-
- 【4K+144Hz+IPS】Acerから高精細、かつ滑らかな映像を実現した28型ゲーミングモニターを6月24日(木)に発売
-
AcerのゲーミングブランドNitroより、HDMI2.1ポート搭載、Acer初の解像度4K、リフレッシュレート144Hzを実現した28型IPSパネル搭載ゲーミングモニター、「XV282KKVbmiipruzx」を2021年6月24日(木)に発売。<以下、ニュースリリースより>高精細かつ滑らかな映像でゲームを楽しみたいならコレ!PCユーザーや最新家庭用ゲーム機ユーザーにおすすめ! 日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ボブ・セン)は、カジュアルゲーマーからコアゲーマーまで幅広いゲーマーに向けたゲーミングブランドNitro (ニトロ)より、HDMI2.1ポート搭載、Acer初の解像度4K、リフレッシュレート144Hzを実現した28型IPSパネル搭載ゲーミングモニター、「XV282KKVbmiipruzx」を2021年6月24日(木)に発売します。発売に先立ち、本日2021年5月20日(木)より、ビックカメラグループ、ヨドバシカメラ、Joshin、ZOA、パソコン工房、GoodWill、ツクモ、ベイシア電器、ノジマ(オンラインのみ)の各店舗および各ECサイトにて予約販売を開始します※。本製品は、最新の家庭用ゲーム機の解像度4Kおよびリフレッシュレート120Hzの映像入力に対応します。PCや最新の家庭用ゲーム機を使って、高精細かつ滑らかな映像でゲームを楽しみたい方におすすめです。 ゲーミングモニター「XV282KKVbmiipruzx」は、高精細な解像度4K UHD (3840 x2160)に対応。色再現性に優れ、色精度を示すデルタE値が1未満と精度が高く、DCI-P3 90%の広色域をカバーします。さらに、この広色域と1ms(GTG)の速い応答速度を実現するAgile-Splendor IPSパネルを採用。画像の滑らかさを左右するリフレッシュレートは最大144Hzで、広い輝度幅で明るい部分と暗い部分のコントラストをはっきりと表示する、DisplayHDR 400の規格にも対応しています。また、AMD FreeSync™ Premiumテクノロジーに対応しているので、画像の表示遅延やカクツキを最小限に抑え、安定したゲーム環境をお楽しみいただけます。 また、Acerの独自機能であるモニター周辺の光量をセンサーで検知し、ディスプレイの輝度を自動調整するLightSenseと、室内とディスプレイの色温度と明るさのギャップを自動調整するColorSenseを搭載。さらに、カスタマイズした設定時間に合わせてセンサーで検知した利用時間からユーザーに休憩を促すメッセージを表示するProxiSenseも搭載。ユーザーが離れるとセンサーが感知し、省電力モードのスタンバイ状態になります。 インターフェースはHDMI 2.1ポート2つ、DisplayPort v1.4ポート、USB 3.2 Type-C ポートを搭載。さらに、眼精疲労や頭痛の要因を抑えるフリッカーレス技術やブルーライトシールド機能も搭載。また、上下左右の角度調整や最大130mmの高さ調整に加え、画面は90°回転が可能で、VESA規格(100×100mm)にも対応します。 プレスリリースページhttps://acerjapan.com/news/2021/02A008 ※販売店によって予約受付開始日、および取り扱い開始日が異なる場合があります。
-
- 【新テーマ「技術、創造の限界を解き放つ -MSIアルティメットノート-】MSI初リフレッシュレート360Hz対応機種やイラストレーター長野剛氏とのコラボ機種含む最新ゲーミングノートPC6シリーズ発売
-
MSIより「NVIDIA® GeForce RTX™ 30 シリーズ」を搭載し、性能・機能共に更なる進化を遂げたMSIゲーミングノートPC“アルティメットノート”最新モデル6シリーズ・計10機種を2021年5月20日(木)より順次発売中。<以下、ニュースリリースより> 第11世代インテル® Core™ H プロセッサー & GeForce RTX™ 30 シリーズ搭載機種を2021年5月20日(木)より順次販売開始 この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、最新の第11世代インテル® Core™ H プロセッサーと圧倒的グラフィックス性能を備える「NVIDIA® GeForce RTX™ 30 シリーズ」を搭載し、性能・機能共に更なる進化を遂げたMSIゲーミングノートPC“アルティメットノート”最新モデル6シリーズ・計10機種を2021年5月20日(木)より順次発売いたします。また、発売に先立ち、2021年5月17日(月)よりMSI公式オンラインショップ(以下、MSIストア)および各販売店にて予約受付を開始いたします。MSIの最新ゲーミングノートPCシリーズは”技術、創造の限界を解き放つ -MSIアルティメットノート-“を新たなテーマに、圧倒的性能を誇る「NVIDIA® GeForce RTX™ 30 シリーズ」搭載ゲーミングノートPC”アルティメットノート”の限界を解き放ち、従来製品を超える次世代ゲーミングノートPCの究極形を目指すべく開発が進められました。最新の第11世代インテル® Core™ H プロセッサーは従来製品と比較して最大140%のパフォーマンスと、2倍の広大なデータ帯域を持つPCI-Express 4.0に対応。デスクトップPC向けのハイエンドCPUに匹敵する極めて高い処理性能を実現しているだけでなく、GPUパワーを極限まで引き出し、究極のゲーミング環境を提供します。さらに、ミドルクラス向けグラフィックス「GeForce RTX™ 3050 Ti / 3050 Laptop GPU」が新たに登場。リアルタイムレイトレーシングやDLSSなどの最新技術を手頃な価格のゲーミングノートPCでも体験可能になり、あらゆるPCゲームをより高画質・高フレームレートで快適にプレイすることが可能になっています。進化は性能だけにとどまりません。今やバトルロイヤルゲームやFPSゲームなどeスポーツで勝つための必須アイテムともいわれる高リフレッシュレートゲーミング液晶パネルを積極的採用し、eスポーツ大会グレードの240Hz駆動モデルや、MSI初の360Hz駆動を実現したウルトラハイエンドモデルを新たにラインアップ。これまでに無い別次元の滑らかさとシームレスな映像表示が可能になっています。加えて、高速データ転送・映像出力に対応するThunderbolt™ 4や無線接続時でも有線LANと遜色ない高速かつ安定した通信を実現する「Killer Wi-Fi 6E AX1675」、見た目にも美しいバックライトを内蔵した高耐久ゲーミングキーボードなど、豊富な機能・インターフェースも大幅にアップデート。すべての面において従来の“アルティメットノート”を超越し、さらなる高みへ到達した新しい究極のノートPCへと進化いたしました。 第11世代インテル® Core™ H プロセッサーを搭載した最新ゲーミングノートPC”MSIアルティメットノート”は圧倒的な処理性能とあらゆる最新機能を併せ持ち、次世代のパフォーマンスと環境を日本国内の幅広いゲーマーへ提供いたします。■MSIストア予約受付ページhttps://jpstore.msi.com/nb/newgaming-2021ss ※上記以外の予約受付状況や取扱い製品は各販売店へお問い合わせください。MSI初のリフレッシュレート360Hz液晶パネル搭載、ウルトラハイエンドモデル「GE76 Raider」 ●すべてが最高峰、頂点を目指すために進化したアルティメットノート『GE76 Raider』はゲーミングに必要な最高峰の性能・機能を兼ね備え、eスポーツにおける頂点を目指すために作られたウルトラハイエンドゲーミングノートPCです。