg/tournament/capcom-cup-x-last-chance-qualifier/details ※エントリー人数上限は先着512名までとなります。 ※エントリー上限数は変更となる場合がございます。 © CAPCOM
-
- 【現地レポート】『スト6』はプレーヤー層も大きく変化!——格ゲーの猛者が集結したFAVCUP2023レポート
-
2023年12月29日(金)〜30日(土)に、ところざわサクラタウンにて、『ストリートファイター6』のeスポーツ大会「FAVCUP2023」がオフライン有観客で開催されました。Day1は招待制トーナメント大会とオープントーナメントの融合した「SF6 SINGLE OPEN TOURNAMENT」です。ベスト8のうち7名は招待選手が参加し、最後のひと枠をオープントーナメントで争う大会です。Day2は2部構成になっており、前半がストリーマーによる5on5のチーム戦「SF6 ストリーマー紅白闘合戦」、後半が国内外の招待選手が3on3のチームトーナメント戦を行う「SF6 WORLD 3on3 BATTLE」です。オープントーナメントあり、招待制チーム戦あり、ストリーマー対抗戦ありと、まさにお祭り騒ぎの2日間でした。▲ところざわサクラタウンにて開催されました Day1:最後の1枠を獲得すべくアマチュアプレイヤーも多く参加したSF6 SINGLE OPEN TOURNAMENT 昨年は東京ゲームショウでCAPCOM Pro Tour ジャパンプレミアが開催されなかったので、『スト6』になってから初めての公式のオフラインオープントーナメントとなります。ここ3年間はコロナ禍によりオフライン大会が開催されず、昨年に入って『スト6』が新たにリリースされ、新規プレイヤーが増えたことから、初めてオフライン大会に参加した人も多かったのではないでしょうか。誰でも参加できる大会ながら、国内外のトッププレイヤーや有名ストリーマーなども参加しており、それらの選手と直接対戦できる数少ない機会ともいえます。かくゆう筆者も取材ついでに参加してきました。1回勝てば、板橋ザンギエフ選手との対戦の予定でしたが、何もいいところがなく初戦は敗退。今大会はダブルエリミネーションの大会なので、ルーザーズトーナメントで再度挑戦する権利はありましたが、そこでも初戦で負けて、あっという間に大会への参加は終了となりました。まあ、仕事があるので、勝ち進んでも仕方ないですしね(笑)。▲Day1のSF6 SINGLE OPEN TOURNAMENTの予選は別室とホールのホワイエで行われました ▲こちらはホワイエでの予選の様子。参加する選手でひしめき合っていました ▲筆者も真剣勝負に参加しました(撮影:とよまん氏) 予選は朝10時から開始していましてが、その時点で会場には多くの人が集まっており、プロ選手や有名プレイヤーもちらほら見かけます。配信まで時間があったこともあり、実況でお馴染みのアール氏も会場に訪れていました。また、決勝トーナメントに招待されたMenaRD選手、AngryBird選手、NuckleDu選手、OilKing選手以外にも、明日のチーム戦に出場予定の海外勢も予選トーナメントに参加しており、滅多に間近で観られない選手が観られただけでも、来た甲斐があるというものです。▲EVO Japanでももち選手と死闘を繰り広げたMONO選手 ▲NuckleDu選手 ▲Phenom選手とAngryBird選手 ▲MenaRD選手 ▲会場にはフリープレイの対戦スペースも用意 ▲フリープレイスペースにはにはプロ選手も対戦しにきていました ひと枠しかない決勝トーナメントへの切符を手にしたのはもけ選手。招待選手が待つ決勝トーナメントに進出します。決勝トーナメントはすべての選手がウイナーズサイドから戦います。