-
- 【大会レポート】賞金100万円!セガ公式プロ大会「ぷよぷよグランプリ 2024 1st」優勝はマッキー選手!
-
『ぷよぷよeスポーツ』のセガ公式プロ大会「ぷよぷよグランプリ 2024 1st」が12月17日(日)に開催。マッキー選手が優勝した。<以下、ニュースリリースより>優勝はマッキー選手! 株式会社セガは、ジャパン・eスポーツ・プロライセンス認定タイトルである、対戦アクションパズルゲーム「ぷよぷよ」シリーズについて、セガ公式プロ大会「ぷよぷよグランプリ 2024 1st」を、2023年12月17日(日)にセガサミーグループ本社(東京・品川)にて開催しました。 本大会を制し賞金100万円を勝ち取ったのは、マッキー選手となりました。セガ公式プロ大会「ぷよぷよグランプリ 2024 1st」結果 本大会を制したのは、帰ってきた最強戦士・マッキー選手です。おめでとうございます! マッキー選手はアッパーファイナルにて覇王・live選手に敗北を喫すものの、ロウワーブラケット側(敗者側のトーナメント)から勝ち上がり、グランドファイナルにて、live選手と再度対峙する形となりました。 大接戦の試合展開になるも、マッキー選手が10本先取し、リセットマッチにもつれ込む展開に。リセットマッチでは持ち前の凝視力、そして凝視からの判断力の高さで常にlive選手の1歩上を行き、優勝を決めました。<優勝コメント・マッキー選手> 決勝戦はリセットに持ち込む必要があったので、すべてを出し切るつもりでプレイしました。 この大会に向けて、誰よりも練習してきたので、努力が報われて本当にうれしいです。<結果> 優勝:マッキー選手 準優勝:live選手 3位:delta選手 4位:MATTYAN選手 大会の模様はライブ配信のアーカイブでご覧いただけます。数々の熱い激戦が繰り広げられた「ぷよぷよグランプリ」の開幕戦を、ぜひご覧ください。セガ公式プロ大会「ぷよぷよグランプリ 2024 1st」アーカイブ視聴ページYouTube:https://youtube.com/live/r7-riwGnMF8▲左から、決勝戦時のマッキー選手と、live選手▲左から、マッキー選手、live選手、delta選手、MATTYAN選手▲左から実況・ALFさん、解説・momokenさんセガ公式プロ大会「ぷよぷよグランプリ 2024 2nd」2月12日(月・祝)開催! セガ公式プロ大会「ぷよぷよグランプリ 2024 2nd」を、2024年2月12日(月・祝)にセガサミーグループ本社(東京)にて、オフライン・有観客で開催することが決定いたしました。 「ぷよぷよグランプリ」は「ぷよぷよチャンピオンシップ」からレギュレーション変更を行った新たなセガ公式プロ大会です。本大会は「ぷよぷよ」シリーズのeスポーツ・プロライセンスを持つ、プロ選手による賞金大会です。出場選手を8グループに分け、グループごとにリーグ戦を実施し、各グループ1位の選手が決勝戦に進出。予選を勝ち上がった全8名によるダブルイリミネーション方式のトーナメント戦を行い優勝を決定します。優勝選手には賞金100万円を授与いたします。本大会に関する詳細については、続報をお待ちください。 「ぷよぷよ」大会概要 【大会名】 セガ公式プロ大会「ぷよぷよグランプリ 2024 2nd」 【開催日時】 2024年2月12日(月・祝) 【会場】 セガ本社 11F LIGHTHOUSE 〒141-0033 東京都品川区西品川1-1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー 11F LIGHTHOUSE 【大会形式】 予選:出場選手を8グループに分け、グループごとにリーグ戦を実施。勝利数の多い順に順位を決定し、各グループ1位の選手が決勝戦に進出。 勝利条件:5本先取 決勝:予選を勝ち上がった全8名によるダブルイリミネーション方式のトーナメント戦を実施。 勝利条件:10本先取 【表彰】 優勝 100万円/準優勝 30万円/ベスト4 10万円
-
- 【大会レポート】KONAMI公式のeスポーツ大会「KONAMI Arcade Championship(2023)」各タイトル・部門にてチャンピオンが決定!
-
KONAMI主催の公式eスポーツ大会「KONAMI Arcade Championship(2023)」の決勝ラウンドが11月25日(土)に東京ビッグサイトにて開催。各部門の優勝者が決定した。<以下、ニュースリリースより>アーカイブはKONAMI公式YouTubeチャンネルにて公開中! 株式会社コナミアミューズメントは、2023年11月25日(土)に、アーケードゲームプレーヤーの頂点を決める KONAMIの公式eスポーツ大会「KONAMI Arcade Championship(2023)(コナミアーケードチャンピオンシップにせんにじゅうさん)」の決勝ラウンドを東京ビッグサイト 東8ホール(東京都 江東区)にて実施したことをお知らせします。 11回目となる今大会は、全14機種で実施され、多くのアーケードゲームプレーヤーの方々に参加いただきました。2022年に行われた前回大会は無観客による開催でしたが、今大会は有観客での開催が実現しました。 多くの参加者の頂点を勝ち取った選手は下記の表の通りです。また、同日25日に東京ビッグサイト東2・3ホール(東京都 江東区)で開催された「アミューズメント エキスポ in 東京ビッグサイト」のコナミアミューズメントブースでパブリックビューイングが行われ、多くの方に観戦いただきました。 当日生配信した大会の様子は、KONAMI公式YouTubeチャンネルにて公開していますので、ぜひご覧ください。 コナミアミューズメントは今後も、eスポーツ大会「KONAMI Arcade Championship」の開催を通じて、参加しても観戦しても楽しい、KONAMIタイトルの「面白い」「楽しい」をより多くのお客さまにお届けしていきます。 ▼KONAMI公式YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/KONAMI573ch ▼「KONAMI Arcade Championship(2023)」 公式ホームページhttps://p.eagate.573.jp/game/kac/kac11/index.html会場の様子 パブリックビューイング会場の様子 KONAMI Arcade Championship(2023)最終結果 ※タイトル名は五十音順、アルファベット順となります。beatmania IIDX 31 EPOLIS:KKM*DanceDanceRevolution A3 フリー部門:HIBIKIDanceDanceRevolution A3 女性部門:PODANCERUSH STARDOM:NISHIGITADORA FUZZ-UP DrumMania:A様GITADORA FUZZ-UP GuitarFreaks:MISTER.Qjubeat beyond the Ave.:INTEGRALpop'n music UniLab フリー部門:TATSUpop'n music UniLab 女性部門:8322SOUND VOLTEX EXCEED GEAR:かねこクイズマジックアカデミー 黄金の道標:ゴルコンたんチェイスチェイスジョーカーズ:チーム うーーー??うー!うー!うぅぅぅぅぅ!!! (ずんき/いぶきち/^~^)麻雀格闘倶楽部 Extreme 四人打ち部門:チビタン!麻雀格闘倶楽部 Extreme 三人打ち部門:GIL 麻雀ファイトガール 4人打ち部門:しあるん麻雀ファイトガール 3人打ち部門:DESSAボンバーガール レインボー チーム ドワーフの酒場 - (テラルナ/AAZ/HIRARIZM/zoroakun) エルドラクラウン 紅蓮の覇者:blood 敬称略「KONAMI Arcade Championship」について「KONAMI Arcade Championship(コナミアーケードチャンピオンシップ)」は、2011年から開催されているアーケードゲームプレーヤーの頂点を決める、KONAMIの公式eスポーツ大会です。ビデオゲームや音楽ゲーム、メダルゲームなどのさまざまな機種の競技が行われ、毎年白熱した戦いが繰り広げられています。
-
- 【大会レポート】「CAPCOM Pro Tour 2023」イギリス&アイルランド優勝者はRAINPRO選手!