CPUには最新の第11世代インテル® Core™プロセッサー最上位モデル「Core™ i9-11980HK」、グラフィックス機能には「GeForce RTX™ 3080 / 3070 Laptop GPU」を搭載。ハイエンドデスクトップPCを凌駕する圧倒的な処理性能を実現しています。加えて、ディスプレイにはMSI初のリフレッシュレート360Hz液晶パネルを採用。一瞬も逃さない別次元の滑らな映像表示が可能で、あらゆるeスポーツゲームが高速・快適に動作する最高のゲーミング環境を提供します。また、Thunderbolt™ 4 Type-Cを含む合計5基のUSBポートやHDMI、Mini DisplayPort、Hi-Res対応ヘッドホン端子など機能面、性能面を追求した豊富な拡張ポートを装備。複数のデバイスや液晶モニターを同時に接続可能で、大画面かつより快適なゲーミング環境を構築することも可能になっています。 ・GE76 Raider 11U製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/GE76-Raider-11UXリフレッシュレート300Hz液晶パネル搭載、eスポーツグレード薄型ハイエンドモデル「GS66 Stealth」 ●プロゲーマーが求める性能・機能を持ち運び可能な薄型ボディに凝縮 『GS66 Stealth』は持ち運び可能な19.8mmの薄型ボディに 最新CPU「Core™ i9-11900H」と高性能グラフィックス「GeForce RTX™ 30 シリーズ」を搭載した薄型ハイエンドゲーミングノートPCです。さらに進化したCPU処理性能により、GPUパワーを極限まで引き出し、コンパクトな本体からは想像もできない圧倒的なパフォーマンスを発揮します。加えて、一般的なゲーミング液晶パネルとは別格の滑らかな映像表示を可能にするリフレッシュレート300Hz液晶パネルや高耐久ゲーミングキーボード、高速ゲーミングLAN・Wi-Fiなど、世界で活躍するプロゲーマーが求める豊富なゲーミング機能を装備。また、99.9Whrの大容量バッテリーを搭載し、自宅はもちろん外出先でも快適にeスポーツゲームを楽しむことが可能です。 ・GS66 Stealth 11U製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/GS66-Stealth-11UX大画面・高リフレッシュレート液晶パネル搭載、ハイスペックモデル「GP76 Leopard」 ●進化した性能と厳選した機能を搭載した次世代ゲーミングノートPC 『GP76 Leopard』は高い処理性能に加え、大画面・高リフレッシュレート液晶パネルをはじめとする厳選したゲーミング機能を備えたハイスペックゲーミングノートPCです。8コア16スレッドにパワーアップした最新CPU「Core™ i7-11800H」と「GeForce RTX™ 3070 Laptop GPU」を搭載し、従来のGPシリーズよりもさらに高いゲーミングパフォーマンスを実現。加えて、ディスプレイにリフレッシュレート240Hz/144Hz液晶パネルを採用することで、FPSやバトルロイヤルなどの動きの激しいゲームでも大迫力かつシームレスな映像表示で快適にプレイすることが可能です。また、機能面でも、ゲーミングにおいて重要なネットワーク機能に、高速な2.5ギガビット対応有線LANに加え、新たに次世代無線LAN「Wi-Fi 6E」を搭載。性能・機能ともに進化を遂げた次世代ゲーミングPCと言うに相応しいモデルとなっています。 ・GP76 Leopard 11U製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/GP76-Leopard-11UX美しく洗練されたデザイン、長野 剛コラボレーションモデル「Katana GF76」「Sword 15」 ●最新グラフィックス「GeForce RTX™ 3050 Ti / 3050 Laptop GPU」搭載 『Katana GF76』『Sword 15』は歴史ゲームなどのイラストレーターとして知られる“長野 剛”氏とのコラボレーションにより誕生した、シンプルで美しく洗練されたデザインの高性能ゲーミングノートPCです。デスクトップPCレベルの高い処理性能を実現する「Core™ i7-11800H」に加え、最新グラフィックス「GeForce RTX™ 3050 Ti / 3050 Laptop GPU」を搭載。以前は高価なハイスペックモデルにしか搭載されていなかったリアルタイムレイトレーシングやDLSSなどの最新技術を手に取りやすい価格のゲーミングノートPCでも体験可能になりました。また、画像・動画編集などのクリエイティブ作業でもパワーを発揮し、ゲーミングだけでなくさまざまな用途に対応可能で、初めてのゲーミングノートPCとしてもオススメなモデルとなっています。 ・Katana GF76 11U製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/Katana-GF76-11UX ・Sword 15 A11U製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/Sword-15-A11UX幅広いジャンルのPCゲームを楽しめる高性能ゲーミングノートPC「Pulse GL66」 ●充実のゲーミング機能を搭載した高コストパフォーマンスモデル『Pulse GL66』は最新の第11世代インテル® Core™ プロセッサーと「GeForce RTX™ 30 シリーズ」を搭載し、幅広いジャンルのPCゲームを楽しむことが可能な15.6インチ高性能ゲーミングノートPCです。本体には高い処理性能はもちろん、ブレや残像感の少ない快適なゲーミング環境を実現するリフレッシュレート144Hz液晶パネルや、ヒートパイプ内径を拡大し、専用カスタマイズを施した強力冷却システム「Cooler Boost 5」、マルチカラーバックライト内蔵高耐久ゲーミングキーボードなど充実のゲーミング機能を搭載。高い性能と豊富な機能をより手頃な価格で手に入れることができる高コストパフォーマンスなモデルとなっています。 ・Pulse GL66 11U製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/Pulse-GL66-11UX 【販売先情報】
-
- MSIから無線でも高速な応答速度を実現した74gの軽量ゲーミングマウス「CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT WIRELESS」を発売
-