1回戦1試合目はときど選手対MenaRD選手、2試合目はもけ選手対OilKing選手、3試合目はAngryBird選手対sako選手、4試合目はウメハラ選手対NuckleDu選手です。ときど選手がMenaRD選手、もけ選手、AngryBird選手を倒し、グランドファイナルに進出します。ルーザーズではときど選手に負けたもけ選手とAngryBird選手が勝ち上がり、最後はAngryBird選手が勝利し、ときど選手への挑戦権を得ます。グランドファイナルはウイナーズファイナルと同じ、ときど選手とAngryBird選手のケンミラー対決です。ウイナーズファイナルで勝利しているときど選手ですが、グランドファイナル、グランドファイナルリセットで連敗し、AngryBird選手に逆転で優勝を譲ることになりました。▲予選のグランドファイナルはガチくん選手対もけ選手。ウイナーズファイナルと同じカードでしたが、2回とももけ選手が勝利し、決勝トーナメントへの進出を決めました ▲sako選手 ▲NuckleDu選手 ▲予選から勝ち上がったもけ選手を倒し、ウイナーズファイナルに進出を決め、雄叫びをあげるときど選手 ▲ウメハラ選手 ▲MenaRD選手 ▲OilKing選手 ▲優勝を決めたあと、ときど選手のもとにかけよるAngryBird選手 Day2:ストリーマーや海外選手が集結!夢のマッチを生観戦! Day2の前半はストリーマー紅白闘合戦です。紅組はけんき氏、ぼんじゅうる氏、おにや氏、ドンピシャ氏、オオヌキ氏の5名。白組はだいだら氏、布団ちゃん氏、SPYGEA氏、こく兄氏、歌広場淳氏の5名です。試合は5本先取の5対5の星取り戦で先に3勝した方の勝利となります。先鋒戦のだいだらJP対けんきリュウで、だいだら氏が5-1で勝利すると、続く次鋒のぼんじゅうるマリーザ対布団ちゃんリュウ、おにやケン対SPYGEAディージェイも白組が勝利します。星取りの結果が3-0となったので、ここで勝敗は決してしまいました。そこで紅組のオオヌキ氏が残り2戦をどちらも5-0で勝利したら逆転できるよう提案します。白組はその条件をのみますが、副将戦のドンピシャガイル対こく兄ケン戦の1セットめでいきなり白組のこく兄が勝利。泣きの条件もわずか1セットで覆らされてしまいます。こく兄氏がそのまま勝利し、続く大将戦のオオヌキ春麗対歌広場ケンも歌広場氏が勝利し、結局、白組が5-0の完全勝利を果たしました。▲白組の面々 ▲紅組の面々 ▲大将戦のオオヌキ選手対歌広場選手戦は大接戦で大いに盛り上がりました ▲海外のプロプレイヤーも紅白闘合戦を観ていました ▲ネームプレートを掲げて応援するファンもいました Day2後半は世界各国のプロゲーマーによるチーム戦です。国内外の招待選手によるドリームチームに加え、11月に開催された「FAV CUP 2023 “WORLD 3on3 BATTLE 予選大会”」で優勝したチームが参加します。参加チームは、日本チーム壱(ウメハラ選手、ときど選手、sako選手)、北米チーム(MenaRD選手、iDom選手、NuckleDu選手)、アジアチーム(OilKing選手、Xian選手、NL選手)、EU/中東チーム(AngryBird選手、Bigbird選手、Phenom選手)、日本チーム弐(もけ選手、りゅうせい選手、Shuto選手)、予選通過チーム(ひびき選手、ts選手、えびはら選手)の6チームです。▲日本チーム壱 まず3チームずつにわけ、グループリーグ(A・Bリーグ)を行い、勝ち抜いた1チームが決勝戦として、対戦します。試合形式は3on3の勝ち抜き戦で、BO3(2試合先取)で行われます。先鋒のみ申告制であとは敗北したチームが次の選手を選出します。Aリーグは北米チーム、アジアチーム、日本チーム壱の3チームです。初戦は北米チーム対日本チーム壱。日本チームはケンがふたり、春麗がひとりと少しバランスが悪い形。かたや北米チームもガイルふたりとブランカと同様に偏っています。