-
『ストリートファイター6』にて世界中のプレイヤーが年間チャンピオンを目指し各地域で熱戦を繰り広げる「CAPCOM Pro Tour 2023」。12月17日(日)~18日(月)に開催された「CAPCOM Pro Tour 2023 オンラインプレミア」イギリス&アイルランドにてRAINPRO選手が優勝した。<以下、ニュースリリースより>イギリス&アイルランド大会優勝者は、RAINPRO選手! 日本時間12月17日(日)~18日(月)に実施された、「CAPCOM Pro Tour 2023 オンラインプレミア」イギリス&アイルランド大会。見事優勝したのは、RAINPRO選手! 「CAPCOM Pro Tour 2023」とは 『ストリートファイター6』にて世界最強を決めるカプコン公式世界大会「CAPCOM CUP X」。その出場権をかけ、世界中のプレイヤーが「CAPCOM Pro Tour 2023」で熱戦を繰り広げます。 賞金額は史上最高! 「CAPCOM CUP X」優勝賞金100万ドル、賞金総額200万ドル以上! 「CAPCOM Pro Tour 2023」は初心者でもエントリーが可能です。『ストリートファイター6』で新たに追加された操作タイプ「モダンタイプ」でも参加可能になります! 皆さまの参加お待ちしております! 大会の模様はYouTube/Twitchの「CAPCOM Fighters」でオンラインライブ配信を行います。■「CAPCOM Pro Tour 2023」公式サイトhttps://sf.esports.capcom.com/cpt/jp/■CAPCOM Fighters 公式YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/@CapcomFighters/■CAPCOM Fighters 公式Twitchチャンネルhttps://www.twitch.tv/capcomfighters「CAPCOM Pro Tour 2023 ワールドウォリアー」とは 好評発売中の『ストリートファイター6』にて、世界中のプレイヤーが年間チャンピオンを目指し各地域で激戦を繰り広げる「CAPCOM Pro Tour 2023」。 地域ごとに実施される「オンラインプレミア」、「オフラインプレミア」と並び、昨シーズンより新たに追加された大会「ワールドウォリアー」は、数か月にわたって各地域のトーナメントオーガナイザ-によって全世界26地域で複数回開催されます。 本大会は順位に応じてポイントが獲得できる通常大会と、ポイント上位選手8名による決勝大会で構成されます。そして見事、地域決勝大会で優勝を収めた選手は「CAPCOM CUP X」への出場権を獲得します。「CAPCOM CUP X」について 「ストリートファイター」シリーズで世界最強を決めるカプコン公式世界大会「CAPCOM CUP」。 今シーズンで10回目の開催となる「CAPCOM CUP X(テン)」はシリーズ最新作『ストリートファイター6』にて開催されます。決戦の舞台となるのはアメリカ カリフォルニア州ハリウッド。 各地域の「ストリートファイターリーグ」を優勝したチームが世界最強チームの座をかけて激突する「ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2023」も「CAPCOM CUP X」期間中の日本時間2月25日(日)に同会場にて開催されます。 激闘を制し、史上最高額の賞金と『ストリートファイター6』初代最強の称号を手にするのは誰になるのか。 王者誕生の瞬間をお見逃しなく! 大会の模様は全日程「Capcom Fighters」、「Capcom Fighters JP」の公式YouTube、Twitchチャンネルにて放送いたします。 ■Capcom Fighters JP公式YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/@CapcomFightersJP ■Capcom Fighters JP公式Twitchチャンネルhttps://www.twitch.tv/capcomfighters_jp ■Capcom Fighters 公式YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/@CapcomFighters ■Capcom Fighters 公式Twitchチャンネルhttps://www.twitch.tv/capcomfighters「CAPCOM CUP X」会場観戦チケット発売中! 今シーズンの「CAPCOM CUP」も会場で世界最高峰の戦いをお楽しみいただける会場観戦チケットが販売中です。世界各地で熱戦を繰り広げてきた猛者たちが一堂に会して闘う「CAPCOM CUP X」。その熱戦の模様をぜひ会場でお楽しみください。 ■チケット販売ページはこちらhttps://www.eventbrite.com/e/capcom-cup-x-tickets-740983149547?aff=oddtdtcreator「CAPCOM CUP X Last Chance Qualifier」エントリー受付中! 世界中から強豪選手が集結し、「CAPCOM CUP X」最後の出場枠をかけて激闘を繰り広げる、最大512名で行われるオフラインのトーナメント大会である「Last Chance Qualifier」通称「LCQ」のエントリーが開始中です。 「CAPCOM CUP X」出場最後のチャンス、世界中のプレイヤーと戦うチャンス! 皆さまのエントリーお待ちしております。 ■「CAPCOM CUP X Last Chance Qualifier」エントリーはこちらhttps://www.start.gg/tournament/capcom-cup-x-last-chance-qualifier/details ※エントリー人数上限は先着512名までとなります。 ※エントリー上限数は変更となる場合がございます。
-
- 【大会レポート】「CAPCOM Pro Tour 2023」イギリス&アイルランド優勝者はRAINPRO選手!
-
『ストリートファイター6』にて世界中のプレイヤーが年間チャンピオンを目指し各地域で熱戦を繰り広げる「CAPCOM Pro Tour 2023」。12月17日(日)~18日(月)に開催された「CAPCOM Pro Tour 2023 オンラインプレミア」イギリス&アイルランドにてRAINPRO選手が優勝した。<以下、ニュースリリースより>イギリス&アイルランド大会優勝者は、RAINPRO選手! 日本時間12月17日(日)~18日(月)に実施された、「CAPCOM Pro Tour 2023 オンラインプレミア」イギリス&アイルランド大会。見事優勝したのは、RAINPRO選手! 「CAPCOM Pro Tour 2023」とは 『ストリートファイター6』にて世界最強を決めるカプコン公式世界大会「CAPCOM CUP X」。その出場権をかけ、世界中のプレイヤーが「CAPCOM Pro Tour 2023」で熱戦を繰り広げます。 賞金額は史上最高! 「CAPCOM CUP X」優勝賞金100万ドル、賞金総額200万ドル以上! 「CAPCOM Pro Tour 2023」は初心者でもエントリーが可能です。『ストリートファイター6』で新たに追加された操作タイプ「モダンタイプ」でも参加可能になります! 皆さまの参加お待ちしております! 大会の模様はYouTube/Twitchの「CAPCOM Fighters」でオンラインライブ配信を行います。■「CAPCOM Pro Tour 2023」公式サイトhttps://sf.esports.capcom.com/cpt/jp/■CAPCOM Fighters 公式YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/@CapcomFighters/■CAPCOM Fighters 公式Twitchチャンネルhttps://www.twitch.tv/capcomfighters「CAPCOM Pro Tour 2023 ワールドウォリアー」とは 好評発売中の『ストリートファイター6』にて、世界中のプレイヤーが年間チャンピオンを目指し各地域で激戦を繰り広げる「CAPCOM Pro Tour 2023」。 地域ごとに実施される「オンラインプレミア」、「オフラインプレミア」と並び、昨シーズンより新たに追加された大会「ワールドウォリアー」は、数か月にわたって各地域のトーナメントオーガナイザ-によって全世界26地域で複数回開催されます。 本大会は順位に応じてポイントが獲得できる通常大会と、ポイント上位選手8名による決勝大会で構成されます。そして見事、地域決勝大会で優勝を収めた選手は「CAPCOM CUP X」への出場権を獲得します。「CAPCOM CUP X」について 「ストリートファイター」シリーズで世界最強を決めるカプコン公式世界大会「CAPCOM CUP」。 今シーズンで10回目の開催となる「CAPCOM CUP X(テン)」はシリーズ最新作『ストリートファイター6』にて開催されます。決戦の舞台となるのはアメリカ カリフォルニア州ハリウッド。 各地域の「ストリートファイターリーグ」を優勝したチームが世界最強チームの座をかけて激突する「ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2023」も「CAPCOM CUP X」期間中の日本時間2月25日(日)に同会場にて開催されます。 激闘を制し、史上最高額の賞金と『ストリートファイター6』初代最強の称号を手にするのは誰になるのか。 王者誕生の瞬間をお見逃しなく! 大会の模様は全日程「Capcom Fighters」、「Capcom Fighters JP」の公式YouTube、Twitchチャンネルにて放送いたします。 ■Capcom Fighters JP公式YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/@CapcomFightersJP ■Capcom Fighters JP公式Twitchチャンネルhttps://www.twitch.tv/capcomfighters_jp ■Capcom Fighters 公式YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/@CapcomFighters ■Capcom Fighters 公式Twitchチャンネルhttps://www.twitch.tv/capcomfighters「CAPCOM CUP X」会場観戦チケット発売中! 今シーズンの「CAPCOM CUP」も会場で世界最高峰の戦いをお楽しみいただける会場観戦チケットが販売中です。世界各地で熱戦を繰り広げてきた猛者たちが一堂に会して闘う「CAPCOM CUP X」。その熱戦の模様をぜひ会場でお楽しみください。 ■チケット販売ページはこちらhttps://www.eventbrite.com/e/capcom-cup-x-tickets-740983149547?aff=oddtdtcreator「CAPCOM CUP X Last Chance Qualifier」エントリー受付中! 世界中から強豪選手が集結し、「CAPCOM CUP X」最後の出場枠をかけて激闘を繰り広げる、最大512名で行われるオフラインのトーナメント大会である「Last Chance Qualifier」通称「LCQ」のエントリーが開始中です。 「CAPCOM CUP X」出場最後のチャンス、世界中のプレイヤーと戦うチャンス! 皆さまのエントリーお待ちしております。 ■「CAPCOM CUP X Last Chance Qualifier」エントリーはこちらhttps://www.start.gg/tournament/capcom-cup-x-last-chance-qualifier/details ※エントリー人数上限は先着512名までとなります。 ※エントリー上限数は変更となる場合がございます。
-
- 【大会レポート】「eBASEBALLプロスピAリーグ」2023シーズン eペナントレース優勝チームが決定!