MSIから軽量な本体重量と高速な応答速度による軽快なマウス操作を実現したゲーミングマウス「CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT WIRELESS」を2021年5月21日(金) より発売。参考価格は10,450円。<以下、ニュースリリースより>2.4GHzワイヤレス技術により1~2msのレイテンシを実現した超低遅延が特徴!最大20,000DPIに設定可能な光学センサー搭載の高速ワイヤレスモデル 本製品は、本体重量74gの軽さで軽快なマウス操作を実現しています。センサー部には、最大20,000DPIまで設定可能な高精度光学センサーを備えており、ゲームプレイ時にはより素早く、よりイメージ通りに操作することができます。通信方式に無線接続を採用したことで、ケーブルの引っかかりを気にせずにマウスを大きく操作できます。【CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT WIRELESS】【CLUTCH GM41 LIGHT WEIGHT WIRELESSの主な特徴】 ●考え抜かれた軽量構造と、安定した操作を可能にするデザイン 本製品は各パーツに軽量化を施し、重量を74gに抑えたことで、軽快な操作感覚を実現し、手への負担を軽減しました。また、マウスの形状にもこだわり、手にしっかりとフィットするスリムなデザインで、かぶせ持ち、つかみ持ち、つまみ持ちのどのスタイルにでも対応可能です。加えて、サイドに滑り止めグリップを採用したことでマウスをしっかりとホールドでき、安定したマウス操作を可能にしました。●従来よりも低レイテンシで高速な通信速度 本製品は、最新の2.4GHzワイヤレス技術を採用しており、一般的なワイヤレスマウスの平均的なレイテンシである10~12msに対して、1~2msのレイテンシを実現しています。これにより、従来のワイヤレスマウスの弱点であった遅延を減少させ、操作のズレを無くしワイヤレスマウスでも有線マウスと遜色のない使用感を実現しています。●最大80時間の稼働が可能、10分間の充電で9時間稼働可能な急速充電にも対応 本製品のフル充電時の稼働時間は最大80時間のため、電池残量を心配する必要がほとんどありません。また、高速充電にも対応しており、90分間で0%から100%までフル充電することが可能な他、すぐにでもゲームを始めたい時には、10分間の充電で約9時間使用することができます。【製品仕様】 ■ CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT WIRELESShttps://jp.msi.com/Gaming-Gear/CLUTCH-GM41-LIGHTWEIGHT-WIRELESS
-
- MSIから約11万円のリーズナブルなハイコストパフォーマスモデル NVIDIA®GeForce RTX™3050 Ti Laptop GPU搭載 「GF63-10UD-059JP」発売
-
MSIより幅広いジャンルのPCゲームを高画質・高フレームレートで快適にプレイできる性能を実現した薄型・軽量ゲーミングノートPC「GF63-10UD-059JP」を2021年5月25日(火)より発売中。<以下、ニュースリリースより> 2021年5月25日(火)よりゲーミングPC入門にもオススメなモデルが販売開始 この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は2021年5月25日(火)より、本体価格が税込み約11万円ながら最新グラフィックス「NVIDIA® GeForce RTX™ 3050 Ti Laptop GPU」を搭載し、リアルタイムレイトレーシングやDLSS 2.0をはじめとする最新機能を備え、幅広いジャンルのPCゲームを高画質・高フレームレートで快適にプレイできる性能を実現した薄型・軽量ゲーミングノートPC「GF63-10UD-059JP」を発売いたします。【GF63-10UD-059JPの主な特徴】●ゲーミングPC入門モデルに最適な高コストパフォーマンスモデル 「GF63-10UD-059JP」は税込み約11万円とリーズナブルな本体価格ながら、最新グラフィックス「NVIDIA(R) GeForce RTX™ 3050 Ti Laptop GPU」に加え、6コア12スレッドでコストパフォーマンスの高いCPU「Core™ i5-10500H」を搭載。従来のエントリークラスゲーミングノートPCよりもグラフィックス性能が大幅に引き上げられているだけでなく、リアルタイムレイトレーシングやDLSS 2.0などの最新機能にも対応。FPSやバトルロイヤルゲームをフルHD解像度の高画質・高フレームレートで楽しめるゲーミングパフォーマンスを実現しています。また、PCゲームだけでなく動画・画像編集にも高い処理性能を発揮し、録画から編集作業を含めてゲームプレイ動画作成にチャレンジすることも可能。気軽にPCゲームを始めたいという方やお手頃価格で入手できるゲーミングノートPCをお探しの方にオススメです。●薄型・軽量の本体に豊富な拡張ポートを装備 ノートPC本体は薄さ21.7mm・軽さ1.86Kgで持ち運びに便利な薄型・軽量デザインを採用。自宅内の持運びだけでなく、バックパックに収納すれば外出先へ気軽に持運ぶことも可能です。合計4基のUSBポート(USB3.2 Gen1 Type-C×1、Type-A×3)の他、HDMI、Hi-Res対応ヘッドホン出力など豊富な拡張ポートを装備しています。USBメモリや外付けHDD・SSDなどの外部ストレージだけでなく、ゲーミングキーボードやゲーミングマウス、ゲーミングヘッドセットなどの各種ゲーミングデバイスや大画面のゲーミング液晶モニターを接続することも可能。操作性を高め、大迫力でより快適なゲーミング環境を構築することが可能です。 ・GF63 Thin 10U製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/GF63-Thin-10UX
-
- 【小さくてもゲーミング】MSIからAMD B550チップセットを搭載したMini-ITXサイズのゲーミングマザーボード「MPG B550I GAMING EDGE MAX WIFI」を発売
-
MSIから5月21日(金)より、第3世代Ryzenに対応し、B550チップセットを搭載したMini-ITXサイズのマザーボード「MPG B550I GAMING EDGE MAX WIFI」が発売。価格は税込26,620円。<以下、ニュースリリースより>8+2+1フェーズ60A Dr.MOS の強力な電源回路を搭載リアIOにCMOSクリアボタンを搭載し利便性が向上 本製品は、コンパクトなMini-ITXサイズながら8+2+1フェーズ 60A Dr.MOSの強力な電源回路を搭載したゲーミングマザーボードです。2020年6月に発売した「MPG B550I GAMING EDGE WIFIをベースに、リアIO部分にCMOSクリアボタンを搭載し、利便性が向上したモデルです。【MPG B550I GMAIG EDGE MAX WIFI】 価格 税込26,620円【MPG B550I GAMING EDGE MAX WIFIの主な特徴】 ●8+2+1フェーズ60A Dr.MOS対応の強力な電源回路と2オンス厚の銅を採用した8層基板を搭載 ●2.5G LAN + Intel Wi-Fi 6に対応した高速なネットワーク環境を構築可能 ● HDMI2.1に対応しオンボード出力にて4K 60Hzを出力可能 ●チップセットに小型ファンを搭載することでPCI-E Gen4対応のM.2を強力に冷却 ●バックパネルにFLASH BIOSボタンとCMOSクリアボタンを搭載し、 万が一トラブルが発生したときでも簡単にリセットすることが可能 ■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MPG-B550I-GAMING-EDGE-MAX-WIFI
-
- 【165Hz+1ms+湾曲】MSI初!湾曲率1,000Rゲーミングモニター「ARTYMIS」シリーズ登場
-