ただ、MenaRD選手はブランカ以外にルークも使えるので日本チーム壱よりも対応がしやすいといえます。▲北米チーム 初戦はsako春麗対NuckleDuガイル。北米チームは2枚のガイルのうち1枚を先に出すことで、MenaRDブランカを出すタイミングをじっくりとはかれる布陣です。sako選手がNuckleDu選手を破るも、中堅のMenaRD選手に敗北。日本チーム壱はときど選手を出し、MenaRD選手を倒します。しかし、大将のCaba選手がときど選手、ウメハラ選手と連勝し、逆転で勝利しました。▲アジアチーム 続く2戦目は日本チーム壱対アジアチーム。アジアチーム先鋒のXian選手は日本チーム壱の先鋒のときど選手を破ると勢いづき、そのまま3連勝でストレート勝ちとなりました。3戦目は北米チーム対アジアチーム。今度は北米チームのNuckleDu選手がアジアチームにストレート勝ち。北米チームがグループリーグ突破を決めました。Bリーグは日本チーム弐、EU/中東チーム、予選通過チームです。初戦は日本チーム弐対EU/中東チーム。りゅうせい選手のJPがEU/中東チームが使用するキャラクターと相性が良く、りゅうせい選手の活躍がカギになるとみられていましたが、結果はりゅうせい選手が3連勝して勝利を確定しました。▲日本チーム弐 2戦目はEU/中東チーム対予選通過チームです。先鋒は予選通過チームがえびはらルークを出してきます。かたやEU/中東チームはAngryBird選手がキャミィを選択。これが予選通過チームにハマり、なんとストレートで勝利しました。▲EU/中東チーム 3戦目は予選通過チーム対日本チーム弐の対戦です。現時点でEU/中東チームが1勝1敗、日本チーム弐が1勝、予選通過チームが1敗なので、予選通過チームが日本チーム弐に勝つと全チーム1勝1敗で並びます。しかし、1、2試合目ともに3-0ストレート勝ちなので、予選通過チームも3-0のストレート勝ちが必須になります。▲予選通過チーム 先鋒戦はひびきリリィがShutoマリーザを下し、次に繋げます。しかし、中堅で出てきたもけ春麗の前に敗退。これで予選通過チームの敗退が確定、日本チーム弐の勝ち抜けが確定しました。中堅のえびはらルークも敗北しますが、大将のtsケンがもけ春麗、りゅうせいJPを倒し、勝利しました。リーグ抜けをした日本チーム弐ですが、最後の最後で試合に負けたので、少しすっきりしない勝ち抜けとなりました。決勝戦は北米チーム対日本チーム弐。先鋒で出てきたMenaRDブランカが猛威を振るいます。上から、横からと縦横無尽に攻撃をしかけ、SA2のライトニングビーストとブランカちゃん爆弾による連携技、コンボで一気に大ダメージを奪います。Shuto選手、もけ選手、りゅうせい選手の3人をもってしても、その勢いは止められず、3-0で北米チームが優勝を飾りました。▲優勝し、ハイタッチを決めるMenaRD選手とNuckleDu選手 ▲プロ選手を応援するファン まとめ 先述したとおり、昨年はCAPCOM Pro Tour ジャパンプレミアが開催されなかったので、この規模での『スト6』のオフラインオープントーナメントは初めてだと思います。数々の有名プレイヤーと一緒に大会に参加する楽しみや敗退後も対戦会エリアでのフリー対戦の楽しみを享受できたのではないでしょうか。また、参加しているプレイヤーに女性が増えたというのを感じました。『スト6』をプレイしているストリーマーには女性も多く、それらを観て、プレイし始めてくれたのかもしれません。2024年はこれまで以上にオフラインのオープントーナメントが開催され、さまざまなプレイヤー同士が交流できることを期待しています。▲大会に参加した女性プレイヤー。綾ちゃさん(写真左)は配信もするマスターリリィ使い。ぬんさん(写真右)は魚群ファンでこちらもリリィ使い 今回はプロ選手も参加する久しぶりのオフライン大会ということもあり、多くの写真を撮影しました。