-
『プロ野球スピリッツA』のプロ野球eスポーツリーグ「eBASEBALLプロスピAリーグ」2023シーズンが終了。両リーグの優勝チームが決定した。<以下、ニュースリリースより>個人タイトル受賞者も決定!e日本シリーズチケットは絶賛販売中! 「eBASEBALLプロスピAリーグ」2023シーズン eペナントレースが終了し、両リーグの優勝チームが決定しました。 最終節までもつれたセ・リーグを制したのは東京ヤクルトスワローズ!スピリーグ初優勝です。最終節での大逆転優勝となりました。【真中 満 スピリーグ監督】スピリーグ監督3年目にして優勝できたこととてもうれしく思います。3節、4節と厳しい試合が続いておりましたが、最終節は今までのeペナントーレース経験を生かして戦うことができたと感じています。今年のチームは経験者の石黒キャプテンを中心に若い二人も物怖じせずに落ち着いて戦ってくれました。ここまできたら日本一を目指してポストシーズンも戦えたらと思います。 13勝2敗と他球団を寄せ付けない成績でパ・リーグを制した福岡ソフトバンクホークスがリーグ2連覇を達成しました。【森福 允彦 監督】「百戦百勝」を合言葉に、何より選手達が楽しく プロスピをプレイしてくれる事を大事にリーグ戦を駆け抜けられました。試合中に限らずコミュニケーションを取り合って楽しむ事をベースに、ただ勝負はちゃんと勝とうという適度な緊張感のある雰囲気をみんなで作り上げられた事が、このようないい結果に繋がったと思います。eクライマックスシリーズ、e日本シリーズも高いモチベーションと、純粋に楽しむという気持ちを持って勝ち上がり連覇を狙います。 また、個人タイトルの受賞者も決定しましたので、お知らせいたします。各選手の喜びのコメントはこちらをご覧ください。https://e-baseball.konami.net/prospi_a_league/page/award/?tab=playere日本シリーズの観戦チケット一般販売中 「e日本シリーズ」は、eクライマックスシリーズを勝ち抜いたセ・リーグ代表とパ・リーグ代表が日本一を懸けてたたかう頂上決戦です。今シーズンは、東京ドームシティ プリズムホールにおいて有観客で開催します。 ぜひ、2023シーズンの最終章となる「e日本シリーズ」を会場でお楽しみください。e日本シリーズ観戦チケットの詳細はこちら!https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2346914e日本シリーズの詳細はこちら!https://e-baseball.konami.net/prospi_a_league/schedule/nippon/e日本シリーズに進出するのは!?現在の順位はこちらをチェック!https://e-baseball.konami.net/prospi_a_league/standings/会場実地コンテンツ発表! 現役のプロ野球選手3選手がプロ野球OBに本気の3本勝負を挑みます!当日は、プロ野球選手から石垣雅海選手(中日ドラゴンズ)、田中和基選手(東北楽天ゴールデンイーグルス)、西村天裕選手(千葉ロッテマリーンズ)の3選手が参戦!『プロスピA』のリアルタイム対戦でプロ野球OBに真剣勝負を挑みます。プロ野球OBは後日発表しますので、続報をお待ちください!◇乃木坂野球部エキシビションマッチ! スペシャルサポーターを務める乃木坂野球部の久保史緒里さん、向井葉月さん、黒見明香さん、柴田柚菜さん4名が『プロスピA』を使ってエキシビションマッチを実施します。4名の腕前はいかに!?◇12球団マスコット登場 プロ野球12球団のマスコットが会場に大集合します!◇抽選コンテンツ 来場いただいたお客様の中から抽選で、12 球団マスコットとの記念撮影や、プロ野球選手とプロ野球OBにリアルタイム対戦を挑むチャンスも。 e日本シリーズに進出するのは!?現在の順位はこちらをチェック!https://e-baseball.konami.net/prospi_a_league/standings/「eBASEBALLプロスピAリーグ」 について 「eBASEBALLプロスピAリーグ」は、モバイルゲーム「プロ野球スピリッツA」を競技タイトルとした、日本野球機構(NPB)とコナミデジタルエンタテインメント共催のプロ野球eスポーツリーグ。「12球団の魂(スピリッツ)がここにある」をキャッチコピーに、プロ野球・球団ファンのみなさまに「球団愛」あふれる熱い戦いを届け、もっと球団が好きになるリーグを目指します。■公式サイト: https://e-baseball.konami.net/prospi_a_league/■公式X:eBASEBALLパワスピ公式│プロ野球eスポーツリーグ https://twitter.com/eBASEBALL_Pro■主催:日本野球機構、コナミデジタルエンタテインメント■企画:日本野球機構、コナミデジタルエンタテインメント、ソニー・ミュージックエンタテインメント■著作権表記:(C)Konami Digital Entertainment (C)Nippon Professional Baseball Organization (C)Sony Music Entertainment (Japan) Inc.