MSIからハツの湾曲率1,000Rゲーミングモニター「ARTYMIS」シリーズが登場。リフレッシュレート165Hz、応答速度1msというハイパフォーマンスで、ゲームやオフィスワークなど、幅広いニーズに対応している。<以下、ニュースリリースより>2021年5月20日(木)より「MAG ARTYMIS 242C」販売開始 この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は2021年5月20日(木)よりゲーミングモニターの新モデルを発売いたします。 湾曲率1,000R液晶パネルにより圧倒的な没入感を提供する新ゲーミングモニターブランド「ARTYMIS」シリーズが新たに登場し、フルHD(1,980 × 1,080)解像度でリフレッシュレート165Hzと応答速度1msのゲーミングモニター「MAG ARTYMIS 242C」が新たにラインアップに加わります。 新たなゲーミングモニターブランド「ARTYMIS」シリーズの「MAG ARTYMIS 242C」は人間の視野とほぼ同等の湾曲率1,000Rを達成したMSI初のモデルです。より高い没入感と長時間使用時の目への負担軽減も期待でき、モニター画面で視界が覆われるので集中力が高まりやすくプレイヤーのパフォーマンスを高く引き出すことができます。さらにリフレッシュレート165Hz、応答速度1ms、解像度フルHD(1,920 × 1,080)と快適にゲームプレイを楽しむことができます。また、アンチフリッカー、ブルーライト低減機能を搭載することで長時間の使用においても目の疲れを軽減し、ゲームはもちろんオフィスワーク・テレワーク・オンライン授業など、さまざまな用途にお勧め致します。さらにFreeSync Premium対応のグラフィックボードと組み合わせて使用することにより、ゲームプレイのストレスとなるカクつきやティアリング現象を抑えた快適なゲーミング環境を提供します。入力端子はHDMI1.4b ×2、DisplayPort 1.2 ×1に対応しており、パソコンとゲーム機など複数の機器を接続し背面のジョイスティックを操作し簡単に切り替えて使用することが可能です。MAG ARTYMIS 242C パネルサイズ:23.6インチアスペクト比:16:09最大解像度:フルHD(1,920 × 1,080)リフレッシュレート:165Hz応答速度:1ms(MPRT)パネル種類:VA表面タイプ:ノングレア画素ピッチ (H X V):0.27156 × 0.27156(mm)色域:sRGBカバー率:97.9%DCI-P3カバー率:90.3%最大表示色:約1,677万色視野角:178°(H)/ 178°(V)パネル表面曲率:1,000R輝度:250コントラスト比:3,000:1消費電力:使用時 22W / スタンバイ時 0.5W入出力端子:HDMI 1.4b ×2DisplayPort 1.2 ×1ヘッドホン出力 ×1本体サイズ(W × D × H ):533.75 × 228.37 × 422.86(mm)本体重量:3.77kg電源タイプ:45W ACアダプタ電源入力:100 ~ 240V、50 / 60Hz走査周波数:56.8 ~ 186.8 KHz(V) / 30 ~ 165 Hz(V)上下角度調節(チルト):-5° ~ 20°高さ調節:ー映像端子:最大解像度 / リフレッシュレート:DP:1,920 × 1,080 / 165HzHDMI:1,920 × 1,080 / 144Hz製品梱包サイズ(W × D × H):665 × 188 × 434(mm)製品梱包重量:5.9kg製品保証期間:製品本体国内保証:お買上げ日より3年間付属品:HDMIケーブル ×1電源ケーブル ×1ACアダプタ ×1クイックスタートガイド ×1対応機能:アンチフリッカー、アンチモーションブラー、ブルーライトカット、ナイトビジョン、FreeSync Premium、VESA100ケンジントンロック:対応備考:製品の仕様、機能は国によって異なります。製品ページ: https://jp.msi.com/Monitor/MAG-ARTYMIS-242C湾曲パネル搭載 湾曲率1,000Rは肉眼とほぼ同じカーブを描いており、高い没入感を得ることができます。また同じモニターを複数台使用することでモニター全体が自然なカーブを描きより高い没入感を得られます。リフレッシュレート:165Hz、応答速度:1ms 165Hzの高リフレッシュレートと1msの応答速度で一般的なモニターと比べてレースゲームやFPSゲームなど激しい動きのゲームでも滑らかな映像を残像感なく表示できます。FreeSync Premium対応 対応のグラフィックボードと組み合わせて使用する事により、カクつきやティアリング現象を抑え流れるような滑らかな表示が可能です。ナイトビジョン対応 視界が確保しづらい夜や暗闇のシーンでもナイトビジョン機能によりしっかりと視界を確保でき、ストレスフリーなゲームプレイが楽しめます。目に優しい機能 アンチフリッカー機能、ブルーライト低減機能により、長時間の使用でも目の疲れを軽減し疲れを感じにくい状態を維持します。VESA対応 背面のVESAマウント用のネジ穴を使用してモニターアームを取り付けることができます。(画像は実際の製品と異なる場合があります)
-
- 【165Hz+1ms+湾曲】大迫力の27インチで高い没入感が得られる湾曲パネル ゲーミングモニター「Optix G27C7」
-
MSIより、大迫力の27インチで、リフレッシュレートは165Hz、応答速度1msの湾曲ゲーミングモニターOptix G27C7」が2021年5月25日(火)より販売開始する。<以下、ニュースリリースより> 2021年5月25日(火)より販売開始 この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は2021年5月25日(火)よりゲーミングモニターの新モデルを発売いたします。 コストパフォーマンスに優れたゲーミングモニターブランド「Optix G」シリーズで没入感の高い湾曲フルHD(1,980 × 1,080)パネルでリフレッシュレート165Hzと応答速度1msのゲーミングモニター「Optix G27C7」が新たにラインアップに加わります。 「Optix G27C7」は湾曲パネル液晶を搭載することにより、画面端が視界に入り込むため、目まぐるしく状況が変化するFPSゲーム等で視線の移動を最小限に抑えられます。高い没入感が得られゲームに限らず動画視聴にも最適なモデルです。リフレッシュレート165Hz、応答速度1ms、解像度フルHD(1,920 × 1,080)と快適にゲームプレイを楽しむことができます。アンチフリッカー、ブルーライト低減機能を搭載することで長時間の使用においても目の疲れを軽減し、オフィスワーク・テレワーク・オンライン授業など、さまざまな用途にお勧め致します。さらに、FreeSync Premium対応のグラフィックボードと組み合わせて使用することにより、ゲームプレイのストレスとなるカクつきやティアリング現象を抑えた快適なゲーミング環境を提供します。 入力端子はHDMI 2.0 ×2、DisplayPort 1.4 ×1に対応しており、どちらの端子を使用しても最大165Hzのリフレッシュレートに対応し、パソコンとゲーム機など複数の機器を接続し背面のジョイスティックを操作し簡単に切り替えて使用することが可能です。Optix G27C7 パネルサイズ:27インチアスペクト比:16:09最大解像度:フルHD(1,920 × 1,080)リフレッシュレート:165Hz応答速度:1ms(MPRT)パネル種類:VA表面タイプ:ノングレア画素ピッチ (H X V):0.3108 × 0.3108(mm)色域:sRGBカバー率:99%AdobeRGBカバー率:89%DCI-P3カバー率:93%最大表示色:約1,677万色視野角:178°(H)/ 178°(V)パネル表面曲率:1,500R輝度:250コントラスト比:3,000:1消費電力:使用時 26W / スタンバイ時 0.5W入出力端子:HDMI 2.0 ×2DisplayPort 1.4 ×1ヘッドホン出力 ×1本体サイズ(W × D × H ):611.3 × 228.4 × 447.5(mm)本体重量:4.7kg電源タイプ:40W ACアダプタ電源入力:100 ~ 240V、50 / 60Hz走査周波数:104 ~ 186.8 KHz(H) / 30 ~ 165 Hz(V)上下角度調節(チルト):-5° ~ 20°高さ調節:ー映像端子:最大解像度 / リフレッシュレートDP:1,920 × 1,080 / 165HzHDMI:1,920 × 1,080 / 165Hz製品梱包サイズ(W × D × H):711 × 181 × 488(mm)製品梱包重量:7kg製品保証期間:製品本体国内保証:お買上げ日より3年間付属品:DisplayPortケーブル ×1電源ケーブル ×1ACアダプタ ×1VESAマウント用スペーサーネジ ×4クイックスタートガイド ×1アンチフリッカー、アンチモーションブラー、対応機能:ブルーライトカット、ナイトビジョン、FreeSync Premium、VESA100(付属のスペーサーネジにて対応)ケンジントンロック:対応備考:製品の仕様、機能は国によって異なります。