次のページでは記事内に掲載されていない写真を集めましたので、気になる方はぜひ下部のボタンから次のページもご覧ください。■関連リンクFAVCUP2023公式:https://www.favgaming.com/favcup2023/配信アーカイブ:https://www.youtube.com/@FAVgaming/featured撮影:岡安学編集:いのかわゆう【岡安学 プロフィール】eスポーツを精力的に取材するフリーライター。ゲーム情報誌編集部を経て、フリーランスに。さまざまなゲーム誌に寄稿しながら、攻略本の執筆も行い、関わった書籍数は50冊以上。現在は、Webや雑誌、Mookなどで活動中。近著に『みんなが知りたかった最新eスポーツの教科書』(秀和システム刊)、『INGRESSを一生遊ぶ!』(宝島社刊)Twitter:@digiyas FAVCUP2023フォトメモリー ▲板橋ザンギエフ選手とこさく選手 ▲対戦するじゃじぃ選手(写真右) ▲かべ選手(写真右)の対戦相手は女性プレイヤー ▲予選の様子を視察するアール氏 ▲もけ選手 ▲竹内ジョン選手 ▲Bigbird選手 ▲NL選手 ▲鶏めし選手(写真左)、マゴ選手(写真左中央)、KEI.B選手(写真右中央)、フェンリっち選手(写真右) ▲もけ選手(写真左)と稲葉選手(写真右) ▲ササモ選手 ▲キチパ選手(写真左)、りゅうせい選手(写真中央)、じゃじぃ選手(写真右) ▲ネモ選手 ▲立川選手 ▲ふ~ど選手 ▲りゅうせい選手 ▲ナリ君選手 ▲GO1選手 ▲プロ選手が勢ぞろい ▲ナウマン選手 ▲大谷選手 ▲ひぐち選手 ▲ガチくん選手 ▲ジョニィ選手 ▲水派選手 ▲ぷげら選手 ▲キッチンカーでお食事中 ▲あくあ選手 ▲えいた選手 ▲会場をレポートするハイタニ氏 ▲Jr.選手 ▲ひかる選手 ▲翔選手 ▲ミートたけし選手と歌広場淳選手 ▲FAV CUP 2023のグッズも販売していました ▲来場した方が購入した缶バッジ。ときど選手のみが出なかったと嘆いていました。購入した数はこれの数倍とか
-
- 【大会レポート】SPYGEAやTa1yoなど『オーバーウォッチ』のレジェンドが集結!一夜限りのスペシャルマッチ 〜inゼリー esports World Challenge “Community” Cup 2023 オーバーウォッチ2〜
-
『オーバーウォッチ2』のレジェンドが集結した一夜限りのスペシャルマッチ「inゼリー esports World Challenge “Community” Cup 2023 オーバーウォッチ2」が2023年12月16(土)〜17日(日)に開催された。<以下、ニュースリリースより>イベントレポート 2023年12月16(土)、12月17日(日)に森永製菓株式会社(本社 : 東京都港区芝、代表取締役社長 : 太田 栄⼆郎)が主催し、株式会社RATEL(本社:福岡市中央区、代表:吉村 信平 https://ratel.games/)が制作・配信を行った「inゼリー esports World Challenge “Community” Cup 2023 オーバーウォッチ2」では、予選トーナメントに参加した20チームの内上位3チームが決勝トーナメント進出し、勝ち残った1チームが、国内競技シーンでトップを誇るプロチーム「VARREL」と対戦し、その勝者が、Overwatchコミュニティで最強と謳われる、レジェンドプレイヤーで構成された「Dream Team」との対戦権を手に入れることができます。 また本大会と同時並行して、Fnatic所属ストリーマーのSPYGEA氏、ZETA DIVISION所属ストリーマーのTa1yo氏がコメンテーターとして出演する公式ウォッチパーティーも開催致しました。