-
- 【大会レポート】「CAPCOM Pro Tour 2023」フランス&スペイン&ポルトガル大会優勝者はFALCONS/NACON MISTER CRIMSON選手
-
『ストリートファイター6』にて世界中のプレイヤーが年間チャンピオンを目指し各地域で熱戦を繰り広げる「CAPCOM Pro Tour 2023」。12月10日(日)~11日(月)に開催された「CAPCOM Pro Tour 2023 オンラインプレミア」フランス&スペイン&ポルトガル大会でFALCONS/NACON MISTER CRIMSON選手が優勝した。<以下、ニュースリリースより>フランス&スペイン&ポルトガル大会は、FALCONS/NACON MISTER CRIMSON選手が優勝! 日本時間12月10日(日)~11日(月)に実施された、「CAPCOM Pro Tour 2023 オンラインプレミア」フランス&スペイン&ポルトガル大会。見事優勝したのは、FALCONS/NACON MISTER CRIMSON選手! 「CAPCOM Pro Tour 2023」とは 『ストリートファイター6』にて世界最強を決めるカプコン公式世界大会「CAPCOM CUP X」。その出場権をかけ、世界中のプレイヤーが「CAPCOM Pro Tour 2023」で熱戦を繰り広げます。 賞金額は史上最高! 「CAPCOM CUP X」優勝賞金100万ドル、賞金総額200万ドル以上! 「CAPCOM Pro Tour 2023」は初心者でもエントリーが可能です。『ストリートファイター6』で新たに追加された操作タイプ「モダンタイプ」でも参加可能になります! 皆さまの参加お待ちしております! 大会の模様はYouTube/Twitchの「CAPCOM Fighters」でオンラインライブ配信を行います。■「CAPCOM Pro Tour 2023」公式サイトhttps://sf.esports.capcom.com/cpt/jp/■CAPCOM Fighters 公式YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/@CapcomFighters/■CAPCOM Fighters 公式Twitchチャンネルhttps://www.twitch.tv/capcomfighters「CAPCOM Pro Tour 2023 ワールドウォリアー」とは 好評発売中の『ストリートファイター6』にて、世界中のプレイヤーが年間チャンピオンを目指し各地域で激戦を繰り広げる「CAPCOM Pro Tour 2023」。 地域ごとに実施される「オンラインプレミア」「オフラインプレミア」と並び、昨シーズンより新たに追加された大会「ワールドウォリアー」は、数か月にわたって各地域のトーナメントオーガナイザ-によって全世界26地域で複数回開催されます。 本大会は順位に応じてポイントが獲得できる通常大会と、ポイント上位選手8名による決勝大会で構成されます。そして見事、地域決勝大会で優勝を収めた選手は「CAPCOM CUP X」への出場権を獲得します。 昨シーズンに引き続き、「CAPCOM Pro Tour 2023 ワールドウォリアー 日本大会」は株式会社NTTe-Sportsがトーナメントオーガナイザーとなって開催されます。 激戦が予想される日本大会の実施スケジュールは以下の通りです。 ■決勝大会:2023年:11月18日(土)13:00~ 大会の詳細に関しましては、株式会社NTTe-Sports公式X(旧Twitter)をご確認ください。 ■NTTe-Sports 公式X(旧Twitter)https://twitter.com/NTTe_SportsCAPCOM CUP X の開催日程が決定! CAPCOM CUP Xがロサンゼルスに戻ってくる! 世界最高のストリートファイター6プレイヤーがロサンゼルスに集結。名声と栄光、そして栄えあるCAPCOM CUP Xのチャンピオンの称号をかけて、トップレベルのプレイヤーの激闘をお見逃しなく! 大会の実施スケジュールは以下の通りです。 ■LAST CHANCE QUALIFIER:日本時間2024年2月17日(土)~19日(月) ■CAPCOM CUP X:日本時間2024年2月22日(木)~26(月)
-
- 【大会レポート】REJECT 第五人格部門が「2023秋季IdentityVJapanLeague プレイオフ」に出場決定
-
REJECTの第五人格部門がIdentityV Japan League レギュラーシーズンにおいて3位に。プレーオフ進出を果たした。<以下、ニュースリリースより>REJECT プレーオフ進出 このたび、プロeスポーツチーム「REJECT」を運営する株式会社REJECT(本社:東京都文京区、代表取締役:甲山翔也、以下 REJECT)の第五人格部門が、12月22日(金)~12月24日(日)に行われる『2023秋季IdentityVJapanLeague プレイオフ』に出場することが決定いたしました。 REJECT第五人格部門は2023秋季IdentityVJapanLeague レギュラーシーズンにおいて全12試合を戦い抜き、3位でのプレイオフ進出を決めました。 この結果に伴い12月22日(金)~12月24日(日)にベルサール高田馬場で行われる、2023秋季IdentityVJapanLeague プレイオフに出場することが決定いたしました。大会形式はシングルエリミネーション方式となっており、全試合BO5のルールが採用されています。REJECT 第五人格部門選手 - #16 Soba https://twitter.com/kona_0603 - #34 City https://twitter.com/cityy_V - #22 ivory https://twitter.com/ivory33544074 - #8 Raolie https://twitter.com/raori_ - #39 AKa https://twitter.com/TMW75641137 - #29 shota https://twitter.com/shota3_game - #9 Peter https://twitter.com/garatea_fan - Coach hhu https://twitter.com/hhubiribiriイベント詳細 ■イベント正式名称 X’mas Fan Meeting&2023秋季IdentityVJapanLeague プレイオフ『Merry V Christmas~星降る夜の贈り物~』 ■開催日程2023/12/22(金)開演:14:00~ (開場 10:00~) 14;05 IJLプレイオフ第一マッチ 17:15 IJLプレイオフ第二マッチ2023/12/23(土)開演:14:00~ (開場 10:00~) 14;00 IJLプレイオフ第三マッチ 17:15 IJLプレイオフ第四マッチ2023/12/24(日)開演:14:00~ (開場 10:00~) 14:00 三位決定戦 17:10 IJL授賞式 17:30 IJL決勝戦 21:15 FMVP発表■開催場所 ベルサール高田馬場 (東京都)■イベント説明 第五人格クリスマスオフラインイベントが今年も開催! 今年の会場は東京都「ベルサール高田馬場」! 日本地区秋季IJL決勝戦も同時に行われます。勝利の瞬間を見届けよう! 色とりどりのクリスマスマーケット、来場者限定のプレゼント・・・ 今年も、一緒にクリスマスを過ごしましょう!プロeスポーツチーム「REJECT」 2018年発足のプロeスポーツチーム。主に世界的に人気なシューティングゲームタイトルを取り扱い、現在はPUBG MOBILE/VALORANT/Brawl Stars/第五人格/格闘ゲーム部門の5タイトルの部門を保有。多くの人気ストリーマーやVtuberが所属しています。モバイルシューティングゲームでは日本トップの実績を上げており、特に『PUBG MOBILE』部門は同タイトルでの世界大会出場が国内最多の10回を誇ります。
-
- 【大会レポート】PMJLで2連続優勝!REJECT PUBGM部門がEsports Championships East Asia 2023に日本代表として選出
-
eスポーツチームREJECTのPUBG部門が韓国・麗水市で行われるEsports Championships East Asia 2023に日本代表としてReijiOcO, Duelo, SaRa,MimoriNが出場することが決定した。<以下、ニュースリリースより>PMJL初の連続優勝を達成! このたび、プロeスポーツチーム「REJECT」を運営する株式会社REJECT(本社:東京都文京区、代表取締役:甲山翔也、以下 REJECT)のPUBGM部門が、韓国・麗水市で行われるEsports Championships East Asia 2023に日本代表としてReijiOcO, Duelo, SaRa,MimoriNが出場することが決定いたしました。 「REJECT」はPUBG MOBILEの国内プロリーグPUBG MOBILE JAPAN LEAGUE SEASON3 Phase1,Phase2でPMJL初の連続優勝を成し遂げました。11月に行われた同タイトルの世界大会PUBG MOBILE GLOBAL CHAMPIONSHIPでは日本代表として出場し、日本チームとして最高順位タイの成績となりました。そのメンバーから日本国籍のReijiOcO, Duelo, SaRaが選手として、MimoriNがヘッドコーチとして選出され、ECEA2023を戦います。Esports Championships East Asia 2023 について 「東アジアeスポーツチャンピオンシップ」(Esports Championships East Asia)は、今年で第3回を迎える日本、中国、韓国の東アジア3か国によって競われるeスポーツの対抗戦です。昨年は、2種目で優勝した日本代表が総合優勝となりました。今年は、韓国・麗水(ヨス)に3か国の代表チームが集結し、『APEX Legends』、『eFootball(TM)』、『League of Legends』、『PUBG MOBILE』の4タイトルにてオフラインで競技を実施します。出場選手 REJECT:ReijiOcO, Duelo, SaRa BEENOSTORM:Devine, nagon, Nanokuni SunSister:Garnet、Apollo(サブ) DONUTS VARREL:Kazemaru大会詳細 ■大会正式名称 Esports Championships East Asia 2023 (東アジアeスポーツ チャンピオンシップ 2023)■開催日程 2023年12月15日(金) ~17日(日)■開催場所 Yeosu EXPO Convention Center (韓国・麗水市)■参加国 日本、中国、韓国■主催 KeSPA (Korea e-Sports Association)プロeスポーツチーム「REJECT」 2018年発足のプロeスポーツチーム。主に世界的に人気なシューティングゲームタイトルを取り扱い、現在はPUBG MOBILE/VALORANT/Brawl Stars/第五人格/格闘ゲーム部門の5タイトルの部門を保有。多くの人気ストリーマーやVtuberが所属しています。モバイルシューティングゲームでは日本トップの実績を上げており、特に『PUBG MOBILE』部門は同タイトルでの世界大会出場が国内最多の10回を誇ります。 【株式会社REJECT 概要】 会社名:株式会社REJECT(リジェクト) 代表者:代表取締役 甲山翔也 設立:2018年12月 本社所在地:東京都文京区本郷1-7-12 事業内容:eスポーツ関連事業 ウェブサイト:https://reject.co.jp/ 【株式会社 REJECT 採用について】 REJECTでは、現在一緒に働く仲間を募集しております。 応募はこちらからhttps://www.wantedly.com/companies/company_2367751
-
- 【大会レポート】トップリーグへ参戦!——SCARZ eモータースポーツ部門がグランツーリスモの公式大会「企業対抗戦」で優勝!