製品ページ: https://jp.msi.com/Monitor/Optix-G27C7湾曲パネル搭載 肉眼に近いカーブを描いており、高い没入感で集中力が高まりやすく短い視線移動で画面全体を把握できます。リフレッシュレート:165Hz、応答速度:1ms 165Hz高リフレッシュレートと1msの応答速度で一般的なモニターと比べてレースゲームやFPSゲームなど激しい動きのゲームでも滑らかな映像を残像感なく表示できます。FreeSync Premium対応 対応のグラフィックボードと組み合わせて使用することにより、カクつきやティアリング現象を抑え流れるような滑らかな表示が可能です。ナイトビジョン対応 視界が確保しづらい夜や暗闇のシーンでもナイトビジョン機能によりしっかりと視界を確保でき、ストレスフリーなゲームプレイが楽しめます。目に優しい機能 アンチフリッカー機能、ブルーライト低減機能により、長時間の使用でも目の疲れを軽減し疲れを感じにくい状態を維持します。VESA対応 付属しているスペーサーネジを使用してモニターアームを取り付けることができます。(画像は実際の製品と異なる場合があります)
-
- 【200Hz+1ms+IPS】ウルトラワイド初の高速応答にこだわるゲーマー向け高画質ゲーミングモニター「Optix MAG301RF」を発売
-
MSIからWFHD(2,560 × 1,080)というウルトラワイドの解像度を持ちながら、200Hzの高リフレッシュレート、応答速度1msという高品質のゲーミングモニターが2021年5月20日(木)より発売される。<以下、ニュースリリースより> 2021年5月20日(火)より販売開始 「Optix MAG301RF」は29.5インチ、リフレッシュレート200Hz、応答速度1ms(GTG)とゲームミングに特化したスペックを誇ります。MSI独自のRAPID IPSパネルを採用することで鮮やかな発色と広視野角を確保し、従来のIPSパネルよりも4倍早い駆動速度でIPSパネルの弱点とされていた応答速度を1ms(GTG)まで早め、ゲーミング用途はもちろん横方向に広い作業領域を生かし、動画のタイムライン編集や複数のアプリケーションを並べて表示など、さまざまな用途にお使いいただけます。アンチフリッカー、ブルーライト軽減機能を搭載することで長時間の使用においても目の疲れを軽減し、x快適にご使用することが可能です。本体背面に鮮やかなLEDを搭載し、色や光るパターンを設定できるMystic Light、快適なゲームプレイを実現するG-SYNC Compatible、暗いシーンや明るすぎる光を抑え視界を確保できるナイトビジョンなどゲーミングに特化した機能を搭載しています。入力端子はHDMI 2.0b ×2、DisplayPort 1.2a ×1に対応し、背面にUSBハブ機能を搭載しております。また、Gaming OSD機能も搭載しており専用ソフトを使いパソコン上から上記のゲーミング機能等の設定を簡単に行うことが可能です。Optix MAG301RF パネルサイズ:29.5インチアスペクト比:21:09最大解像度:WFHD(2,560 × 1,080)リフレッシュレート:200Hz応答速度:1ms(GTG)パネル種類:RAPID IPS表面タイプ:ノングレア画素ピッチ (H X V):0.2697 × 0.2697(mm)色域:sRGBカバー率:99%DCI-P3カバー率:85%最大表示色:約10億7,300万色視野角:178°(H)/ 178°(V)パネル表面曲率:ー輝度:300コントラスト比:1,000:1消費電力:使用時 29W / スタンバイ時 0.5W入出力端子:HDMI 2.0b ×2DisplayPort 1.2a ×1USB 2.0 Type-A(USB ハブ)×2USB 2.0 Type-B(PC接続用)×1ヘッドホン出力 ×1本体サイズ(W × D × H ):709.4 × 234 × 269.2 ~ 399.2(mm)本体重量:7.25kg電源タイプ:65W ACアダプタ電源入力:100 ~ 240V、50 / 60Hz走査周波数:60 ~ 250.7 KHz(H) / 48 ~ 200 Hz(V)上下角度調節(チルト):-5° ~ 20°高さ調節:0 ~ 130(mm)左右角度調整(スイベル):-45° ~ 45°画面回転(ピボット):ー映像端子:最大解像度 / リフレッシュレート:DP:2,560 × 1,080 / 200HzHDMI:2,560 × 1,080 / 180Hz製品梱包サイズ(W × D × H):960 × 180 × 510(mm)製品梱包重量:10.12kg製品保証期間:製品本体国内保証:お買上げ日より3年間付属品:HDMIケーブル ×1USB Type-A - Type-Bケーブル ×1電源ケーブル ×1ACアダプタ ×1VESAマウント用スペーサーネジ ×4クイックスタートガイド ×1対応機能:アンチフリッカー、アンチモーションブラー、ブルーライトカット、ナイトビジョン、HDR、G-SYNC Compatible、Gaming OSD、Mystic Light、USBハブ、VESA100(付属のスペーサーネジにて対応)備考:製品の仕様、機能は国によって異なります。製品ページ: https://jp.msi.com/Monitor/Optix-MAG301RF視界が広がるワイド画面 21:9のWFHD(2,560 × 1,080)解像度で対応したゲームにおいて迫力ある映像を表示でき、左右の視界が広がることによりゲームを有利に進めることが可能です。RAPID IPSパネル搭載 MSI独自のRAPID IPSパネルを搭載し高画質・広視野角を確保しつつ応答速度1ms(GTG)を実現。動きの激しいシーンでも残像感のないクリアな映像でゲームを楽しむことができます。リフレッシュレート:200Hz、応答速度:1ms(GTG) 200Hz高リフレッシュレートと1ms(GTG)の応答速度で一般的なモニターと比べてレースゲームやFPSゲームなど激しい動きのゲームでも滑らかな映像を残像感無く表示できます。G-SYNC Compatible対応 対応のグラフィックボードとDisplayPortケーブルで接続することにより、カクつきやティアリング現象を抑え流れるような滑らかな表示が可能です。HDR対応 肉眼での見え方に近く、暗いシーンでの黒つぶれや明るいシーンで白飛びのない現実に近い描写で圧倒的臨場感を提供します。ナイトビジョン対応 視界が確保しづらい夜や暗闇のシーンでもナイトビジョン機能によりしっかりと視界を確保でき、ストレスフリーなゲームプレイが楽しめます。豊富な調整機能 豊富なスタンド調整機能を搭載しており画面の傾き・高さを調整することにより、ベストなポジションで使用可能となり長時間のゲームでも疲れにくくなります。目に優しい機能 アンチフリッカー機能、ブルーライト低減機能により、長時間の使用でも目の疲れを軽減し疲れを感じにくい状態を維持します。VESA対応 付属しているスペーサーネジを使用してモニターアームを取り付けることができます。(画像は実際の製品と異なる場合があります)
-