SPYGEA氏は国内Overwatch競技シーンの初期からプロゲーマーとして活躍し、Ta1yo氏は日本人唯一の「Overwatch League」プレイヤーとして「San Francisco Shock」に所属し、2020年には優勝を経験した日本トッププレイヤーです。予選トーナメント 予選トーナメントの大会形式はシングルエリミネーション形式。試合形式は全試合BO3(Best of 3)と呼ばれる2先取したチームの勝利とするオーソドックスな形で行われました。予選トーナメントを勝ち抜いた上位3チームには、inゼリー3カ月分、Overwatch2オリジナルグッズセット×6、DAY2決勝トーナメントへの出場権がプレゼントされ、今大会優勝チームにはinゼリー1年分とOverwatch2オリジナルセットがプレゼントされます。 激戦の末、予選トーナメントを突破したのは、「Bird Strike」「Arise project」「ぞうさん/ゾウさん」の3チーム。決勝トーナメントも大会形式はシングルエリミネーション形式ですが、試合形式はより競技性の高いBO5(Best of 5)形式となります。決勝トーナメント 決勝トーナメント最初の対決はBird Strike対Arise projectで、Bird Strikeは陸上だけではなく空中の移動も得意とする「ウィンストン」と「ゲンジ」を中心に構成された、縦横無尽に立ち回り相手の意表を突く戦いを得意としたDive(ダイブ)構成と呼ばれる編成を主に扱い、対してArise projectは大きな盾を使う「シグマ」と「ブリギッテ」、高火力なピストルを扱う「キャスディ」で構成された、盤石の安置から敵を高火力でなぎ倒すPoke(ポーク)構成の中に、移動の素早い「ゲンジ」を採用したDive、Pokeのハイブリッドのような編成で戦いを繰り広げました。 Bird Strikeは個々人の類まれなる技術で幾度もチャンスを生み出し敵を翻弄しましたが、そんな中でもArise projectは盾を生かした固いチーム力で攻撃を防ぎ切り、初戦はArise projectが勝利を収めました。 続く第二試合は、初戦を勝ち上がったArise Project対ぞうさん/ゾウさん。ぞうさん/ゾウさんはDive構成と、移動スピードの速い「ゲンジ」、「ソジョーン」に、味方の移動スピードを更に底上げする「ルシオ」を加えた、戦う前にエリアを取得してしまうRush(ラッシュ)構成で戦いを繰り広げました。 ラウンド取得2対2の熱戦を両者繰り広げましたが、最終マップである「Ilios(イリオス)」はArise projectが得意とするPoke構成が苦手なマップ。そんな中でも臨機応変に対応し、普段安定性の高いチームとは思えないほどのアグレッシブな戦いを見せましたが、俺たちの土俵だと言わんばかりにぞうさん/ゾウさんが火力の違いを見せつけ、遂にArise projectの牙城を崩し二試合目の勝者となりました。第三試合は待望の日本最強チームである「VARREL」がぞうさん/ゾウさんとの熱戦を繰り広げました。待ちに待ったVARREL開幕の構成はRush構成。対するぞうさん/ゾウさんはDive構成からのスタートとなりましたが、序盤ぞうさん/ゾウさんのKYON選手が国内最強の「トレーサー」使いであるNico選手を”トレーサー”でキルするという波乱の幕開けとなりましたが、そんなチャンスも束の間、Nico選手に火が付き、圧倒的な連携力を見せつけ初戦をあっという間に取得しました。そんなぞうさん/ゾウさんもVARREL相手に熱戦を繰り広げ、一度はラウンド取得まであと一歩まで歩み寄りましたが、対するVARRELが国内最強の意地を見せつけるかのように何度もチャンスを作り続け最後の最後で逆転するという、視聴者を沸かせるパフォーマンスを見せました。ラストはぞうさん/ゾウさんがあと一歩及ばず今回の「inゼリー esports World Challenge “Community” Cup 2023 オーバーウォッチ2」優勝チームはVARRELとなりました。