-
SCARZのeモータースポーツ部門がグランツーリスモの公式大会「企業対抗戦」で優勝し、来年開催されるトップリーグに参戦することが決定した。<以下、ニュースリリースより>ネーミングライツパートナーを募集 株式会社XENOZ(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:友利 洋一)は、運営するeスポーツチーム「SCARZ」が、eモータースポーツグランツーリスモの公式大会『【企業対抗戦 Rd.2】AUTOBACS JEGT GRAND PRIX 2023 Series Supported by GRAN TURISMO』で優勝し、来年の同大会「トップリーグ」に参戦することをご報告いたします。 あわせて、eモータースポーツ部門へのネーミングライツパートナーの募集を開始いたします。大会について JEGT(Japan Electronic sports Grand Touring)とは、国内最大級のeモータースポーツの大会として、史上最高額となる賞金総額500万円をかけて行われ、グランツーリスモ公式大会としては、唯一のチームによるリーグ制となっています。 大会は「トップリーグ」と「企業対抗戦」の2部門で構成されており、トップリーグは世界大会に出場したグランツーリスモのプレイヤーが多く参戦しています。SCARZ eモータースポーツ部門が今回参戦したのは、全17チームが参加する「企業対抗戦」です。 今回参加した選手は、eモータースポーツ部門のTakuAn(たくあん)選手・Goto(ごとう)選手、そして部門監督兼マネージャーであるWilliam Nelson(うぃりあむ・ねるそん)。 ▲SCARZ eモータースポーツ部門、企業対抗戦を見事優勝で飾る 選手よりコメント Goto(ごとう)選手 X: https://x.com/ttgusk_ 「今シーズンの目標であったトップリーグへ昇格が達成できてホッとしています。また、SCARZの一員としてカッコいいレースを視聴者へお届けできたのかなぁと思っていて大変満足してます!一番心が高鳴った瞬間は、やはり決勝でTakuAn選手が1位でチェッカーを受けた瞬間ですね! トップリーグへ参戦するにあたって、よりレベルが高いフィールドで戦うことになりますが、チーム一丸となって”フェア”で”カッコいいレース”をお届けできればと思います!優勝を目指して頑張ります!! さまざまなジャンルが存在するeスポーツ市場の中でeモータースポーツはあらゆる側面においてまだまだ遅れをとっていると思います。プロとしてファンの皆さんがあっと驚くようなプレイを、また世間から評価されるような立ち振舞いをしていってeモータースポーツ市場を大きくしていきたいです!」TakuAn(たくあん)選手 X: https://x.com/Taku_110202 「すべて練習の成果をしっかり発揮できたレースだと思います!チームとの連携も完璧だったので安定した成績を残せました。うれしかったのは、チームで総合優勝した時ですね。個人戦とはまた違った感覚でした...!喜びを一緒に感じられるのが最高ですね! トップリーグは、強豪チームが勢ぞろいで難しい戦いになると思いますが、SCARZも絶対優勝争いに絡めるポテンシャルはあると思うので、総合優勝したいです! 今後挑戦したいこととして、もっといろんな方にeモータースポーツの面白さを知ってもらって、盛り上げていきたいです!」ネーミングライツパートナー募集について 来季からトップリーグでの活動を開始するSCARZ eモータースポーツ部門では、ネーミングライツパートナーを募集します。私たちの目標は、日本国内だけでなく世界規模で競争力のあるチームを構築することです。この提携により、eモータースポーツファンや若年層の自動車愛好家に対する認知度を高めることができます。 ネーミングライツパートナーは、来季から貴社名+SCARZの名称で活動を行うことが可能です。この貴重な機会に興味を持たれた企業様は、12月28日(木) までにお申し込みください。詳細については、以下のお問い合わせフォームからご連絡いただけます。 <お問い合わせフォーム>https://www.scarz.net/contact/
-
- 【大会レポート】優勝賞金100万円!『カウンターストライク2』のeスポーツ大会「RAGE Counter-Strike2 Invitational」でREJECTが優勝!
-
タクティカルシューティングの金字塔ともいえる『Counter-Strike 2』のeスポーツ大会「RAGE Counter-Strike2 Invitational」が12月10日(日)にRAGE主催で開催。REJECTが優勝した。<以下、ニュースリリースより>優勝賞金100万円! このたび、プロeスポーツチーム「REJECT」を運営する株式会社REJECT(本社:東京都文京区、代表取締役:甲山翔也、以下 REJECT)のドリームチームが『RAGE』主催『RAGE Counter-Strike2 Invitational』で優勝しました。国内最大級のeスポーツエンターテインメント「RAGE(レイジ)」は、Valve Corporation Inc.(本社:アメリカ合衆国ワシントン州)が開発した『Counter-Strike 2』をタイトルに扱った「RAGE Counter-Strike 2 Invitational」のオンライン開催を2023年12月10日(日)に実施し、REJECTのFlame,KeNNy,mikke,NasteL,YamatoNが優勝に輝きました。■REJECT出場メンバー ・NasteL (株式会社REJECT代表取締役) ・YamatoN (株式会社REJECT執行役員) ・KeNNy (VALORANT部門ヘッドコーチ) ・Flame (VALORANT部門コーチ) ・mikke (VALORANT部門コーチ) 本大会の優勝賞金は『Counter-Strike 2』国内最高額となる100万円。 決勝は「REJECT」と「ZETA DIVISION」の対戦となりました。「REJECT」はCS2コミュニティのチームとスクリムを重ねて集中的に練習を行ってきた甲斐もあり「ZETA DIVISION」を2-0で下し、初代王者の座を獲得しました。出場選手一覧 ■ZETA DIVISION ・Clutch_Fi ・ta1yo ・TENNN ・XQQ ・鈴木ノリアキ■Crazy Raccoon ・ふらんしすこ ・makiba ・MEDUSA ・rion ・VanilLa■REJECT ・Flame ・KeNNy ・mikke ・NasteL ・YamatoN■SCARZ ・CrazyPapiyoN ・noppo ・Pyon ・Rec ・Rumad「RAGE Counter-Strike 2 INVITATIONAL」概要 イベント名:RAGE Counter-Strike 2 INVITATIONAL開催日程:2023年12月10日(日)開催時間:16時開演、23時終演ゲームタイトル:Counter-Strike 2主催/運営/制作:RAGE開催形式:オンライン / トーナメントバトル配信プラットフォーム: Twitch / YouTube優勝賞金:100万円Counter-Strike 2とは 20年以上にわたり、Counter-Strikeは世界中の何百万人ものプレイヤーに、最高の対戦エクスペリエンスを提供してきました。そして今、CSの次なるチャプターが幕を開けようとしています。それが『Counter-Strike 2』です。 公式サイト:https://www.counter-strike.net/cs2
-
- 【大会レポート】Riot Games主催の「Riot Games ONE 2023」プロプレイヤー&人気ストリーマーの試合でKアリーナ横浜が熱狂
-
合同会社ライアットゲームズが主催するオンライン・オフライン統合イベント「Riot Games ONE 2023」のオフラインイベントが2023年12月2日(土)、3日(日)にKアリーナ横浜で開催された。<以下、ニュースリリースより>約1カ月に及ぶオンライン・オフライン統合イベントが終幕 「Riot Games ONE 2023」を主催するRiot Gamesと、株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日が運営する国内最大級のeスポーツエンターテインメント「RAGE(レイジ)」が制作・運営に参加した、合同会社ライアットゲームズが主催するオンライン・オフライン統合イベント『Riot Games ONE 2023』のオフラインイベントが2023年12月2日(土)、3日(日)にKアリーナ横浜で開催されました。 『Riot Games ONE 2023』は、今年1年を通じてRiot Gamesを盛り上げていただいた方々と共に、今年の集大成を披露するオンライン・オフライン統合イベントです。ファンやコミュニティ、パートナーと一緒になって作り上げ、一緒に楽しめるイベントプログラムにしたいという想いから「GAMES, FANS, RIOT, AS ONE」をコンセプトに掲げ、さまざまなイベントを実施いたしました。 2日間にわたって行われたオフラインイベントのうち、DAY1、DAY2ともに人気ストリーマーや国内外の『VALORANT』のプロチームが出演しました。観客は彼らが繰り広げるエキシビションマッチを観戦しました。 ▼配信アーカイブURL ・YouTube 【DAY1・DAY2】https://www.youtube.com/watch?v=WFqySiJ1O-Ehttps://www.youtube.com/watch?v=mm2wA5uRA7ERiot Game ONE Opening Act DAY1、DAY2ともにイベントの幕を開けたのは、ホロライブプロダクション所属のVTuber紫咲シオン、ラプラス・ダークネス、ハコス・ベールズ、こぼ・かなえるの4名で構成されたRiot Games ONE限定ユニットが「K/DA(ケーディーエー)」の楽曲をパフォーマンス。レーザーライトに包まれるなかDAY1は「POP/STARS」を、DAY2は「THE BADDEST」を披露。テンションの上がるパフォーマンスで会場のオープニングを盛り上げてくれました。 また、DAY2には会場にパワーを届けになかやまきんに君とケイン・コスギの「パーフェクトパワーズ」が登場。「パワー!」や「パーフェクトボディ」など自慢の持ちネタと、今年取り組んだ漫才も披露し、会場を大いに沸かしました。Riot Games ONE x League of Legends The k4sen 2023 イベントの初戦として、昨年に引き続きストリーマーのk4senとSHAKAがそれぞれ率いる2チームが、PCオンラインゲーム『リーグ・オブ・レジェンド(League of Legends)』をBo1で両日戦いました。 Team The k4sen: <選手>うるか、たぬき忍者、k4sen、なぎさっち、しゃるる <コーチ>Evi、Yutorimoyashi Team The SHAKA: <選手>葛葉、JapaneseKoreanUG、SHAKA、象先輩、らいじん <コーチ>Zerost、Day1 DAY1は、一進一退のシーソーゲームの中、うるかが活躍し「Team The k4sen」が勝利を納めました。DAY2は、接戦の末、DAY1のリベンジを果たし「Team The SHAKA」が勝利を納め、トロフィーを掲げました。最後に、MVPに相当するThe k4sen of the Year賞にはSHAKAさんに決まり、巨大なスタティックシヴが贈られました。他にもDAY1、DAY2ともにk4sen中心につくりあげた演出に笑いあり、感動ありで観客を盛り上げていました。THE UNLOCKERS FULL PARTY MISSION 続いて、ストリーマー達で結成されたTHE UNLOCKERSがプロmixチームとBo1で対戦し、ミッションに挑戦しました。DAY1は、ストリーマーチームが一矢報いる場面もありましたが、プロチームが圧巻のプレーで勝利。海外から参戦したsuygetsu選手は「会場にいる皆さんの応援のおかげでいいプレーができた。ストリーマーの皆さんはもっと練習した方がいいのではと思いましたが(笑い)、予想外の動きもありとても素晴らしかった」と冗談まじりで会場を沸かせていました。しかし、DAY2は下馬評を覆し、THE UNLOCKERSが13-10でプロチームに勝利しました。勝利したade選手は「作戦勝ちというところと、rionさんもTENNさんも心強く、大会でれるぐらいの連携力があった」と興奮を隠せない様子でした。 (出演者) DAY1 ・ UNLOCKERS:Clutch_Fi、mittiii、MOTHER3、鈴木ノリアキ、TORANECO ・ プロmixチーム:suygetsu、CLZ、makiba、SyouTa、善悪菌 DAY2 ・ UNLOCKERS:ade、rion、SurugaMonkey、TENNN、夢野あかり ・ プロmixチーム:crazyguy、Art、Reita、xnfri、ZepherVALORANT PRO INVITATIONAL BLEED Esports、DetonatioN FocusMe、NAVI、ZETA DIVISIONの世界レベルのプレイヤーを擁する国内外のプロチームが、エキシビションマッチをBo1形式にて2日間行いました。 【DAY1】 第1試合:BLD vs NAVI 海外勢同士となった注目の初戦は、少人数制で素晴らしいエイムを見せたShaoの活躍によりNAVIが、13-7で勝利を手にしました。 第2試合:DFM vs NAVI 新ロスターのお披露目となったDFMでしたが、チームとしての完成度を見せたNAVIが13-3で勝利を飾りました。 第3試合:DFM vs ZETA 新ロスター同士で初対戦となった国内勢対決。強気の打ち合いを制したZETAが13-2で勝利しました。 【DAY2】 第1試合:ZETA vs BLD DAY2注目の初戦となった試合、ZETAが5-12の局面から7連続でラウンドをキープし、オーバータイムに突入。緊迫した熱戦はZETAがその勢いのまま15-13で大逆転勝利を飾りました。 第2試合:DFM vs BLD DFM、BLDともに最終戦となった試合。DFMの圧力と素早さをフィジカルで圧倒したBLDが13-5で勝利しました。 第3試合:ZETA vs NAVI ここまで全勝同士のRiot Games ONE最終戦。圧倒的なフィジカルの強さとチームとしての高いパフォーマンスを見せつけてNAVIが13-3で勝利で、幕を閉じました。【各チームリーダー、試合後のコメント】 BLD/crazyguy選手「Riot Games ONEはイベント性が高いと思いますが、自分達にとっては経験にもなるので競技性も持ったいい試合にできたと思います。2023年は厳しい状況の中でも勝利できてうまく行った年だったと感じています。2024年はさらに頑張らないといけない年だと感じていて、特にチャンピオンズに出れるように磨きをかけていきたいと思います。」 DFM/neth選手「3試合とも残念な結果になってしまいましたが、世界と比べてどこの位置にいるのかを知れた経験ができたことが大きい。今年はいい結果が出せなかったので、それを糧に来年から始まる大会を頑張っていきたいです。」 ZETA/Laz選手「楽しく試合ができてよかったです。参加チームの皆さんがしっかりやってくれたことで楽しく戦うことができました。今年は初のパシフィックリーグで大変なこともあったが、いい経験もできた。来年からは新しい戦力とともにしっかり戦っていきたいと思います。」 NAVI/ANGE1選手「素晴らしい会場とセットアップの中でプレイすることができて、時差ぼけの中ではありましたがアジアの方と対戦することができて学びの多い機会になりました。2023年は自分達が思うような結果が得られないこともあって「変化」を求めた一年でした。2024年はまたチームを立て替えながらスタートしようと思っています。」 (出演者) ・Bleed Esports Deryeon / crazyguy / sScary / Egoist / LEGIJA ・DetonatioN FocusMe Suggest / JoxJo / Meiy / popogachi / neth ・ZETA DIVISION Laz / Dep / SugarZ3ro / hiroronn / Yuran ・NAVI Shao / suygetsu / ardiis / ANGE1 / Zyppan会場の様子 同会場では、各協賛社の出店ブースも大いに盛り上がり、開場と同時に物販コーナーには長蛇の列ができ、年に一度、ライアットゲームズのファン達がお祭りを楽しむ様子が見られました。 さらに、今回はLeague of LegendsとVALORANTのコスプレイヤー達が大集結し、会場にいたファンとの記念撮影会も開催され、大会の雰囲気をいっそう盛り上げました。■「Riot Games ONE 2023」概要 開催日程:2023年12月2日(土) / 3日(日) 開催時間: DAY1 : 10:00開場 / 12:00開演 DAY2 : 10:00開場 / 12:00開演 来場特典:VALORANT & League of Legends オリジナルステッカー MC:岸大河、OooDa、yue、yukishiro 主催:Riot Games 制作・運営:RAGE 会場:Kアリーナ横浜■『Riot Games ONE』について『Riot Games ONE』は、今年1年を通じてRiot Gamesを盛り上げていただいた方々と共に、今年の集大成を披露するオンライン・オフライン統合イベントです。ファンやコミュニティ、パートナーと一緒になって作り上げ、一緒に楽しめるイベントプログラムにしたいという想いから「GAMES, FANS, RIOT, AS ONE」をコンセプトに掲げ、さまざまなイベントを実施いたします。■ライアットゲームズとは ライアットゲームズは世界でもっともプレイヤーに焦点を当てたゲームの開発、パブリッシング、プレイヤーサポートの提供を目指し、2006年に創設されました。2009年にデビュー作となる『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』をリリースし、世界中で高い評価を獲得しました。本作は世界中でもっとも多くプレイされているPCゲームとなり、eスポーツの爆発的な成長の主要な牽引役となっています。LoLが誕生から10年が過ぎ、私たちは本作の進化を続けながらも、プレイヤーに新たなゲーム体験を提供できるよう、『チームファイト タクティクス』、『レジェンド・オブ・ルーンテラ』、『VALORANT』、『リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト』、その他にも複数のタイトルの開発を行っています。