- ASUSから、最先端のLSR素材を採用したASUS Essenceドライバーで優れたオーディオを提供するゲーミングイヤホン「ROG Cetra II Core」発表
-
ASUS JAPAN株式会社から、最先端のLSR素材採用したASUS Essenceドライバーで優れたゲーミングサウンドを提供するゲーミングイヤホン「ROG Cetra II Core」が、2021年5月28日(金)より販売予定。<以下、ニュースリリースより>ROG Cetra II Core 製品名 : ROG Cetra II Coreドライバー : LSR ASUS Essence ドライバー接続方法 : 3.5mmミニジャック価格 : オープン価格質量 : 18g(ケーブルを除く)予定発売日 : 2021年5月28日(金)製品ページ : https://rog.asus.com/jp/headsets-audio/in-ear-headphone/rog-cetra-ii-core-model/〇 「ROG Cetra II Core」の主な特長 ・液状シリコーンゴム(LSR)使用 最先端のLSR素材を使用したROG Cetra II CoreのASUS Essenceドライバーは、より安定したスピーカー性能と信じられないほどの力強い低音を実現しています。ゲーム用に最適化されたサウンドで、お気に入りのゲームをプレイしながら、壮大な没入感と詳細なオーディオを楽しむことができます。・快適さを追求したデザイン 付属のイヤーフィンとイヤーチップは、液状シリコーンゴム製で、長時間のゲーミングセッションでも快適に過ごせるよう、非常にソフトな質感になっています。イヤーバッドのデザインは、人間の耳にフィットするように前面がわずかに傾けられており、基部の小さな突起によりイヤーバッドが耳にしっかりと固定されます。・指先で瞬時にコントロール 洗練されたメタリック仕上げで、再生、一時停止、音量調整などの操作が簡単にできるインラインコントロールを採用しています。・幅広いマルチプラットフォームに対応 ROG Cetra II Coreはヘッドフォンケーブルが邪魔にならない90°アングルの3.5mmコネクターコネクターを採用しているとともに、ROG Phone 5、Nintendo Switch™、PlayStation(R) 5、Xbox One™、Xbox Series X/S、携帯電話、PC、Macなどさまざまなデバイスに対応しているため、ゲーマーは好みのプラットフォームで臨場感のあるオーディオ体験を楽しむことができます。・持ち運びに便利なトラベルケースが付属 ROG Cetra II Coreには、コンパクトなトラベルケースが付属しているので、外出時の収納に便利です。3サイズのLSRイヤーチップとイヤーフィン、そしてフォームイヤーチップが付属しているので、快適なフィット感を得ることができます。
-
- 【ゲーミングバックパック】トゥミ ブランドが初となるプロ仕様のeスポーツカプセルコレクションを発表
-
トラベル、ライフスタイルのインターナショナルリーディングブランド・トゥミ は、ブランド初となるeスポーツに特化したプロ仕様のバッグとアクセサリーのカプセルコレクションを発表。ゲーミングデバイスを効率よく収納できるバックパックやクロスボディなどを展開する。<以下、ニュースリリースより> ワンランク上のバックパックを トラベル、ライフスタイルのインターナショナルリーディングブランド・トゥミ は、ブランド初となるeスポーツに特化したプロ仕様のバッグとアクセサリーのカプセルコレクションを発表します。高性能なスタイルの開発と顧客層開拓を目指し、ゲーム開発者やeスポーツプロゲーマーなどさまざまなeスポーツ業界のエクスパートに意見を求め、現代のゲーマーが抱える特殊なニーズを満たす機能を搭載したスタイルを創り上げました。 ブランド初となるeスポーツコレクションは、ゲーマーが大切にするゲーミングデバイスやギアを守る上で何を求めているのかを洞察し、開発されました。トゥミのDNAが注ぎ込まれたすべてのスタイルは、スマートなデザインにこだわり抜いたディテールと優れた機能性、そして高い耐久性を備えています。傷がつきにくいポリウレタン素材や特徴的なオーガナイズ機能など、すべてのディテールやパーツは、その高い機能性でゲーマー特有のニーズに応えます。トゥミは、機材を持って移動するeスポーツアスリートやゲーム愛好者へ快適な移動を提供し、遠征先やデスク上、または競技会場で彼らの勝利をサポートする製品創りを目指しました。 トゥミの革新性を体現したこのコレクションには、高性能なリサイクル素材が使用されています。外装には高い耐久性を誇る、耐摩耗性コーティングを施したリサイクル素材のバリスティックナイロンを採用。また、長年の使用にも耐えられるよう設計されたそれぞれのパーツは、トゥミの厳格な品質テストをクリアしたサステナブルな素材と組み合わせることで、大切なゲーミングギアを保護するだけでなく環境にも配慮しています。トゥミの持つ革新技術を融合し、世界レベルのゲームパフォーマンスを刺激する、洗練されたトラベルとライフスタイルのコレクションを創り上げました。Esports プロ・ラージ・バックパック - 66,000円 外出先でのゲーマーのニーズに応えるようデザインされたプロ仕様のEsports プロ・ラージ・バックパックは、一流のeスポーツアスリートだけでなく、すべてのゲーマーにとって使い勝手のいい機能を備えています。メインコンパートメントは、折り畳み可能なディバイターを備えたシェルビングシステムで、棚にしまう様に機材を整理して安全に収納することができ、エクスパンダブル機能搭載の背面のコンパートメントは、パッドで内貼りされており、ラップトップやキーボード、マウスなどの大切な必需品を安心して持ち運ぶことができます。バッグトップ部分の成型されたヘッドフォン用のスペースはプロテクション性が高く、素早くアクセスすることができます。ハード素材を採用した成型タイプの両サイドポケットは、ハードドライブやその他の細々としたアクセサリーの収納に適しており、片方には内ポケットに充電器を備えることでいつでも外出先で充電することができる、本体一体型のUSBパワーポートを備えています。Esports プロ・スリング - 35,000円Esports プロ・アクセサリー・キット - 22,000円Esports プロ・クロスボディ - 37,000円 小型のデバイスのみ携帯する際に最適なスタイルのプロ・スリング、プロ・アクセサリー・キット、プロ・クロスボディは、ポータブルゲーム機や周辺機器の持ち運びに便利なコンパクトサイズ。プロ・スリング、プロ・クロスボディのショルダーストラップには、安全性が高く、かつ着脱しやすいデュアルマグネットクリップを採用しています。いずれのスタイルもご家庭内でゲームを楽しむ場合でも、広々としたポケットとゲーム機器の収納に特化したデザインで、デバイスや周辺機器を整然と収納することができます。 eスポーツは、ゲームの領域を超えた“コミュニティ”とトゥミはとらえます。対戦中、ゲーマーたちはみな根底で繋がり、挑戦、競争、勝利に対する同じ熱情を共有しています。このコミュニティの情熱にインスパイアされ、勝利への意欲を共有する私たちは、そのそれぞれの壮大な旅の一部になれるよう努めます。 トゥミのクリエイティブ・ディレクター、ヴィクター・サンズはこう述べています。 “現代の人々は、日々の生活や移動の傍ら、数多くの趣味を楽しんでいます。このコレクションでは、私たちの革新への想いと同じく、ゲームに情熱を注いでいる人々へ目を向け、全ゲーマーのための究極のコレクション創りに精力的に取り組みました。 以前にも増して、現実逃避したゲームの世界では、誰しもがチャンピオンの座を狙って努力を重ねています。私たちはゲーム業界を熟知している人々に助言を求め、ゲームコミュニティを考察し、彼らがまだ見たことのない革新的な製品を創り上げました。すべての側面にこだわり創り上げた実用性の高いスタイルは、すべてのチャンピオンへ、よりよい旅を提供します。 ALPHA BRAVO Esports プロ・カプセルコレクションは、日本では5月7日より公式ウェブサイトTUMI.co.jpにて先行発売、5月13日より全国のトゥミストアにて発売予定です。