エキシビションマッチ そんな本戦の熱冷めやらぬ中行われたのが、今大会の目玉とも言える「エキシビションマッチ」。国際的なプロeスポーツリーグ「Overwatch League」開幕初期から活躍した名プレイヤーから、現在も第一線で戦い続けるプロ選手で構成された、一夜限りのチーム「Dream Team」。メンバーは「ANS」「Profit」「Xzi」「Fearless」「FiNN」の5名。世界一のスナイパー使い、リーグ初年度最優秀選手、現役最強のタンク、ヒーラー使いに1年振りの大会出場を果たすXzi選手で構成されたチームで、Overwatchコミュニティから大きな話題を呼んだ待望のラストマッチ。 1年間フルタイムで活動を共にしてきたプロチーム「VARREL」と、最強選手が募った即席チームの「Dream Team」。初戦はDPS使いであるProfitがサポートを使用、世界最強のスナイパープレイヤーANSが苦手とするトレーサーを使用するなど視聴者に衝撃を与える展開となりましたが、敵の油断を許さずファーストラウンドはVARRELが取得。続く第1マップの2ラウンド目もANSがトレーサーを使用し、1マップ目はVARRELが取得するかと思われましたが、世界最強タンクFearlessが常に前線で戦いながら、ピンチになれば直ぐにラインを下げるという一切の妥協を許さない固いプレイで敵からの攻撃を守りつつ、サポートはあまり得意ではないProfitの存在を感じさせないFiNNの圧倒的な回復力で、VARRELの圧倒的な連携力を封じ込め一マップ目を取得しました。 続く2マップ目、ANSの最も得意とするウィドウメイカーが登場。試合開始直後から脅威のヘッドショットを見せつけ実況者を驚かせました。ハンゾー、ウィドウメイカーの2スナイパー構成として相性の悪いウィンストンを採用しているにも関わらず、個々人の圧倒的な対面力とヘッドショット率でVARRELが得意とするチームプレイを破壊し、2マップ目もDream Teamが取得しました。 Dream Teamの驚異的なパフォーマンスを見せつけ、始まった3マップ目。ここでようやくProfitがメインロールであるDPSを採用し、視聴者を沸かせました。対するVARRELもMihawkの得意とするウィドウメイカー、Nicoの得意とするソンブラで開幕2キルを見せつけますが、Profit、ANSのスナイパー3キルでカウンタープレイを行い、一気に試合を展開していきます。何度もオーバータイムでVARRELは接戦を繰り広げますが、Fearlessがたったひとりで敵チームに介入し、メンバーの戦線復帰までの時間を稼ぎ、ラウンドを終了させます。 攻守交替でVARRELは自分たちの最も得意とする構成からDream Teamのメタとなる構成で対策を行いますが、今大会初となるANSのファラ採用によってVARRELに大打撃を与え、Dream Team側が1マップの取得も許さず勝利を収めました。日本のOverwatch2競技シーンの魅力を最大限に発揮し、そのコミュニティのトップに君臨する「VARREL」のチーム力。そして立ちはだかる世界の壁、そのすべてが今大会では集結し、今後の国内Overwatch2競技シーンの更なる発展が楽しみになる大会となりました。 また、本大会の様子はウォッチパーティー主催のSPYGEA氏、Ta1yo氏のTwitchでもコメントを楽しみながらアーカイブを見返すことができます。 ・SPYGEA 公式Twitch https://www.twitch.tv/spygea ・Ta1yo 公式Twitch https://twitch.tv/ta1yo_tv 切り抜き動画では大会のハイライトを中心に、元プロ選手、リーガーならではの視点から各選手の特徴や見どころまでわかりやすく解説されているので、気になった方はぜひご覧ください。