また、Riot Forge(ライアットフォージ)はさまざまなデベロッパーがライアットのIPを用いて『Ruined King』などのゲームを制作したり、ルーンテラを舞台にした新たな冒険を生み出したりすることを可能にしました。また、音楽やコミック、ボードゲーム、さらにはエミー賞を受賞したアニメシリーズ『Arcane』といったさまざまなマルチメディアプロジェクトを通じ、ルーンテラの世界をさらに深く掘り下げています。 毎年開催されるリーグ・オブ・レジェンド World Championship(Worlds)には世界12の国際リーグのEsportsトップチームが参加します。Worldsは世界中で最も広く視聴されているEsportsトーナメント大会であり、名実ともに世界最大のゲーミング&スポーツイベントとなっています。 ブランドン・ベックとマーク・メリルによって創設され、ニコロ・ローレンCEOが率いるライアットは、カリフォルニア州ロサンゼルスに本社を置き、世界20以上の地域に展開されたオフィスで4,500人を超えるライアター(従業員)が働いています。ライアットは3年連続でGreat Place to Work(働くのに最高の職場)の認定を受けており、これまでにもFortune誌の“働きたい企業ベスト100”や“テクノロジー分野の企業ベスト25”、“ミレニアル世代が選ぶ職場ベスト100”、“フレキシブルな職場ベスト50”など、数多くの企業ランキングリストに選出された実績があります。 関連リンク: ライアットゲームズ公式サイト: https://www.riotgames.com/ja Riot Games Japan 公式X(旧Twitter): https://twitter.com/riotgamesjapan■RAGEとは RAGE(レイジ)とは、次世代スポーツ競技「eスポーツ」にさまざまなエンターテインメント性を掛け合わせた、株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社と株式会社テレビ朝日の3社で協業し運営するeスポーツイベントおよび、新たな常識に挑戦するeスポーツエンターテインメントです。Apex Legends、VALORANT、Shadowverseといった人気タイトルの「公式大会」の運営をはじめ、オフラインやオンラインでの一般参加型の「イベント」、プロチームの頂点を決める「プロリーグ」、3つのプロジェクトを実施しています。 オンライン視聴による最高同時接続数は41万人を超え、eスポーツイベントの国内同時接続数TOP3をRAGEが席巻※1。2022年に2年ぶりに行われたオフラインイベント※2では1万3千人超のチケットを即完売させ、その翌月にはさいたまスーパーアリーナ※3においてもチケットは完売。国内最多動員数を記録する2万6千人超が来場し、日本のeスポーツイベントにおける歴史的な記録を達成しました。 RAGEは国内公式大会における同時接続者数の記録を更新し続け、eスポーツイベントにおける総動員数、総視聴数においても国内No.1となり、今、Z世代を突き動かすeスポーツエンターテインメントです。 ※1 同時接続数は公式のYouTube、Twitchのウォッチパーティー合計 ※Esports Charts調べ ※2 RAGE VALORANT 2022 Spring ※3 2022 VALORANT Champions Tour Challengers Japan Stage2 Playoff Finals 公式サイト:https://rage-esports.jp/ 公式X:https://twitter.com/eSports_RAGE
-
- 【大会レポート】Riot Games主催の「Riot Games ONE 2023」プロプレイヤー&人気ストリーマーの試合でKアリーナ横浜が熱狂
-
合同会社ライアットゲームズが主催するオンライン・オフライン統合イベント「Riot Games ONE 2023」のオフラインイベントが2023年12月2日(土)、3日(日)にKアリーナ横浜で開催された。<以下、ニュースリリースより>約1カ月に及ぶオンライン・オフライン統合イベントが終幕 「Riot Games ONE 2023」を主催するRiot Gamesと、株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日が運営する国内最大級のeスポーツエンターテインメント「RAGE(レイジ)」が制作・運営に参加した、合同会社ライアットゲームズが主催するオンライン・オフライン統合イベント『Riot Games ONE 2023』のオフラインイベントが2023年12月2日(土)、3日(日)にKアリーナ横浜で開催されました。 『Riot Games ONE 2023』は、今年1年を通じてRiot Gamesを盛り上げていただいた方々と共に、今年の集大成を披露するオンライン・オフライン統合イベントです。ファンやコミュニティ、パートナーと一緒になって作り上げ、一緒に楽しめるイベントプログラムにしたいという想いから「GAMES, FANS, RIOT, AS ONE」をコンセプトに掲げ、さまざまなイベントを実施いたしました。 2日間にわたって行われたオフラインイベントのうち、DAY1、DAY2ともに人気ストリーマーや国内外の『VALORANT』のプロチームが出演しました。観客は彼らが繰り広げるエキシビションマッチを観戦しました。 ▼配信アーカイブURL ・YouTube 【DAY1・DAY2】https://www.youtube.com/watch?v=WFqySiJ1O-Ehttps://www.youtube.com/watch?v=mm2wA5uRA7ERiot Game ONE Opening Act DAY1、DAY2ともにイベントの幕を開けたのは、ホロライブプロダクション所属のVTuber紫咲シオン、ラプラス・ダークネス、ハコス・ベールズ、こぼ・かなえるの4名で構成されたRiot Games ONE限定ユニットが「K/DA(ケーディーエー)」の楽曲をパフォーマンス。レーザーライトに包まれるなかDAY1は「POP/STARS」を、DAY2は「THE BADDEST」を披露。テンションの上がるパフォーマンスで会場のオープニングを盛り上げてくれました。 また、DAY2には会場にパワーを届けになかやまきんに君とケイン・コスギの「パーフェクトパワーズ」が登場。「パワー!」や「パーフェクトボディ」など自慢の持ちネタと、今年取り組んだ漫才も披露し、会場を大いに沸かしました。Riot Games ONE x League of Legends The k4sen 2023 イベントの初戦として、昨年に引き続きストリーマーのk4senとSHAKAがそれぞれ率いる2チームが、PCオンラインゲーム『リーグ・オブ・レジェンド(League of Legends)』をBo1で両日戦いました。 Team The k4sen: <選手>うるか、たぬき忍者、k4sen、なぎさっち、しゃるる <コーチ>Evi、Yutorimoyashi Team The SHAKA: <選手>葛葉、JapaneseKoreanUG、SHAKA、象先輩、らいじん <コーチ>Zerost、Day1 DAY1は、一進一退のシーソーゲームの中、うるかが活躍し「Team The k4sen」が勝利を納めました。DAY2は、接戦の末、DAY1のリベンジを果たし「Team The SHAKA」が勝利を納め、トロフィーを掲げました。最後に、MVPに相当するThe k4sen of the Year賞にはSHAKAさんに決まり、巨大なスタティックシヴが贈られました。他にもDAY1、DAY2ともにk4sen中心につくりあげた演出に笑いあり、感動ありで観客を盛り上げていました。THE UNLOCKERS FULL PARTY MISSION 続いて、ストリーマー達で結成されたTHE UNLOCKERSがプロmixチームとBo1で対戦し、ミッションに挑戦しました。DAY1は、ストリーマーチームが一矢報いる場面もありましたが、プロチームが圧巻のプレーで勝利。海外から参戦したsuygetsu選手は「会場にいる皆さんの応援のおかげでいいプレーができた。ストリーマーの皆さんはもっと練習した方がいいのではと思いましたが(笑い)、予想外の動きもありとても素晴らしかった」と冗談まじりで会場を沸かせていました。しかし、DAY2は下馬評を覆し、THE UNLOCKERSが13-10でプロチームに勝利しました。勝利したade選手は「作戦勝ちというところと、rionさんもTENNさんも心強く、大会でれるぐらいの連携力があった」と興奮を隠せない様子でした。 (出演者) DAY1 ・ UNLOCKERS:Clutch_Fi、mittiii、MOTHER3、鈴木ノリアキ、TORANECO ・ プロmixチーム:suygetsu、CLZ、makiba、SyouTa、善悪菌 DAY2 ・ UNLOCKERS:ade、rion、SurugaMonkey、TENNN、夢野あかり ・ プロmixチーム:crazyguy、Art、Reita、xnfri、ZepherVALORANT PRO INVITATIONAL BLEED Esports、DetonatioN FocusMe、NAVI、ZETA DIVISIONの世界レベルのプレイヤーを擁する国内外のプロチームが、エキシビションマッチをBo1形式にて2日間行いました。 