-
- ASUSから第11世代 Intel Core プロセッサ対応マザーボード3製品が発売中
-
ASUS JAPAN株式会社は、ROGシリーズ最上位の「ROG MAXIMUS XIII EXTREME」をはじめ、第11世代 Intel Core プロセッサ対応マザーボード3製品を2021年4月23日(金)から発売中。<以下、ニュースリリースより>ROG MAXIMUS XIII EXTREME 製品名 : ROG MAXIMUS XIII EXTREME対応ソケット : LGA 1200対応CPU : 第11世代 Intel Core プロセッサ/ 第10世代 Intel Core、Pentium Gold、Celeron プロセッサチップセット : Intel Z590対応メモリ : DDR4-5333×4(最大128GB)画面出力端子 : HDMI 2.0×1、Thunderbolt™ 4×2 (USB-C)×2拡張スロット : PCIe 4.0 x16×2、PCIe 3.0 x4×1ストレージ機能 : M.2×5 (ROG DIMM.2カード使用)、SATA 6Gb/s×6無線機能 : Wi-Fi 6E (802.11 a/b/g/n/ac/ax)、 Bluetooth 5.2有線LAN機能 : 10GBASE-T×1、2.5GBASE-T×1USB(外部/内部): Thunderbolt™ 4×2 (2/0) 、USB 3.2 Gen 2x2×1 (0/1)、USB 3.2 Gen 2×9 (8/1)、USB 3.2 Gen 1×4 (0/4)、USB 2.0×4 (0/4)フォームファクタ : Extended-ATX(305mm×277mm)予定発売日 : 2021年4月23日(金)〇 「ROG MAXIMUS XIII EXTREME」の主な特長 ・優れた電源回路 第11世代Intel(R)Core™Rocket Lakeプロセッサー向けに電源回路と最適化された冷却設計がされています。18+2 PowerStageはハイサイドとローサイドのMOSFETとドライバーを単一のパッケージに組み合わせることで、最新のプロセッサーが要求するパワーと効率を提供します。高温にも耐えるチョーク、10K日本製ブラックメタルコンデンサを採用しProCool II電源コネクタを採用することで電力線をしっかりと接続することできます。・2つのThunderbolt 4(USB-C) ポート搭載 バックパネルには、最新の高速デバイスおよびドライブに最大40Gbpsの双方向帯域幅を提供するThunderbolt 4(USB-C) を2ポート搭載しています。Thunderbolt 4は、最大2つの外部4Kディスプレイもサポートし、PCIe帯域幅を最大32Gbpsに拡張することもできます。・OptiMem III OptiMem IIIは、シグナルインテグリティを向上させ、ノイズを軽減する独自のメモリトレースレイアウトの調整により、メモリキットをより低いレイテンシで実行し、より高い周波数で動作しながら電圧を下げることができます。 ROG Maximus XIII Extremeをお気に入りのモジュールとスタックし、大規模な帯域幅を必要とするアプリケーション向けに第11世代Intel(R)Core™Rocket Lakeeプロセッサーのスループットを最大化します。 PRIME Z590-P 製品名 : PRIME Z590-P対応ソケット : LGA 1200対応CPU : 第11世代 Intel Core プロセッサ/ 第10世代 Intel Core、Pentium Gold、Celeron プロセッサチップセット : Intel Z590対応メモリ : DDR4-5133×4(最大128GB)画面出力端子 : HDMI 2.0×1、DisplayPort 1.4×1拡張スロット : PCIe 4.0 x16×1、PCIe 3.0 x16×1、PCIe 3.0 x1×2ストレージ機能 : M.2×3、SATA 6Gb/s×4有線LAN機能 : 2.5GBASE-T×1USB(外部/内部): USB 3.2 Gen 2x2×1 (1/0)、USB 3.2 Gen 2×1 (1/0)、USB 3.2 Gen 1×7 (2/5)、USB 2.0×6 (2/4)フォームファクタ : ATX(305mm×234mm)予定発売日 : 2021年4月23日(金)〇 「PRIME Z590-P」の主な特長 ・DIGI+ VRM ASUSオリジナルの「DIGI+ VRM」デジタル電源回路を、マザーボードの心臓部とも言えるCPU部分の電源回路に搭載されています。DIGI+ VRMは応答性に優れており、負荷によって激しく変動するCPUの要求電力に対して、低遅延でより正確な電力供給を行うことができます。・Fan Xpert 4 Fan Xpert 4は、CPUファンとケースファン、および液冷ポンプの回転速度を温度に応じて細かく制御できるファンコントロール機能です。PWMファンとDCファンの両方に対応しており、PWMファンに対しては、DC制御を組み合わせることで低回転時の制御精度を向上する、PWM/DCハイブリッド制御の「Extreme Quietモード」を使用できます。・SafeSlot Core+ SafeSlot Core +は、ASUS専用のPCIeスロットであり、破損を防ぐためにスロットを保護するステンレス製の一体型ブレースで強化されています。 金属カバーはフックでスロットにしっかりと固定されており、アセンブリ全体が強化されたはんだでPCBにしっかりと固定されており、カードを引き抜く方向に1.6倍、カードの荷重がかかる方向に1.6倍の強度を持たせており、重量のあるグラフィックカードの安全な基盤を提供します。 PRIME B560M-A 製品名 : PRIME B560M-A対応ソケット : LGA 1200対応CPU : 第11世代 Intel Core プロセッサ/ 第10世代 Intel Core、Pentium Gold、Celeron プロセッサチップセット : Intel B560対応メモリ : DDR4-5000×4(最大128GB)画面出力端子 : HDMI 2.0×2、DisplayPort 1.4×1拡張スロット : PCIe 4.0 x16×1、PCIe 3.0 x16×1、PCIe 3.0 x1×1ストレージ機能 : M.2×2、SATA 6Gb/s×6有線LAN機能 : 1000BASE-T×1USB(外部/内部): USB 3.2 Gen 2×2 (2/0)、USB 3.2 Gen 1×4 (0/4)、USB 2.0×7 (4/3)フォームファクタ : microATX(244mm×234mm)予定発売日 : 2021年4月23日(金)〇 「PRIME B560M-A」の主な特長 ・DIGI+ VRM ASUSオリジナルの「DIGI+ VRM」デジタル電源回路を、マザーボードの心臓部とも言えるCPU部分の電源回路に搭載されています。DIGI+ VRMは応答性に優れており、負荷によって激しく変動するCPUの要求電力に対して、低遅延でより正確な電力供給を行うことができます。・SafeSlot Core+ SafeSlot Core +は、ASUS専用のPCIeスロットであり、破損を防ぐためにスロットを保護するステンレス製の一体型ブレースで強化されています。 金属カバーはフックでスロットにしっかりと固定されており、アセンブリ全体が強化されたはんだでPCBにしっかりと固定されており、カードを引き抜く方向に1.6倍、カードの荷重がかかる方向に1.6倍の強度を持たせており、重量のあるグラフィックカードの安全な基盤を提供します。・Armory Crate Armory Crateは、サポートされている製品を集中管理するために設計された新しいユーティリティソフトウェアです。単一の直感的なインターフェースからASUS製品のキーボードやマウスの設定をすることもできます。さらに、Armoury Crateは専用の製品登録機能やニュースエリアも備えており、ASUSコミュニティの最新情報を入手する助けとなります。