inゼリーゲーム部について inゼリーゲーム部はゲーム好きの、ゲーム好きによる、ゲーム好きのためのコミュニティ。何かに熱中する人をサポートするinゼリーがゲーム・eスポーツに熱中し、パフォーマンスアップを目指す、すべてのプレーヤーに、「スキル」「フィジカル」の両面から、パフォーマンスアップにつながる情報を、随時アップ!公式Xアカウントをフォローするだけで、プロeスポーツアスリートも所属するinゼリーゲーム部に入部できます!パフォーマンスアップを目指すプレーヤーの入部、お待ちしております!■公式X(旧Twitter) : https://twitter.com/in_jelly_game本イベントの制作会社(株式会社RATEL)について 2018年の設立以来、”Bet all on esports, Unlock the new world.”というミッションを掲げ、eスポーツ大会やイベントの制作を行うエンタープライズ事業を展開。さまざまなタイトルの公式大会や大規模大会を年間250件以上運営。 エンタープライズ事業の他に、eスポーツ選手やストリーマーのインフルエンサーマーケティングを行うエージェンシー事業部や、ソフトウェア開発を行うプロダクト事業部も擁する。・ホームページ : https://ratel.games・お問合せURL : https://ratel.games/contact
-
- 【大会レポート】横浜DeNAベイスターズJr.が2度目の優勝!「NPB12球団ジュニアトーナメント KONAMI CUP 2023」
-
株式会社コナミデジタルエンタテインメントが特別協賛する野球の大会「NPB12球団ジュニアトーナメント KONAMI CUP 2023」が2023年12月28日(木)に開催。横浜DeNAベイスターズJr.が2度目の優勝を果たし、副賞として『eBASEBALLパワフルプロ野球2022』を含む、ゲームソフト4本が贈られた。<以下、ニュースリリースより>最優秀選手 横浜DeNAベイスターズJr. 渡部大和選手 2023年12月28日(木)に株式会社コナミデジタルエンタテインメントが特別協賛する「NPB12球団ジュニアトーナメント KONAMI CUP 2023」の準決勝、決勝が明治神宮野球場で行われ、横浜DeNAベイスターズJr.が7年ぶり2度目の優勝を果たしました。 また、個人賞にあたるパワプロ賞の最優秀選手には横浜DeNAベイスターズJr.の渡部大和選手、優秀選手には読売ジャイアンツJr.の藤森一生選手が選ばれ、パワプロくんトロフィーが贈呈されました。◆決勝 横浜DeNAベイスターズJr. 3-2 読売ジャイアンツJr. (横浜DeNAベイスターズJr.が7年ぶり2度目の優勝)◆準決勝 第1試合:読売ジャイアンツJr. 9-4 福岡ソフトバンクホークスJr. 第2試合:横浜DeNAベイスターズJr. 7-5 東京ヤクルトスワローズJr.パワプロ賞(個人賞) 最優秀選手賞 横浜DeNAベイスターズJr. 渡部 大和選手 打撃成績 11打数6安打 本塁打2 打点6 打率.545優秀選手賞 読売ジャイアンツJr. 藤森 一生選手 打撃成績 12打数4安打 打点1 得点4 盗塁2 打率.333 投手成績 2勝0敗 1完投 防御率1.80 選定方法:毎試合終了後に対戦チームから優秀選手1~3名を選出してもらい、大会終了後に各チームから寄せられた評価を重視し、成績などを加味して主催者が総合的に判断し選出。副賞 ゲームソフト4本 ・eBASEBALLパワフルプロ野球2022 ・パワプロクンポケットR ・桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~ ・スーパーボンバーマンR 2金色が最優秀選手賞・銀色が優秀選手賞のパワプロくんトロフィー