【DAY1】 第1試合:BLD vs NAVI 海外勢同士となった注目の初戦は、少人数制で素晴らしいエイムを見せたShaoの活躍によりNAVIが、13-7で勝利を手にしました。 第2試合:DFM vs NAVI 新ロスターのお披露目となったDFMでしたが、チームとしての完成度を見せたNAVIが13-3で勝利を飾りました。 第3試合:DFM vs ZETA 新ロスター同士で初対戦となった国内勢対決。強気の打ち合いを制したZETAが13-2で勝利しました。 【DAY2】 第1試合:ZETA vs BLD DAY2注目の初戦となった試合、ZETAが5-12の局面から7連続でラウンドをキープし、オーバータイムに突入。緊迫した熱戦はZETAがその勢いのまま15-13で大逆転勝利を飾りました。 第2試合:DFM vs BLD DFM、BLDともに最終戦となった試合。DFMの圧力と素早さをフィジカルで圧倒したBLDが13-5で勝利しました。 第3試合:ZETA vs NAVI ここまで全勝同士のRiot Games ONE最終戦。圧倒的なフィジカルの強さとチームとしての高いパフォーマンスを見せつけてNAVIが13-3で勝利で、幕を閉じました。【各チームリーダー、試合後のコメント】 BLD/crazyguy選手「Riot Games ONEはイベント性が高いと思いますが、自分達にとっては経験にもなるので競技性も持ったいい試合にできたと思います。2023年は厳しい状況の中でも勝利できてうまく行った年だったと感じています。2024年はさらに頑張らないといけない年だと感じていて、特にチャンピオンズに出れるように磨きをかけていきたいと思います。」 DFM/neth選手「3試合とも残念な結果になってしまいましたが、世界と比べてどこの位置にいるのかを知れた経験ができたことが大きい。今年はいい結果が出せなかったので、それを糧に来年から始まる大会を頑張っていきたいです。」 ZETA/Laz選手「楽しく試合ができてよかったです。参加チームの皆さんがしっかりやってくれたことで楽しく戦うことができました。今年は初のパシフィックリーグで大変なこともあったが、いい経験もできた。来年からは新しい戦力とともにしっかり戦っていきたいと思います。」 NAVI/ANGE1選手「素晴らしい会場とセットアップの中でプレイすることができて、時差ぼけの中ではありましたがアジアの方と対戦することができて学びの多い機会になりました。2023年は自分達が思うような結果が得られないこともあって「変化」を求めた一年でした。2024年はまたチームを立て替えながらスタートしようと思っています。」 (出演者) ・Bleed Esports Deryeon / crazyguy / sScary / Egoist / LEGIJA ・DetonatioN FocusMe Suggest / JoxJo / Meiy / popogachi / neth ・ZETA DIVISION Laz / Dep / SugarZ3ro / hiroronn / Yuran ・NAVI Shao / suygetsu / ardiis / ANGE1 / Zyppan会場の様子 同会場では、各協賛社の出店ブースも大いに盛り上がり、開場と同時に物販コーナーには長蛇の列ができ、年に一度、ライアットゲームズのファン達がお祭りを楽しむ様子が見られました。 さらに、今回はLeague of LegendsとVALORANTのコスプレイヤー達が大集結し、会場にいたファンとの記念撮影会も開催され、大会の雰囲気をいっそう盛り上げました。■「Riot Games ONE 2023」概要 開催日程:2023年12月2日(土) / 3日(日) 開催時間: DAY1 : 10:00開場 / 12:00開演 DAY2 : 10:00開場 / 12:00開演 来場特典:VALORANT & League of Legends オリジナルステッカー MC:岸大河、OooDa、yue、yukishiro 主催:Riot Games 制作・運営:RAGE 会場:Kアリーナ横浜■『Riot Games ONE』について『Riot Games ONE』は、今年1年を通じてRiot Gamesを盛り上げていただいた方々と共に、今年の集大成を披露するオンライン・オフライン統合イベントです。ファンやコミュニティ、パートナーと一緒になって作り上げ、一緒に楽しめるイベントプログラムにしたいという想いから「GAMES, FANS, RIOT, AS ONE」をコンセプトに掲げ、さまざまなイベントを実施いたします。■ライアットゲームズとは ライアットゲームズは世界でもっともプレイヤーに焦点を当てたゲームの開発、パブリッシング、プレイヤーサポートの提供を目指し、2006年に創設されました。2009年にデビュー作となる『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』をリリースし、世界中で高い評価を獲得しました。本作は世界中でもっとも多くプレイされているPCゲームとなり、eスポーツの爆発的な成長の主要な牽引役となっています。LoLが誕生から10年が過ぎ、私たちは本作の進化を続けながらも、プレイヤーに新たなゲーム体験を提供できるよう、『チームファイト タクティクス』、『レジェンド・オブ・ルーンテラ』、『VALORANT』、『リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト』、その他にも複数のタイトルの開発を行っています。また、Riot Forge(ライアットフォージ)はさまざまなデベロッパーがライアットのIPを用いて『Ruined King』などのゲームを制作したり、ルーンテラを舞台にした新たな冒険を生み出したりすることを可能にしました。また、音楽やコミック、ボードゲーム、さらにはエミー賞を受賞したアニメシリーズ『Arcane』といったさまざまなマルチメディアプロジェクトを通じ、ルーンテラの世界をさらに深く掘り下げています。 毎年開催されるリーグ・オブ・レジェンド World Championship(Worlds)には世界12の国際リーグのEsportsトップチームが参加します。Worldsは世界中で最も広く視聴されているEsportsトーナメント大会であり、名実ともに世界最大のゲーミング&スポーツイベントとなっています。 ブランドン・ベックとマーク・メリルによって創設され、ニコロ・ローレンCEOが率いるライアットは、カリフォルニア州ロサンゼルスに本社を置き、世界20以上の地域に展開されたオフィスで4,500人を超えるライアター(従業員)が働いています。ライアットは3年連続でGreat Place to Work(働くのに最高の職場)の認定を受けており、これまでにもFortune誌の“働きたい企業ベスト100”や“テクノロジー分野の企業ベスト25”、“ミレニアル世代が選ぶ職場ベスト100”、“フレキシブルな職場ベスト50”など、数多くの企業ランキングリストに選出された実績があります。 関連リンク: ライアットゲームズ公式サイト: https://www.riotgames.com/ja Riot Games Japan 公式X(旧Twitter): https://twitter.com/riotgamesjapan■RAGEとは RAGE(レイジ)とは、次世代スポーツ競技「eスポーツ」にさまざまなエンターテインメント性を掛け合わせた、株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社と株式会社テレビ朝日の3社で協業し運営するeスポーツイベントおよび、新たな常識に挑戦するeスポーツエンターテインメントです。Apex Legends、VALORANT、Shadowverseといった人気タイトルの「公式大会」の運営をはじめ、オフラインやオンラインでの一般参加型の「イベント」、プロチームの頂点を決める「プロリーグ」、3つのプロジェクトを実施しています。 オンライン視聴による最高同時接続数は41万人を超え、eスポーツイベントの国内同時接続数TOP3をRAGEが席巻※1。2022年に2年ぶりに行われたオフラインイベント※2では1万3千人超のチケットを即完売させ、その翌月にはさいたまスーパーアリーナ※3においてもチケットは完売。国内最多動員数を記録する2万6千人超が来場し、日本のeスポーツイベントにおける歴史的な記録を達成しました。 RAGEは国内公式大会における同時接続者数の記録を更新し続け、eスポーツイベントにおける総動員数、総視聴数においても国内No.1となり、今、Z世代を突き動かすeスポーツエンターテインメントです。 ※1 同時接続数は公式のYouTube、Twitchのウォッチパーティー合計 ※Esports Charts調べ ※2 RAGE VALORANT 2022 Spring ※3 2022 VALORANT Champions Tour Challengers Japan Stage2 Playoff Finals 公式サイト:https://rage-esports.jp/ 公式X:https://twitter.com/eSports_RAGE