-
- 【IPS+165Hz(144Hz)】ASUSからゲーマー向けシリーズTUF Gamingの液晶モニター3製品を発表
-
ASUS JAPAN株式会社は、ゲーマー向けシリーズTUF Gamingの液晶モニター3製品(TUF GAMING VG279QR、TUF Gaming VG279Q1R、TUF GAMING VG259QR)を2021年4月23日(金)より発売中。<以下、ニュースリリースより>TUF GAMING VG279QR ・製品名 : TUF Gaming VG279QR・パネルサイズ : 27型ワイド・パネル種類 : IPS・表面仕様 : ノングレア・最大解像度 : 1,920×1,080・応答速度 : 1ms MPRT・走査周波数(デジタル) : DisplayPort (水平195~195KHz/垂直40~165Hz)、HDMI (水平30~138KHz/垂直40~120 Hz)・映像入力端子 : HDMI 1.4×2、DisplayPort 1.2×1・上下角度調節 : 上33°~下5°・左右角度調節 : +90°~-90°・高さ調節 : 0-130mm・縦回転 : +90°~-90°・サイズ(スタンド含む): 幅619mm×奥行き211mm×高さ506mm・内蔵スピーカー : 2W + 2W (ステレオ)・質量 : 約5.6kg・参考価格 : 36,720円・発売日 : 2021年4月23日 (金)・製品ページ : https://www.asus.com/jp/Displays-Desktops/Monitors/Gaming/TUF-GAMING-VG279QR〇 「TUF Gaming VG279QR」の主な特長 ・広視野角と高い色再現性を実現する27型IPSパネル TUF Gaming VG279QRの27型フルHD (1920 X 1080) IPSパネルは目を見張るようなビジュアルを全方位から送り届けます。178度の広視野角を実現し、どの角度から見ても、歪みと色ずれを最小限に抑えます。・165Hzの高速リフレッシュレート TUF Gaming VG279QRは超高速な165Hzリフレッシュレートを実現し、最高画質設定時でも滑らかで遅延のない状態を維持します。映像に瞬時にリアクションをとれるため、より臨場感のあるゲームプレイを体験できます。・EXTREME LOW MOTION BLUR 1msの応答時間(MPRT)を実現したASUS独自のExtreme Low Motion Blurテクノロジーが画面からスミアとモーションブラーを取り除きます。動きの速い動体の描画をより鮮明に表現し、滑らかで高感度なゲームプレイを楽しむことができます。 TUF GAMING VG279Q1R ・製品名 : TUF Gaming VG279Q1R・パネルサイズ : 27型ワイド・パネル種類 : IPS・表面仕様 : ノングレア・最大解像度 : 1,920×1,080・応答速度 : 1ms MPRT・走査周波数(デジタル) : DisplayPort (水平30~160KHz/垂直48~144Hz)、HDMI (水平30~160KHz/垂直48 ~144 Hz)・映像入力端子 : HDMI 1.4×2、DisplayPort 1.2×1・上下角度調節 : 上22°~下5°・サイズ(スタンド含む): 幅612.6mm×奥行き213mm×高さ431mm・内蔵スピーカー : 2W + 2W (ステレオ)・質量 : 約3.9kg・参考価格 : 29,520円・発売日 : 2021年4月23日 (金)・製品ページ : https://www.asus.com/jp/Displays-Desktops/Monitors/Gaming/TUF-Gaming-VG279Q1R〇 「TUF Gaming VG279Q1R」の主な特長 ・27型 ウルトラスリム ゲーミングモニター 27型フルHD (1920 X 1080) IPSパネルは目を見張るようなビジュアルを178°の広視野角から送り届けます。コンパクトなボディは設置面積が小さく、周辺の環境にもフィットしやすく、置き場所を選びません。最薄部でわずか7.5mmの薄さを実現した極薄設計を採用しており、新しいデザインのスタンドはゲーミングセットアップにも馴染みやすいです。・144Hzの高速リフレッシュレート TUF Gaming VG279Q1Rは超高速な144Hzリフレッシュレートを実現し、最高画質設定時でも滑らかで遅延のない状態を維持します。映像に瞬時にリアクションをとれるため、より臨場感のあるゲームプレイを体験できます。・EXTREME LOW MOTION BLUR 1msの応答時間(MPRT)を実現したASUS独自のExtreme Low Motion Blurテクノロジーが画面からスミアとモーションブラーを取り除きます。動きの速い動体の描画をより鮮明に表現し、滑らかで高感度なゲームプレイを楽しむことができます。 TUF GAMING VG259QR ・製品名 : TUF Gaming VG259QR・パネルサイズ : 24.5型ワイド・パネル種類 : IPS・表面仕様 : ノングレア・最大解像度 : 1,920×1,080・応答速度 : 1ms MPRT・走査周波数(デジタル) : DisplayPort (水平195~195KHz/垂直48~165Hz)、HDMI (水平30~162KHz/垂直48~120 Hz)・映像入力端子 : HDMI 1.4×2、DisplayPort 1.2×1・上下角度調節 : 上33°~下5°・左右角度調節 : +90°~-90°・高さ調節 : 0~130mm・縦回転 : +90°~-90°・サイズ(スタンド含む): 幅563mm×奥行き211mm×高さ487mm・内蔵スピーカー : 2W + 2W (ステレオ)・質量 : 約5.1kg・参考価格 : 34,920円・発売日 : 2021年4月23日 (金)・製品ページ : https://www.asus.com/jp/Displays-Desktops/Monitors/TUF-Gaming/TUF-GAMING-VG259QR 〇 「TUF Gaming VG259QR」の主な特長 ・広視野角と高い色再現性を実現する24.5型IPSパネル TUF Gaming VG259QRの24.5型フルHD (1920 X 1080) IPSパネルは目を見張るようなビジュアルを全方位から送り届けます。178度の広視野角を実現し、どの角度から見ても、歪みと色ずれを最小限に抑えます。・165Hzの高速リフレッシュレート TUF Gaming VG259QRは超高速な165Hzリフレッシュレートを実現し、最高画質設定時でも滑らかで遅延のない状態を維持します。映像に瞬時にリアクションをとれるため、より臨場感のあるゲームプレイを体験できます。・EXTREME LOW MOTION BLUR 1msの応答時間(MPRT)を実現したASUS独自のExtreme Low Motion Blurテクノロジーが画面からスミアとモーションブラーを取り除きます。動きの速い動体の描画をより鮮明に表現し、滑らかで高感度なゲームプレイを楽しむことができます。